☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【9】●○★☆▲ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
550:ゆきんこ
15/12/02 16:44:41 v/AWD7jw
将来俺らの子孫からアムロやウルバリンが生まれたりして
それは冗談だが、そういう時こそ各町内の市会議員に言ってみたら?
仕事らしい仕事してないんだし

551:ゆきんこ
15/12/03 01:29:56 XeZb2ohQ
請願書や署名やってる団体あるよ
自分も署名した。こういう動きが若い人から広がるのは良いことだ。
代表さんの話では、請願書出させてくれってお願いしたら、他の議員を紹介すると言われてその後連絡なし、待たせた挙句に難しいと断った議員がいるそうだよ。
市民のことなんて全く考えてない。

552:ゆきんこ
15/12/05 21:34:27 EXGbx+qQ
>>549
もう結果は出ている。
原発事故は、住民に強烈なストレスを満遍なく加えているし、
殆どの人々は被爆地に住んでいることに悔いているはずだ。
可能ならば、震災の前に戻りたいと思っても叶わない。
そして、諦め、開き直り、むりに希望を見出そうとしているだけ。
将来への悔いなんて残りすぎだろう。
単純に考えても、原発の件がなかったらみんなもっと普通に暮らせただろう。
5年も過ぎようとしてるのに、未だに除染どうのこうのやっているのって異常だろう。
小学校が半分になるって、一つの結果ではないか。

553:ゆきんこ
15/12/06 00:57:47 vDtTLY+w
>>552
>被爆地
まだ「フクシマ」とか「避難しろ」だとか、「被爆地」とか言ってるヤツが多くて
ストレスを感じてるんだよ。被爆と被曝ぐらい区別しろ

554:ゆきんこ
15/12/06 10:27:42 oJQnUj5Q
もうどうでもいいよ。
今日の昼は何食おうかが心配だ。

555:ゆきんこ
15/12/06 10:55:01 XNKIhs5A
からあげ食べたい

556:ゆきんこ
15/12/06 22:52:34 8FbtEdEA
>>552
理路整然とした良い事を述べている。

>>554
とろみのあるあんかけラーメン食べた。
久し振りだった。

>>555
確かに鳥のから揚げはうまいね。

557:ゆきんこ
15/12/08 15:06:21 Whysc7Gw
>>553
福島はどの市町村スレでも、定期的に被曝キチガイがどこからともなく涌いてくるなぁ。

558:ゆきんこ
15/12/08 17:05:41 jLtXt1fQ
>>557
でも、被爆じゃ無いのは理解できる。

559:ゆきんこ
15/12/09 11:21:55 CAivksjA
からあげ食べたい。

セブンの唐揚げでもいいんだが、日によって当たり外れがあるのがなぁ。。

560:ゆきんこ
15/12/09 13:30:31 L05zd7fA
伊達の唐揚げで良いじゃん

561:ゆきんこ
15/12/10 08:18:32 Rax2l/ZA
被曝を口にするとキチガイ扱いされる風潮って、どうよ?。
気にしてることを口にも相談もできない雰囲気が蔓延。
無理に明るい話題だけで、この先これでイイとは思えないな。

562:ゆきんこ
15/12/10 09:31:10 JOIXcqWw
>>561
ごもっともですが福島に住んでいる以上、被曝は不可避なのであれこれ言っても埒があかん。
気を付けるとしたら山菜とか川魚を食べないくらいしか出来る事が無いので語る事が無い。
基地外扱いはしてない。

563:ゆきんこ
15/12/10 10:09:01 HbT87R3g
被曝自体は問題ないけど、食べられるの?とか危険?とか、やたらにセシウムやストロンチウムの物質名を出してみたり、住民をコケにして騒いでみたりすると、電波やらキチガイ扱いされるよ。

あと数人から、キレた言葉が帰ってくる。

564:ゆきんこ
15/12/10 18:06:43 TngniePw
>住民をコケにして騒いでみたりすると

自分で何言ってるか分かってる?
それは放射性物質関係なくキレるよ。
あなたの人格の問題でしょ。

565:ゆきんこ
15/12/10 18:29:05 HbT87R3g
>>564
俺が騒ぐわけないだろw
騒いでる奴の話だ

566:ゆきんこ
15/12/10 18:34:51 HbT87R3g
書きかたがまずかったな。
これでは、俺が騒いでるように見えるな。起きてすぐ文を書くもんじゃないね。

俺は震災後に東京での仕事を捨ててこっちに来た者だから、騒ぐなんてありえねーわ。コネもなく仕事見つけるの大変だったがね。

567:ゆきんこ
15/12/20 01:29:26 B6zNqyTA
保原の一丁目セブンの店員って…

568:ゆきんこ
15/12/20 03:31:50 Hdouc7Jw
て?

569:ゆきんこ
15/12/20 17:53:38 ucKeG9jA
今日久しぶりにリオンドール行ったら店員の態度めっちゃ悪かったんだけど
何なの?
いつもあんな感じで上から目線なの?

570:ゆきんこ
15/12/20 18:08:34 jynqAAPQ
何か言われたの?

571:ゆきんこ
15/12/20 22:52:12 B6zNqyTA
砕石場でなんかあった?

572:ゆきんこ
15/12/21 02:12:52 gqjWKsdQ
>>571
どこの?

573:ゆきんこ
15/12/23 09:01:10 M5Yqd84A
余所から失礼します。

あんぽ柿が欲しいのですが、伊達市内でおすすめの販売所(直売所など)がありましら
教えていただけますでしょうか?

574:ゆきんこ
15/12/23 10:10:15 721sdmbA
>>573
旧伊達町の4号線沿いにあるはま寿司の裏のほうにある「んめ〜べ」が結構大きい直売所だよ。
ただあんぽ柿って本来旧梁川町とかの伊達市でも奥の方がメインだから、旧伊達町の直売所にどの程度置いてあるかはなんとも言えません。

575:ゆきんこ
15/12/23 22:22:50 AoEQOwpA
んめ〜べ行った事あるけど4号線から分かり難いから看板出しとけば良いのに

576:ゆきんこ
15/12/24 07:17:03 Q6A4gA+g
>>574
>>575
ありがとうございます。

ウィキペディアによると、伊達市梁川町五十沢という所があんぽ柿の発祥の地みたいですね。
んめーべのブログを見たら、あんぽ柿まつりの記事が載ってました。
是非、んめーべに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

577:!omikuji !dama
16/01/01 10:05:36 U0PGxxCA
あけましておめでとうございます。
伊達市の旧小針暦二邸は今の西友保原店にあったのでしょうか?
突然ですが、教えてください。

578:ゆきんこ
16/01/01 13:11:41 BzAT1w+A
>>577
そこは、織田大蔵邸です。

579:ゆきんこ
16/01/01 19:18:22 U0PGxxCA
>>578
早速ありがとうございます!

580:ゆきんこ
16/01/03 13:50:49 +PFQo/PQ
箱根駅伝の伊達市ののぼり
自治体の売名乙

581:ゆきんこ
16/01/03 14:56:54 fNxOYZ4w
北海道じゃね

582:ゆきんこ
16/01/04 08:09:51 vPkzMVFQ
>>577
5階建てか6階建てで、最上階が風呂だったらしい。

583:ゆきんこ
16/01/04 10:20:04 vPkzMVFQ
保原のクオーレで獺祭50定価3078円が、1万3千円付けられてて笑った。
ぼったくり過ぎるだろ。

584:ゆきんこ
16/01/05 00:02:29 CTiQBEuw
>>582
大変な倹約家と聞いていましたが、お金を使うところには使うんですね。

585:ゆきんこ
16/01/05 01:30:08 grFagHKA
>>584
織田家墓所も一見の価値有りです。

586:ゆきんこ
16/01/06 07:32:17 k9WHf1mg
>>584
一人で風呂に入って「俺の町だ、ワッハッハ」だったらしい。
>>585
墓所は保原の仙林寺です。
田舎の寺なのにHPあります(笑)

587:ゆきんこ
16/01/06 21:33:28 Z4EXy4Uw
なぜ、西友になってしまったんですか?

588:ゆきんこ
16/01/06 21:36:51 T80lL6HQ
>>587
織田邸跡地にスーパーのエンドーチェーンが出来たからです。

589:ゆきんこ
16/01/06 21:40:53 T80lL6HQ
エンドーチェーンが東北西友に成った時に何故仙台市外の店舗で唯一保原だけが
建て直してまで存続したのかは私には不明です。

590:ゆきんこ
16/01/07 20:48:53 tzvuka/w
>>589
不思議だね
白石の駅前でさえ退去したのだから
でも保原のセーユーはけっこう流行っているのも確か
パンとかも好人気
魚類も好評
若しセーユーが無かったら町中心は寂れる一方だね

591:ゆきんこ
16/01/08 07:26:02 LtUoF9Eg
町中の老人にとっては、徒歩で行けるスーパーとして大事。
コープ、ベニマルは「行ってみっカー」あるけどちょっと遠い。

でも肉や野菜、生鮮食品の質・品数で言ったら上記2店には敵わないのも事実。
そもそも店舗の大きさ、販売量も違うしな。

592:まいね
まいね
まいね

593:ゆきんこ
16/01/09 06:46:09 erc9CVEw
福島市民だけど24時間やってるスーパーて保原西友だけだからすげー重宝してるわ。
ニートだから昼に買い物ってなかなかいけないんだよね。やる気でなくて


でもそんな立派な建物があったのなら保存して置いてもよかったのにな。

594:ゆきんこ
16/01/09 16:02:56 V3Q+MOpw
>>589
ライバル不在でいけると思ったんでしょうねえ
>>586
お寺ってHP持ってるところ多いと思う、それに較べて神社は気の毒なところ多いなあ

595:ゆきんこ
16/01/09 16:26:50 JJVYUMeg
むかーしむかーし福島市に24時間スーパーの信夫屋があったそうな

596:ゆきんこ
16/01/10 18:21:58 npogcjDQ
ドンドン喧しなw。
コタツにあたりながら見れるのも乙。

597:ゆきんこ
16/01/12 23:25:32 diwkr5Dw
クオーレは商品で遊んでんのか?
何がドムペリありますだ、おたくかよあいつら。
あーゆーのあんま好きじゃないね。

598:ゆきんこ
16/01/13 23:11:15 LYYE8Yfg
>>597
何言いたいのかよくわからん?

599:ゆきんこ
16/01/14 14:54:17 xGkwJ8SQ
ドンペリをドムペリっつってガンダムのドムの写真で売っとる。
ドンペリ馬鹿にすんなよ。
ってかあれバンダイとか怒んねーの?

600:ゆきんこ
16/01/14 18:36:35 x8iqaxpQ
どうでもいい

601:ゆきんこ
16/01/15 15:32:16 God0SR0A
安売り店だし
商品にたいする拘りとかないんでしょう

602:ゆきんこ
16/01/30 02:56:31 Ok+Uru1A
そういや伊達市ってふるさと納税でパソコン扱ってないんだな。

出雲市も同じだから、富士通側の方針かもしれんけど
米沢市とか安曇野市とか他のパソコン産地は結構寄付金集めてるみたいだから
可能なら富士通に話持ちかけて伊達市もパソコンで高額寄付金集めた方がいいんじゃないの?

603:ゆきんこ
16/01/30 19:44:32 vxZOJ6Qw
ファイブウッドのパン食べたい

604:ゆきんこ
16/02/02 16:07:08 YXOv/4ow
保原町のSEIYUで買ったギョーザに針が入ってたって
ニュースでやってたけど 誰も関心なさそうだね
自分はバニラヨーグルト買いに行ったのに取り扱ってなくて
ショック

605:ゆきんこ
16/02/02 16:43:00 +3X3vuWg
セイユーの餃子コーナーには西友でしか売ってない(皮にこだわりの生餃子)ってのがあってな、(某、餃子好きアイドル声優オススメ)

606:ゆきんこ
16/02/03 09:19:00 P9KKW6tw
昨日、コープでチルド餃子買って帰ったら怒られたw。

607:ゆきんこ
16/02/05 22:36:20 wE7ldqDA
>>603
伊達のベニマルにも置いてあるよ
保原はどうか知らん

608:ゆきんこ
16/02/06 07:30:22 Ny1xqiOw
保原は地元なのにファイブウッドはないな
あるのはグリムと大橋パン屋のソボロパン。

609:ゆきんこ
16/02/06 13:54:33 4MH/XQmw
伊達店には梁川のクリスカのお菓子もあるね
グリムもある

610:ゆきんこ
16/02/10 21:40:27 0pYl2GiQ
>>608
県立保原高校の東北側角のパン屋さん
あそこファイブウッドだよね
(保原町大泉道場場)
グリムは無くなった筈
マザーヤマキでも扱っているよ
あとは保原では有名なの無いと思う
ファイブウッドは評判良いよ

611:ゆきんこ
16/02/10 21:45:57 0pYl2GiQ
保原町道城場でした
ファイブウッドの場所
バイパス側から元保原小学校跡弛に行く手前

612:ゆきんこ
16/02/11 08:48:21 6l95GtLA
>>610
608だけど、保原のベニマルに置いてあるパンの話だよw
保原住民だからファイブウッドの場所ぐらい知ってるし。

以前はサンバールのサンドイッチもあったのになぁ・・・

613:ゆきんこ
16/02/11 10:39:41 zkQDRMzA
ファイブウッドのパン、伊達のベニマルには入荷時間結構遅くて早い時間だと棚空っぽ

入荷量少ないのか人気あるのか翌日まで残って値下げしてるものが無いので
ほとんど食べたこと無いw

614:ゆきんこ
16/02/11 19:39:58 8kOSlc6Q
>>612
失礼
慌てて勘違いしたよ
ベニマルでの話でしたね
パンは炭水化物の宝庫
うまい!

615:ゆきんこ
16/02/12 11:10:24 nxiLbktw
>>614
おぅ いいって事よ。
大橋パン屋も安くて充分うまいと思うけど。

616:ゆきんこ
16/02/12 15:25:28 bVKv7Uyg
給食の話はおさまったんだろうか?

617:ゆきんこ
16/02/12 20:38:02 OLFavWnw
私はファイブウッドかマザーヤマキのを買う
食べ物は衛生的でないとね
僅かに高めだけど信頼性のある店を選んでいます

618:ゆきんこ
16/02/17 22:46:43 O3f0IOhQ
旧山崎メリヤスの工場、解体してるけど何かできるの?

619:ゆきんこ
16/02/19 17:26:58 9f7nlYfQ
更地にするだけか宅地じゃね

620:ゆきんこ
16/02/20 21:16:34 FDrd7UzA
先ず出来るのは空き地
取り敢えずはね
出来てからのお楽しみ

621:ゆきんこ
16/02/21 12:45:53 raOWoxNw
霊山中でなにかあった?

622:ゆきんこ
16/02/21 14:06:42 0T4AD5tA
山崎莫大小解体

山崎縫製

623:ゆきんこ
16/02/22 22:13:52 Nv1lJCqA
栄枯盛衰

624:ゆきんこ
16/02/22 22:23:20 QIXOFDZg
白石市で操業してますよ

山崎さんではないですけども

625:ゆきんこ
16/02/26 17:15:20 fRGShG/g
国見の小坂峠から、霊山みたら南に煙があがってるんだが、これなに?

626:ゆきんこ
16/02/26 18:09:06 LV0aDB4A
飯舘の山の中にある仮焼却炉だな。
浜通りのがれきを焼却する。

627:ゆきんこ
16/02/26 18:11:46 dQ2zyvGQ
ほー、そんな山中にあるものなんだ。山火事かと思って焦ったぜ。

628:ゆきんこ
16/02/27 22:04:07 RNdbAGnQ
って浜通で燃やせばいいのに何で飯舘で w

629:ゆきんこ
16/02/28 01:10:26 Kf4uwZhQ
飯館って相馬郡だから

630:ゆきんこ
16/03/05 09:57:53 PAgjfvnQ
富士通アイソテックで2017の採用募集してるから
事業の統廃合とかの影響はそんなないって事なのかな。

631:ゆきんこ
16/03/06 11:58:37 dOdIoa+w
火災が多いね

632:ゆきんこ
16/03/07 17:47:27 Ob7V5e4Q
>>630
捨て駒はいくらでも必要だからな。

633:ゆきんこ
16/03/07 18:49:28 6POtyuhA
霊山にミュージアムって何?

18ホール周れて温泉あるよな安いゴルフ場がよかったなw

634:ゆきんこ
16/03/09 02:20:03 v4ZZ0WLw
子供の村のこと?

635:ゆきんこ
16/03/09 20:17:34 AJN2paSA
道の駅?

636:ゆきんこ
16/03/11 16:29:24 wVt8G+JQ
復興道4号ICの工事始まったんだ。
盛り土完了がH30だと出来るのは更にその4年後くらいかな。

637:ゆきんこ
16/03/13 07:14:53 tga3aEPw
今日は初午だ

638:ゆきんこ
16/03/14 00:50:57 EbPSYYOw
無火災祈願

639:ゆきんこ
16/03/22 08:56:41 OLhy6iLw
伊達市、なんでアニメに金掛けてんのかわからんわ。
仙台や三春から「勝手に政宗使ってんな!」
「めご姫はうちだぞ!」って文句来るじゃね。

640:ゆきんこ
16/03/22 10:30:58 LWMTeU3w
>>639
とは言っても伊達領だったのは確かだし、政宗が元服したのは梁川だし。

641:ゆきんこ
16/03/22 10:39:44 OLhy6iLw
伊達領ってそこら辺全部伊達領だったしな。
元服弱いなぁ〜
じゃあ、片倉氏は白石も押してるぞ。

642:ゆきんこ
16/03/22 10:45:44 6Gxc2IIQ
>>639
んなこと言ったら、どこも何も出来ない

昨日ラッピング列車見かけたな

643:ゆきんこ
16/03/22 13:17:59 LWMTeU3w
仙台は戦乱後の只の移住地という見方だって出来るしね。

644:ゆきんこ
16/03/22 13:35:25 JSyBmQpw
>>643
なにを言ってるんだ?

645:ゆきんこ
16/03/22 17:26:47 6Gxc2IIQ
歴史ヲタなんでしょう

646:ゆきんこ
16/03/30 00:13:52 OKGsMHTA
通学自転車 どこで買ったらいいですか??

647:ゆきんこ
16/03/30 02:52:43 XSpgJB+w
ただであげるよ、パンクしてるけど

648:ゆきんこ
16/03/30 07:57:11 mBSsUSjw
>>646
学校の近くの自転車屋。
3年間使うんだし、パンクやタイヤに空気入れるのも
買ったとこなら無料や低額でやってもらえるから。

そんなの関係ねぇならイオンでもダイユーでもどこでもいいんじゃね
安ければ。

649:ゆきんこ
16/03/30 16:06:36 OZDnD4GQ
山火事っぽいけど犯人いるの?
自然発火け?

650:ゆきんこ
16/03/30 16:10:04 4Ed0maGQ
大泉公園の上?をヘリがグルグル回ってるのは
何をしてるんだろう。

651:ゆきんこ
16/03/30 18:25:47 tKfiWTRw
霊山の久昌寺の墓地付近が火元らしいね。

652:ゆきんこ
16/04/03 21:55:35 ij0BkMPw
今更ですが山火事おさまってよかった 災害は怖いね

653:ゆきんこ
16/04/04 02:56:11 SP4jkAcw
北医療の近くの399にコンビニ建ててる!!

654:ゆきんこ
16/04/04 07:41:46 uZ0yR7kg
>>653
あの交差点の整地してるとこ?
伏黒に7あんのに、あんな近くに

655:ゆきんこ
16/04/04 10:14:00 OxETBeJQ
セブンの移転では?

656:ゆきんこ
16/04/04 20:39:59 NNrOTt1Q
保原街道ベニマルとカーヴスの間の元本屋?改装してるみたいだけど何になるか知ってる人いる?

657:ゆきんこ
16/04/04 21:28:02 bkUi4lqw
7は移転だよ

658:ゆきんこ
16/04/05 06:21:18 nj7ZwXdw
保原のほっともっとが4月改装でビビった。昼飯困るな。5月再開。

659:ゆきんこ
16/04/05 06:56:32 7nytvtXA
保原の日の丸亭は
夕方に電話注文したら
「ご飯ないんです」だってさ
おかずだけ売って
それで成り立っているのかよ
「ご飯ないんです」は3度もあった

弁当屋なんだから
「ごはん無いんです」というのはおかしい

660:ゆきんこ
16/04/05 07:46:20 L8yVpl3g
>>659
おかしくはないと思う。
お昼でその日予定してた分量がはけたんだろ
予定外の大量注文入ってなくなったとか。

どの店だって、どの商品だって売り切れはある。

3度もあったのなら、なぜ予め予約しないの?

661:ゆきんこ
16/04/05 08:45:03 nIKONRsg
文よく読んだ?
注文したよ

予約してそれやられた

662:ゆきんこ
16/04/05 11:25:55 hiuglEGQ
>>661
予約の電話をかけた時点で米が無くて
追加入荷の見込みが無かったんだね。
本部の米以外使えないのかな?

663:ゆきんこ
16/04/05 16:32:46 yNXAbEgA
>>662
米は指定のものが決まっている
・・・それあるかもね
ササニシキしか使えないとかね

664:ゆきんこ
16/04/05 16:54:17 7j2V20qw
まぁ弁当屋なんだからごはんが3度も無いのは商売する気がないのと一緒だよな

俺の会社の近くのコンビニは廃棄ロスが怖いのか昼時に弁当が売り切れても同じ量しか仕入れてなかった
そのうちそのオーナー首になって本部直轄の店になったよ

客のニーズに応えられない小売店はそうやって淘汰されていくと思うんだが・・・学習能力無いのかな?

665:ゆきんこ
16/04/05 18:23:29 2ZGi5e1g
ほっともっとならともかく日の丸亭は仕入れの自由度大きそうだけどなあ

666:ゆきんこ
16/04/05 18:38:06 VN+nL/7A
>>659
米が食べたいなら すし竹でお寿司を買おう!

667:ゆきんこ
16/04/06 00:47:33 OHz0Hvug
日の丸亭「全品値段倍にすればイレギュラーな注文にも対応出来るんですけどね(・∀・)ニヤニヤ」

668:ゆきんこ
16/04/11 00:15:54 5YRrIhgA
>>657
箱崎のセブンって増築までして改装したばっかりなのにね

669:ゆきんこ
16/04/11 10:34:28 su2rjFbA
箱崎セブンの前とか中学校への出入りの車とかで混雑の原因になってたから良いんじゃないの


交通ネタだけど、旧4伊達JAの交差点福島方面行きは、朝の時間進入禁止で
3月までは、お巡りさんがバリケード置いて案内してたんだけど
今日は、取締りしてたのか注意してたのか、行列できてた
もしキップ切られてたとしたら、ゴキブリホイホイみたいな光景だった
前の人が捕まってるかもしれないのに、そこに自ら並んでるの

670:ゆきんこ
16/04/11 22:28:14 evlCViaQ
>>669
あの道路は
朝の時間帯「進入禁止」なだけで
「通行禁止」ではない
交差点から信金までの間でターンしてもいいわけだ
バイクであの道路通行したければ
エンジン切って徒歩で押して進入してエンジンかけて
通行すれば問題なしのようです
旧国道通るためには
伊達交番向かいの元伊達モーター跡
旧伊達郵便局から熱田神社に通じる細い道路通って
信金脇から旧国道入れば問題なしです

あそこは進入禁止ではないんだな

671:ゆきんこ
16/04/12 00:52:00 xUYRhyxw
なんで進入禁止にしてるか考えれば判るんだろうが

672:ゆきんこ
16/04/14 19:58:14 g+Lyhtiw
富士通東芝VAIOのPC事業統合交渉が破談するぽい

673:ゆきんこ
16/04/16 16:26:12 XtWsuU4A
山崎メリヤス跡は宅地造成するみたいですね

674:ゆきんこ
16/04/17 10:35:21 QDxTjPKg
>>673
かなり広いので大きな住宅団地になると思います。

675:ゆきんこ
16/04/17 14:20:08 MW60IlRw
40数件ぐらいは建つとか建たないとか?
千本松染工場のとこも宅地に成るらしいね

676:ゆきんこ
16/04/17 17:18:48 zMLlYynA
>>675
凄いですね
流石物知りです

677:ゆきんこ
16/04/17 23:10:19 xlM1qh+w
玉鈴醤油の裏もせっかくきれいに宅地造成されたのに、工場の敷地が廃材の山。
この風でデカい醤油樽がゴロゴロ転がってましたよ。
フェンスも何も無いし、子供が入り込んでケガでもしたらどうすんだろ。

678:ゆきんこ
16/04/18 01:41:25 ZbQn4E9w
>>676
醤油ならぬソースはうちのおやじなので、もし間違ってたらすみません。

679:ゆきんこ
16/05/05 22:46:20 S7bCWTLA
希望の森でSLさくら1号に乗ってきた
桜の季節過ぎても結構人来てるもんだね

680:ゆきんこ
16/05/08 00:36:15 Z9x2e+sg
保原の人口は増えてんの?家増やすみたいだけど。
住む人がいるから増えてんだろうけど、そんなに住みやすいの?
保原に住むメリットってなにさ?ついでにデメリットも聞きたいね。

681:ゆきんこ
16/05/08 00:53:14 Z9x2e+sg
高度経済成長期の工場跡地なんて何が埋まってるか恐ろしいね。
メリヤスはまだ大丈夫か?しかし染め物やの土壌って…、中国レベル
だったりして。
子供の体調がおかしいんですぅ、ってからでは遅いよねー。

682:ゆきんこ
16/05/09 08:05:52 rDZNCxmw
>>680
保原は、霊山や月館等の山間部から若い人達が移り住んでるから
人口増えてる。
だから伊達市全体では人口は増えてないんだな。
保原に住むメリット?
特にないんでは。デメリットも。
ほどほど便利で事件事故が少なく、何もないとこかなw

今は知らんが、以前は伊達警察署(旧保原署)は、規模の割には
事件事故が少なくて、定年ラス前の署長がのんびり赴任する署って言われてた。
(定年時は出身地かそれに近い署で定年だったらしい。)

それだけ何もない町だわさ。

683:ゆきんこ
16/05/09 12:52:34 /3+TJ2bw
>>682
伊達(旧保原)警察署、余りにものんびりしているため、
伊達郡内の川俣警察署と桑折警察署の分署化を
それぞれ福島市内の警察署に取られてしまった。

684:ゆきんこ
16/05/09 12:53:11 fjy5ZRug
>>682
伊達(旧保原)警察署、余りにものんびりしているため、
伊達郡内の川俣警察署と桑折警察署の分署化を
それぞれ福島市内の警察署に取られてしまった。

685:ゆきんこ
16/05/09 12:57:53 /3+TJ2bw
マルチポスト規制中です。
と出たから、マルチなんてしてないのにおかしいなと思って
スマホからも一回出してしまった。
結果、マルチになってしまいました。
ごめんなさい。
ちなみに、パンダでも同じメッセージ出ました。

686:ゆきんこ
16/05/10 06:29:45 fzL0nZfQ
伊達の分署になったら、桑折国見の人たちは嫌がりそうではあるよねえ

687:ゆきんこ
16/05/12 20:55:37 +B01tNNA
ほんとに旧保原警察のんびりだよな、うちなんか泥棒未遂の犯人の車のナンバー控えて、遺留品まで提出して被害届出そうとしたら警官に被害届出さないでくれと頼まれたのでうちの親父が出さなかったんだよな、昔の話だが。

688:ゆきんこ
16/05/13 13:52:07 g3s7BaVQ
大昔の保原署って今の村さ来のとこにあったんだぞ。
知ってる人は居ないだろうな。

689:ゆきんこ
16/05/13 16:18:01 K2W5sbWw
>>688
知ってる。
あと、ほていやは西友の向かいの駐車場で
郵便局はほていやのとこにあった。

690:ゆきんこ
16/05/14 17:51:29 +HZTJFnw
今朝7:40頃、保原町大柳舘ノ内81の保原町消防団第一分団第3部の小屋の前で福島市方向からのスピード違反を取り締まってた。あそこは皆飛ばすからな。

691:ゆきんこ
16/05/14 23:49:44 9og31gFQ
梁川の工業団地で水難救助って何だろう?

助かったのかな?

692:ゆきんこ
16/05/25 15:08:38 loBbeeHA
どざえもんだったらしいよ

693:ゆきんこ
16/05/25 18:01:18 iKHdgJDA
工業団地に川があるの?

694:ゆきんこ
16/06/05 14:39:36 eNoVB/RA
阿武隈川だったような

695:ゆきんこ
16/06/06 21:39:46 SOCrf6wg
東根川

696:ゆきんこ
16/06/07 07:03:20 7T7FqO9A
利根川

697:ゆきんこ
16/06/07 14:02:37 g4NSwIuA
アマゾン川

698:ゆきんこ
16/06/07 18:53:38 uQ4tSKFg
梁川

699:ゆきんこ
16/06/08 07:54:13 Y1Yu8Z6w
>>698
「それだぁー!」

700:まいね
まいね
まいね

701:ゆきんこ
16/06/12 00:45:53 cHgWJ7gQ
>>688-689
熊源書店あった北側にハッピーストアあったのは知っているはずだが
むかし、火災発生したことあったのは知らないかな
50年くらい前の話だが

信金の北側にはベニマルあったんだよね
東邦銀行のところは
タンスを売っていた家具屋があったね

南保原道具センターは電々そばに
菊順ストアは陣屋通りにあったな
今はないツタヤっていう名前の店屋も存在していたな

702:ゆきんこ
16/06/12 04:25:28 jXW5TWyA
>>701
火事はベニマル&丸井。

703:ゆきんこ
16/06/12 15:53:29 Nd5q+hGQ
ハッピーストアの階段を早足で駆け上がってた思い出
玩具売り場が充実してたかな
丸井のほうは、あまり玩具はなくて、子供にはつまらなかった
火事で焼け残った商品を保原体育館で処分セールしたんだよね
そのとき買ったロボコンの超合金ロボパーがまだあるw

704:ゆきんこ
16/06/12 21:27:44 6FRI306A
陣屋通りの柏屋で
「ままどおるください」という人たまにいるけど
あそこは
高野屋だった
取り壊す際骨組みだけのこして
90度回転させて骨組みは昔のままで
リフォームした店

改築工事になるまでしばらく雨ざらしのままにされていた骨組みだったけど

705:まいね
まいね
まいね

706:ゆきんこ
16/07/17 11:48:12 TdUg+O0Q
4号上り混んでるけど何かイベントでもあるんですか?

707:ゆきんこ
16/07/17 11:59:11 9exaOwHQ
ん〜めべだよ

708:ゆきんこ
16/07/17 12:04:51 TRcj3d2w
>>707
なんんであんなとこで抽選させるんだか。

709:ゆきんこ
16/07/17 12:17:18 9exaOwHQ
ん〜めべじゃなくて、んめ〜べでした

710:ゆきんこ
16/07/17 16:00:07 TdUg+O0Q
>>708
ありがとうございました

711:ゆきんこ
16/07/18 09:48:36 bV2GDNAQ
いゃ〜まったく朝から暑いぜ〜

712:ゆきんこ
16/07/18 10:28:32 uJnaes/A
聖光勝ってる?

713:ゆきんこ
16/08/01 15:22:02 Ru5KYvEA
勝ったどー!

714:ゆきんこ
16/08/05 13:37:14 i+VGJy2w
予想最高気温が39℃に変わってる…

715:ゆきんこ
16/08/08 03:35:14 Mi8M45wQ
URLリンク(www.city.date.fukushima.jp)

数年前に国見の小学校が統廃合されたけど柳川も統廃合されちゃうんだ。
廃校の校舎は何か利用法あるのかな

716:ゆきんこ
16/08/11 09:42:09 qn9l1PYg
>>715
どこも古くは無い建物だったから
公民館的な使い方じゃないの
校庭体育館は年寄りの運動場とか

717:ゆきんこ
16/08/12 09:58:55 yb40eg5A
【政経東北】いよいよ秒読み!?イオンモール伊達出店計画
URLリンク(www.seikeitohoku.com)

718:ゆきんこ
16/08/12 10:20:15 B6WTpIFQ
聖光勝ってる?

719:ゆきんこ
16/08/12 10:21:19 344vCVgA
勝ったよ

720:ゆきんこ
16/08/12 13:40:38 mLS3Yjxw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

おめでとう!
次も頑張れ!

721:ゆきんこ
16/08/12 19:57:32 ChUjtxsA
>>717
市の伊達IC周辺開発計画にモール型を考慮して開発するって書いてあったね。

722:ゆきんこ
16/08/13 15:22:06 I+JEw+Qw
梁川の祭って今日だっけ?
行ってみるか

723:ゆきんこ
16/08/17 10:47:46 CyLO9smg
聖光勝ってる?

724:ゆきんこ
16/08/18 04:23:01 y3sVrcKQ
>>723
今日(18日)の午後からベスト8だよ

725:ゆきんこ
16/09/05 16:26:41 sxq/PCLQ
立てこもり犯人は地元出身だったの?
よそから来た人?

726:まいね
まいね
まいね

727:まいね
まいね
まいね

728:ゆきんこ
16/09/10 23:02:49 Vd77H4Mg
4号線のDVD屋さんって閉店したの?

729:ゆきんこ
16/09/13 15:07:59 wD0ZjmAQ
そうみたいよ

730:ゆきんこ
16/09/21 12:53:43 Wj8pu9cA
ファンズの自販機で冷たいコーヒーを買ったはずが温かいコーヒーがでてきた。皆さん気を付けなはれ。

731:ゆきんこ
16/09/21 20:17:27 pqX24CmQ
あったかいコーヒーの季節になってきました。
ところで、高子のさき月の輪の東の山、何をしようとしてるの?
太陽光発電所?工業団地それとも宅地?
個人的にはグリーンランド的なのでも出来ればいいなと思ってるけど。

732:ゆきんこ
16/09/22 08:46:43 Md/jOlWw
どうだろうね。
ただ、いつも大渋滞するあの道路付近に集客施設を作っても失敗すると思います。

たしか4年後くらいには、上保原に霊山道路と東北道に乗るためのインターが出来るので、
高子の道路はますます混みあうことになると思います。

あの月の輪の東の山、福島の工業団地からのトラックとかが、
上保原インターにまっすぐ向かうためのバイパス整備だったりするとありがたいですね。

733:ゆきんこ
16/09/22 11:52:58 1yufT5yw
>>731
残念だけど太陽光発電

734:ゆきんこ
16/09/22 12:54:19 gdl2MFUg
>>733
公害の心配はないのですか?
将来、毒とか発がん性物質とか?
山崩れとかも
差し当たって気になるのが大きく変化する景観
慣れ親しんだ四季折々の美しい光景が失われる

735:ゆきんこ
16/09/22 22:48:18 Yna71LlQ
県が開発規制かけてないのが悪いわなと。

736:ゆきんこ
16/09/22 23:00:34 Yna71LlQ
県道387号バイパスは作るとしたら上通すのかトンネル掘るのかどっちなんだろ。
直行させずに福島保原線と重複区間設けるとそこが混雑しちゃうよねえ

737:ゆきんこ
16/09/23 06:25:14 uHWzlPAg
伊達イオンモール賛成
仙台流出が減るばかりか宮城県南からもストローできる
福島中心市街にとっては死刑宣告かもしれんが、賃料を税金で補填しうるお荷物は見限り、交通至便なロードサイド発展に傾倒すべき

738:ゆきんこ
16/09/23 11:00:48 KSJVjDpQ
同感ですよ。

739:ゆきんこ
16/09/29 08:49:57 dwRSLM3g
福島民報7面
伊達の大型SC誘致 区画整理準備委設立へ
伊達堂ノ内市街化促進協議会、開発、県に働きかけ

740:ゆきんこ
16/09/29 10:59:56 04fl84yA
もし出来るとしても中途半端なのならいらないなあ
名取程度のサイズは欲しい

741:ゆきんこ
16/09/29 13:55:15 dwRSLM3g
商圏的には米沢、白石、相馬、伊達、福島、相馬、南相馬、桑折、国見、川俣、二本松
てとこか。


で、規模によっては暇な郡山人や会津の人も足を運ぶかなー的な。
天童、名取と比べると鉄道アクセスがいまいちかもしれない。

742:ゆきんこ
16/09/30 17:34:08 QJN66gzg
展望タワー的なランドマークが欲しいな。
高速道路と新幹線を上から眺め、360度の山並みを見渡す。
花見山より有名になるかも。

ちょっと夢を見てしまった幸せな僕。

743:ゆきんこ
16/09/30 18:39:28 823dbgFQ
春になると桃の花畑が綺麗に見渡せたりしてな。
いいかもね。

744:ゆきんこ
16/09/30 20:40:53 E8RITspg
素敵ですね
地元から離れてしまったけど想像してしまった

745:ゆきんこ
16/09/30 22:46:19 Qj4NYVdQ
愛宕山展望台からの眺めも変わるだろうね

746:ゆきんこ
16/09/30 22:48:02 KJp3MiCQ
>>742
夢を持つことは良い事です
憧れは目標に向かう原動力になります。
シンボルタワー的な建物はあっても良いよね。
復興予算を有効活用してさ。

747:ゆきんこ
16/10/01 20:08:02 FEGO6oWQ
雲と青空がくっきり一直線に分かれてたね今日

たしかに、ランドマーク的なモノが欲しいね
電波塔兼用とかで高いの建てられんかね
スカイツリー並みの高さだと太平洋まで見れるかな(笑)

748:ゆきんこ
16/10/01 20:11:15 GhTA1Wng
保原にランドマークってあった気がする

749:ゆきんこ
16/10/02 17:35:21 uawnKQrg
そんなのより先に、市民運動で何か作り出すべきだと思うね。
特産メニューとか、市民スポーツとかさ。

伊達市民ってそういうところが桑折町や国見町からもだいぶ遅れてる。

750:ゆきんこ
16/10/02 20:01:49 PZkqoyQw
率先して行動し、この事を伊達市にとって意義ある方向へ導いてくれる人物は?

751:まいね
まいね
まいね

752:ゆきんこ
16/10/03 01:08:00 mozKr3SA
選択と集中が出来てないからねえ
西田市長の初期の政策のように
中山間地を捨てちゃってれば発展も出来たかもしれない

753:ゆきんこ
16/10/05 19:18:25 yUg62yMQ
イオン赤字でヨーカドーは新規出店停止かあ。
モールは利益出てるみたいだけど
市況的には良くない流れなのかな

754:ゆきんこ
16/10/05 21:55:46 dfobuHrg
保原のクオーレが移転した跡地にローソン出来るのですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

755:ゆきんこ
16/10/05 23:39:35 yUg62yMQ
富士通がpc事業をレノボに譲渡
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

756:ゆきんこ
16/10/06 02:41:35 gvU6kvjQ
>>753
供給過多なんでしょうね
福島県内以外は大型店出来過ぎてるし

757:ゆきんこ
16/10/07 09:15:34 wG8CWRrQ
日本自体が人口減少確実だからなあ。
大型店の時代は終わったかな。

758:ゆきんこ
16/10/07 21:10:51 5cHLdc/A
大型店の新規出店は終りだろうけど
無くなる訳じゃ無いからなあ
核のない地域は廃れて行くのだろうけど

759:まいね
まいね
まいね

760:ゆきんこ
16/10/07 23:21:53 0vlsFm6A
>>759
びっくりだね

761:ははは
16/10/08 01:35:43 jQ9LoBaw
伊達警察署の前にミニストップできんの!?

762:ゆきんこ
16/10/08 22:11:03 mffwAFBQ
梁川にはもう一軒ミニストップできるみたい

763:-
16/10/09 03:41:25 dE/S9MnA
>>762
どこにできるんですか??

764:ゆきんこ
16/10/09 05:53:12 lnCdyIIg
保原にミニストップが欲しい

765:ゆきんこ
16/10/09 17:03:03 OvAvtHiA
ローソンはバイパスにできそうだね

766:ゆきんこ
16/10/09 19:34:47 446D9eHA
バイパスってどこ?

767:ゆきんこ
16/10/09 20:37:46 dcoWwNeA
クオーレ

768:ゆきんこ
16/10/09 21:41:29 809yjcEQ
やっぱり伊達警察署前にミニストップできんのね、
それとクオーレ跡にローソン

769:ゆきんこ
16/10/09 21:44:03 809yjcEQ
イオン関係者が16日に市役所来て例のSC計画の会見をするとかなんとか。
はやくできないかなー。

770:ゆきんこ
16/10/10 10:56:02 aQKbIHKg
雨後の筍のようにコンビニが増える
でも便利になるのは良い事
ヤフオクなんかの支払いも簡単だね

771:ゆきんこ
16/10/10 11:46:57 Kf0b/SoA
>>770
支払い?
かんたん決済一択じゃないの?

772:ゆきんこ
16/10/10 13:05:12 lB+a4e7g
>>771
credit card 使うのですか?
それなら出かける必要はないですね。

773:ゆきんこ
16/10/10 16:31:15 XYa2hWcQ
>>772
そうだよ
もしかして現金主義なの?
以前は自分もそうだった

774:ゆきんこ
16/10/10 17:18:23 4sLHzR/Q
>>769
イオン側はやる気満々って事か。
まあ検討するだけならタダだし立地は悪くないしヨーカドー不在で後出しジャンケンに負ける心配もないし(一時期ヨーカドーが飯坂IC南側に作る計画もあったけど)
5万平米級程度の商圏に合わせたモールを作れば県北地方の需要を総取り出来るやろって感じなのかな。

MAXのイオンシネマ、中合、旧サティへの影響まで考えないといけないだろうけど。

775:ゆきんこ
16/10/10 17:36:44 YDDF8/CQ
中合、イオン福島は身内だもんねえ

776:ゆきんこ
16/10/10 18:03:28 bk7qC1lw
石巻ビブレのイオンシネマがイオンモール石巻に移転したみたいに
福島のイオンシネマもイオンモールに移転するんじゃない?

777:ゆきんこ
16/10/10 20:35:35 BpsyflFA
>>776
名取に旧店名がエアリと言うのがありましたね
今はイオンでしょうか?
エアリは近くに飛行場があるからだったらしいです
あそこは電車の駅の真ん前に橋で直結されたいますよね
色んな店が入っています

778:ゆきんこ
16/10/13 02:18:24 nHS4E3sg
震災以降イオンモール名取、息吹き返したけど
震災前は三越抜けた頃からかモールが歯抜けになってて、ちょっとヤバそうな感じだったんだよなあ
これから伊達に作っても避難民特需はもう無いだろうからなかなか大変そうな気もする

779:ゆきんこ
16/10/14 20:25:02 D2vwYuLQ
高速通るから大丈夫でしょ。相馬からは通行料無料だがんね、宮城からも山形からも郡山からも相馬らへんからもいっぱい人来るべさ

780:ゆきんこ
16/10/15 00:21:46 Kt30RSMg
うん、宮城からも行く!

781:ゆきんこ
16/10/15 01:04:59 9CPcbsvw
白石市だとそこそこ近いぽいね。
大河原、柴田、角田は仙台都市圏のが近いみたい。

782:ゆきんこ
16/10/15 12:29:13 YxbNBPuw
白石市って言っても人口三万程度で柴田「町」にも抜かされて過疎ってるからな…

783:ゆきんこ
16/10/15 14:54:12 CLAgZ2hQ
>>779
郡山方面にはフェスタ、ザモール郡山、プラント5等
宮城県にはイオンモール名取、山形にもイオンモール山形南
相馬方面には人いないし、伝統的に仙台圏だからなあ、交通の便悪かったからだけども
浜はラジオも宮城県の放送聴いてる人多いよね

784:ゆきんこ
16/10/15 16:32:47 RqYkP11Q
何より宮城からストローできる意義は大きい
本県もストローされてばかりじゃないんだぜと言う反骨精神大事
小名浜も伊達も

785:ゆきんこ
16/10/15 16:36:58 CLAgZ2hQ
反骨精神のおかげで大型店拒否の条例作っちゃったわけで、福島県以外はどこにでも大型ショッピングモールあるんだよねえ

786:ゆきんこ
16/10/15 17:25:15 ArY9xxQg
どちらにしろ福島市駅前の地盤沈下は止められない
中合、イトーヨーカ堂の撤退で多くの働き口が消滅、更なる悪化を食い止めようと税金で賃料補填、無駄な箱モノばかりが集まる福島駅前、といった未来が透けて見える
時代に即した形で地域のベースを保っていくべきで、タイミングをみすみす逃せば二度と来ることの無い未来と現実との狭間で後悔し続けるだろう

787:ゆきんこ
16/10/15 18:03:08 /8b/Wy2g
東北初出店の専門店だったり、個性的な専門店をテナントに入れて他のショッピングモールとの差別化を図れば客はストローできるはず。

788:ゆきんこ
16/10/15 18:40:51 kZASxeAA
ダイユー8と農協スタンド向かいも相当変わるみたいだね。

789:ゆきんこ
16/10/15 21:33:02 /8b/Wy2g
>>779 なにかできんの?

790:ゆきんこ
16/10/15 21:33:38 5QEH5Zog
>>787
>>788
あの辺に伊達市民の度肝を抜かせるようなショッピングセンターができれば良いな
名取のエアリ(イオン)のような各専門店が連立するデカい店を期待したい
現状のままではあまりにも寂しいよね

791:ゆきんこ
16/10/15 21:36:48 /8b/Wy2g
>>788 なにかできんの?

792:ゆきんこ
16/10/16 03:43:52 fJmoiVwg
どうでもいいけど「ストロー効果」の「ストロー」の使い方間違えてると思う。
東北新幹線ができて福島県民の購買力が仙台や東京に奪われるとき、
仙台や東京は「口」、福島県民の購買力が「コップ」、
「ストロー」もしくは「ストローする」のは東北新幹線だぞ。

793:ゆきんこ
16/10/16 06:59:39 Dv69AXPQ
高速道路というストローによって宮城県南の購買力が南に流れる=(南に)ストローされる/(北を)ストローする で適当

794:ゆきんこ
16/10/16 07:08:58 Dv69AXPQ
何らかのパワーバランスが2点間に無い限りストローはただのストローでしかない
吸う側がいて初めて引き起こされる流動性がまさに(ストローする)そのもの

795:ゆきんこ
16/10/16 11:07:39 qAHF50WA
昔は夏の日差しを避けるためストローの帽子を被ったそうだ
いわゆるストローハットだね
あとストローで虫かごを作ったそうだ
ストロ−細工は色んなのがあったようだ
昔は屋根にも萱の代わりにストローを使ったんだな
今はストロー葺きの家は伊達市でも全く見当たらないね

796:ゆきんこ
16/10/16 14:02:46 WAeLV8Mg
希望の森の上の古民家も、いつのまにかトタン葺きになってたね
維持費大変なんだろうな

東北道国見仙台間は、まっすぐなストローじゃないからなあ
メガネ型のストローに近いw

797:ゆきんこ
16/10/16 18:43:13 yzvb2+9A
788だが渋滞回避のため、新しい道路ができる、その後店舗など出来る予定、店舗は数店決まっているが開店時期が不明の為これからの業績により出店の変更が危惧されるので店舗名は控える。

798:ゆきんこ
16/10/16 21:44:32 8rkDVgEA
明日か明後日の新聞に今日のイオンとの調印式の記事載るかもね

799:ゆきんこ
16/10/18 13:06:08 areUXRvQ
福島市のスレはイオンの話題で盛り上がってるけど伊達市スレは静観がいいのかな
田舎は田舎のままででいろ条例あるしねえ

800:ゆきんこ
16/10/18 21:40:56 xiyBm3ag
>>778
そう思いますよ
今更巨大モールで地域活性化というのはいかにも発想が古い
モールの陰であおりを食らった中規模スーパーの撤退で買い物難民を生むか、
モールが数年後に採算割れ、ということになりかねない
モール周辺道路の大渋滞も予想され、良いことばかりではないよね
市長は焦りがあるのかな、富士通アイソも先行き怪しいし

801:ゆきんこ
16/10/18 21:43:22 82sOcqMg
福島市のようにマンネリズムで現状にどっぷり浸かっているようでは発展しない。
伊達市は多角的に立地条件が極めて整っており、且つ、市民の意気込みは新鮮である。
伊達市の未来は、ますます輝こうとしているのが暗示されるね。
先見の明が功を奏することを信じて止まない。

802:778
16/10/18 21:56:01 areUXRvQ
>>800
大規模ショッピングモールで中小スーパーは、ほぼ影響受けないと思うわ
開店暫くは珍しくて行ってみるだろうけど、毎日の買い物には不便すぎるから
イオンモール名取も近くにマックスバリュ(今はザビッグかも)あるもの
周辺道路が混むのは仕方ないでしょ、高速道路のおかげでいろいろ計画されてるようだけど

いわきのイオンモールとか全然商店街じゃない工業地帯に許可しちゃったからなあ
憲法9条みたいになってきたw

803:ゆきんこ
16/10/18 22:30:46 82sOcqMg
伊達市は名取に匹敵するイオンモールの建設は前倒しでも実行することが大切だとある専門の意見も。
何となく建設に向かって具体化して来ているのが感じられるのはすごく良いことだね。

804:778
16/10/18 23:34:11 areUXRvQ
名取以上とかなら、他所からも人呼べる
以下ならば、廃墟決定

805:ゆきんこ
16/10/19 17:25:22 kkaAMA3w
看板が(仮)イオンモール福島北に変わってた

806:ゆきんこ
16/10/19 23:28:31 klSZbdow
イオンモール北福島な。北医療を連想させる名前。
それにしても福島市、ほんとアホやな。
モールができなければ商店街の衰退を避けられるとでも思ってるんだべがね

807:ゆきんこ
16/10/19 23:49:40 PLfvMyLA
>>806
だから日本一寂れた県庁所在地といわれる。
場所や規模的にも郡山市が福島県の県庁所在地だと思っている人が全国的に多いらしい。

808:ゆきんこ
16/10/20 14:27:35 KuIMS1bQ
隣県のイオンモール
宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1

面積
敷地面積…約158,000m
延床面積…約117,000m
総賃貸面積…約67,000m



茨城県水戸市内原2丁目1番地

面積
敷地面積…約149,000m
延床面積…約178,000m
総賃貸面積…約78,000m

809:ゆきんこ
16/10/20 14:42:01 p800goQw
>>808
名取のエアリって大きいんだな
仙台空港鉄道が常時乗り入れだしね
雨天時も濡れずに済む
都会的でうらやましいよ
お子さま方は迷子にならないでね

810:ゆきんこ
16/10/20 16:55:24 JAurJYEA
エアリは駐車場が露天なので、ザモール長町&ララガーデンの方が好き
ザモール長町&ララは大人でも迷子になれる複雑さ

811:ゆきんこ
16/10/20 21:35:28 JAurJYEA
>>806
商店街守りたいなら、スーパーやホムセンの方が敵なのにね
福島県は嘘ついて、ベニマルとダイユー8保護してるw

812:ゆきんこ
16/11/01 01:53:25 5T5La9Wg
保原駅近くのバイク屋火事だったの?
さっき通ったら黒焦げで規制線張ってあった

813:ゆきんこ
16/11/01 08:31:19 vX9p4Wgw
>>812
昨日の朝燃えてたよ。黒煙が凄かった。

814:ゆきんこ
16/11/01 17:23:22 eeV7XUMA
発展っていう夢を見るバカ。

815:ゆきんこ
16/11/01 17:31:22 fnvH3a9A
>>813
あの小さい店?

816:ゆきんこ
16/11/02 00:07:21 LR89O/sg
イオンモールが出来ても発展はしないだろうな
衰退にブレーキがかかるぐらい

817:ゆきんこ
16/11/02 00:16:20 ofTl+sGg
保原の昔のダイユー8跡の前通ったら工事してたようだが何か新店舗でも入るの?

818:ゆきんこ
16/11/02 07:54:24 oBXII22g
福島県は今後もどんどん人口が減るのは確定してる。
それを前提にした上で対策しないとな。
そんな中で、イオンモールはまだ有効な一手だよ。
競合してる既存店には打撃だろうがね。
ただそんなのは商売人として努力と工夫で回避すべき部分。
仮にイオンが来るにしてもまだ何年も時間あるのに、
反対反対言ってる商売人は、単に努力したくないって連呼してるようなもん。
地域に必要な店だったら残るんだよ。

819:ゆきんこ
16/11/02 09:38:46 tyiSaFCQ
都市圏のイオンでさえテナント店の継続が大変なのに、それなりの所得層が押しかけるかな?。

820:ゆきんこ
16/11/02 12:03:15 gMv+C5gA
10年後のことはわからん

イオンモール名取だって震災前は虫食いになっててやばかったもの

821:ゆきんこ
16/11/02 12:30:30 s1c6TtoQ
イオンモール反対の福島市
エンドーチェーン、コルニエ・ツタヤ、長崎屋、サンキョウ
てビルあったころが最盛期かね
エンドーチェーン周りの牛がモーモー鳴いてたあたり
ビル解体後再開発で一面撤去されて結局広場と駐車場
駅前にファッションビルのエスタできてもイマイチ
ビブレ建ててもさくら野なったりして結局撤退して
ダイユー入るまで空いてたし
反対してるのは折角はいったダイユー守るためなのかね
駅前はイベントでも無いと行かないな
モール出来た方が色々歩けて楽しそう

822:ゆきんこ
16/11/02 17:20:58 gMv+C5gA
>>821
伊達市ごときに大型商業施設建てられたら
県庁所在地福島市のプライドが傷ついちゃうんじゃね

823:ゆきんこ
16/11/02 17:37:23 lEopPEqw
現在の福島の市長が、将来、伊達市の市長になることもあり得るね
現在の伊達市長も優秀だし、福島の市長も優秀。
故郷思いの二人が一緒に知恵を絞れば鬼に金棒だね。

824:ゆきんこ
16/11/03 00:28:45 KA8dS/tg
>821
最悪、イオングループである中合、イオン、イオンシネマの三点セットで撤退する可能性あるから
好意的な味方をしてたとしても反対表明してイオン側を協議の席に付かせるのは当然の戦術ではある。

ただ福島市は伊達市、桑折町、国見町の小売事業者を抱き込んで反対すると言ってるので
普通に反対っぽいけどw

ここを切り崩されたらほぼ伊達市は負けなので、ここを守りつつ
福島国見桑折の消費者を味方に付けれるかどうかが重要なんでない?

825:ゆきんこ
16/11/03 10:17:24 p3TdmIqg
伊達市は保原商工会だけが反対してたんだよね、
未だに伊達市商工会に入ってないのでどう出るのか
桑折町としては利のほうが大きいと思うが、商店街がどう思うかは判らないけど
国見町は道の駅だけでやって行くつもりなんじゃないかと

826:ゆきんこ
16/11/03 22:18:59 JgzXdIoQ
県北に一つくらいショッピングモールあってもいいんじゃない?って思うんだけど。
みんな宮城とか山形に買い物行くやろ?
エアリだのモールだのコストコだのって。
仙台にこれからまたイオンモールできるんだってよ?
伊達にイオンモールできてもできなくても福島市の中心市街地これから確実に死ぬよ?
伊達にイオンモール建てた方が県北の未来のためになると思うのだがね。

827:ゆきんこ
16/11/03 22:35:10 paVarLHQ
出来たら宮城から行くよ!

828:ゆきんこ
16/11/04 20:21:08 X2ZYy+SA
田村市からだけど
伊達市の東北最大級イオンモール応援してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1126日前に更新/163 KB
担当:undef