【同志社−立命館】W合格者の95.8%が同志社へ C at JOKE
[2ch|▼Menu]
121:エリート街道さん
07/08/08 14:26:17 89m4CvYJ
★ 明治 vs 他大学

明治 vs 早稲田 の場合    比較された早稲田が激怒
明治 vs 上智 の場合     比較された上智に鼻で笑われる
明治 vs 立教 の場合     比較された立教にあきれられる
明治 vs 中央 の場合     比較された中央にツバをかけられる
明治 vs 青山学院 の場合  比較された青学に訴えられる
明治 vs 法政 の場合     比較された法政に刺される
明治 vs 成蹊 の場合     比較された成蹊に敬遠される

明治 vs 駒沢 の場合     比較された駒沢にボコボコにされる
明治 vs 国士舘 の場合   比較された国士舘が喜ぶ <丶`∀´>






122:エリート街道さん
07/08/08 21:11:19 zIp/+uD9
いや、この水増しは重大な問題だ。現在の日本に蔓延し手いる、事実の捏造や隠蔽、
世論工作や数字の操作、官僚に会社に政党に、全部に蔓延している
、その一番の原因は、真実を追い求める神聖な学問の場所、大学が高校が
その一番大事なものを忘れて、市場主義の原理と価値観を
第一にして、儲かればいい、人よりも勢力が強くなればいい、
こういう価値観で教育の場を、研究の場を、指導するから、
今のような日本になってしまった。

心ある受験生、真実の学問を求める受験生は、
声を上げるべきだし、水増しの不正があるなら、
情報をどんどんネットに公開するべきだ。
そこから日本の本当の構造改革が始まるとおもう。


123:エリート街道さん
07/08/08 21:22:02 SBnNssOC
想い浮かぶのは

水増し→水ぶくれ→どざえもん

合掌

124:エリート街道さん
07/08/09 07:06:21 CSxLhFw2
>>122
構造改革をいくら進めても、水増しや上げ底をしてもらわなければならない弱者は存在する。関学もその一例だ。

125:エリート街道さん
07/08/09 10:21:27 LmbxeA6F
「賄賂だよ、賄賂。コネだよ、子ね。
これが日本の政治だよ。国家予算の流れる方向だよ。
教育と研究も例外ではない。」こういう立場に立った立命の快進撃
は、すごいぞ!

でも必ず高転びに転ぶ。

126:エリート街道さん
07/08/09 15:40:39 vcqEgmqZ
210 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:2007/08/05(日) 22:13:20 ID:9IHkwWwt0
村西利恵以来の衝撃。
名前も出身大学も、そして若干顔も平井理央似だね。

219 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:2007/08/06(月) 03:17:13 ID:6QYfs7UW0
「アナだらけ」で、初々しい初ロケでした
URLリンク(www.ytv.co.jp)

URLリンク(www.aruru.net)


220 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:2007/08/06(月) 03:40:32 ID:mmX2Fb95O
>>208
関西女子アナ史上、トップクラスに位置するよね
読売史上なら最高の逸材かもしれない
キー局落ちちゃったんだよな。もったいない
でも、関西に来てくれてありがとうってなもんか
どうせ五年くらいで辞めるだろうけど
それまでは存分に楽しませてもらいたい

URLリンク(www.ytv.co.jp)
立命館吉田アナ応援会って何だよw

127:エリート街道さん
07/08/09 16:09:56 95BfjmRH
同やンも奈央タンを応援します

128:エリート街道さん
07/08/12 23:14:05 I8kBHi+k
意味がわからん

129:エリート街道さん
07/08/13 17:05:41 ebFvO5Yl
横浜国立大学は一工並みで東大、一橋、東工大とともに首都圏四大学ユニット
を形成し、経済・経営は一橋,神戸、と並んで国立三商大もしくは第三商科大
学と称され、学問的レベルは第二東京大学経済学部といわれるほど高い。


130:エリート街道さん
07/08/13 18:00:56 Jv2wYhgw
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同志社 立教・学習院・ICU
 |  ↓(無理そうなら)
関、立 青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、 成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 |  武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 


131:エリート街道さん
07/08/14 00:18:32 bXIybJ6l
関東圏では、早慶がトップ。
関西圏では、同関がトップ。

関西・経済界:関学>同志社
受験予備校界:同志社>関学
同志社=関学>>>関大=立命

これは、確かだ。よく研究してるね.



132:エリート街道さん
07/08/14 07:38:41 xDSw/NJ7
COE採用件数☆立命館4-2同志社●
科学研究費補助金☆立命館635,160,000円-250,840,000円同志社●
平成18年国家公務員T種合格者数☆立命館44-13同志社●
平成18年国家公務員U種合格者数☆立命館132-88同志社●
平成19年国家公務員T種合格者数☆立命館31-?同志社●同は10名以下のためランク外
平成19年新司法試験短答式合格者数☆立命館130-122同志社●
平成19年弁理士試験短答式合格者数☆立命館41-40同志社●


133:エリート街道さん
07/08/15 15:55:26 1UxIQi6B
短答ってw
立命は毎年論文でこけるじゃん。

134:エリート街道さん
07/08/15 16:29:58 Cz2EJSdG
関西トップ私学の特徴

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。

同志社大学 :学力では関西学院とほぼ同じ。同志社の上位層は関学より上、また同志社の下位層は関学より下、というように
       学力分布が広い。しかし、個性は関学に比べて強い。関西財界では関学がトップであるのに対し、受験界では同志社がトップ。
       全国的な知名度も同志社が上である。それは、創立者が同志社=新島襄、関西学院=ランバス(キリスト教宣教師)ということにも
       あるのではないかと思う。       
       
関西大学 :言わずもがな関西を代表する庶民的なイメージをもつ、浪速のトップ大学だ。
       飾らないきさくなイメージが庶民の人気の的だ。学力も決して低くない。
       難関国立大学との併願も多く、学力も十分だ。関西学院と同様、全国的な知名度はやや弱い。

立命館大学:ここ数年で学力、知名度ともに全国区となった立命館。関西での評価はいまいちだが、
      知名度では関学、関大に劣らない。多彩な入試で偏差値操作の悪評が聞かれるが、そうではなく、
      結果的にそうなっただけで、立命館としては個性豊かな学生を獲得するのが目的だ。
      最近いろいろとうわさが多い立命館だが、それは、存在感のある証だ。      




135:エリート街道さん
07/08/15 16:31:19 KbrNU/rq
立命館なかなかのもんだ。重要指標で全て同志社に勝ってるじゃない。

136:エリート街道さん
07/08/15 17:15:26 Ga69qm+6
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西    25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人

137:エリート街道さん
07/08/16 01:25:14 9Chyr6ed
関西の序列。

関大(西の都大阪の雄)>関西学院(隠れキリシタン)>同志社(ラグビーで有名)>立命館(京都の旅館)




138:エリート街道さん
07/08/17 02:42:04 EL9PUr2x
>135
>立命館なかなかのもんだ。重要指標で全て同志社に勝ってるじゃない。

ホント、圧倒してる!

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
同志社   2428人






139:エリート街道さん
07/08/17 02:42:40 BSuCl8Xe
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
URLリンク(www.geocities.jp)





140:エリート街道さん
07/08/17 14:13:18 W8YjgTxK
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

私大の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、
さらに高い目標を目指したい。



141:エリート街道さん
07/08/17 14:55:21 p7oH2T1j
同志社も仲間に入れてあげて欲しいのだけど。
国の政策だから無理なのかな。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

安倍首相は、21日から3日間の日程でインドを訪問する。
首相には日本から100人を超す経済ミッションが同行するが、
こうした経済交流とは別に、今回の訪印の目玉とされるのが、学術交流懇談会だ。
日本からは12大学が参加予定。
東大、京大、阪大、東工大などの国立大が中心で、
私立大では早大、慶大、立命館大が参加。
慶大は安西祐一郎塾長が出席する予定


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3780日前に更新/61 KB
担当:undef