★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
578:日出づる処の名無し
08/08/23 19:35:50 4aMoHxss
セールスの人が電話で
「ひとまず黙って私の話を聞いてください」
と言うから黙って聞いていたら
「貴方ねえ、相槌くらい打ちなさいよ!」
と怒られたことがある

579:日出づる処の名無し
08/08/23 19:43:26 p6yGAra6
>>578
相手がなれなれしく私の名字ではなく名前で連呼して呼びかけてきたので、その時点で叩っ切った記憶がある。
詐欺セールスだったようだが。

580:日出づる処の名無し
08/08/23 19:49:09 ueC9rPuM
川崎近辺からカキコ

ただいま高射砲が連発中ニダ
小雨まじりで煙もうもうなので肝心の花火が隠れて見えないw

すかす、今日は顔かくした本格的チャドル着た嫁と子ども連れを
二組も見た。ここらへん、日韓W杯あたりはブラジル人をよく見たんだけどなぁ

婦人服売り場を歩き回っていた
家でファッションショーでもするニカね?
にしても、頭からベビーパウダーでも被ったかというくらい
キツイ臭い(もはや香りじゃねぇw)を発していた

あれって外見隠して男をフラフラさせないために被ってるんでそ?
なのに強烈に女臭い臭いふりまいて、
本来の教義とか習慣に反してるんじゃないのかなぁw


581:日出づる処の名無し
08/08/23 19:51:09 14L5DPVy
ガラナ入りとかFFポーションとか変わったジュース最近無いなぁ
そういえば、漢字名のドリンク探してた人いたよね
『沙棘(サーチ)』じゃなかった? 

ここによると中身は『推力(ウイリー)』と同じ物らしい
URLリンク(www.stij.org)

582:日出づる処の名無し
08/08/23 19:52:07 /f1kVqnU
>>578
逆切れとはw押し売りの様なセールスだね。

583:日出づる処の名無し
08/08/23 19:56:18 Tp7D7uMw
ここで電話交換手のウリから一言。
セールスからしょっちゅう電話がかかってきてウザったい場合は、
交換室に「これこれの所からかかってきたらつながないで」と言うといいことあるかも。

正直、向こうが適当な名前を名乗っても、セールスの電話はピンとくるものなので、
適当に待たせて「只今席を離れているようです〜ハアト」とブッチしてやったりするニダ
でも普段から交換手に無礼な態度を取ってるやつにはばんばん繋いでやるニダよ

584:日出づる処の名無し
08/08/23 19:56:28 /f1kVqnU
そういえば「ペプシ・キュウリ味」ってまだ売っているの?

585:日出づる処の名無し
08/08/23 20:00:47 BjvTi4rV
これを貼れと言われたような気がしたw

ポーションをおいしく飲もう企画
URLリンク(ffcactus.fc2web.com)

発売した時珍しさと見た目のきれいさからうっかり一本買ったけど
すごい味だったなあ…

586:日出づる処の名無し
08/08/23 20:04:59 ThCT5ELQ
>>551
亀だが、それはカイコの蛹ニダ。
蛹になると幼虫時代よりだいぶ小さくなるニダ。

587:日出づる処の名無し
08/08/23 20:15:56 I4s6dEDx
>>586
日本ではクロダイ釣りの餌だよね

588:日出づる処の名無し
08/08/23 20:23:13 PFWYlD5v
>>587
30年くらい前までは、長野の方ではおやつでしたよ。

589:日出づる処の名無し
08/08/23 20:24:18 4aMoHxss
>>582
数ヵ月後、同じ会社の別の人から電話があって
内容は同じだったんだけど
その人は一文喋るごとに「ええ」とか「はい」とか
自分で相槌打ってた

ひょっとすると
台本に「客の相槌」が書いてあったのかもしれない

590:日出づる処の名無し
08/08/23 20:25:30 ThCT5ELQ
>>587
日本でも食べる地方では食べるニダ。
昔から絹糸を生産してる国では大概食べるニダ。

591:日出づる処の名無し
08/08/23 20:25:31 z4s59bLI
>>583
大きな会社とかで中継台式の場合はそのワザが使えるけど、
中小企業みたく分散式じゃ徹底は難しいんじゃないかな?

592:日出づる処の名無し
08/08/23 20:26:35 z4s59bLI
>>587
あぁ野麦峠を見ると発見があるかもw

593:日出づる処の名無し
08/08/23 20:26:49 B897E7mP
セールス等の電話で、
『奥様でいらっしゃいますか?』
と言われるとちと困惑しまする。
未婚だから「違います」て言うんだけど、
そうすると、
『失礼しました、お嬢様でしたか。
では、お母様かお父様はいらっしゃいますか?』
と返ってくるんだよ…
いい年して”お嬢様”て言われるのはとても恥ずかしいorz



594:日出づる処の名無し
08/08/23 20:28:14 14L5DPVy
>>585
ポーションご飯が来たからこれも貼っとくかw

青くする実験
URLリンク(portal.nifty.com)

ダイエットふりかけ
URLリンク(portal.nifty.com)
なんか食欲減退するなぁ


595:日出づる処の名無し
08/08/23 20:29:42 Dwf4erC7
高身長のオンナニョコに無理やりハイヒール履かせたいなぁ。 
で、逆襲食らって、電気あんまされるの。 

596:日出づる処の名無し
08/08/23 20:30:12 z4s59bLI
>>593
うちのお袋は、自分宛にセールスの電話がかかってくると、
「死にました」
と言うwww

597:日出づる処の名無し
08/08/23 20:30:36 x6JX7m2Q
>>583
NTTに着信拒否とか頼めるわけだが
あれが有料なのは納得がいかない。
迷惑な電話番号は予め排除しておけと思う。

598:日出づる処の名無し
08/08/23 20:30:58 Dwf4erC7
あ、誤爆したニダ
謝罪と賠償を求めるニダ

599:日出づる処の名無し
08/08/23 20:33:41 x6JX7m2Q
>>598
何所の誤爆だよ!
SM板なんかあったっけ?

600:日出づる処の名無し
08/08/23 20:36:10 z4s59bLI
>>598
売りは逆襲の後、復讐するパターンまで創造したニダ

601:日出づる処の名無し
08/08/23 20:40:04 o7bG/SRW
もうすぐ男子400メートルリレーの表彰式だよ〜

602:日出づる処の名無し
08/08/23 20:43:29 2jounSwU
>>599
ちゃんと BBSPINKにあるよ。

今年出た『ペプシ・ブルーハワイ』は、キンキンに冷やして飲んだっけ…。
冷たさで味がよくわからなかった。

でも…朝…(以下略)

603:日出づる処の名無し
08/08/23 20:45:14 dOUDVzcv
>>569
そんなサービスがあるんですね。

>>571
なるほど、そっちのほうが安いですね。
探してみます。

>>572
なるほど、無くても困らないものかも知れません。
確かに、ここ数年はバイダアドを要求された記憶は無いかもw

>>574
そういう方法もありますか。なるほど。


>>581 これは?
とうとうロックマンの「E缶」がドリンクになって発売
URLリンク(gigazine.net)

604:日出づる処の名無し
08/08/23 20:47:23 z4s59bLI

 ごめんこれなに?
  URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
 


605:日出づる処の名無し
08/08/23 20:53:33 o7bG/SRW
400m表彰式で喜んでいたら
男子マラソン棄権のニュースが orz

606:日出づる処の名無し
08/08/23 20:54:58 YBvqihKO
マラソンは祟られてるな


607:日出づる処の名無し
08/08/23 20:55:55 Wq1kLdoG
サインしてって服脱いで渡したんじゃね?

608:日出づる処の名無し
08/08/23 20:56:15 x6JX7m2Q
陸上はもっと選手の健康管理をちゃんとやって欲しいねえ。
棄権多すぎ。
選手に選考したら毎月、陸連の医者にチェックさせろ。
本人がやせ我慢でごまかしても分かるような体制で。

609:日出づる処の名無し
08/08/23 20:57:32 tlEKZvvd
案外少年かもしれんぞ。
周囲の男があまり気にしてないしな。

610:日出づる処の名無し
08/08/23 20:58:39 dOUDVzcv
>>608
ナショナルトレーニングセンターが
そういう役目を果たせばいいのに。

611:日出づる処の名無し
08/08/23 20:59:25 o7bG/SRW
>>608
>選手に選考したら毎月、陸連の医者にチェックさせろ。
禿げしく同意

612:日出づる処の名無し
08/08/23 20:59:59 /ZIKzjui
アメリカで信じられなかった食べ物:
合成甘味料でダダ甘状態のシロップケーキ(スポンジがシロップで真っ白に固められてる)に、
蜂蜜をかけて食った挙げ句に「甘さが足りない」とのたまって更にバニラアイストッピング追加。
ええ、勿論飲み物はコークですよw、これが「Yummy!」なんだそうですよww

613:日出づる処の名無し
08/08/23 21:01:25 oEBAhgoG
>>593
ノシ
最近は「いま仕事中ですので」の一言で切るなぁ。

たいていこういった業務電話はコール7回ほどで切れるからそれ以上鳴ると一応でますな。

614:日出づる処の名無し
08/08/23 21:01:33 o7bG/SRW
>>612
一方では極端なベジタリアンとか
人工調味料を忌み嫌うとか
差が激しい国だわ

615:日出づる処の名無し
08/08/23 21:05:01 Ka/CziXn
>>584
エェー!どんな味?

616:日出づる処の名無し
08/08/23 21:07:06 JsPqYW5A
>>612
アメリカ人は 「砂糖+脂肪」とか「塩+脂肪」 で味覚を感じるから、砂糖だけじゃ甘くないんだろ。
バニラアイスの脂肪分で、ようやっと満足する味になると。
だから、蜂蜜かけるより先に生クリームかバター塗れば「Yummy!」だったかも知れず。


617:日出づる処の名無し
08/08/23 21:16:00 J8AV9EaV
>>584
URLリンク(gigazine.net)
期間限定だからもう無いね
>>615
URLリンク(gigazine.net)
きゅうり味のクールミントな歯磨き粉みたいな感じらしい

618:日出づる処の名無し
08/08/23 21:16:31 Lo7hhttk
途中棄権でも
よいじゃないか
ペキンなんだから
     みつお

619:日出づる処の名無し
08/08/23 21:17:56 K48xKA0T
>>612
間違いなく、自分は甘すぎで吐く…

620:日出づる処の名無し
08/08/23 21:18:27 8LeoEJJq
セールスの電話は流れるようにしゃべるから、どこで口を挟むかタイミングが難しいですね
早い段階でうまく断れたときは、ちょっと得した感じがする

621:日出づる処の名無し
08/08/23 21:18:35 yMrjyo1+
>>612
25年前にエゲレスで食したパフェモドキと同じ匂いがw
スポンジケーキとアイスとなんちゃってフルーツとドバドバ甘味料。
なんたっけなーあのスイーツwの名前。
あまりの強力甘味に頭が痛く(マジで)なりました。


622:日出づる処の名無し
08/08/23 21:24:07 o7bG/SRW
やめてぇ〜
今日、歯医者で神経抜いてきたばっかで微妙に痛いのにwww

623:日出づる処の名無し
08/08/23 21:24:37 NNERXAcA
猛烈に甘いものを食べると、歯が痛くなるよな・・・・・

624:F ◆7cROSA1Oss
08/08/23 21:25:29 jYzZdJnD
オーストリアあたりで食べるとじゃりっと砂糖の結晶で音がするザッハトルテも忘れないでください。
歯が溶けそうな甘さ・・・デメルなんて中途半端なもんじゃねぇ(以下省略)

エゲレスだとMarsのチョコバーがお勧めだと隣で呟いてますが、
市販品としては凄いらしいです。

625:日出づる処の名無し
08/08/23 21:25:44 x6JX7m2Q
>>622
ひょっとしてラノベ板にいなかったか?

626:日出づる処の名無し
08/08/23 21:27:02 x6JX7m2Q
>>624
ザッハトルテ。
現地で食べると生ぬるくて特にこれといった味のない
大量の生クリームが付いてくるのが拷問のようだったな。

627:日出づる処の名無し
08/08/23 21:27:14 Uu7ZQjQP
家の方は契約しているケーブルテレビのIP電話に切り替えたらほとんど
かかってこなくなった気がする。今はナンバーディスプレイがあるから
事前にある程度相手の見当がつくから楽ですね。
職場の方は苦い目にあったこともありますが「お客様をお待たせしているので」
の一言できることにしています。

628:日出づる処の名無し
08/08/23 21:33:44 ccK468EZ
>>621
トライフル?
ちがってたらごめん

629:日出づる処の名無し
08/08/23 21:34:03 BjvTi4rV
前にデパートで初めてザッハトルテ買った時生クリームがついてきて
「単品でも甘いのにクリームなんかつけて食えるかい」と付けずに食べたけど
その後買った時にクリームなめてみたら砂糖なしのだとわかって
つけて食べたらそれはそれでおいしかった

630:日出づる処の名無し
08/08/23 21:35:04 Uu7ZQjQP
>>626
連続カキコになりますが
あのクリーム甘みが無いんですよね。日頃は砂糖たっぷりのコーヒーが好きなのだが
ザッハトルテを食べる時は生まれて初めてブラックコーヒーを頼んだw

631:日出づる処の名無し
08/08/23 21:35:19 o7bG/SRW
>>625
(;゚Д゚≡゚д゚;)な…何の話だ?

632:日出づる処の名無し
08/08/23 21:38:45 CkP23Aba
どこぞの娘はレシピを盗む為にザッハトルテ作る菓子職人の家に嫁に行かされたんだよね。

633:日出づる処の名無し
08/08/23 21:40:14 K48xKA0T
>>628
トライフルか。
アガサ・クリスティーの小説で出てきたな。
幼少のころ、ポワロとかミス・マープルを読んで「イギリス料理は美味しい」と思っていたころがあったなぁ…

634:日出づる処の名無し
08/08/23 21:41:11 x6JX7m2Q
>>631
やっぱりか!w

635:621
08/08/23 21:41:18 yMrjyo1+
>>633-623
適当カットされたスポンジケーキに沁み込んだ極甘シロップ
カキ氷のシロップの200倍の甘さ・・・をグジュ!っとカムサハムニダ

>>628
それだ!懐かしい!

636:日出づる処の名無し
08/08/23 21:42:00 dG7x6aTT
>>612
半年もすればアメリカ人の味覚に慣れますよ。
体格もアメリカ人みたいになりますけどw

637:日出づる処の名無し
08/08/23 21:42:27 K48xKA0T
>>635
|д゚) ジー

638:日出づる処の名無し
08/08/23 21:42:28 58oKenm5
>>633
また、何故か美味そうなんだよなあ。海外ミステリの中のメシって・・・・。

メグレ警視ものもね・・・メグレ婦人の手料理なんかがまた・・・。

639:日出づる処の名無し
08/08/23 21:43:44 NNERXAcA
逆に言えば、現実が余りにも不味いからこそ、物語の中では美味しく描写しているのかも・・・・

640:日出づる処の名無し
08/08/23 21:44:48 rzRiP6cY
こんばんは 昭和

亀だけど私の使っている桜メールは年間1000円でメアドつくり放題です。

アップルウーロンソーダ、懐かしいですね。
同じイラストのシリーズでオレンジティーソーダもありました。
玖保キリコさんの「イマドキの子供」だったと記憶しています。

641:日出づる処の名無し
08/08/23 21:45:26 OBXzTQBn
45分煮込んだほうれん草を美味いといって食べる国をなめるな。


642:日出づる処の名無し
08/08/23 21:46:16 2/WLYqmD
>>638
不味いイギリス料理の中のさらにキャンプ料理が美味そうだったアーサーランサム。
たいしたものは食べてないんだけどなあ。

643:635
08/08/23 21:46:29 yMrjyo1+
>>637
あぁそうさ。>>622-623の間違いなのさ!
激甘味トライフルのスポンジにまみれてきます・・・orz


644:日出づる処の名無し
08/08/23 21:50:36 58oKenm5
 そういや、海外小説で登場人物がやたら「おかゆ」を食べるというのがあって不思議だったが、実はオートミールのこと
だった。
 甘く煮るらしいけど、どっかの小説では塩味を効かせるって描写があったな。

 あと、よく「○○にサルビアを詰めて・・・・」なんて表現があったが、当時サルビアってあの赤い花しか思い浮かばず
不思議だった。後にサルビア=セージだと判明。

645:日出づる処の名無し
08/08/23 21:51:39 O0NL6mWQ
>>626
日本ではずいぶん食べやすくおいしく仕上げてあるんだねえ
日本に住んでいて良かったと思うのは海外の水と食べ物の話を聞いた時だw

646:日出づる処の名無し
08/08/23 21:52:14 bPvM8jNB
アメリカに住んでたときは、ひたすらお菓子作りに励んでたな。
でも肥らなかった。帰国後にむくむくと…。


647:日出づる処の名無し
08/08/23 21:52:20 ThCT5ELQ
出来たでスミダ。
今日はカタクチイワシしか釣れなかったので、自家製煮干を作ったニダ。
流れなんか読まずにつまみ投下するニダ。

つ【自家製煮干】
つ【自家製煮干の佃煮】
つ【自家製煮干のバター醤油焼き】

648:日出づる処の名無し
08/08/23 21:53:46 85s6Z1JI
子供の頃、不思議の国のアリスの料理本を買って知らない材料名を眺めながら
「大人になったら作ろう」と本気で思っていたな。
クリスティの料理本も買ったけど、食欲の湧かない料理本だ。

649:日出づる処の名無し
08/08/23 21:54:01 n59SgzIl
「北京五輪終了間近!どうなる中国と世界情勢」闘論!倒論!討論!チャンネル桜 平成20年8月21日 1/13
URLリンク(jp.youtube.com)

650:日出づる処の名無し
08/08/23 21:54:45 fbIwVldR
>>624
我がカステラ国の名産、南蛮渡来の山吹色の菓子も砂糖の結晶の音がします


651:日出づる処の名無し
08/08/23 21:54:47 D+l3G8IA
イギリスで美味い物を食べようと思ったら、昼も夜も朝食をとれ。
とサマセット・モームは言ったそうな…。

652:日出づる処の名無し
08/08/23 21:56:14 DC67J9q6
イギリスやフィンランドみたいにメシが不味い国は信用できないといったのはシラク元大統領

653:日出づる処の名無し
08/08/23 22:00:01 dG7x6aTT
イギリス人には三大欲求の内の一つが欠けてるのかいな。

654:日出づる処の名無し
08/08/23 22:00:26 x6JX7m2Q
>>651
スコーンとジャムと紅茶なら世界一だろうな。

夕食はどうするんだ?

>>652
フランスはスペインからお姫様貰うまでは
食べ物の不味い国だったくせになあ。

655:日出づる処の名無し
08/08/23 22:01:12 2/WLYqmD
>>654
イタリアからじゃ?>カトリーヌ・ド・メディシス。

656: ◆bswihrZhO2
08/08/23 22:01:23 WIB5OnP7
>>652
でも、フランスよりもイタリアスペインの料理の方が美味しいです

657:日出づる処の名無し
08/08/23 22:02:40 MoG+06Ne
小説といえば、池波正太郎読んでるとお腹空いてくる・・・

658:日出づる処の名無し
08/08/23 22:06:27 x6JX7m2Q
>>655
ありゃ。どこで勘違いしたんだろう。

659:日出づる処の名無し
08/08/23 22:06:51 /f1kVqnU
美味しんぼを読んでいると腹が立ってくる・・・

660:F ◆7cROSA1Oss
08/08/23 22:08:12 jYzZdJnD
>>650
それにカカオバター+飽和加糖生クリームで大量の脂肪分が加わると想像してくださいw
こじゃれた店じゃなくて煤けた場末のカフェだと糖分飽和状態に遭遇できます。

>>653
紅茶の地方都市から日本へ赴任してくる前に生魚しか食べるものが無いとか昆虫を煮たの
が常食だと脅かされるそうです。成田から箱崎のターミナルへ来るとマックがあって
「食べるものがあった! これで生きていける!!」 と20年前は感動したそうですがホントですかね?

661:日出づる処の名無し
08/08/23 22:08:16 GL4Lj9Kl
か、風邪でお腹が水鉄砲な時に見るスレじゃなかったッ…!

今回熱は凄い出たけど鼻も喉も症状がなくてお腹だけなんだよなぁ
会社で聞いたら同様の人が数名いたから安心してるけど

662:日出づる処の名無し
08/08/23 22:12:06 npiMWHLT
ローラのお母さんの料理はやたらと美味しそうだった。開拓期のそんなに材料も豊富ではないはずなのに。
後半たまたま泊めた客にレシピを聞かれていつも目分量で作っていますからとちょっと困惑しながらメモしてたり。


池波正太郎の本はお腹が空いてるときには開けない。

663:日出づる処の名無し
08/08/23 22:12:09 K48xKA0T
イギリス料理でぐぐったら、関連用語に「イギリス料理 まずい」

664:日出づる処の名無し
08/08/23 22:13:23 dXvew9M7
アメリカもイギリスのお菓子も甘過ぎて頭痛くなってたけど、
すさまじく甘いトルコのお菓子はすごくおいしかった。
特においしいお店のバクラヴァは最高。
脳みそが溶けそうなほど甘いのになんであんなにおいしいんだろう?

665:日出づる処の名無し
08/08/23 22:13:26 58oKenm5
武田百合子の「富士日記」も腹減ってるときはだめ。

666:日出づる処の名無し
08/08/23 22:14:01 CkP23Aba
「イギリス料理 美味い」でぐぐるとパソコンが火を噴くらしいよ。


667:日出づる処の名無し
08/08/23 22:14:34 DC67J9q6
イギリスの食文化でぐぐると大体のことが…

668:日出づる処の名無し
08/08/23 22:14:57 NNERXAcA
まぁ、正直観光とかで雰囲気を味わう以外は、日本の料理が一番だろうな
和洋中・お菓子その他含めて

669:日出づる処の名無し
08/08/23 22:15:03 dG7x6aTT
>>660
紅茶の国には日本食はないのですかいね?
米さんでも日本は未だに不思議の国みたいですが、
日本食がはやってるから食べ物に対する偏見は少ないみたいですよ。
ベジタリアンさんには日本は地獄らしいですけどw

670:日出づる処の名無し
08/08/23 22:16:00 x6JX7m2Q
>>666
666がそう言うものだからサブ機でぐぐってみた。

謝罪と賠償を希望するニダ!

671:日出づる処の名無し
08/08/23 22:17:33 x6JX7m2Q
>>669
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
精進料理だって充実しているのにぃ。


672:日出づる処の名無し
08/08/23 22:24:09 N9vcgtwW
>>581
ティーソーダと言い維力と言い、
今日は食い付いてしまうドリンク話が多いなあ…

あ、ティーソーダのリンク貼って下さった方、ありがとうございました。
家に帰ったらニヤニヤウキウキしながら見てみますね。

673:日出づる処の名無し
08/08/23 22:24:48 2/WLYqmD
>>669
欧米の日本食って、高いからなあ。

イギリス旅行に行きたがってるウリのママンに、不味いぞといったら
「前回は美味しかったじゃないか」(2002年に立ち寄ったこと蟻)と抗弁。

あのね、実質一日いなかったでしょ。
着いた晩は日本食、朝食はイギリス式だったけど昼はカレー。
夕方にはイタリアへ飛んだじゃねーか。

674:F ◆7cROSA1Oss
08/08/23 22:25:40 jYzZdJnD
>>669
日本の和食ファミレスレベルでよければロンドンにはあるそうです。
地方都市には朝鮮風和食が多いし、安い日本食材屋のほとんどはかの民族の経営で
メイドインジャパンはほとんどないですって。もちろん単価で3倍出せば日本製が買える
そうです。10年前の話だから今は知らんと猫撫でながら言ってますけど。

675:日出づる処の名無し
08/08/23 22:26:49 GthhbBGo
>>669
「俺はベジタリアンをやめるぞ! 日本人ンーー!!」

676:日出づる処の名無し
08/08/23 22:27:18 58oKenm5
>猫撫でながら
黒幕様っぽい(w

677:日出づる処の名無し
08/08/23 22:28:18 weiAkcO5
>10年前の話だから今は知らんと猫撫でながら言ってますけど。
そういえば、子供が生まれた場合
飼い主の愛情が猫から赤ん坊に行くことが
ストレスになるらしいですね。

678:日出づる処の名無し
08/08/23 22:29:03 x6JX7m2Q
ヨウメイ様思い出した。

679:日出づる処の名無し
08/08/23 22:29:23 Wq1kLdoG
>669
食が魅力的すぎるからですねわかります。

まあ、真正のベジの人でも日本食は対応できますが。

680: ◆bswihrZhO2
08/08/23 22:29:47 WIB5OnP7
>>674
猫なでているというので、思わずボンドシリーズで出てくる黒幕が浮かんでしまったニダwww


681:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
08/08/23 22:30:16 桜 CAY7pvex
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< イギリスで料理屋だせば儲かるんじゃね?
    (つ  丿 \__________________
    ⊂_ ノ
      (_)

682:日出づる処の名無し
08/08/23 22:31:02 Wq1kLdoG
>681
受け入れられるまで最低3年かかります(棒

683:日出づる処の名無し
08/08/23 22:31:36 2/WLYqmD
>>681
純正の食材のコスト考えてないでしょ?ww

684: ◆bswihrZhO2
08/08/23 22:31:46 WIB5OnP7
>>681
牛丼にすると良いニダ

685:日出づる処の名無し
08/08/23 22:31:52 TLk81vj9
くまさんがブルわしさんが腰砕けのベアだそうですが、まぁいいか(´・ω・)

686:日出づる処の名無し
08/08/23 22:34:07 x6JX7m2Q
>>681
お好み焼き屋とかヲタから人気が付きそうな気がする。
アニメで見て「あれ何?食べてみたい!」と思うそうだから。
食材もあらかた現地調達出来るんじゃないかな。
日本からはオタフクソースと青海苔と鰹節を持っていく。

687:日出づる処の名無し
08/08/23 22:34:15 Wq1kLdoG
>681
日本料理人を海外に連れて行くコストも馬鹿になりませんぜ?

688:日出づる処の名無し
08/08/23 22:34:56 bKY0mYi5
「食」ばかり槍玉に挙げられるが、英国人で理解不能なのは「住」のほうだったな俺には
住み良い環境に改善する事は恥とでも思ってるのかしらと疑うほどに

689:日出づる処の名無し
08/08/23 22:35:03 1otKO93Q
>>680
きっと世界征服を企んでるですよw

…ちょっと荷物が来たみたいなんで行って来るわノシ

690:F ◆7cROSA1Oss
08/08/23 22:37:10 jYzZdJnD
推定20歳以上の三毛老猫を撫でてる黒幕ですかw
同居するときに声をかける順番を
老猫>その子猫12歳>私>ゑにしたら上手く懐いてくれたんですけど
今回はどうなんでしょうね??

691:日出づる処の名無し
08/08/23 22:39:08 x6JX7m2Q
>>688
日本のコタツが大人気!ってどっかのスレで読んだ。
底冷えするし、けっこう家も狭いイギリスにはピッタリアイテムだそうな。

692:日出づる処の名無し
08/08/23 22:39:15 npiMWHLT
>>666

携帯でググった。
おもしろそうな本を発見した。
ありがとう。


693:日出づる処の名無し
08/08/23 22:40:07 9ItWlRaA
ピーターラビットシリーズの「パイがふたつあったおはなし」にでてくる、ねずみのパイがとても美味しそうだった。

食べ物が出てくる小説と言えば、村上春樹もですね。

694:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
08/08/23 22:43:04 桜 CAY7pvex
いやいや、日本人がホームステイして、
お礼に何か作ると、コック扱いされるとか聞いたものでw

自分で料理したものを出してみるとか

食材は意外と売っているらしいです。

695:日出づる処の名無し
08/08/23 22:43:11 bPvM8jNB
アメリカでもコタツはいいよ〜。
だだっ広い部屋は結構薄ら寒かったから。
コタツの上には「サツマ」と呼ばれるオレンジ(みかんのように食べられる)
を常備してドラクエやってた。

696:日出づる処の名無し
08/08/23 22:44:48 jrXIj8+2
>>686
アニメとか漫画に時々出てくるから海外じゃポッキーが人気、なんて聞いたことあります。
「おおーっこれがあのポッキーか!!!」みたいな感じでw

697:日出づる処の名無し
08/08/23 22:45:31 bKY0mYi5
>>691
いや、コタツに関して彼等が一番ウケたポイントは、家建物にノータッチで設置できという点じゃないかと
冷暖房ひとつとっても、カベに穴を開けるという発想が身震いするほど嫌いらしい

698:日出づる処の名無し
08/08/23 22:51:37 1otKO93Q
>>690
>推定20歳以上の三毛老猫
ホンモノの黒幕はぬこ様なんですね。わかりますわかります。

699:日出づる処の名無し
08/08/23 22:52:57 WUgAtKnK
>>679
食が魅力的過ぎると言うのもあるかも知れんが
お手軽に売ってる食品には調味料に何が入ってるか解らんからね。
サラダのドレッシングにこっそりベーコン入ってたりするし、
それに何より「ダシ」コレが食えないとなるとかなりの物がアウトだ。

700:日出づる処の名無し
08/08/23 22:54:05 YqOWOpaQ
>>696
むぅ、ではポッキーゲームなる都市伝説も世界規模になるのかのぅ…。

701:日出づる処の名無し
08/08/23 22:55:09 vvaLLQUd
ったく、日本が負けたおかげでなんで俺が
「日本の男はだらしない」
とカーチャンに怒られなければならないんだ?

謝罪と賠償を要求する

702:日出づる処の名無し
08/08/23 22:55:36 N9vcgtwW
昔の同僚がイギリスにホームステイした時に
ホスト一家の長が料理人と言う事であまり危惧しないでいたら
「昼御飯としてポテトチップス一袋とリンゴ一個渡されるんですよ、ありえない」
と何年も前の経験に何度も憤慨していたなあ。

703:日出づる処の名無し
08/08/23 23:05:02 o7bG/SRW
>>698
食生活が単純だから、ベジタリアン実践しやすいんかな

704:日出づる処の名無し
08/08/23 23:08:54 cwCmDqrE
食習慣は国によってかなり違うよね
日本人はかなりがっちり食う方だなと思う

705:日出づる処の名無し
08/08/23 23:11:42 Wq1kLdoG
>704
摂取カロリーは中位途上国並ですけどね。

706:日出づる処の名無し
08/08/23 23:18:52 0ZNeQDA3
>>678
白猫でクラーラですか…たしか。
黒猫なら…アプ…嫌ー!かじらないで!まさに黒幕?


707:日出づる処の名無し
08/08/23 23:21:12 fbIwVldR
【経済】米国:”ビッグスリー”、政府に2.7兆円の融資を要請 販売急減で経営悪化
スレリンク(newsplus板)

708:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
08/08/23 23:26:23 QOmgkEDb
>>707
Det3が完全普及する前からDead3になるのか?

709:日出づる処の名無し
08/08/23 23:26:30 cwCmDqrE
>>705
そうなの?ならかなり健全かも

710:日出づる処の名無し
08/08/23 23:27:24 dOUDVzcv
>>650
福砂屋のカステラ食べたくなった。・゚・(つД`)・゚・。

711:日出づる処の名無し
08/08/23 23:28:30 CaPBJ+lH
>>708
Debt3だべ?

712: ◆Y6CWE4r6bA
08/08/23 23:28:40 VAprwu6r
>>660
本当です。>紅茶の国
付け加えれば、電車の発着で時計を合わせられる驚異の国、とも。

713:日出づる処の名無し
08/08/23 23:31:27 Wq1kLdoG
>709
先進国は3300-3500くらい。
米は4000近かったはず。
日本は2700だったかと。

714:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
08/08/23 23:31:52 QOmgkEDb
>>711
もはやBigではない。Detroitにあるだけだ。

というわけでDet3という言葉が最近業界では聞かれるようになりました。

715:日出づる処の名無し
08/08/23 23:35:02 LCesoAHs
>>677
犬の場合は、「弱くて守るべきもの」としてみてくれたよ。
パトロールしたり、泣くと教えてくれたり。
猫もあまり変わらないと思うけどね。

716:日出づる処の名無し
08/08/23 23:35:19 y6jNjlWX
台湾人のベジタリアンが日本で何を食えばいいのかよくわからん。
一時的な滞在ならともかく姉の旦那になるから永住するんだろうし。
家族の食事の中で一人だけ肉も魚も卵も抜いただけの食事が・・・。

717:日出づる処の名無し
08/08/23 23:37:00 Wq1kLdoG
>716
本人にどういう種類のベジか聞いてみませう。

718:日出づる処の名無し
08/08/23 23:37:15 K73lrUBg
>>716
生野菜サラダ&レモン汁

これで急場をしのいで、何が良いかは本人に確認。

719:日出づる処の名無し
08/08/23 23:37:25 5jVEMI8g
>>612 >>624
スペインのカフェで好奇心で注文してみたチョコがけの物体X。
齧ってみると中身はワッフルコーン、しかもチョコクリームがみっしり。
そのクリームも、歯の間で砂糖がジャリジャリ言うような代物…

以降、カフェではクロワッサンしか注文できなくなりますた…怖くてw

アメリカ(ハワイ)で一番仰天したのは歯磨き粉みたいなチューブ入りのガム。
しかもスイカ味…あれも砂糖ジャリジャリだったなぁ。

720:日出づる処の名無し
08/08/23 23:38:14 O0NL6mWQ
>>677
子供がいないなら猫を飼うべし
子供がいるなら犬を飼うべし
という言葉があるくらいだからな

721:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
08/08/23 23:40:47 桜 CAY7pvex
>>710
ザラメ( ゚Д゚)ウマー

722:日出づる処の名無し
08/08/23 23:41:35 Tn8Qmbgj
>>558
biglobeのコンテンツコースは?

723:日出づる処の名無し
08/08/23 23:45:43 fInI09MJ
>>715
いや、犬と猫は違うから。
「この人は私にご飯をくれる。きっとこの人は神様に違いない」が犬だとすれば、
「この人は私にご飯をくれる。きっと私が神様に違いない」が猫なもんで。

724:日出づる処の名無し
08/08/23 23:47:09 y6jNjlWX
>717-718
本人日本語も英語もできないから言葉通じないんだぜw
言葉通じる姉は自分の食い物のことしか気にしない人種で放置されててカワイソス

ていうか、姉自身がその台湾人の彼氏の食べ物については何も言わないことに
なっている、みたいな暗黙の了解があるみたいでスルー気味。回りが気にしすぎ
なだけかも知れんが、まだ日本で買い物する程度の日本語も身につけてないの
でヤキモキしてるだけって状況です。

姉が言うにはサツマイモと果物と米と味噌汁だけ食わせとけと・・・ひどいw

725:日出づる処の名無し
08/08/23 23:47:13 dOUDVzcv
>>677
猫の中には
乳母猫になって赤ん坊の面倒を見てくれるのも
いるらしいですよ。

726:日出づる処の名無し
08/08/23 23:47:20 cwCmDqrE
>>713
thx

必須カロリーが1700程度だったと記憶してるから
まあ、妥当なというか悪くないと言うか

727:日出づる処の名無し
08/08/23 23:47:58 2jounSwU
>>716
卵は無精卵ならOKとか、乳製品は大丈夫とか、流派(?)によって違うみたい。

ベジタリアン情報ページ
URLリンク(www.mansai.jp)'s/meaning.html

> フルータリアン(Fruitarian)
>  植物でも本体を殺ずに採取できる果や実などのみOK。
> 穀物や調理・加工された食材なども摂らない立場もあり。

なんて主義の人も…






728:毎日新聞読み
08/08/23 23:48:44 zHOTQqpd
>>721
裏紙剥がすとざらめびっしりのカステラは自分は田舎カステラと呼んどります。
最高にうまーです。


729:日出づる処の名無し
08/08/23 23:49:14 LCesoAHs
>>723
うーん、家族の関係性や空気を読むことは、犬でも猫でも同じじゃないかと。
対応や行動は違うにしてもね。
犬だって躾け方間違えれば家庭内の暴君になるよ。

730:日出づる処の名無し
08/08/24 00:03:12 /lhOUWMx
20年生きている猫だったら、話して説得すれば分かってくれるのではないだろうか?w

731:日出づる処の名無し
08/08/24 00:10:46 K1vcfgrr
>>727
不毛だな・・・

732:日出づる処の名無し
08/08/24 00:10:56 uJwIr08H
>>710
兄が工場に勤めておりますのでよろしければ…
つ【福砂屋カステラ】□(おまけお年始手ぬぐい)

アテクシは桃カステラが恋しゅうございます。

733:日出づる処の名無し
08/08/24 00:21:12 zZ4R//Wb
那覇の某ホテル内の喫茶で売られているバナナカステラはんまいです。
沖縄いた頃は帰省のたんびに親父が買って来いって五月蝿かった。

734:日出づる処の名無し
08/08/24 00:32:37 OtVMvH2J
>>724
> サツマイモと果物と米と味噌汁
これだとヴィーガンなのかな?
普通に穀物も豆類も根菜も食べるならそんなに困らないかと。
とりあえず困ることが多い出汁は昆布とかかんぴょう、切り干し大根、干し椎茸あたりでとれるよ。

735:日出づる処の名無し
08/08/24 00:39:46 6BJg4X1q
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(newsimg.bbc.co.uk)
北朝鮮がそばとトウモロコシの粉でできた
普通の何倍も腹もちがいい麺を開発したって。

いくら腹もちが良くても、カロリーが足りないんじゃねえ。

736:日出づる処の名無し
08/08/24 00:41:09 6BJg4X1q
>>735
そば粉じゃなくて大豆の粉だった。
スマソ

737:日出づる処の名無し
08/08/24 00:47:26 1LiVVGTT
普通より腹もちがいいと言っても
元が麺だとどれほどのものか。

738:日出づる処の名無し
08/08/24 00:49:24 yyCQOT03
ところでこれ、いいの?
ヘッドラインだけで詳細がわからないけど

URLリンク(www.asahi.com)
食品メーカー、米食品医薬局(FDA)が食中毒防止に向け新たに出した判定を基に
生のホウレンソウなどの殺菌処理で放射能の使用が可能に。

739:日出づる処の名無し
08/08/24 00:50:17 mSHuUW58
>>735
BBCかよ…w

はっ、これはBBCが立ち食い蕎麦に参入する前触れかっ!(違

740:日出づる処の名無し
08/08/24 00:51:53 X/8Wlp+v
>>735
早く自国民を食わせられる体制を作れよと言いたい

741:日出づる処の名無し
08/08/24 00:52:28 OR1XwCG1
>>738
ガンマ線滅菌は医療分野では常識レベルで多用されてますよ。
食品だとジャガイモが有名かな?、結構多用されてると思われ。
ま、アサピー的にはわざと「放射能」と書いてるんだろうけどね。

742:日出づる処の名無し
08/08/24 00:54:02 Q1Ds3P7D
>>674
10年ぐらい前にチェスターに出張した時、風邪気味だったので夕食は日本料理店
に行ったけど、親子丼は日本の味だったよ。食後にお茶を頼んだら、ちゃんと緑茶
だったし。

場所によるのかな?

743:日出づる処の名無し
08/08/24 00:54:35 7myFCSFw
>>738
宇宙食なんかは放射線で殺菌されてたような

744:710
08/08/24 00:56:16 8HdAy0zi
>>732
ありがたくいただきます。
つ【福砂屋カステラ】□

お返しに
【六時屋タルト】
どうぞ。

745:日出づる処の名無し
08/08/24 00:57:49 ml69EijB
>>738
      __ 
    /    \
   / ▼ ▼ ヽ  
   |    ●   |  アサピーはほうしゃのうをつかった。
   |    ▲   |  
   |       |  
   |        |  
   |       |
   |       |
   l       l
    `'ー---‐ '´



      __ 
    /    \
   / ▼ ▼ ヽ  
   |    ●   |  レベルが1あがった!!
   |    ▼   |  
   |       |  
   |        |  
   |       |
   |       |
   l       l
    `'ー---‐ '´



746:日出づる処の名無し
08/08/24 00:57:49 8UNIKqEx
将軍様は余裕ですな。w

北朝鮮が南北縦断高級車ラリー提案、訪朝の富豪らに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


747:日出づる処の名無し
08/08/24 00:58:44 LBOTjy2W
欧州某所に夏場ちょっと行ってたんですけどね(ドイ語圏)
現地のカフェで、昼間涼みにいったら「Iced Coffee (Eiskafee)」つーのを見つけて、「えっ!?」
「ヨロパ人もひゃっこい珈琲飲むようになったんか!」とびっくりして頼んでみたんです。
それ以前は、ひゃっこい珈琲飲むのは日本人/アジア/メリケンの一部がスタバ経由で、だけだと思ってたんです。

...出てきたのは、もちろん「珈琲パフェ」でしたけどね...orz
(下からクリーム、エスプレッソアイスクリーム、バニラアイス、またクリーム、エスプレッソ珈琲がけ、果物、ミント)
食前に頼んじゃったのできつかったですw

748:日出づる処の名無し
08/08/24 00:59:18 HDhOzOpI
デパートにお化粧直しの粉を試しに行った。
粉を見せながら「御客様は色が白いですからこちらの色味がよろしいかと思います」
粉を顔に乗せながら「肌のきめが整ってて美しいですね」
おまけに口紅を差しながら「…お綺麗です」

褒められるのって気持ちいいわぁ
いや、もともと買うつもりでしたってば

749: ◆bswihrZhO2
08/08/24 01:03:33 fhYdv7sP
>>743
MREとかも放射線殺菌されていたよー
戦場でも食べられる「長期保存食パン」もそう
アレどうなったのかなぁ

750:日出づる処の名無し
08/08/24 01:07:45 zZ4R//Wb
>>745
線量レベル上げてんじゃねぇw

751: ◆Y6CWE4r6bA
08/08/24 01:13:03 V3HvKUlt
>>747
冷コーが飲めるのは日本だけ。
文化習慣って、頑固ですね。

752:日出づる処の名無し
08/08/24 01:15:22 8IxOHGdB
イスラム教徒は豚のエキスだけでも駄目というが。

昆布だしで揚げと豆腐の味噌汁なんて完璧ペジタリアン料理だと思うが。

あとは昆布だしで野菜の煮物。天ぷらもいいんじゃね?野菜系で。

精進料理の類は大体Okだろうし、なんだ、日本食でも結構ペジタリアン料理できるじゃん。

753:日出づる処の名無し
08/08/24 01:21:44 ic+kdVAh
レンコン(と海苔)でなんちゃってうな重とか、
精進料理もけっこう面白くておいしいよねw

754:日出づる処の名無し
08/08/24 01:22:11 LBOTjy2W
>>752
鰹にアレルギーがあるママンが来日するんだけど、なに食わせたら良いの?ってメリケン人の友達に聞かれた事があって。
やっぱり、精進料理しかないなぁ、あとは、御ダシに何使ってるか細かく聞きなさい、とか。

755:日出づる処の名無し
08/08/24 01:22:57 P0DnYlNq
>>741
そうなんですか。
放射能だし食品だから気になったんですが。
しかしほうれん草はそこまで殺菌しないと食べられないものかな。

756: ◆bswihrZhO2
08/08/24 01:26:56 fhYdv7sP
>>755
放射能と放射線をごっちゃにしてないか?w
物質とエネルギー波とは別で考えなよ
X線でレントゲン写真とっても、放射能を頭からひっかぶる訳じゃないでしょ?

この間トマトでサルモネラかなんかが出たほどだからじゃない

757:日出づる処の名無し
08/08/24 01:29:28 X8rxGTUw
>756
核アレルギーと無知に付け込んだネガティブキャンペーンっしょ?

758:日出づる処の名無し
08/08/24 01:29:30 ixbI9/bX
英吉利が紅茶の国なら、日本は番茶の国...と、思っていた時期がありませんでした

759:日出づる処の名無し
08/08/24 01:31:24 PZlZwaMU
放射能と放射線って言ったら、
新聞社と新聞くらい違いますな。

760:日出づる処の名無し
08/08/24 01:32:51 D1zfAPnR
>>756
あれ結局トマトが原因じゃなかったよ。

URLリンク(www.boston.us.emb-japan.go.jp)
> 在留邦人の皆様へ:FDA、生トマトとサルモネラ菌感染の全国的拡大との関連性なしと結論 
> 生のメキシコ唐辛子、生のシラノ唐辛子の摂取には注意
> (2008.7.18)

761:日出づる処の名無し
08/08/24 01:33:08 jm6qO9fl
>>697
壁に穴開けるってのは俺もカナーリ抵抗ありまくりんぐ

762: ◆bswihrZhO2
08/08/24 01:47:26 fhYdv7sP
>>757
ネガティブキャンペーンの域を超えてトンでも科学化してる気がするよw

>>760
訂正サンクス


763:日出づる処の名無し
08/08/24 01:49:51 uJwIr08H
>>748
「お似合いですよ」と言われると弱いんですよね。
お気に入りのメーカーはブルべに合うベージュがことごとく廃番になっていくので非常に悲しいです。
眉描きが油田にも耐えるものらしいので近々購入予定。
ユクコタン去りて後の切なさよ…(つД`)

粉はミラノコレクションですなぁ。2005年のがまだあるってorz(買いすぎだよ)

764:日出づる処の名無し
08/08/24 01:53:03 ml69EijB
線香花火に火を点けたとして、火球を放射性物質(放射能物質?)に例えるなら、
火花が放射線って理解で良いのかな?

765:日出づる処の名無し
08/08/24 01:55:49 F+OyFavD
エゲレスは古い家のほうが高いから?
穴なんてあけて値段下がったらあぶぶぶぶみたいな

766:日出づる処の名無し
08/08/24 02:09:53 JewuWDKP
>>764
最後はメルトダウンですね、わかります。

767:日出づる処の名無し
08/08/24 02:10:43 fZ2ZtF/s
漫画家さんだったか誰かのエッセイで、パリで昔アイスコーヒーを頼んだら火星人を見るような目で見られ、さらにアイスコーヒーについて説明して作ってもらったら、熱いコーヒーに氷が2、3個浮いた生暖かいのがきたって書いてたな


768:日出づる処の名無し
08/08/24 02:12:07 zZ4R//Wb
「俺ホットコーヒーのアイス」
「じゃあ俺アイスコーヒーのホットで」

769:日出づる処の名無し
08/08/24 02:12:10 t5Vbhp0e
>>764
その例えなら、光や音じゃないのかな?

770:日出づる処の名無し
08/08/24 02:33:38 TDlwvo+u
この世で一番美味い飲み物はアイスカフェオレだと思ってる下戸なウリ

771:日出づる処の名無し
08/08/24 02:37:37 zAE2aehl
アフリカからの留学生は麦茶にびびってたな。
冷たいお茶に抵抗があったようだ。
ビールやコーラは飲むのに・・・

772:日出づる処の名無し
08/08/24 02:39:57 RIdcZY79
先週の発言以来見かけてないけど、とーますさんの方は順調なんだろうか?
どうでもいいけど、あの詩は勝負の前に詠むにはゲンが悪いような・・・

773:日出づる処の名無し
08/08/24 02:52:09 ic+kdVAh
そういえば、外国じゃコーヒーゼリーの位置づけ、
というか存在はあるんだろうか?
とりあえず見かけたことはないんだけど。

774:日出づる処の名無し
08/08/24 02:56:22 ml69EijB
>>766
そう。メルトダウンして最後には草履履きの素足に・・・って、オイw

>>769
うーん、そうだね。例えが難しいな・・・ま、イメージでひとつ。
あ、電子レンジw


775:日出づる処の名無し
08/08/24 03:02:54 G6Rel3t1
ロシア軍、黒海の港湾を管理下に グルジア議会「戦争状態」延長
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>グルジアではロシア軍が撤退完了を表明した後の23日も両国の対立が続いている。
>ロシアは石油積み出し港がある黒海沿岸のポチを管理下に置くと表明。
>ロイター通信によるとポチでは地元市民によるロシア兵に対する抗議行動があった。
>グルジア議会は今月9日に宣言した「戦争状態」を9月8日まで延長することを決めた。

776:日出づる処の名無し
08/08/24 03:14:01 1OVPs9H3
      __ 
    /    \
   / ▼ ▼ ヽ
   |    ●   |  メルト 溶けてしまいそう  
   |    ▼   |  好きだなんて 絶対にいえない… だけど
   |       |  メルト 目も合わせられない ♪ 
   |        |  
⊂  `'      '´ ⊃
⊂________⊃

777:日出づる処の名無し
08/08/24 03:22:26 wDBZwFWD
転載だが…

日本の宇宙食は他国のクルーにも好評らしいんだが
「焼き鳥」にハマり毎日食ってたクルーがいた。
URLリンク(www.nasa.gov)
上記書類中の「Space Negima」が焼き鳥な。

どうせならコスモネギマの方が…


>686
お好み焼きの作り方を修行してる英人がいるらしいお
スレリンク(femnewsplus板)

778:日出づる処の名無し
08/08/24 03:22:33 LBOTjy2W
>>773
こーしー味のデザートや甘味はよくあると思うよ。
コンビニで売ってるみたいな珈琲ゼリーは見た事ないけど。
冷たくてプルプルしているゼリーを喜んで食うってのは、極東とメリケンの習慣かと。

779:日出づる処の名無し
08/08/24 03:29:36 8UNIKqEx
ウリの関東から来たダッチッコが、肉じゃがの
肉というのはブタだというのだが本当かな。

780:日出づる処の名無し
08/08/24 03:32:02 sGUjuA1i
>>764
放射能は放射線を出す能力の事よー
発行部数と新聞紙くらい違うものよー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4194日前に更新/267 KB
担当:undef