【同志社−立命館】W合格者の95.8%が同志社へ C at JOKE
[2ch|▼Menu]
1:エリート街道さん
07/07/20 13:29:15 euhFyKKx
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日06.6.25』他4誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――    ―――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎


2:エリート街道さん
07/07/20 14:32:52 QOHe5HKN


3:エリート街道さん
07/07/20 14:44:32 nnQ1JF0w
更新しろよw
今年は98%だっただろ。

4:エリート街道さん
07/07/20 14:49:07 QOHe5HKN
同志社もまだまだだな。2%にも蹴られるなんてよ

5:エリート街道さん
07/07/20 16:55:58 i2/tpIVz
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
?富士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41





6:エリート街道さん
07/07/20 21:39:54 9Ux9PKxL

水増しのほとんどが立命館なんだよな。 阿呆でも受かる立命館♪

学芸高校のページが閉鎖中なので、1年前のH18年度進路

受験者572人中

国公立大:和歌山大2、高知大1、釧路公立3、大阪市立1、兵庫県立1

MARCH:中央2、明治1

関関同立:関大43、同志社12、立命館63←ヒドスギ、関西学院18

参勤交流:共産4、チームセコウ大35、甲南9、龍谷20


7:エリート街道さん
07/07/20 21:41:02 9Ux9PKxL

★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日06.6.25』他4誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――    ―――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
07年   99.0    1.0     99.0   1.0     97.0   3.0    ――― 
08年   同 志 社 既 存 学 部 定 員 減 / 医 療 系 学 部 設 置 予 定
09年   同 志 社 心 理 学 部 設 置 予 定
 :
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎


8:エリート街道さん
07/07/20 21:46:18 LNH9E+iT
使えそうな資源はすべて掘りつくし、
できうる限り最大限の加工を施して、
それでも足りないところには厚化粧を塗りたくった結果、
同志社100%だった法学部のシェアを1%取り戻した立命館を
バカにすんな!

9:エリート街道さん
07/07/20 22:42:20 ct4/k/RE
W合格というデータとしては信憑性のかけらもない代物を最後の砦とせざるを得ない、ひめゆり部隊、同志社。あわれ。

10:エリート街道さん
07/07/20 22:48:48 9Ux9PKxL

大阪学芸の最後の砦

阿呆でも受かる3流立命♪

11:エリート街道さん
07/07/20 23:07:39 8BElLdGO
>>9
偏差値も志願者数も大学側のやり方でいくらでも操作可能

だがW合格データだけは完全に学生の判断にゆだねられるため操作不可能な超客観データ

もし仮に操作可能なら何年も同志社にほぼ完封されてるこの状況を立命館が放っておくハズがない

これが本来の差
立命館がいい勝負してくるのはほとんど操作可能なデータ
主要企業への就職者数も数に任せてるだけで
率で10%以上も惨敗

この現実を受け入れられず根拠もなく信憑性がないとしか反論できないゴキブリが哀れでならない

12:エリート街道さん
07/07/20 23:14:09 YdvV5yB6
社会を何も知らない高校生の選択なんてどうでもよくね?
企業の評価が大切だろ
なんかイチイチ改行して必死だな

13:エリート街道さん
07/07/20 23:23:18 IFiyphIP
立命は経済と経営が4年間BKCだもんなぁ

14:エリート街道さん
07/07/20 23:29:22 9hK7PXu4
★最新大手企業採用数 〜大企業がが選んだ大学はどっち?〜
(サンデー毎日2007年7月29日号)
大手電気機器 就職実績
日立 ☆立命館19-16同志社●
東芝 ☆立命館20-15同志社●
三菱 ☆立命館25-17同志社●
NEC ☆立命館24-15同志社●
ソニー ☆立命館14-6同志社●
自動車 就職実績
トヨタ ☆立命館18-15同志社●
ホンダ ☆立命館24-17同志社●
三菱  ☆立命館5-1同志社●
スズキ ☆立命館12-4同志社●
マツダ ☆立命館10-7同志社●

15:エリート街道さん
07/07/20 23:31:49 9hK7PXu4
ソニー16-4だった

★最新大手企業採用数 〜大企業がが選んだ大学はどっち?〜
(サンデー毎日2007年7月29日号)
大手電気機器 就職実績
日立 ☆立命館19-16同志社●
東芝 ☆立命館20-15同志社●
三菱 ☆立命館25-17同志社●
NEC ☆立命館24-15同志社●
ソニー ☆立命館16-4同志社●
自動車 就職実績
トヨタ ☆立命館18-15同志社●
ホンダ ☆立命館24-17同志社●
三菱  ☆立命館5-1同志社●
スズキ ☆立命館12-4同志社●
マツダ ☆立命館10-7同志社●

16:エリート街道さん
07/07/20 23:34:03 zGOeSJU5
 読売によると大阪学芸の子は「学科募集の文学部で13も出願していた」と
書いていた。これは立命館の文しか出来ない芸当だな。ここは学科ごと募集
だから13ある。
 それにシテも73全部合格か。それで市大だからいかに関関同立が悲惨かわ
かるな。


17:エリート街道さん
07/07/20 23:56:09 PyJlIwsY
阪大文系のものだが、たしかに滑り止め同立なら、普通に同志社か浪人かで悩む。早計に引っ掛かれば、当然関東へ行く。これが一般的

18:エリート街道さん
07/07/21 00:01:43 QzpZe0ZT
>>17
学生証うp

19:エリート街道さん
07/07/21 00:31:24 lyXxV/kt
>>11
W合格こそ誰でも操作可能で曖昧な詐欺データじゃないか…w
サンプル数もゴミのようなもの
どこぞやのように金払って両方うけさせてたか?w

20:エリート街道さん
07/07/21 00:33:57 KfY8zQ5c
民間一流企業就職力も、国家上級公務員も
教員も、地方上級も
外交官も、COEも
GPも、
世界ランキングも

全て立命館>同志社じゃないか!

21:エリート街道さん
07/07/21 00:42:00 qJntLsej
>>20
どうあがいても評判は同志社>立命館だろうね
でも実績(特に理系)は立命が上

22:エリート街道さん
07/07/21 00:42:46 jfc+WjaL

立命館が上回っている分野の数字だけあげてもねえ。
世界ランキングなるものも同志社が上のランキングもあるわけで。

23:エリート街道さん
07/07/21 00:45:39 D6SRnBGC
世界ランキングは同志社>立命館のもあれば立命館>同志社のもある
民間一流企業就職力も立命館がやや上回ってる感がたしかにある
GPは立命館11件で同志社8件だっけ?
でもたしか立命館は
「文部科学省のGPにおいて同志社ととも全国トップクラスの評価をもらい・・・」
とか言ってたな
早稲田慶応立命館とかいってる総長も消えたし
いまの立命館はけっこうマトモなのでは

24:エリート街道さん
07/07/21 15:39:13 P/qP/WFK
就職データ見たけど理系の人数的に考えて阪大と同志社くらいの差があるな。

何で同志社はこんなに就職良いの?

25:エリート街道さん
07/07/21 15:42:12 vXn53pSc
立命館の就職実績はまだ序の口。
理系定員増員の効果が出るのはこれから。


26:エリート街道さん
07/07/21 16:02:19 QJtR8kMh
>>24
同志社の理系は文系人脈による学部就職に恵まれてると理解しているんだけど
違うのか?
理系の本質的役割として就職なんかは糞でやはり研究がメインだと考えるなら
同志社はイマイチ。というより理系の研究はごく一部の天才に任せればいい。
私大は安っぽい文系職に向いているし逆に安っぽい文系職に就くには国公立は不向き

27:エリート街道さん
07/07/21 19:49:59 arPO8mVC
世界ランキングって、ゴーマンレポートも英国TIME誌のTHESランキングも
同志社>他関西私大(ランク外)だな。
トムソンは知らんが。これ以外に引用度の高い世界ランキングあったか?

28:エリート街道さん
07/07/21 22:40:37 bB/pm207
>>26
理系は
入った時 大阪>>>>同志社
出る時  同志社≧大阪だから

29:エリート街道さん
07/07/21 22:45:33 rhq5kC60
まだ、就職の数字で勝負するのかい。はっきりいって、
日本の狭さを良くあらわしているような、立命の誇りの
みせかただね。つまり、みんなが良いと思う成功が
一つの、単調な尺度でしか人生を測れない思考だ。
これこそ、専門学校をめざす立命館の志なんだろうね。
まるで金太郎飴だ。自分で企業を起こしたり、自分の独自の道を
歩む勇気、そんな人生を選ぶ人たちだっているだろうに。
サンデー毎日の就職の考え方って、どうして一つの型にはめる。
そして、それをなぜ立命はありがたがって追いかける!
日本人の常識尺度を変えなきゃ。それが、大学という学問の
場が目指すものだ。

30:エリート街道さん
07/07/21 23:01:35 3yenCyJ6
>>9
立命関係者って全く品性がないな…
本気で軽蔑するわ。

31:エリート街道さん
07/07/21 23:10:14 IFMkbgxb
>>28
それは言い過ぎ
ただ、同志社機械システム工なんかは留年率5割と聞くし厳しい

32:エリート街道さん
07/07/21 23:16:34 mPsKp6Qj
>>26
安っぽい文系職になれない国公立の奴が多いからな
ダメリーマン化、ニート化して学歴板住人になってる奴ばっかり


33:エリート街道さん
07/07/21 23:54:59 LNMNt5lx
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  



34:Wスタンダード
07/07/22 00:18:50 ZlOCTRnS
9 :エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:42:20 ID:ct4/k/RE
>W合格というデータとしては信憑性のかけらもない代物を最後の砦
 とせざるを得ない、ひめゆり部隊、同志社。あわれ。

 対立命W合格というデータとしては十分に信憑性のある物を最後まで
 認めようとしない、くろゆり部隊、関学。あわれ。

35:エリート街道さん
07/07/24 00:38:24 jOWLVNAY
学問は実益に即役立つというスタンスと
学問は実益とは無関係だというスタンスは、
受験生の学校を選ぶ尺度になるよ。
前者に従えば、専門学校としての大学を選ぶべき。
後者にしたがえば、自分の知りたいことのために、
本格的なリベラルアーツの大学にいくべき。
おのずと、国立の理系と文系または立命と同志社の話になるね。関西では。

現在の自分に自信がない。だから就職のために有利な大学を選ぶ、
これは自分の生存能力に自信がないということか。
だが、現在の自分の生存能力に自信がある人は、就職のことを考えて大学にいかない。
好きな学問を大学でやろうということで大学を選ぶ。
就職で自分の専攻を選ばない。
去年の状況だが、国立私立などの分野調査(代ゼミ)で、経済や社会よりも、哲学や宗教学など、 目に見えない抽象的なテーマや思想や歴史を追いかける分野の 受験数と質が上向きだ。今はやりの最先端のテクノロジーの、そのまた先にある未来、
そんな目に見えない未来を描くということは、数字データからは出てこないな。
文字のイマジネーションが必要だね。


36:エリート街道さん
07/07/24 22:37:57 lZ9eBBUh
立命館は学芸高校などのカラ受験料でボロ儲けだな

37:エリート街道さん
07/07/24 23:01:35 jOWLVNAY
あまり、立命をいじめないでください。
本当に、やばいんです。これだけの規模の大学が破綻するというのは、
ダイエーが倒産するに匹敵する社会的なインパクトがあるんです。
偏差値操作は、どこもやっていることでしょ。
少し度が過ぎただけなので、どうぞ大目に立命を
見てください。お願いします。

38:エリート街道さん
07/07/27 10:24:10 1xR6HUFY
南山にも蹴られる大学。

39:エリート街道さん
07/07/27 10:25:11 SGkRJFWk
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)

40:エリート街道さん
07/07/27 10:25:55 U0JSzJ3h
南山ってどこにあんの?
どんな大学?

41:エリート街道さん
07/07/27 11:12:12 PLN78nBW
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)



42:エリート街道さん
07/07/27 11:46:27 Z4bTSQZF
こんなスレたてて必死な気持ちはわかるが、
現実は厳しい。
立命館にあらゆる分野で凌駕されてしまった同志社。 カワイソス。

43:エリート街道さん
07/07/27 13:24:31 SauyFDQQ
大半の学生に魅力のない分野ばかりで勝った勝ったとほざく立命館(´・ω・)カワイソス

だからW合格に全く響かない
受験生が何の魅力も感じないからだ


44:エリート街道さん
07/07/27 14:25:17 4vXEpG0l
滋賀県公立トップ 膳所高校(立命大合格者数全国1位)
進学率比較
平成18年度
       合格    進学  進学率
同志社  103名  33名  32.0%
立命館  274名  31名  11.3% ←滋賀草津キャンパスがあってこの進学率!

【阪神地区の関関】
       合格    進学  進学率
関 西    44名   4名   9.1%
関西学院  23名   3名  13.0%
URLリンク(www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp)

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:52:00 nPm9E6uk
受験生の多くをセンター試験方式の受験生が占める立命は
今回の件で受験生を大きく減らすだろう。
まあ自業自得だが。

46:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:00:16 ObdJWmsE
しかも数十回出願して全方式で合格するような強者が受けなくなるもんな。
センター利用上位合格者が実数でも延べ数でもごっそり減る。


47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:37:17 +3tgojFi
数十回受けるのは明らかに特殊な例だろw


48:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:02:47 faEh5zHb
>>47
ゴキブリは自爆ったって事w

49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:39:33 oemo0Yv/
>>42
同志社だけでなく関学も上位層は立命館にごっそりもって行かれるから、学内にアホしか残らなくなって、
司法も国1も就職も、教員もCOEも
すべて立命館に完敗だもんな。
たまらんこってす。

50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:45:42 KJgXoYcd
使えそうな資源はすべて掘りつくし、
できうる限り最大限の加工を施して、
それでも足りないところには厚化粧を塗りたくった結果、
法学部のシェアが同志社100%になった立命館は偉大な大学です。

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:20:44 Jk1fgMrr
ゴキブリがミジメで仕方がない。

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:30:22 TbGw2rgy
出身私立大学別役員管理職数ランキング
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学


53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:19:07 RlBspTtr


現実を直視すれば、

☆学力の高い学生は国立にしても私立にしてもトップ校しか眼中にない。

たとえば
関東の場合トップクラスの受験生がおもに目標とする大学は
東大、早稲田、慶応、一橋、上智など

関西の場合トップクラスの受験生がおもに目標とする大学は
京大、阪大、同志社、関西学院など

2流国立や駅弁国立、それに2流私立など眼中にない。

54:エリート街道さん
07/07/30 20:01:51 ZozSol5r
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済・商系
 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
63 
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 明治(商) 関西学院(経済)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商) 
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 国士舘(政経) 駒沢(経済) 京都産業(経済)
50 北海学園(経済) 専修(商) 名城(経済) 大阪経済(経済) 広島修道(経済) 松山(経済) 福岡(商)
49 北星学園(経済) 東海(政経) 東京経済(経済) 神奈川(経済) 阪南(経済) 桃山学院(経済) 広島修道(商) 福岡経済(経済)
48 久留米(経済)
47 亜細亜(経済) 拓植(商) 帝京(経済) 立正(経済) 大阪商業(経済) 神戸学院(経済) 九州産業(商)
46 東北学院(経済) 大東文化(経済) 拓植(政経) 関東学院(経済) 流通科学(商) 金沢星稜(経済) 大阪経済法科(経済) 手恷R(経済) 久留米(商) 熊本学園(済・商) 沖縄国際(経済)
45 北海商科(商) 城西(経済) 東京国際(済・商) 千穂(商) 愛知学院(商) 大阪産業(経済) 九州産業(経済) 鹿児島国際(経済)



55:エリート街道さん
07/07/30 20:03:17 ZozSol5r
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済・商系
 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
63 
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 明治(商) 関西学院(経済)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商) 
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 国士舘(政経) 駒沢(経済) 京都産業(経済)
50 北海学園(経済) 専修(商) 名城(経済) 大阪経済(経済) 広島修道(経済) 松山(経済) 福岡(商)
49 北星学園(経済) 東海(政経) 東京経済(経済) 神奈川(経済) 阪南(経済) 桃山学院(経済) 広島修道(商) 福岡経済(経済)
48 久留米(経済)
47 亜細亜(経済) 拓植(商) 帝京(経済) 立正(経済) 大阪商業(経済) 神戸学院(経済) 九州産業(商)
46 東北学院(経済) 大東文化(経済) 拓植(政経) 関東学院(経済) 流通科学(商) 金沢星稜(経済) 大阪経済法科(経済) 手恷R(経済) 久留米(商) 熊本学園(済・商) 沖縄国際(経済)
45 北海商科(商) 城西(経済) 東京国際(済・商) 千穂(商) 愛知学院(商) 大阪産業(経済) 九州産業(経済) 鹿児島国際(経済)



56:エリート街道さん
07/07/30 20:20:17 yAmCYYrc
立命経済は偏差値59ですが、
コレはいくつもある入試方法の最高のものです。
後期なら、40あれば通ります。

57:エリート街道さん
07/07/30 21:34:15 ASYKb3ex
後期なんて10人か20人しかとらないだろ
しかも最高ではなくA方式によるもの
もっと偏差値高い形式がある

58:エリート街道さん
07/07/30 21:38:08 tErazsrh
たかが知れてるだろwww

絶命ごときが

59:エリート街道さん
07/07/31 01:12:02 FHxXRZcJ
>>49
えっ??
毎年の就職も去年の新司法も立命は関学に惨敗だったような・・・?

COEなんて学生には何の関係もないし、コクイチなんて誰も狙ってないし、
第一就職した方が遥かに美味しいんだが?

60:エリート街道さん
07/07/31 01:24:08 wNJw+icz
そりゃ、立命は共産党の工作機関だから、ある少数の日本政府の中枢に
大陸国家のスパイを送り込むために必死だよ。でも、必ずこういう学校は
天罰を受けるよ。日本を守る八百万の神が、中国の鬼を許すわけがない。
立命は魂を売った、とんでもない謀略大学だ。なんて、誰かが言っていた。

61:エリート街道さん
07/07/31 03:37:31 C0j37XUU
>>59
学部別に見たら関学は悲惨なもんなんだがw
外人部隊で活躍しただけ

62:エリート街道さん
07/07/31 21:03:13 ZDFZCT4U
立命対南山のスレ無いのかね?
同志社対立命は面白みに欠けるが
立命対南山はかなり盛り上がるよ。
法、経済、経営の3学部で互角だし。

63:エリート街道さん
07/08/01 00:32:48 cV27JRVP
>>61
学部別、男女別に公開してる筈だが?
ひたすら隠蔽を図るどっかのアホ大と違って。

あと外人部隊って何?
この手のスレで「外人部隊」と言う用語は、
「研究実績あるけど節操がなく、COEや科研費目当てにカネで買われた教員」を指す。
まあどこに買われるかは言わないけどw

64:エリート街道さん
07/08/01 14:08:59 j2cVgkgD
合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――    ―――    ―――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)


65:エリート街道さん
07/08/01 14:22:37 KQVC0q1y
同志社ってホントに頭が悪いんだな。
糞スレ乱立させず、削除依頼出せ。バカ。

66:エリート街道さん
07/08/01 16:09:22 uk66wGnn
法・経・社・国際・総合科学
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)

67:エリート街道さん
07/08/01 16:41:59 ffXbXDSZ
やはり4大私学というのは、早慶同関でしょう。

早稲田、慶応、同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶応)。
これは昔から言われています。

これは、スクールカラーのことです。

私の時代は関西の私学文系で一番難しかったのは、関西学院の経済、その次が
同志社大学の文学部英文科です。

もともと、関西学院は関西財閥の子息が多く、また同志社は英学校から出発した
名残りと思われます。
立命館は私の時代は無試験で入学できましたし、関西大学は西の日大といわれ、大阪の
庶民的で親しみのある大学でした。

現在では4大学とも関西を代表する一流大学として、多くの受験生を集めていることは
関西の誇りと思います。


68:エリート街道さん
07/08/01 17:18:58 ypPlBlW8
【大阪ペニスの法則】

1学年8500人を確保しないと経営できないから…

センター試験を利用して手軽に受験でき、
誰もが合格し、
なのに利口なヤツにはけられて、アホしか入学しない
まさに絵に描いたような関大に儲ける前から蹴られる三流大学

それが自称難関大の立命館!!!!!!!!
(今関学にすり替えようと必死です!)

69:エリート街道さん
07/08/01 17:22:39 Lb3ao2vE
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 名古屋 神戸 慶応  
A- 東北 九州 東京外語 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 津田塾 立教 明治 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名古屋工業 京工繊 熊本 中央 法政 青学  
C 埼玉 静岡 新潟 三重 名市 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)




70:エリート街道さん
07/08/01 17:52:49 J9GBLxRA
★最新大手企業採用数 〜大企業がが選んだ大学はどっち?〜
(サンデー毎日2007年7月29日号)
大手電気機器 就職実績
日立 ☆立命館19-16同志社●
東芝 ☆立命館20-15同志社●
三菱 ☆立命館25-17同志社●
NEC ☆立命館24-15同志社●
ソニー ☆立命館16-4同志社●
富士通☆立命館13-12同志社●
三洋☆立命館5-2同志社●
日本電産☆立命館12-5同志社●
TDK☆立命館2-0同志社●
オムロン☆立命館14-10同志社●
ビクター☆立命館3-1同志社●
ローム☆立命館10-5同志社●
京セラ☆立命館11-7同志社●
村田製作☆立命館20-15同志社●
IBM☆立命館6-4同志社●

71:エリート街道さん
07/08/01 17:53:36 J9GBLxRA
自動車 就職実績
トヨタ ☆立命館18-15同志社●
ホンダ ☆立命館24-17同志社●
三菱  ☆立命館5-1同志社●
スズキ ☆立命館12-4同志社●
マツダ ☆立命館10-7同志社●
ヤマハ☆立命館4-3同志社●

72:エリート街道さん
07/08/01 17:54:19 J9GBLxRA
証券
大和☆立命館54-38同志社●
日興☆立命館43-23同志社●
野村☆立命館29-24同志社●
三菱☆立命館17-11同志社●
新光 ☆立命館10-5同志社●



73:エリート街道さん
07/08/01 17:55:35 J9GBLxRA
鉄道
JR東日本☆立命館3-2同志社●
JR西日本☆立命館13-6同志社●

放送
TBS☆立命館2-0同志社●
NHK☆立命館4-0同志社●
テレビ朝日☆立命館3-0同志社●
テレビ東京☆立命館1-0同志社●

74:エリート街道さん
07/08/01 18:32:22 lYL1WTxb
受験で儲けるビジネスモデルを作った立命はたいしたものだが、
最後に、受験生自身が犠牲者になるこのビジネスモデルは
何にたとえられるか。たぶん、参加した人たちから金を巻き上げる
「ねずみ講」ビジネス・モデルに似ているな。そのうち立命館は訴えられるんじゃないか?
受験生に。

75:エリート街道さん
07/08/01 21:54:56 ffXbXDSZ

同志社(西の立教)、関西学院(西の慶応)、立命館(西の法政)、だろ。
あくまでスクールカラーだけどね。大学図鑑に載ってたし。



76:エリート街道さん
07/08/01 22:45:48 lYL1WTxb
rits,教えてください。あなたの秘密。
一般の水増しって、本当ですか?
どうやってやるんですか?
最近、提携高校とかいっぱい関係むすんでるのと
関係あるんですか?信じたいんですよね、あなたのことを、、
でも、影で何をしてるのか、、不安なんです。

77:エリート街道さん
07/08/02 00:47:14 dtB4PQIq
>70,71,72,73

立命館はパン食で稼いでるな。

78:エリート街道さん
07/08/02 10:37:20 rxw/qjfl
立命は泣いている。

79:エリート街道さん
07/08/02 12:14:26 rxw/qjfl
age

80:エリート街道さん
07/08/02 12:45:56 wCn0eTqn
ここに関学の工作員いないよね。
wwww

同志社と立命館のスレだから

81:エリート街道さん
07/08/02 13:04:47 elzJwWPb
童貞童支者ってこんなスレたててよく恥ずかしくないなwwwwwwww

82:エリート街道さん
07/08/02 13:47:10 rxw/qjfl
立命館の今度の入試は大変だぞ、おまえらは気楽に話をしてるけど、
今、事務の連中は、汗水たらして、全国の水増しの連携高校に
かけあって、今回の事件で控えることないように、
接待と金銭で、必死に説得してんだぞ、拡大することが大学の
改革だと勘違いしたツケがいままわってきたな。
図体が大きいだけに、倒れるときは早いからな。


83:エリート街道さん
07/08/02 22:31:05 mZ949tu0
東大京大&早慶立、
ついに政府も認定

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日印大学“頭脳”一堂に 安倍首相訪問の目玉 初の学術交流懇
8月2日8時0分配信 産経新聞

【マニラ=藤本欣也】
安倍晋三首相が今月下旬にインドを訪問するのに合わせて、
両国の有名大学の学長らが出席する初の日印学術交流懇談会(仮称)が、現地で開かれることが1日、分かった。

日本からは東京大、京都大、慶応義塾大、早稲田大、立命館大などが参加し、
インド工科大(IIT)、インド経営大学院(IIM)などのトップと大学間交流について意見交換する。
日本は“世界最古の大学”とされるインド東部の「ナーランダ大学」の再興構想についても積極支援する方針だ。

≧≦(泣)
同志社また蚊帳の外。

84:エリート街道さん
07/08/02 22:45:47 kLdA/SVS

関関同立はやはり同志社が大企業へいってる割合がダントツで高いな

サンデー毎日2007.7.29
主要80大学」300社’07年就職実績
立命館 1660/6067人
同志社 1506/3934人
関西大 1136/4521人
関学大 1080/3221人

300社へ就職した割合
同志社 38.2%
関学大 33.5%
立命館 27.3%
関西大 25.1%

85:関西の常識
07/08/03 01:11:48 ipr3neck
★阪市vs同志社、就職力対決(そのB)★ (総合就職力対決、大学別総合。阪市と関西私学。)


@ 大阪市立大(法・経・商)   21.39%


------------------------------------------------------- ← 壁? 差がありすぎ。
A 関西学院大(法・総政・経・商) 15.12%
B 同志社大(法・経・商)   15.08%
C 立命館大(法・政策・経・営) 13.40%
D 関西大(法・経・商)   12.08%
E 龍谷大(法・経・営)   9.03%
F 甲南大(法・経・営)   8.34%
G 京産大(法・経・営)   7.32%

by  朝日新聞社AERA 2004.8.16-23「67大学370学部 就職力ランキング」

(人気企業110社+公務員+教員)÷卒業生数で算出。( )内の学部を合計したもの。





  結論: 同 志 社 は ス カ 大 学 !



86:エリート街道さん
07/08/03 01:20:44 za5P1N9/
>>84
バカだなぁさすが同志社脳w
立命館は1000人が院へ進学
さらに公務員数や教員数も4校中最多なんだよ

87:エリート街道さん
07/08/03 01:22:34 vFTNRs6J
しかし、日本の政府は私大は早慶立命しか認めていないようだな。
インドの件では同志社は赤っ恥をかいたな。


88:エリート街道さん
07/08/03 01:53:58 0d3E1pQ7
>>86
あの…立命の6067人は卒業者数じゃありませんよ^^;
就職者数です
つまり主要300社への就職者数を就職者総数で割っただけなので

ちなみに院修了者も含んでいます

データも読めない立命脳


89:エリート街道さん
07/08/03 02:05:55 O34gD1qY
同志社を擁護するわけじゃないけど同志社受かって立命館なんて行くやついないだろ。
そんなの関西じゃ常識だし。
俺でさえ国立落ちてたら同志社行ってたよ。
まあ同じ京都なんだし私大同士仲良くしろよw

90:エリート街道さん
07/08/03 06:51:46 QugkiqfW
>>88
同志社も院卒含まれてるけど
就職者4000人未満っておかしいよ。
学部生は5700人位はいる
主要300社以外でもいい企業はある。
メガバンなんて数年後には三分の一は離職してるでしょ。



91:エリート街道さん
07/08/03 06:56:37 QugkiqfW
金融パンショクが多い関学が一番率がいいと思う。
院卒含まれてないし。
名門女子大がいつも率で上位を占めるのと同じ。

92:エリート街道さん
07/08/03 16:09:49 df3aBiQM
立命館の受験生、何人減るか見物だな。

93:エリート街道さん
07/08/03 16:25:42 nfldlY8O
>>84
一学年5300人なのに院卒を含む就職者数が3900人の同志社ワロス
1400人はフリーターwww
そりゃ率は高くなるわ

94:エリート街道さん
07/08/03 16:27:17 rCNd1IPN
立命は関学寛大と並べるのが妥当
感官同率では同志社がぬきんでてる

95:エリート街道さん
07/08/03 16:30:51 nfldlY8O
>>94
正確にはぬきんでて「た」

大手電気機器 就職実績
日立 ☆立命館19-16同志社●
東芝 ☆立命館20-15同志社●
三菱 ☆立命館25-17同志社●
NEC ☆立命館24-15同志社●
ソニー ☆立命館16-4同志社●
富士通☆立命館13-12同志社●
三洋☆立命館5-2同志社●
日本電産☆立命館12-5同志社●
TDK☆立命館2-0同志社●
オムロン☆立命館14-10同志社●
ビクター☆立命館3-1同志社●
ローム☆立命館10-5同志社●
京セラ☆立命館11-7同志社●
村田製作☆立命館20-15同志社●
IBM☆立命館6-4同志社●
自動車 就職実績
トヨタ ☆立命館18-15同志社●
ホンダ ☆立命館24-17同志社●
三菱  ☆立命館5-1同志社●
スズキ ☆立命館12-4同志社●
マツダ ☆立命館10-7同志社●
ヤマハ☆立命館4-3同志社●
精密機器
ニコン☆立命館2-1同志社●
オリンパス☆立命館5-0同志社●
キャノン△立命館12-12同志社△
富士ゼロ ☆立命館86-同志社●


96:エリート街道さん
07/08/03 16:31:59 nfldlY8O
証券
大和☆立命館54-38同志社●
日興☆立命館43-23同志社●
野村☆立命館29-24同志社●
三菱☆立命館17-11同志社●
新光 ☆立命館10-5同志社●
鉄道
JR東日本☆立命館3-2同志社●
JR西日本☆立命館13-6同志社●
放送
TBS☆立命館2-0同志社●
NHK☆立命館4-0同志社●
テレビ朝日☆立命館3-0同志社●
テレビ東京☆立命館1-0同志社●


97:エリート街道さん
07/08/03 16:32:26 rCNd1IPN
>>96
あっそ
まあおれ同支社じゃないからどうでもいいけど

98:エリート街道さん
07/08/03 16:39:29 nfldlY8O
COE採用件数☆立命館4-2同志社●
科学研究費補助金☆立命館635,160,000円-250,840,000円同志社●
国家公務員T種合格者数☆立命館44-13同志社●
国家公務員U種合格者数☆立命館132-88同志社●
平成19年新司法試験短答式合格者数☆立命館130-122同志社●
平成19年弁理士試験短答式合格者数☆立命館41-40同志社●


99:エリート街道さん
07/08/03 16:47:45 rhIpsX/G
都合の良いデータだけ張ってもしょうがない。
商社・海運あたり張ってみ。

100:エリート街道さん
07/08/03 18:29:01 PofITqo0
はい

伊藤忠●立命館1-5同志社☆
丸紅△立命館2-2同志社△
双日△立命館2-2同志社△
三井物産●立命館2-3同志社☆
住友商事☆立命館2-1同志社●
日本ユニシス☆立命館4-1同志社●
三菱商事●立命館2-4同志社☆
キャノンマーケティング●立命館5-9同志社☆
岩谷産業☆立命館7-3同志社●
TOKAI☆立命館2-0同志社●
日本出版△立命館2-2同志社△
大塚商会☆立命館4-3同志社●



101:エリート街道さん
07/08/03 18:31:11 cpTAzg7h
ほぼ互角だな

102:エリート街道さん
07/08/03 18:32:28 PsKmanRh
インド行きは、同志社の学長も声をかけられましたが、予定がすでに
あっために遠慮しました。これほんとの話。
でも、立命のいやなところは、政府にぴったり、権力にぴったりを
誇示して、国民の金を多額にもらっても、中国の留学生のいかがわしい
ことに使っていたり、あまりにも不正がおおいのに、
グローバルCOEを二つもとること、誰が見ても、あれだけ科研
の不祥事を起こしているのに、おかしいよ。ちょうど、偏差値の話と一緒で。
水増し受験と複数回入試のタイアップみたいな不正のテクニックを
使っているとしか思えない。いずれ、何かニュースが出てくると思ってる。
週刊誌の記事ネタは、この辺にあると思う。

103:エリート街道さん
07/08/03 18:46:00 PofITqo0
ちなみにパン食で稼ぐ同志社・関学の牙城であった銀行・生保あたりでも
採用数1位が出てき始めた
もっともこれらの職種は元々パン職が多いので立命館もそれは否定できないが

りそな☆立命館32-21同志社●
日本興亜損保☆立命館10-6同志社●
第一生命☆立命館22-17同志社●
隅富生命☆立命館18-12同志社●



104:エリート街道さん
07/08/03 18:47:28 PofITqo0
なんか変な漢字になったw

りそな☆立命館32-21同志社●
日本興亜損保☆立命館10-6同志社●
第一生命☆立命館22-17同志社●
住友生命☆立命館18-12同志社●


105:エリート街道さん
07/08/03 19:02:48 PsKmanRh
ところで、立命さん、偏差値工作の複数回入試と高校の水増し受験
の関係だけど、どうですか?事務の人たちの動きは?うちらの地方は、
まだきてないけど?今年の入試は大変になりそうだから、
ちゃんと、学芸高校スキャンダルの手当てはしてよ、
こっちだって、必死にやってるんだから。

106:エリート街道さん
07/08/03 19:28:03 bTdaLuUd
>>102
悲惨な言い訳。

あんた同大学長の側近なの?頭おかしいのでは?

107:エリート街道さん
07/08/03 19:30:01 PsKmanRh
政府でも、同志社でも、どこにでも問い合わせてください。インドの件。
同志社にも打診があり、同志社は辞退しました。
いやらしすぎる。同志社人の趣味にはあいません。

108:エリート街道さん
07/08/05 11:26:42 JackaVxP
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――    ―――    ―――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)


109:エリート街道さん
07/08/05 11:32:08 hSkfPZty
>107
同志社関係者はインド人を馬鹿にしているのか?
欧米ならホイホイ喜んで行くんだろ。


110:エリート街道さん
07/08/05 11:39:26 SICM66oF
>>109
同志社に日印交流の重要性など説明しても分かるはずがない。

111:エリート街道さん
07/08/05 12:08:27 2enwZGHz
インドとの交流深める機会失った同志社
もう未来はない
次にロシアとの交流があったときも行けなかったら本格的に終了だな

112:エリート街道さん
07/08/05 12:57:18 je4BCfdK
名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC[FSI] セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス トランスコスモス
65 イオン 伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)

立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

就職実績ナンバーワン私大立命館の牙城(サンデー毎日2007年7月29日号)
       
早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

113:エリート街道さん
07/08/05 22:02:37 Hht95zcL
女性から見た関西の大学ランキング(2007年版)

京大
阪大 関西学院 (西の慶應)
神戸、
奈良女子、神戸女学院
同志社、
============大きなカベ
立命館、大阪市立、阪外大、
府大(学力が中途半端、アホではない程度)
関大(一応、大学だろう)

=================
京外大(3科目受験やってるだけ関外大よりマシ)
教育大(お金がないので、一応国立へ入った)
参勤交流(お金があるので、一応大学へ入った)
関外大(英語1科目受験の偏差値操作大学)
桃山(参勤交流は無理だったが、Fランクは嫌なので一応入った)
その他(書き込み自由 )


114:エリート街道さん
07/08/05 23:40:01 86YFXOPH
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』

慶應法○40‐6●早稲田法
慶應経済○22‐13●早稲田政経
慶應商○47‐12●早稲田商
慶應文○44‐8●早稲田文
慶應理工○166‐72●早稲田理工



115:エリート街道さん
07/08/06 06:45:22 Jp4IXFQ6
>>111
北朝鮮との交流を深める機会があれば、すぐ手をあげるから心配するな。

116:エリート街道さん
07/08/06 06:54:37 Vf0kKl4E

ゴキブリ必死ですな。

インドでもパキでも、文科省の金魚のフンなんだからついていけばいい。


117:エリート街道さん
07/08/06 07:43:56 LXrKOu6+
>>115
ワロタww


118:エリート街道さん
07/08/07 16:50:46 bp+B1WR6
合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――    ―――    ―――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)


119:エリート街道さん
07/08/07 22:02:46 vHrmhmeY

■データーは2008年度代々木ゼミより

センタ試験ボーダー

【経済学部】3教科
関学   84%
同志社  83%
立命館  77%

【情報関連学部・学科】
同志社  81%
関学   79%
立命館  67%★関学以下の驚異のアホ

【商学部】3教科
同志社  82%
関学   80%
立命館  78%

※実際に関関同立に入学するのは私立3教科組。
 5教科〜7教科は、立命館得意のゼニ稼ぎの水増し受験。





次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3780日前に更新/61 KB
担当:undef