【wktk】韓国経済ワクテカスレ 70won【新しい神話に向かって】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:日出づる処の名無し
08/03/06 10:15:32 zzZ+lj/Q
>>49
鏡に映っている自分自身

51:日出づる処の名無し
08/03/06 10:27:26 7phCOlub
っつうことは韓国潰すには
日本がチョコート軍拡すれば米国対ソビエトのように
自滅してくれるっつうことかw
m9っ(`Д´) ブァーカ!ミンジョク

52:日出づる処の名無し
08/03/06 10:45:30 pzcO7iDk
>49
もっと厄介なのは、韓国の中の人がホンネとタテマエの区別つく世代から
タテマエばっかり聞いてた世代に代替わりしてホンネがどこにあったか忘れちゃうことだよね

ってすでになってるか(藁

53:日出づる処の名無し
08/03/06 11:05:50 A0XPkZTW
[記者手帳]'火が出た家に加速化上述' (MoneyToday 3/05 19:07)
URLリンク(stock.moneytoday.co.kr)

"火に油を注ぐようなのでもなくて…"
1日発生した火事で事後収拾と復旧に気が抜けるコーロングが薄っぺらな商術と
一部市民団体たちの無理な要求につかれ病いを病んでいる.

5日午後キムチョン油絵工場状況室にジワンナがあるコーロンググループの職員は
記者にコーロング本社から一通のファックスが伝達したと話を始めた.
この職員のの話はハングルドメイン取得専門業者である N社がアンチインターネット
アドレス(アンチドメイン) 登録に関する件という題目でコーロングに送った公文書だった.
内容は今度火事と洛東江フェノール流出事件でコーロングのイメージが悪くなるのに備えて
'コーロングアンチ' などのドメインをあらかじめ買っておきなさいという内容だった.
N社が購入を勧めたドメインは 'コーロングアンチ', '不売コーロング', 'コーロング不売運動' など
総 7個であった.
状況室のある職員は一息を吐き出して "復旧に投入される人力も不足な版に一日に数十余通ずつ
かかって来る減らず口主張や要求などに対応までしなければならないから力が抜ける"
"N社の事例はその中一部に過ぎない"

一部市民団体たちはまるでこんな事故を待ったというように無理な要求をしている状況だ.
警察捜査によって出入りが封鎖された事故現場を公開しなさいという要求を含めて, まだ捜査が
終わらなくて明確な責任関係が明かされない状況で無限責任を要求する所もあるということ.
甚だしくは捜査が進行中だから現場公開が難しくて捜査結果を待たなければならないと対応をすれば
"何をまた隠そうとするのか"といったふうの反応が茶飯事だ.
コーロング関係者
"火事によって物議をかもしたことに対しては言うものがないが, まるで事後対処をしなくて有害物質の
 流出を傍助したという式の主張を広げながら減らず口要求をして来れば悔しい時もある"
それに政府の問題ないという調査は信じないで, 単純に疑惑だけで化学業社の必須原料を一つ一つ
取り上げながら問題をすることは無理という指摘もある.

今度事故による被害可否と責任などは明確に糾明しなければならない.
しかし単純な疑惑だけで国民の不安感を育てて, 収拾と復旧に蹉跌を与える行為は慎まなければならないでしょう.

54:日出づる処の名無し
08/03/06 11:54:15 jHSzSV8U
[BizPlus]韓国新大統領の公約は実現可能か
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

ふーむ。


55:日出づる処の名無し
08/03/06 12:21:56 DP45FKLR
>>14-17 クレクレ乞食のお約束ですねえ

スレリンク(bizplus板)
 李明博(イ・ミョンバク)大統領は5日、就任後初めて大統領府(青瓦台)
首席秘書官らとの会議を開き、対日貿易赤字の解消に向け対策を講じることを 指示した。

李大統領は「対日貿易赤字が年間300億ドル(約3兆1170億円)に上っている。
(4月に予定される)訪日をきっかけに赤字解消に向けた抜本的対策を立てて ほしい」と述べた。

中略

政府と経済界は李大統領の訪日に
合わせ、対日貿易赤字の改善に向けた 両国の協力を 日本側に 公式要求する方針だ。

中略

全経連は部品素材分野で 韓日両国による研究開発 (R&D)ファンドを創設を計画している。

56:日出づる処の名無し
08/03/06 12:25:03 Sv1fSSF7
日本が負けて戦勝国
日本が勝ってたら、勿論、戦勝国

忌々しい奴らだ
必ず天罰が下るであろう

57:日出づる処の名無し
08/03/06 12:25:56 dcuYoFZD
>>55
協力って要求するものなのか?


58:日出づる処の名無し
08/03/06 12:36:45 ljKkmC5b
初めてきたけどなんじゃこれ…>>6
こんな絶望的だとは思わなかったぞ…

59:日出づる処の名無し
08/03/06 12:38:09 DP45FKLR
>>34 >>36 >>38

書いたのは悪名高い David Pillingだね
しかしこの記事はわりと彼にしてはまともで
URLリンク(www.ft.com)

Japan’s aid policy: doing less with less

>It is only natural that Japan feels poorer and unloved. It is both. But that leaves it with a problem.

これを34のように要約しようとする翻訳者の姿勢のほうが問題だと思う。
もちろん以下やり取りを見ると、 Pillingの大好きな

「日本は変わっている」論に突っ込みを入れるイギリス人もいることがわかる。
URLリンク(www.ft.com)
>緑信号を日本では あお 信号というんだよ 若葉も あおい し
URLリンク(www.ft.com)
>「みどり」の使用法も知らないのかこの馬鹿記者は

60:日出づる処の名無し
08/03/06 12:41:09 1u+AXU3c
で、どこが韓国経済?

61:日出づる処の名無し
08/03/06 12:46:22 DP45FKLR
>>60

>>55

>政府と経済界は李大統領の訪日に
合わせ、対日貿易赤字の改善に向けた
両国の協力を 日本側に 公式要求する方針だ。

もう一度韓国から経済技術援助を要求されている現状ですから

62:日出づる処の名無し
08/03/06 13:11:55 A0XPkZTW
産銀, "2半期競技(景気)ちょっと改善見込み" (MoneyToday | 03/06 09:32)
URLリンク(news.moneytoday.co.kr)

製造業景気が 2半期にちょっと改善することと見込まれた.

産業銀行は 6日製造業 21個業種 1298個業社と非製造業 15個業種 842個業社を対象に
実施した ‘08年 2半期産業景気見込み'調査結果このように出たと明らかにした.
景気展望を現わす事業概況指数(BSI)は前分期備え 1ポイント上昇した 102を記録
景気水準がちょっと改善することと見込まれた.
BSIは 100より大きければ景気がよくなると期待する企業がそうではない企業より多いという意味で,
100 以下ならその反対を意味する.

1半期暫定指数は国際金融市場不安と原油及び原資材価格上昇によって前年度 4半期実績 98から
8ポイント下落した 90を記録した.
業種別では造船(139), セメント(123), 石油化学(113), 機械(111) 業種は好調
自動車(103), 鉄鋼(100), 纎維(97), 製紙(96) 業種は横ばい
電機電子(93) 業種は前分期から改善したが100を下回, 不振なことと見える.
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)

景気好調を予想した企業は内需と輸出増加を, 景気不振を予想した企業は原資材価格上昇と収益性悪化
及び内需不振を主要因で指折った.

景気改善に対する期待感は大企業が中小企業より大きいことと調査された.
大企業が 105, 中小企業が 99, 内需企業は 101, 輸出企業は 105

製造業の設備投資 BSIは 112で投資心理改善が見込まれて, 資金事情 BSIも 103とやや改善するように見える.
非製造業の 2半期事業概況指数は前分期備え 5ポイント上昇した 100を記録した.
業種別では受賞運送業(112), 情報処理業(110), おろし売り業(106) などは景気改善が見込まれた
宿泊業(93), 陸上運送業(93) などは不振と予想された.

63:日出づる処の名無し
08/03/06 13:15:00 QGOk7KIS
乞食大統領だとは分かってたがここまで徹底してると
笑えてくる。つか笑ってる場合じゃないな。
日本側に呼応する豚が存在する以上はヤバイ。

64:日出づる処の名無し
08/03/06 13:21:56 g/2ql85G
韓国経済が崩壊したのは支援しなかった、足りなかったからと責任転嫁が確定路線か
なんか前回の経済危機の後もそんなこと言ってた気がするが

65:日出づる処の名無し
08/03/06 13:29:58 vKxTOp1q
ウォン独歩安で、現資材価格の高騰を吸収出来るのかな。

66:日出づる処の名無し
08/03/06 14:36:00 KRCxw9cD
何気に?と思うのが、彼の国の食糧事情についてです。
あれほど寒くても日本より自給率があるのでしょうか?
白菜も輸入と聞きました。
また、有事に国内で塩や砂糖と言ったカロリーとミネラルは
自給できるのでしょうか?
何となくですが気になっていました。
だれか、詳しい方よろしくお願いします。

67:日出づる処の名無し
08/03/06 14:41:27 S2jJxpuC
URLリンク(www.nihonkaigaku.org)

68:日出づる処の名無し
08/03/06 14:46:49 KRCxw9cD
>>67
ありがとう。コレを見る限り日本は肉関係、油系、酒類がダメダメなんですね。
以外に韓国は自給率が高いのですね。
砂糖がまかなえているのには驚きました。

69:日出づる処の名無し
08/03/06 15:47:33 PzDboNXc
>>68
砂糖がまかなえているって50%切っているじゃない。
昔、日本でもビートから砂糖採っていたよな・・・。

70:日出づる処の名無し
08/03/06 15:48:25 mAtKB3oq
韓国への輸出を止めれば解決とか思っちゃった、俺は(ry


71:日出づる処の名無し
08/03/06 16:24:07 eH4ajZFG
>>41
国際通貨じゃないから出来るんですかね・・・

まあ、もうすぐ国際通貨にしてしまうそうなので、こういう言い訳は利かなくなると思いますが

72:日出づる処の名無し
08/03/06 16:25:19 38a8ovFq
韓国の経済ってやばいなりに変化が無くない?
かれこれ2年くらい

73:日出づる処の名無し
08/03/06 16:30:15 E6NeegRH
今日の結果。もはやKOSPIが上がろうが下がろうが、円が上がろうが下がろうが、どんなパターンでもウォンは対ドルで
下げる状況になってきた。

$1=949.4KRW
\100= 914.2KRW

さすが「企画財政部長官-チェ・チュンギョン企画財政部次官」ラインは、無敵だなwww


74:日出づる処の名無し
08/03/06 16:52:16 lLh9ACoQ
ちょうどいいんぢゃね? あーこわいこわい(棒 って子供銀行券売るだけだし

75:日出づる処の名無し
08/03/06 16:52:32 DspCsktV
 
 
 
.                   ┃
                  /\
                 // ヽ::\ 彡
                / /    :::::\
               ⌒⌒⌒|⌒⌒⌒
                    |  落ちそうで落ちない、ウリナラ経済最強ニダ!
                ∧韓∧∩♪
               <,,`∀´,,>/                   ∧日∧
              ((( つ  ヾ  ♪         _____(・ε・ )〜♪
\           ♪  > <_フ))           |\∠二|⊆  ∪ )
  \________ <  ノ^               |  \   (__(_つ
   \           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄|           .                |     \___
::::::::::::::::|             .              |      |:::::::::::::::
::::::::::::::::|            .               |      |:::::::::::::::
::::::::::::::::|∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\     .|:::::::::::::::
::::::::::::::::|∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\.   |:::::::::::::::
::::::::::::::::|∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.\  |:::::::::::::::
::::::::::::::::|∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.\|:::::::::::::::



76:日出づる処の名無し
08/03/06 16:57:06 AfwYc0AO
>>73
> さすが「企画財政部長官-チェ・チュンギョン企画財政部次官」ラインは、無敵だなwww

長官は、ウォン高にはさせないでしょう。棒

77:日出づる処の名無し
08/03/06 17:30:35 KRCxw9cD
>>69
そうでしたね。(^^
1997は繁華街で高利貸しの韓国おばさんが、
気の良い日本人を騙して金品巻き上げ
本国に送っていました。
みんなでお金集めて国を救うんだ。と言っていました。

78:日出づる処の名無し
08/03/06 17:41:56 s8tJKJ3P
>.635 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 17:20:56
>     しかし前にも誰か書いてたけど、今歴史的にすごい時期なのかもしれない
>
>     市場の噂;米投資会社カーライル破産
>
>     さてどうなることやら


これマジ?

79:日出づる処の名無し
08/03/06 17:52:16 A0XPkZTW
AIGが111億USDの損失でしたっけ
そしてカーライルの子会社が飛んだのか

投資会社カーライル[CYL.UL]の関連会社、追い証に応じられずデフォルト通知を受ける
2008年 03月 6日 16:57 JST
URLリンク(jp.reuters.com)

80:日出づる処の名無し
08/03/06 17:53:53 csk4P3V0
>>72
日本もそうでしょ。ヤバイヤバイと言われながら、何とか持ちこたえてる。

81:日出づる処の名無し
08/03/06 18:04:36 s8tJKJ3P
カーライルが飛ぶなら、旭硝子とかの投資先の株は投売りされるって事?
若しくは、投売りされたってことか。

82:日出づる処の名無し
08/03/06 18:06:02 LJo1DI3M
>>69

>昔、日本でもビートから砂糖採っていたよな・・・。

URLリンク(www.nitten.co.jp)

Wikipedia項目リンク

昔ってお前、日本甜菜製糖は東証1部上場企業だぞ…。


83:日出づる処の名無し
08/03/06 18:06:25 tMqoYDDo
日本は数字を見てみるとそこまでヤバくない
韓国は数字を見てるとどんどんヤバくなっていってる

というのはあると思いますが。

84:日出づる処の名無し
08/03/06 19:05:37 2RHiSTS5
韓国はこれから低成長経済へ移行していくわけで、
短期的には世界経済の減速や原油高への対応が問題でしょうが、
中長期的には韓国自身の成長力が低下し始めて、そうなるとかなりきついだろうな。

85:日出づる処の名無し
08/03/06 19:27:22 A0XPkZTW
今月末には流動性資金があふれてエライコトなっちゃいそうですね

国庫債大量満期… 債券市場需給好戦期待 (MoneyToday 03/06 14:02)
統合発行影響 3月第3週満期集中
URLリンク(stock.moneytoday.co.kr)

3月第3週に国庫債の大量満期が渡来し、債権市場の需給好戦期待感が形成されている.

6日債券評価業界によれば 3月第3週国庫債満期規模は 7.99兆に集計された.
また 'クーポン' 利子も 4兆位が支給される予定だ.
総 12兆ウォンほどの流動性が追加で債券市場に出る
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今度満期になる債券は国庫債 3-3と 5-1だ. それぞれ金額は 2.82兆ウォン, 5.17兆ウォンだ.
全体国庫債発行残高 170兆の 5%

このような満期集中は統合発行制もだからだ.
財政経済部は分期別でそれぞれ統合発行日を指定して各ブンギワル 10日を統合発行日と
指定している. 'クーポン'と同時にやっぱり発行日に合わせて支給される.
債券評価関係者
"統合発行日が分期別な影響で今年からは各分期別に満期が集中されている"
債券市場参加者達は金融統委変数が債券市場を覆い被せているが国庫債需給が良い状況なのも
勘案しなければならないという指摘する.
投信社債券マネージャー
"外国人債券保有比重が高くなって株式市場も調整にあって債券と係わる流動性は良好だった"
"実質的に流通する国庫債物量もよほど減る可能性がある"

この時期に合わせて韓国銀行の国庫債単純買入も進行される期待が市場に形成されている.
債券市場によれば韓国銀行は今度満期になる 3-3, 5-1 債券を 7200億ほど保有している.

86:日出づる処の名無し
08/03/06 19:28:37 ycq8fHGN
東シナ海での中国の天然ガスの開発が話題になっている。
東シナ海に原油や天然ガスがあることは昔から知られていたことである。
日本も20年前に試掘を行なっている。当初、日本が独自に開発をするこ
とになっていたが、どういう訳か、韓国が急にその海域は韓国から続く大
陸棚と言い始めた。話がもめらちがあかなかったので、最終的に日韓が
共同で開発をすることになった(日韓大陸棚開発)。当時、日本政府は
不思議と中国と韓国の要求に弱かった。

URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)

日韓大陸棚開発って、なんですか、これ?
竹島やイチゴに続いて、こんなところでも日本は弱腰だったのかorz

87:日出づる処の名無し
08/03/06 19:40:17 A0XPkZTW
銀行で資金帰って来て債券発行減って (MoneyToday 03/06 12:00)
2月受信増加額 8.9兆..随時入出式預金増加, 株式資金は縮小
URLリンク(stock.moneytoday.co.kr)

株式市場資金の回帰で銀行が銀行債発行を減らし貸出額も大きく減った.
銀行は企業貸し出しは減らして抑制されて来た家計貸し出しをまたふやし始めた.

韓国銀行が 6日発表した ‘2008年 2月中金融市場動き’
先月銀行預金は 8兆9000億ウォンが増加
増加幅が 1月(12兆2000億ウォン)に比べて大きく減少したことで現われた.
銀行預金増加額が減ったのは株式市場及び世界金融市場不安で市中資金が銀行圏に回帰して
銀行が譲渡性預金証書(CD)や銀行債発行を大きく減らしたため
随時入出式預金は 1月 14兆5000億ウォンが減少したが先月には 3兆5000億ウォン増と増加傾向に転換
定期預金も史上最大を記録した 1月の 20兆4000億ウォン増加に及ばないが 3兆1000億ウォン増加した.

一方 CD発行増加額は 1月 6兆9000億ウォン増加で先月 3兆7000億ウォン増から幅が大きく縮まった
銀行債発行増加額も 1月 3兆4000億ウォンで¥が先月には 3000億ウォンにがたっと落ちた.
これによって CD(91一物) 流通受益率も 1月 0.32%ポイントが落ちたのに相次ぎ先月には落ち幅が
もっと大きくなって 1月末に比べて 0.33%ポイントが下落した.

しかしこの増加幅は去年月平均増加規模である 4兆3000億ウォンに比べては相変らず大きい規模で
先月史上最大の増加を見せた定期預金も 3兆1000億ウォンが増で 2007年月平均増加規模 1兆ウォンを
大きく上回っている.
(1/2)

88:日出づる処の名無し
08/03/06 19:41:41 A0XPkZTW
>>87のつづき
資産運用社に流入する資金増加幅が大きく縮まって資金が銀行圏に帰って来ていることが明確だ.
先月資産運用社の受信増加額は 13兆9000億ウォンで前月の 23兆5000億ウォンに比べて大きく縮まった.
特に株式に入った資金増加額が 1月 11兆5000億ウォンで先月には 3兆4000億ウォンで大きく落ちた.
債券型も 1兆2000億ウォン増加が 5000億ウォン増加に、 混合型は 1兆5000億ウォン増加が 3000億ウォンの
減少になった.

資金に余裕をもった銀行は企業貸し出しを減らして家計貸し出しをまたふやす姿だ.
先月企業貸し出しは季節的要因などが消滅して 4兆1000億ウォンが増加, 1月の 11兆5000億ウォン増加から
増加額が大きく縮まった. 大企業は 9000億ウォン, 中小企業は 3兆2000億ウォンが増加してそれぞれ
1月(3兆8000億ウォン, 7兆7000億ウォン)に比べて増加額が縮まった.

一方家計貸し出しは 1月 7000ウォン減少で先月には 2兆3000億ウォン増加に反転された.
マイナス通帳貸し出しが 1月 1兆5000億ウォン減少が 1兆5000億ウォン増加に反転
住宅担保貸し出し増加額は 8000億ウォンで先月と等しかった.

韓国銀行は 2月中広義通話(M2) 増加率が 1月より高くなった 12.0%後半になると推正した.
貸し出しがずっと増えて民間信用が増えているし政府部門を通じる通貨供給圧力も持続したからで見られる.
金融機関流動性(Lf) も 1月より上昇した 11.0%中盤に推定, 市中に解けて行くお金がめったに減らないことと見込んだ.
(2/2)

89:日出づる処の名無し
08/03/06 19:43:37 A0XPkZTW
中小企業貸出が2007年末現在 371兆5000億ウォン 株式市場から44兆6000億ウォン
他に大量の会社債発行(金額は忘れた)

設備投資が増えたことになってるけど、用地先行取得ってことで土地転がしな疑惑も

90:日出づる処の名無し
08/03/06 20:01:38 A0XPkZTW
産業銀行の債権、全額流札になったっぽい
URLリンク(stock.moneytoday.co.kr)

サングファンチェ=産業銀行だと思うんだが自信がないなあ

91:日出づる処の名無し
08/03/06 20:06:05 GbchN+WP

日韓大陸棚協定 - Wikipedia
Wikipedia項目リンク
日韓大陸棚協定(にっかんたいりくだなきょうてい)とは、1974年1月30日ソウルで署名され1978年6月
22日に発効した、「日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協
定」(略称北部協定)と「日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関
する協定」(略称南部協定)を合わせたものの通称。

北部協定は北緯33度付近から36度付近にかけての両国の大陸棚の境界を画定したもの。境界線は
対馬海峡西水道を通過するが、両国の領海基線に対してほぼ中間線となっている。

南部協定は署名、批准、発効の日付は北部協定と同一だが、境界画定を棚上げして石油・天然ガス
資源の共同開発についてのみ細目にわたり協定したという点が本質的に北部協定とは異なっている。ま
た50年の最低効力期間を設けた点も北部協定と異なる。以上の両協定締結の契機となったのは、韓
国が日韓中間線を超えて南側の東シナ海の大陸棚及び沖縄舟状海盆の一部に鉱区を設定したこと
にある。



92:日出づる処の名無し
08/03/06 20:06:14 Nz7lhJx6
▼‘バブルセブン’アパート公示価格が10%前後下落 (ソウル新聞)
 総合不動産税の賦課対象である公示価格6億ウォン以上の共同住宅が、去年より2万世帯ほど
減ったと分析された。またソウル大峙洞銀馬アパートの公示価格が落ちたことを含め、バブル
セブン地域のアパートや高価アパートの公示価格が大部分落ちた。
 (略)今年公示対象の共同住宅は去年より31万世帯ほど増加、公示価格平均上昇率は2〜3%
水準なので、去年の上昇率(22.7%)には大きく及ばない。これは住宅価格が安定したことによる
もので、特に高価アパートやバブルセブン地域・新都市地域共同住宅の公示価格が落ちた場合
が多かった。
 ソウル大峙洞銀馬アパート84.43uは9億8400万ウォンから9億3600万ウォンに4.0%落ち、龍仁市
スジ信奉村LGザイ1次専用83.28uは3億8800万ウォンから3億3600万ウォンに13.4%下落した。また
ソウル陽川区モクドン99.15uも8億3200万ウォンから7億4500万ウォンに10.5%、果川ピョリャンドン
住公4団地73.59uも4億9500万ウォンから4億3600万ウォンに11.9%落ちた。
 これに比べテラスハウス・多世帯など低価住宅やソウル江北地域・仁川地域・京幾道北部地域
などは上昇率が高かった。仁川延寿区玉梓洞の松広ビラ39.86uは2500万ウォンから3600万
ウォン(44.0%)、ソウル蘆原区上渓洞悟性ビラ64.68uは7400万ウォンから9800万ウォン(32.4%)、
仁川南区双竜アパート71.44uは8200万ウォンから1億100万ウォン(23.2%)にあがった。
 国土海洋部は“3億ウォン以上の住宅は平均1.5〜3%下落した一方、2億ウォン以下の小型・
低価住宅は7〜8%の上昇率を見せた”と説明した。公示価格は財産税・総不税の課税表に活用
されて、今年は課税表適用率が財産税は50%から55%に、総不税は80%から90%まで高くなる。
銀馬アパート84.43uの場合、去年は557万7600ウォンの保有税を出さなければならなかったが、
今年は549万1200ウォンで1.5%減る。牧童新市街地1次99.15uも371万5200ウォンから323万4000
ウォンに13.0%減る。しかし公示価格が3億8900万ウォンから4億3200万ウォンに上がったソウル
竜山区山泉洞リボヒル三星84.98uの場合、保有税が85万5000ウォンから94万500ウォンに10.0%
増加する。総合不動産税の課税対象になる6億ウォン以上共同住宅の数は、去年より2万世帯
ほど減って25万5000世帯になると予想された。
 一方我が国で公示価格が一番高い共同住宅はソウル瑞草洞トラウムハウス5次専用273.6uで、
去年と変わらず50億4000万ウォンと策定された。アパートではソウル三成洞アイパーク269.4uが
48億2400万ウォンで一番高かった。

連合ニュース 記事日付け:2008-03-06
URLリンク(www.seoul.co.kr)(韓国語)

93:日出づる処の名無し
08/03/06 20:20:41 Nz7lhJx6
 スレチですが。就任前から周辺4大国に秋波を送っていたわけですが、洞爺湖サミットへの
招待に続いて、ご褒美がもらえたようです。

▼“韓米首脳、キャンプデービッドで夫婦晩餐” (東亜日報)

 (略)キャンプデービッドで1泊2日を一緒にして会談を持つことは、米大統領が特別な親しみ
を表示したい時に選ぶ会談方式で、韓米間では今度が初めてだ。(略)この消息筋は経済規模
と民主主義・国際的役目などを勘案する時、韓国を日本に劣らず重要なパートナーに思っている
という信号をブッシュ大統領が送りたがっていると付け加えた。

ワシントン=イ・キホン特派員sechepa@donga.com
URLリンク(www.donga.com) (韓国語)

読者意見 総7個の意見があります
002 金性 2008-03-06 06:55:03
 国民不安だけ引き起こした親北朝鮮反米怪獣ノ・ムヒョンは夢にも見られなかったキャンプ
デービッドで晩餐です。

004 大統領 2008-03-06 10:10:16
 やっぱり国家がよく暮らしてみなければならない。いくら自分たちが親米国家と騷いでも、
理念アイデンティティ、経済的ウィンウィン関係のバランスがあわない国はアメリカの露骨的
求愛を取り上げにくい。
 前職大統領(李承晩,尹普善,朴正煕,全斗換,ノ・テウ,キム・ヨンサム)はみな経済的バランスが
あわなかったし、二つの青瓦台ごみ(キム・デジュン,ノ・ムヒョン)は理念的アイデンティティの
バランスが当たらなくてアメリカの露骨的求愛を取り上げることができなかった。(略)

94:日出づる処の名無し
08/03/06 20:31:05 Nz7lhJx6
▼石油化学業界`工場シャットダウン`の危機 (韓国経済新聞)
"これ以上堪えることができない限界に到達…下半期には閉業する業社続出する"

 (略)国際原油価格の高空行進が止まないため、全体石油化学業界が超非常状態に入った。
1997年末の通貨危機以後好況を享受して来た蔚山など大規模石油化学団地は、生産量を
減らしながら工場の稼動中断まで検討し始めた。石油化学の基礎原料であるナフサ価格は
昨年1年間に2倍近く暴騰したが、中東と中国企業等の供給が増えていて製品販売価格に
原価上昇分を反映できない状況だからだ。
 エチレン・プロピレン・ブタジエンなどNCC業界は、今後合成樹脂・合成纎維など下位製品を
作る業社の減算による需要減少で'後日の暴風'が予想されている。纎維など下位製品を生産
する所に行くほど価格上昇分をを反映しにくく、現状況が持続する場合、需要減少・値下げ
要求などのブーメランがアップストリーム分野に戻るのが確実だからだ。(略)
 ビニール包装材・PVCパイプなどの製造業社も、通貨危機の時の水準まで工場稼動率を
減らして、現在の危機状況に堪えている。(略)この会社社長は"構造調整や原価低減だけで
堪えることができる限界を越えた。現状が持続すれば、下半期には門を閉める業社が続出する"
と訴えた。
 染料・インク製造業社も高油価によって原価負担が増え、困難を経験しているのは同じだ。
Sインク業社は溶剤であるトルエン・メチルエチルケトン(MEK)などが昨年末比で20%以上上昇、
主な顧客である印刷業社が大部分零細で価格をあげることができない。この会社社長は
"今すぐ閉業まではいかないがやっと堪えている。しかしこのまま行くと2〜3年内に300社余り
の公団インク業社のうち、3分の1は淘汰される"と説明した。

ソン・ソンテ/イ・クァヌゥ/チャン・チャンミン記者mrhand@hankyung.com
入力:2008-03-06 17:45/修正:2008-03-06 17:45
URLリンク(www.hankyung.com) (韓国語)

95:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★
08/03/06 20:35:12 傘 WMJleJbz
こんばんは
>>79
モノライン問題、カーライルキャピタルの破綻はCDSの上昇を招いています。
韓国の外債発行は非常に難しくなったといえると思います。

欧州市場で信用スプレッドが拡大、アムバック救済策への失望感などで
URLリンク(jp.reuters.com)

基本的に 貸し出し金利=通貨建てLIBOR + CDS(リスクプレミア) です。
特に希薄化の為に先安感のあるドル建てのリスクプレミアは上昇しています。


96:日出づる処の名無し
08/03/06 20:48:21 ow6j/vrB
>>86
で、どこが韓国経済?

97:日出づる処の名無し
08/03/06 21:01:10 lLh9ACoQ
>>94
まだ操業してるのか?w
円高の日本でもきついのに子供銀行券だと大変だろうなー(棒

98:日出づる処の名無し
08/03/06 21:01:27 Nz7lhJx6
薄利多売で受注競争に明け暮れたしっぺ返し。去年は為替先物契約でウォン高に、今年は
(ドル安)円高+厚板価格の上昇。

▼日本の鉄鋼メーカー肝っ玉営業"あまりにも度が過ぎる" (韓国経済新聞)
-- ドルの代わりに円決済、契約期間縮小を要求
-- 厚板品薄で国内造船メーカー'泣く泣く'

 日本の鉄鋼メーカーが国内造船メーカーに船舶建造用厚板を販売しながら、以前より難しい
条件を付けている。厚板の品薄現象で供給者優位の市場が形成されると、弱気であるドルの
代わりに強気である円で決済するよう要求する所が多くなったし、契約期間を大幅に縮小しよう
という声も強い。厚板価格を大きく引き上げたのは勿論だ。
 厚板を求めることができなくて途方に暮れる国内造船メーカーは、泣く泣く契約書に判子を押す
雰囲気だ。円高が進行する場合原価負担が増えて、(後で)契約をすればするほど価格引上げ
幅がもっと大きくなる恐れがあるが、有効な代案がない。

◆"円決済を要求され"
 日本は国内造船メーカーの主要厚板供給先だ。今年の国内厚板需要量は1211万t。このうち
国内生産量は723万tにとどまると思われ、残り488万tは中国・日本などから輸入しなければ
ならない。輸入量の半分は日本からだ。およそ全体の厚板需要の20%を日本に頼っているわけだ。
大型造船メーカーでは日本産の厚板比重がもっと高い。現代重工業の場合、今年必要な390万t
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の厚板のうち90万t(23%)を日本から、三星重工業は150万tのうち45%が日本産だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 これまではドルベースで取り引きをして来たから、円の動きは国内造船メーカーの関心事では
なかった。しかし今年から状況が変わり始めた。厚板値段を円でという要求が増えているからだ。
最近妥結した厚板供給契約では、新日本製鉄・神戸製鋼・住友金属などかなり多くが'円決済'を
要求し貫徹させた。円高が進行する場合、国内造船メーカーの原価負担がそれだけ増えるわけだ。
メジャーな日本の鉄鋼会社の中では、JFEだけがドル決済を維持している。

(1/2)

99:日出づる処の名無し
08/03/06 21:03:59 stEKacnB
日本企業は金の亡者だーっていう記事かにゃ

100:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★
08/03/06 21:05:09 傘 WMJleJbz
支援、
円高きついなぁw

101:日出づる処の名無し
08/03/06 21:05:29 Nz7lhJx6
>>98つづき

◆"6ヶ月契約に"
 契約期間も今年から'1年間'から'半期'に縮小する傾向だ。今まではJFEだけが半期に固執
したが、今年は新日本製鉄など大部分の日本メーカーも半期ベース(4〜9月)で契約を結んだ。
下半期以後に厚板価格がもっと上がれば、さらに価格をあげるという伏線が敷かれているという
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
観測だ。
 厚板交渉価格も大幅に上がったと伝わっている。造船業界によれば今年4月以後に供給
される日本産造船用厚板価格は、去年契約した水準(t当たり650ドルライン)に比べ200ドルほど
上がった850ドル線で妥結したと知られた。いくつかの造船メーカーがまだ交渉中だが、先に
妥結したメーカーの価格が後発契約者のバロメーターになって来た慣行を勘案する時、200ドル
ほどの引き上げは不可避という見込みが優勢だ。

◆"供給されるだけでもありがたい"
 船舶注文が押し寄せて厚板需要量が急増したうえに、最近では鉄鋼製品の原材料である
鉄鉱石と有煙炭価格まで上昇、造船用厚板は言い値で価格が上昇するほど険しい。国内
造船メーカーとしてはどうせ一定量は海外から持ちこまなければならないため、交渉姿勢が
日本メーカーに受動的になるしかない。造船業界関係者は"下半期に入って厚板価格が追加で
上がるとか円がもっと上昇する場合、原価負担が増えるようになるが、物量確保が緊急だから
日本の鉄鋼メーカーの要求を大部分受け入れる雰囲気"と説明した。

アン・ジェソク記者yagoo@hankyung.com
入力:2008-03-06 17:35/修正:2008-03-06 18:07
URLリンク(www.hankyung.com) (韓国語)

102:日出づる処の名無し
08/03/06 21:07:55 GbchN+WP
>>98>>100
このスレで予想されていた通りの展開になりましたねw
円高と円決済は予想してませんでしたがw

103:日出づる処の名無し
08/03/06 21:07:59 lLh9ACoQ
読み手は当然なんであげてるかくらい解ってるんだよなw

104:日出づる処の名無し
08/03/06 21:09:36 QU7eQZnp
円とユーロでたいていのものは買えるようになっちゃうんですかね。
プーチン皇帝の「多極化した世界」が現実のものに…


あれ、俺アエロフロートの航空券なんて頼んだっけ・

105:日出づる処の名無し
08/03/06 21:34:43 jrcJxypG
>>104
プーチンって何か言ってたの?

106:日出づる処の名無し
08/03/06 21:36:43 Nz7lhJx6
>>66-69 韓国の食料(ただし穀物)自給率について。

▼(社説)食糧安保の大切さを悟らせてくれた穀物価格暴騰 (ハンギョレ)

 国際穀物価格が超非常事態だ。小麦・とうもろこし・豆に続き、最近では米まで急騰している。
‘エグプルレイション’と言う言葉が出るほどだ。ただ価格だけが上がるのではない。ロシア・中国・
                                                   ^^^^^^^^^^^^
カザフスタンなどが輸出関税を新設するなど、食糧民族主義的傾向まで見えている。食糧安保の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大切さが今更目立つ局面だ。
 国際穀物価格が上がる理由は、中国・インドなどの新興国の需要が大きく増えているからだ。
食生活では肉類消費が増え、飼料で使われる穀物需要が増えている。同時にバイオ燃料の生産
に必要なとうもろこしなどの需要増加、原油価格が上がる事による生産単価上昇、流動性増加から
始まった投機資本の流入などが複合的に作用している。
 しかし韓国の穀物自給率は28%に過ぎない。それも自給率98.9%である米を除けば、5%水準だ。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
下手をするとお金があっても食糧を買い求めることができない状況に出くわす可能性もある。価格
だけで国際競争力を計算したら、アメリカ・中国・ロシア・オーストラリア・アルゼンチンなどいくつか
の国を除けば、皆農業をあきらめなければならない。しかしどの国もそう容易に農業をあきらめない。
国民の生命と健康を食糧輸出国が左右するままに放っておけないからだ。

(1/2)

107:日出づる処の名無し
08/03/06 21:38:34 Nz7lhJx6
>>106つづき。日韓FTAはどうするんだろ?

 韓国の穀物自給率はOECDで三番目に低い水準だ。フランス(191%)・ドイツ(126%)・スウェーデン
(100%)などの自給率は韓国よりずっと高い。これまでに農業を如何におろそかに扱って来たのか
よく示している課題だ。我が国は去年アメリカと自由貿易協定(FTA)に合意する過程でも、ほとんど
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
農業をあきらめてしまった。そこには‘どうせ競争力のない産業はあきらめなければならない’という
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
軽薄な考えが敷かれている。しかし最近の穀物価格の急騰は、農業が決して誰にも渡すことが
できない産業だということを立証した。
 穀物価格の暴騰は危機と同時に機会だ。よく活用すれば農業を生かすきっかけになる。何よりも
大切さが立証された国内米市場を徹底的に保護しなければならない。また穀物自給率をできる
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
限り引き上げなければならない。これは食糧安保を成すための最小限の基準だ。農業を収益性と
経済性だけで判断しては困る。農業を生かすことは増える貿易赤字を減らし、食糧安保を丈夫に
して地域の均衡発展を同時に成す事でもある。

記事登録:2008-03-06午後07:56:10
URLリンク(www.hani.co.kr) (韓国語)

108:日出づる処の名無し
08/03/06 21:53:42 Nz7lhJx6
記事投下終了。

▼[社説](7日付け)このままでは4%成長も難しいのではないか (韓国経済新聞)

 国内外の経済予測機関が、今年の我が国の成長率を一斉に下方修正している。4%台が大部分
だったが、3%台と言う見込みを出した所もあった。新政府は当初の公約年間7%の代わりに6%に
目標を調整したが、それはさておき、今年5%さえ難しいという話である。今後の景気に対する憂慮
が濃厚に滲み出た展望には相違ない。
 昨日統計庁が発表した消費者期待指数も、前月に比べ2.8ポイント下落した103.1を記録、去年
11月以後3ヶ月ぶりに下落勢に変わった。まだ今後の景気に対する楽観的期待が悲観的見解より
も優勢だが、新政府出帆に対する期待感などによる楽観的心理の気勢はくじかれたと思われる。
 先立って発表された1月の産業動向でも不安の兆しを捕捉することができた。生産・消費指標は
比較的良好に現われたが投資指標は停滞したし、今後の景気を予告する先行指数の落ち幅も
前月より大きかった。経済主体の心理的不安感が投資不振につながっているという解釈が可能だ。
一言で景気は薄氷の上を歩いているという感じだ。
 ここにはあたりまえの理由がある。サブプライム事態による国際金融市場不安とアメリカの景気
鈍化、どこまで上がるか予測しにくい国際原油価格などの対外環境は、どれ一つとっても気楽な
ことがない。内需も難しいのは同じだ。物価上昇、めったに増えない雇用、心細い株式市場などが
消費に否定的影響を及ぼしているし、国内外の景気の不確実性は企業の投資に大きい負担に
なっている。そのため、今年の韓国経済は成長率の低下・経常収支の赤字転換・物価上昇に直面
する、という予測には異見がない。政策当局も息苦しいだろう。こんな状況では金利・為替など
マクロ経済的側面で政策選択の幅が非常に狭いからだ。
 それでも幸いなのは、心細い中でまだまだ景気が上昇の流れを続けている点だ。だから今は
物価を安定させながら、景気上昇のモメンタムを維持することが何よりも重要だ。規制改革・減税
など投資や消費条件を改善することができる対策を政府が急いで推進することで、その効果を
繰り上げる必要がある。

入力:2008-03-06 18:03/修正:2008-03-06 18:03
URLリンク(www.hankyung.com) (韓国語)

109:日出づる処の名無し
08/03/06 22:17:16 U6J6it0o
次期日銀総裁は、スティグリッツさんに就任していただきたい
言いたい放題やっちゃってほしい

110:日出づる処の名無し
08/03/06 22:23:27 H2LbTvI9
>>104
ユーロはともかく円はないかと。
なぜなら世界最高級品以外は買ったあとの市場性がないからだw

売れないのを分かっていてわざわざ海外から輸入する商社がどこにいるかと。

111:日出づる処の名無し
08/03/06 23:48:50 pgzxkJAp
 
ふと思ったんだが、>>6-8の北朝鮮バージョンも見たいような気が。
別に理由は無いんだけど・・・。
誰か暇な人は作ってくれない? 


112:日出づる処の名無し
08/03/07 00:26:07 kn/jL6U/
>>106>>107
有り難うございました。
コレは経済が破綻したら、大変な事に・・・
何でも食べるでしょうが満たされるだけの量が無いのですね。
北はもっと非道いし、中華圏に逃げ込む?

113:日出づる処の名無し
08/03/07 00:55:41 ajLvXz4y
>>107
韓米FTAに農産物を入れたら新しい鵜の誕生だぁね('A`)

114:日出づる処の名無し
08/03/07 01:00:10 pzIl+cbD
>>111
>ふと思ったんだが、>>6-8の北朝鮮バージョンも見たいような気が
北朝鮮の経済を語ろうにも、ずっと破綻しまんまやん。興味があるならこうゆう本がありますよ

北朝鮮「虚構の経済」

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
その建国当初から、一貫した「計画なき計画経済」「援助漬け大国」
中・ソの援助なしでは、計画経済すら達成できない「三元化経済」の北朝鮮
(計画経済、第二経済委員会【軍事産業】、闇経済の3つ)

今の北朝鮮はなぜ生まれたのか。朝鮮戦争以後、どの社会主義国よりもはやいスピードで、
農業集団化と企業国有化を達成させた北朝鮮。とはいえ、本書によると、その歩みは以下の通りだったという。

1 繰り上げ・超過達成運動による、人員と機械を消耗させた無謀な増産運動。
2 「四大軍事路線」などの過重すぎる国防負担。無意味な重化学工業路線。
3 「千里馬運動」は、北朝鮮版「大躍進」。中・ソの援助で失敗が顕在化せず、
  「主体農法」「速度戦」なるものが、以後もくりかえされた。
4 プラント導入も、輸出の何倍もの年間債務支払をかかえデフォルト状態。
5 80年代には、「全国土棚田化」で土壌流出、農業崩壊。
6 90年代は、ソ連崩壊、韓国と社会主義国との国交樹立、自然災害の頻発で、
  経済は崩壊状態。国家予算は半減したという。エネルギーも食料もない。
  肥料も農薬も作れない。農業機械も動かせない。
7 こうした苦境は、1970年代から連綿として続いていて、90年代からのものではない。回復の兆しもない。

115:日出づる処の名無し
08/03/07 01:13:50 gATOz0g2
>>72
>韓国の経済ってやばいなりに変化が無くない?
>かれこれ2年くらい

そうかな?この1年でずいぶん変化したと思うよ。
株が1300から、2000まで跳ね上がって、
株が上がっているのに、企業や銀行は現金不足で
銀行債、社債の乱発
そして物価が上がり、庶民の暮らしはどんどん暮らしにくくなる

116:日出づる処の名無し
08/03/07 01:22:37 Pew3G+yc
某英語学習教材の販売元調べて行き着いたメーカーのHP
URLリンク(www.magictalkers.com)
なぜか日本がジョンナムwww今日もまた一つ韓国企業が嫌いになった

117:116
08/03/07 01:54:41 Pew3G+yc
すまん、シャワーから出て改めて見たらニュースの欄だったわ…。
あまりにも昔の写真だったから決めつけて入ってしまった。
ごめんよ、関係者の人。最近見方が偏ってる俺氏ね。

118:日出づる処の名無し
08/03/07 02:07:50 Rl3B3rVq
ウリがイルポンを貶したいとしても金正男は有りえないだろ
将軍様を信奉してる連中も一部居るのもあるし
近所で知名度もある正男(北)とイルポンを同一視するのは無理がある

そういうロジカルな思考が欠けている。

119:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★
08/03/07 07:11:29 傘 B6sK8jXj
おはようございます。
昨夜のNYは非常に厳しい結果で終わりました。

ダウ平均   12040.39(-214.60 -1.77%)
S&P500    1304.34(-29.36 -2.23%)
ナスダック   2220.50(-52.31 -2.33%)
CME日経平均先物 12795(大証終比:-435 -3.32%)

債権の投売りが出ているようですから、株式市場でも同様の動きがあったかもしれません。
また、同時に円ドルも大きく動いており、102円半ばでの展開となりました。

韓国の場合、金融で言えば外債の動向、実体経済でいえば基本資材を頼る円ウォンの
動きが非常に大きな影響を与えると思われます。

中国は食材の輸出制限を含め、国内のインフレ抑制に全力で動き出しています。
これは生活食材を中国に頼る韓国にとって非常に厳しい結果になると思います。
平均所得が日本の3分の2程度ですから、実体経済には非常に大きなの負担となり、
可処分所得の減少として跳ね返るでしょう。
これは海外ダンピングで規模を拡大して、国内で利益を確保してきた韓国輸出産業の
歪みの崩壊を意味することになると思います。




120:日出づる処の名無し
08/03/07 07:20:54 Ib7YUiOx
>>119
おはようございます。ついに歪んだ韓国輸出企業がお亡くなりになりそうですか。
生存の道はあるのでしょうか?
値上げすると日本製品に負けるしこのままだと国内ぼったくりもできなくなる・・・
最近FTAFTAって言ってるのは現状打開のための唯一の希望とか?

121:日出づる処の名無し
08/03/07 07:31:01 e2Kcmw2V
昨日の日経の「企業研究」コラムでも松下とサムスンの比較に2006年12月の数字が使われていました。
もう、2008年3月です。
サムスンの2007年12月の決算数字はまだでないのでしょうか?

122:なんという勇者 株主【asia:126/4148=3(%)】 ◆777hlE1sX2
08/03/07 07:31:02 桜 pHN7vsYr BE:1019718757-2BP(124) 株主優待
>>116
表示されないので不思議に思って、アドレス削っていったら
サイトトップがウィルス感染されてんのね

123:日出づる処の名無し
08/03/07 08:01:49 +Diu/3KG
韓国の「団塊ジュニア」、出生率向上に一役
www.chosunonline.com/article/20080227000066

124:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★
08/03/07 08:14:44 傘 B6sK8jXj
>>120
ニンテンドーDSで対日貿易赤字2000億ウォン
URLリンク(japanese.joins.com)
スレリンク(news4plus板)

記事のタイトルはどうでもよいが、中身が濃いねぇw

> 韓国の対日貿易赤字の兆候は今に始まったことでない。半導体、携帯電話、LCDなど‘韓国製」の
>先端製品が全世界市場を席巻しているが、これらの輸出品に入る素材や部品などの中間材は特に
>日本からの輸入に頼っているからだ。

> 例えば、世界市場をリードしている韓国の半導体も、重要素材のシリコンワイパーは同市場を掌握
>している信越やサムコなどの日本企業からその多くを輸入している。

> 1990年から2006年までの累積対日貿易赤字は2287億ドル(約23兆7400円)。うち部品・素材
>産業の赤字が1780億ドル(約18兆4800億円)と、78%に達する。部品や素材を日本に依存して
>いるため、韓国は輸出が増えれば増えるほど対日貿易赤字も増額するという‘貿易の逆説’に陥っている。

>韓国の電子製品は世界市場で最高レベルの競争力を誇るが、唯一日本の内需市場では競争に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
負けている。日本で中間材を輸入して組み立てた後、世界市場に輸出しているが、日本の市場には
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
売ることができず、日本からゲーム機やゴルフクラブなどの消費財を大量に輸入してきたことで、昨年の
対日貿易赤字は300億ドル(約3兆1100円)に迫った。


125:日出づる処の名無し
08/03/07 08:24:21 gVJY7GMS
要は韓国は日本から部材を輸入して、加工輸出する国だと。
だけど、できあがった製品も日本では競争力が無いので赤字が溜まる一方と。

126:日出づる処の名無し
08/03/07 08:51:56 Jf/+nUZ1
>>124
× シリコンワイパー
○ シリコンウエハ

ウエハに関しては日本企業しか作ってないんじゃないか?
現地生産だからきにすんなと言ってあげたいw

127:日出づる処の名無し
08/03/07 09:00:53 1rva3ArA
韓国は今年少子対策に予算の5.4パーセントかけるらしい。
これは大きいのでは。
人口増加は経済にも影響及ぼすよね。
もしかすると日本の出生率抜くかも。
ちなみにこれはスレチになるが、ドイツでも今年は1.4人に回復らしい。

128:日出づる処の名無し
08/03/07 09:10:18 A0Pl4ZYV
2008/03/07(金) 09:05:54.35 ID:CK/6jN14
956.60 +7.10 (+0.75%)

52週の安値更新
Max/min r.
956.90 R
899.90

KOSPI 1,660.32 ↓37.12 (2.19%)



ワロタ

129:日出づる処の名無し
08/03/07 09:14:07 j+B1zV6Q
>>127
それ以前に韓国経済がもっと落ち込み、物価高&社会が不安定化するから
無駄だと思うよ。

130:日出づる処の名無し
08/03/07 09:23:07 hgMwhhM2
USD/KRWがやばい!!!11!1!!  墜落してるドルより落ちてるなんてw

131:日出づる処の名無し
08/03/07 09:28:11 wVEl/Hn2
ドルウォンもやばいけど、円ウォンも妙な動きニダ

132:日出づる処の名無し
08/03/07 09:33:10 hgMwhhM2
市場は姜長官に恐れをなしてKRWから離脱してるニダ

133:日出づる処の名無し
08/03/07 09:46:10 WPqOyyuu
対ドルに比べて対円のレートがウオン高のような気がするんだけど。
この差はなして?


134:日出づる処の名無し
08/03/07 09:51:52 vUv58/b6
>132
その頃、日本では日銀総裁が決まっていなかった。

韓国は意識を失った。
アメリカは、マヒして動けない。
ヨーロッパは、ようすを見ている。
中国は守りを固めている。
日本の攻撃 「総裁が居ないから、何もしないヨ〜〜〜〜〜〜〜ン」 
世界は、呆れている。


135:日出づる処の名無し
08/03/07 10:16:41 Fe06dVrF
U.S. Dolar / Won korea?ski 1:1 (USDKRW) 7 Mar, 2:15 957.40 +7.90 (+0.83%)

スゲェな 国内輸出業ウハウハで羨ましいなー(棒

136:日出づる処の名無し
08/03/07 10:18:45 APZAX7TM
>>126
URLリンク(www.meti.go.jp)
※pdfなので注意
信越半導体、SUMCO、コマツ電子金属、東芝セラミックス(現 コバレントマテリアル)が日本企業ですね。
日系企業の世界シェアは6割強程度でしょう。

137:136
08/03/07 10:21:07 APZAX7TM
補足
コマツ電子金属はSUMCO子会社になりましたね。
LGシルトロンは韓国企業です。10年後には世界シェア1位になることでわかっています

138:日出づる処の名無し
08/03/07 10:58:36 vUGGoXzJ
>>127
日韓とも若年層の非就業者は出生率を下げるが、
日本の就職氷河期は終わったのに対し、韓国はまだ若年層の雇用が改善してないから、
この1,2年の数字はともかく、5年10年単位で見ると韓国の出生率増加は
厳しいだろうなと思う。

139:日出づる処の名無し
08/03/07 11:11:31 z4fADz+K
◆韓国での2月の輸入車登録台数、前年同月比33.5%増の4572台

ブランド別ではホンダが824台で最多、M.ベンツが597台、BMWが554台、
レクサスが437台と続いた。モデル別では、「CR-V」が309台、「アコード
3.5」が194台、「レクサス ES350」が188台の順。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

羽振りがいいんだな。韓国は。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4173日前に更新/500 KB
担当:undef