★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
26:日出づる処の名無し
08/05/25 06:04:24 PsBRegEV
特売品 スーパーなどで激減…食料品など値上げラッシュで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

昭和40年代の生活に戻って行く気がする…
飯が食える事が一番の幸せ、ていう
当たり前の生活に戻って行くだけ
それ意外の事はオマケだから
必死になるのは大人げない
ていう価値観に戻って行けばいいなー

27:日出づる処の名無し
08/05/25 06:23:03 E/cJJvJ5
>>26
秋刀魚一匹食べたいけど、それが無理で
頭にするか、尻尾にするかで、取っ組み合いの
喧嘩になるような時代ですね。

28:日出づる処の名無し
08/05/25 07:46:32 g1sBOIHi
>>19
「新規契約よこせや」
と言ってるだけだろうに

29:日出づる処の名無し
08/05/25 08:08:16 6bRj/fKz
>>11
採れすぎた場合、米や野菜なら生産調整・出荷調整がはいるけど
もずくではそういうことないのかねえ

30:日出づる処の名無し
08/05/25 08:15:21 g1sBOIHi
蓉子様が大学学食で食べてたから、需要の方は何とかなるんじゃないかな。

31:日出づる処の名無し
08/05/25 09:14:15 K5gNLZge

中国「生き埋めになった奴らも死んだだろ?この際、少数民族居住地を封鎖して爆破しようぜ」
スレリンク(news板)

32: ◆wVaLgb/tNY
08/05/25 10:00:28 eCOh99Km
(;´Д`)殺る気マンマンだな。流石は特亜の宗主国様だ。
俺のオットセイが「逃げたい」っつーてるぞ

33:日出づる処の名無し
08/05/25 10:00:51 QrK6HZe7
中国政府には案外ラッキーだったのかねえ>地震
面倒くさい少数民族が減って。

34:日出づる処の名無し
08/05/25 10:08:11 6dBnvvbV
ニュースは中国の政権にダメージと煽ってるが、その政権が指し示すのが
中央政権なのか地方政権なのかは見極めないと恥をかく気がしないでもない



あぁそうか、メディアや評論家には羞恥心って無かったな…

35:ひとし ◆lAEnHrAlo.
08/05/25 10:12:58 TdwTPV+D
>>32
K1乙w

久しぶりに良書発掘。高野和明さん。
この人はもっと売れてもいい。




36:日出づる処の名無し
08/05/25 10:13:12 eYe1ltrs
ただ100万単位いるのにどこが少数民族なんだと
漢族が多すぎなだけだろjk

37:日出づる処の名無し
08/05/25 10:35:11 hhuZ+WCp
>>11
沖縄県は、乾燥モズクを高級食材(髪采の代替品)として中華圏に売り込んでる最中で、今後が楽しみです。


38:日出づる処の名無し
08/05/25 10:55:59 /9zo+FYq
「地震でチベット問題は影を潜めた。これは神の助けかもしれない」
なんて言っていた北京五輪関係者もいたしね
こんなの普通の国なら大問題なるはずだが・・・さすが宗主国様

今回の地震みたく少数民族が多数犠牲になるのではなく
犠牲者のほとんどが漢民族でも平然と言ってのけそうだが・・・


あと唐突に思ったのですが、今韓国BSEで騒いでますが
普通に韓国産の牛にもBSEがいると思うのですが、大丈夫なんですかね?

鳥インフルエンザみたいに隠せないものは明らかになるが
BSEみたいなのは組織ぐるみで隠蔽してるな、絶対

39:日出づる処の名無し
08/05/25 10:57:18 g1sBOIHi
影響が出るのが早くて食べてから数年後だしねぇ>BSE

40:日出づる処の名無し
08/05/25 11:01:49 u3VvV1aO
そもそも「漢族」ってくくりもかなり怪しいけどね

41:日出づる処の名無し
08/05/25 11:12:18 d90srCcv
>>37
中華に売り込む前に、日本のどこの店でも買えるようにしてほしいけどね。

42:日出づる処の名無し
08/05/25 11:44:13 ubuA2BaS
>>26
スーパーで牛肉が殆ど国産の霜降りだった件
高級食材で値上げ分を誤摩化してる気がしないでもない。

43:日出づる処の名無し
08/05/25 11:58:49 Xzx/GU1e
>>26
お金持ちの友達の内に泊まりに行ったらビフテキが出てくるかもしれないとワクワクする時代の事ですね、分かります

44:日出づる処の名無し
08/05/25 12:25:09 xbdDc5e0
>>41
反日同士のほうがいいんだろう

45: ◆h26ZWDGHQc
08/05/25 12:30:36 tpnE/eJs
3日連続で「朝飯のはしご」・・・・・。

私も人後に劣らず「欲深」だが、
「金物屋の出店」の番頭、手代も「欲が深い」。w

まー、「口約束」「契約書」の10%でも履行させれば、
当面の「金物」は確保だね。
「地の利(漆原)、時の利(今、漆原が金物屋の集会を斡旋している)」は
私に味方している、と勝手に思い込んでガンがってましゅ。

46:日出づる処の名無し
08/05/25 12:43:37 q59s99v/
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠いハゲザカをよ…

47:日出づる処の名無し
08/05/25 12:46:32 IeFhYXIR
禿の中の人は利益を求めているのかリスクをもとめているのか、時々わからなくなる。

48:日出づる処の名無し
08/05/25 12:49:44 zAJ2tUjN
>>47
そこらへんが「全くもって度し難い金銭狂(マネーモンガー)」なんじゃねーかと。


49:日出づる処の名無し
08/05/25 12:56:03 gV+XKzOb
>>47
虎穴に入らずんば(ry
どうやってリスクをより低くするかが腕の見せどころじゃないニカ?

50:日出づる処の名無し
08/05/25 12:57:35 fP6FBRk5
>>20 当然OS、オフィスソフト抜きのどん殻ですよね?

51:日出づる処の名無し
08/05/25 13:02:06 gV+XKzOb
左翼ゲリラ最高司令官死亡 コロンビア、統制乱れも
---
南米コロンビアの政府軍は24日、
同国最大の左翼ゲリラ、コロンビア革命軍(FARC)の創設者の1人である
マヌエル・マルランダ最高司令官(77)が3月26日に死亡したと発表した。
死因などは明らかにしていない。

3月初めには、政府軍の攻撃作戦中に
当時のナンバー2、ラウル・レジェス司令官が殺害されており、
FARCにとってはこれに続く組織的なダメージ。
レジェス司令官の後任のアルフォンソ・カノ司令官が組織を指揮しているとみられるが、
絶対的指導者を失ったことで、統制に乱れが生じる可能性がある。

FARC内部では心臓まひによる自然死との情報もある。
しかし、政府軍の公式発表に先立ち、
サントス国防相は地元メディアに最高司令官の死亡情報があると発言。
最高司令官が死亡した日に「(政府軍の)爆撃が3回あった」と述べ、
戦闘中の死亡であることを示唆した。
(共同)(05/25 11:05)
ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

つい最近紛争になりかけた元凶だったけか?

52:日出づる処の名無し
08/05/25 13:39:55 g1sBOIHi
>>43
そーゆー時代のコンビニの品揃えとかを考えると
楽しそうだ

53:日出づる処の名無し
08/05/25 14:10:25 qYc9K/OY
>>26
さっき近所のスーパー三件ほどはしごして、来週の食材買い集めたけど
お値打ち品だけ買ってたら、米、野菜、魚、豆腐とか意図せずに日本食のメンツに
なってたよ。
肉?ミンチすら高くて動物性蛋白は卵と魚からやね、和食マンセー♪

>>52
よろず屋の品揃えになるだけやて。

54:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/05/25 14:16:49 CYUlW7jx
>>51
コマンダンテ・マルランダは言ってしまえば、名誉職の人。コマンダンテ・レジェスは
広告塔。対外折衝専門ね。コマンダンテ・カノが実際の戦闘司令官。
コマンダンテ・マルランダは爺さん(78歳)だから、まぁ、実際の戦闘じゃどうにも
なりません。

っつーか、FARCによりも、コロンビア軍にダメージだと思う。レジェスにしろマルランダ
にしろ、居場所は簡単に判るようになってたから。カノは本当にどこか判らない。多分
今はベネスエラ国境だと思うけどね。これで、ベネスエラ、ブラジル、エクアドルと、
どうしても、国境近くで作戦しなけりゃならんようになった。

ムー話:
どうも、FARCへの攻勢の裏に、麻薬組織があるみたいな話が出てる。軍がどっかの組織
と手を打ったんじゃないか?って。今の状況は政府が軍に振り回されてる感じ。
南米共同体なるものが出来るかも知れないんだが、その中で、コロンビアだけが極端に
ハブられてるように見えるんだよねぇ・・・特アみたいに子供じみた事を言う訳じゃ無い
けどね。

55:日出づる処の名無し
08/05/25 14:56:16 Pbp0jytt
今、真っ赤な1mm位の蜘蛛が居て、思わず潰したんだけど
何だったんだ?
血を吸って赤かったのか、元から?
真っ赤な蜘蛛なんて知らんぞ・・・


56:日出づる処の名無し
08/05/25 14:59:33 acMimb54
G8環境相会議? 金物?

昨日、テレビで洋画見てて疑問に思ったんだけど
欧米の家って、本当に家の中でも土足なの?
(子供のときにそう聞いていて、今でもそうなのかなと認識してる俺)

なんか、汚いなあ、土足だと。





57:日出づる処の名無し
08/05/25 15:02:54 RVbDPT0I
>>55
1mm? 10mmじゃなくて?

58:日出づる処の名無し
08/05/25 15:06:29 gV+XKzOb
>>54
ふむふむ…色々入り乱れた状態と認識していたけどもコロンビアはつい先日の失敗が尾を引いていると


>>55
セアカゴケグモ?ちょいとサイズが小さすぎるが。

59:日出づる処の名無し
08/05/25 15:10:26 AuHRaREr
>>55
ワグモとかいうダニの仲間じゃなかったかな・・
インコ飼ってたときに時々いたような気がする。

60:日出づる処の名無し
08/05/25 15:10:33 9C3P+J9S
>>55
古い上に掃除をさぼってるせいか、うちの家にも時々出るわ
種類和知らないけどもしかしたらダニの一種かも(´・ω・`)

61:日出づる処の名無し
08/05/25 15:12:32 Epelwi/Q
タカラダニっていうのが近そう
検索しちゃダメですよ

62:日出づる処の名無し
08/05/25 15:32:13 E/cJJvJ5
本日の街の噂

どうも、林君はホモらしい。(女子高生二人組)


63:日出づる処の名無し
08/05/25 15:36:52 K5gNLZge
>>31
【四川大地震】北川県(チャン族自治県)が地図から消える…封鎖して残存している廃墟を爆破し平地に
スレリンク(newsplus板)

64:日出づる処の名無し
08/05/25 15:49:37 NMarezd6
>>62
全国の林君にホモ疑惑がw

65:日出づる処の名無し
08/05/25 15:52:35 mYvuk+qI
うちのワンコもくっつけて帰ってくるよ

>>61
検索しちゃったじゃないか…

66:日出づる処の名無し
08/05/25 15:55:25 coDO7ObM
>>56
友人が高校時代留学してホームステイさせてもらった家は
靴脱いでたってさ。小さな町で東洋人は自分くらいだったらすいが
靴脱ぐ家が多かったらすい。どっからそういう風習になったかは不明だと。

あと、生活をシンプルにする、というアメリカの本読んでたら
掃除を楽にする手段として「土足をやめる」というのがあったw

67:日出づる処の名無し
08/05/25 16:00:03 QT4t6cbj
>>66
水虫防止の意味もあるべや。
オージーは裸足で外を歩く人も結構いたりするね。
靴は脱いで軽い室内履きに履き替える習慣のある国も。

68:日出づる処の名無し
08/05/25 16:01:11 acMimb54
>>66 ありがとう。

んじゃ、基本はやはり土足なんだね。アメリカは。
西部開拓の歴史からしたら、いつでも外敵が来ても
対応できるように土足なのかな?
欧州はどうなんだろう?
中国は土足らしいよね。韓国は土足じゃないはず。

「人の家に土足ではいる」なんて言葉があるが
この習慣って、国民性とは関係なさそうだな。


69:日出づる処の名無し
08/05/25 16:06:38 coDO7ObM
>>68
親類が北部イタリアに留学してるが
石造りのアパートで、冬とにかく寒くて
防寒対策用の室内履き無しでは過ごせないと言うてる
暖房おっつかないらすい
安アパート住民限定の事情かもしれんけどw

70:日出づる処の名無し
08/05/25 16:13:29 acMimb54
>>69 「室内履き」なんだ。
つまり、土足ではないんですね?
農家と貴族と都市生活者でも違うんでしょうけど。

農家だと土足のほうが効率的かな?
貴族(というか上流階級)では、スリッパ履きは
構図として「絵」にならないしなあ?

そういえば、「スリッパ」て外国から来た履物なのかな?
外来語のようだけど。

ググってみました。やはり、日本独特の習慣みたいだな>>スリッパ(BY WIKI)
アニメみたいにスリッパも世界共通語で共通習慣になったりして。

71:日出づる処の名無し
08/05/25 16:20:21 acMimb54
すみません。sageを忘れてました。

72:日出づる処の名無し
08/05/25 16:22:24 0j0ycEEP
>35
どんな人?

73:日出づる処の名無し
08/05/25 16:39:09 OywQsKK9
>>66
英国の北東で暮らしたことがあるけど、
近隣の人連も家の中では靴を脱いでいた。
家屋を改造して、沓脱ぎを作った家もあった。

「どうして?」って聞いたんだけど、
「日本を真似た」ってリップサービスで返されたorz。

74:55
08/05/25 16:41:57 Pbp0jytt
たぶん、タカラダニかな
とりあえず、人に被害はないみたいだ


75:日出づる処の名無し
08/05/25 16:46:29 E/cJJvJ5
案外都市伝説なのかも知れませんなぁ
屋内で靴を脱がないって言うのは…

76:日出づる処の名無し
08/05/25 16:48:54 acMimb54
>>73
やはり、欧・米とも元は土足で、段々と非土足の
流れになっているということでしょうか?

日本人が土足じゃないことも認識されているんでしょうかね?
リップサービスとしても。

日常生活が土足(外と同じ靴で締め付けている。室内が清潔でない。)なのと
非土足では、なんか潜在意識というか、いろんな面で大きく変わるような気がする。
長期的に見てだけど。

まあ、畳が普及するか?とまでは思わないけど。
室内で床に直に座って(椅子なしで)寛ぐなんて習慣は、多分一度知ったら
止められないように思う。でも、土足を止めた欧米の家庭でも、そこまでは
やってないんでしょうね?コタツとか座椅子とかあったら笑うけど
それは所謂東洋マニアな人だけでしょう。

77:日出づる処の名無し
08/05/25 16:56:52 QT4t6cbj
>>76
ホットカーペットが結構気に入るらしいよ。

あと日本でコタツの魔力に填ったマレーシア人なら知ってる。
どてらだか綿入れ着て、ぬくぬくするのが好きなんだそうな。

78:日出づる処の名無し
08/05/25 17:00:29 OLhVUvgB
>>76
他板のカキコで
欧州に留学したときに、寮にこたつ持ち込んだら
他の部屋の連中も入りにきて
にぎわってしまったというのがあったなw
あと、日本に留学して帰国する時にコタツお持ち帰りしたとか
コタツ、結構他文化の人でも使えるようだ

ただ、土足中心の生活してる人間の足は臭そうで
いっしょにこたつに入りたくないが

79:日出づる処の名無し
08/05/25 17:02:13 OLhVUvgB
>>77
こたつ、みかん、どてら、ぬこ
の4点セットは人をスポイルする文化兵器

80:日出づる処の名無し
08/05/25 17:04:04 acMimb54
コタツ+ホットカーペット+ミカン+どてら
+座椅子+テレビリモコン+あぶったスルメ+マヨネーズ+醤油
+日本酒+障子からのすきま風+「早くお風呂入りましょうよ!」
+「う、うん、そうだね」+・・・・

81:日出づる処の名無し
08/05/25 17:05:54 E/cJJvJ5
コタツって便利だわなぁ
あれ一つで、春夏秋冬いつでも対応できるw
ただ、すべてが一緒になるから、こまめに掃除しないと
汚れるったらありゃしない。

82:73
08/05/25 17:06:52 QDLFVLX5
>>76
よくわからないけど「ウチにくるなら靴は脱いでね」って言ってた。
室内では床に直に座ってた。ソファーよりもくつろぐって言ってた。
東洋マニアじゃないと思う。ってか英国の北東って目茶苦茶田舎だし。

83:日出づる処の名無し
08/05/25 17:07:43 lOTmldVd
コタツは罠だよなぁ・・・
自分の部屋にはないので、居間のコタツでテレビを見ていると自然に潜っていく自分・・・。
「いかーん!」と叫びながら脱出。を繰り返すw

84:日出づる処の名無し
08/05/25 17:07:51 A7tp6+me
>>77
他板のカキコで、
とある小国の王族の留学生のホームステイを受け入れたら
(レス主の親は大学教授だとかで、クチコミでそういう依頼ばかり来るとか)
炬燵を気に入って祖国にお持ち帰りしたというレスを見た。

85:日出づる処の名無し
08/05/25 17:08:46 acMimb54
>>82
たしか、かなり寒い地方だよね。
コタツとホットカーペットだけで制圧できそうだな。
みかんや日本酒は予備兵力で温存できる。

86:日出づる処の名無し
08/05/25 17:09:26 gbHB449x
地域によっては,靴を脱ぎッぱなしにしておくと
蠍とか何かが居心地良さそうに,こう・・・

87:日出づる処の名無し
08/05/25 17:11:44 E/cJJvJ5
コタツのなにがすごいって…我慢大会に使える

88:日出づる処の名無し
08/05/25 17:15:10 acMimb54
ロシア人なんか、コタツとホットカーペットを知ってしまったら
冬季の作戦なんか、遂行不能になるんじゃないかな?

掘りごたつと、やぐらコタツではどっちがエロいか?

89:日出づる処の名無し
08/05/25 17:16:23 OLhVUvgB
>>82
>室内では床に直に座ってた。ソファーよりもくつろぐって言ってた。

日本人が海外で生活しても、結局床にすわる生活をして
現地への馴染み方が中途半端だ、とか
半分馬鹿にしたような記事(記者は日本人)を読んだことあるけど
靴ぬぐとそういう生活になるのが自然なんだな

90:日出づる処の名無し
08/05/25 17:16:55 E/cJJvJ5
>>88
知り合いのロシア人に聞いてみたら
водкаさえあれば大丈夫って言っていたよ

91:日出づる処の名無し
08/05/25 17:17:55 QT4t6cbj
>>85
いやいや、コタツに入りながらクリスプツマミにスコッチ
チビチビってのもなかなか。
あとサツマは意外と普及してますよん。

コタツの欠点は物を乗せておくと、意外に天板が熱くなるので、
ノートPCが使いにくいって所だなぁ。

92:日出づる処の名無し
08/05/25 17:19:29 VFUj0TG4
ヤック デカルチャー!

93:日出づる処の名無し
08/05/25 17:25:48 acMimb54
>>91 「サツマ」ってなんでしょう?
>>90 んじゃ、コタツ+ホットカーペット+ウオッカ+スルメ投入で。
>>89 「(記者は日本人)」・・・・・いかにもって感じですね。
   共同あたりかな?
  

94:日出づる処の名無し
08/05/25 17:26:56 7kuJlPxt
今年から床暖房になったんでコタツ要らないかな?と思ったけど
やはり無いと冬は寂しい。

95:日出づる処の名無し
08/05/25 17:32:57 acMimb54
>>94
暖を取る方法は、床からの暖房とコタツで完結するんですよ。
日本人も最近それを認識したんですよ、あの至高のひとときを。

そして、既にそれを補完する文化(ミカンのカゴ、ぬこ、熱燗など)を
備えている日本により、冬季のおける○●●文化がここに完成したんですよ。

そんな風に感じる、5月の蒸し暑い午後。

96:日出づる処の名無し
08/05/25 17:35:03 E/cJJvJ5
とは言えども、コタツ使っていないウリがいる
湯たんぽ+布団+ノートPC
すべてこれでことが足りるw

97:日出づる処の名無し
08/05/25 17:36:52 OLhVUvgB
>>94
自然と人が集まって顔付き合わせるからねぇ
床暖やホットカーペットには無い効用

98:日出づる処の名無し
08/05/25 17:37:17 6bRj/fKz
コタツは最高の高燃費暖房だからかかせないね
春先はまだ朝方に急に冷えこむことがあるからまだまだ現役
エアコンやストーブをつけるほどの本格的な寒さでもないしコスト削減だ

99:日出づる処の名無し
08/05/25 17:37:48 UE9zCbhq
>>93
みかんのことをそう呼ぶらしい。

100:99
08/05/25 17:39:02 UE9zCbhq
言葉が足りなかった。訂正
サツマはみかんのことらしい。

101:日出づる処の名無し
08/05/25 17:40:01 E/cJJvJ5
コタツの中で足の指を絡ませあうときの
興奮度は異常
と三十路真性童貞のウリは思うニダ

102:日出づる処の名無し
08/05/25 17:40:03 OLhVUvgB
てっきりイモだと思ってた>サツマ
いも食ってこたつの中で(ry

103:日出づる処の名無し
08/05/25 17:46:25 UvxZbCB2
>>98
高燃費?

104:日出づる処の名無し
08/05/25 17:48:14 1tY2N/J9
湯たんぽも忘れないで。

105:日出づる処の名無し
08/05/25 17:49:37 6bRj/fKz
>>103
良燃費といえばいいんだろうか…

106:日出づる処の名無し
08/05/25 17:58:24 acMimb54
すでにミカンは戦線に投入されていたのか?やばいなあ。

コタツでミカンをむしりながら相場戦略を語るニューヨーカー
コタツでライオンの子供をなでながら熱燗を飲むアラブの王子
コタツで家紋入りのドテラを着て、最高級のオーディオを聴く、欧州貴族
コタツで、風呂上りに片肩の着物の襟を緩めてうなじを見せる東欧のお姉ちゃん。
「手足は寒いんだけど、火照っちゃってるんだよねえ」とかなんとかスラブ語で
つぶやきながら。「ねえ、今度髪の毛を黒に染めようと思うんだけど、どう?」

107:日出づる処の名無し
08/05/25 17:59:08 Xzx/GU1e
>>93
サツマは確か蜜柑のことらしい

108:日出づる処の名無し
08/05/25 17:59:22 /Zyf2ckS
>>104
この冬、ドイツ製の湯たんぽつかってみたよ。
マンションで、部屋自体がそんなに寒くならないので、
朝まで足ぬくぬくで快適だった。

夜まで放置してても心配ないし、
具合の悪い時、ピンポイントでおなかや腰に当てたら快適快適。
予備を買っちゃったよw

109:日出づる処の名無し
08/05/25 18:03:20 E/cJJvJ5
>>106
そんな昭和の外国人行き成り来日で
家族びっくりなドラマは認めん

110:日出づる処の名無し
08/05/25 18:10:39 Ja7zfg9X
>>101
足がつるんじゃまいか
>>106
高級感あっていいですね>家紋入りのドテラ

111:日出づる処の名無し
08/05/25 18:12:13 acMimb54
>>109
「ヒロシのうちに外人さんがいるんだって?」
「いや、おやじの会社のお客さんなんだけど、部長命令でうちで預かることに」
「なんでヒロシの家に?」
「なんでも、日本人の生活に憧れているとかなんとかで、ホテルは嫌なんだと。」
「凄いじゃない!私、外人さんって5m以内に近寄ったこともないし。」
「まあ、たしかに日常で外人なんてめったに見ないよな。」
「だけど、色々大変なんだぜ。お袋がまいっちゃってさあ。」

こうですか?わかりません。

112:日出づる処の名無し
08/05/25 18:14:34 /Zyf2ckS
>>110
うちのこたつカバーは家紋入りニダよw

いや、藍木綿にいろんな家紋と伝統的な模様(青海波とか)を
キルティングしてつなぎあわせて自作したものだけどw

113:日出づる処の名無し
08/05/25 18:16:44 Ecj+RoKc
>>106

>「ねえ、今度髪の毛を黒に染めようと思うんだけど、どう?」

ふむ、金髪は馬鹿っぽく見えるんで地毛がブロンドなのに
わざわざ黒く染めるって、メリケン方面じゃわりとあるそうな。

なんてもったいないお化けが出そうな話(ため息・・・

114:日出づる処の名無し
08/05/25 18:18:17 FHIJdZbH
>>110
> 足がつるんじゃまいか
んなーこたーない。
こちらの足の指先が、相手の太ももをコチョコチョする。
相手の手の指先が、こちらのナニをコチョコチョする。
周囲には気付かれずにイチャ付くのもいいもんですぞ。

115:日出づる処の名無し
08/05/25 18:18:27 E/cJJvJ5
>>111
ふらりと戻ってきたふーてんのおじさんが
その外国人を騙して、山葵食わせる話なんざあたしゃ認めないよ。

116:日出づる処の名無し
08/05/25 18:20:14 acMimb54
>>110>>112
家紋って言っても、ドラゴンとか、三叉の槍とかでしょうけど。
んで、家はもちろんお城なんで基本的に石造りです。すきま風も多い。
執事はもう、コタツ導入も土足厳禁にも猛反対で大騒ぎでした。とか?


117:日出づる処の名無し
08/05/25 18:23:23 zAJ2tUjN
>>116
火鉢でもあげたら?

118:日出づる処の名無し
08/05/25 18:26:00 acMimb54
あ、でも煙のこもらない、しかも安全性が高くて手間もかからない
「囲炉裏」が発明されたら、コタツから乗り換えちゃうな、俺。

囲炉裏でイカをあぶりてえー。

119:日出づる処の名無し
08/05/25 18:27:28 vHErXZ80
>>113
故マリリン・モンローも頭がよかったが、
抜けた女の子の役しか来なかったという話を聞いたことがあります。

ってか、抜けた女の子=金髪はマリリンが定着させたんじゃないんですか?

120:日出づる処の名無し
08/05/25 18:30:02 q59s99v/
頭の良い女性って具体的に誰?
ヒラリー?ライス?レオンの人?

121:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/05/25 18:31:10 HJsxz3FV
流れを無視して…今日は、コレ作って力尽きたニダ。

URLリンク(www9.uploader.jp)

今日は、そろそろ新宿花園神社の本社渡御が最高潮ニダ。
早いけど、おやすみなさい。

122:日出づる処の名無し
08/05/25 18:31:39 826vu5k/
>>120
ヒラリーは頭良くないと思うぞ。

サッチャーとかかな。

123:日出づる処の名無し
08/05/25 18:33:11 acMimb54
おやすみなさい。

124:日出づる処の名無し
08/05/25 18:33:21 E/cJJvJ5
>>120
NASAが欲しがったけど、米海軍が手放そうとしなかった
現病院船の名前になっている人


125:日出づる処の名無し
08/05/25 18:33:40 Ja7zfg9X
>>112
渋いですね>青海波
>>114
なるほど。想像するとドキドキしますね。相手間違えないようにしないとね。
>>118
囲炉裏で味噌汁作ってみたいなあ。
>>121
おやすみなさい。

126:日出づる処の名無し
08/05/25 18:37:50 1tY2N/J9
炉裏を囲うと書くのか。

127:日出づる処の名無し
08/05/25 18:38:35 yUiukikp
>>124
ああ、COBOLerの女神様(やや皮肉入り)ですね?

128:日出づる処の名無し
08/05/25 18:38:43 UvxZbCB2
>>121
おやすみなさい

129:日出づる処の名無し
08/05/25 18:40:33 E/cJJvJ5
>>127
COBOLは滅びん。なん(ry

130:日出づる処の名無し
08/05/25 18:44:38 1OrHbwlc
|・ω・´)<テレビ番組のお知らせ
今夜10時〜11時半 教育テレビETV特集
「サイボーグ009を作った男」石ノ森章太郎生誕70年・没後10年

131:日出づる処の名無し
08/05/25 18:56:51 B6GsgDlC
なつかし〜ベトナム戦争の真っ只中で009御一行がうろうろしてたのがあったっけ

132:日出づる処の名無し
08/05/25 18:58:57 UvxZbCB2
>>131
「見るんじゃない。と言っても、君には無理か」

133:日出づる処の名無し
08/05/25 19:02:04 Ecj+RoKc
>>119

どうだろ?
マリリンの地毛は褐色だったそうだから、金髪の方が受けがいい
ってのは米国のショービジネスにあったんだろうけど、
金髪の白痴美的なイメージは、彼女の多大な影響があるのかなやっぱ。

134:日出づる処の名無し
08/05/25 19:03:15 E/cJJvJ5
AVは、大概ブロンド巨乳かなぁ?


135:日出づる処の名無し
08/05/25 19:13:23 acMimb54
瞳はブルーグリーン、毛髪はブロンド、身長5フィート6インチ
で、識別番号はえーと あれ? 軍曹!ちょっとお願いします、大至急!

136:日出づる処の名無し
08/05/25 19:36:21 3wf49lgC
>>27さんは40年代にそういう生活をされていたのですね

>>42
え、オージーとかの輸入物もないの?
前は特売専用品だったのに…
安くても売れないのかな、今は

>>43
昭和50年代の話だけど祖母の葬式に泊まりがけで行った時
見栄っ張りの叔母が朝食にステーキを出してくれたw
肉嫌いのはずの自分が完食したのを覚えている
今思うにあの柔らかさはヒレだと思う

>>45
朝食のはしご………
何てうらやましいんだっ!!

>>53
自分の生まれたとこの食材が、
体に一番いい食べ物、て事で


137:日出づる処の名無し
08/05/25 19:53:37 dWQSWgpe
大学時代、俺の部屋に遊びに来た彼女がコタツに入ったところを
盗撮したんだよな orz
TVつけてたから音でバレることはなかったけど。
そんなフィルムを投稿雑誌に送った俺は「悪魔」と言われても仕方
ないよな orz
タイトなミニスカだったから、そりゃもうバッチリ!!でしたがww


138:日出づる処の名無し
08/05/25 20:03:59 E/cJJvJ5
        / ̄ ̄\    
      /       \      ____ 
      |::::::        |   /      \ 
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ 
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   やらないお! 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)   し |   後ろにいつのまにか「げつようび」がいるお・・・ 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  | 
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴― 






        / ̄ ̄\    
      / ⌒  ⌒\      ____ 
      |::::::(●)(●) |   /      \ 
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \ 
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  ・・・ 
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |  
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /ヽ三\´    | |         |  | 
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴― 



139:日出づる処の名無し
08/05/25 20:06:28 K8MoII+s
>>137
フィルムを送ったのか・・・。近所の写真屋に持ち込んで現像、プリントしたなら漢と認めたんだがw

140:日出づる処の名無し
08/05/25 20:58:23 bNlCeLa5
>>137
けしからん!
その写真をうpして懺悔と謝罪を!

141:日出づる処の名無し
08/05/25 21:01:22 RTBK8Whc
>>137
今はSDカードに記録ですからもっとばれませんよ?

142:日出づる処の名無し
08/05/25 21:04:19 uM8MfuN4
巨乳だと阿呆な子の役しか来ないからと、
胸を小さくしたハリウッド女優がいたような・・・

143:日出づる処の名無し
08/05/25 21:08:35 E/cJJvJ5
下着なんて、正直、ただの布切れだと思う

眼鏡っ子が眼鏡とる瞬間に(;´Д`)ハァハァ

144:日出づる処の名無し
08/05/25 21:14:06 3PxTXzuL
>138

ヒイィィィィッ
シゴトヲクレ シゴトヲクレ

145:日出づる処の名無し
08/05/25 21:26:53 Q0LwmTdN
どいつもこいつも月曜日月曜日って騒ぎやがって……
てめえらの楽しい日曜日支えてるのは誰だと思ってやがるんだ全く……

146:日出づる処の名無し
08/05/25 21:43:37 gUbJyTMk
こんばんにゃ、昭和。

【訃報】作曲家・編曲家の大谷和夫さんが死去…61歳 ロックバンド「SHOGUN」メンバーとしても活躍
スレリンク(mnewsplus板)

147:日出づる処の名無し
08/05/25 21:47:46 oU5uhqZK
>>51
うぉ、この前BLACK LAGOONでも名前が出てた人じゃん
案外ヤク中のターミネーターメイドにでも尻を蹴り飛ばされたか?

>>145
国民の休日を支える公務員やサービス業の方々はマジで偉いと思います


148:保護係 ◆Hogo.aafE6
08/05/25 22:06:43 BlnHXWWW
こんばんは昭和。

>>146
探偵物語を見ていたから、BAD CITYが一番に浮かびまつ。今聞いてもいい曲だと思いまつ。
そのスレでも記憶違いが多かったけど、歌詞の最後は FAT CITY BAD なんでつよね。
|.。o(カラオケで歌った時に初めて知ったw

149:なんという勇者 株主【asia:170/4982=3(%)】 ◆777hlE1sX2
08/05/25 22:14:58 桜 mi2F1W5n BE:466156782-2BP(130) 株主優待
>>20
秋葉ですか
大阪からの往復交通費で予算が吹っ飛びそうですw

取り合えず、HDDを30Gから昨日購入した120GにHDDを実装交換、併せてSO-DIMMの256M買ってきて急場をしのぎます
(HDD容量がそろそろ怪しくなってきたのと、システムが不安定になってきたので、CPUパワーの件と併せてそろそろかな? とは思ってましたので)
再来月辺りにDELLのBTOでも考えてみますか
(試しに殆ど標準のInspiron 1526でBTO計算してみたら、やたら安かった件orz、エプソンダイレクトより安いよママン)

150:日出づる処の名無し
08/05/25 22:18:12 rzTz4sNk
中古を乗り継ぐよりは、新品を買った方が安い場合もある。

151:日出づる処の名無し
08/05/25 22:46:59 vyiyIPwe
ありゃ>>146
ご愁傷様ですな
確か、機関車大兄のテーマソングが『男達のメロディー』でなかったっけ?
うーん何事もなければ宜しいんですが…


明日は魔の月曜日、日を跨がずにもう寝まふ

152:日出づる処の名無し
08/05/25 23:25:41 y3UpycvG
すでに何箇所かでダムが決壊…
 古館の番組でも地震の特集やってたけど、あんな地域に武器とか持ち込まれたら
大変なことになりそうですねぇ。
 中東のほうで暴れてるテロリストに注入される資金が減り、徐々に沈静化して…
 こんどはあのあたりでテロが勃発ですか?

153:日出づる処の名無し
08/05/25 23:29:04 acMimb54
あ、武器ってそういうことなのか?
比喩じゃなくて本当に武器?gkbr

ドアが開いたって、持込みがフリーに?
ドサクサまぎれで?

いや、考えないようにしようっと。

154:日出づる処の名無し
08/05/25 23:37:19 KZOjfk5W
>>149
GENOのHPを見てるといいかもしれませんよ、新品ノートが偶に激安になります。。。
今、数が出てる中古のノートはPen4中心ですから、おすすめできないです。

155:日出づる処の名無し
08/05/25 23:44:12 gUbJyTMk
>>148>>151
朝からちょっぴりショックなニュースでした。つっても詳しくないんですけど。
昭和のテレビっ子は何曲かは聞いたことあるでしょうね。
私もBAD CITYが印象強いです。
昭和には貼ってあるだろうと思ったらまだなかったんでペタってみました。
(-人-)

156:日出づる処の名無し
08/05/25 23:49:56 ICWt6bE2
>>154
PenDよりマシだろ? とつぶやいてみる。

157:日出づる処の名無し
08/05/25 23:57:29 KZOjfk5W
>>156
どんぐりの。。。いぇ。。冬場は暖かいじゃないですか(´・ω・)

158:日出づる処の名無し
08/05/26 00:09:21 V4oq9j6l
ジロ・デ・イタリアのゴール付近にさりげなくチベット国旗がいる件についてw
さりげなさ過ぎてわからんw

159:日出づる処の名無し
08/05/26 00:24:14 zdNJ/lFt
>>149
かなーり出遅れたが、デスクトップ置けるようになったら。

HP ProLiant ML115 Part51
スレリンク(hard板)
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
スレリンク(hard板)l50
【サーバ】NEC Express5800/110Gd Part3 【鯖】
スレリンク(hard板)l50
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
スレリンク(hard板)


分かってると思うけど、Dellは日によって/個人か小規模企業(個人事業主含む)かによって/キャンペーンやパッケージによって、価格が変わってきます。
上に上げたスレは、概ね2万以下で買えるローエンドサーバ。手を入れてデスクトップとして使うも可。
ML115なら、PCI-E 16xのグラフィックボードが削らず使えるんで、とりあえずお勧めかなと。

160:日出づる処の名無し
08/05/26 00:27:00 /ZjS1HHb
>>158
気づかなかった・・・


161:日出づる処の名無し
08/05/26 00:38:09 rMKvdvBU
>153
 え、ちがうの!?
 わたしはそういう意味だとばっかり……あの近辺とかって
農民暴動が頻発しそうな地域だから、実砲もたせたら楽し…
 大変なことになりそうだなって考えてたのだけど。

162:日出づる処の名無し
08/05/26 01:05:05 sGLaP4QD
もし本当にそんな状況なら、いずれにしても誰かが(何者かが)
もちこみますね。
フランスあたりの武器商人?いやいや何処かの軍区の人民解放軍関係者かも?

一般人としては、さすがにそんな地獄は見たくない。

163:日出づる処の名無し
08/05/26 01:05:21 mPHMcd7g
未回収の核物質ってどうなったんだろう?瓦礫の下なのか、誰かの手の中なのか・・・。
そもそも何の核物質なのかハッキリさせていないのが余計に恐い。
レアメタルを資金源にし、何だか判らない核で武装した・・・。

そういえばゴジラは放射能を浴びて巨大化したんだよな。
「ジャイアント・ジャイアントパンダの逆襲」なんてなw

・・・パ、パンダが世界を牛耳るのか!?


164:日出づる処の名無し
08/05/26 01:09:41 Zyn6JTF5
未回収物質…
便器の底に頑固に居座ってるバリウム君はどうしたら…

165:日出づる処の名無し
08/05/26 01:14:21 x8ti59nS
>>164
つサンポール

166:日出づる処の名無し
08/05/26 01:46:52 n5kJtH6/
さきほどウグイスらしい鳥が下手くそに鳴いていた。なんだったのかあれは?
繁殖期?

167:なんという勇者 株主【asia:170/4988=3(%)】 ◆777hlE1sX2
08/05/26 02:08:08 桜 UZ5FX2Mw BE:466157928-2BP(130) 株主優待
>>154
GENOですか
サイトを見てきましたが、いい意味で胡散臭いw

中古でならセントリーノ1.8Gオーバーのコンボドライブでと思ってましたが、BTO強烈すぐるorz

>>159
ローエンドx64鯖に手を加える方法ですか
これは思いつかなかった

取り合えず、ボーナスセール狙いで買ってみようかと思います>DELLのBTO

168:日出づる処の名無し
08/05/26 02:33:39 hNknnMlf
うううっ、そろそろデルのパソコン買って5年半になるからそろそろ買い換えを考えてます。orz

デルは最近はサービス悪すぎだし、独自規格使っているので拡張に難ありだし、ドスパラと比べても安くない…
と言うことで、ドスパラで本体のみ20万円以内で組むことを考えておりますが、6月中旬まで待つべきか、今月いっぱいで買うべきか・・・
(6月末までに買わないとXPが買えなくなるためだったりします。←理由)

169:日出づる処の名無し
08/05/26 02:57:34 84HDxpJU
>>168
もはや、PCの世界で1月経過で劇的に変わるってイベント皆無だからなあ。
正直、いつ買っても大差ない。

まあ、あえていうなら今年年末にかけてIntelのNehalemがメインイベントだけど、
どうせすぐには買える値段に落ちてこないしな。まともに広まるのは次世代だろう
から、2010年近くだろうし。

VGAも、今や「何に使うの?」レベルだしなあ。まあ、高解像度で3Dのゲームやるのなら
欲しいのは分かるが。つうわけで、欲しいときに買うのがよろしいかと。

170:日出づる処の名無し
08/05/26 03:10:15 In2bfWRm
>>163
貴兄にパンダよりカニをお薦めする。
この冬,上海ガニはまるまる太って旨いよ。
まあ,足が16本,青白く光っているかも
しれんが。


171:日出づる処の名無し
08/05/26 03:11:09 4fCfeIel
>>166
練習中の若鳥なのか、
カケスかカラスが真似をしてたのか、どっちだろ。

172:日出づる処の名無し
08/05/26 03:32:57 AgkjZ212
金髪=馬鹿?の話の蒸し返しだけど。
女の人にとって、頭いいとか聡明とか言う評価って男より難しいよなあ?

女の人の場合、全人格的に優れてて、家事もできて(独身であっても)
その上で頭脳明晰でないと評価されないというか?逆評価になっちゃう。

男の場合は、単純に頭脳で評価されるのに。
その点だけは女性は可哀想だな。これって俺の偏見かな?

173:日出づる処の名無し
08/05/26 03:49:17 zxUviVHC
つーか、女は単純に才能のみで測られることは余り無いでそ。

174:日出づる処の名無し
08/05/26 04:01:55 C/7qCTOv
>>168
本体のみ20万円って、どんなマシーン組むんすか?

10万ぐらいでも結構いいのできますよ。
6月中旬までで動くって言ったら、Core2Duo E3140が出るぐらいっすかね。

HDD安いし、メモリも安いし、いいんじゃないっすか

175:日出づる処の名無し
08/05/26 04:04:17 6vAUuKW/
今は、ホームランよりヒットでつなぐほうが得かもね。

176:日出づる処の名無し
08/05/26 04:17:15 w2zDbidD
というか、よほど頻繁にパーツを変えたい人じゃなきゃ買いたいときに買うのが正解。

そして20万のを買って4年使うよりは、10万のを買って2年経って不満があれば
残り10万でもう一台新規購入してさらに2年使った方が高性能を保てる。

それにしても昔のPC98など高機種になると50万とか普通に有ったのが、今じゃ信じら
れないな。どこをどうやったら50万になるか今のパーツで挑戦してみたい気もする。

177:日出づる処の名無し
08/05/26 06:02:09 2w5KqNIO
(つд・)普通に欲しいもの選択していったら50マンくらいになった
自作erとしては本望だっ

178:日出づる処の名無し
08/05/26 06:38:40 +hLaFcyB
>>168
FDD付きDSP版買っておけばヨロシ。
最近、気温が上がってきたから9600GTの発熱が脅威になってキタ-orz
これでX3に変えたら死ぬかも(遠い目

179:日出づる処の名無し
08/05/26 07:05:05 IrM8AVpu
本体のみで20万。ブルーレイは標準っぽいですな。(^_^;)
それ込みでもかなり豪快な機体になりそう。

180:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
08/05/26 08:26:01 UfiiGNUm
女性が忽然と消えた事件で容疑者が逮捕されたって話。
そういう事件があったとは知ってはいたがワイドショーでちゃんと見たのは初めて。
取材に対してあのニヤニヤっぷりはないわ。
自分が犯人だって言っているようなもんだね。
犯人でなかったら事実を必死で喋るくらいしかできないから。

と自分の部屋の隣で殺人事件があったことがある俺が言ってみる。

それにしてもトイレに流されたな、きっと。可哀想に。

181:日出づる処の名無し
08/05/26 08:39:51 8DY3Vcxh
資本主義はもう限界・・・ネットや各種メディアで共産党が注目浴びる
スレリンク(newsplus板)

飽食の時代から見たら物のない時代は
理想のエコ生活に見えたりする不思議
だからと言って資本主義を否定する気にはなれない
要は程度の問題
うまくコントロールして行けばいいだけ
共産主義だって人が仕切る限り腐敗も暴走もある
かと言ってコンピュターに仕切らせる何て論外
過去の主義主張を参考にするのは有りだが
それに縛られたら新しい時代は作れない
知恵を働かせて新しいシステムを作ればいいだけ

地元駅前で地元議員(自民)が消費税について語っていた
いわく「消費税15%にしましょう」と
そのかわり低所得者向けに生活必需品のみ
「消費税3%に」だそうな
実現してくれるならありがたいやね
とか貧乏人が呟いて見る
ただ、本体価格が消費税率より上がってるからねぇ
選挙民を説得するのは大変だと思うよ

182:日出づる処の名無し
08/05/26 09:39:09 GPsw12G/
>>181
それで遊ぶのに宣言すべきポイント
・反民主党
・増税
この2つを出す前は寝言だよな。

183:日出づる処の名無し
08/05/26 10:18:48 M3aKD0Ve
昔のPC9801シリーズは、個々の電子部品、パーツ単位ではかなりいいものを使ってたらしい。
あと、工作精度も高かったし。

今年のパソコン関係は、低価格路線ものが多い気が…。
WindowsもXP HomeEditionN なんてのがあったし。ウィルス対策なんかもサーバーサイドで
きちんとやってくれれば、その辺のソフトも不要になったりして。

184: ◆h26ZWDGHQc
08/05/26 10:36:42 4LBabPaK
おお・・・・・。
次の「朝食」まで30分の休憩・・・・。チョット辛い。w

>環境サミット
あー、私はそのよーな立派な方がたには用はありませにゅ。
珍しい金物を扱っている親父との会合です。
一軒一軒回っていると、埒があきませんが
今回は「どーん」と大挙して来ますからね。w

・・・・・あと、「最終使用者照明」をくれる国を物色・・・・。
なーんてね。w

185: ◆h26ZWDGHQc
08/05/26 10:37:47 4LBabPaK
照明って・・・・。
証明。orz

186:日出づる処の名無し
08/05/26 10:42:17 dm5+Ozyz
>>184
本日何回目の朝食ですか?w

最後の一文にgkbr

187:日出づる処の名無し
08/05/26 10:58:05 ETJzDqLc
>>181
ソ連、中国、北朝鮮を隣国で見て来た身では
共産主義に希望なんてもてないね。
一番の敵は人間のエゴ

188:日出づる処の名無し
08/05/26 11:05:23 x8R+XJt9
>>187
日本は世界で最も成功した共産主義国家といってだなw

189:日出づる処の名無し
08/05/26 11:08:19 9n2dmFCK
世界が一昔前の日本みたくなれば結構平和になるんじゃ・・・

190:日出づる処の名無し
08/05/26 11:09:27 dTHCgucL
>188
共産主義じゃなくて社会主義だったような

191:ひとし ◆lAEnHrAlo.
08/05/26 11:47:05 I9mdkW6S
( ´Д`)ノ先生、共産主義と社会主義の違いがよくわかりません

192:日出づる処の名無し
08/05/26 11:52:29 gze5vrA0
>>191
社会主義:平等に分配
共産主義:必要に応じて分配

じゃなかったっけ?
社会主義は旨みがないので、世の中のあっち系は共産主義になると
納得した気がw

私はこれで巨大なビルを建てました by しぃ

193:日出づる処の名無し
08/05/26 11:54:42 N43qgzp7
>>183
最近のはコネクタの品質が落ちてるね。
家電にも言えるけど、ここを削ると信頼性に効いてくる。

(レア)メタルの値上がりのせいかな。

194:日出づる処の名無し
08/05/26 11:56:36 nSlg3Usw
原始時代に戻ればエコ と思って独り孤独に電気レス生活にトライし無理を悟り理想を捨てない現実主義者になったのは中2の時だった。

アカは十代で済ませておかないと…

195:日出づる処の名無し
08/05/26 12:13:02 iDJ1AHa7
>194
はしかみたいなものですな。

おとなになってからかかるとひどいことになる。

196:日出づる処の名無し
08/05/26 12:19:09 NjI+lX9P
色気のある素敵なだったのに残念。。。 合掌 人。
URLリンク(www.excite.co.jp)

197:日出づる処の名無し
08/05/26 12:34:31 P9OWZjE5
>>183
>昔のPC9801シリーズ
筐体からして違ってた
DOS/V機が出たときは、まず筐体の甘さにおどろいた
「この程度でいいんだよな」と同僚と話し合った覚えがある

しかし、あれから周辺のあらゆる品物の品質は落ちる一方
PC以外古いものほど捨てられなくなった

198:日出づる処の名無し
08/05/26 14:09:27 VVcfZBGK
成人までに共産主義に染まらないのは情熱が足りない。
成人しても共産主義に染まっているのは知性が足りない。

なんて言ってた人もいましたっけねw

199:日出づる処の名無し
08/05/26 14:26:24 TnXIftKv
小学校の時に、”主義”ってなに?と先生に聞いたことがある。
「自分で考えずに、他人の考えを利用するための言葉」
って言ってたのだが、意味を理解できたのが30を過ぎてでした。。。orz

200:日出づる処の名無し
08/05/26 14:33:33 2hhEWspu
>>187-190
なんというか、「共産主義って机上の空論なんだなぁ」という感想しか持てないよねぇ。
人間が人間である限り、単なる理想論でしかないとオモタ。

> 世界が一昔前の日本みたくなれば結構平和になるんじゃ・・・
そこで「三丁目の夕日」ですよ。
20世紀博に行って、みんなイエスタディ・ワンスモアに洗脳されちゃえ!><

201:日出づる処の名無し
08/05/26 14:35:11 yZ0xsGK7
>>199
立派な先生じゃないか!

202:日出づる処の名無し
08/05/26 15:29:10 bpt4bPkN
三丁目の夕日の時代に戻ったとしても…
ウリは、真性童貞であり続けるだろう!!

203:日出づる処の名無し
08/05/26 15:50:52 kDOU1eAL
今朝、みのの番組で来日中の娘を呼んでゲバラ特集やってたんだけど、
家族に会いに行くために変装したチェの写真(冴えないセールスマン風)を見て、
共産主義のリーダーって容姿がとてもとても重要なのかも・・・・・・と思ってしまった。

北朝鮮がダメダメなのは金正日がブサイク過ぎるからだと思うの。
カストロがハゲデブキモ親父だったら、キューバ共産体制は20年前に崩壊してたような気がするの。
日本共産党も小泉元総理並のイケメン渋オヤジを党首にすれば議席が増えるのに。
理想論なんだから、夢を見させてくれないと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4166日前に更新/268 KB
担当:undef