☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【9】●○★☆▲ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
750:ゆきんこ
16/10/02 20:01:49 PZkqoyQw
率先して行動し、この事を伊達市にとって意義ある方向へ導いてくれる人物は?

751:まいね
まいね
まいね

752:ゆきんこ
16/10/03 01:08:00 mozKr3SA
選択と集中が出来てないからねえ
西田市長の初期の政策のように
中山間地を捨てちゃってれば発展も出来たかもしれない

753:ゆきんこ
16/10/05 19:18:25 yUg62yMQ
イオン赤字でヨーカドーは新規出店停止かあ。
モールは利益出てるみたいだけど
市況的には良くない流れなのかな

754:ゆきんこ
16/10/05 21:55:46 dfobuHrg
保原のクオーレが移転した跡地にローソン出来るのですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

755:ゆきんこ
16/10/05 23:39:35 yUg62yMQ
富士通がpc事業をレノボに譲渡
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

756:ゆきんこ
16/10/06 02:41:35 gvU6kvjQ
>>753
供給過多なんでしょうね
福島県内以外は大型店出来過ぎてるし

757:ゆきんこ
16/10/07 09:15:34 wG8CWRrQ
日本自体が人口減少確実だからなあ。
大型店の時代は終わったかな。

758:ゆきんこ
16/10/07 21:10:51 5cHLdc/A
大型店の新規出店は終りだろうけど
無くなる訳じゃ無いからなあ
核のない地域は廃れて行くのだろうけど

759:まいね
まいね
まいね

760:ゆきんこ
16/10/07 23:21:53 0vlsFm6A
>>759
びっくりだね

761:ははは
16/10/08 01:35:43 jQ9LoBaw
伊達警察署の前にミニストップできんの!?

762:ゆきんこ
16/10/08 22:11:03 mffwAFBQ
梁川にはもう一軒ミニストップできるみたい

763:-
16/10/09 03:41:25 dE/S9MnA
>>762
どこにできるんですか??

764:ゆきんこ
16/10/09 05:53:12 lnCdyIIg
保原にミニストップが欲しい

765:ゆきんこ
16/10/09 17:03:03 OvAvtHiA
ローソンはバイパスにできそうだね

766:ゆきんこ
16/10/09 19:34:47 446D9eHA
バイパスってどこ?

767:ゆきんこ
16/10/09 20:37:46 dcoWwNeA
クオーレ

768:ゆきんこ
16/10/09 21:41:29 809yjcEQ
やっぱり伊達警察署前にミニストップできんのね、
それとクオーレ跡にローソン

769:ゆきんこ
16/10/09 21:44:03 809yjcEQ
イオン関係者が16日に市役所来て例のSC計画の会見をするとかなんとか。
はやくできないかなー。

770:ゆきんこ
16/10/10 10:56:02 aQKbIHKg
雨後の筍のようにコンビニが増える
でも便利になるのは良い事
ヤフオクなんかの支払いも簡単だね

771:ゆきんこ
16/10/10 11:46:57 Kf0b/SoA
>>770
支払い?
かんたん決済一択じゃないの?

772:ゆきんこ
16/10/10 13:05:12 lB+a4e7g
>>771
credit card 使うのですか?
それなら出かける必要はないですね。

773:ゆきんこ
16/10/10 16:31:15 XYa2hWcQ
>>772
そうだよ
もしかして現金主義なの?
以前は自分もそうだった

774:ゆきんこ
16/10/10 17:18:23 4sLHzR/Q
>>769
イオン側はやる気満々って事か。
まあ検討するだけならタダだし立地は悪くないしヨーカドー不在で後出しジャンケンに負ける心配もないし(一時期ヨーカドーが飯坂IC南側に作る計画もあったけど)
5万平米級程度の商圏に合わせたモールを作れば県北地方の需要を総取り出来るやろって感じなのかな。

MAXのイオンシネマ、中合、旧サティへの影響まで考えないといけないだろうけど。

775:ゆきんこ
16/10/10 17:36:44 YDDF8/CQ
中合、イオン福島は身内だもんねえ

776:ゆきんこ
16/10/10 18:03:28 bk7qC1lw
石巻ビブレのイオンシネマがイオンモール石巻に移転したみたいに
福島のイオンシネマもイオンモールに移転するんじゃない?

777:ゆきんこ
16/10/10 20:35:35 BpsyflFA
>>776
名取に旧店名がエアリと言うのがありましたね
今はイオンでしょうか?
エアリは近くに飛行場があるからだったらしいです
あそこは電車の駅の真ん前に橋で直結されたいますよね
色んな店が入っています

778:ゆきんこ
16/10/13 02:18:24 nHS4E3sg
震災以降イオンモール名取、息吹き返したけど
震災前は三越抜けた頃からかモールが歯抜けになってて、ちょっとヤバそうな感じだったんだよなあ
これから伊達に作っても避難民特需はもう無いだろうからなかなか大変そうな気もする

779:ゆきんこ
16/10/14 20:25:02 D2vwYuLQ
高速通るから大丈夫でしょ。相馬からは通行料無料だがんね、宮城からも山形からも郡山からも相馬らへんからもいっぱい人来るべさ

780:ゆきんこ
16/10/15 00:21:46 Kt30RSMg
うん、宮城からも行く!

781:ゆきんこ
16/10/15 01:04:59 9CPcbsvw
白石市だとそこそこ近いぽいね。
大河原、柴田、角田は仙台都市圏のが近いみたい。

782:ゆきんこ
16/10/15 12:29:13 YxbNBPuw
白石市って言っても人口三万程度で柴田「町」にも抜かされて過疎ってるからな…

783:ゆきんこ
16/10/15 14:54:12 CLAgZ2hQ
>>779
郡山方面にはフェスタ、ザモール郡山、プラント5等
宮城県にはイオンモール名取、山形にもイオンモール山形南
相馬方面には人いないし、伝統的に仙台圏だからなあ、交通の便悪かったからだけども
浜はラジオも宮城県の放送聴いてる人多いよね

784:ゆきんこ
16/10/15 16:32:47 RqYkP11Q
何より宮城からストローできる意義は大きい
本県もストローされてばかりじゃないんだぜと言う反骨精神大事
小名浜も伊達も

785:ゆきんこ
16/10/15 16:36:58 CLAgZ2hQ
反骨精神のおかげで大型店拒否の条例作っちゃったわけで、福島県以外はどこにでも大型ショッピングモールあるんだよねえ

786:ゆきんこ
16/10/15 17:25:15 ArY9xxQg
どちらにしろ福島市駅前の地盤沈下は止められない
中合、イトーヨーカ堂の撤退で多くの働き口が消滅、更なる悪化を食い止めようと税金で賃料補填、無駄な箱モノばかりが集まる福島駅前、といった未来が透けて見える
時代に即した形で地域のベースを保っていくべきで、タイミングをみすみす逃せば二度と来ることの無い未来と現実との狭間で後悔し続けるだろう

787:ゆきんこ
16/10/15 18:03:08 /8b/Wy2g
東北初出店の専門店だったり、個性的な専門店をテナントに入れて他のショッピングモールとの差別化を図れば客はストローできるはず。

788:ゆきんこ
16/10/15 18:40:51 kZASxeAA
ダイユー8と農協スタンド向かいも相当変わるみたいだね。

789:ゆきんこ
16/10/15 21:33:02 /8b/Wy2g
>>779 なにかできんの?

790:ゆきんこ
16/10/15 21:33:38 5QEH5Zog
>>787
>>788
あの辺に伊達市民の度肝を抜かせるようなショッピングセンターができれば良いな
名取のエアリ(イオン)のような各専門店が連立するデカい店を期待したい
現状のままではあまりにも寂しいよね

791:ゆきんこ
16/10/15 21:36:48 /8b/Wy2g
>>788 なにかできんの?

792:ゆきんこ
16/10/16 03:43:52 fJmoiVwg
どうでもいいけど「ストロー効果」の「ストロー」の使い方間違えてると思う。
東北新幹線ができて福島県民の購買力が仙台や東京に奪われるとき、
仙台や東京は「口」、福島県民の購買力が「コップ」、
「ストロー」もしくは「ストローする」のは東北新幹線だぞ。

793:ゆきんこ
16/10/16 06:59:39 Dv69AXPQ
高速道路というストローによって宮城県南の購買力が南に流れる=(南に)ストローされる/(北を)ストローする で適当

794:ゆきんこ
16/10/16 07:08:58 Dv69AXPQ
何らかのパワーバランスが2点間に無い限りストローはただのストローでしかない
吸う側がいて初めて引き起こされる流動性がまさに(ストローする)そのもの

795:ゆきんこ
16/10/16 11:07:39 qAHF50WA
昔は夏の日差しを避けるためストローの帽子を被ったそうだ
いわゆるストローハットだね
あとストローで虫かごを作ったそうだ
ストロ−細工は色んなのがあったようだ
昔は屋根にも萱の代わりにストローを使ったんだな
今はストロー葺きの家は伊達市でも全く見当たらないね

796:ゆきんこ
16/10/16 14:02:46 WAeLV8Mg
希望の森の上の古民家も、いつのまにかトタン葺きになってたね
維持費大変なんだろうな

東北道国見仙台間は、まっすぐなストローじゃないからなあ
メガネ型のストローに近いw

797:ゆきんこ
16/10/16 18:43:13 yzvb2+9A
788だが渋滞回避のため、新しい道路ができる、その後店舗など出来る予定、店舗は数店決まっているが開店時期が不明の為これからの業績により出店の変更が危惧されるので店舗名は控える。

798:ゆきんこ
16/10/16 21:44:32 8rkDVgEA
明日か明後日の新聞に今日のイオンとの調印式の記事載るかもね

799:ゆきんこ
16/10/18 13:06:08 areUXRvQ
福島市のスレはイオンの話題で盛り上がってるけど伊達市スレは静観がいいのかな
田舎は田舎のままででいろ条例あるしねえ

800:ゆきんこ
16/10/18 21:40:56 xiyBm3ag
>>778
そう思いますよ
今更巨大モールで地域活性化というのはいかにも発想が古い
モールの陰であおりを食らった中規模スーパーの撤退で買い物難民を生むか、
モールが数年後に採算割れ、ということになりかねない
モール周辺道路の大渋滞も予想され、良いことばかりではないよね
市長は焦りがあるのかな、富士通アイソも先行き怪しいし

801:ゆきんこ
16/10/18 21:43:22 82sOcqMg
福島市のようにマンネリズムで現状にどっぷり浸かっているようでは発展しない。
伊達市は多角的に立地条件が極めて整っており、且つ、市民の意気込みは新鮮である。
伊達市の未来は、ますます輝こうとしているのが暗示されるね。
先見の明が功を奏することを信じて止まない。

802:778
16/10/18 21:56:01 areUXRvQ
>>800
大規模ショッピングモールで中小スーパーは、ほぼ影響受けないと思うわ
開店暫くは珍しくて行ってみるだろうけど、毎日の買い物には不便すぎるから
イオンモール名取も近くにマックスバリュ(今はザビッグかも)あるもの
周辺道路が混むのは仕方ないでしょ、高速道路のおかげでいろいろ計画されてるようだけど

いわきのイオンモールとか全然商店街じゃない工業地帯に許可しちゃったからなあ
憲法9条みたいになってきたw

803:ゆきんこ
16/10/18 22:30:46 82sOcqMg
伊達市は名取に匹敵するイオンモールの建設は前倒しでも実行することが大切だとある専門の意見も。
何となく建設に向かって具体化して来ているのが感じられるのはすごく良いことだね。

804:778
16/10/18 23:34:11 areUXRvQ
名取以上とかなら、他所からも人呼べる
以下ならば、廃墟決定

805:ゆきんこ
16/10/19 17:25:22 kkaAMA3w
看板が(仮)イオンモール福島北に変わってた

806:ゆきんこ
16/10/19 23:28:31 klSZbdow
イオンモール北福島な。北医療を連想させる名前。
それにしても福島市、ほんとアホやな。
モールができなければ商店街の衰退を避けられるとでも思ってるんだべがね

807:ゆきんこ
16/10/19 23:49:40 PLfvMyLA
>>806
だから日本一寂れた県庁所在地といわれる。
場所や規模的にも郡山市が福島県の県庁所在地だと思っている人が全国的に多いらしい。

808:ゆきんこ
16/10/20 14:27:35 KuIMS1bQ
隣県のイオンモール
宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1

面積
敷地面積…約158,000m
延床面積…約117,000m
総賃貸面積…約67,000m



茨城県水戸市内原2丁目1番地

面積
敷地面積…約149,000m
延床面積…約178,000m
総賃貸面積…約78,000m

809:ゆきんこ
16/10/20 14:42:01 p800goQw
>>808
名取のエアリって大きいんだな
仙台空港鉄道が常時乗り入れだしね
雨天時も濡れずに済む
都会的でうらやましいよ
お子さま方は迷子にならないでね

810:ゆきんこ
16/10/20 16:55:24 JAurJYEA
エアリは駐車場が露天なので、ザモール長町&ララガーデンの方が好き
ザモール長町&ララは大人でも迷子になれる複雑さ

811:ゆきんこ
16/10/20 21:35:28 JAurJYEA
>>806
商店街守りたいなら、スーパーやホムセンの方が敵なのにね
福島県は嘘ついて、ベニマルとダイユー8保護してるw

812:ゆきんこ
16/11/01 01:53:25 5T5La9Wg
保原駅近くのバイク屋火事だったの?
さっき通ったら黒焦げで規制線張ってあった

813:ゆきんこ
16/11/01 08:31:19 vX9p4Wgw
>>812
昨日の朝燃えてたよ。黒煙が凄かった。

814:ゆきんこ
16/11/01 17:23:22 eeV7XUMA
発展っていう夢を見るバカ。

815:ゆきんこ
16/11/01 17:31:22 fnvH3a9A
>>813
あの小さい店?

816:ゆきんこ
16/11/02 00:07:21 LR89O/sg
イオンモールが出来ても発展はしないだろうな
衰退にブレーキがかかるぐらい

817:ゆきんこ
16/11/02 00:16:20 ofTl+sGg
保原の昔のダイユー8跡の前通ったら工事してたようだが何か新店舗でも入るの?

818:ゆきんこ
16/11/02 07:54:24 oBXII22g
福島県は今後もどんどん人口が減るのは確定してる。
それを前提にした上で対策しないとな。
そんな中で、イオンモールはまだ有効な一手だよ。
競合してる既存店には打撃だろうがね。
ただそんなのは商売人として努力と工夫で回避すべき部分。
仮にイオンが来るにしてもまだ何年も時間あるのに、
反対反対言ってる商売人は、単に努力したくないって連呼してるようなもん。
地域に必要な店だったら残るんだよ。

819:ゆきんこ
16/11/02 09:38:46 tyiSaFCQ
都市圏のイオンでさえテナント店の継続が大変なのに、それなりの所得層が押しかけるかな?。

820:ゆきんこ
16/11/02 12:03:15 gMv+C5gA
10年後のことはわからん

イオンモール名取だって震災前は虫食いになっててやばかったもの

821:ゆきんこ
16/11/02 12:30:30 s1c6TtoQ
イオンモール反対の福島市
エンドーチェーン、コルニエ・ツタヤ、長崎屋、サンキョウ
てビルあったころが最盛期かね
エンドーチェーン周りの牛がモーモー鳴いてたあたり
ビル解体後再開発で一面撤去されて結局広場と駐車場
駅前にファッションビルのエスタできてもイマイチ
ビブレ建ててもさくら野なったりして結局撤退して
ダイユー入るまで空いてたし
反対してるのは折角はいったダイユー守るためなのかね
駅前はイベントでも無いと行かないな
モール出来た方が色々歩けて楽しそう

822:ゆきんこ
16/11/02 17:20:58 gMv+C5gA
>>821
伊達市ごときに大型商業施設建てられたら
県庁所在地福島市のプライドが傷ついちゃうんじゃね

823:ゆきんこ
16/11/02 17:37:23 lEopPEqw
現在の福島の市長が、将来、伊達市の市長になることもあり得るね
現在の伊達市長も優秀だし、福島の市長も優秀。
故郷思いの二人が一緒に知恵を絞れば鬼に金棒だね。

824:ゆきんこ
16/11/03 00:28:45 KA8dS/tg
>821
最悪、イオングループである中合、イオン、イオンシネマの三点セットで撤退する可能性あるから
好意的な味方をしてたとしても反対表明してイオン側を協議の席に付かせるのは当然の戦術ではある。

ただ福島市は伊達市、桑折町、国見町の小売事業者を抱き込んで反対すると言ってるので
普通に反対っぽいけどw

ここを切り崩されたらほぼ伊達市は負けなので、ここを守りつつ
福島国見桑折の消費者を味方に付けれるかどうかが重要なんでない?

825:ゆきんこ
16/11/03 10:17:24 p3TdmIqg
伊達市は保原商工会だけが反対してたんだよね、
未だに伊達市商工会に入ってないのでどう出るのか
桑折町としては利のほうが大きいと思うが、商店街がどう思うかは判らないけど
国見町は道の駅だけでやって行くつもりなんじゃないかと

826:ゆきんこ
16/11/03 22:18:59 JgzXdIoQ
県北に一つくらいショッピングモールあってもいいんじゃない?って思うんだけど。
みんな宮城とか山形に買い物行くやろ?
エアリだのモールだのコストコだのって。
仙台にこれからまたイオンモールできるんだってよ?
伊達にイオンモールできてもできなくても福島市の中心市街地これから確実に死ぬよ?
伊達にイオンモール建てた方が県北の未来のためになると思うのだがね。

827:ゆきんこ
16/11/03 22:35:10 paVarLHQ
出来たら宮城から行くよ!

828:ゆきんこ
16/11/04 20:21:08 X2ZYy+SA
田村市からだけど
伊達市の東北最大級イオンモール応援してる

829:ゆきんこ
16/11/04 22:19:54 1vM4zIFg
みんな、ありがとう。
なんか、泣けてきたよ。
こんなに伊達市が愛されていたなんて!

830:ゆきんこ
16/11/04 23:22:59 ddEIhTeQ
伊達市がじゃねえよw

831:ゆきんこ
16/11/05 01:25:27 BAjetxag
>>828
伊達に巨大モールができて郡山の買い物客をチューチュー吸うようになったら
郡山も規制緩和派の勢力が増して
同種のモールかアウトレットモールができると思うようよw

自動車民にとっては間違いなく有益なので応援したってください

832:ゆきんこ
16/11/05 14:37:30 RQz2rmJQ
福島市が反対理由として上げている市内の空洞化は表向きの
パフォーマンスで、本音は消費税の地方税分の収入が減るからだよ。
伊達市としてはその消費税の地方税分の大幅な収入増が
見込めるからウェルカム。

833:ゆきんこ
16/11/06 18:06:06 4QUhmSWQ
県庁所在地のくせに情けない。。

834:ゆきんこ
16/11/07 15:02:11 BtwV8u7Q
>>832
そこら辺は交付金で調整不可能ではないよな。

835:ゆきんこ
16/11/07 15:06:58 BtwV8u7Q
逆に今まで伊達市は用途地域で商業地域に指定されていた面積が福島と比べて著しく小さく
消費需要を福島に吸い取られていたって面もあるだろうし。

836:ゆきんこ
16/11/08 20:23:35 NqWm2vZw
福島市長の本音、心の中では伊達市を応援していると思う
伊達市の巨大イオンモールは実現する悪率は高いと思う
案ずるよりも産むが易しと見た
伊達市は当然、桑折、国見も応援している筈
瀬上や白石からも交通は比較的便利

837:ゆきんこ
16/11/08 20:26:40 NqWm2vZw
>>836
2行目 「実現する確率は高い」に訂正です

838:ゆきんこ
16/11/08 22:05:14 nMhygFyQ
イオンモール北福島の予定地
あんな好条件の場所に反対されて物流センターとか
工業団地作ってもいまさら誘致しても何も来ないだろう
他の工場予定地だった場所も次々と太陽光発電ばかり
イオンモール計画潰してメガソーラーにでもするつもりか?

839:ゆきんこ
16/11/08 22:43:29 qoG6ZBrQ
工業地域になるからイオンモールの目が出てきたわけなのよ?

840:ゆきんこ
16/11/08 23:23:51 hge8QqKw
結局何もできずに太陽光発電て事にならなきゃいいよね
て意味でした。

841:ゆきんこ
16/11/09 03:01:16 g56AXU/w
物流拠点なら何かしら需要はあるんじゃない?
工場ほど経済効果は期待できないけど
伊達と桑折の間の一体をトラック屋と倉庫屋で埋めて大流通拠点を作れば
県北地区を走るトラックが増えて道に活気ができるかもしれない。

842:ゆきんこ
16/11/09 10:58:26 iSmWNl1Q
トラックターミナル的なのが出来れば燃料大手が進出してきて
ガソリン安くなるかもよ?

843:ゆきんこ
16/11/09 20:30:30 1eWM2V5g
Flexibility の良さは鉄道には無い。
世はまさに車社会。
巨大イオンモール建設には大いに期待したい。
立地条件の良さから、伊達市イオンモールは東北の玄関口として一大拠点となり得る。
市民一丸となって立ち上がる時だと思う。

844:ゆきんこ
16/11/10 10:21:22 PWYWAd8A
武田邦彦が小林福島市長にコメントしたこと。
 ↓
『イオンモールができると市内の商店街が大打撃を受ける』って書いてあるんですよ。
ということは、どういうことかというと、住民はイオンに行きたいってことなんですよ。
住民がイオンに行くから、商店街が大打撃を受けるんでしょう?
ということは、住民にとって悪い方を助けて良い方を反対しているんですか。
そういう政治っていうのは昔ありましたよ。こういうのを「利権政治」って言うんですよ。

845:ゆきんこ
16/11/10 16:58:40 gV8TxPYQ
結局古いダイユーエイトの跡は何が入るか知ってる?

846:ゆきんこ
16/11/10 19:05:31 akYKRyJg
>>845
西松屋らしいよ

847:ゆきんこ
16/11/10 20:51:47 0+RD8PyQ
>>846
情報ありがとう
少子高齢化が加速する中、大丈夫なのかな?
白石の西松屋、客が少ないみたいだけど
保原は成功すると良いな
ローソンもミニストップもできるし出店ブーム?

848:ゆきんこ
16/11/10 21:45:01 rVM2Yg1g
西松屋はガラガラなのが売り
って以前がっちりマンデーでやってた
松山店も平日行くとガラガラで子供が運動会始めちゃうんだな

849:848
16/11/10 21:54:40 rVM2Yg1g
スマイルパークの帰りに、皆寄ってったら結構な賑わいになりそうかも

850:ゆきんこ
16/11/15 11:42:39 w3vaG2uA
伊達市のイオンに関しては、もう、20年前から夢見ている実行委員会メンバーのおじいちゃんもいる。
県が本当に建てるつもりがあるなら、計画三年以内にとっくにできているハズ。
いつまでもできないのは、県が伊達市なんかを最初から相手にしてないだけ。
広げた風呂敷、伊達市長はどうやって片付けるのか。

851:ゆきんこ
16/11/15 14:32:54 Z/ivCHZA
いわきのイオンモールが許可されて風向きが変わったのでしょう

852:ゆきんこ
16/11/15 16:19:36 Z/ivCHZA
福島県も、例の条例は失敗だったなと思ってるのではないかな

853:まいね
まいね
まいね

854:ゆきんこ
16/11/15 20:39:40 N0XFt0Mw
伊達市内のまだ除染をしていない地区はいつ頃する予定ですか?
桑折や国見や福島は各家の宅地が懇切丁寧に除染が行われていますけど。

855:ゆきんこ
16/11/15 22:18:38 n5DD/a/g
今してないところは必要なしだそうです。
国見とか桑折の方が伊達市の平地より線量高かったからねえ

856:ゆきんこ
16/11/15 22:22:30 n5DD/a/g
>>850
県が建てる訳じゃないしねえ
15年前は、糞条例できた頃だったけど
震災あったり、県庁もだいぶ人も入れ替わって
福島県だけおかしな条例あるのは駄目だって気が付いて来たんじゃないかなあ
いわきで工業地域にイオンモールの出店許可したんだし
伊達IC周辺が工業地域となれば、もう条例関係ないでしょ

857:ゆきんこ
16/11/16 02:14:08 J9uEgPtQ
財界ふくしまの市長インタビューみたけど完全に福島市側に宣戦布告しとるね。
ただ、桑折、国見は反対に回らないだろうって読みはあるみたい。

商店街については量販店が進出してる時点で厳しい競争に晒されてるだろうとの事
これはまあごもっとも。もちろん商店街の振興策も併せて行うとは言ってたけど限界はあるよねえ。


市長は区画整理事業が認められた時点でほぼ決まると言ってたけど
ただ条例はどうなるのって話があるから、最悪県と審議会の二段審査になるのかもしれない。

福島の中合、イオン、イオンシネマの処遇についてはコメント無し。

858:ゆきんこ
16/11/16 07:36:18 0vCTDesA
福島駅前のアクティ21、元はコルニエツタヤビルがあったところって
取り壊して、県立医大の新学部が建つんだね。

郊外に大型店が出来るのを制限して、駅前に商業施設を集中させることで
コンパクトシティを目指す!って言っていたのに、
商業施設でも何でもない大学施設をあんな一等地に建ててしまったら、
もう福島駅前になんて何の期待もできないね。

伊達市のイオンには期待してる。
福島駅前は、飲み屋だけやってればいいよ。

859:ゆきんこ
16/11/16 08:52:18 BIwvaIFg
JR子会社の元社長のほうが、環境省の元役人よりは強そうに思える

860:ゆきんこ
16/11/16 15:13:37 WnmbgxUA
>>858
その一等地に人が集まる大学や病院を造るのも
コンパクトシティ施策なんだけど?

861:ゆきんこ
16/11/16 16:20:00 Agt75Q8A
だね。

ただ、福島市は買い物振興策が夢物語でしかない商業施設併設型スタジアムしか無いのは流石に
アマゾンとヨークベニマルと

伊達市長は、県外買物流出を抑える

862:ゆきんこ
16/11/16 16:25:16 Agt75Q8A
間違えて書き込みボタンおしちゃった

ヨークベニマルとダイユーエイトがあればそれで良いのかってはなしもあるしね。

863:ゆきんこ
16/11/16 19:11:59 0vCTDesA
>>860
病院ならわかるが、あそこに大学が出来ても、
高齢化社会に対応した、歩いて暮らせるまちづくりには寄与しない。
金も無い若い学生が郊外のアパートと往復するだけ。買い物は仙台だ。

ま、そもそもコンパクトシティ施策自体が全国的に失敗しているけどね。

864:ゆきんこ
16/11/16 23:28:06 RwVjOYuA
多様性ってものも大切なんだけどね。

865:まいね
まいね
まいね

866:まいね
まいね
まいね

867:ゆきんこ
16/11/18 22:41:37 ARASKOaw
県北地域で問題になっている他県への消費者流出を抑えられる!
イオンモールをいち早く出店させるべき!!

868:まいね
まいね
まいね

869:まいね
まいね
まいね

870:まいね
まいね
まいね

871:ゆきんこ
16/11/19 10:42:51 mq1qumKw
大昔は梁川にも遊郭あったとか
養蚕で賑わってたんだろうな

872:まいね
まいね
まいね

873:まいね
まいね
まいね

874:ゆきんこ
16/11/19 13:19:57 BgcApwmA
>>863
>そもそもコンパクトシティ施策自体が全国的に失敗しているけどね

コンパクトシティ施策は商業施策だけじゃないんですよ
まだ始まったばかりのコンパクトシティ施策なのに
失敗と決めつけるのはいかがかと思いますぜ

コンパクトシティは20年〜30年後に向けての施策ですよ
「コンパクトシティは撤退戦である」というのが参考になります
URLリンク(mikkagashi.cocolog-nifty.com)

875:ゆきんこ
16/11/19 13:44:21 0SA/kZbQ
コンパクトシティが失敗って、最近どこかで見かけたと思ったんだが、この記事だった
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

876:ゆきんこ
16/11/19 16:16:39 k2/7Vy1w
要するに金の問題なんだよなあ。
インフラを維持できなくなる。

877:ゆきんこ
16/11/19 17:53:25 PLvYJ/wQ
別に下水道網は必須インフラでもないし、
そのエリアの取捨選択をすると言うのが
コンパクトシティと言うのなら誰も否定はせんでしょう。

つーかそもそも桑折町も国見町も伊達市も福島市と違って
計画的に住宅地を供給してるわけでさw
古い観念に囚われ人が住むのは高台がベスト!と台地開発に力を入れて車必須社会を作り出しビッグシティ構想に大失敗した福島市に
コンパクトシティの講釈される筋合いはないわなとw

878:ゆきんこ
16/11/19 17:58:45 PLvYJ/wQ
東湯野とかも可愛そうだよね。

伊達市に編入されればきちんと土地のポテンシャルに見合った開発中されていい土地なのに、
飯坂に巻き込まれ福島市とくっついてしまったせいで
東湯野小学校とか6学年で1クラスがやっとの状況になってしまってる。

879:ゆきんこ
16/11/19 18:20:10 PLvYJ/wQ
伊達市もでかいけど別に月舘や霊山地区を開発しようとしてるわけではないしね。

4号線沿いと鉄道インフラのある保原地区の利便性を高め
他は地区の特色を活かしたまちづくりを支援するに留めよう(=撤退戦)としている。

仮に北医療センターの脇にモール作ったりすれば市域拡大は免れないけど
福島北モール計画はすでにほぼ全域が都市開発済の旧伊達町の最後の一ピースを埋めるってだけの話なのに
コンパクトシティを持ち出して批判するのは少し議論が噛み合ってないと思うんだよな。

もし「伊達市は衰退させるにまかせて福島市や仙台市や東京に吸収されなさい」
と言うのがコンパクトシティ構想だというのなら
コンパクトシティ構想を唱える者には為政者の資格があるのか疑問なレベルの話なわけだし。

あ、でも少し前まではこんな暴論も普通に唱えられてたよなw
「放射能で汚染された福島は見捨てて皆で移住しよう」って

880:ゆきんこ
16/11/19 21:27:48 J2oJfaBQ
別に幾何学的なコンパクトにしなくてもいいよな気がするよ。
発展なんてしなくてもいいから、普通に幸せに生きて平和に年取って死んでいければ。

881:まいね
まいね
まいね

882:まいね
まいね
まいね

883:ゆきんこ
16/11/20 15:09:28 5iW0nWng
土建屋さん生かしておかないと、災害時に対応できないからなあ
コンクリートあっての現代人だと思うわ

884:ゆきんこ
16/11/22 23:15:42 eQ1X2dyg
まいねされてる人は悪質な人なの?

885:ゆきんこ
16/11/23 08:46:42 XiZvPRew
確か、風俗の話題だったかと。

886:ゆきんこ
16/11/23 09:42:03 ZhwVlePw
>>885
だけでもないような?

887:ゆきんこ
16/11/23 19:55:18 qaiORzUg
変な話題振ってスレ汚ししてすまんでしたw


そう言えば福島市は現在商業地域に指定されている
卸売市場の移転準備計画みたいなのを建てようとしてるらしいので
もしかしたらそこにモールのようなものを誘致するという正攻法な構想を持ってるのかもね。

あそこは商業地域だから商業施設を建てても文句言いづらいし
一応駅前でもあるし渋滞対策さえすれば条例はクリア出来る。

ただ東京見てると10年、いや15年くらいかかりそうだしw
あと再開発でコストの割には堂ノ内地区と比べて利点がなさそうかな。

888:ゆきんこ
16/11/23 22:20:47 ANovliLg
コンパクトシティとか言ってる以上
大規模商業施設は誘致できないと思うわ

889:ゆきんこ
16/11/23 22:45:13 FGqK9wqA
でもさぁ、いずれ自分のとこに建てるつもりだから、お前ら建てるなってことだったら、それもおかしな話だよな。
お前ら衛星都市なんだから黙って言うこと聞け!とでも言うのか?

890:ゆきんこ
16/11/24 16:00:38 MCVHStYg
例の条例が田舎は田舎のままでいろ、って趣旨だからなあ

891:ゆきんこ
16/11/25 20:11:39 4SfNnrhw
武田邦彦が小林福島市長にコメントしたこと。
 ↓
『イオンモールができると市内の商店街が大打撃を受ける』って書いてあるんですよ。
ということは、どういうことかというと、住民はイオンに行きたいってことなんですよ。
住民がイオンに行くから、商店街が大打撃を受けるんでしょう?
ということは、住民にとって悪い方を助けて良い方を反対しているんですか。
そういう政治っていうのは昔ありましたよ。こういうのを「利権政治」って言うんですよ。

892:まいね
まいね
まいね

893:まいね
まいね
まいね

894:ゆきんこ
16/11/26 16:01:04 5czquK4Q
福島市が県庁所在地として恥ずかしくないような発展を目指してるならば
応援したいとこだけど、コンパクトシティとかせこい事言ってるなら
イオンモールでも呼ばなきゃ県北に人いなくなるでしょ

895:ゆきんこ
16/11/27 13:55:40 ecCgq8pw
>>894
ほだ心配すっこどね

896:ゆきんこ
16/11/27 14:22:41 VVOBfQ8A
県北民としては心配せざるを得ない。

県庁所在地でもあり、交通の要所として商業の中心として国・県から特別に優遇されてきた福島市を
周辺の自治体は今まで容認してきたし、中核都市であってほしいと支えてきた。
それが自分のところしか見ていないのであれば、もう遠慮する必要もなくなってくる。

さびれて何の特色もなく、行く理由も無くなって賑わいもない福島駅前。
そうなったのは、商工関係者がめぐまれた環境にあぐらをかいていたから。
そのくせ自分たちはさしたる努力もせず、
頑張っている他の市の取り組みを邪魔することで保身をはかろうとしている。

仙台や郊外の大型店にわざわざ行かねばならないのは、
福島市の中心市街地が不甲斐ないからだ。

897:ゆきんこ
16/11/27 15:31:22 wfDPHt8A
頑張れ 伊達市
負けるな 伊達市
羽搏け 伊達市

898:まいね
まいね
まいね

899:ゆきんこ
16/11/27 23:29:34 7u0L58+w
県北地域の将来を考えれば、ニーズに合った多機能複合型商業施設は必要不可欠!
伊達市へのイオンモール出店計画を早期に実現させるべき!!

900:ゆきんこ
16/11/28 00:22:11 xgpxIL9w
旧ダイユーエイト跡地は西松屋ではなく
花の箱て大型生花店がオープンするとチラシ入った

901:ゆきんこ
16/11/28 18:16:18 CqlN8+/g
>>900
西松屋のとなりではないの?

902:ゆきんこ
16/11/28 18:40:08 ExC82EYg
>>900
旧ダイユーエイト跡は西松屋だよ

903:ゆきんこ
16/11/28 20:17:29 WfHXogHw
はんぶんこなんでね?

904:ゆきんこ
16/11/28 20:51:57 jH/s5hzQ
郡山と組んではさみうちにしようかって書いただけなのに
まいねでワロタ

905:ゆきんこ
16/11/28 21:37:27 kfwo92xw
若い奥様方をターゲットにしたキッズ&フラワーのお店が入る
軽食コーナーもあれば良いね

906:ゆきんこ
16/12/03 16:52:16 wIJwQOGA
先月、火事になったところ片付けしないんだろうか。

907:ゆきんこ
16/12/06 01:37:07 Ne5x2XlQ
微妙に建物のほうは片付けてるみたい
燃えたバイクとかは放置してるけど
鉄屑リサイクル業者も今は紙より安いと言ってるし
以前なら喜んでタダで引き取ってたけどどうなんだろ

908:ゆきんこ
16/12/06 20:39:35 LpyRtMaw
ガソリン高杉晋作なんとかならんのかよ

909:ゆきんこ
16/12/06 22:21:07 LSthGkIQ
県北地方以外で給油

910:ゆきんこ
16/12/07 04:18:07 Ha20zrOA
政経東北にイオン伊達店の記事乗ってるみたいでっせ

911:ゆきんこ
16/12/08 08:13:32 GXdfr6hw
日本一恥ずかしい福島市w

912:ゆきんこ
16/12/08 08:26:16 P3vI89zA
五輪野球も知事に贔屓してもらったのに
いわきに敗北だってw

913:ゆきんこ
16/12/12 08:06:54 9K77Clrw
ベニマル保原店で獺祭売ってるの初めて見た。
1種類だけだけど、ボッタな値付けしてるわw
購入する方は、正規の値段調べてから購入しなされ

914:ゆきんこ
16/12/21 21:20:45 Bxw60kkQ
保原のダイユーエイト向かいに何かできんだない。

915:ゆきんこ
16/12/21 22:49:17 viXBcpog
西松屋と花の箱ほんとに半分なんですね。
外装も終わってオープン間近

916:ゆきんこ
16/12/22 20:19:41 okbJPFYA
>>914
新しい道路ではないのですか?

917:ゆきんこ
16/12/23 18:05:56 C0UiRELg
伊達市歌ってCDが配られてきた。
ナニコレ?

918:ゆきんこ
16/12/23 18:28:38 od+XHKIA
その後、合併10周年を記念して制定された「伊達市民憲章」「伊達市歌」が初めて披露されました。
URLリンク(www.city.date.fukushima.jp)


これやね

919:ゆきんこ
16/12/24 02:29:13 4WoQ4gfA
伊達市歌のCDカーステレオに呑まれて出てこなくなった

920:ゆきんこ
16/12/24 02:35:20 wP3EJIvw
>>919
やったね!
市役所にめっこんで行くんだ。

921:ゆきんこ
16/12/24 07:01:59 hKF9LXIg
こんなゴミ配る金あるなら除染に使えや

922:ゆきんこ
16/12/24 13:11:55 50q8GRSA
>>921
伊達市は除染が進んでいないの何故でかす?
特に慰謝料が支払われてもいませんよね。

923:ゆきんこ
16/12/24 13:23:53 wP3EJIvw
除染なんて何年も前に終わってる。
うちは拒否したけど。
近所の空完了報告された側溝もだいぶ前に終わってる。

924:まいね
まいね
まいね

925:ゆきんこ
16/12/25 20:27:45 sijShiMw
>>902
西松屋はいつ開店したのですか?

926:ゆきんこ
16/12/25 22:19:48 EpLxmdDA
>>925
22日だよ。

927:ゆきんこ
16/12/26 11:50:53 J9BqLBCQ
オープンのチラシって入ったの?

928:ゆきんこ
16/12/26 17:21:00 aE+0PX0g
>>926
ありがとう

929:ゆきんこ
16/12/27 03:50:58 x9Bg3RSQ
保原の新しいダイ8の向かいに商業施設できるんだね、
何できんだろ?

930:ゆきんこ
16/12/27 06:43:14 3AZMHk1A
数店舗のSCとか噂聞いたけど
スーパーはヨークベニマルもリオン・ドールも西友もコープもファンズも既にあるから
未進出のイチイかマックスバリュかカスミかヤマザワかベイシアあたり?

ホームセンターはカインズホームかサンデーかホーマックかサンワドーあたり?

ドラッグストアは薬王堂かサツドラかカワチかマツキヨあたり?

衣料品店はサンキかGUかユニクロかまるきんあたり?

931:ゆきんこ
16/12/27 20:09:15 edZTmIXg
妄想は要らない

932:ゆきんこ
16/12/27 20:36:21 HiIHwEhQ
>>929
バイパス道路ではないの?

933:ゆきんこ
16/12/28 16:57:32 3UoACuEA
フライチなのか?

934:ゆきんこ
16/12/31 20:44:46 fpbe5+dw
>>932
バイパス道路じゃないっすね。
商業施設5店舗が来秋にオープン予定らしいっす。

935:おまいら ありがとな
16/12/31 22:42:20 8Qc4ADeA
>>934
お詳しいですね。
ありがとうございます。

936:ゆきんこ
17/01/03 00:30:47 CVpP276Q
伊達にどでけえイオンできっから大丈夫だべ!

937:ゆきんこ
17/01/03 09:49:26 BeTAFH0A
年末年始、伊達市内実家に帰省してきた。

以前は初代Nexus5+IIImioでLTEアンテナ表示が立たない状態だったど、
今回はしっかりLTEアンテナ表示が半分ほど出る状態に改善してた。

近所に新規にアンテナがたんだんだろうか?

938:937
17/01/03 09:56:05 BeTAFH0A
元旦は天神社に徒歩で初詣に出かけたんだが、
帰り道、半田山の崩落箇所に積もった雪が描き出す
姿が、まるで観音様のように見えた。

名づけて、半田山観音。 

かな。

939:937
17/01/03 10:09:33 BeTAFH0A
埼玉の自宅と伊達市内実家の間は、4号線を車で往復したんだが、
いまだ太陽光パネル設置ブームは衰えていないね。
自然林を伐採、造成してまで設置しているところがあるけど、
採算性を検討するに当たっては、冬場の地元の天候を考慮したうえで、
見積もっているんだろうか。
パネル業者が提示する見積もりは、関東のような冬場でも晴天が続き雪も
めったに積もらない天候が前提になっているような気がする。
自分が感じる天候の違いで考えると、白河より北では、12月〜3月は関東に
比べ3分の1ほどの収入しか期待できないんじゃないのかな。

940:937
17/01/03 10:16:59 BeTAFH0A
ガソリンは相変わらず県北は高いね。
郡山あたりまでは、埼玉とほぼ同じ123〜127円だったのが、
県北だと134円が当たり前。

941:ゆきんこ
17/01/03 13:54:34 1ODnxAgg
>>940
暮れに白石ではここより10円以上安かった。

942:ゆきんこ
17/01/03 14:19:14 XBn301pw
よかった

943:ゆきんこ
17/01/04 02:40:23 4ycUFGPA
>>939
ほんと酷いとこに設置してたりしますよね
見るからに日当たらなそうな
補助金目当てでペイする予定なのか
半ば騙されて設置されちゃったのか

944:ゆきんこ
17/01/04 10:57:01 IgpU00Aw
保原にジーユーできるって噂さるけど本当なの?

945:ゆきんこ
17/01/04 11:11:25 Lh+0T4Fg
>>944
それってイオンの傘下企業ですか?
衣類売るのかな?
どの辺にできるの?

946:ゆきんこ
17/01/04 22:34:09 4ycUFGPA
GUはユニクロだべ
セブンアンドアイと提携してたはず

947:まいね
まいね
まいね

948:ゆきんこ
17/01/06 19:23:10 gzxjXzhg
バイパス道路中止になったのか、知らんかった、商業施設の後ろと横の予定だったが残念だな。

949:ゆきんこ
17/01/06 19:43:09 KEcfRNnA
保原のメインストリート(349号の電線地中化はしなくなったのですか?
狭い上に美観が損なわれているので期待はしていたけど残念。
何か最近は活気が無く殺風景な街並みになってしまったな。
その点、梁川は立派だな。

950:ゆきんこ
17/01/06 19:45:32 QzxXYjug
バイパスってどこの予定だったの?

951:ゆきんこ
17/01/06 19:58:21 KEcfRNnA
>>950
現ダイユーエイトの道路挟んだ北側付近では?

952:ゆきんこ
17/01/06 21:03:04 gzxjXzhg
バイパス予定は上保原公民館から東へ新商業施設を迂回する予定でした、バイパス無いと渋滞起きる可能性大きい
ですね、その後もガソリンスタンド向かいに新しい店舗出来る予定みたいです。

953:ゆきんこ
17/01/06 22:53:06 KEcfRNnA
>>952
なるほど、やっと姿が見えて来ました。
中々良い思い切った都市計画ですね。
納得です。ありがとう。

954:ゆきんこ
17/01/08 22:52:06 xxS/JZHg
>>949
だいぶ前に歩道整備したときに、当然電柱地中化するのかと思ったらされなくて驚いた思い出
最近は地中化しない方が良いって話もあるので、もうしないのでは
まあ梁川も十分殺風景ですがw

955:ゆきんこ
17/01/10 23:18:45 tp5UcsFg
結局、保原のダイ8向かいには何できんの?

956:ゆきんこ
17/01/13 20:20:19 ti5CpR3w
福島県伊達市のハローマックとバンバン
はいつ頃閉店したのですか?

957:ゆきんこ
17/01/13 22:48:58 KfmuM2Yg
何年前だろうなあ、ググったらハローマック店舗数のピークが2000年あたりとかっぽいので、それ以降なのかな
店舗ごとにどうなってるか出てるけど時期は書いてないね
バンバンの親会社のマルトミは2000年に民事更生法やってるから、その前とかだったろうか

どちらも靴屋が経営してたんだねえ

958:ゆきんこ
17/01/18 10:30:14 LgQHYCEQ
保原の西松屋に初めて行って来たけど
以前からの外トイレなのね、確認しなかったけど授乳室とかも無いんだろうか?
ベビー用品店にしては珍しいなあ

959:ゆきんこ
17/01/18 13:40:12 o8shpoRQ
>>958
本当、外のトイレはびっくり。荷物かけるのもないし薄暗いし子連れには優しくない。
まだ歩けない子とか小さい子がふたりいる人は大変だろうなーって思った。
授乳室は店内にあったはず。

960:ゆきんこ
17/01/18 15:17:48 eqrdGZ+Q
この手のロードサイド店舗の外トイレで誘拐事件とかあったしね。。

961:ゆきんこ
17/02/11 20:51:06 KSk57aoA
雪ヤバ

962:ゆきんこ
17/02/17 00:55:06 AZi2+0xw
今梁川で火事みたいだが、誰か現場を知っていますか?

963:ゆきんこ
17/02/17 01:56:14 hrf0wsoA
梁川から山舟生を過ぎて、日面から左に橋を渡って入っていったほうだよ。

964:ゆきんこ
17/02/17 02:15:35 AZi2+0xw
≫963さん
早速の情報感謝です。
昔は、消防無線を傍受していて、ここで火災情報発信していたのですが、
伊達市消防組合本署新築に伴い消防無線がデジタルになってからは傍受出来ません。

昔、梁川町では火災時に、火災現場の近隣に自分の親戚友人知人がいる場合、
近火見舞いと称して顔を出す風習があったのですが、近頃はメッキリ。

朝通学途中や下校途中に児童に会って、「今帰りか?」と声を掛けても
「変なおじさんは無視するように」と言われているのか、何の挨拶もない昨今、時代と共に消滅する習慣、時代が過ぎても残したい習慣
があるんですね。

965:ゆきんこ
17/02/17 11:28:15 DDZD455g
伊達町住みだけど、学校の指導だと思うけど、中学生とか聖光の野球部員とかに、
こんにちわと挨拶されて、戸惑っちゃったりする
全員が挨拶してくれるならば覚悟しとくんだけどねw

966:ゆきんこ
17/02/17 12:45:11 27MIcjiA
確かにビビるね。

でもこのご時世こちらから声掛けると不審者扱いされちゃうね。

967:ゆきんこ
17/02/17 15:59:57 vPvOBcqg
そんなこと言わんと挨拶しる!!

968:ゆきんこ
17/02/17 18:26:35 My9rAIQw
挨拶なら大丈夫でしょ
会話しようとすると鳴らされるかもしれんがw

969:ゆきんこ
17/02/17 20:30:00 majvpKKw
挨拶といってもさ、
小学生相手に手を挙げて「お〜っス!」なんて言うと答えてくれるもんだよ。
コミニュケーションなんだから上手くやればいいんだよ。
そのうちに「あ、変なおじさんだ」って覚えてくれるし。
そういうもんだよ。
そういしようとしないのは大人が悪い。

970:ゆきんこ
17/03/04 22:40:45 swu+NLPA
最近火災多いな〜。

野焼きするなよ。

971:ゆきんこ
17/03/05 20:24:54 LxrUAKzQ
彼岸の線香の火が燃え移って大きな山火事になったときがあったねえ。

972:ゆきんこ
17/03/05 22:56:04 cx4eo1/w
昨年の霊山の山火事もお墓の線香からだっけ

973:ゆきんこ
17/03/18 17:36:12 OxgAdY1A
seiyu向かいのスタンドで昔ガソリン満たんで手洗い洗車無料やってたけど
今やってるの?
また、手洗い洗車の価格知ってる人値段教えて?

974:ゆきんこ
17/03/18 19:40:35 75je62mw
満タン無料はだいぶ前に終わってた気がする

975:ゆきんこ
17/03/19 00:30:06 49md+OMQ
>>974
そっかー
かなりお得だったから残念

976:ゆきんこ
17/03/22 08:35:30 Vmq7rSWQ
熊田商店だよね
結構手洗い洗車やってるようだけど
あれは洗車料金取ってやってんのかな?
今時有料手洗い洗車頼む客や高級車、保原で多いとは思えないがw

昔の洗車機と違って、今の洗車機でそうそう傷付かないし
車の塗装も良くなってる

977:ゆきんこ
17/03/25 10:58:28 gpFvMwVg
この20年ぐらい自分で車洗ったこと無いw
フロントウインドウさえも自分で拭いたりしないので
セルフスタンド利用が増えてから、ワイパー跡がくっきり

978:ゆきんこ
17/03/25 11:09:19 zpJfxT0g
たれか者

979:ゆきんこ
17/03/25 19:51:06 SP0v+lAw
1週間は天気が続く予報じゃないと自分で洗車する気がしないな
まあ洗車無精だから実際は1,2ヶ月は洗わないで雨任せ、窓だけ汚れが酷ければ拭く程度

980:ゆきんこ
17/03/25 23:37:34 uMzxu57g
今の車は、ステータスでも趣味の対象でもなく・・・
単なる家電化してるからねえ。
メンテフリーが一番!!
洗車しなくても汚れないし〜
第一壊れない!!
道路も良くなってタイヤだって、買ってから売る(廃車)までスペア使ったことないだろう〜
スペアタイヤもないしねえ〜

981:ゆきんこ
17/03/26 07:16:37 /XfXnyWQ
>>980
確かに今時の車はスペア別売りとかパンク修理キットが多いね
次スレ立てよろしく

982:ゆきんこ
17/03/26 23:36:13 uGUi2D0Q
なんで保原の「う山」ってひらがななんですか??

983:ゆきんこ
17/03/27 11:58:24 pGcC2T3A
>>982
漢字表示は「兎」かも?
区別する為かも?
思わず「うっ」と言ってしまいそう。

984:ゆきんこ
17/04/27 16:16:50 2bWFh2yw
スマイルパークがバァさん達の憩いの場になってた。

985:ゆきんこ
17/04/27 17:25:34 IzkZWMCA
孫と一緒じゃなくて?

986:ゆきんこ
17/05/05 18:09:35 33Gr3POQ
明日は雨だな

987:ゆきんこ
17/05/30 22:56:41 wLzkmFSA
保原のセイントクリニック無痛分娩再開したのかな?
医療ミスがあったから微妙?

988:ゆきんこ
17/05/30 23:30:54 6C+S5FIg
先生増えたの?

989:ゆきんこ
17/06/10 15:48:50 MLVed9iA
久しぶりに梁川に行ってきたけど、
ベニマルの中のハニーズが撤退してたな。
あと、クオーレの建物も取り壊してたな。

990:ゆきんこ
17/06/10 16:00:30 sNbeJHfQ
嘘かまことか幸楽苑とかって話聞いたけど

991:ゆきんこ
17/06/11 14:28:24 a9CnOwUA
あそこに幸楽苑ができるかもって話があるのね。

992:ゆきんこ
17/06/13 12:03:27 LuicwGgA
伊達市長”国も阿武急支援を”

一方、内堀知事は12日の定例の記者会見で、「会社側と宮城県、それに沿線自治体と事務レベルで調整を進めている。
特に車両の更新については、安全で安定的な輸送を確保していく観点から、計画的に進めていく必要がある」と述べました。

その上で、「車両の更新については、県費での負担も視野に入ってくる」と述べて宮城県や沿線自治体と連携しながら
対応していく考えを示しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

知事はおねだりは好きじゃないのかな。

993:ゆきんこ
17/06/15 18:37:35 2WjKmAzg
梁川病院から北へ行ったところの角に何ができるの?
コンビニ見たいに見えるけど?

994:ゆきんこ
17/06/16 08:48:59 0SD+lxpg
ミニストップ

995:ゆきんこ
17/07/06 09:24:22 hS+z66dg
ローソン

996:はたはた君φ
17/07/06 16:26:37 pav3v6Kg
次スレ立てました。ここを使い切ってからご移動下さい。

☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【10】●○★☆▲
スレリンク(touhoku板)

この後、埋めや〜ゲット等無い様にお願いします。
1000踏んだ方次スレ案内を貼って戴けるとありがたいです。

997:ゆきんこ
17/07/08 03:00:13 0tUV5lqQ
予算不足なのに工事発注 減給
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

998:ゆきんこ
17/07/08 15:57:29 GgpB6qUQ
暑すぎる〜

999:ゆきんこ
17/07/08 16:08:28 0tUV5lqQ
2017/07/08 (15:00) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 館林   群馬県 36.4 ℃ 2017/07/08 (14:53)
2 位 多治見  岐阜県 36.0 ℃ 2017/07/08 (14:20)
3 位 豊田   愛知県 35.9 ℃ 2017/07/08 (14:11)
4 位 梁川   福島県 35.8 ℃ 2017/07/08 (14:51)
5 位 美濃   岐阜県 35.6 ℃ 2017/07/08 (14:53)
〃  伊勢崎  群馬県 35.6 ℃ 2017/07/08 (14:49)
〃  桐生   群馬県 35.6 ℃ 2017/07/08 (14:30)

1000:はたはた君φ
17/07/08 16:13:19 EARtDVNA
次スレ

☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【10】●○★☆▲
スレリンク(touhoku板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1115日前に更新/163 KB
担当:undef