【wktk】韓国経済ワクテカスレ 105won【五輪霧中】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:日出づる処の名無し
08/08/19 02:48:35 NHXUYrEG
流れに沿わない極端な例えを持ち出し、自分の論の正当性を主張する。
大抵、例えと論はなんら関係無い。
そこにあるのは、独り善がりなインパクトだけである。

851:日出づる処の名無し
08/08/19 02:48:36 aj0NA+Dj
韓銀のFXの勝敗っていつごろくらいに発表されるんでしょうか?

もうwktkが止まらない


852:日出づる処の名無し
08/08/19 02:49:54 h6wuvW3W
>>849
そんな極端な賭には手を出さないのが普通、有り得ない設定で説得する方が可笑しい('A`)

853:日出づる処の名無し
08/08/19 02:52:22 A1WWTToZ
>>842
わかっているじゃん、特に最後の1行。
ぱぱという人を特亜の工作員に仕立て上げて、1名さま抹殺完了!!!!!!1!!!1!って感じでしょ

854:日出づる処の名無し
08/08/19 02:54:22 Hei/qjVJ
>>849
まず、何をもって「崩壊」と断定するか?
判断材料はどんな情報が与えられるのか?
そして、何故死ななければいけないのか?
幾多の前提すっ飛ばして、そんな質問するのは無意味というよりも、詭弁の類です。
広義に捉えてよいなら、既に崩壊は始まっていると言えるでしょう

855:日出づる処の名無し
08/08/19 02:54:36 DuSZHk9u
今24兆をリスクとって突っ込まずとも、破綻させてから24兆つっこんだほうがはるかにローリスクハイリターンじゃん。



856:日出づる処の名無し
08/08/19 03:03:49 ZqibKIat
極端ですか?
九月危機があるかないか2つに1つじゃないですか
賭けるなら可能性の高いほうを選択するのが当たり前でしょう
今、このスレで議論されているのは九月危機についてでしょう
殺されるという状況が嫌なら100万円を賭けた勝負でもいいです。
私は九月危機が来る来るという人を2ちゃんで多く見てきました
そういう人は当然九月危機が来る確立が50パーセントより大きいと思っているから
煽っているんでしょ?
それとも九月危機が来る確立は小さいけど、そうなったらいいなという願望のスレですか?


857:日出づる処の名無し
08/08/19 03:06:03 ANGs59/j
>>856

だから受けなければ被害は0、わざわざ手を出してやけどする必要も無いのに
なんで手を出す必要があるの?って言われてるのに、その仮想は意味無いよw

ここはwktkスレで投資スレではないのでお忘れ無くwww

858:日出づる処の名無し
08/08/19 03:07:42 LdZTq0BC
>>856
100万程度なら実際にKOSPI崩壊に掛けてる俺がいる


859:日出づる処の名無し
08/08/19 03:11:14 ZqibKIat
>>854
韓国がIMF要請することです


860:日出づる処の名無し
08/08/19 03:11:35 A1WWTToZ
>>857
「ここは投資スレなんだ!ウリはチョッパリを論破して負かしてやるニダ!!!!1!!」
っていう ID:ZqibKIat の心の叫びを、行間から読み取れるようになれよ。

まあ、男なら黙ってNGだろ、常考

861:日出づる処の名無し
08/08/19 03:11:48 LdZTq0BC
>>856
あと、大体の人の意見は
9月に危機がある、切り抜けても11月、3月と韓国の体質が変わらない限り危機は続く
ってとこだと思うよ。
「危機がある」ことは事実。それを「切り抜けられるか」はアキヒロの頑張り次第でどうにでもかわるんじゃね?


862:日出づる処の名無し
08/08/19 03:13:42 gkzTEzUN
バブルは無いキチガイの再来か。粘着してるなあ。

863:日出づる処の名無し
08/08/19 03:16:33 ZqibKIat
そんなに実際の賭け事が嫌なら空想の賭け事でも良いですよ
頭の中で九月危機があるかないか賭けてください
当たらなければ殺されるとなるべくリアルに妄想しましょう
その場合、九月危機があるに賭けますか?ないに賭けますか?
私はないに賭けます

864:日出づる処の名無し
08/08/19 03:18:08 Kaiheege
9月危機があるかないか二つにひとつですか?

あなたの思う9月危機ってなんですか?

865:日出づる処の名無し
08/08/19 03:18:09 LdZTq0BC
>>863
だから「危機がある」のは事実だろ。(で、俺はKOSPI崩壊とウォン安を狙ってるよ)
それを切り抜けられるか、は未定。


866:日出づる処の名無し
08/08/19 03:21:20 ANGs59/j
>>861

短期で無く長期で貸してくれる所を見つけないといつまでも続くしね
ただそんなところが有るのかってのがまず問題で
現状の状況で長期で貸してくれるとしたら
いったいどれだけの利息とか条件をのんだのかってのが話題になる

どっちにしてもwktkスレとしては話題は尽きないね

867:日出づる処の名無し
08/08/19 03:23:29 LdZTq0BC
>>866
うん、それをwktkしながら見守るのがこのスレの本分だし。

とりあえず、ID:ZqibKIatはこのスレのテンプレから音読することをオヌヌメ

868:日出づる処の名無し
08/08/19 03:25:39 ZqibKIat
9月危機=IMF要請です
実際にここで議論されている9月危機は韓国がIMF要請を出すことを言ってるんじゃないですか?
破産しても今度はIMFは助けないという人がよくいますが、私はそれはありえないと思っています

869:日出づる処の名無し
08/08/19 03:29:46 wWMKiZhs
>>868
>破産しても今度はIMFは助けないという人がよくいますが、私はそれはありえないと思っています

そのありえないという根拠を説明してほしいな。

870:日出づる処の名無し
08/08/19 03:34:04 LdZTq0BC
>>868
あなたの話は根拠がない。
「ないと思います」だけで面白くない。

あと、破たんの処理はIMFだけじゃないし。
あなたは勝手に自分で「このスレはこうだ」と作り上げているだけ。



871:日出づる処の名無し
08/08/19 03:35:21 ZqibKIat
現代資本社会にとって貿易的・技術的・資本的に主要な国が1国でも破産してどこも
助けず輸入も決済もできなくなればその影響は全世界に広まると思ってるから。
韓国は貿易的・技術的・資本的にその主要な国の1国だと思ってる。

872:日出づる処の名無し
08/08/19 03:36:47 jjcN+Oi+
主要な国

873:日出づる処の名無し
08/08/19 03:37:45 MNLBS4XN
寧ろ腫瘍な国


874:日出づる処の名無し
08/08/19 03:40:43 h6wuvW3W
>>871
句読点、使えないの?

875:日出づる処の名無し
08/08/19 03:40:52 OePZPN9k
まずID:ZqibKIatに聞きたいんだけど、韓国の新聞あたりが9月危機と言ってる
理由は何だと思ってるの?で、可能であればその解決法を伺いたい

876:日出づる処の名無し
08/08/19 03:44:05 cOxyG03E
>>874
句点は使ってるだろ。


877:日出づる処の名無し
08/08/19 03:45:27 LdZTq0BC
>>871
危機=IMF要請ではない、ということは理解した?
このスレの少し前の話でもあるが、よそから高利で金を借りるという手もあるし、
韓国財務省が国有会社や国際空港の権益を売りに出すという話も出ている。

国の玄関口である国際空港を切り売りするのは「危機」と言えるレベルだろ。jk

878:日出づる処の名無し
08/08/19 03:47:33 ge6Erh0i
えーと

韓国はIMF要請しないとおっしゃって、IMFは韓国に介入するとおっしゃる。
これ、続ける意味ありますか?。

879:日出づる処の名無し
08/08/19 03:48:50 Kaiheege
9月にIMF要請なら俺もないほうにかけるけどね

ただイナゴスレは韓国がデフォルトするというスレじゃなかった
韓国の経済が順調と言われているが本当は危ないんじゃないかというスレだった
韓国の不動産は急激に値下がりしていないか?
韓国の株式は急激に値下がりしていないか?
米や肉や野菜は急激に値上がりしていないか?
ガソリンはものすごく値上がりしていないか?

韓国の経済はすでに崩壊しているのではないか?
韓国の経済がこれから自力で上向くことがあるのだろうか?

880:日出づる処の名無し
08/08/19 03:51:46 ZqibKIat
返済しないといけない借金が外貨準備高の86パーセントに上っていることが一番の理由でしょ。
ウォン安でウォン換算の借金額が急増していることも原因だが。
解決法?教えないww


881:日出づる処の名無し
08/08/19 03:52:41 67ROjnZ+
>>879
崩壊とは言えないだろ、まだ。
崩壊しつつあるという段階もまだちょっと遠い。

崩壊ってのを実感するのは、韓国人の海外旅行者がほとんどいなくなって、
留学生はみな母国に戻る、そんなような97年の状況が再現してからだろうなぁ、俺は。

882:日出づる処の名無し
08/08/19 03:58:09 OePZPN9k
>>880
もし秘策を隠し持ってるなら、青瓦台か韓銀あたりに教えてあげな
やつらはどうみても手詰まってるぞ

883:日出づる処の名無し
08/08/19 04:04:27 jjcN+Oi+
教えないww ×
救えないww ○

884:日出づる処の名無し
08/08/19 04:19:59 izZW13+/
どこのスレで見たんだったか、
在日の資産総額が20兆円らしい。
これを没収すれば確実に救われるね。
24兆円を短期から長期に借り換えるだけで
助かるって言ってるくらいだから。

885:日出づる処の名無し
08/08/19 04:31:02 32DK1oq/
「こんなに援助されるということはウリはえらい証拠」だったっけ?
半島人特有の思考パターンのひとつにあったよな。
ID:ZqibKIatのレスからそういう匂いを感じてしょうがいないんだがw

886:日出づる処の名無し
08/08/19 04:33:12 ptNlEKTk
本人達がどう思っているかは別として、国籍上の母国の経済危機なんだから在日朝鮮人も身銭を切るんじゃない?
ほら、以前に貴金属献上とかで本国ではやってたじゃない

アメとかにも大量に押しかけてるんだし、在外同胞とかいって力合わせてがんばりゃ何とかなるさ
オーストラリアとかでも金ばら撒いて活動してるくらいだしな、竹島の捏造工作に使うよりよっぽど役に立つだろうて

887:日出づる処の名無し
08/08/19 05:12:39 V7eZZBFQ
しかしたかが100年で3回も破産てアホすぎだろ。

888:日出づる処の名無し
08/08/19 05:32:00 HCm55a4n
誰が3回で終わると言った?10年有れば2回破産できるんだぜ。あそこは。

889:日出づる処の名無し
08/08/19 05:42:50 vIX7Auvj
天気予報とか経済運営とか本当に無茶苦茶だな、韓国。
希望的(願望的)観測が多すぎる。
もっと現実を冷静に判断しないとな。
多分、民族的にこの点が一番欠けているんじゃないか?

890:日出づる処の名無し
08/08/19 06:21:04 IyKefZBY
切羽詰まってきたみたいだねー
関連輸出企業、ソニー、DRAM ユーザーはちょっと困るのかな。

891:日出づる処の名無し
08/08/19 06:25:27 3+eNne36
【修行】ケツからカレー食えるようになったぞー(^o^)ノ

スレリンク(bread板)

892:日出づる処の名無し
08/08/19 06:37:36 No7zP3aM
>>886
>国籍上の母国の経済危機なんだから在日朝鮮人も身銭を切るんじゃない?

それはないな。前回の経済危機でもそういった動きは無かったみたいだし。
帰化しないのは格下とみなしている日本人になるのがいやだから。
北朝鮮の支援もやってない。
韓国も自分達に冷たかったから、身銭を切ってまで支援はしないかと。

893:日出づる処の名無
08/08/19 06:45:37 kT9int9P
おお、きたきた。
11000ドル割れまで気を持たせるなぁ・・・。


米国株、ダウ急反落、180ドル安―ナスダックは35ポイント安、金融不安で
【NQNニューヨーク=川内資子】
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに急反落。
前週末比180ドル51セント安の1万1479ドル39セントで終えた。
ナスダック総合株価指数は続落し同35.54ポイント安の2416.98で終えた。
米政府系金融公社に関する報道を受けて、金融システムへの不安が改めて強まり金融株を中心に売りが優勢となった。

URLリンク(markets.nikkei.co.jp)


894:日出づる処の名無し
08/08/19 07:08:17 KKV4NfHI
今日のウォンドル相場が楽しみだわ
昨夜の話が本当かどうかを試すのに絶好な機会だからね


895:日出づる処の名無し
08/08/19 07:17:21 KKV4NfHI
↓普段使っている業者からのニュースコピペ
24兆円の話がホントで、実際には日本が裏で保証してるなら
円安ウォン高になるから円の売り支えを敢行するだろう
実際、今日のドル円相場はダウナスが逝った割にはドル円相場はまあまあしっかりしてたな



2008/08/19 02:41
【通常市況】ドル円はアジア系の売りが意識されるも、下値も堅い
 ドル円はNY序盤に一時110.37円へ上昇も、「上値ではアジア系の売りに抑えられた」(NY外銀筋)ことから110円割れを試す展開。しかし「オーバーレイ筋の買い」(同)を確認していたこともあり、下値も堅く辛うじて大台を維持している。
 

896:日出づる処の名無
08/08/19 07:20:20 kT9int9P
893続き

米投資情報紙バロンズが「米政府が米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)と米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)に対して資金を注入する可能性が高まっている」と報じた。
株式保有リスクが意識され、両社株が急落した。米金融機関の財務や資金繰りへの不安も誘い、金融株全般に売りが優勢となった。


897:蛍石 ◆0LlVA0L2Zc
08/08/19 07:26:06 Uft/SAI5
お早うございます。

何だか変なのが湧いていますが、24兆円ねーーー。。。。

循環出資をしてない財閥系以外の会社で、投資に値するものって有ったかしら?。
また、利率などそんな生易しいものじゃ。吸血鬼は満足しないわよ。
こんな話が出てきたということは、
 ・お得意の嵌め込みの、第3弾。
 ・韓国国民が居る限り、インフラは利用するのでそのあたりの売り渡し計画かしら。
 ・米軍が居る間に回収可能
ぐらいの条件が直ぐ出てこないのかしら?
ビジネスなんだから、ボランティアなんてあるはずも無い幻想ね。


898:日出づる処の名無し
08/08/19 07:39:56 ilrbZQg5
まあアーバンがBNPから金を借りたのと同じ程度の事実関係でわ>韓国への油金流入

899:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/19 07:40:58 E59rT09c BE:1937196498-2BP(130)
おはようございます。
基本的に流動外債の多くは銀行債など民間債務であるわけです。
しかし、民間債務である銀行債などがデフォルトした場合、
韓国全体にデフォルトリスクが高まり、システミックな金融崩壊に
陥る可能性があると言うことですね。

短期外債などロールオーバー危機にある債権の多くは民間債権です。

これを低利でロールオーバーさせるには、信用補完が必要になるのだ
と思います。

何らかの形で事実上の政府保証をつける又は、政府が借り入れて
民間に対して貸し出すというプロセスが必要となるでしょう。

わかりやすく言えば、
サラ金の得意な債務の一本化(不動産担保などのおまとめローン)
ですね。

債務者が一本化されることで、デフォルトコントロールが出来るという
ことになり、それなりの資産裏付けを得られるということでしょう。

たとえば、政府系金融機関の株式や政府の保有する株式を担保に取る
すると、ウリィ銀行などの融資先など膨大な量の韓国企業を手に入れる
ことが出来ると考えられるかも知れません。
24兆円で国ごと買えるなら、安いと考える投資家がいても不思議では
ありませんね。

事実はわかりませんが、スキームとしては非常に面白いですね。

900:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/19 07:45:51 E59rT09c BE:753354274-2BP(130)
昨日のアジア市場はお盆明けのポジション調整もあり日本は上げ、
その他市場は下げる展開、欧州は上げ下げを繰り返しながら全般的に
前日水準、NYは金融不安の悪化からずるずると下げる展開に終わった。
為替も上値は重く、110円台前半で終了した。

米国株:下落、ファニーとフレディが急落−銀行や小売株にも売り
URLリンク(www.bloomberg.com)

米シティのレブコビッチ氏:商品相場の「下落は続く」、信用問題継続で
URLリンク(www.bloomberg.com)

ドル上昇の背景に米国への資金還流観測、ファンドが手じまいか
URLリンク(jp.reuters.com)
>外為市場では最近のドル上昇の一因として、ヘッジファンドの手じまいに伴う
米国へのリパトリエーション(資金の本国還流)があるとの観測が浮上している。
9月末の欧米大手金融機関の決算は相変わらず苦しいとの見方から、運用難
が続くヘッジファンド向け融資が水面下で再び締め付けられている可能性があり、
リパトリエーションが一巡した後は、下支えを失ったドル相場は再び不安定に
なりかねないという。
 外為市場では、勢いづいたドルの上昇が止まらない。ユーロ圏で四半期ベース
の国内総生産(GDP)が95年の統計開始以来初のマイナス成長を記録、
資源高を背景に高い成長を続けていた豪州も急速な景気減速が明らかになった
ことで、米景気は減速するが他国・地域は好況を維持する「デカップリングという
幻想が崩壊した」(在京外銀の為替責任者)。ファンダメンタルズの変化を材料に、
これまで買い上げられたユーロや豪ドルが大きく下落する一方、歴史的な安値圏
へ下落していたドルが急速に反発した。18日までにドルは対ユーロで半年ぶり、
対豪ドルで7カ月ぶり高値を更新した。以下略

901:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/19 07:50:57 E59rT09c BE:161433432-2BP(130)
>>900
さて、今日の韓国市場ですが、世界的なドル買い圧力が強まる中で
どのような動きとなるか注目ですね。

また、昨日はお盆明けという特殊事情があったとはいえ、日経連動が
溶ける形となったKOSPIの動向にも注目が集まります。

昨日大きく下げた上海ですが、この傾向が継続するのかも注目です。
中国の不安定を前提として、アジア全体が不調に陥る可能性もあり
当面は油断を許さない展開が続くでしょう。


902:日出づる処の名無し
08/08/19 07:54:58 fHp1R/11
企画財政部、来年の成長率5.0%予測(朝鮮日報)記事入力 : 2008/08/19 07:43:00

企画財政部の関係者は18日、2009年の韓国の経済成長率が今年をやや上回る5.0%に達するとの前提で、同年度予算案を編成していることを
明らかにした。

同関係者は「今年の経済を取り巻く不確定要素を土台として来年の成長率を予測した結果、5.0%という数値が出た。それを土台に来年度の
減税計画と予算案を準備中だ」と語った。企画財政部は08年の経済成長率を4.7%と予測している。

企画財政部はまた、今年4%台半ばになると予想される消費者物価上昇率が、来年は原油価格の安定と物価の上げ止まりで3%台半ばまで
低下すると予測した。

現在1バレル当たり110ドル前後の原油価格は、来年には同100バレルをやや上回る水準で推移すると予想した。

企画財政部は景気が来年上期まで下降曲線をたどった後、来年下期以降に回復すると見通している。

同関係者は「世界的な不況が来年上期まで続くと見込まれる。さまざまな減税政策と景気刺激策で、景気の底打ちを来年半ばから来年
初めへと前倒しできるように努力している」と述べた。

しかし、民間シンクタンクの関係者は、国際通貨基金(IMF)の予測値(4.3%)に比べ、政府予測は「あまりに楽観的だ」と指摘した。

URLリンク(www.chosunonline.com)(日本語記事)

903:日出づる処の名無し
08/08/19 07:59:28 2bb32Cy7
>>899
24兆円で韓国を買って、韓国中央銀行が発行した通貨安定証券はどうなるんだろう。

韓国政府は韓銀が勝手に発行するもので国の借金ではないとほざいてますが?

利払いだけで去年は6兆8000億ウォン(約8800億円)でしたっけ・・・・・

URLリンク(www.chosunonline.com)
古い記事ですが2005年でこの惨状。
禁じ手、タブーの通貨安定証券は無視できないでしょう。

904:日出づる処の名無し
08/08/19 08:12:23 vrJBqR/N
何十年も先のことだし、全然気にしなくていいんじゃないかなw

「国民年金基金、2060年に枯渇」
URLリンク(www.chosunonline.com)
> 保健福祉家族部の諮問機構である国民年金財政推計委員会はこのほど、「国民年金長期財政推計」を発表。国民年金積立基金は今後支出が増加し、2044年に赤字転落、その後も基金は急速に減少し、2060年に予算が枯渇(こかつ)すると展望した。


905:日出づる処の名無し
08/08/19 08:13:25 Pl2XzMGR
24兆円の話ってもしかしてこうなんじゃないの?

パチンコ産業が年間売上げ24兆円ある
    ↓
9月危機を乗り越える為に在日パチンコ資金を全て韓国に譲渡させよう
    ↓
24兆円が韓国に入るに間違いない
    ↓
中東が24兆円韓国に投資する


酷い伝言ゲーム

906:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/19 08:17:22 E59rT09c BE:484299836-2BP(130)
>>903
個人の所得税を増税して償還するしかないでしょうね。
外国人が買う=韓国国内がどうなろうかかまわない

基本的に韓国の食糧自給率25%な訳ですから
外貨が失われたら、多くの国民が餓死する訳です。

外債(ドルなど)の償還に資金が必要なわけですから
ドルのまま一本かすればよい。

輸出企業を安価に動かし、その利益をすべて吸収してしまう
なんとことも可能かも知れません。


907:日出づる処の名無し
08/08/19 08:18:46 2bb32Cy7
年間売り上げ24兆円でも換金しなけりゃならないし、設備投資も莫大だから
早々最近じゃ儲からないわな。パチンコ人口自体減っているし。

908:日出づる処の名無し
08/08/19 08:20:20 SArgudKr
>>853
>ぱぱという人を特亜の工作員に仕立て上げて

仕立て上げるもなにも、お前は客観的に考えて、韓国政府が中東から借りたカネで
債券のロールオーバーを行い、国内のインフラに残りを投資したくらいで、
>>842 >「日本との技術戦争も拍車が掛かる」という風に考えられるのか?w

そもそも長期債というのは、短期債よりも長い期間、資金を貸し出し続けねばならず、
貸し手としては投資資金が本当に回収できるかどうかの不確実性が増す。
ということは、当然、借り手側はそれまでの金利よりもはるかに高い金利を支払う契約を
させられる筈だ。しかも、それが財政破綻間近の危険な国であれば尚更な。
まぁ、そういった前提の時点で、「韓国が中東からカネを借りる」というのが、
かなり眉唾であるという事がわかる筈なんだが。

>>6のテンプレ >2008年Q1時点で、短期外債(約1765億ドル)/外貨準備高(約2638億ドル)は約67%に達しており
つまり、1ドルを110円と換算しても、短期外債の額は19兆円以上ということになる。
これを24兆円(そもそもなぜに、単位がドルではなく円なんだ?)という巨額の資金を
中東から長期債で借り替えてロールオーバーを図り、残りの5兆円を利払いのためのストックと
「国内インフラの整備」?に充てたとして、はたして破綻より先に「日本との技術競争に拍車が掛かる」ほどの
劇的な回復を遂げるだろうか? そして、中東諸国は本当にそれを信じて、韓国にカネを貸そうと
思っているのだろうか?

909:@株主 ★
08/08/19 08:21:02 神 SArgudKr
以上の点を踏まえて、先の「ぱぱ」のレスからは、何気に「韓国はこれから窮地を脱して、
日本を脅かす存在になるから、お前ら気を付けた方がいいぞ。」という、妙な捏造宣伝めいた意図を
感じるという訳だ。最後の一行は、例の「生粋の日本人」発言なんじゃねーの?という意図で書いた。
ちなみに、>>836のスレの135
名前: ぱぱ ◆kblnjN9OL2 [sage] 投稿日: 2008/08/18(月) 19:17:26 ID:RKF1Rman
>ウリの知ってる非剥げ系金融屋さん達は、先週の水曜日までは、ウォンを売り浴びせてたけど、
>今週手仕舞いみたいだ・・・・
>そうなんか・・・ 代表さん、嘆くなぁ。

というレスがある。(改行位置は短縮)
どこかのファンド?は、この怪しげな情報を受けてか、「ウォンの売り浴びせを手仕舞う」そうだw
このレスをどう解釈するかで、「ぱぱ」という人物の信憑性は大きく変わってくるだろうな。
後の判断はおまいらに任せる。以上  (俺は出掛けますw)

910:日出づる処の名無し
08/08/19 08:26:12 2bb32Cy7
日本に負けたくない、馬鹿にされたくないと言う潜在的な自尊心と劣等感が、
今の事態を招いた。無茶しやがって韓国・・・


911:日出づる処の名無し
08/08/19 08:26:44 fncxWe11
>>899
所謂「コンソリ(consolidation)」という手法ですな。
サラ金の場合は、実際に各金融機関の債権の買取を経て、債務者に対する債権を一本化する手法をとりますが、
この場合は直接の買取ではなく、各金融機関が政府保証という紐付きを持っていることを明示することで、
国ごとコンソリをしてしまおう、って訳ですね。

今のところはチラ裏の話以外には、この件に関する肯定的な情報がありません故、
いままで通り、静かにwktkするしかないでしょうね。

912:日出づる処の名無し
08/08/19 08:28:18 6Ax7qPqv
>>844
× 煽(扇)ぐ
○ 煽る

913:日出づる処の名無
08/08/19 08:31:27 kT9int9P
>>904
為替介入とKOSPI買い支えでも年金は溶けていない、という楽観的な仮定にたってのお話ですね。

914:日出づる処の名無
08/08/19 08:34:53 kT9int9P
>>903
参考になる記事を、ありがとうございます。
現時点で通貨安定証券はどのくらいの規模になっているんでしょうね。
為替介入で大分膨らんでいると思いますが、日々ウォン安が進行中ですから評価困難でしょうね。

915:暮れなずむ株屋パパ ◆uc.NPGBgJ.
08/08/19 08:36:02 iIbWWF84
>>24兆円の話
同じチラ裏でもコテのほうが良さそうなので、久しぶりのコテ付きでw

確かにウリの聞き知っている範囲でも、それっぽいチラ裏はあったnida。

でも、どう突き詰めてもよくあるガセ。
だいたい「アラブ」とか「中東」とかいう曖昧なチラ裏しか聞こえないニダよ。
「中東のどの筋」ぐらいの話が出るならともかく、
そのレベルで確定扱いされた日には、
明日にも飴が中東資本に支配されてしまうわけでw

近々のチラ裏だと、
7月中にアラブの王族がキングコンゴの登ったビルを購入する、というのがあったニダね。
もちろん、ガセだったニダがw

そもそも最近は中東筋も欧州筋もアジアどころの話ではないように思えるニダ。
特に資源系での水面下での争い、チラ裏レベルでもwktkなやりとりが続いているニダよ。
#某国の某大臣がオフレコで「漆器は省エネ自重しる!」なんて言ったとか、言わなかったとかw
#ようやく中東の老害も将来に不安を抱きだしたらしいニダね
#でもまあ、すぐどうこうって話ではないと思うニダから、大きな動きは来年ニカ?


916:日出づる処の名無し
08/08/19 08:36:51 gdRxvvfv
>>905
ついでに在日も引き取ってもらえればWin-Winで八方丸く収まるね

917:日出づる処の名無
08/08/19 08:39:49 kT9int9P
1/2
【朝鮮日報社説】「投資増加率ゼロ」 韓国経済の未来 とは[08/19]

韓国銀行が発表したところによると、今年に入ってから6月末時点までの韓国国内での投資総額
は、昨年同期に比べてわずか0.5%の増加にとどまったという。これでは昨年とほぼ同じ、つまり増
加率はゼロに等しい。具体的な数値をみると、2007年上半期の韓国国内における投資総額はお
よそ105兆8000億ウォン(約11兆1600億円)だったが、08年上半期はわずか4000億ウォン(約420
億円)増の106兆2000億ウォン(約11兆2000億円)にとどまっていた。

経済成長の指標である国内総生産(GDP)は大きく消費と投資、政府による財政支出などで構成
される。韓国経済は現在、世界経済の不振と国内の景気悪化により民間での消費が活性化する
きざしが見えない状況にある。政府としても原材料価格の高騰や、これに伴う一部生活必需品価
格の高騰によるインフレリスクの顕在化、さらに公共企業のリストラなども控えて支出を抑えたい
ところだ。このような中での唯一の希望は投資しかない。ところがこれさえも増加率がゼロになっ
たというのだから、経済成長を支える三つの柱がすべて力を失ったと言わざるを得ない。

80年代まで毎年12%を記録してきた投資増加率は、金泳三(キム・ヨンサム)政権の時代には平均
で7.9%増にとどまり、金大中(キム・デジュン)−盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の10年では平均でわず
か2%増だった。過去10年で投資が不振を極めたのは、アジア通貨危機の影響で企業の投資パタ
ーンが変わったという点もあるが、基本的には反企業情緒や分配優先政策などの影響も大きか
った言わざるを得ない。問題は企業フレンドリー政策と成長優先を掲げる李明博(イ・ミョンバク)
政権に入っても、投資が回復するきざしがみえないという点だ。政府は世界経済と建設景気の不
振が原因だと説明しているが、実際は政府の政策そのものも明確な方向性を提示できていない。
そのため企業としても投資を行うにはリスクが大きく、規制緩和もやはり口だけで実際には何も行
われていないと指摘せざるを得ない。


918:日出づる処の名無し
08/08/19 08:44:00 JUEoT241
そろそろ谷底へ・・・ってことで

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【万丈のヤマ、鮮人の谷】


断っておくが、谷亮子のことを言っているわけではないニダ

919:日出づる処の名無し
08/08/19 08:44:11 2bb32Cy7
韓国の破綻の回避は、あらゆるタブーを犯し、とんでもない禁じ手を使って
延命させてきただけ。

本来なら2003年の徳政令といい、通貨安定証券なるものは常識では考えられない。

今度はどんな奇便と奇策を用いるのか?年貢の納め時となるのかw
>>911
多重債務者の心理と何ら変わらないw
もう韓国に関しては何でも有り。

独り善がりで自分勝手な解釈といい国民性なんだろうね。
どうにでもなぁーれ!




920:日出づる処の名無
08/08/19 08:44:53 kT9int9P
>>917続き

2/2
日本は1981年に国民所得1万ドル(現在のレートで約110万円、以下同じ)を突破してから毎年8.8%
ずつ投資額を増やした結果、わずか6年で2万ドル(約220万円)時代に入った。シンガポールは1万
ドルを突破した87年以降、年間10.8%ずつ投資を増やし、5年後には2万ドルにまで達した。

李大統領は15日、光復節(日本の植民地支配からの解放記念日)に際しての談話で「グリーン成
長」という言葉を使った。環境に優しい経済成長を推進するという意味だ。しかし今のような投資の
状況では成長の色は問題ではない。成長そのものが蜃気楼のように消え去ってしまわないよう注
意を払うべきだろう。

URLリンク(www.chosunonline.com)

名目で計算しているみたいですから実質ではマイナス成長ですね。

921:日出づる処の名無し
08/08/19 08:52:07 M083aDiH
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【ウリナラオークション開催中】

922:日出づる処の名無し
08/08/19 08:53:53 fHp1R/11
大企業短期借金急増…金融費用負担↑ <金利上昇傾向に資金難深刻化憂慮>(ソウル=聯合ニュース)2008/08/19 08:00..送稿

最近1年間に国内大企業らの短期借金が急増しながら,一部企業の負債比率が非常に高くなって,市中金利上昇にともなう金融費用負担
憂慮が大きくなっている。

19日財界専門サイトの財閥ドットコムが上半期売り上げ上位100社の上場企業の借金現況を調査した結果6月末基準流動借金総額は
199兆1千887億ウォンで昨年6月末に比べて,32.3%も増加した。

流動借金は1年以内に返さなければならない1年以内の短期借入金,支給手形,買掛金,前受金などをいう。

短期制借金の流動借金が増えながら,売り上げ上位100大企業の借金総額も6月末現在320兆6千925億ウォンを記録,昨年のような時点に
比べて,27.6%も急増した。

これら企業の平均負債比率は昨年上半期末89.0%だったことが今年上半期には101.0%に高まった。

国内最優良企業群に分類される売り上げ100大企業の平均負債比率が借金安定線と評価される100%を越えたのだ。

ここに国内外金融市場で金利が上昇の勢いに乗っていて企業らの金融費用負担に対する憂慮が大きくなっている。

昨年から相次いだ企業入手に出た大韓電線は昨年上半期末5千435億ウォンだった流動借金が1年間に1兆4千981億ウォンで176%急増した。
84%だった負債比率も257%で何と3倍に跳ね上がった。
(つづく)

923:日出づる処の名無し
08/08/19 08:54:39 fHp1R/11
>>922のつづき
ハンファ石油化学も昨年6月末4千523億ウォンだった流動借金が今年6月末には1兆2千457億ウォンで急増した。
また対韓海運,現代総合商社,E1等も流動借金が1年ぶりに倍以上に増えた。

特にSTX造船の場合流動借金とともに長期性借金も急増して,負債比率が昨年上半期末326%で1年ぶりに1千478%で4倍以上に急増した。

この他にアシアナ航空,SKネットワークス,東部建設,大韓航空,STXエンジンなどの負債比率が今年上半期に300%を越えたと調査された。

反面三星電子をはじめとする現代自動車,ポスコなどは長.短期借金が昨年と似た水準で,負債比率も20〜70%に過ぎなくて,グローバル
企業らしい財務健全性を誇示した。

三星電子の場合、流動借金と借金総額が1年間に24.3%,19%増加したが自己資本が大きく膨らんで,負債比率が昨年上半期末26.6%で
今年前半期末26.4%にむしろ減った。

ロッテショッピング,LGディスプレー,三星テクウィン,KT&G,三千里なども借金総額が減ったり自己資本が増えて,負債比率が改善された
ことが分かった。

証券街のあるリサーチセンター長は「最近何年間に無理なM&A等で負債比率が非常に高くなった企業が相次いでいる」として
「国内外金利が険しく上がる状況でこれら企業のキャッシュフローが悪くなるならば資金難を体験する企業が出てこないだろうか
憂慮される」と話した。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

924:日出づる処の名無し
08/08/19 08:54:47 yw3NZNAN
TXのオープニングベルを見てたらトピックスで『現代自ハイブリッド車生産へ』ってなってたから
あれれと思っていたら

「来年後半からハイブリッド車を生産する」「2012年から水素燃料車の販売を始める」って・・・・・・

この程度のニュースがトピックスに入るって何よw
というか、そんな予定は未定な事を今更言われてもねぇ・・・・・・

925:日出づる処の名無し
08/08/19 08:55:17 HmKRGRoq
>>915
>「省エネ自重しる!」
要するに、石油をもっと使えということか?
それとも
「おまえらが省エネしすぎるからこっちの片身が狭いだろうが」
ということかな


926:日出づる処の名無し
08/08/19 08:55:59 Ltd4oBLF
ただの偶然ですが、似たような数字で面白いのでスレ板違いを承知で投下。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
(6/20)OPEC、5年間で23兆円投資 原油増産など、価格沈静化狙う
 【ロンドン=清水泰雅】石油輸出国機構(OPEC)は2012年までの5年間に、
加盟国全体で油田開発や生産能力の増強に向け総額2200億ドル(約23兆5000億円)を投じる計画をまとめた。
投資額は過去最大規模で、1バレル140ドルに迫った原油相場を落ち着かせる狙いがある。
ただ開発が難しい油田が増えているうえ、原油相場の高止まりを期待する生産国も多く、実際の増産に結びつくかどうか不透明な面もある。

 原油増産を巡っては、サウジアラビアが7月までに日量20万バレルを追加増産する考えを示している。
22日にサウジで開く産油国と消費国の閣僚級会合に向け、OPECの増産意欲が鮮明になってきた。


OPEC諸国全体で五年間かけて投資する金額よりも、まだ5000億ばかり多いという24兆円。
いかに凄い金額かよくわかりますだ。

927:暮れなずむ株屋パパ ◆uc.NPGBgJ.
08/08/19 09:03:27 iIbWWF84
>>925
>要するに、石油をもっと使えということか?

のほうニダw

「おまえら(漆器)は金持ってるんだから、じゃんじゃん使えよ!」

というニュアンスニダ。
もちろん、ごく一部の意見にすぎないニダが、
資源に依存しまくっている方々にすると、真綿で首をしめられている感じらしいニダよ。


以後、名無しに戻るニダ
ノシ

928:日出づる処の名無し
08/08/19 09:05:49 mKE9/+mv
 国家保証で「おまとめ」が本当なら、ほぼ確実にロールオー
バー出来るでしょうし、9月危機は無いでしょうね(´A`)。

 単なる危機の先送りですが。支援の無い状態で籠城しても、
敗北を先送りするだけなんだが、どれだけの韓国人が理解して
るのかな?

 それで、こう…と。「ゆっくりした結果がこれだよ」って気分。
・負債比率が平均100+
・韓国ゆとりローン
・ヨーロッパサブプライム問題

929:日出づる処の名無し
08/08/19 09:21:39 DuSZHk9u
そのうち、資金繰りに窮した韓国政府がM資金詐欺にひっかっかたりしてなw


930:日出づる処の名無し
08/08/19 09:24:43 ZRdRyoAy
アフリカ小国の外交官からの協力依頼メールがくる秘密資金詐欺もあるでヨ。


931:日出づる処の名無し
08/08/19 09:29:10 OmvFohWa
オイルマネーの件は日米が油国にババを引かせようとしているだけにしか見えない。

932:日出づる処の名無し
08/08/19 09:29:22 iIbWWF84
最近はロシアの反プーチンな実業家から協力依頼のメールがくる場合もあるニダw

933:日出づる処の名無し
08/08/19 09:30:09 six3KkR5
日本は中国と韓国に侵略をした。
日本人が謝罪を続けない限り、日本人は彼らに何をされても文句は言えない。

URLリンク(mixi.jp)

934:日出づる処の名無し
08/08/19 09:30:33 Ltd4oBLF
完全にチラ裏レベルのwktkなんで、どんな妄想も膨らまし放題ですっげえ楽しいw
やっぱ、アレかなあ。
民間の短期外債を韓国政府が買い上げて、民間は実質的に政府をロールオーバー先にするとか。
でもって、政府というか政府系金融機関が長期低金利の債権を発行して一本化おまとめしちゃうとか。
けど、額面が額面だけに完全に乗っ取られちゃうような。
乗っ取ってどーすんだ、という話といや話だけど。

うそでも本当でもどちらでもいいから、はっきりしてほしいなあw

935:日出づる処の名無し
08/08/19 09:31:55 cX6nJHjY
また下げかよ。

ちなみにDGPは、だめっ、がくっ、ポテチンの略。
日本経済かよっ!

936:日出づる処の名無し
08/08/19 09:46:11 FLYbBzuI
日経・KOSPI爆下げ来ましたよ
やっぱ上海のせいかなぁ

937:日出づる処の名無し
08/08/19 09:48:22 2bb32Cy7
1045.6 -0.8 (-0.08%)
KOSPI 1,536.4 ↓ 31.31 (2.00%)

まあ今日の日経も酷いなw
ノーポジだから無問題だがw




938:日出づる処の名無し
08/08/19 10:02:58 ge6Erh0i
>>936
NYの影響です。

939:日出づる処の名無し
08/08/19 10:24:42 r00j9s4P
上海の影響なんて無いよ。

940:日出づる処の名無し
08/08/19 10:27:28 2bb32Cy7
キューバ危機の影響
キューバ「輸入代金払えぬ」 原油高影響、日本に通告

これがホントのキューバ危機


941:日出づる処の名無し
08/08/19 10:34:17 eAZP2XMe
>>927
やっぱり省エネ云々とか代替エネルギー云々には危機感もってるんだろうねぇ
「サウジ大使館から届く手紙」も意外とマジなのかもなw

942:日出づる処の名無し
08/08/19 10:40:23 BISoTEXl
>915
>漆器は省エネ自重しる!
ははは… 乾いた笑いしか出ない。

欧州が知恵絞って、次世代商売スキーム「エコ」を考えつき、
中東が焦りだしたら、いつの間にか日本が30年分ほど先に行っていた
ってなところですかね。


943:日出づる処の名無し
08/08/19 10:53:01 VeeEPowg
韓国については今まで日本がやってた韓国支援をやめたんで
中東がその役目を果たす事になってる流れかな。
当然韓国にとっては割高な費用になるね。
戦争が起きたらまた砂漠に出兵だね。


944:日出づる処の名無し
08/08/19 10:53:57 2bb32Cy7
>>943
今度はアラブで強姦ですか。

945:日出づる処の名無し
08/08/19 10:56:27 2sVz9YKd
>>927
なんとも日本らしい話ですねぇw
バイオエネルギー・・・ボソッっと言ったら火薬のニオイがして来そうです。

中東って日本の水プラントに物凄く関心を示していた ような話があった気がしますが、どーなんでしょうかね。

946:日出づる処の名無し
08/08/19 10:59:29 fHp1R/11
1050ウォン線崩れれば政府介入の可能性 (毎日経済)2008.08.19 04:05:02入力

<前半省略>

◆どこまで下落するか
為替レート展望の最大変数は政府の意志だ。基本的に市場のドル需要が400億ドル内外で存在するから政府がどの強度で為替レートを
防ぐかが絶対的な変化の要素というものだ。

公式的には去る7月7日午前,非公式的には去る7月2日午後場終了直前,ドル当り1050ウォンが政府が希望するマジノ為替レートである
ことを証明するとみられた。二日にかけて,政府は莫大な資金を注ぎ込んで,1050ウォンを防御して出したのだ。

それなら今回も1050ウォンで政府が介入するというのが市場の全般的な見解だ。

外国系証券関係者は「政府のドル当り1050ウォン防御に対する意志は今でも有効だと見なければならない」としてこの価格で
政府の介入が当然あることだと見通した。

この関係者は「市場は現在需給上で400億〜500億ドルが不足した状況だから政府の介入がなければドル当り1100ウォンも有り得る」
と見た。

政府関係者もこの日「今でも為替レート安定化に対する意志が明確にある」と明らかにして,1050ウォン台での防御意志を否定しては
いない。

チョン・ジョンウ常務も「政府が1050ウォンに目標をかけている」としながらも「9月にドル需要が集まるだけに市場では8月に
あらかじめドルを集めておこうという心理が強い」としながら8月に1050ウォンまで行くことも有り得るが実際に9月になれば
オイル価格下落にともなうドル需要減少などが重なって,1030ウォンにまた回復することだと見通した。

パク・サンヒョンCJ首席研究委員は韓国ウォン価値下落圧力が強いとし,1次阻止線を1050ウォン,2次阻止線を1070ウォンで見た。

パク委員は「オイル価格が落ちるや政府が9月物価圧力は避けられなくても以後には落ちられると見て、為替レート防御意志が
弱くなった感じ」としながら1050ウォンが一時的に抜けることにもなると見通した。
URLリンク(news.mk.co.kr)(韓国語)
さてさて、その1050の線が見えてきましたがどうするんでしょうか?この対応次第で韓銀の余力もある程度計れますね。

947:日出づる処の名無し
08/08/19 10:59:59 7RieTxhD
マジで日本が省エネ技術を世界に無制限に公開したら、国の価値下がるもんなぁ…

948:日出づる処の名無し
08/08/19 11:01:43 xrZtKffz
せっかく開発した技術なんだから、存分に外交カードに利用して欲しいが…

全方位土下座外交中の日本には期待できんwww

949:日出づる処の名無し
08/08/19 11:11:38 ANGs59/j
低公害、省エネは何十年もかけて開発してきたものなぁ〜
オイルショックが継起になってるのはなんともって感じだけど

おかげで二酸化炭素軽減には苦労すると...
排出量事態は他の国より少ないんだっけか?

>>948

つかその分せめて金よこせやごらぁ〜とは思うなw
まぁ発展途上国に関しては金無いだろうから別なものを
まぁ実は国民含めて信頼とか友好的になってくれるのが
物を売ってる日本としては最大の報酬ではあるんだけど、
中韓相手じゃそれは無いからねぇ〜


950:日出づる処の名無し
08/08/19 11:13:34 w/HhDMWE
日本の場合は土下座に見せかけて、「日本の技術をやるから日本の製品を買え」
ってことだからな。で、政治家がキックバックを受ける、と。
で、ここから先のことは、言わなくてもわかるよな。

951:日出づる処の名無し
08/08/19 11:16:25 5te6OX7z
24兆効果でKOSPIも為替も絶好調だな。

952:日出づる処の名無し
08/08/19 11:29:54 XQyRY1fl
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  韓国?フフン
           |/ _;__,、ヽ..::/l   ま、せいぜい頑張って
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}


953:日出づる処の名無し
08/08/19 11:32:20 JaFIj/cr
ただ省エネ技術も、例え他国に開放したところで、それを国民が必要と認識してないとどうしようもない。
環境への配慮は工業的な利益追求とは競合するからね。
中共の工場に日本の金で配備された、使用されてないリサイクル機構をみれば判るでしょうが。

954:日出づる処の名無し
08/08/19 11:39:23 6dAWAqwc
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【韓痩警報】

955:日出づる処の名無し
08/08/19 11:49:13 /dwYHnIb
つ【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【キューバ凌ぎのアラビアンknight】

956:日出づる処の名無し
08/08/19 11:59:59 5XljJIKB

“お客さん”も連日いらしている様なので、歓迎w の意を込めて

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【崩壊間近で鮮客万来?】

957:日出づる処の名無し
08/08/19 12:03:00 LRM3lp/d
>>943
ノムヒョンのスタンプラリー・・・もとい、国賓外交の理由がその要請だっけ。
既に資源調達から「政府レベルでの保証をつけての割高な調達」になってる現状で、
更に投機投資を同様の手段で得られるかなあ?、中東での所業も現状も含めて
考えるにやっぱりガセ/風説、て希ガス。

958:日出づる処の名無し
08/08/19 12:10:48 qPJW/kVx
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【♪鵜ラは死んじまっただ〜♪】

959:日出づる処の名無し
08/08/19 12:14:14 zj92Qe60
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【焼肉焼いても門焼くな】

960:日出づる処の名無し
08/08/19 12:25:27 NX7G8RcI
貯金銀, 収益性悪化に '焦れる' (MoneyToday 08/19 12:00)
貯蓄銀行, PF貸し出し不実で当期純益 30.3%↓・PF延滞率 2.9%p↑
URLリンク(news.moneytoday.co.kr)

貯蓄銀行が '図体'は大きくなったが '体力'は大きく落ちた. 預金金利を引上げて資産は
大きく増えたが収益性はむしろ悪くなった.
特に不動産景気低迷でプロジェクトファイナンシング(PF)の不実が増えて収益性悪化した.
金融監督院は 106個貯蓄銀行の前会計年度(2007年 7月〜2008年 6月)の決算結果
6月末現在資産が 63兆6489億ウォンに集計されたと 19日明らかにした.
これは去年同期間(10兆9080億ウォン)に比べて 20.7% 増加した規模だ.
預金金利引上げによって預金は 10兆1099億ウォン(22.1%)で増したし, 貸出は 7兆7520億
ウォン(18.1%) 増加したのが資産成長につながった.
'図体'は大きくなったが収益性は大きく悪くなった. 当期純益が 4794億ウォンで前年同期の
2088億ウォンから 30.3%も減少した. 監督政府の規制によって新規 PF貸出をが減って
手数料部門の利益が減ったためだ. 手数料部門利益は 1482億ウォンで前年同期(2970億
ウォン)より 50.1%減少した.
既存 PF貸出不実が雪だるまのように増えて充当金を大挙積んだことも影響を及ぼした.
貸倒れ充当金積立規模は 2兆8085億ウォンで 2486億ウォン(9.7%)や増加した.
預貸マージン悪化も利益急落の一要因だ. 利子部門利益は 2兆4211億ウォンで 5.9% 減った.
貯蓄銀行のの預金金利は銀行に比べて基本的に高く 7%台に金利を競争的に引き上げたためだ.
また株価急落で有価証券関連利益も減った. この部分の利益は 212億ウォンで前年の
2761億ウォンに比べて 92.3%急減して収益性悪化につながった.
健全性悪化も進んだ. PF貸出延滞率は 6月末現在 14.3%で去年同期間より 2.9%ポイント上昇した.
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
全体延滞率も 14.0%で前年同月に比べて 0.3%ポイントも上がった. 国際決済銀行(BIS) 基準
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自己資本割合は下落した. 6月末基準で 9.42%で去年同期間(9.93%)に比べて 0.51%ポイント落ちた.
金融監督院関係者 "不動産景気低迷で貯蓄銀行の健全性が大きく悪くなった" "貸倒れ充当金
積立をふやして PF貸し出しに対する死後管理を徹底的にしてリスクを徹底的に管理する"

961:日出づる処の名無し
08/08/19 12:28:12 NX7G8RcI
危なすぎて手形決済拒否されてるっつー説もありますが

手形不渡り率, 今年に入って最低水準下落 (MoneyToday 08/19 12:00)
不渡り業社 18個↑ 新設法人 344個↑..倍率 34.1倍で小幅上昇
URLリンク(news.moneytoday.co.kr)

手形不渡り率が今年に入って最低水準で下落した.
韓国銀行は 7月中全国手形不渡り率が 0.02%で 6月(0.03%)に比べて 0.01%ポイント下落したと
19日明らかにした. これは去る 2月以後一番低い水準だ.
全国手形不渡り率は 4月 0.06%に急騰した後 5月 0.04%, 6月 0.03% など 3ヶ月目下落勢を長続いている.
地域別ではソウルが 0.01%で 6月(0.02%)より 0.01%ポイント下落したし, 地方は 0.10%で前月と等しかった.
全国の不渡り業社数は 209個で 6月(191個)より 18個増加した. ソウル持区が 63個から 80個で 17個増加,
地方は 128個から 129個で 1個増加した.
業種別では製造業と建設業が前月よりそれぞれ 11個, 4個ずつ減少したが, サービス業と農漁業など
その他業種はそれぞれ 23個, 10個増加した.
新設法人は 5006個で 6月(4662個)より 344個増加した. これによって不渡り法人数に対する新設法人数の
倍率は 34.1倍で 6月(33.5倍)より小幅上昇した.

962:日出づる処の名無し
08/08/19 12:40:59 NX7G8RcI
銀行収益性急落… 外形競争副作用 (MoneyToday 08/19 12:00)
上半期 NIM・非利子マージン一斉に下落
URLリンク(news.moneytoday.co.kr)

銀行の無理な外形競争の副作用が徐徐に現われている. 今年の上半期国内銀行の収益性を
分析した結果 図体は大きくなったが収益性は大きく落ちた.
19日金融監督院によれば今年の上半期の中で国内銀行の総資産マージン(ROA) は0.90%
自己資本マージン(ROE)は 12.66%で, 去年同期間比でそれぞれ 0.62%ポイント, 7.51%ポイント下落した.
去年上半期発生した LGカード株式売却利益(歳後 2兆9000億ウォン)を除いても ROAと ROEは
それぞれ 0.17%ポイント, 1.50%ポイント下落した.
銀行の本質的な収益創出能力を現わす '構造的マージン' やはり 1.29%を記録, 前年同期(1.47%)から
0.18%ポイント下落した. これは銀行の構造的利益規模が正体状態にとどまっている一方, 総資産規模は
大きく増加したためと見られる.
銀行の収益性悪化は代表的な収益性指標である NIM 及び非利子マージン推移を見れば明らかだ.
今年上半期中 NIMは 2.28%で前年同期対比 0.20%ポイント下落した. 銀行間貸し出し競争及び CD,
銀行債など高原価性資金調逹が増えた結果だ. 実際に銀行の資金調逹の中で CDと銀行債の比重は
27.8%で去年上半期より 2.7%ポイント高くなった.
最近銀行の新収益源として目立った非利子利益部門の収益性も悪くなっている. 今年の上半期の
非利子マージンは 0.49%で前年同期対比 0.74%ポイント急落した. これは手数料利益の正体及び
株式市場沈滞などによる有価証券関連利益下落によるのだ. 去年上半期の中で 6兆1000億ウォンに
達した有価証券関連利益は今年同期間 8000億ウォンに急減した.
金融監督院関係者 "今年の上半期中 銀行の根源的収益創出能力を現わす核心指標たちが不振な
姿を見せている" "これから監督政府は国内銀行に対して外形拡大主の経営を止揚して, 経営多角化
及び経営效率性向上などを通じて長期安定的成長基盤を確かにするように誘導する"

963:日出づる処の名無し
08/08/19 12:43:07 7fKUlBZn
12:30 日銀政策金利 0.50%据え置き。

964:日出づる処の名無し
08/08/19 12:44:19 s9iTXRLp
省エネルギー技術と代替エネルギーは似て非なるものですよ。
日本はどちらもNEDOが仕切っていますけど。

石油が無い→石炭から人造石油を作ろう が代替エネルギー
石油が少ない→石油を大事に使おう が省エネルギー

日本も代替エネルギー研究からスタートしました。
しかし、高価な人造石油で低燃費の車を動かすのはとても不経済だと自覚しまして、
代替エネルギーへの投資を少し減らして、省エネルギーを優先するようにしてます。

日本産業はこれが大当たりで競争力が回復していますけど、代替エネルギー投資と
一緒に、資源確保への投資も減らしてしまったのが痛かったですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4164日前に更新/418 KB
担当:undef