☆★仙台市についての総合・雑談スレ43★☆ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
200:ゆきんこ
13/05/29 23:28:37 BNY1xCbw
レッサーパンダ増えたからいいじゃない

201:ゆきんこ
13/05/30 02:08:50 3H/tPlng
だな。奴らは芸もするしw

202:ゆきんこ
13/05/30 02:10:34 d5hdIfJQ
パンダばんざーい!

203:ゆきんこ
13/05/30 06:04:43 awbtuNBQ
奥山、
たのむからもう出ないでくれ!!
お前みてーな能無し市長
もういらない!!

204:ゆきんこ
13/05/30 08:49:13 +SJrhFWA
被災地や被災者よりも国際防災会議を優先する市長ですね

205:ゆきんこ
13/05/30 10:47:29 hj+/jSyA
震災時に仕事もしないで逃げ回ってたのを市民は忘れてねーからな。

206:ゆきんこ
13/05/30 11:04:10 BXO8wOMA
当選させる仙台人にも問題はある
むしろ市民の責任だろ
岡崎をトップ当選させたりよ?

207:ゆきんこ
13/05/30 11:49:21 +SJrhFWA
>>206
その理屈は通らないよ
当選後に市民の意に沿わない行政を行ったら批判されて当然
市民の声を聴いて軌道修正をするかしないか判断するのは市長

208:ゆきんこ
13/05/30 19:34:50 j9PplC2Q
今年市長選挙か
誰が出るんだろうね

209:ゆきんこ
13/05/30 19:49:57 i8kYAIVw
URLリンク(www.nicozon.net)

ここ見てみて6:43頃〜

210:ゆきんこ
13/05/30 20:43:28 /DuGICBg
↓なんだか仙台人の嫌なとこばっかり出てて恥ずかしいわ

森公美子のロングブレスに関するブログに美木良介が困惑する
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

211:ゆきんこ
13/05/30 21:35:41 9NsN1gRw
ロングブレスだけで痩せるなら、太った声楽家はいないでしょ。

212:ゆきんこ
13/05/30 22:31:22 d7w0GIDw
>>210はいつも仙台を攻撃してる人の特徴が出ているけど、
森公美子は仙台人代表じゃないし、あの問題は美木良介と
TBSが「食事制限や運動をした」という部分を意図的に隠して
放送していたせいだから、森公美子に噛み付くのは間違ってるわw

213:ゆきんこ
13/05/31 01:06:05 IFIKeT0w
どうみても、森久美子がチョーシこいて
美木のやってることにケチつけてディスってるだろ。
恩人に後ろ足で砂かける厚顔無恥さ、
だから嫌われるんだよ仙台女。

214:ゆきんこ
13/05/31 09:40:36 yIuizijQ
美木はロングブレスで勝間和代とも揉めてたから、性格に問題あるんじゃないの。

215:ゆきんこ
13/05/31 10:04:57 NWachIdg
xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jpが必死な件について

216:ゆきんこ
13/05/31 11:45:27 qk0R4i4g
>>212
え?森公美子はみやぎ夢大使にも選ばれた、れっきとした仙台を代表する人物だよ。
それに5月18日のブログ読めばわかるけど
ロングブレス以外の方法もあったとは言え
言い方ってもんがあると思う。
あの書き方は底意地の悪さがにじみ出ていて本当に不快だわ。
同じ出身というのが恥ずかしくなるよ。

217:ゆきんこ
13/05/31 12:02:44 hFj49o/g
県の広報誌によると、みやぎ夢大使からみやぎ絆大使に名称変更になったはずだけどね
それに仙台市じゃなく宮城県が任命している訳だし
それと在住当時はまだ区制じゃなくて、住んでいたと言われるとこは仙台市ではなかったような気もするけど
そこは別宅という話もあったり
まあ、旅館やホテル経営してた資産家なんで、普通じゃないのは確かだねw

218:ゆきんこ
13/05/31 17:08:34 OcroCwCQ
市長も二期目なら 少しは上手に
アホ市民どもを 騙したい

かっぱ頭少し 直すふりをして
エヘラ笑うだけなんて

中国からの ご褒美ほしい
そのひとことが 言えない

媚びまくり 中国に 土下座して
客寄せパンダが欲しい
悪どさの スピードは高まって
エヘラ笑うばかりのババア

219:ゆきんこ
13/06/02 10:50:49 HSQ5Rg2w
セカンド市長ですか?
最高ーっすね。
マジ強力な対抗馬出て欲しいっす。

by 黄瀬

220:まいね
まいね
まいね

221:ゆきんこ
13/06/02 11:04:27 HSQ5Rg2w
奥山はもう、いいのだよ。
今度は新しい人が市長になって欲しい。
政令指定都市の中でいつも仙台は笑われるは、
悪口を言われ続けるのは、奥山のせいなのだよ。
誰から見てもあの頼りないババァはもう引退して欲しいのだよ。

by 緑間慎太郎

222:ゆきんこ
13/06/02 14:24:49 Buq30fPw
奥山さん
立候補するなら
仙台市民のコンセンサス得ろよ

223:ゆきんこ
13/06/02 14:47:07 NQQiDRvw
立候補は自由だろ
市民が投票しなきゃいいだけだ

224:ゆきんこ
13/06/02 18:48:43 VXK2v/nQ
>>223
対抗馬が共産系しかいなかったらどうすんだよ。

225:ゆきんこ
13/06/02 19:00:32 4xkpJzKQ
それはそれでよろしいかと

226:ゆきんこ
13/06/02 19:59:50 26Nc4fwg
文句言ってる奴アホでしょ?w

最大の支持母体ってどこか知ってる?
あと市長選の投票率知ってる?

市民は市長選興味無いんだよ。
投票してくれた人の望む政治をするのが当然で、なんで投票に来ない人たちの望む政治をする必要があるんだよw
文句言うのが間違いですよ。

227:ゆきんこ
13/06/02 20:04:58 KSGzCv9A
>>226
何意味わからない理論を勝手に展開してるの?
誰に対して主張してるの?その理論。

228:ゆきんこ
13/06/02 20:47:05 ZCK8hocw
仙台市長選挙投票率(戦後)
投票日   投票率  当選者(前職)
S22.04.05 71.71% 16 岡崎栄松(東京市大森区長など)
S26.04.23 80.91% 17 岡崎栄松
S30.04.30 76.07% 18 岡崎栄松
S33.02.02 64.82% 19 島野武(弁護士)
S37.01.28 67.96% 20 島野武
S41.01.28 72.06% 21 島野武
S45.01.20 67.57% 22 島野武
S49.01.27 73.99% 23 島野武
S53.01.29 65.69% 24 島野武
S57.01.31 60.32% 25 島野武
S59.12.23 58.15% 26 石井亨(自治省官僚)
S63.11.27 42.83% 27 石井亨
H04.11.29 36.26% 28 石井亨
H05.08.22 39.20% 29 藤井黎(仙台市市役所職員)
H09.07.27 31.97% 30 藤井黎
H13.07.29 56.26% 31 藤井黎
H17.07.31 43.67% 32 梅原克彦(通産省官僚)
H21.07.26 44.72% 33 奥山恵美子(仙台市市役所職員)

229:ゆきんこ
13/06/02 20:55:19 IMSEC6lg
まあ、議会とズブズブの市長は緊張感がなくて駄目やね

230:ゆきんこ
13/06/02 21:42:43 26Nc4fwg
>>227
え?w

ここいつも変な反論厨いるよね。
特に公務員、政治ネタになると。

管理さんも反論厨と一緒になってレス削除してきたりするし変な所だなぁw

231:ゆきんこ
13/06/02 21:44:17 KSGzCv9A
>>230
感想はいいから質問に答えてくれない?

232:【いつ左翼?】さよこ通信〜ともに前へ〜【今でしょ!】
13/06/02 21:51:02 EujMTXyw
いろいろな考え方の人がいると思います。
でも、悪の市長梅原を断念させた奥山市長はもっと評価
されるべきです。
そして岡崎先生は郷土の誇りです。
みんなで奥山市長と岡崎先生を応援しましょうよ。


        宮城県左翼界のまゆゆ   さよこ

233:【いつ左翼?】さよこ通信〜ともに前へ〜【今でしょ!】
13/06/02 21:57:03 EujMTXyw
みなさん、八木山動物園にパンタが来ることを楽しみに待ちましょう。
そして上杉の農学部跡地に中国の総領事館が誘致される時、仙台市民は
地球市民に近づけるのです。
国境などないのです。



宮城県左翼界のまゆゆ   さよこ

234:ゆきんこ
13/06/02 22:19:03 26Nc4fwg
>>231
あんたこそ何が言いたいの?
>>226みて分からない?w

選挙に行かないくせに政治に文句言ってる奴に言ってるんだよ。

民間人が選挙に行かないから対立候補は出たところでほぼ勝てない。
いまや対立候補すらほぼ出てこないw

投票率が低い限り良い政治なんか行われませんよって事。

235:ゆきんこ
13/06/02 22:37:34 ZCK8hocw
投票率が高ければ良い政治が行われるというのは違いますね。

戦後すぐの岡崎市長のころは投票率は良かったですが、だんだんと
ワンマン市政の傾向が強くなっていきましたし、昭和30年の選挙では
開票で不正が行われて僅差で当選、後に裁判所が選挙無効とし、
昭和33年の選挙に岡崎氏は出馬しませんでしたよね。

それ以降、投票率はだんだんと下降していったわけで、
「投票率が高かった頃に良い政治が行われた」という実績は
事実上無いと言ってもいいぐらいです。

岡崎市長は道路整備などで実績があると言われていますが、
戦争で焼け野原になっていたので、誰が市長になっても道路整備を
やらないわけがないのです。

それともう一つ、投票率低下は仙台市に限った話ではありません。

236:ゆきんこ
13/06/02 23:38:19 26Nc4fwg
>>235
昭和30年代と平成20年代ではさすがに違う結果になると思いますけどねぇ。

昭和30年代の例持ち出して投票率が上がっても良い政治は行われないっていうのは乱暴じゃないですか?

最近だと大阪が良い例じゃないですか。
ちょっと市民巻き込めば全然違う結果が出ますよ。橋下が良いか悪いかは置いておいて。

とにかく不満あるならとりあえず選挙に行くべき。
そうしないと候補者すら出てこない状態が続いて、某特定団体の支持する人が延々と続くだけですよね。

選挙行こうぜ!

237:ゆきんこ
13/06/02 23:43:41 26Nc4fwg
もう一度考えたら投票率が高くても良い政治が行われるというわけでないって話は一緒でしたね。すみません。

でも今不満を持ってる人は政治に興味持って、投票行くべきですよ。
じゃないと変化も何もない。候補者すら出てこないw

文句言う前に投票いこうぜ!

238:ゆきんこ
13/06/03 00:49:09 3robJgYg
>>237
あなたの一番の問題点は、
「文句を言ってる人が投票に行っていない」
という前提で意見を出していることです。

誰か「私は投票に行かない」と書いてる人、いました?
誰もそんなこと書いてないのに、あなたは突然やってきて>>226を書いた。
さらに>>234では「選挙に行かないくせに政治に文句言ってる奴」に
対して言っていると書いていますが、このスレや東北板にそういう人が
居るという証拠か何かお持ちなんですか?

で、大阪市長選挙の投票率ですが、過去18年で見てみると
1995年 28.4%
1999年 33.5%
2003年 33.3%
2005年 33.9%
2007年 43.6%
2011年 60.92%
というように、非常に低い数字で推移してきたところに橋下氏が立候補して
急激に投票率が上がりました。が、橋下市長が良い市政を執っているか、
その理由が高投票率なのか、というと、必ずしもそうとは言い切れませんね。

お若い方なんでしょうが、もう少し冷静に書き込みましょう。

239:ゆきんこ
13/06/03 01:06:10 bwf4WeOg
>>238
>誰か「私は投票に行かない」と書いてる人、いました?

いないよ。でもそういう奴が多いのは容易に想像出来るだろ。
重箱の隅つつく様話やめてよ。

しかもこんなどうでもいい部分w

とにかくみんなが選挙に行くようになれば、いろんな層に向けた候補者が増えますよ!
現状のほぼ候補者出てこないような状態おかしいよ

選挙行こうぜ!

240:ゆきんこ
13/06/03 04:11:23 FvgQs9Eg
藤井か梅原がもう一回出ればいいだろ

241:ゆきんこ
13/06/03 07:06:22 6lmcrW2Q
島野武市長
あなたが市長の頃が一番良かった。
戻ってきてくれって、
魔界転生か…

242:ゆきんこ
13/06/03 10:49:29 BL5BBOpg
>>241
魔界転生w
でも本当にそう思う。

243:ゆきんこ
13/06/03 14:33:54 jNhFSoYw
前回は違う恵美子に投票したんだが今度はどうなるか
奥山は勘弁だ

244:ゆきんこ
13/06/03 16:42:29 tks4zRiQ
震災でよほどヘタ打ってない限り現職の再選が堅いっしょ。

245:まいね
まいね
まいね

246:ゆきんこ
13/06/03 18:11:42 HffmjJEQ
確か、ハジムちゃん亡くなったんじゃなかったっけ

247:ゆきんこ
13/06/05 08:56:21 86pg9btQ
あ〜、インテリジェントコスモス懐かしいね

248:ゆきんこ
13/06/06 09:50:48 VKDsmDjg

【宮城】仙台商工会議所、韓国・光州商工会議所と友好協定締結で日韓交流拡大へ
スレリンク(news4plus板)

249:ゆきんこ
13/06/08 12:00:32 ayz5g6uA
すみません、今度仙台に寄るのですが、
仙台の地元の人がおすすめの笹かまぼこはどこか教えて下さい。
以前おみやげでもらった笹かまはそんなに美味しくなかったので

250:ゆきんこ
13/06/08 12:06:15 Xkgq+Q8w
味の好みは人によって違うから
これって答えは出ないんじゃないかな。
試食は付いてるから試食してから選べばいいよ。

251:ゆきんこ
13/06/08 12:59:49 sCLtbjbA
笹の葉の形にしてあるだけで、味は普通のかまぼこと変わらんからね
お腹がすいてる時に食べれば美味しいよ

252:ゆきんこ
13/06/08 13:33:34 oU9ywntA
>>249
笹かま売ってるお店いっぱいあるから迷うけど、私は鐘崎の大漁小町が好き。
卵白とか余計なものを入れないで作ってるって言ってたよ。
小町じゃない大判の方(名前がわからない)が食べ応えがあって美味しいけど高い。

253:ゆきんこ
13/06/08 13:45:46 znm9FBKw
>>249
石巻スレで聞いた方が良いよ。

254:ゆきんこ
13/06/08 13:52:19 qrPNrlmA
>>252
大漁旗かな。

個人的には直江商店のおとうふかまぼこが好き。
笹かまじゃないので何だけども。
最近はサービスエリアでも取り扱ってるから寄るたび買ってしまう。

255:ゆきんこ
13/06/08 14:19:10 ROsmoPmg
>>249
いくつかのタイプに分けられるので
自分の好みを見つけるほうがいい。
あれこれ並んでる場所で試食比べてみて。
ネットで聞いても答えは出ない。

256:ゆきんこ
13/06/08 14:29:18 RUrWNHAw
>>249
お土産用だと有名メーカーが無難と思う人が多いんでしょうけど、
佐々直とか武田とかでもいいんじゃないかなあ。
一番おいしいのは石巻の粟野蒲鉾店さんだと思いますが。

鐘崎・阿部蒲・白謙は無難だけど特別美味しいってわけではないと思います

257:ゆきんこ
13/06/08 16:16:59 MvSMbHoA
>>249
仙台駅ビルS-PAL地下がお土産だらけの試食し放題だから、じっくり食べ比べてみては?
今だと冷蔵は絶対で、保冷剤や冷蔵バッグ代がかかります。
真空包装の方が日持ちしますが、ふっくら感は生(とお店の人は呼びますが、普通の個包装)の方が良いです。

258:ゆきんこ
13/06/08 21:21:26 +dfOY7Xg
>>249
うちの母ちゃんお勧めは 石巻の白謙

259:ゆきんこ
13/06/08 22:33:34 LNBA/IQw
阿部かまのひょうたん揚げも美味しいよ
店の中(中央通り)で笹かま食べられるから
食べてみたら?

260:ゆきんこ
13/06/09 03:58:33 lUU30CRg
仙台のタクシー無理に突っ込んでくるわ運転荒いわ信号無視するわ空車出してるのに手あげても止まってくれないわ死んでほしい
なんなのあれ
たまに普通の運転手もいるけども

261:ゆきんこ
13/06/09 07:03:58 wb+eWHKQ
みなさんありがとうございます
笹かまぼこ、ものすごく参考になります!

262:ゆきんこ
13/06/09 08:37:32 6Diy6nzw
かましんの高いやつは美味しいの?

263:ゆきんこ
13/06/09 08:50:23 zhnVzHcQ
>>249
ちなみに、

>以前おみやげでもらった笹かまはそんなに美味しくなかったので

これってどこのかまぼこだったか教えてはもらえませんか?

硬いのが好きな人・柔らかいのが好きな人がいますから、
おいしいと言われるかまぼこでも、硬さの好みがあわなかった
という可能性もあるんですよね。もちろん、おいしくないので
定評ある店のだったって線もありますがw

とりま、硬いのが嫌いな場合は真空は避けたほうがいいです。
どうしても硬くなりがちですから

264:ゆきんこ
13/06/09 09:48:28 5ZSjxPww
顕微鏡で使うカバーガラスを売っているお店を探しています。仙台駅周辺で売っているお店をご存じの方、教えてくださいませ。

265:ゆきんこ
13/06/09 10:08:18 YPXD4QKQ
>>260
ちょうど今朝の河北にその記事載ってたわ

266:ゆきんこ
13/06/09 10:29:48 Fj29nPIA
>>264
ヨドバシカメラに売ってたと思う
確か顕微鏡とかも売ってるし、その手の物もあるんじゃないかな

267:ゆきんこ
13/06/09 10:58:12 5ZSjxPww
<<266
ありがとうございます!!
明日あたり行ってみます

268:ゆきんこ
13/06/09 11:07:26 2skEZCeA
>>267
266です
ヨドバシCOMで検索したら、仙台在庫ありでしたよ
でも、あてにならないから電話で確認してから行く事オススメします

269:ゆきんこ
13/06/09 11:51:23 5qNUm7EQ
白謙、仙台の大手メーカーより弾力があって美味しいと思うけどなぁ。硬いって意味じゃなく割とふんわり
だけどあそこは笹かまより白謙揚げが好き。具入りもいいけどプレーンが、ほんのり甘みがあって冷たいままでも温めても美味しいのでお勧めしたい。
石巻のじいちゃんが送ってくれるけど、分かってて笹かまより多く入れてくれるw

270:ゆきんこ
13/06/09 11:59:24 DgJVpnQQ
どこだったかはっきり覚えてないので書かないけど
笹かまは目の前で焼いて食べられる店もあって
それは特においしかった
お土産ではムリだけど
個人的には、真空パックは味がかなり落ちると思うので
日持ちがしないのが難点だけど
なるべく真空じゃないやつを食べてほしい

271:ゆきんこ
13/06/09 16:12:20 HnRIVGHQ
笹かまって、同じ会社でも原材料の違いで色々な種類売ってたりするから、一概に会社で判断するのもなぁ
土産用の日持ちするのは割高なくせに、スーパーで売られている数枚入り袋のほうが遥かに美味しかったりする場合もあるし
(土産用全てがそうではないけれど、イマイチなのがあるのは確か)
でもスーパーの袋入りは要冷蔵なおかつ日持ちしないし、土産として渡すのも難あるねw

ちなみに私は萩の月をお土産で購入する際、渡す相手に問題がなければ化粧箱無しの安いバラ売り販売してるとこで購入するタイプの人ですw

272:ゆきんこ
13/06/10 09:44:07 7g+sGW3g
あ〜、それは当たり前だよねぇ。箱代よりも量ってね♪

でも個人的には支倉焼。もう少し評価されるべき。
伊達小巻は好きだけど、どこにでもありそうななさそうな。アンコ派です。

273:ゆきんこ
13/06/10 10:02:51 agRMDzpQ
引き出物用の巨大な支倉焼を、一度でいいから一人で食べてみたいw

274:ゆきんこ
13/06/10 10:13:36 bA/b0D5A
胃もたれしそうw
でも支倉焼きは美味しいねぇ。

275:ゆきんこ
13/06/10 11:22:53 SYzhNvEQ
紅生姜入り笹かまが美味かった

276:ゆきんこ
13/06/10 17:58:54 TyqX9G4w
萩の月は旨い
俺、自分の為に買ったりするよ

277:ゆきんこ
13/06/11 01:50:43 cMbIYfcw
>>270
松島だな。
直角カーブのところだけど、店名忘れた。

おいらは白謙の野菜入りが最高っす。
ちょっと冷やして日本酒と!

278:ゆきんこ
13/06/11 08:17:51 oeuSGz5g
あまちゃんに出てきた仙台のご当地アイドルのブサさ加減が妙にリアルで笑った
さすがクドカンだわ

279:ゆきんこ
13/06/11 09:05:21 Xs0k00vA
ずんだずんだ〜♪

280:ゆきんこ
13/06/11 19:35:55 Bl1dfK8g
>>278
あの子は一応山形出身の本物アイドル
仙台牛タンガールズ脱退して上京しGMTに加入
東京編ではルームメイト&親友として絡んでくる
他に大島優子が事務所の先輩としてゲスト出演
で、最終的に東日本大震災が起きて岩手に帰る

281:ゆきんこ
13/06/12 09:15:17 CLG6OmXw
訓練メール、驚いた

282:ゆきんこ
13/06/12 09:18:03 CLG6OmXw
訓練メール、驚いた

283:ゆきんこ
13/06/12 09:29:26 s0Sfy+nQ
いきなりでビックリした
心臓バクバクした…

284:ゆきんこ
13/06/12 11:19:30 2/F7Nqpg
驚いていただけただろうか

285:ゆきんこ
13/06/12 19:04:00 GZRcEazg
驚いていただけだろうが

286:ゆきんこ
13/06/13 00:16:22 sGqablnw
>>249
亀レスでスマン。
若林区土樋にあるかま志ん蒲鉾店。
去年、品評会でたいそうな賞をとった。
「水産庁長官賞」だったかな・・・。
200円の笹かまは伯方の塩入りで
一枚一枚手焼きです。イケメンの若社長が
自ら焼いてる。商売継いで、まだ数年
だが、工夫していろいろ作ってるよ。
味はもちろん・・ウマーです。

ただね、難点がひとつ。隠れた名店だから
店を探すのが一苦労かな。まずは、地下鉄の
愛宕橋駅を目指して、聞きながら行くといい。

287:ゆきんこ
13/06/13 11:58:45 6T7sKTgA
>>285
面白さに今気が付いた

288:ゆきんこ
13/06/13 18:58:49 wfC+pK0Q
DJポリス、宮城県出身らしいが
どこの人だろう?
千田って苗字はたしかによく聞くが

289:ゆきんこ
13/06/13 20:46:58 zwkPg+hg
宮城県総合スレでも尋ねてた人がいたけど、いち警察官の個人情報を掲示板上で晒す人がいると思いますか?
知っていても掲示板には書かないだろうし、知り合いならなおさらだと思いますが。

290:ゆきんこ
13/06/13 21:37:19 /xPP8Uig
天下の河北新報が思いっきり晒してるお。新聞よめお(笑)

宮城・大和町出身「DJポリス」 W杯警備で警視総監賞
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

サッカー日本代表がワールドカップ(W杯)出場を決めた4日夜、東京・渋谷の
スクランブル交差点で歓喜に沸くサポーターを軽妙なアナウンスで誘導し
「DJポリス」と呼ばれた第9機動隊広報係の
千田隆介巡査(24)=宮城県大和町出身=ら2人に、
警視庁の西村泰彦警視総監が13日、警視総監賞を授与した。
雑踏警備で総監賞が授与されるのは初めてという。

291:ゆきんこ
13/06/14 01:06:54 tBtxRXfQ
昨日のニュースで「宮城県出身の警察官」(名前は言わず)って流したが
今日は「職務上個人的な情報は控えます(警視庁)」って言ってたな
(河北には載っちゃてるが、地元紙だから良いんかな?)

292:ゆきんこ
13/06/14 04:11:29 xQT+NGnQ
マスコミが独自に取材して情報を得たんだろうけど、
広報発表以外の情報は勝手に報道しちゃまずいと思う。
警察官とくに刑事は名前や顔や所属いずれか一致すると
業務や捜査に支障をきたすことがあるから。
警察24時等の撮影も警察署の広報としての役割として
特別取材許可されるもので署長以下管理職の承認が必要。
よく犯人連行や現場検証の報道の映像で、普段現場に
出ている人はマスクで顔隠して役職クラスはそのまま
ってこともある。

これだけ大きくマスコミに取り上げられると、今後の
職務に影響が出る可能性もあるから、警視庁としては
情報を控えるってことになったんだと思う。

河北としては名誉な事として報道したんだろうけど、
もしかすると抗議かクレームが入るかもしれないね。

293:まいね
まいね
まいね

294:ゆきんこ
13/06/14 10:01:22 iY5CPZTw
発表を見ると、地元の高校に香川選手が通っていて、二人とも似たような年齢。
知り合いかはわからないけど「お巡りさんも、今日は怒りたくありません」って言ってたのは、こんなつながりがあるからかなと思ったら、ほっこりした。
香川選手とおまわりさんを両方知る地元の人は、二人の活躍を喜んでいるでしょうね。

295:ゆきんこ
13/06/14 10:16:17 VZ4ZUcoA
>>289
>いち警察官の個人情報を掲示板上で晒す人がいると思いますか?
正しい事かどうかは兎も角
まちBってそんなところだと思うぞ

296:ゆきんこ
13/06/14 23:55:27 ne2zgsew
定禅寺通りのビル前で踊ってる集団って何者?
夜通るといつもいるよね

297:ゆきんこ
13/06/15 01:16:21 fgrtGgRQ
DJポリス「まさか彼とは」恩師もびっくり

「テレビの画面に映った時、まさか彼とは思わなかった」。

 サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めた直後、渋谷駅前で雑踏警備にあたり、「DJポリス」と評判になった
警視庁第9機動隊所属の20歳代男性警察官(宮城県大和町出身)に警視総監賞が授与された13日、男性警察官の
母校・仙台商業高校剣道部の男性顧問(62)は、教え子の活躍に驚いた様子だった。

 男性警察官は高校時代、剣道部に所属。2年生の時、県大会個人戦で16強入りを果たし、3年生の時には主将を
務めた。練習に黙々と打ち込むタイプで、男性顧問は「人前で軽妙に話す姿は想像できない。どこでそんなしゃべり方を
習ったのか」と首をひねる。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

298:ゆきんこ
13/06/15 02:38:13 2F9QtOLg
>>296
ただ集まって練習してるんじゃない?

299:ゆきんこ
13/06/15 04:05:10 vbSv0kOQ
仙台のヤクザ事情が知りたい。勢力みたいな。

300:ゆきんこ
13/06/15 09:31:26 kWWWrv/A
おおおお、なんだかざんざん降ってきた

301:ゆきんこ
13/06/15 15:03:20 I0WM1/Dg
>>296
あそこは歩道から建物入口が少し引っ込んでいて雨があたらないし、建物のガラスが夜になるとミラーの替わりになるんでダンス等の練習には一番最適
光のページェントのサンタパレードやジャズフェス等ではイベント開催場所としても使われてる

他にダンスの練習しているとこは勾当台公園や市民広場、榴ヶ岡公園、東口のユアテックビル前とか結構ある
中学校ではダンスが体育教科に加わって趣味とする人口はさらに増加するだろうし、TBC夏まつりではダンスコンテストも復活する
夜間や無料で練習できる場所を確保するのは結構難しいみたいなんで、特に迷惑かけられたり、邪魔という訳ではなければスルーしてやってください

302:ゆきんこ
13/06/15 19:01:46 eEkGJY5A
>>301
建物の所有者は大迷惑してるんじゃないのか?

303:ゆきんこ
13/06/15 19:32:36 QSBC38HQ
>>302
あそこは夜間のみ条件付きで使わせてるはずです
夜間も警備員が1Fに常駐してますし
騒いだりゴミ等を散らかしたりトラブル起きた場合は
以後使わせない条件のはずです

いくらなんでも無断でビルの敷地使う人はいないよ

304:ゆきんこ
13/06/16 10:25:30 Upp2+ljg
大阪人です ここを見て美味しいお土産が買えました
差し上げた人からもとても喜ばれました
ありがとうございました
訓練メールでビビりまくり、JRの事故で足止めくらいましたが
楽しい旅行でした 見たい所がまだまだあるので
金ためてまた来ます

305:ゆきんこ
13/06/16 11:04:53 qWEpC3AQ
竹中工務店が入っている仙台定禅寺ビルのスペースなら
イベントステージとして使われたりもしてるし、ビルの
1階では定禅寺Galleryとして催事もやってたりするので
比較的市民に開放されてる感じがしますよ

306:ゆきんこ
13/06/16 11:09:53 9Mwbc8iA
>>304
また来てけさいん

307:ゆきんこ
13/06/17 05:28:18 5BSSI6UA
阪神戦で来てたのかな。だいぶ阪神ファン入ってたみたいだし。

308:ゆきんこ
13/06/17 12:00:29 0BUs7f8w
マー君とセ・期待のルーキーの試合だしな

309:ゆきんこ
13/06/18 09:17:32 PuhHHaWw
この間20年振りに仙台行ったけど、広瀬川はかなり減水したんだね。
このままいくと水がなくなっちゃうんじゃない?
愛宕山下あたりびっくりしたよ。
寂しいね。関係ない話でメンゴ。

310:ゆきんこ
13/06/18 10:11:05 yivFcUDQ
全く関係無い話ですが、最近ビッグハウス吉成店付近が毎週土、日非常に煙い
ゴミの不法焼却かと思ったら、近辺に炭を作る為の窯が出来たらしい。
近隣住民への説明一切無し。これから夏なのにかなり憂鬱です

311:まいね
まいね
まいね

312:ゆきんこ
13/06/18 23:03:48 6/vstUOw


313:ゆきんこ
13/06/18 23:06:30 J9JHd0mA
お店の人がイケメンとか書かれるとコミュ障のおいらは行けなくなるわ
知らないで行ってイケメンだったら気にしないけど
つかその前情報って誰得なんだyo!

314:ゆきんこ
13/06/20 12:05:03 BPqYtdew
仙台市長選 市議8割が奥山氏支援 与党系会派、会発足へ
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

…。

315:ゆきんこ
13/06/20 12:19:00 6RCDL1PA
正直言って仙台は政党一切関係なくシャンシャン市議会だからね
議論や追及なんて形だけだし、筋書き通り緩く進行してる
橋下みたいな改革派は議員みんな嫌うだろうし、不祥事でも発覚
しない限りは引き摺り下ろしたりしない
妥当な代わりになる人がいないのが現状で再選は確実だろうね

316:ゆきんこ
13/06/20 12:26:18 WmT6UQjw
パンダ招致も安泰

317:ゆきんこ
13/06/21 11:59:53 poYMHo4w
>>312
14日に若林区スレでマックの話題が出てからコピペ化して仙台関連のスレに貼りまくってる荒らしがいる

318:ゆきんこ
13/06/21 16:44:59 k/gB9zmg
奥山、
もう市長戦にはでないでくれ。
あんたみたいな能無しはいらない。
なんでお前になんか税金、
しかも俺らより高い給料払わねばならないのか…

319:ゆきんこ
13/06/22 01:58:32 lZgqUX2A
同じ事言ってる人が私の周りではほとんどなんだけど、
それでも当選しちゃうのかな?
誰かパンダ反対で立候補してくれないかな。
思えば梅原さんは地元マスコミに潰されたよな〜。
中華街構想とか潰してくれた人なのに。
(まだ完全に諦めたわけじゃないらしいから要注意 >中華構想)

320:ゆきんこ
13/06/22 08:31:01 zN8J8cJQ
池袋北口みたいになったら最悪、1度でいいから仙台市民は視察に行って欲しい
夜の風景は香港マフィア映画そのもの、不良中国人が我がもの顔でたむろしてる。

321:ゆきんこ
13/06/23 00:10:28 KSU0kiVA
日本の有権者って、
失点が少ない(ようにみえる)現職には極端に甘いからな。

「寄らば大樹の陰」
じゃないけど。

322:ゆきんこ
13/06/24 05:00:49 ET5BlI9g
パンダ現状の日中関係で来るわけないだろw

323:ゆきんこ
13/06/24 12:25:27 8kvI9/4g
仙台・宮城野原に防災拠点整備 県、今秋めどに基本構想

宮城県は宮城野原公園総合運動場(仙台市宮城野区)一帯を広域防災拠点として整備するための基本構想を、
今秋をめどに策定する方針を決めた。
有識者らによる会議の初会合を25日県庁で開き、広域防災拠点に求められる機能の検討を始める。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)

ビッグプロジェクトなので時間が掛かりそうですが、その分期待したいですね。

324:ゆきんこ
13/06/27 10:04:47 NGSrapjg
こんな中でも岡崎トミ子やっぱり当選かな?

325:RareBear77
13/06/27 10:21:42 DepDFmPQ
>>ALL
↓をヨーク読んで、事前運動にならんように書き込んでね。(ハアト

URLリンク(www.soumu.go.jp)

326:ゆきんこ
13/06/27 12:22:02 iBPxaSPg
宮沢橋通行止めって架け替えか?

327:ゆきんこ
13/06/27 22:17:04 cMuTad0g
ハサミヤロクって知ってるかい?

328:ゆきんこ
13/06/27 22:41:12 hLOAAIMw
寒かったり暑かったりでしんどいわ。

329:ゆきんこ
13/06/27 23:33:17 0t0t2ePA
寒いか?

330:ゆきんこ
13/06/28 10:27:04 Zs14V5HQ
今日は寒いね

331:ゆきんこ
13/06/28 15:14:54 sbaDQVjg
週末に隣国から知人が観光に初来仙します。
この時期ならではのおすすめの観光ルートや食べ物ってありますか。
松島や蔵王お釜は天気が良くないと難しいのでしょうか。

332:ゆきんこ
13/06/28 15:38:30 6xXQToMQ
隣国と言っても半島か大陸かによって、ちょっと変わって来るんじゃない?

333:ゆきんこ
13/06/28 15:53:53 DkxtmIbw
八木山橋にでも連れて行ってあげてください。

334:ゆきんこ
13/06/28 16:15:22 DMLM1VAw
名所だからな八木橋

335:ゆきんこ
13/06/28 17:15:33 6vcHy20w
今の時期のお釜は無理じゃない?
温泉やハートランドで食べるのはおすすめ。
あと、中国人なら魯迅が大好きだから関係するところとか。

336:ゆきんこ
13/06/28 17:45:33 G399td1A
奥山いらねー
頼むから
立候補しねーでくれ!!

337:ゆきんこ
13/06/28 23:50:12 OFgmOH/Q
コストコ早く出店しろー
何年待たせるんだー

338:ゆきんこ
13/06/29 00:19:30 vfZSCA2w
>>336
間違いなく低投票率の選挙になりそうです。
投票率50%切ったら、立候補者全員が供託金だし合って、もう一度選挙をするのはどうだろう。
ただし、選挙カーはなしで。

339:ゆきんこ
13/06/29 10:11:29 PEarTwQw
>>338
もう一回選挙に行かなきゃならんのは二度手間だし
金を出し合うのも裕福な人が有利になるだけじゃん

340:ゆきんこ
13/06/29 10:50:34 MY8kYEOw
>>338
投票行かないってのも民意なわけだからそれはお門違い。
選挙は義務じゃない。権利です。
権利を使うのも使わないのも有権者の自由。

341:ゆきんこ
13/06/29 11:47:00 81in5GsA
馬鹿はほっときゃいーのよ

342:ゆきんこ
13/06/29 16:03:16 0mDETEiw
朝はよくコンビニでレジ前のホットコーヒーを買うんだけど、今日は店員が態度の悪い女でハズレだった。
感じのいい人だと朝から気分が良くなるから、接客って大事だなと改めて気付いた今日の朝(^^)

343:ゆきんこ
13/06/29 16:06:14 m7dylV0A
石巻のちっさいおっさん仙台市内で見かけることって
ありますか?
教えてください。

344:ゆきんこ
13/06/29 16:34:02 iOtPoU+g
昔セブンで
レジから目の前のバケツまで
フリースローの真似して
ぞうきん投げ入れてたバイト君なら見た事あるな

345:ゆきんこ
13/06/29 23:46:15 8J9GmIyQ
投票しないのが権利だと思い込んでるのが増えたら、もう衆愚政治だな。
バカには投票権の重みが分からない。

346:ゆきんこ
13/06/30 01:48:09 p4p1AAuw
石巻のちっさいオッサンて何??www

妖精的なやつ?w

347:ゆきんこ
13/07/01 22:10:31 eh6IrNow
ふなっしー

348:ゆきんこ
13/07/01 22:44:59 jxq+pfNQ
パトカーおじさんとか短パンおじさんの類だろうか・・・

349:ゆきんこ
13/07/02 00:09:00 9CjSCvsw
JR仙台駅に発車前の電車に乗ったり降りたりを繰り返してるヤツいるよな
どの時間帯でも見掛ける気がするんだが彼は一日中ああやっているのだろうか?

350:ゆきんこ
13/07/02 00:22:08 GmEauNFw
恐らくあなたにしか見えていません。

351:ゆきんこ
13/07/02 00:23:13 jqyRnyIw
そのうち自殺するんじゃないだろうか

352:ゆきんこ
13/07/02 18:14:59 ygCdItkA
仙台のビール園は復活してますか?
久しぶりにビール飲みながら牛タン食べたい。by.茨城民

353:ゆきんこ
13/07/02 18:47:13 nPxSv1fg
奥山市長、震災のあの有り様ではもう懲りて立候補しないのではと思っていたけど
するんだ…
私の周りでは奥山市長&パンダ反対の人ばっかなんだけど、誰が支持してんだろ?

ところで、仙台市内でニオイシュロラン(リゾートっぽいちょっとかっこいい木)が植えられているところを探してるんですが
知ってる方いませんか?
公園でも街路樹でも何でもいいんだけど。

354:ゆきんこ
13/07/02 18:57:40 aHsnBlhQ
まさに奥山が票寄せパンダ状態。
思想信条実績関係なく、
とりあえず女性候補がいれば
優先で入れるカモがいるしな。

355:ゆきんこ
13/07/02 18:59:44 aHsnBlhQ
裏で奥山人形を操ってる奴らは笑いが止まらんよ。

356:ゆきんこ
13/07/02 19:53:06 fj5sX9fA
市長選挙が近いから色々思うこともあるんだろうけど、
総務省からこういう注意が出ているから気をつけてね。
地方選挙にも適用されるそうだよ。

URLリンク(www.soumu.go.jp)

357:ゆきんこ
13/07/02 20:21:45 nPxSv1fg
>>356
見てみた。
「この候補に入れてね」とか、
逆に入れさせないために嘘の悪評を書くとか、酷い誹謗中傷を書くとかが駄目なんだね。
とりあえず、このスレに書いてあるような範囲だと大丈夫なんじゃないかな?

358:RareBear77
13/07/02 20:32:36 rj1DFoUQ
スレリンク(touhoku板)

ってことで、東北板はやります。
まあ、いろいろと自治スレで語ってますから、そちらもどうぞ。

359:ゆきんこ
13/07/02 20:44:06 OyM1Kjpg
なんか公金の不正使用とかで市長側訴えられてた

360:ゆきんこ
13/07/02 20:57:33 zZamh+PQ
>>358
すんません…

361:ゆきんこ
13/07/02 21:05:23 djH6M+Vw
選挙運動の基礎知識インターネットを利用した選挙運動について 仙台市
URLリンク(www.city.sendai.jp)
上記の"落選運動"の項目については下記ガイドライン参照

インターネット選挙運動解禁ガイドライン
URLリンク(www.soumu.go.jp)

○落選運動は政党・候補者・有権者それぞれ認められてる
(文書6ページ・PDF13ページ)

○ただし書き込みした人に連絡をする際に必要となる情報の表示義務がある
(文書29ページ・PDF36ページ)

>ある候補者の落選を目的とする行為であっても、それが他の候補者の当選を図ることを目的とするものであれば、選挙運動となる。
>ただし、何ら当選目的がなく、単に特定の候補者の落選のみを図る行為である場合には、選挙運動には当たらないと解されている(大判昭5.9.23刑集9・678等)。
(文書30ページ・PDF37ページ)

※以下重要事項

>なお、一般論としては、一般的な論評に過ぎないと認められる行為は、選挙運動及び落選運動のいずれにも当たらないと考えられる。
(文書30ページ・PDF37ページ)

あとは各自の判断・自己責任で

362:ゆきんこ
13/07/02 22:57:23 sNxA9OIA
あなたのレスの

ID:末尾 A、Q、g、w

どのタイプ?

363:ゆきんこ
13/07/02 23:04:40 JSUZFXPA
農学部跡地が中国大使館にならなかった件は結局何だったんだろう
市長が絡んでたのかは知らないが、中国推しを食い止める勢力がいたということかしら

364:ゆきんこ
13/07/03 00:51:23 ZJGzIPxQ
青葉区役所の裏あたりに韓国総領事館ってのがあるな
どういう施設なのかはわからんけど入ってみてもいいものやら

365:ゆきんこ
13/07/03 01:51:26 hthrdHig
問題になる「選挙期間中」ってのは公示日以降なんで市長選なら7/29からだろ
今まで好き勝手書いてた奴なら今の時点でビクビクしてる必要はない

366:ゆきんこ
13/07/03 03:13:40 ujNF5yfw
>>364
役割は大使館みたいなもんだよ

367:ゆきんこ
13/07/03 03:16:24 Fqp9cSSw
>>364
簡潔に説明すると大使館の地方版みたいなもの。
日本に滞在している韓国籍の人へ旅券や査証の発給とかやってる。
URLリンク(jpn-sendai.mofat.go.kr)

大使館や領事館には特権・免除があり(いわゆる外交特権)その敷地内は
不可侵とされ、警察などでも同意がない限り施設内には立ち入ることが
出来ない。
亡命希望者や犯罪者が身を守るために大使館へ保護を求めて駆け込む
事案が発生するが、敷地内に入られてしまうと引渡しを文書で求める
以外は何もできない。
敷地内は本国と同じ扱いを受ける為、よく映画などで外交官が麻薬や
武器を外交特権で検査を受けずに日本国内に持ち込み、大使館を武装し
武力衝突なんてシーンがあるが、日本側ではそれらを取り締まることは
出来ないというあくまでフィクションのお話。

そんな仮想話の影響なのか、仙台の韓国総領事館入り口の道路挟んで
向かい側の歩道には警察官2人がよく立番している。

そんなこんなでドラマや映画の見過ぎの人は、近くに領事館が出来ると
聞くと反対する訳ですな。

>>365
現段階で問題になるのは事前運動に該当するか否か。
選挙運動は公示・告示日から投票日前日までしかできないんで事前運動と
解釈されたらアウトですな。

368:RareBear77
13/07/03 06:08:45 8xXN7Gvw
>>365
問題がおきやすいのは運動期間前、つまり事前運動となれば一発レッドだからね。
告示(公示)後の運動期間は電子メールアドレス等の教示義務を果たし、決まりを守れば問題なしになる。

369:RareBear77
13/07/03 06:54:48 8xXN7Gvw
あはは、表示義務だたー。誤字得意なんよ、おら。

370:ゆきんこ
13/07/03 10:03:30 nwvwXpdw
同情するなら金をくれ、
同情するなら金をくれ!!

371:ゆきんこ
13/07/03 13:16:56 tRrPEyzA
このネット選挙云々って体の良い言論弾圧なんじゃないか?

372:ゆきんこ
13/07/03 13:30:33 AzV2MnkA
言w論w弾w圧ww

373:ゆきんこ
13/07/03 13:32:39 v2OcCuTQ
あまちゃんの八木さん、仙台出身で山の手のお嬢様らしいけど
仙台の山の手ってどこ?
八木山とか?八木だけに?

374:RareBear77
13/07/03 13:35:49 8xXN7Gvw
ここで語るのもなんだけど、ツイッターヤフェイスブックのような形式だとね、
書き込み本人に直接連絡がとれる方法が標準だから、表示義務がなされているとほぼ全面解禁なんだよね。

まちBBSのような匿名掲示板の形式は、少々窮屈になるな。
できないことはないがね。

375:ゆきんこ
13/07/03 14:20:06 ZJGzIPxQ
仙台の山の手って上杉とか花京院とかあのあたりだろうか〜

376:ゆきんこ
13/07/03 14:27:19 ZJGzIPxQ
あのあたりって地代高いと思うんだけどなぜか新興宗教の施設とかいくつもあったりでなんだろなーって思う
昔統一教会とかもあったが、今は移転してるのねー

377:ゆきんこ
13/07/03 15:04:39 G+b0MgJg
ヒント

宗教法人の境内建物及び境内地の固定資産税は非課税
土地所有者は宗教法人以外の個人でも無償で宗教法人への貸与であれば非課税が適用
公益目的(催事や災害発生時の有効利用供与等)であれば施設専用駐車場も非課税

相続やら土地活用が決まってない場合、土地所有者が固定資産税を非課税にする為の
スキームとして宗教法人への無償貸与という形はよく使われてる

378:ゆきんこ
13/07/03 15:15:55 +djtCUGQ
幸福の科学、かなりあちこちに事務所?があるよね。
私が知ってるだけで、北仙台のマンションの中、木ノ下のあたり、仙台駅東口。
小田原の雪印ビルの看板が「OR」のでかいロゴになって下の方がパルテノン神殿みたいになった時はびっくりした。

あと、榴ヶ岡天満宮のすぐ隣に草加の施設があるのが何か嫌だな。
何でわざわざ神社に隣接して作ったんだろう?

379:ゆきんこ
13/07/03 15:20:37 ouLAOrRw
>>375
あとは泉の高森とか
お嬢様学校出身らしいから
白百合もあるし

380:ゆきんこ
13/07/03 15:30:14 yodNyMKg
>>373
八木さん本人は神奈川出身でなかったかい

381:ゆきんこ
13/07/03 18:44:50 mZS0GOiQ
幸福の科学や創価みたいな新興宗教を間に受けてる人種は関わりたくないな
隣家の創価は公明党の広報ビデオ無理矢理見せてくるし
知り合いは勧誘断ったら犯罪まがいの嫌がらせかされるし

382:ゆきんこ
13/07/03 18:54:47 vFpYjiJg
八木山は、八木一族の山じゃんね。

383:ゆきんこ
13/07/03 18:56:41 X8PPdArA
>>378
せっかくだから鳥居をくぐらせれば?

384:ゆきんこ
13/07/04 06:18:38 NE/PQcUw
神奈川県の山手だろ
高級住宅街だ

385:ゆきんこ
13/07/04 07:02:29 MWjk5TiQ
鳥居といえばサントリー食品上場したみたいだけど
仙台はまだ不買やってるの?

386:ゆきんこ
13/07/04 07:50:35 2iL9WQ+g
>>385
個人的にはやってる

387:ゆきんこ
13/07/04 08:13:30 epzMJ0Og
某球場で売られてないから根深いのかと

388:ゆきんこ
13/07/04 08:35:08 amx1OrnA
オレも個人的には避けてる

389:ゆきんこ
13/07/04 10:00:17 MWjk5TiQ
やっぱりそうか。
俺も上京してからもどちらかと言うと避けてる。

390:ゆきんこ
13/07/04 10:18:59 78PnbOGA
>>285
東北熊襲発言は1988年だから、もう25年経つが、年配の方は忘れてないようだ。

>>387
楽天イーグルス誕生の際に、宮城球場でのスポンサー枠を結局断念したのは有名な話。

個人的には、プレミアムモルツが発売されてから、やっとサントリー製品を買うようになった。
(プレモルは日本の大手の製品では1、2位を争う旨さでは?)

391:ゆきんこ
13/07/04 11:15:43 8HPBheJg
今のサントリー不買運動は昭和生まれ世代の一部でしょうね
当時は国分町の酒販取次も抗議なのか飲食店からの注文がないのか知らないけど極一部の銘柄限定しか扱わないくらい影響でてたけどね
今はキリン、サッポロ、あとはニッカ工場が県内にあり、それで贔屓にしてる影響のほうが大きいと思う

392:ゆきんこ
13/07/04 12:43:54 COzu7AhQ
30代の俺は直接覚えてないんだが、話を聞いてからはサントリーは買って無いな。潰れれば良いと思ってる。
九州の連中も馬鹿にされてると思うんだが、あっちでも不買運動とかあったのかね。

393:ゆきんこ
13/07/04 12:52:19 NE/PQcUw
サントリーて仙台になんかしたの?

394:ゆきんこ
13/07/04 13:13:02 t/cK6c1Q
市長選のPRにあの人を使うらしいけど、仙台関係ないよね・・・

395:ゆきんこ
13/07/04 13:47:14 4EEWhMow
実は散々ネタになってるその人の有名なCM
未だに一度も見た事がない

396:ゆきんこ
13/07/04 13:51:54 3Hkrhicw
>>393
ggrks

397:ゆきんこ
13/07/04 18:03:05 cXawclTg
>>393
URLリンク(ja.wikipedia.org)東北熊襲発言

398:ゆきんこ
13/07/04 18:07:38 gcUeSsxw
コンビニなんかだとサントリーの缶コーヒーだけ110円で売ってたりする
安くしないと売れないって事か?

399:ゆきんこ
13/07/04 20:54:04 kbRGMqRw
当時、たまたまTVの生放送?で見たけど、
子供の自分でも怒りを覚えるくらい、ひどい嘲りかただった

仮にも社長である人の言葉とは思えなかった
今でも嫌悪感はんぱない

400:ゆきんこ
13/07/04 23:49:25 tlYF8wOw
当時生まれてなかった者としては正直どうでもいいが、こりゃまたひどいな

401:ゆきんこ
13/07/05 08:37:30 RoLlqFhQ
東北は熊襲とか己の馬鹿っぷりも晒してたがな

402:ゆきんこ
13/07/05 09:10:08 IedYdi2g
ごめん。煽るわけじゃないんだけど、ちょっとショックだったので。
特によそから来て仙台に住んでる人か、一度でも他の土地に住んだことがある人にききたい。
こないだ仕事で仙台に行ったんだけど、取引先の対応がひどかったんだ。
まぁお役所みたいなところなんだけど、あんな絵に書いたようなお役所仕事ははじめて見たってくらいの横柄さ。
それで仕事してるつもりかと。お客さんに対して命令口調とか。
腹が立って夜に飲みに行ったらいったで、呼んでも来ない、注文してもさんざん待たされた挙げ句通ってないとか。
仙台の愛想の無さっていうか、接客レベルってこんなに低かったっけ?
たまたまだと思いたいが行く先々でそんな調子だったから、なんかショックでした。

403:ゆきんこ
13/07/05 09:20:25 BYz42QXA
関西の部落差別も実際現地行くとまだ根強くてカルチャーショックだよ
東北ではそんなものないしね

404:ゆきんこ
13/07/05 09:35:25 ErP/2NLg
真顔で接客は多いような気がする
笑顔があまり無いよね
逆に客の私が気を遣ってしまうw


それよりも私は運転マナーにビックリしたよw

地元仙台だけど去年埼玉から久しぶりに戻ってきて運転マナーの悪さにビックリしたw

405:ゆきんこ
13/07/05 10:27:13 lmy52szg
接客態度については運が悪かったかお前相応にされたか
そもそもそのサンプル数で街全体を語れると思うの? と煽り返しておくけど

運転マナーに関しては反論の余地がないな
仕事で運転するから比較対象も多いし
特にウィンカー、出してはならないと特別条例で決まっているんじゃないか
真剣に疑い始めるレベル
仙台よりひどい場所もたくさんあるけど

406:ゆきんこ
13/07/05 10:50:17 ypUDpcsQ
飲み屋の接客についてはむしろ愛想が無い定員に当たった事がないな
にっこにこ。バイトくんなら年齢層からして他県から来てる人も多いだろうから土地柄はそれほど関係ないかもな

運転マナーについてはウンコ。会社の看板背負ってる営業車でも
ウインカーつけない奴をよく見かける。上のレスでも話題になってて、そのときは「名古屋よりは〜」とか言ってたみたいだけどそんなとこと比較したところでクソなのには変わりないよな

407:ゆきんこ
13/07/05 10:50:33 Wxp6bnDw
仙台の運転マナーの悪さは、大阪に次いで悪いと思う。

首都圏は、どんなに焦ってもどうにもならない数十キロに渡る
渋滞を経験している事や、整然とマナー良く走った方が目的に
早く安全に着ける事を、知っているドライバーが多くいると思う。

仙台は中途半端に都会化が進み、ちょっと郊外に出るとすぐ田舎。
実は、他車への配慮が欠落している田舎の方が、運転マナーは
悪いと思うが、混んでいない分にはそれがあまり目につかない。
仙台はそこそこ渋滞もあり混んでいるので、その中途半端さが
マナーの悪さを際立たせているのでは、と感じる。

408:ゆきんこ
13/07/05 11:14:08 lmy52szg
都会と田舎の緩衝地帯なんだよな

409:ゆきんこ
13/07/05 11:25:52 CphX8Tgw
まあ、いちいち煽りに反応してあげる優しさが仙台の伊達男らしい気風だな

410:ゆきんこ
13/07/05 11:27:11 ypUDpcsQ
これが煽りだと感じるのもそうとうだと思うが

411:ゆきんこ
13/07/05 11:27:21 klAoXKvA
>>405 >>406
「直前までウインカー出さない自分カコイイ」
って思ってるんじゃないのかなw
ウィンカーって、適切に早めに出すことで
他の車の次の行動を円滑にするのにな。

まぁ、自分のことしか考えていないんでしょ。
トンネル内でライトつけないのと同じ感じで。


っていうか、霧があるわけでもないのに
なんでフォグ使うひとあんなにいるんだろ?
あれ、霧以外のときに使うと他車を眩惑するだけで意味ないのに。

412:ゆきんこ
13/07/05 11:58:29 ErP/2NLg
カッコ良さが全く見当たらないwww


無茶な割り込みも多いなって感じる。

あと詰めてくる人多い。
煽り運転なのかと思えばそんな感じじゃないし、追い越すわけでも無く…。
車間あけようと前に出るとまた詰めてくる…。
目の前に車いないと嫌なのかなぁ?w

413:ゆきんこ
13/07/05 12:27:34 lmy52szg
>>411
直前どころか出しませんがな
直前はまだ許す、曲がり角に気づかなかったとかまっとうな理由もあり得るし

414:ゆきんこ
13/07/05 12:35:47 noEqvCFQ
>>412
それはあなたの前が空いてるんだよ
運転がうまい人は二台前を注意しているもの
二台前のブレーキから予測するから詰めているのではなくて、二台前から二台分の安全を保って距離をとってるつもりな訳

下手な人は目の前の一台しか見ないから、車間距離を大きくとったり、前の車のブレーキに対してブレーキをかけたりするでしょ

415:ゆきんこ
13/07/05 12:47:45 UtXyNYJA
また来てるのか
愛知で運転してみろよ・・・

416:ゆきんこ
13/07/05 12:54:38 ot7bgn5A
>>402
方言がそう聞こえた?ってことは?

たとえば、〜してください、〜してねって仙台では〜してヮ、しろヮとか語尾にヮつける。これ、ものすごい言い放ち感というか、上から目線に聞こえるのね。あと、食べな〜っていうの、食べてくださいって意味らしいけど、最初は人に向かって食べなって何様だよ!と思った。今は慣れた、けど少しまだイラッとくる。(笑)方言が無意識の上から目線系になってる、伊達藩は。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3963日前に更新/232 KB
担当:undef