【政治経済】平成床屋談義 町の噂その109 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:♭音叉♪ 株主【asia:189/5705=3(%)】 ◆YAMAHA//qE
08/08/02 23:13:15 桜 L0F5miEG BE:1193919449-2BP(123) 株主優待
1の倍数の時だけ(ry

701:日出づる処の名無し
08/08/02 23:14:15 8YOWLF98
>>696
酷使さま乙。
勝手に勝利宣言でもなさって下さいませ。



702:日出づる処の名無し
08/08/02 23:16:05 aYqdroL2
酷使さまの逆のののしり言葉なんなんだぜ?



703:日出づる処の名無し
08/08/02 23:22:04 4YZ9JdA5
ののののの!

704:日出づる処の名無し
08/08/02 23:34:52 Bq8jRKFu
っていうか、酷使っていう言葉使ったところでもうあかんような。

705:日出づる処の名無し
08/08/02 23:36:27 hd0VaytV
ののヮ

706:日出づる処の名無し
08/08/02 23:48:09 aYqdroL2
日本は慰安婦の強制連行を認めていた

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)



707:日出づる処の名無し
08/08/03 00:01:08 7B/5p4YX
「福田総裁じゃ選挙に勝てない」つーのはわかりきってた事で、今更
とやかく言う事じゃない。去年の時点で解散なんかしてたらそれこそ自殺行為。

彼の役目が撤退戦である事を考えるとそれなりにやっているように思う。
ただ麻生氏の幹事長起用は、実質的な総総分離を行って党や選挙の事を
全て任せて「選挙の顔」とし、自分は関与せず総選挙前後に身を引くという事だろうか?
…にしては古賀をそのままにするという処遇が納得いかないが。

708:日出づる処の名無し
08/08/03 00:17:40 UPaVTYAL
選挙の顔が麻生で責任者が古賀ならそれはそれで結構なことだが、
実際はどうなんだろうねえ。

709:日出づる処の名無し
08/08/03 00:19:10 vVsyYfDh
>>707
フフンとしては、自分では衆院解散しない→国政選挙選挙はしない→古賀飼い殺し
でも選挙の顔になれない→総裁選挙で麻生に禅譲→麻生内閣に古賀のポストは無い

こんな感じに考えてると信じたい

710:日出づる処の名無し
08/08/03 00:27:34 f9qGBOCj
>>702
放任様、丸投げ様とか。
小泉首相時代にマスコミが使ってた言葉。

711:日出づる処の名無し
08/08/03 00:30:32 SKr3b1Wk
今日のホームラン

asahi.com(朝日新聞社):五輪会場に大量漂着の藻はアオノリ、韓国に輸出へ - 国際
URLリンク(www.asahi.com)

712: [―{}@{}@{}-] 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/08/03 00:32:11 vd0D5BQX
今起きた。

>>600
それ、ウリベのプロパガンダですから。
確かに、生産も摘発量も減ってるのは本当です。コカ畑も減ってます。そりゃ、生態系
無視して、枯れ葉剤ぶちまけりゃ、減りもしますわな。しかし、コカ自体の生産はすで
にボリビアに移ってまして、ボリビアではコカの栽培は合法ですから、当然なんですが
コロンビアは粉の生産施設が残っていたんで、これまで引っ張って来られた。

ただ、本当の処は、FARCの中の変化じゃないか?とも言われてます。原油価格高騰で、
南米北部は軒並み国家財政が好転してるわけでして、貧困層と呼ばれるレベルにも、その
「おこぼれ」は廻って来てます。その上で、キューバのフィデルが第一線から引っ込んだ
のもあるでしょう。チャベスがフィデルの後がまを模索してますけど、人望が無い。
そんなわけで、リクルートが先細り、上では茶番劇(レィジェス殺害は情報リークによる)
が起きてますから、暫くはコロンビアからの出は先細ると思います。

今は、ボリビアからブラジル通るルートが活発になってまして、ブラジル国内、特にリオ
のファベーラのいくつかでは、ほぼ戦争状態ですね。ただし、これもブラジルの連中の
DQNさ加減がボリビアからはあきれられてる面があって、今後はペルーアマゾン経由が
多くなるかも知れないです。ブラジル連邦政府は、この地域に軍隊、それも最精鋭出して
ますよ。あたしが昭和で書いた「たわごと」は氷山の一角と受け取ってもらって良いです。

ああ、なんでプロパガンダか説明して無いじゃん・・・
簡単に言うと、ボリビアでもペルーでもここでも、粉関係はほぼコロンビア人が仕切って
ます。ただ、どこにもコロンビアほどの「インフラ」は無い。メデジンでのエスコバルの
扱いを見れば判る通り。結局、ウリベのやった事は、組織に一次退避を促しただけ。
なぜ、麻薬かの根本を変えたわけじゃない。そーいう事です。

713:日出づる処の名無し
08/08/03 00:33:42 QKVco2FW
古賀の存在は、
総裁選挙における党員票の影響力を恐れた政治勢力が、
党員票を背景にしたカリスマ(小泉とか麻生みたいな存在)からの
公認決定プロセスへの介入を排除した結果ではないかとなーと。
具体的には、郵政選挙で懲りた連中による必死の巻き返し。

714:日出づる処の名無し
08/08/03 00:42:32 bwE4Sfqu
>>707
>「福田総裁じゃ選挙に勝てない」つーのはわかりきってた事で、
政治評論家でもそこまで断言するやつはいない。お前天才だな。
で、自民党が選挙に勝てない総裁を選ぶ意味は何だ?

>彼の役目が撤退戦である事を考えるとそれなりにやっているように思う。
撤退戦?政治の撤退戦って何だ?戦国時代と勘違いしてるのか?
いや戦争と勘違いしているのか。政治と戦争は違うと思うが・・・・

>ただ麻生氏の幹事長起用は、実質的な総総分離を行って党や選挙の事を
>全て任せて「選挙の顔」とし、自分は関与せず総選挙前後に身を引くという事だろうか?
なるほど、お前は福田が強行採決でもなんでもやって泥を被り、
その後麻生が総裁になり選挙になると期待してたんだ。それだったらサミット後に福田がやめるだろ。
すんげー都合よく考えてるな。
でも幹事長になってそりゃ話が違うぞ、どうなってんだ?って思ってんだな。

>…にしては古賀をそのままにするという処遇が納得いかないが。
古賀が嫌いなんだな。麻生も古賀は嫌いだしな。
どうすんだろうな。お前の思い通りにならないのは何故だ?
お前の考え方がそもそも違うかもしれんぞ。

715:日出づる処の名無し
08/08/03 00:43:13 gQYwbFek
内閣改造を評価、「1か月くらいで解散を」…中曽根氏
 中曽根元首相は2日、読売新聞のインタビューに応じ、同日正式に発足した福田改造内閣について、
「エキスパートを入閣させ、実力者内閣を作る努力をした。内閣の総力を結集して日本の転落を阻止
しないといけない。閣僚に(人材を)集めたので、できるのではないか」と評価した。

 そのうえで、「来年の衆院議員任期満了近くの選挙になれば、惨敗する。首相が思い切った決断を
すれば、国民は理解してくれる」「内閣が安定した、今後2週間か1か月くらいの間に解散した方が
いい」などと強調した。

 今後の政権のあり方に関しては、「ねじれ国会はしばらく続く。衆院選後に連立内閣を作ったらいい。
それが日本を救う唯一の道だ」と語り、自民、民主両党を中心とした大連立に期待感を示した。

(2008年8月2日22時58分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

716:日出づる処の名無し
08/08/03 00:43:30 bwE4Sfqu
>>712
南米各国のガソリン価格と税率って知ってる?

717:日出づる処の名無し
08/08/03 00:57:11 wIiZ/AzZ
>政治と戦争は違うと思うが

え?

718:日出づる処の名無し
08/08/03 00:58:11 bwE4Sfqu
>>717
えっ?

719:日出づる処の名無し
08/08/03 01:03:45 wIiZ/AzZ
>ID:bwE4Sfqu
一応聞いときたいんだが、「撤退戦」て意味を軍事的な意味onlyだと思ってるの?
社会人ならちょっとそれは恥ずかしいんだが・・・。

720:日出づる処の名無し
08/08/03 01:07:21 jZl7uAfE
>>718
うん、「政治」と「戦争」は、文字コードも、読み方も違うよね。

ちなみに、戦争ってのは政治の一手段なんだけどね。

721:日出づる処の名無し
08/08/03 01:11:27 bwE4Sfqu
>>719
政治で撤退戦という用語は使わないもんでね。
政治の撤退戦ってどういう意味なんだ?

社会人として知らないとまずいのかもしれないから
是非聞いておきたい。

722:日出づる処の名無し
08/08/03 01:15:13 bwE4Sfqu
>>720
だから?
戦争も政治も一緒だと言ってるのか?

そりゃ違うだろ、としか俺はいえないのだがな。

723:日出づる処の名無し
08/08/03 01:16:58 jZl7uAfE
触っちゃった私が言うのもなんだが、 ID:bwE4Sfqu は放置が良いと思った。
なんか意味とか聞いているようだが、最後に一言だけ言って、NGに放り込むわ。

「ぐぐれかす」

724:日出づる処の名無し
08/08/03 01:19:44 bwE4Sfqu
>>723
ぐぐって出てくるものならぐぐるけどさ、
ぐぐって出ないものもあるだろ。

725:日出づる処の名無し
08/08/03 01:20:12 wIiZ/AzZ
>721
「政治」って限定してる意味が理解できないんだが>「撤退戦」の使い方
社会人どころか日本人である事も怪しくなってきた気が・・・

あーそれとも「どーして坊や」かな?


726:日出づる処の名無し
08/08/03 01:24:59 jZl7uAfE
>>725
そこまでわかっていれば……
私がNG行きと言った意味もわかっていただけるのでは。

727:日出づる処の名無し
08/08/03 01:25:07 bwE4Sfqu
>>725
それじゃあ聞くが、福田は撤退戦の役目
とはどういう意味で用いている?
理解に苦しむ。

728:日出づる処の名無し
08/08/03 01:25:42 gQYwbFek
日曜討論「景気・税制・社会保障 福田改造内閣を問う」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 8月 3日(日)
放送時間 :午前9:00〜午前11:00(120分)
景気・税制・社会保障 福田改造内閣を問う」        
                              
第1部                           
                   (総務大臣)増田 寛也
                   (財務大臣)伊吹 文明
                 (経済産業大臣)二階 俊博
                 (国土交通大臣)谷垣 禎一
                   (環境大臣)斉藤 鉄夫
                 (内閣官房長官)町村 信孝
            (消費者行政推進担当大臣)野田 聖子
                              
第2部                           
           (自由民主党 税制調査会長)津島 雄二
             (民主党 税制調査会長)藤井 裕久
             (公明党 税制調査会長)井上 義久
          (日本共産党 財務金融部会長)佐々木憲昭
           (社会民主党 政策審議会長)阿部 知子
               (国民新党 副代表)自見庄三郎
                              
                (NHK解説委員)影山日出夫

729:日出づる処の名無し
08/08/03 01:27:29 q+z+ibdH
前スレ>>926
>というわけで、陸の孤島、高知州に・・
私も、四国はもっと繁栄するべきだろ! と思っているんですが、あの辺、
地下資源は出ないんですかね?
こないだダイヤモンドが出たのも愛媛だし、昔でっかい銅山があったり、
さらに昔は辰砂が手で拾えるくらいの良産地だったそうじゃないですか。
資源探査計画とか、何か動いてません?

730:日出づる処の名無し
08/08/03 01:28:14 bwE4Sfqu
撤退戦とは軍事、戦の用語であり、
日常で用いる場合も比喩して用いているに過ぎない。
政治に撤退戦を用いるというのはどういうことか?

その用例が適当なのか理解に苦しむんだがね。

731:日出づる処の名無し
08/08/03 01:30:04 bwE4Sfqu
>>725
撤退戦という言葉を日常で多用しているなら
日本人である事も怪しくなってきた気が・とまでは言わないが、
国語力が怪しいと言えるな。


732:日出づる処の名無し
08/08/03 01:31:12 6mWGNQ8D
転進

733:日出づる処の名無し
08/08/03 01:34:45 wIiZ/AzZ
>726
あー私もNG行きだわ。突っ込まれた途端に疑問点の軸を翻した時点でな〜。
知っててやってる香具師だな、こりゃ。

734:日出づる処の名無し
08/08/03 01:35:29 QKVco2FW
>>728
NHKは麻生をテレビに出さない作戦かな

735:日出づる処の名無し
08/08/03 01:38:08 bwE4Sfqu
>>733
突っ込まれて答えることができなければ
最初から突っ込むな。

736:日出づる処の名無し
08/08/03 01:44:13 bwE4Sfqu
まったく黙られちゃ漫才にもならんだろ。
ボケの落としどころはこれからなのになあ。

737:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
08/08/03 01:46:23 jdVTLNtI
「私(ID:bwE4Sfqu)は玉砕しか認めません」ということですね。分かります。

738:日出づる処の名無し
08/08/03 01:50:13 XB6YMdop
次善三善なんてのは等しくクソ、と思いたい若さは悪くないと思いますけどね。
二十歳までに共産主義にかぶれないのは情熱が足りない、みたいなもんで。

>>737
他人を巻き添えにしないならいいんでは?
「死なば諸共」は困りますけどね。

739:日出づる処の名無し
08/08/03 01:50:45 bwE4Sfqu
>>737
ん?政治で死んだりするのか?
まあ安倍みたいなことやれば政治生命は絶たれるがね。

740:日出づる処の名無し
08/08/03 01:56:18 6mWGNQ8D
撤退ではない転進だ

敗戦ではない終戦だ

これが美しい日本人。

否定するものはチョン

741:日出づる処の名無し
08/08/03 01:57:50 hRAFlD6U
いや、待て。

戦略的撤退なら前向きな感じだけど、
政策的撤退となるとダメダメじゃないか。

742:日出づる処の名無し
08/08/03 02:03:17 T4jKXvSx
例えば日本史上最も有名な撤退戦である金ヶ崎の退き口
羽柴秀吉に課せられた任務は主力である信長を逃がすことだった訳だ
撤退戦の肝とは、主力を敵の追撃から逃し、後日の捲土重来を可能にならしめるための
戦力的・時間的余裕を創り出すことにある
そのためには敵を足止めできるほどには有力であり、なおかつ
喪失しても後に影響が少ないような戦力が選ばれることになる
勝てない場では撤退して戦力を温存し、勝てる場に全戦力を叩き込む
あるいは温存した戦力を担保に講和交渉を有利に運ぶ
そんなのは戦国武士道ではごくごく当たり前の考え方

まあ関が原での島津の様に敵のど真ん中を突撃する撤退戦も
あることにはあるのだが、それは例外中の例外だろうw


743:日出づる処の名無し
08/08/03 02:05:48 bwE4Sfqu
>>742
戦の抗議をありがとう。
で、自民党に当てはめるとどうなの?

信長は誰なんだっけ?

744:日出づる処の名無し
08/08/03 02:06:23 bwE4Sfqu
抗議じゃなくて講義です。

抗議してるんじゃないよ。

745:日出づる処の名無し
08/08/03 02:06:23 7fIzpHbg
>>671
150じゃ負けに等しいだろうな
政権交代性健康体って念仏のように唱えているのに150しかとれないんじゃ
民主党崩壊だよ

746:日出づる処の名無し
08/08/03 02:13:13 GhCSV08a
>>743

ここまで説明してもらったんだから、あとは自分で考えな、坊や

747:日出づる処の名無し
08/08/03 02:13:23 6IsdwtmE
マスコミと野党の十字砲火が凄くて、旗艦阿倍が大破沈没し、福田丸がその後を引き継いだが
十字砲火は止まず、戦線は維持できない。だが、今総攻撃をすれば「自民党にお灸」砲が猛威を振
るう事は必至なので、なんとか局面を打開できるようになるまで決戦を引き伸ばし、片肺で出来る
限りの政務を粛々とこなしていく。野党に押し込まれるのはあえて許容して、抱き付き戦術で時間稼
ぎをしながら、解散の隙を与えない。その間に、あらゆる寝技足技を使ってマスコミ・野党の攻撃力を
削いでいくという事をコツコツやっていくしかない、というのがフフン内閣の「退却戦」なのでは。

748:日出づる処の名無し
08/08/03 02:15:13 hRAFlD6U
現状で民主党は、社会党化したんじゃないの?

749:日出づる処の名無し
08/08/03 02:16:25 XB6YMdop
>>742
>そのためには敵を足止めできるほどには有力であり、なおかつ
>喪失しても後に影響が少ないような戦力が選ばれることになる

自民党には一人だけそれに該当する人がいると思うのですよ。
本人はやる気ゼロだけど周囲(国民)の支持は圧倒的にある人が。

750:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
08/08/03 02:17:43 jdVTLNtI
>>749
>本人はやる気ゼロだけど周囲(国民)の支持は圧倒的にある人が。
2008年日本でサミットがなければ……ね。

751:日出づる処の名無し
08/08/03 02:20:05 XB6YMdop
>>747
とりあえず最低今年一杯解散しなければ民主党の資金面に一撃を加えられるのは確かかと。
それを嫌って早期解散を求めてるんでしょうからねぇ。

>>750
でも民主党は虎の尾を踏もうとしてますが・・・・・。
国民新党みたいなある種の泡沫政党の支持を得るためだけに、ね。

752:日出づる処の名無し
08/08/03 02:26:55 6wfMZ9zy
俺の解釈だと戦に喩えるならこうだね。

小沢氏との戦に負けた。殿の下では戦ができないででござるよ。
家臣から不満が漏れた。
家老の麻生氏が殿これからでござると進言したが、
殿が精神の病に倒れた。
家老の麻生氏が一致団結でござると吠えたが、
あやつには任せられん。家老の福田様に任せるでござるとなった。
家老の福田氏は和睦を進めようとしたが、小沢氏は応じず。
家臣も戦は望まないし、和睦も許さない。
小沢氏の挑発を続ける。しかし小沢軍はどんどん城に近づいてくる。
福田氏は戦をすることも和睦もできず微動だにしない。
しかし、小沢軍は城に迫り、戦の時は刻一刻と近づくのであった。
戦には麻生氏しかいない。家臣が呟いた。

こういう感じかな。

753:日出づる処の名無し
08/08/03 02:29:14 hRAFlD6U
外国籍の党員を認める政党が?

冗談だろ。

754:日出づる処の名無し
08/08/03 02:32:55 upDjW72Q
お前等な、NGID行きって言うのは、言った方が負けだってことそろそろ覚えた方がいいぞ。
するなら黙ってやれ。見苦しいにも程がある。そんなんだから、住民の質が落ちたって言われるんだよ。

撤退戦っつーのは、参院選で敗北後、本隊である衆院が分裂しないよう纏め挙げ、次の選挙までに態勢を整えること。
それが福田さんの仕事だったわけだ。で、それは福田さんはここまでは、ある程度できていると評価できる。
重要法案に対して2/3再可決を使って通してきたっつーのは、与党の分裂を押さえて纏め上げてきた証左だよ。
その点で、福田総理を自分は評価できる。特に、テンプレにもなっているテロ特を通した事で。
次のテロ特については、公明がぶつくさ言い出したらしいが、そういう難しい事を、今まで福田さんはこなしてきたっつーこと。

また、就任直後の解散なんてありえないだろ。あの時点でテロ特を通すためには、今の過程以外に無かった。
あの時点で選挙をやっても、過半数は取れていたが2/3の確保は無理。その状態でどうやってテロ特を通す気?
それは、つまり民主党の良識を信じるっつー、非常に恐ろしい事をせなならんっつーことだろ(笑)
そんな良識があったら、そもそも反対しねぇよ、テロ特のような重要法案に。




755:日出づる処の名無し
08/08/03 02:34:58 upDjW72Q
自民党にとっての勝利ラインが『過半数』なのは同意。2/3の議席を守るっつーのはちょっと無理がある。
自民党にとって次の選挙の死守ラインは過半数。最悪、自公での過半数。つまり政権を守ること。

一方、民主党の勝利条件も、自公の過半数を割らせる事。つまりは政権交代だわな。
民主党にとっても、次の選挙が死線。次の選挙で政権が取れなければ、今後4年は衆院選は無いと覚悟せなならん。
なんせ、参院を民主党が握っているわけで、自民党の都合で解散していた時代と違って、ホイホイ解散権を行使する訳ないんだから。
そして、政権を取るっつー理由だけで、右から左まで無理やり繋がっている民主党が(自民もそうだが、民主の方が極端)
次の選挙で政権を取れなかった場合、4年間纏まり続けられるかは未知数。政権という餌がある自民より、分裂圧力は強い。

で、過半数がラインとすれば、選挙は基本的に現職の方が強いっつーのを考えれば、
今の段階でも自民が必ず敗れるとは言えんわな。支持率が一応下げどまって来た福田総理で、戦えないっつー話でも無いような気がする。
自民党としては、今後、参院を取り返さなくてはいけないし、その方法は民主主義国家としては選挙の方が望ましい。
(まぁ、今後数年ねじれ国会なんてやられる位なら、さっさと政界再編でもしろよと思うんだけど)
本戦が参院選と考えれば、現在の切り札、麻生は参院選に取っておきたい。

あと、一番最初の書き込みで、ソースも無い『今回の内閣改造も自民党内の圧力がきっかけ』なんて
胡散臭いところから議論を出発させるから、発言内容に信用性が失われてるんだよ。
議論の前提は、もっとしっかりした所から始めなきゃ、わやになるのは当然だわ。

756:日出づる処の名無し
08/08/03 02:41:58 XB6YMdop
>>755
参院選勝利で「直近の民意を聞け」と言った政党は
郵政選挙での大敗北では「少数の意見を圧殺するな」と言ったわけで。

次の選挙で過半数取れなくても今以上のサボタージュで再度の解散総選挙を狙うでしょうね。
そうすれば分裂する暇もなくて某党代表も安心ってもので。

757:日出づる処の名無し
08/08/03 02:42:58 T4jKXvSx
>>749
彼は高価値目標過ぎますw
信長自身が殿軍努めるようなもんじゃないですか


758:日出づる処の名無し
08/08/03 02:44:11 cRt5HaKv
>>603
数日前の記事ですがテロ特関連。

パキスタン:武装組織との和平破棄 軍、スワートで掃討作戦
URLリンク(mainichi.jp)

関連
A Strategy for Pakistan
URLリンク(www.washingtonpost.com)

Pakistan's Democracy Deserves Full Support, Not Double Messages
URLリンク(www.realclearpolitics.com)

759:日出づる処の名無し
08/08/03 02:46:20 zMrxDhMr
イスラエルで日本人拘束されたもよう。


760:日出づる処の名無し
08/08/03 02:47:12 upDjW72Q
>>756
どんだけサボタージュしても、ねじれ国会で政治が止まっても。
解散総選挙を自民党はしないよ。する利が無いことはしない。当然だわな。


761:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
08/08/03 02:47:28 jdVTLNtI
>>757
いやいやw
信長いないから玉砕しろって言ってんだろw

762:日出づる処の名無し
08/08/03 02:55:33 XB6YMdop
>>760
そりゃ能動的に解散はしないでしょうけど、衆院の任期切れってのがありまして。
そこから次回参院選(場合によってはさらに次の参院選)までのラグタイムをどうするか・・・・。

与党2/3が失われると同意人事以外の案件でも支障がでるわけですし。
ダブスタ前科持ちの某政党では真っ当な政策論議は不可能でしょうからねぇ。


>>761
某議員伝説
(前略)
・撤退戦するつもりが気付いたら敵軍が壊滅していた
(後略)

763:日出づる処の名無し
08/08/03 03:02:58 UPaVTYAL
現状で政治改革を出来るだけ進めて、総選挙後は何も出来ないことを見越す
必要があるのかもね。

たとえ自公が過半数をとっても参院が非協力的なら国会は今以上に空転する。
民主衆院を割って与党に組み入れて2/3にしても、現状のまま。
民主が過半数を取ったら・・・想像もしたくないが、おそらく官僚主導になるだろう。

結局、次の参院選(2010年)までは何も出来ないのではないか。そうなると下野
覚悟で増税してしまえ、なんて考えたとしても不思議では無いのかも。

764:日出づる処の名無し
08/08/03 03:04:58 5ZP7M3ol
イスラエルが邦人男性拘束=反入植地の活動中−ヨルダン川西岸
8月3日2時34分配信 時事通信

 【エルサレム2日時事】ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ヘブロン南方で1日夜(日本時間2日
未明)、イスラエルによるユダヤ人入植地の建設に反対する活動のため現場を訪れた日本人
男性が、同国軍の設定した侵入禁止区域に立ち入った容疑で、治安当局に身柄を拘束された。
関係者が明らかにした。
 男性は東京都八王子市出身の志賀直輝さん(27)。イスラエルによる土地接収や家屋破壊が
パレスチナ住民の生活基盤を破壊しているとして、入植地拡大などに反対する運動に参加。
入植者らイスラエル側とパレスチナ住民が衝突する現場に足を運び、その様子をビデオ撮影する
などしていた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

これか。撃ち殺しちゃえばいいのに(棒

765:日出づる処の名無し
08/08/03 03:05:21 hRAFlD6U
国民の管理じゃなくて、
自立を補佐すりゃいいんだよ。

完璧な管理者がいるなら、
独裁で問題ないんだから。

766:日出づる処の名無し
08/08/03 03:12:22 UmyGy2lN
>>764
本人と思われるものを投下
つ URLリンク(irregularrhythmasylum.blogspot.com)

767:日出づる処の名無し
08/08/03 03:12:41 zMrxDhMr
これおもしろいんで参考にどうぞ
URLリンク(www.tv-asahi.net)

768:日出づる処の名無し
08/08/03 03:15:06 Kja6Mw8Q
>>764
志賀直輝でググったら、結構胡散臭いのが…

769:日出づる処の名無し
08/08/03 03:15:21 upDjW72Q
>>762
いや、だから次回衆院選後ですよ?衆院選後、自公が過半数を確保した場合、
4年後までサボタージュや政治の空転があっても、自公は自ら解散をすることは無い。
なぜならそこに、自公にとって利が無いから。

ま、総選挙後は、何も出来ない事を覚悟しなきゃならないでしょうね。
それでも、民主党が現状参院の過半数を確保していないことを考えた時、
民主党主体の内閣に、社会党だの共産党だのが付随してくる事を考えれば、
何も出来ない自民党内閣のほうがマシでしょうな。
っつーか、正直最近の民主党なんて、社会党や共産党と同じように見えるし(笑)

770:日出づる処の名無し
08/08/03 03:16:43 upDjW72Q
あ、社民党だった。

年齢を推察するのは自重したまえ。

771:日出づる処の名無し
08/08/03 03:16:47 hRAFlD6U
イスラエルの法など知ったことではない、
と言う日本のパスポートを所持する日本国民だろ。

法の本質が分かってるなら、
覚悟の行動なんじゃないか。

772:日出づる処の名無し
08/08/03 03:24:27 XB6YMdop
>>770
参院のあの人とか鑑みるとむしろ社会党のほうが合ってると思う自分の年齢も不問でひとつ。
社民党と聞くと喋りの鬱陶しい弁護士先生を連想してしまって・・・。

次期総選挙から次回参院選までの空転を国民がどう評するか、なんですが
現状のメディアを見る限りでは与党不利だなぁと。
野党は間違いなく「ねじれ打開には解散総選挙!」とわめき散らすこと間違いないわけですし
公明党や自民党反主流派の動きもありますからねぇ・・・・何も出来ない程度で済むかどうか。

773:日出づる処の名無し
08/08/03 03:31:48 cRt5HaKv
>>766
消された?

774:日出づる処の名無し
08/08/03 03:57:45 upDjW72Q
>>772
いやいや、そこは「参院不要論」ですよ。まぁ、望み薄なのは確かだけど・・・

ま、民主党やメディアがどれだけ叫んでも、解散総選挙はしないと踏んでいますが。
何度も言うように利が無いですから。自民党反主流派にとっても、利は無いですな。

っつーか、今の自民党に反主流派は居ないんですが。
今回の内閣、閣僚が入っていない派閥、無いでしょ?
つまりは、そういう風に纏め上げているのが福田さんの仕事で、
それをこなしている事を、自分は評価できると言っているわけですな。

775:日出づる処の名無し
08/08/03 04:03:59 cRt5HaKv
>>773 訂正。
閲覧できました。

776:日出づる処の名無し
08/08/03 04:11:57 6mWGNQ8D
福田はよくやってるというのは床屋スレの「相違」ですから^^

777:日出づる処の名無し
08/08/03 04:34:48 kvFRbVey
>>593
今更だが一言
>選挙までに反転攻勢をしかけないといけなかったが結局できなかった。
なんか既に決まった事のように書いてあるけど、いつの間に平成20年8月3日に選挙する事になったの?

778:日出づる処の名無し
08/08/03 04:34:57 5ZP7M3ol
>>765
>完璧な管理者がいるなら、
>独裁で問題ないんだから。

<丶`∀´><完璧な管理なんてめんどくさいニダ なんつ(ry ホルホルホル

779:日出づる処の名無し
08/08/03 07:43:46 73zF4HkA
>>776
そういですね


780:日出づる処の名無し
08/08/03 08:04:17 6cQTv7U5
>>776
そういうなよww

781:日出づる処の名無し
08/08/03 08:07:03 qyUIROUI
>>711
絶対釣りだと思った・・・orz

782:日出づる処の名無し
08/08/03 08:15:32 RZqD46vm
>>781
あの連中を日本人の常識で見たらいかんよ。


783:日出づる処の名無し
08/08/03 08:20:25 0iEtTUbd
>>774

反主流派ってのは、お家に余裕があっての存在だからね
今の自民党で反主流派活動を公然と行えば、お家自体が
壊れかねない

784:日出づる処の名無し
08/08/03 09:00:41 M49PMfnn
650の質問に答えてみる

1.福田総理に期待していたものは何?
 参議院選挙で与野党逆転した事を踏まえての国会運営、つまり民主党との対立点と妥協点のルール作りを期待していた。
 その点で大連立提案は評価。あと、民主党のあまりのななめ上加減を見せ付けられて民主党に絶対期待しない事にしている。

2.去年福田内閣が成立してから今までの10ヶ月間で審議していた法案や起きた問題
を重要度順に並べるとどうなる?
 テロ特措法 日銀総裁人事 暫定税率 かな。
 年金問題は必然的に税制関連(財源不足は間違いないので増税をどうするか)と絡むからひとまず保留。
 テロ特措法と暫定税率は2/3を使ってまで通したので福田内閣の評価ポイント。
 日銀総裁人事は人事システムにおける欠陥の問題なので福田内閣に罪は無い。

3.民主党についてどう思う?
 個人的に一言言えば私のスタンスは分かってもらえると思う。

 私は「ガソリンスタンド関係者」だ!(血涙)

 まぁ、それで片付けてもいいけど民主党を決定的に見限ったのは日銀総裁人事。
 テロ特措法も暫定税率も民主内部で政策的に許せないから反対に回るというのは政党として理解している。
 結果失ったものの方が多いんじゃないかと私は思うけどひとまずおいといて。
 だが、日銀総裁人事は日本の金融政策を決定する国益を考える場面で彼らは党益を優先して反対に回った。
 それだけならまだしも、代わりの人事を出さずに政府人事を反対し続けるという暴挙をもって日銀総裁空席という信用の穴まで
あけてしまった。
 あの時サブプライム問題で欧米銀行が巨額の赤字決算をたたき出し90年日本のバブル崩壊の様相を呈しだした時に、その
司令塔を動けなくするというとんでもない事をやらかして『生活第一』のスローガンを掲げるとは片腹痛い。
 どどめは、その後の国会同意人事で日銀総裁と同じ理由で拒否しないといけない天下り人事に同意した事。
 こいつら、政権つく為なら国益損なってもいいと考えているのがはっきり分かったよ。
 

 そんなわけで私は福田内閣を支持しているというより、できる可能性のある民主連立政権を支持しない。

785:日出づる処の名無し
08/08/03 09:04:04 c9YYtt47
福田民主席がよくやっているのは床屋スレの創痍です

786:日出づる処の名無し
08/08/03 09:24:06 8GF1jOUl
>>751
民主党の懐具合は相当、ヤバいのか?

787:日出づる処の名無し
08/08/03 10:38:00 g38hpO3s
スレの総意、という言葉を聞くたびに
「それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが」
を思い出す。

788:日出づる処の名無し
08/08/03 10:39:44 pVICQ/7B
>>787
なら毎日新聞を助けてあげてください(棒

789:日出づる処の名無し
08/08/03 10:44:43 HVxmQVmr
福田民主席って、下手糞だな・・・。日本人的センスゼロじゃん。

790:日出づる処の名無し
08/08/03 10:50:38 bwE4Sfqu
福田改造内閣:支持率3ポイント増の25% 評価せず56%
 
内閣改造・自民党役員人事を受け、毎日新聞は1、2日、電話による全国世論調査を実施した。
2日に正式に発足した福田改造内閣の支持率は7月の前回調査比3ポイント増の25%だった。
今回の人事に対する評価では「評価しない」が56%。「内閣改造によって首相の目指す政治が
はっきりしたと思うか」という質問への回答も「思わない」が72%に達した。今回の人事が
必ずしも政権浮揚に直結していないことが浮かび上がる結果となった。
内閣不支持は前回比2ポイント減の52%、「関心がない」は前回と同じ21%だった。
昨年9月の政権発足時に57%あった内閣支持率は下がり続け、今年5月には18%まで落ち
込んだ。その後、今回も含め3カ月連続で微増したものの、低迷状況は抜け出せなかった。
参院選の大敗を受けて安倍晋三首相(当時)が昨年8月に実施した内閣改造後には支持率は
11ポイント上昇しており、それと比較しても今回の人事がそれほど効果的でなかったことが分かる。
今回の人事を「評価する」という回答は31%で、理由は(1)「ふさわしい人材を起用した」
45%(2)「人心一新になった」20%−−の順。「評価しない」の理由は分散したが、
「首相が指導力を発揮しなかった」の27%が最多だった。
今回の人事の目玉と位置づけられる自民党の麻生太郎幹事長に対しては57%が「期待する」と回答。
「期待しない」の36%を上回ったが、内閣支持率を大きく押し上げる「起爆剤」とはならなかった。
「首相の目指す政治が内閣改造ではっきりしたと思うか」への回答で「思う」は18%にとどまった。
政党支持別に見ると、自民支持層でも「思わない」が60%で、「思う」30%の倍に達した。
公明支持層も56%が「思わない」と答えており、与党支持層が今回の人事に明確な「福田カラー」
を実感していないことがうかがえた。内閣支持層で見ても「思う」45%と「思わない」43%が
拮抗(きっこう)した。
政党支持率は自民党が前回比2ポイント増、民主党が1ポイント減の24%で並んだ。しかし、
「次の衆院選で自民党と民主党のどちらに勝ってほしいか」との質問に対する回答は、民主党が
46%で自民党の31%に大きく水をあけた。後期高齢者医療制度への批判が高まった5月調査の
27ポイント、前回調査の21ポイントより差が縮まった。
URLリンク(mainichi.jp)
福田さんの狙いどおり内閣改造で支持率が3ポイントも上昇しました。
改造は大成功だったと言って良いでしょう。

毎日調査の支持率が25%なら、実際の支持率は50%以上じゃないでしょうか。
間違いありませんよ。ええ。きっとそうですよ。

791:日出づる処の名無し
08/08/03 10:56:45 Y9A0bWvc
>>789
「小沢民主席」の何が面白いのかもわかってないんじゃ。

792:日出づる処の名無し
08/08/03 11:07:06 bwE4Sfqu
内閣支持41%に好転、「麻生幹事長」評価66%…読売調査  世論調査・支持率

読売新聞社が1日夜から2日にかけて実施した緊急全国世論調査(電話方式)で、福田改造内閣の
支持率は41・3%、不支持率は47・0%となった。
単純比較はできないが、面接方式での7月世論調査(12〜13日)の支持率26・6%、
不支持率61・3%に比べて評価は好転した。自民党幹事長への麻生太郎氏の起用を「評価する」
は66%に上っており、実力者の起用による政策実行力向上への期待感が政権への評価を押し
上げたことがうかがえる。ただ、内閣改造で福田首相に対する評価が変わったかどうかを聞いたところ、
「変わらない」が72%と大半で、「上がった」は12%、「下がった」が13%だった。また、
今回の人事で首相が「福田カラー」を十分に出せたと思う人は28%で、そうは思わない人が59%だった。
人事の顔ぶれでは、舛添厚生労働相の留任を評価する人は77%に達し、中山恭子氏の拉致問題相起用に
ついても75%が「評価する」と答えた。しかし、目玉人事の一つである野田聖子氏の消費者相起用を
「評価する」は41%にとどまり、「評価しない」44%の方が多かった。政策通として知られる
与謝野馨氏の経済財政相起用についても、「評価する」は33%と「評価しない」の43%を下回った。
内閣に優先して取り組んでほしい課題(複数回答)は「物価対策」の88%が最も多く、「年金問題」82%、
「高齢者医療」「地球温暖化対策」各77%が続いた。首相が重視する「消費者行政」は51%と少なかった。
政党支持率は自民35・1%、民主24・6%で、7月面接調査(自民27・2%、民主18・8%)に
比べて大きな傾向の変化はなかった。次期衆院選の比例代表選で投票しようと思う政党は、民主が34%と
自民の31%より多く、今回の人事で与党への逆風が和らいだとは言えない状況だ。
衆院解散・総選挙については「できるだけ早く行う」35%と「来年9月の任期満了までに行えばよい」
32%がほぼ拮抗(きっこう)し、「年末・年始」は10%、「来春以降」は16%だった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

読売は支持率14.7%もUPしてますよ。今頃民主党は涙目になってるでしょうな。
内閣改造はホントに大成功。

支持率が50%を超えないのは、日本の糞メディアの調査方法がおかしいからですよ。
ええ。きっとそうですよ。

793:日出づる処の名無し
08/08/03 11:10:32 VjA1hdIV
>>764
URLリンク(irregularrhythmasylum.blogspot.com)

Tuesday, July 29, 2008
イスラエル兵に逮捕されよう
志賀直輝

そして 数分後、警察がきて、あっさり逮捕された。入植者の行為は「法」に反せず、
わたしたちの行為は「法」に反する。警察署でいわれた。ここの「法」は兵隊だ と。
そして1週間の立ち入りを禁止された。しかし、そうもいかないのでこっそりと活動している。
こんな「法」しったことではない。

>> こ ん な 「法」 知 っ た こ と で は な い。


だそうですw





794:日出づる処の名無し
08/08/03 11:13:48 6cQTv7U5
ID:bwE4Sfquは昨日の解散クンか。支持率4割超えたんだから今こそ解散をとか言わなくて
いいのかいな。

795:日出づる処の名無し
08/08/03 11:27:02 O6MBBOdt
真面目な話、41%と25%で間が16%って、この調査どん位信用できるんだろうねぇ。
まあ、新聞の調査が真実語ってるかなんて、今更聞くまでも無い話だけど。
しかし、こんなのに乗せられちゃう日本人はホント純粋ですなぁ。

796:日出づる処の名無し
08/08/03 11:33:17 Mm2nj9E3
サイレント魔女リティですから

797:日出づる処の名無し
08/08/03 11:42:06 x40Yk2qe
信用と言うか、改造を支持するグループと支持しないグループがいると
そのまま解釈すればいいんでないの。

798:日出づる処の名無し
08/08/03 11:46:13 6wfMZ9zy
DD原油、7カ月連続で過去最高値

日本の石油各社が産油国から長期契約で輸入する直接取引原油(DD原油)は
7カ月連続で過去最高値を更新した。主力のサウジアラビア産エキストラライトの7月積み
は1バレル138.141ドルとなり、直近の底値である2007年12月積みからの上げ幅が5割強に
達した。しかし前月比上げ幅は2―3%にとどまり騰勢が弱まってきた。
ガソリン、軽油などを多く精製できるサウジ産エキストラライトは前月比4.222ドル(3.2%)上昇した。
火力発電に使うインドネシア産スマトラライトも3.220ドル(2.4%)高の138.730ドルとなった。
イラン、クウェート産も2―3%高い。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

100ドルで買い付けてきたら一気に支持率アップするよ。
福田さん得意だろ。


799:日出づる処の名無し
08/08/03 11:52:03 wIiZ/AzZ
>793
・・・10年くらい懲役喰らえばいいのに。
こんな奴のために税金使うことこそ「税金の無駄」ってやつだな。

800:日出づる処の名無し
08/08/03 12:05:04 unKQZxdU
>>793
こんなアホな事平然と言ってのける馬鹿は銃殺で結構です。

801:日出づる処の名無し
08/08/03 12:06:28 O6MBBOdt
そうは言っても、一般的に言って、同じ問題に対して調査した結果が、
かたや4割で、かたや2割5分しか無いって、どっちかの調査内容を普通は疑われるもんだと思うが。
そういう所でマスメディアが、いかに競争原理ってものから外れてるのかが現れてる気がする。

802:日出づる処の名無し
08/08/03 12:08:22 6wfMZ9zy
NY原油反発、終値125ドル台

 【ニューヨーク=米州総局】1日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で
原油先物相場は反発。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は
前日比1.02ドル高の1バレル125.10ドルで取引を終えた。イランの核開発問題を巡って
中東情勢が悪化するとの見方から午前に一時128.60ドルを付けたが、米景気低迷で
需要が減るとみた売りに押されて伸び悩んだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


803:日出づる処の名無し
08/08/03 12:24:51 bwE4Sfqu
>>794
せっかくボケてるのに突っ込み入れてくれるならまだしも、
変に嫌味っぽい言葉を返されてもなあ。
それともボケを返してるのか?
スンゲー分かりにくいぞ。

804:日出づる処の名無し
08/08/03 12:25:56 x40Yk2qe
あえて「どっちか」を正解としたいなら、より多くのメディアで同じ傾向を示している方を
正解にすればいいんでねーの。
善し悪しはともかく多数決と言うのはそういうものだろう。

俺はこの手のアンケートってのは、継続的な調査によりそれぞれのグループの変化を
見るものとしか認識していないから、どちらも一面の正しさを示しているという認識。

805:日出づる処の名無し
08/08/03 12:32:41 kAOolQVq
>>784
>こいつら、政権つく為なら国益損なってもいいと考えているのがはっきり分かったよ。

そもそもこいつらの考える国益は日本のものではなく、特アの国益ですから・・・
 


806:♭音叉♪ 株主【asia:189/5706=3(%)】 ◆YAMAHA//qE
08/08/03 12:36:46 桜 gQ4cte6Q BE:2387837298-2BP(123) 株主優待
>>712
え〜っと…つまり、

状 況 は 少 し も 改 善 し て い な い 

というワケですか?

アメリカ、よく我慢してますねぇ…


>>758
おぉっ?テロ屋は順調にGenocideされているということでせうか??

807:日出づる処の名無し
08/08/03 12:47:01 6wfMZ9zy
社民党首 宮崎3区で「独自候補に努力」
社民党の福島瑞穂党首は2日、宮崎市で記者会見し、次期衆院選の党公認候補について「宮崎3区で出したいという
ことで努力している」と述べ、3区での独自候補選定を進めていることを明らかにした。
次期衆院選をめぐっては、民主が2区、社民が3区で候補を擁立し、すみ分ける方向で調整を進めていた。共産は3区
への候補の擁立を見送っており、自民党現職の古川禎久氏と社民の一騎打ちになる公算が大きい。1区は、民主と
社民が無所属の川村秀三郎氏を支援するとみられる。

福島氏は会見で「1区は無所属、2区は民主、3区は社民ですみ分けて選挙をするのは十分ありうる」と述べ、「打倒
自民。与野党を逆転させるのが目的」と説明した。6月に宮崎入りした民主の小沢一郎党首から選挙協力を持ちかけ
られた社民県連合の鳥飼謙二代表も前向きな姿勢を示していた。福島氏は県内の比例区の目標票数を約9万票と
していることも明かした。

一方、参院議員の福島氏が県内出身であるため、衆院の県内小選挙区へのくら替えを求める意見が党内にあること
については、福島氏は「私が立候補することはないと思います」と否定した。
URLリンク(mytown.asahi.com)


808:♭音叉♪ 株主【asia:189/5706=3(%)】 ◆YAMAHA//qE
08/08/03 13:06:53 桜 gQ4cte6Q BE:1492398195-2BP(123) 株主優待
「自民勝利なら増税」次期衆院選で鳩山氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>民主党の鳩山由紀夫幹事長は2日、大阪市で講演し、福田改造内閣に関し「『増税布石内閣』だと思わざるを得ない。
>自民党が次期衆院選で勝利すれば、間違いなく増税路線が敷かれる」と述べ、
>消費税率引き上げを視野に入れた布陣との見方を示した。
>与謝野馨経済財政担当相や伊吹文明財務相、谷垣禎一国土交通相らを挙げ「消費税率を上げて財政を再建することに
>強い意欲を持っている」と指摘。税金の無駄遣いを一掃すれば、当面は消費税率引き上げの必要はないとする
>民主党との違いを強調し「一刻も早く衆院解散・総選挙を行うのが民意に応える道だ」と強調した。

#それより財源無きバラマキをなんとかしろと小一時間(ry

809:日出づる処の名無し
08/08/03 13:12:47 pVICQ/7B
大阪再生への3点セット(水道、空港、WTC)

以下は読売。
伊丹空港廃止、水道事業の府市統合、そしてWTC。3つとも大阪にある過剰な設備
を集約して生産性をあげようというしごくまっとうな戦略である。また構造改革とは
こういうスケールのものをいう。3つセットで実現すれば大阪再生を象徴するプロジェ
クトとしての政治的、シンボル的効果も大きい。
 企業のリストラでも窮地に陥ると本社を売り現場に移転し、工場を統合し、他社と
提携する。橋下知事がぶち上げる3つの構想は、一見唐突に見えるが経営改革の王道
をいくものだ。府も市も財政赤字にあえぎ、経済原則に沿った経営を迫られている。
2つの役所のピンチは大阪にとっては千載一遇のチャンスである。府も市も情緒や感
情や歴史的対立を乗り越え、どんどん突き進んでほしい。

URLリンク(www.actiblog.com)

読売の記事はこっち
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

810:♭音叉♪ 株主【asia:189/5706=3(%)】 ◆YAMAHA//qE
08/08/03 13:13:33 桜 gQ4cte6Q BE:497466735-2BP(123) 株主優待
>.804 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:10:53 ID:qzZHJ8Pw
> サンプロ

>アナ「内閣改造したけど世論調査の結果は支持率横ばいか微増でしたね。」
>まっちー「読売ではだいぶ伸びてましたね」
>アナ「まぁ、各社少しバラつきがありましたが・・・」
>まっちー「そうすると世論調査ってなんなんでしょうね。数字って信用できるんでしょうか。
>     ま、政治は数字に惑わされることなくやれという事でしょうね。」


ワロスwwwwwww

811:日出づる処の名無し
08/08/03 13:20:21 vWU3PLc1
支持率ねえ…

そのブン屋が「どちらのほうが自分のスポンサーにとって有利か」
を表してると思えばいいんでない?

#スポンサーってのは、特定アジアの連中みたいなのも含むとして。

812:日出づる処の名無し
08/08/03 13:21:55 6wfMZ9zy
◇「福田首相では選挙戦えない」−−与党、落胆の声

内閣支持率微増に対し、与党内には落胆が広がり、自民党からは「福田首相では選挙は戦えないということだ」(幹部)
との声まで飛び出した。
「改造内閣の大半の顔ぶれは地味で堅実。今は大きく評価されなかったが、政策を実行していけば評価されるのでは」
自民党の菅義偉選対副委員長は今後の支持率アップに期待をかけた。しかし、山崎拓前副総裁が「原油・食糧高騰対
策など政策を明確に打ち出さないと浮上できない」と条件をつける中、別の党幹部は「改革路線を進めるか後退させる
かがポイントだ」と述べ、改革路線の後退が目立った顔ぶれが高い評価につながらなかったとの見方を示した。

一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は「本来はご祝儀で上がらなければならないが、全く評価されていないということ
だ。一番代わらなければならない首相が代わっていない。いくら他を動かしても奏功しない」と語った。
URLリンク(mainichi.jp)


813:日出づる処の名無し
08/08/03 13:22:37 h3h086oy
>810
なんだその麻生みたいな発言は。少しは新聞社の世論調査に敬意を払え_

814:日出づる処の名無し
08/08/03 13:28:20 pVICQ/7B
>>813
今回の組閣で閣内にマッチー、校長、党内に太郎、遊撃隊に時空総裁、マジレス、ゲル(ry

815:日出づる処の名無し
08/08/03 13:36:13 bwE4Sfqu
>>812
福田じゃダメなんて言ったら総裁選挙をいつやるつもりだろうな。
総裁選挙やら首班指名やら組閣やらで最低でも20日くらい必要だろ。

明日にでもはじめないと間に合わんぞ。

816:♭音叉♪ 株主【asia:190/5707=3(%)】 ◆YAMAHA//qE
08/08/03 13:55:45 桜 gQ4cte6Q BE:397973243-2BP(123) 株主優待
中国:五輪目前、中国的安全演出 兵士3万4000人動員
URLリンク(mainichi.jp)
>【北京・浦松丈二】
>北京五輪の警備を統括する安保指揮センターの軍幹部は1日、
>テロ対策を主眼として陸海空軍の兵士3万4000人と航空機74機、ヘリコプター48機、艦艇33隻を投入したことを明らかにした。
>これほど大規模な軍隊が五輪警備に動員されたのは異例で、中国当局の危機感を浮き彫りにしている。

>田義祥・同センター軍隊工作部部長(大佐)が北京郊外で行われた軍部隊公開行事で報道陣に語った。
>1日は人民解放軍創設81周年にあたる。

>田大佐は「国内外のテロ勢力は必ず五輪の破壊、妨害を試みてくる」と述べ、脅威として
>(1)新疆ウイグル自治区の分離独立勢力「東トルキスタン・イスラム運動」
>(2)チベット分離独立勢力
>(3)中国国内で非合法化された気功集団「法輪功」を挙げた。

>軍部隊の大規模投入が過剰警備とみられることには「新しい情勢に適応し、任務の多様化を進めるためだ」と反論。
>オリンピック規則と中国国内法に基づき、核・生物・化学兵器によるテロ攻撃の阻止など七つの任務を担っていると説明した。


817:日出づる処の名無し
08/08/03 14:00:11 En+S8Vdl
中国も大変だな、同情はしないけど。

818:日出づる処の名無し
08/08/03 14:02:29 l0UPkM0l
>>813
新聞社の世論調査?あんなもの信じてると馬鹿になるよ?
まず、方式が発表されてない、人数が発表されているかどうかあやふや
この時点で、信頼性の計測が不可能
よって誤差の計算が不可能

かなり好意的に方式自体は完全なものとしても、あの調査なら誤差が10%を切ることは有り得ないから
22.1%みたいに小数第一位まで出す必要は無い、というか無駄
20%位だと特に一桁目も出す意味が無い程度の精度のはず

819:日出づる処の名無し
08/08/03 14:08:10 LWdYqG8H
URLリンク(japanese.joins.com)
こんな半島のウンコ調査でも
> 今回の調査の標本誤差は95%、信頼水準から±3.7ポイントだ。
なんてことは書いてるのにね。

マスゴミに関しては半島以下ということですね、わかります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4785日前に更新/378 KB
担当:undef