【wktk】韓国経済ワクテカスレ 105won【五輪霧中】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:日出づる処の名無し
08/08/18 05:36:24 o2bBaLmb

>>398

>>241



401:日出づる処の名無し
08/08/18 05:57:59 AC0P4HAp
>>398
○世界一のゴルフ強国は、「アメリカ」
最新のワールド・ゴルフ・ランキングによると、上位50位までの国別人数は、
男子 アメリカ16人 韓国1人
女子 アメリカ12人 韓国15人 (日本9人)
まぁ、女子ゴルフだけならそこそこ健闘しているが。

○野球WBCで最高勝率を誇った大会最強チームは、「日本」
予選の勝率だけなら韓国だが、1次、2次予選を突破し、決勝トーナメントも
全て勝ち抜いて優勝した日本が大会最強チーム。1万歩譲って勝率1位の韓国を
最強と仮定するなら、準決勝でその最強チームを6−0の大差で破った日本は
どう位置づければよいのだろうか。

○反則や審判買収など汚い手を使って、サッカーWCでアジアで唯一4強国になった国は、「韓国」

○ハンドボール世界3大強国は、「ロシア、スウェーデン、デンマーク」

90年以降の五輪1〜3位までの国別入賞回数(北京含まず)
男子 スウェーデン3 クロアチア2 ロシア2 スペイン2 フランス1 ドイツ1
女子 デンマーク3 韓国3 ハンガリー2 ノルウェー2 ウクライナ1
世界ハンドボール選手権の90年以降の国別優勝回数
男子 スウェーデン2 ロシア2 フランス2 ドイツ1 スペイン1 クロアチア1
女子 ロシア3 フランス1 ノルウェー1 デンマーク1 ドイツ1 韓国1

客観的に見て、ロシアとスウェーデンとデンマークだな。
デンマークは回数で並んでいるが、五輪3大会連続金メダルなんで、
金1銀2の韓国より微妙に上だろう。

402:日出づる処の名無し
08/08/18 06:00:45 AC0P4HAp
>>398
○世界一のIT先進国は、「アメリカ」
International Telecommunication Union のデータ(2006年)によると、
インターネット普及率は、1オランダ 2ノルウェー 3ニュージーランド・・・と続くが、
これは人口当たりの普及率であり、これら上位国のネット利用人口は少ない。
利用人口の多さと情報関連企業の売り上げ、先進技術の特許件数などを考慮すれば、
ダントツでアメリカという事になる。

○日本に文化・スポーツにおいて歴史的に最も影響を与えた国は、「アメリカ」または「中国」
古くは中国、近代はアメリカではないだろうか?

○アジアの白人と称される世界でも随一のポテンシャルをもつ民族の国は、「該当国なし」
どこの誰が「アジアの白人」などという侮蔑的な名称で、世界随一の潜在能力を持つ国とやらを
馬鹿にしているのだろうか? そもそも、なんの能力を秘めているのか?
内容によっては「韓国」かも知れない。

403:日出づる処の名無し
08/08/18 06:34:49 aPhqGRfB
日本人には二種類いる。

韓国を知らない/まったく関心が無い連中と、
韓国を知っているが為に韓国や韓国人を避けたり嫌う連中。

404:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/18 07:26:46 yPKI5a4R BE:1452897869-2BP(130)
先週末のNYは、株式はほぼ前日レベル、為替はドル優勢のまま終了いたしました。
今週の市場は、特に大きなイベントもなくファンダメンタルズ中心の展開となると
思われます。企業決算では、米国経済の消費動向を占う上で、19日のホームデポが
大きな注目点となると思われます。

さて、今日からお盆明けということで、日本勢も本格的に始動することになります。

今日は日銀の政策決定会議が開かれます。金利据え置きが予想されており
特に大きな混乱はないと思われます。

>>365
VIX指数は国際指数であり、韓国の動向などほとんど影響を与えません。
日米欧の3市場と、国際金融資本などの動向がそれに影響を与えます。

さて、資源バブルユーロバブルの崩壊が確定的となり、資金がドルに回帰する
現象が強まっております。欧州においてもドル不足が顕著化してきており
今後、連鎖的にドル需要が強まるかも知れません。
また、世界の金主として機能してきた日本のインターバンク市場も、国内景気の
不透明感や相手国の信用悪化で貸し渋りが強まる可能性もあります。

どちらも韓国のロールオーバーにとっては、大きな問題となりうる現象ですね。

まだ顕著化してきていませんが、韓国は国内にも不動産PF問題や韓国版
サブプライムを抱えております。これがどのように作用するかwktkです。


405:日出づる処の名無
08/08/18 07:33:17 ghr8c4e8
>>363
「一億ウォンを15年ローンで借りた場合」に返済月額が11万円以上だよ。

韓国のマンションは5億ウォンもざら。5億ウォンなら返済月額は60万円近く。
普通のサラリーマンなら月収を越えるわな。

406:日出づる処の名無し
08/08/18 07:34:31 xp+Jp9NR
>>405

ウォンと円を一緒にするなよ

407:日出づる処の名無し
08/08/18 07:47:21 E/+iGgop
このスレもかなり息長いニダね。
400スレ目には顔を出したいニダよ。

まず、ご報告ニダ。
いろいろな事情があって、ウリはまた彼の国に舞い降りたニダよ。
というものの、wonを使って荒稼ぎというのが主目標ではないニダから、
細々とした運用で商っているニダ。

今のタイミングでウリが彼の国にいるということは、
9月危機はほぼなくなったと考えていいニダ。
いくつかの救世主という名のヴァンパイア御一行様を
彼の国は受け入れることになったニダけどw

あとは、重大な契約違反などが起きない限り
当面、このスレも続くだろうニダ。

それよりもHotな話題はキムチ王国ニダ。
ウリもこちらのために連れ出された、といっても過言ではないニダ。
もしかしたら、8月後半から10月前半あたりで祭になるニカ?


アホでも分かるよう説明してほしいのだけれど。


408:日出づる処の名無し
08/08/18 07:54:00 E935fvbU
>>404
>資源バブルユーロバブルの崩壊が確定的となり、資金がドルに回帰する

原油高騰はバブルではありません。原油が高騰して世界的な消費量が
著しく減少しましたか?原油価格は需要予測、供給予測によって決まって
おります。現在の価格下落は米国の景気後退によるものが大きい。
世界的に需要が増大しているなかで、原油、石油製品の供給は不透明な
もので生産を拡大させようという動きは少ない。
生産能力の不透明さが原油高騰を生んでいるのであり、これはバブルでは
ないのです。

409:日出づる処の名無し
08/08/18 07:54:02 PrYpHCL9
影武者説が出たのはそう言う事なのか?

410:日出づる処の名無し
08/08/18 08:02:42 BqzLLQCd
韓国の1人当たりの国民所得が2万ドルというが、
1家庭4人と考えると、一家庭の年間所得は8万ドルとなる。
お前ら、嘘もほどほどにしとけ!

韓国の労働者1人の平均月収を20万円とすると、年収で240万円。
韓国じゃ、1家庭で働いているのは1人だけがほとんどだから、
4人家庭の場合、1人当たりの国民所得は60万円(6000ドル)程に
なる。これが妥当な数字じゃなかろうか。

411:日出づる処の名無し
08/08/18 08:11:56 zsFTbQxh
誰か>410を翻訳してくれ

412:日出づる処の名無
08/08/18 08:11:59 ghr8c4e8
>>408
戸締役さんの表現は原油高騰をバブルと明示的に書いてはいますが、あなたが「原油高騰はバブルではありません。」と断定する理由が勉強不足です。

 *原油は必需品であり、価格が高くても消費は大きく減らせない。消費が減っていないことは理由になりません。
 *原油は相場商品です。相場は思惑や心理で動きます。
  「現在の価格下落は米国の景気後退によるものが大きい。」と貴方も書いていますが、
  全世界の需要は伸びており、貴方の理屈だと価格が下落したり理由は「相場商品だから」という逆証ではないですか?
 *「生産能力(供給能力)の不透明さが原油高騰を生んでいるのであり」・・・、全てのバブルはこの理由で発生しています。

413:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/18 08:14:39 yPKI5a4R BE:161433623-2BP(130)
>>408
バブルをどのように定義するかということになりますが
wtiチャート
URLリンク(chartpark.com)
たった1ヶ月間で高値圏から25%の下落、これをどう見るかということ
になるでしょう。
単なる調整にしては下落幅が大きすぎる。
投機性資金に対する当局の規制が、この下落のきっかけであり
実需ではなく投機性資金が価格の高騰を主導していたと思います。

これは原油ですが、ほぼすべての商品取引に同様のことが起きています。

中国の商社:亜鉛や銅の輸入を資金調達に活用−銀行融資引き締めで
URLリンク(www.bloomberg.com)
たとえば、この記事は6月24日のものですが、資源を利用した資金調達が
行われていた事実を明確に表しています。


414:日出づる処の名無し
08/08/18 08:21:21 E/+iGgop
原油価格の暴騰と暴落は中国が五輪の為に買い占めていたことが原因のはずだが。

415:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/18 08:24:07 yPKI5a4R BE:2179346099-2BP(130)
米議会:原油の持ち高制限や公表義務付け強化検討−80ドルが適正
URLリンク(www.bloomberg.com)

米CFTC:オランダの取引会社を告発−エネルギー相場操縦の疑い
URLリンク(www.bloomberg.com)

ヘッジファンドの7月成績:5年で最悪の公算−金融株や原油予想外れ
URLリンク(www.bloomberg.com)

元UBSトレーダーのヘッジファンド、資産価値の85%失う−WSJ紙
URLリンク(www.bloomberg.com)

コモディティ中心に運用していたHFが大きく損失を計上しています。
損失を出した分、その運用額が失われることになり、市場全体の規模が
縮小する。

資源価格高騰は、投機性資金の流入が招いた部分も強く、単純な
需給関係だけで述べるわけにはいかないと考えています。


416:日出づる処の名無
08/08/18 08:25:11 ghr8c4e8
>>413
バブルの発生には「需要の変動部分」の大きさが大きな要素のひとつですね。
実需のうち、絶対に削減できない部分は「固定需要」であり、レジャー用のガソリンや景気変動で調整可能な部分が変動需要。
この、変動需要の部分に実際の需要金額の何倍ものファンドマネーがなだれ込んでいるのが現在の商品市場。
思惑・心理的要素などで投機マネーは一気に動きます。

>>408さんは実需と実供給のみを理由にバブルではないと言っています。
あなたが自分の理論が正しいと断定しているなら、今日の9時からでも2chは忘れて商品相場で大儲けしてください。

417:日出づる処の名無し
08/08/18 08:33:01 OuhfiEqz
けど、原油って消費資財としての絶対的な需要があるからさ。
今回の大騒ぎのおかげで、底値そのものがかなり底上げされちゃったという気はする。
たしかに異様な暴騰という意味ではバブルだと思うけど、これが一気に弾けて以前よりも下落する。
ということにはならないと思うな。

418:日出づる処の名無し
08/08/18 08:33:27 el0dLpTr
80ドルでも、じゅーぶん死ぬるお〜
そこより上がバブルだとして
昔みたいな安値圏にはもどらんよね…バブルだってのはまちがいないんだろうけど
弾けても土台が高杉

419:日出づる処の名無し
08/08/18 08:34:26 el0dLpTr
あらかぶった
お嫁にしてください><

420:日出づる処の名無し
08/08/18 08:35:14 E935fvbU
>>413
WTIに投機資金が流入しているから価格が上昇するのだ。
これは真実であるが、実態を捉えておりません。
WTIの価格は需要予測、供給予測に基づいて価格が
決定するのです。
投機資金を流入させたから世界的に原油価格が高騰する
わけではありません。WTIの価格はそれなりの根拠があるのです。
根拠があるから、世界の原油価格はWTIに吊られるのです。
原油、石油製品の生産量は需要の増大とともに増えていません
慢性的な供給不足にあり、生産量も不安定で不透明なものです。
供給不安があるから価格が高騰するのです。
原油価格の乱高下はこのような不透明さが生んでいると言えます。

421:日出づる処の名無し
08/08/18 08:38:59 KmnUUtpm
バブルについて熱弁を振るう基地外が一匹。

422:日出づる処の名無
08/08/18 08:41:15 ghr8c4e8
>>420
戸締役さんも私もあなたのように断定はしていません。
>WTIに投機資金が流入しているから価格が上昇するのだ。 これは真実であるが、実態を捉えておりません。
>WTIの価格は需要予測、供給予測に基づいて価格が決定するのです。
両方とも真実ですがあなたのいうことの説明にはなりません。

>慢性的な供給不足にあり、生産量も不安定で不透明なものです。 供給不安があるから価格が高騰するのです。
だから全てのバブルはこの理由で発生しているといっています。
穀物相場も株もそうでした。

変動需要部分に注目してみるのも貴方の勉強の一助になるでしょう。

423:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E
08/08/18 08:42:03 yPKI5a4R BE:565015673-2BP(130)
>>416
解説ありがとうございます。
WTIにおいては現物の400倍近いオプションが取引されています。
これが異常なのだと考えています。

最終的には実需の需給関係にバランスをとる形で価格が形成
されるのでしょう。

>>417>>418
中国が発展を続ける為の採算価格$60 アメリカの採算価格$80
といわれていますから、中長期的にはこのあたりのラインでバランス
すると見ています。

世界経済が不安定ですから、何が起きても不思議ではありませんが

424:日出づる処の名無
08/08/18 08:44:17 ghr8c4e8
>>418
80ドル台までの下落もありえない話ではありませんね。
但し、その場合、現在の景気を支えている大きな勢力であるオイルマネーのフローが止まります。
産油国の異常な急成長も鈍化するでしょう。

このふたつとも、韓国の重要な生命維持装置です。(欧米の金融機関にとってもですが・・・。)

425:日出づる処の名無し
08/08/18 08:48:40 E935fvbU
>>413
>思惑・心理的要素などで投機マネーは一気に動きます。
不透明さがあるから価格が乱高下するのです。
これはバブルではなく石油生産の不透明さの問題、
構造的な問題と言えます。
WTIの価格が原油価格の相場を決めるのは何故でしょう?
投機資金など大した額ではないのですよ。

>>423
>最終的には実需の需給関係にバランスをとる形で価格が形成
>されるのでしょう。

その通りですね。ですからバブルではないのです。
原油価格は高目安定するでしょうね。

426:日出づる処の名無し
08/08/18 08:55:25 Z+ISrqPs
錦湖(クムホ),(株)一山大橋年内売却…自己救済案本格化(イーデイリー)入力:2008.08.14 13:44
<大宇建設・錦湖産業,持分年内売却することに、神聖会計法人主幹会社に選定,来年以後を年内に操り上げて>

大宇建設と 錦湖産業は一山大橋の持分を年内に売却することにした。

当初来年以後売却が年内に時期が前倒しになったのだ。これは錦湖アシアナグループが流動性確保のためのSOC(社会間接施設)
持分売却作業のシグナルと解釈されている。

14日建設業界によれば大宇建設と錦湖産業は民間投資事業法人の(株)一山大橋の持分を年内に売却することにして主幹会社に
神聖会計法人を選定した。大宇建設と錦湖産業は(株)一山大橋持分を各々24.5%(256万348週),24%(250万8096週)を保有している。

(株)一山大橋は二つの建設会社の他に大林産業(26%),現代建設(24.5%)等4建設会社が総99%の持分を持った民間投資事業法人だ。
当初これら建設会社らは来年以後持分売却を推進するように合意していた。

しかし大宇建設と錦湖産業が早期に持分を売却することにし,大林産業と現代建設がこれに同意しながら,持分売却時点が年内に前倒しに
なった。大宇建設と錦湖建設が保有している一山大橋持分の帳簿価額は各々128億ウォン,125億ウォンだが,実際売却金額は両社を
合わせて約500 億ウォン(1株あたり1万ウォン内外)になるというのが業界予想だ。

(株)一山大橋は金浦-一山を連結する一山大橋に対して30年間管理運営権を行使する基幹施設運営法人だ。通行料収入と一緒に政府が
最小運営収入を保障(MRG)という安定した事業方式なので年金基金および金融界の引き受け関心が高いと知らされた。

先立って錦湖アシアナグループは先月31日、系列会社別資産売却等を通して,総4兆5000億ウォン規模の流動性を確保する方案を発表して
SOC持分売却を通じて,大宇建設が3102億ウォン,錦湖産業が1540億ウォンを調達する予定だと明らかにした。今回の(株)一山大橋持分
売却はこのような計画の初めのボタンになるわけだ。
(つづく)

427:日出づる処の名無し
08/08/18 08:56:11 Z+ISrqPs
>>426のつづき
ソウル高速道路もやはり錦湖アシアナグループ系列建設会社らの持分流動化方針により売却作業に加速度がついた。 現在、銀行,
証券会社および会計法人などを中心に売却主幹会社選定作業が進行中だ。

錦湖産業はすでに保有していた(株)ソウル高速道路持分14%(1288万株)を1223億6000万ウォン(1株あたり9500ウォン)で売却したし,
大宇建設も保有しているソウル高速道路持分10%(920万株)ほどに対する売却が完了する場合、代金で約900億ウォン
(帳簿価額460億ウォン)を受け取るのが予想される。

大宇建設の場合、一山大橋とソウル高速道路の持分売却が仕上げればSOC持分売却目標金額の37%線の1156億ウォンを満たすことになる。

錦湖アシアナグループが多様な流動性確保の計画中SOC持分売却に最も積極的な理由はこれら事業の収益性が高くて,売却進行が易しい
ためだ。

業界関係者は「保有不動産の場合、最近不動産景気沈滞で購買者を探すのが容易でなくて,株式市場が不安定で,錦湖生命の上場も
未確定だ」として「反面SOC持分の場合、銀行や年金基金など買い手が多いからはやい期間内に売却が進行されることができるだろう」
と話した。

大宇建設はSOC持分売却を通じて確保した資金で自社株買収および償却等を通した株価浮揚に出る予定だ。しかし「優良資産」に属する
SOC持分売却に対して大宇建設労働組合側が反対していて多少摩擦があると予想される。

URLリンク(www.edaily.co.kr)(韓国語)

428:日出づる処の名無し
08/08/18 09:02:17 E935fvbU
>>423
>中国が発展を続ける為の採算価格$60 アメリカの採算価格$80
>といわれていますから、中長期的にはこのあたりのラインでバランス
>すると見ています。

中国は政府間取引で原油を他国より安く仕入れています。
消費量が多い国が価格面で有利になるのは市場の原理です。
現在の市場構造では泣きを見るのは原油を高く買っている
小国です。日本は消費量が多いが何故か買い負けている。
日本はDD原油がほとんどであるが、日本政府は何故か
動かない。現状を見ると日本も泣いている国の一つです。

429:日出づる処の名無し
08/08/18 09:17:10 wzBlrvZ9
政府間取引でやっちゃうと、利益が国民に行き渡らないって問題もあるんだがね。どっちでも。

日本が高い石油を買ってるのは、相手国の経済活性化って意味もあります。

430:日出づる処の名無し
08/08/18 09:18:38 PM3LGknM
>>407
わざわざアホが判らないように書いてるんだ。

431:日出づる処の名無し
08/08/18 09:21:39 E935fvbU
>>422
WTIの市場がWTIで帰結しているのであれば
バブルという判断がされても仕方ないのですが、
直接取引も含め、原油取引市場はもっと大きなものです。

投機資金の流入だけでは説明がつかない。
原油の市場はそれだけ大きなものなのです。

432:日出づる処の名無し
08/08/18 09:23:47 msQYnwuL
「バブル」など存在しない派の方ですか?。

433:日出づる処の名無し
08/08/18 09:28:52 OuhfiEqz
>>最終的には実需の需給関係にバランスをとる形で価格が形成
>>されるのでしょう。

>その通りですね。ですからバブルではないのです。

こんなこと言い出したら、日本の土地バブルだって最終的にはバランシングされちゃってるわけで。。。
逆にバブルって何よ? って感じなんだが。

434:日出づる処の名無し
08/08/18 09:34:30 Z+ISrqPs
投資増加率「ゼロ」..成長の根幹揺さぶる(ソウル=聯合ニュース)2008/08/18 06:13..送稿

韓国経済の核心軸の投資が去る上半期に事実上「ゼロ」増加率を記録した。

投資不振は直ちに内需を押して,景気回復を遅らせるだけでなく長期化する場合、成長潜在力を傷つけるという点で経済に致命的な結果を
もたらすことになる。

経済専門家たちは当分投資回復が容易ではないと展望して規制緩和など投資促進のための政策を実行しなければならないと強調した。

◇投資微弱だ
18日韓国銀行国民所得統計によれば建設.設備.無形固定投資を合わせた総固定資本の前年同期比実質増加率は去る上半期に0.5%で
ほとんど「ゼロ」水準で墜落した。これは昨年上半期の6.2%に比べて,急激に悪化したことで2001年の-3.6%以後最も低い。

総固定資本の前年同期比増加率は上半期基準として2002年7.4%,2003年4.4%,2004年3.7%,2005年1.4%,2006年2.0%などだった。

総固定資本の中で設備投資は今年上半期に1.1%増加するのに留まった。昨年の11.0%と比較すると急激に萎縮したのだ。

設備投資増加率は去る99年22.9%,2000年51.4%を現わしたが2001年-10.0%で墜落した。引き続き2002年5.7%,2003年0.9%,2004年3.2%,
2005年3.4%,2006年7.4%などだった。

建設投資は昨年上半期に2.5%増えたが今年同じ期間には-0.9%に変化した。建設投資は2002年に8.0%の増加率を記録したが2003年7.8%,
2004年4.2%で鈍化すると2005年-0.7%,2006年-2.7%に悪化し,その後にも不振を免れなくなっている。

コンピュータソフトウェア,鉱物探査などでなされた無形固定投資は今年上半期に7.4%増えた。無形固定投資は2000年40.7%,2002年15.3%
の増加率を記録したが2004年1.1%,2005年8.4%,2006年9.7%,2007年6.3%に鈍化した。

今後の投資展望も明るくない。統計庁によれば設備投資の先行指標の国内機械受注増加率は今年2分期8.5%で昨年21.1%と今年1分期
25.2%に比べて,大きく鈍化した。公共部門を除いた民間部門の国内機械受注増加率は5.6%に終わった。月別にも民間部門増加率は4月
18.5%で5月3.1%,6月-3.5%に急冷化された。
(つづく)

435:日出づる処の名無し
08/08/18 09:35:17 Z+ISrqPs
>>434のつづき
◇専門家たち「成長潜在力の棄損憂慮される」
投資が生ぬるいのは今後経済条件の不確実性が大きくなったためだ。外国為替危機以後企業らの経営は保守的に変わったし、新政府に
なって,政策的不確実性が解消されることが出来ない点も投資不振要因に選ばれている。

キム・ジェチョン韓銀調査局長は「今年上半期投資が昨年上半期に比べて微弱なのは景気展望が暗いため」としながら「投資不振が
長期化すれば成長潜在力にも否定的な影響を与えるだけに規制緩和のための国会の関連法案処理などが早くなされなければならない」
と話した。

クォン・スンウ三星経済研究所マクロ経済室長は「投資が振るわないのは規制が多い制度的側面,景気の鈍化傾向,企業家精神の弱化
などが複合的に作用して現れた現象」と分析した。

投資回復が当分容易ではないという展望も出てきている。キム・ヒョンウク韓国開発研究院(KDI)研究委員は「輸出と関連した業種と
大企業の投資はある程度大丈夫であるが、主に内需と関連した中小企業の投資はずっと振るわないものと見られる」として「現状況で
投資が改善されることは容易ではなく、どれくらいある程度まで悪化するかは見守らなければならないだろう」と話した。

今後近づく好況に備えて,今から積極的に投資を増やさなければならないという意見も提示された。クォン・スンウ室長は「全世界的
では去る4〜5年間過熱成長が持続したので後遺症が避けられないが、我が国の場合相対的に低成長をしながら内実を固めたので今が
積極的に事業を拡大する機会」と主張した。

現代経済研究院実物経済室長は「設備投資と資本投資などの色々な方面で投資を積極的に拡大しなければならない時」としながら
「政府が民間投資の出口を開いてくれることができる政策的誘引を用意することが重要だ」と強調した。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

436:日出づる処の名無し
08/08/18 09:44:51 Z+ISrqPs
米国市場で韓国産位置づけ「弱化」(ソウル=聯合ニュース)2008/08/18 06:00..送稿

米国市場で韓国産製品の位置づけがますます狭くなっている。

18日KOTRAが作成した「2008年度上半期米国輸入市場動向」によれば今年前半期米国輸入市場で韓国製品の占有率は昨年2.43%より低い
2.31%に終わった。

占有率順位も昨年7位から今年前半期に9位に押し出された。

今年前半期米国の輸入市場規模は昨年同じ期間に比べて,12.66%増加した1兆549億ドルを記録した中でカナダ産が16.6%で占有率1位を
占めており中国(14.61%),メキシコ(10.4%),日本(6.995),ドイツ(4.8%)が後に続いた。

特に憂慮される点は最近5年間韓国産の米国輸入市場占有率が2004年3.14%,2005年2.62%,2006年2.47%,昨年2.43%など毎年縮小されている
ということだ。

今年前半期韓国産製品の米国輸出減少は乗用車,機械類,鉱物性燃料の輸出が減ったのが最も大きい要因だった。

特に鉱物性燃料輸出は昨年同期対比40%超えて減った。これは米連邦空港庁の安全点検強化で航空機運航が取り消しになるなど
ジェット燃料に対する全般的な需要が減少したためだ。

自動車輸出もまた2004年100億ドルで頂点をとった以後、米国現地生産が増えながら,2005年87億6千万ドル,2006年86億9千万ドル,
昨年82億3千万ドルで持続的に減っており,今年前半期には昨年同期より10.3%が減少した。

KOTRA側は「原油など資源輸出国の米国輸出が超強気傾向で、今年前半期に韓国をはじめとする大部分の上位10輸出国の米国市場占有率が
下落傾向を見せた」としながら「早急な韓米自由貿易協定批准だけが米国輸出の活路を用意することができる」と話した。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

437:日出づる処の名無し
08/08/18 09:47:18 eyI7Mwb5
>>407
スレリンク(asia板:62番)に書いておいたよ。

438:日出づる処の名無し
08/08/18 09:59:55 3FDcxvKR
韓国だけ順調に為替上がってるな。

439:日出づる処の名無
08/08/18 10:05:15 ghr8c4e8
>>425さんの、
>WTIの価格が原油価格の相場を決めるのは何故でしょう?
>投機資金など大した額ではないのですよ。
???

>>423さんの、
>WTIにおいては現物の400倍近いオプションが取引されています。
>これが異常なのだと考えています。

を読みましたか? 現物の400倍の資金が「大した金額じゃない」と?
しかも、商品市場に流れ込んでいる金はまだ、レバレッジを含めた世界のファンドマネーの数十分の一に過ぎないのです。

440:日出づる処の名無し
08/08/18 10:10:56 8ANidCWY
>>438
確かにグラフとしては、上がってるな。

441:日出づる処の名無し
08/08/18 10:11:23 Z+ISrqPs
金融監督院,海外ファンド転売対応に出る(イーデイリー)入力:2008.08.18 06:10
<転売時に使用可能流動資産点検…関連TFチーム構成・最近5資産運用会社役員懇談会開催>

最近中国とインド,ベトナムなど海外ファンドの投資損失が大きくなることによって金融監督当局が海外ファンド大量転売事態に対する
対策用意に出た。
特に監督当局はたとえ大量転売が起きても資産運用会社が現金と預金など流動資産を適正水準確保して,対処することができるように
誘導・点検することにした。

18日金融界によれば金融監督院は去る14日午前ソウル,汝矣島金融監督院でソン・ギョンチョル金融投資業サービス本部長(副院長)主宰で
海外ファンド取り扱い比重が高い5資産運用会社役員懇談会を持ってこのような方案を議論した。
この日懇談会に参加した5資産運用会社はミレアセット資産運用,三星投資運用,韓国投資運用,シュロドトゥシヌニョン,
ピデルリティ資産運用などだ。

金融監督院は転売関連TFチームを構成,海外ファンド転売動向に対するモニターとリスク管理を強化することにした。
金融監督院は万に一つ顧客らの転売要求が集まっても資産運用会社が顧客要求に無理なく応じられるように現金・預金など流動資産の
確保の有無を点検する方針だ。金融監督院によれば海外株式型ファンドの流動性資産比重は7.05%で国内株式型ファンドの5.20%より
多少高い水準を維持している。

金融監督院はまた税制優遇など長期ファンド投資支援方案を模索することによってファンド資金離脱を防止して長期投資文化も
定着させていくことにした。
最近主要海外ファンドの累積損失率はずっと大きくなっている。

特に中国などアジア株式市場が良くない状況で海外株式型ファンドのアジア投資比重が64.1%(中国比重43.2%)に達する点は転売憂慮を
増加させている。
ミレアセット資産運用の「インサイトファンド(設定額4兆8350億ウォン)」は昨年10月設定以後最近まで32.3%の累積損失率を見せた。
去る7月インサイト ファンド純流出額は264億ウォンを記録した。

国内最初のベトナムファンドである韓国投資運用の「韓国ワールドワイドベトナム(設定額5900億ウォン)」は去る2006年設定以後、
現在38%に近い累積損失率を見せている。
金融監督院関係者は「まだ海外ファンド大量転売兆候は現れていない」としながらも「保守的リスク管理と徹底したモニターが必要な時」
と話した。
URLリンク(www.edaily.co.kr)(韓国語)

442:日出づる処の名無し
08/08/18 10:32:24 E935fvbU
>>439
>WTIにおいては現物の400倍近いオプションが取引されています。
>これが異常なのだと考えています。

>を読みましたか? 現物の400倍の資金が「大した金額じゃない」と?
>しかも、商品市場に流れ込んでいる金はまだ、レバレッジを含めた世界のファンドマネーの数十分の一に過ぎないのです。

WTIの価格が原油市場全体の価格を主導している説明になっておりません。
世界の原油市場全てに投機資金が流入しているわけではない。
原油価格はバブルである。投機資金が原因だという人はこの説明ができていないのです。
投機資金が原因ではなく、慢性的な供給量の不足、供給量の不透明さが原因なのです。
供給量が透明になれば価格の乱高下は収まるが、1バレル100ドル以上の価格は維持されます。
供給を増やさない限り原油価格は高いままなのです。
投機資金の流入など些細なものでしかないのです。

443:日出づる処の名無し
08/08/18 10:41:51 co+TIFxA
>>442
要するに
原油の高騰は下がるわけがない。っていいたいのかな?
(需要が減らず、供給量が増えない限り)

むかし、昔、だーふぇーじさんというコテがいて、
上海総合指数は、中共の面子があるから、3500以下に下がることはない。
と、得々と解説してくれたけど、
それでも下がったわけで、株や先物取引に確実な物はないかと
原油が高すぎて、採算が合わないために需要が減るということはあるんだよね

444:日出づる処の名無し
08/08/18 10:41:51 KmnUUtpm
池沼相手にいつまでも無駄レスしてんじゃねーよ。

445:日出づる処の名無
08/08/18 10:47:56 ghr8c4e8
>>442
むか〜しむかし、土地神話というのがあっての、
土地の供給は有限で限られているから、無限に価値が上がると信じられておったものじゃよ・・・。

446:日出づる処の名無し
08/08/18 10:49:10 E935fvbU
>>443
需要が減れば当然原油価格は下がります。
需給バランスによって原油価格は決まるのです。
それを否定するものではありません。

原油価格高騰はバブルである。この考えが間違いということ
指摘しただけです。
私は、原油、石油製品の生産を安定供給すべきであるとの立場です。
市場が透明化することによって乱高下することはなくなり
安定化するはずです。

447:日出づる処の名無し
08/08/18 10:53:26 zJOJsHA3
>>442も自分の説を断言してるだけで一切説明になってないことに気付いてくれるだろうか。

> 世界の原油市場全てに投機資金が流入しているわけではない。
> 投機資金が原因ではなく、慢性的な供給量の不足、供給量の不透明さが原因なのです。
> 供給量が透明になれば価格の乱高下は収まるが、1バレル100ドル以上の価格は維持されます。> 投機資金の流入など些細なものでしかないのです。

それぞれソースに基づいた論理的な説明を頼む。

448:日出づる処の名無
08/08/18 10:55:44 ghr8c4e8
>>444スマン、

だけど7月には信じられなかった1バレル100ドル割れも想定内にはいってくると、
本当にオイルマネーのフローと産油国の消費需要に影響が出てくると思われる。

破綻寸前の欧米金融機関に資金を供給している大口投資家のかなりの部分が中東
オイルマネーだし、巡り巡って韓国の外債の生命維持装置にもなっている。

また、アメリカ・中国・インドで減速中のヒュンダイなんかも、中東など資源を持つ
新興国需要で辛うじて成長を維持している。

原油・資源価格下落は、金融で息の詰まった欧米経済の代替をしてきた資源国バブル
の崩壊を招きかねないし、それですぐ欧米先進国のインフレフレが止まるわけでもない。

449:日出づる処の名無し
08/08/18 10:57:14 E935fvbU
>>447
投機資金の流入が原因であるとの説を論じている方は
WTI以外の話は出ていないと思うのですが、
その他の市場に投機資金が流入しているのでしょうか?

450:日出づる処の名無し
08/08/18 10:57:45 QOYicKvp
まあそろそろお開きの時間ですよと。

451:日出づる処の名無し
08/08/18 11:01:07 E935fvbU
>>450
世界経済の根幹を揺るがしている問題であるので、
認識の相違は解消するべきでしょう。

452:日出づる処の名無し
08/08/18 11:04:47 E/+iGgop
米リーマン・ブラザーズ、4兆円売却検討
保有する不動産や担保ローン…英紙報道

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

こいつの投売りで9月は燦燦たる状況になることは確定している。
どれだけ高値掴みしているのやらw
4兆円の価値があれば良いけどw

453:日出づる処の名無し
08/08/18 11:05:03 OgR1LGxM
>>442
供給サイドのみを考えてモノをいっても意味が無いと思うが・・・
現在の一時的なドル高は原油をガブ飲みして省エネや節約などの効率化を考えない
アフォな新興国に対して間接的に通貨攻撃をしているに等しい。
しかも、それらの国から当然のごとく資金を引き上げているから
新興国はロールオーバーも出来ない。
つまり先進国は生意気な新興国を潰しにかかってるんだよ。
そうなれば原油の需要量も激変するから原油も下がる。
またMTI自体は比較的小さなマーケットなのに原油価格に影響力がある。
そこに目を付けた投機筋が吊り上げショートポジションで
せっせと稼いでいたところに、それに釣られて年金基金などの資金が
ロングポジションで流入したからバブッたのが現実。

454:日出づる処の名無し
08/08/18 11:06:02 E935fvbU
>>453
すみません。日本語でお願いします。

455:日出づる処の名無し
08/08/18 11:11:39 OgR1LGxM
σ( ̄∇ ̄;)は作家じゃないんでね
乱文は適当に解釈汁

456:日出づる処の名無
08/08/18 11:12:41 ghr8c4e8
なんか、株と不動産に借金を全部つぎ込んでいる韓国人と不毛な会話をしているような・・・。
「絶対にバブルじゃない」と信じている韓国人には、「はいはい、そうですね」で終えておかないとのた打ち回り始めるから止そう・・・。

457:日出づる処の名無し
08/08/18 11:21:49 E935fvbU
>>453
またMTI自体は比較的小さなマーケットなのに原油価格に影響力がある
何故影響力があるのでしょう?WTIですけど。
私は、市場の見通しを反映したのがWTI価格だと考えておりますが
あなたは、何故影響力があるとかんがえているのでしょうか?
バブルではないという人達はこの説明が不十分です。

458:日出づる処の名無し
08/08/18 11:22:17 plMGNH7l
>>ID:E935fvbU

いい加減、邪魔だからどっか言ってくれ。
いろんな人が親切に説明してくれてるのに
どこまで低脳なんだ。

お前じゃ一生理解できないから諦めて帰れ。

459:日出づる処の名無し
08/08/18 11:24:49 L7M+hqTA
>>456
おいらも同じ感想をもった。それにバブルってのは値上がりしている最中は「バブルじゃない」と言い張る
または思い込み続ける人はいる。万人が「バブル」と認めざる終えなくなるのバブルが破裂して値段が
暴落してからたしな。日本のバブルの時も、アメリカのITバブル、今回のサブプライムローンもそうだし。


というか、この話題を延々と続けるのははたして韓国経済wktkのスレの主旨にあってるのかな?

460:日出づる処の名無し
08/08/18 11:26:33 co+TIFxA
>>454
>すみません。日本語でお願いします。
453のはどう見ても日本語だよ。失礼な人だなぁ
アフォな新興国(おそらく中国等)
つまり先進国(おそらく欧米で日本は対象外)は生意気な新興国を潰しにかかってるんだよ。
釣られて年金基金など(おそらく韓国のKICK)など
合ってるかどうかは知らんけど、読み手が該当国や団体を脳内で補完しないといけないだけで

461:日出づる処の名無し
08/08/18 11:26:52 E/+iGgop
>>456
日本のバブル崩壊の時もそんな感じだったなw
必死な朝鮮人を見ると微笑ましいw

もう一度地獄を見ないと分からんのだろうね。
今度の地獄は無間地獄だが。

462:日出づる処の名無し
08/08/18 11:33:38 KJwyJFtD
おまいらのバブルの定義が違うだけなので、他でやってちょ。

463:日出づる処の名無し
08/08/18 11:34:53 Z+ISrqPs
変わった不動産市場、幻想から目覚めなさい(毎日経済)2008.08.18 04:05:06入力
<専門家たち,保守的で内実本位の投資して、大当たりの期待捨てること>

「高金利状況に合うように投資は保守的で内実本位として急激な規制緩和と住居価格急騰の幻想はたため。」不動産市場と投資環境が
根本的に変わった。景気低迷と高金利に投資心理が急速に凍りついて,不動産市場を固く締めつける各種規制まで画期的に緩和される
兆しが見られなくなっている。住居価格は下落傾向が止まらなくて地方には大規模未分譲物量が日が進むにつれ積まれていく。低金利と
豊富な流動性,それにともなう投資心理過熱と住居価格暴騰などで類例がない不動産活況を見せた2006年と今は投資環境が完全に変わった。
だがまだ相当数の投資家は過去の幻想から完全に抜け出せずにいる。投資基準や前提条件がまだ2年前の好い時期に留まっているという
指摘だ。専門家たちは「変化した不動産市場と投資環境を読めなくて過去の方式のとおり投資して不覚を取りやすい」として「投資
パラダイム自体を変化させなければならない」と助言する。

@低金利はしばらく来ない
わずか何年か前の4〜5%低金利状況では投資需要が集まって無差別的流動性市場の勢いにより住居価格が上がる状況が演出された。
貸し出しを受けて,家を用意する人も多かった。だが外国為替危機当時とは言わないがまた他の高金利時代が到来した。

最近、固定金利型住宅担保貸し出し金利が9%,変動金利型貸し出しも最高8%台を越えた。侮れない物価上昇率を勘案する時,当分金利が
下落する可能性は大きくない。

パク・ウォンガプ スピードバンク副社長は「一般的に金利と住居価格は反比例関係になり、貸し出しの費用と保有費用が上がって,
収益率が落ちることになる」として「ここに景気低迷がより増せば換金性が落ちる不動産商品はこれ以上持ちこたえるのが難しくなる」
と説明した。

「買っておいて埋めておけばお金になる」という低金利時代投資パターンはこれ以上受け入れられるのが難しいということだ。

パク副社長は「収益性が落ちる商品は果敢に整理して、駅中心圏の小型アパート中心に投資するのが良い」として「貸し出し比重を
減らし自己資本比率を高めなければならない」と助言した。

A相場差益の大当り期待捨てなさい
商店街やオフィステル投資時の、いわゆる本末が転倒された投資形態も変えなければなければならないと専門家たちは指摘する。
(つづく)

464:日出づる処の名無し
08/08/18 11:36:00 Z+ISrqPs
>>463のつづき
イム・タロ,ヒョンドコンサルティング代表は「収益型不動産は一般的に資本所得より賃貸所得を優先して確かめてみて価値を評価
しなければならない」として「賃貸収益率より相場差益により大きい比重を置いてアパート投資するように買いとる慣行は誤ったこと」
と話した。高い相場差益を狙って高い価格で買いとって都市銀行預金金利収益率もならない賃貸収益だけおさめて市場沈滞期に
相場上昇効果も見ることができなくて売ることもできない事例が増加している。最近、江南一帯の一部商店街を中心に価格バブルが
立ち込めながら,年2〜3%台に過ぎない賃貸収益を上げる事例も続出している。

イム代表は「貯蓄銀行預金金利も出せない収益率を見せる収益型商品はバブルが立ち込まっていると見なければならない」として
「借家人観点で果たして入居をするに値したところなのか,賃貸収益率はどれくらいなるのかを正確に分析してみて投資に出なければ
ならない」と話した。

B家賃急騰これ以上難しい
たとえ不動産規制が画期的に緩和されても直ちに過去のような不動産暴騰傾向が広がることは無理だと専門家たちは説明する。

ハン・グァンホ ナビエセッ所長は「今直ちに税金と貸し出し,再建築規制などが一度に解けるとしても市場が突然生き返ることは無理」
として「景気低迷と高金利など外部状況が侮れないため」と話した。

ハン所長は「去る10年間ソウル江南アパート価格が10倍近く上がって、不動産景気上乗サイクルは事実上終えられた状況」としながら
「住居価格上昇エネルギーがまた力をもらおうとするなら時間を置かなければならないだろう」と見通した。

ただし暴騰傾向は大変だが日本式バブル崩壊事態は来ないと専門家たちは話す。30・40代で住宅需要が相変らず旺盛で各種貸し出し規制
で金融不健全化の可能性も相対的に低い。

これからは無差別的上昇の勢いよりは個別的・局地的市場の勢いが繰り広げられるものと展望する。パク・ウォンガプ副社長は
「貸し出しを減らし急売物を探すなど保守的で内実中心投資をしなければならない」として「投資商品も開発材料が確実なところだけ
選別して接近しなければならない」と強調した。

C有望新都市神話、盲信するな
今後何年間、松坡新都市と光教新都市,松島国際業務地区,金浦漢江新都市などの位置づけが優れたブルーチップ有望新都市で分譲が
ぞろぞろ待機中だ。
(つづく)

465:日出づる処の名無し
08/08/18 11:36:48 Z+ISrqPs
>>464のつづき
だが人気を呼ぶ新都市としてもむやみに投資するのは望ましくないと専門家たちは指摘する。

キム・ハククォン,セジュンコリア代表は「新しく供給される新都市の位置づけは言うまでもなくて分譲価格がどれくらいなるのか,
転売制限期間はどれくらいなるのかなどまで総合して,几帳面に確かめてみなければならない」として「有望新都市に投資すると
無条件に金を儲けることができるという考えは捨てるべきだ」と助言した。

分譲価格が思ったより高く設定されるならば転売制限まで縛られた時,期待ぐらい高い収益をおさめることができないこともあるという
言葉だ。適正な投資金と投資期間が考慮されてこそ収益性が保障される。

D画期的規制緩和有り得ない
昨年末大統領選挙でイ・ミョンバク候補が大統領に当選し,ソウル江南再建築団地を中心に瞬間的に相場上昇がなされたことがある。

去る4月18代総選挙でハンナラ党が過半議席を獲得し,不動産市場でも期待感が非常に高くなったことがある。

税金と貸し出し,再建築規制,分譲価格上限制など各種不動産関連規制が画期的に緩和されるだろうという期待心理のためだった。

だが市場予想は見事によくはずれた。

ろうそくデモ政局で政府がコーナーに集まりながら,不動産規制緩和に対する話さえ取り出すことのできない雰囲気が演出されたためだ。

もちろん今年の秋定期国会で一部規制に対する緩和が議論される予定ではあるが、低迷した市場を一気に生かす対策が出てくることは
無理なことだと専門家たちは指摘する。色々な規制を一度に解決するには法的・制度的制約が多いためだ。

パク・サンオン国連アールコンサルティング代表は「牛肉騒動の教訓で習えるように不動産政策も一般的な国民感情を無視したまま
一方的に推進されては成功するのが難しいということを政府も知っている」としながら「国民多数がまだ急激な不動産規制緩和に反対
していて画期的な対策が提示されることは無理だろう」と説明した。

パク代表は「市場と国民反応を調べながら,政府と国会が漸進的な緩和策を出す可能性が大きい」と話した。

URLリンク(news.mk.co.kr)(韓国語)

466:日出づる処の名無
08/08/18 11:36:55 ghr8c4e8
「親父の小言」みたいだな、しえん

467:日出づる処の名無し
08/08/18 11:40:18 TOU0LlXp
帰ってきたらメダル取り上げられて溶かされる、何て事のないように祈るか…

468:日出づる処の名無し
08/08/18 11:46:30 E935fvbU
>>458
他人を低能扱いするのであれば
それなりの説得力が必要ですね。

>>460
失礼とは思いましたが、理解できなかったものですから。
どうにでも解釈して良いということでしたので
私なりに解釈してお答えをいたしました。



469:日出づる処の名無
08/08/18 11:48:21 ghr8c4e8
するう

470:日出づる処の名無し
08/08/18 11:48:47 QOYicKvp
>>464
>>ただし暴騰傾向は大変だが日本式バブル崩壊事態は来ないと専門家たちは話す。30・40代で住宅需要が相変らず旺盛で各種貸し出し規制
>>で金融不健全化の可能性も相対的に低い。

日本式っていうとまず本業での莫大な余剰がある企業や元々それなりに金持ちだった一部の人たちが、
財テクってブームに乗っかって金を不動産につぎ込んでバブったってイメージなんですが
単純に日本式と比べられるのかな?


471:日出づる処の名無し
08/08/18 11:59:27 co+TIFxA
>>463
>変わった不動産市場、幻想から目覚めなさい
いや、いまさらいわれても。
>不動産政策も一般的な国民感情を無視したまま
わがままで独りよがりな国民感情に迎合すると、よりひどくなると思いますが

ウォンは1043.3でgdgd

上海2399.124
ぜんばで2400を割ったね!
中国も韓国も政府に文句つけながら、
結局、勝手に政府介入を期待してるだけだわ
もはや市場というより宗教に近い。
政府は全能ではないし、勝手に救いを求めて結果が思わしくないと
裏切られたと怒る

472:日出づる処の名無し
08/08/18 12:03:14 ZbLaVZ76

The Oil Nonbubble
By PAUL KRUGMAN
Published: May 12, 2008

URLリンク(www.nytimes.com)


473:日出づる処の名無し
08/08/18 12:03:38 Z+ISrqPs
>>470
その通りで、日本式にはならないと言うのはある意味正しいでしょうねw
韓国の場合、中所得者層までどっぷりはまっていますから。

それより上海が大変なことになってますね・・・

474:日出づる処の名無し
08/08/18 12:04:17 R1pxRBtz
韓国の不動産バブルも、需要が増えればバブル解消する訳だが。
需要増えるのか?

475:日出づる処の名無し
08/08/18 12:18:12 l5ibzKWl
<ヽ`∀´> 誇りある五輪大韓戦士達が憎きチョッパリ共を倒したように、
      きっとなんとかしてくれるに違いないニダ♪

476:日出づる処の名無し
08/08/18 12:18:25 wzK6ipcj
株は自己責任だからな。
政府に文句を言ったところでしょうがない。
適正価格を乖離して価格が形成されればいつかは崩壊して妥当な価格に落ち着く。
儲かることが約束されているわけではないからな。
そういえば、日本でも政府に文句を言っていた人間がいたものだが。

477:日出づる処の名無し
08/08/18 12:26:24 +wLcsJ+U
今日、出社したらいきなり破産申請しますたと・・・。 wktkしてたら自分の足元に火がついてた orz                             

478:日出づる処の名無し
08/08/18 12:27:08 E/+iGgop
>>477
どこよw

479:日出づる処の名無し
08/08/18 12:28:11 m8Lz7FJY
日本オワタ

480:日出づる処の名無し
08/08/18 12:29:17 TbX0qWjW
>>474
金持ってない奴も二階建て三階建てで借金して、不動産吊り上げる要因になってたから無理じゃないかなぁ。
実際に需要のあるラインまで値段下がり始めたら、今投機してる中産層含む連中がバタバタ死ぬだろうし、
今は余力の無い、引くに引けない連中が必死こいて値段吊り上げてるロスタイムじゃないニカ?

481:日出づる処の名無し
08/08/18 12:31:38 qZnZg1OD
自社株信託解約の時自社株返還可能になる (MoneyToday 08/18 12:00)
グムユングウィ, 自通法改正案立法予告
URLリンク(news.moneytoday.co.kr)

来年 2月からすべての自社株信託契約に対して契約解約・終了の時自社株返還を受けられるようになる.
また取締役会決意で以前に取得した株式に対してだけ株式買受請求権が認められて従業員の違反行為に
対して法人の過失がない場合同時に処罰されなくなる.
金融委員会は 18日こんな内容の資本市場と金融投資業に関する法律(以下自通法) 改正案を立法予告した.
改正案によるとまず 2006年 3月以前に締結した自社株信託契約を解約・終了しても自社株返還を受けられる
ようになる. 現行法は 2006年 3月以後に締結された自社株信託契約に対してだけ自社株を返還受けられると
している. このため自社株信託を解約した場合には取得した自社株を皆売却しなければならない.
また合併など取締役会決意事実で株式取得した場合には株式買受請求権が認められない. 株式買受請求権は
株主総会で合併や会社分割, 営業さんも(?)などを特別決意する場合、反対する株主が自分の株式を正当な
価格に買収してくれるのを会社側に要請する権利を言う.
株式買受請求権制度の問題点は最近国民銀行の持ち株会社転換過程で鮮かに現われた. 国民銀行は 4月30日
持ち株会社転換を決意して株式買受請求価格を 6万3293ウォンで提示したが株価が買受請求が以下に落ちた.
このために持ち株会社転換に反対しない株主たちも株式買受を請求したい ‘誘惑’に陷るようになる.
株式買受請求権制度が正常な企業活動を塞いでいること.
しかし取締役会決意公示以後に決済が成り立っても買受注文を取締役会決意公示以前に出した場合には
株式買受請求権を認める事にした.
また金融委員会が株式買受請求権行事の時 買収価格を調整する制度は廃止される. 政府が民事関係に関与
しすぎという指摘による措置だ.
同時に法人が従業員の違反行為を防止するために相当な注意・監督をした場合には一緒に処罰されない.
現在には従業員などの違反行為は所属法人の過失有無に構わずに同時に処罰されている.
ほかにも金融委員会は今度改正案でヘッジファンド導入根拠を用意して △信託業者の供託義務廃止
△未公開情報利用禁止対象者拡大 △変更人家の時予備認可制も活用などを反映した.

482:日出づる処の名無し
08/08/18 12:36:52 6+dSzEoq
'私の 足元 取った' 自社株 買入
現代重 2042億評価損失 など.. "むしろ 損失 拡大" 評価
URLリンク(j2k.naver.com)

自社株買い後の株式市場低迷で、当然ながら評価損が出ているようですね。

483:日出づる処の名無し
08/08/18 12:37:58 qZnZg1OD
サービス収支赤字↑..主犯は海外旅行? (MoneyToday 08/18 12:00)
40回政府対策にも赤字幅拡大..韓銀 "海外成功事例参考する必要"
URLリンク(news.moneytoday.co.kr)

政府が去る 2000年以後 40余回にわたってサービス収支赤字対策を広げたが, サービス収支累積赤字は
900億ドルを越して 'マイナス' 行進を続いていることで現われた. 根本的な解決策用意が至急な状況だ.

◇サービス数だ, '晩成赤字'
韓国銀行が 18日発表した 'サービス収支赤字長続き原因と対策' 報告書によると去る 90年代以後我が国の
サービス収支は外為危機直後を除き赤字基調を続いていることで現われた.
2000年 1月から今年 6月まで我が国のサービス収支累積規模は 929億2140万ドル. 特に 2005年以後に
週5日勤務制拡大施行, 海外留学・研修増加及び為替下落などの余波で赤字幅はほとんど毎月 10億ドルを
上回る水準で拡がり, 2005年~2008年上半期中にサービス収支赤字額は総 625億3000万ドルに達した.
2006年以後 GDP対比サービス赤字割合も 2% 内外を記録している.
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)
◇'韓国固有特性が原因'
サービス収支赤字の主要因として △国内観光産業競争力劣位 △国民の過度な海外旅行選好などが
指摘されて来た. 2005年以後サービス収支累積赤字の 70%を旅行部門が占めているからだ. しかし, 韓銀は
このような問題の根本原因で我が国の固有の地理的・経済的・社会的特性を指折った.
地理的に狭い国土と高い人口密度, 高い不動産価格などで国内サービス価格が高く形成されたし, 市場と技術を
海外に寄り掛かる海外サービス多少費型経済構造が固着化されてサービス収支赤字が持続しているという分析だ.
また教育問題に代表される国民意識の向上と社会インフラの乖離, 外国留学の高い期待収益などで海外サービスの
需要が倦まず弛まず増加されている点も主要要因だ.
韓銀はこのような土台の上に経済成長による所得増加がサービス収支赤字を増幅させる年祭と作用していると診断した.
韓銀 "特定サービス部門の生産性向上を目標にした政策ではサービス収支の構造的改善を成しにくい" "政府の
既存政策の中で效果的な政策を選別して継続履行して主要サービス数だ改善国の事例を参考する必要がある"と主張した.
(1/2)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4164日前に更新/418 KB
担当:undef