ジャポニスム第六十九 ..
[2ch|▼Menu]
167:日出づる処の名無し
07/03/01 17:15:06 CiESkYkM
>>143
アフリカにも白人はいるぞ

日本で出会う外国人には日本語で対応しよう
スレリンク(english板)

168:日出づる処の名無し
07/03/01 17:17:04 tfLzanel
>>162
インドは英語圏だと思うが。

169:日出づる処の名無し
07/03/01 17:24:55 GQsagJKf
>>167
そのレスはさすがに馬鹿すぎて恥をかく。
アフリカ系というのは黒人と呼ぶのが失礼に思える時に
代わりに用いる呼び方なんだよ。

170:日出づる処の名無し
07/03/01 17:55:50 CQmN/wF5
英語で話しかけられたら日本語で返すようにしてます。

171:85
07/03/01 18:23:11 ESd8fetP
>>86,87,89,90
76、78の思いこみに対する皮肉のつもりだったんだがな……


172:日出づる処の名無し
07/03/01 18:43:30 T3Foe1nT
>165
地元じゃなきゃ「襲来」の意味はわからんからな(w

季節になるとずーっと食卓に上る。ローカルネタでよろし。

173:日出づる処の名無し
07/03/01 18:54:06 0dqyNoYC
>172
最初、イナゴの襲来かと思いました。

しかし、季節が来ると大鍋をふるって大漁の釘煮を作りたくなるオカン遺伝子とか、
宅急便や郵便局が専用のタッパーをプレゼントしてまで
全国発送を推奨してるとか、桜前線なみの騒ぎみたいですねw

174:日出づる処の名無し
07/03/01 19:33:27 4nXZtXda
いかなごって季節ものだったのか。
二日にいっぺんは食べてる気がするのだが。

175:日出づる処の名無し
07/03/01 20:06:33 dDn/njIF
レクタークル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

176:日出づる処の名無し
07/03/01 21:28:31 j8/f65kR
>175
なんでもかんでも日本を扱えば売れると思ってんのか?>ハリウッド

177:日出づる処の名無し
07/03/01 21:34:32 pXeUdRH9
>>175
日本人は平均で年2本しか映画観ないのにねぇ・・・

178:日出づる処の名無し
07/03/01 21:37:04 v0ixoV1+
レクター好きだけど(あくまでも物語がね。)
なんか世界感壊れるだろ。日本じゃ。
FBIが日本に来るのか?


179:日出づる処の名無し
07/03/01 21:42:26 dw5gOLj8
>>174
いかなごの釘煮を作れるのは今の季節限定。
神戸、明石ではキロ単位で作って一年中食べるらしい。
そこにに親戚のいる人は釘煮をドーンと送ってもらえたりする(裏山)。

>>175
若き日のレクターで、勘違いニッポンのトンデモ映画と聞いたようなキガス。


180:日出づる処の名無し
07/03/01 21:46:23 BHAUmP+z
いなごの佃煮?

181:日出づる処の名無し
07/03/01 21:52:54 dw5gOLj8
わざと間違えてますね

い「か」な ご の 釘 煮

生姜をたっぷりきかせた甘辛い佃煮で、あつあつのご飯にぴったり。

釘煮というのは、別に釘を使うわけではなく、
出来上がりが錆びた折れ釘に似ているから付けられたものだと思われ。

182:日出づる処の名無し
07/03/01 21:53:07 IpCB3toD
URLリンク(news.goo.ne.jp)

3p・4pからアメリカからの現在日本ブームについて


183:日出づる処の名無し
07/03/01 22:14:26 d4irtFa7
>>182
>>「嫌韓」のように、ほかの国に対し対立感情をネット上でむき出しにする若者も現れるほどです。(と言いつつ、構今の若者は韓流ドラマを見て、育ってきているんですけどね…)

若者は韓流ドラマなんぞ見ないって事すら認識出来てない人のコラムに価値があるのかと。

184:日出づる処の名無し
07/03/01 22:28:23 X8wCT7Sl
>>183
若者研究が専門の人の言葉とは思えないよな…


185:日出づる処の名無し
07/03/01 22:36:19 1ZFZurEH
てか>レクター

若い頃から異常だったのなら、ささっと拘束しとけよ

186:日出づる処の名無し
07/03/01 22:41:18 dDn/njIF
韓流ドラマなんかにはまってるのは日本人かどうかも疑わしいオバサン
ばかりだし、韓国の政府やマスコミですら去年の前半の段階で日本に
おける韓流はとっくに終わっているという認識。

【韓国】韓国政府、韓流支援予算全額削減するもよう[12/14]
スレリンク(news4plus板)
【日韓】竹島などで関係悪化・韓流終了で観光客減少【03/13】
スレリンク(news4plus板)
【芸能】TBS、韓流とっくに下火でもチェ・ジウ主演のラブストーリー製作[07/06]
スレリンク(news4plus板)
【芸能】「昨年までなら韓流スターといえば無条件に出演してほしいという感じだったが、今はむしろ断られます」リュ・シウォン〔09/12〕
スレリンク(news4plus板)
【国内】韓流映画ブーム終焉へ ヒットなく本数も減少[12/09]
スレリンク(news4plus板)

187:日出づる処の名無し
07/03/01 22:43:43 KnX7IEi4
>>186
しかし支援はしてたんだな・・・w


188:日出づる処の名無し
07/03/01 22:52:46 wYuQmpdJ
亀レススマソ

>>145
>>122は「通路の椅子」って書いてるから、たぶんトイレの掃除係に間違えられた
んだと思う。

ヨーロッパだとトイレは有料で、通路にお金いれるトレイが置いてあるんだよ。
たいてい、お掃除の人がその横に座って監視してる。

189:日出づる処の名無し
07/03/01 23:06:45 /f+nVY/c
>>132
激しく亀だが、ハリポタで覚えた
単に新刊の翻訳を待ちたくなかっただけ

思春期にはまったからテープやら何やらであっという間に覚えたな
イギリス英語に慣れたから、アメリカ英語に慣れるまでかなり映画やニュースを視まくった

聞き取り→テープと一緒に発声
書き取り→テープと一緒に発声
分からない単語→英英辞書で書き取り
ひたすらするといい
徐々に画像や動画を加えて同じことを繰り返すべし

慣れたら楽だよ
今ではBBCの面白記事を読んでいる

190:日出づる処の名無し
07/03/01 23:17:14 BHAUmP+z
基礎がしっかりしてたからという落ち

191:日出づる処の名無し
07/03/01 23:19:30 e9ytwHTB
>179
釘煮は家ごとに味があるから舌に合わないと悲惨だぞ。
毎年大量に送られてくるしな。

192:日出づる処の名無し
07/03/02 03:12:12 UdikqzQ8
>>127

−このテロとの戦争において次はどの国が動きを見せると思いますか?
"Krea"
−何故そう思います?
"They're trouble"
−厄介者?彼らの何が問題だと?
"Their attitude"

ワロタ。基本的に無知なアメ人が答えてるんだけど、
こういう実生活に基づいた答えは逆にそのぶん重みを増すというかww


193:日出づる処の名無し
07/03/02 03:56:48 G7eeifiJ
このスレで前に話題に上がったルーターさんの日記が
なにげに更新されている件
URLリンク(www.ponponoga.com)


194:日出づる処の名無し
07/03/02 04:15:54 KXlvQ/OZ
>>188
仮に間違えられたのだとしても
それはそれで十分に失礼な事されてると思うけどな
つーか、そこまで向こうの事情をくみ取って考えてあげなくていいよ

195:日出づる処の名無し
07/03/02 05:36:19 BM0q6p8o
>>182
ハングル板だけかと思ったら
(前にどうしてハングル板に来た?だか嫌韓になった?ってスレあって
圧倒的にワールドカップが多かった)
一般の人もワールドカップを境に意識が変わってるんだなw
おもすれーもんだ

>同様に「世界の基準より、日本の基準を優先すべきだ」という回答も2002年を境に急上昇
>日本の国益を守ろう、という意識の高まりが鮮明になっています

196:日出づる処の名無し
07/03/02 05:41:07 mouUVvW1
俺はWCより少し前だな、どんな国か知らなかったんで調べようとしたらネイバーに辿り着いた。
あの頃は朝鮮人の行動が更に馬鹿っぽくて面白かった。
タイピングは出来なかったんで、2CHには寄りつかなかったな。

197:日出づる処の名無し
07/03/02 08:50:49 lVWanEBP
「ハンニバル」次の舞台は日本
URLリンク(backnumber.dailynews.yahoo.co.jp)

これ個人的にはかなり意外な展開なんだけど

198:日出づる処の名無し
07/03/02 08:57:47 MxN3ENLf
>>197
>>175
       (゚д゚ )
   ゴト /| y |)
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       ||
||       ||


199:日出づる処の名無し
07/03/02 09:00:21 MxN3ENLf
ジョークスレと間違えた……。

200:日出づる処の名無し
07/03/02 09:49:00 9Kg8pZde
200ゲッツ

201:日出づる処の名無し
07/03/02 12:02:36 KWb5uR2P
>>183
> 若者は韓流ドラマなんぞ見ない
そのかわり、結構な数の若者が韓国の新聞を読んでいるようなw
東亜と極東、ハン板限定ですがww

202:日出づる処の名無し
07/03/02 12:24:12 +4RpmhLA
>>197
釣り目の中国人が出てきそうで少し心配だな

203:日出づる処の名無し
07/03/02 14:11:17 6/ycUpZA
まず最初に銅鑼がジャーンってなるシーンから始まるに100レクター

204:日出づる処の名無し
07/03/02 14:17:53 BM0q6p8o
>>203
出てくる日本人の名前は「チェン・鈴木」に100レクター

205:日出づる処の名無し
07/03/02 14:45:36 FOiHr3O2
日本と中国ってそんなに間違われやすいの?
人件費や体力の問題で香港人が使われることはあるけど、
でっかい銅鑼鳴らすぐらいなら、太鼓鳴らした方が安そうだけどな。

206:日出づる処の名無し
07/03/02 16:13:05 QojF97PB
未だにアメリカで有名な日本人というアンケートとると、ブルース・リーが上位に来る国だからな

207:日出づる処の名無し
07/03/02 16:43:44 3dznfud+
え?アキラ クロサワ とかじゃないのか?

208:日出づる処の名無し
07/03/02 16:59:15 cEMMa+pm
ゴジラも上位だったなw

209:日出づる処の名無し
07/03/02 18:07:16 aUMlTSWx
ジャッキーチェンとかも。

210:日出づる処の名無し
07/03/02 18:10:14 EtusdqRs
一位はイチローだっけ。

ブルース・リーやジャッキー・チェンなら別に誤解されててもいいや。
キム・ジョンイルとか言われたら断固抗議するが。

211:日出づる処の名無し
07/03/02 18:19:30 quJVivlm
>208
シンメトリーな外見を持つ二足歩行の生物ってこと以外、何の接点もないような・・・

212:日出づる処の名無し
07/03/02 18:34:00 JMsLBs88
>>163

あとで163が「英語もロクに聞き取れない店員」にされてる件について。

213:日出づる処の名無し
07/03/02 19:14:56 wFavIZQ7
ハンニバル見た外人の前で
うっかり鶴を折ったら怖がられるんだろうか?

214:日出づる処の名無し
07/03/02 20:05:12 VFsuSoAP
まぁ、間違いなくとんでも日本になるだろうな。

215:日出づる処の名無し
07/03/02 20:53:23 ocmGQEyX
>>213
折り紙好きな外人、結構いるのかな?
俺、手が寂しくなると手近の紙で折り鶴を折る癖がある。
半ば無意識にする作業なので、結構適当なのだけど。

以前、東海道新幹線の中でボケ〜っとしていた時、いつの間にかこの癖が出ていたのよ。
いきなり目の前の座席がガクッて激しく動いたもんで我に返った。
手元には、チェルシーの包み紙とか弁当の包装紙を千切った色紙とかで、小さいながらも
カラフルな鶴が5羽くらい出来上がってた。

目を上げると、外人の男の子が目をキラキラさせながら「クー、クー!」って囀ってる。
・・・あぁ、coolって言ってんだな、ってわかったのはしばらくしてからだった。
悪い気はしないんで、一番きれいに折れていたのを進呈した。
すると、空いてた隣の席に移動してきやがった。3人に増殖してw
増えたのは、妹2人だったようだ。

自分にも折れ、この紙を使って折ってくれ!とうるさいので、言われるまま折ってやると
もう興奮しまくりな様子。
ちょっと気をよくした俺、時間が余裕あったんで、大きめの紙で足つきの鶴も折ってみた。
予想通り、興奮最高潮!w

・・・なぜか親まで出てきてハグされた。微妙だった。
結局、馬と象、犀に河馬に犬、そして蟹(ちゃんと足が8本あるヤツ)まで折らされた。
間違いなく、俺も調子に乗っていたな、あの時は。

俺が先に降りたんだが、ガキンチョどもは窓の向こうで俺の作った動物を振り回しながら
笑顔一杯で見送って?くれた。

動物の名前以外、まったく会話が成立しなかったけど、ホンワカした良い時間だったな〜。


216:日出づる処の名無し
07/03/02 20:59:17 5shrxPp6
>>215
お、俺も折り紙練習してくるw
なんか和むなー。
そういや昔は俺も折り紙いろいろおれたんだけど、
今では鶴しかおれないや。
やってみたら思い出すかしらん。

217:日出づる処の名無し
07/03/02 21:13:23 fFNrs6yT
>>216
おりがみくらぶ
URLリンク(www.origami-club.com)

218:日出づる処の名無し
07/03/02 21:25:33 mouUVvW1
URLリンク(www.origamihouse.jp)
おりがみはうす

219:日出づる処の名無し
07/03/02 22:13:04 JMsLBs88
>>俺、手が寂しくなると手近の紙で折り鶴を折る癖がある。

お久しぶりです永田先生。お元気でしたか?

220:日出づる処の名無し
07/03/02 23:18:27 MxN3ENLf
糞ワロスwww

俺は小学生の頃何枚も同じ形を折って組み合わせて
幾何学模様を作る奴が好きだったな。でもアレ完成品がやたらでかくなるんで
今作っても置き場所に困るw

221:日出づる処の名無し
07/03/02 23:48:55 OARivDRb
ダース・ベイダーの五月人形が吉徳から発売!

 1711年創業の老舗人形メーカー吉徳が、「スター・ウォーズ」の人気キャラクター、
ダース・ベイダーをモチーフにした五月人形を今夏発売予定であることが分かった。
3月中旬より同社サイトで予約販売が開始される。

 同商品は、今年で第1作の「新たなる希望」公開から30周年を迎える「スター・ウォ
ーズ」シリーズと、間もなく創業300周年を迎える吉徳のコラボレーションとして企画
され、デザインを仮面ライダーなどの特撮フィギュアで知られる造形作家・竹谷隆之
氏が担当した。また、「兜飾り」と「鎧飾り」の2タイプがあり、価格は18万円〜33万円
が予定されている。

 なお、兜の前立て部分には、帝国軍のシンボルマークがデザインされているが、
「顔がいのちの吉徳」という吉徳社のキャッチコピーどおり非常に力強く、ベイダー
卿のご機嫌を損ねない風格のある仕上がりになっている。3月18日に東京・有明の
東京ビッグサイトで開催される、第16回東京トイフェスティバルでは特別先行予約
販売が行われ、会場で予約をした人には特典も付くそうだ。購入希望者はお見逃
しなく。
URLリンク(www.eiga.com)

ルーカスはよく許可したな・・・。

222:日出づる処の名無し
07/03/02 23:56:49 YKMMnHO+
本筋との関係が無い別物アイテムだが、別物としては恐ろしく高いな。

223:日出づる処の名無し
07/03/02 23:59:40 WGPm1Kow
トルーパーやC3は出ないの?

224:日出づる処の名無し
07/03/03 00:57:58 34uwEntn
手抜きでいいからCMつくってようつべで流せ。
あっちのマニア、10人ぐらいは釣れる。

225:日出づる処の名無し
07/03/03 01:22:06 eqSnCAlr
和風な製品や世界が好きなんだけど、
本場でありながら廃れたり、本来の和風からずれてきている日本か、
どっかの似ている国、どっちに期待すればいいんだろうか?、
何もかも自然的とかじゃなくて、見た目和風なのでいいんだけど、今の日本には無いんだよね。
アクオスや新しい東京タワーなんて、あれで日本の美がどうとかいっちゃってるし。

226:日出づる処の名無し
07/03/03 01:26:14 KPSaQCGY
>>225
朱塗りのビルとかあってもいいよな。

227:日出づる処の名無し
07/03/03 01:32:03 Y1mOfhdv
>>225
こんなの?
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

228:日出づる処の名無し
07/03/03 01:32:27 8giiwA1A
>>221
鎧人形とは違うのだが、日本にはこんな人も居る。

何かの本に紹介されてたのだが、欧州の西洋甲冑師はとっくの昔に
絶滅していて(当たり前である)、独学で技術を身につけたこの三浦さんが
日本で唯一人ではなくて、世界で唯一の本職の西洋甲冑師ということに
なるらしい。世界で唯一の本職の西洋甲冑師が日本人。なんか凄い・・・

URLリンク(www.edagawakoichi.com)

> 亀戸の裏通り、日本で唯ひとり西洋甲冑師
> ご職業は? と訊かれれば「甲冑修理」と答える。もっとも、たしかに修理もするけれど、
> 本来は「甲冑製作」であろう。鎧兜をつくるのである。ただし、日本の侍たちの具足ではない。
> 西洋の王侯貴族が自ら着用し、あるいは傭兵たちに貸し与えた、あの全身をピカピカの
> 鉄板で覆うシロモノである。三浦權利氏は、日本で唯一の西洋甲冑師であり、したがって、
> 他にはだれひとり、英語で言うarmourer(アーマラー)を名乗れない。
> 欧米でも、博物館の学芸員のなかに、修理の技術を持っている人はいるけれど、
> 甲冑専門の職人はもはやいないそうで、世界中でもきわめて珍しい存在にちがいない。

本人サイト:
URLリンク(www.din.or.jp)

失礼だが年齢が心配だ。誰か弟子になる奴はおらんのか。

229:日出づる処の名無し
07/03/03 01:39:40 eqSnCAlr
>>227
発火は大丈夫なんだよね?
キーボードだけ微妙、マウスと同じ木や、
全体黒の蒔絵が良いと思う。

230:日出づる処の名無し
07/03/03 01:44:41 T1LcXQaV
>>227
一番上って確か海外の高校生が自作したんじゃなかたけ

231:日出づる処の名無し
07/03/03 01:45:24 LFEpKEUo
>>226

朱塗りの建物自体、建築史の中で一般的じゃないのにか?

232:日出づる処の名無し
07/03/03 04:43:44 T2Z14UCW
KIOSKやコンビニ、小さな村の雑貨屋にまで本があるというのは特異だとおもわれ。

233:日出づる処の名無し
07/03/03 05:05:40 BGHvUtHO
>>228
近くに住んでいたら是非弟子入りしたい。
というか教室に参加してみたい。
自分おばさんだが、以前彫金を五年程度やっていたので、
こういうの得意。
トンテンカンテンやるの大好き。
やりたい。
くそぉ遠いじゃねえか。
金や銀をちまちまやるのも細かい細工が出来てなかなか楽しいが、
おっきいのもやってみたいんだよね。

234:日出づる処の名無し
07/03/03 05:46:27 zGvuDI0l
鎌倉にある刀鍛冶屋さんも名刀正宗?だかなんだかだけど跡継ぎいないんだとか。
二十数代目らしいんだが、息子はイタリアいっちゃって帰ってこないんだそうで。

235:日出づる処の名無し
07/03/03 06:12:55 bZz4f0X2
>>215が人生で最高に輝いた瞬間であった

236:日出づる処の名無し
07/03/03 09:39:07 WUvkYrHu
以前飛行機に乗った時、背が小さいアジア系の女の子が頭上部のラックに
荷物を入れられなくて困ってたからかわりに俺が荷物を収めてやった事がある。
離陸してしばらくしたらわざわざ俺を探して座席まで来るとお菓子(全部漢字)が一杯入った袋をくれた。
意外と律儀な人間もいるじゃね〜か、中国人(台湾人かもな)とオモタ。
残念なのは顔がちっとも可愛くなかった事だ。

237:日出づる処の名無し
07/03/03 10:27:43 XfK0NX72
別にたいした手間じゃなかったけどふと感謝を示されるのはうれしいもんだよね。

オチにはなったけど最後はよけいな一言(w

238:日出づる処の名無し
07/03/03 10:35:48 du69LWOp
>>225
おいらは伝統様式(形のほう)を忠実に採り入れてこそ、流れを汲んでると思うから
あれらのビルは日本の美としては認めないよ。
戦前の近代建築みたいな年月が経って味が出てくるような素材の外装にしてほしいな。


239:日出づる処の名無し
07/03/03 10:52:14 BXZEQ9WR
日本の美というか、最近の建物で木を多用する人が増えてきたが
なんだかんだで風情が出ないのよね
木自体が持つぬくもりや冷たさが伝わってこないというか・・・

やっぱ木というか和風は年月を重ねてこそ風情が出るもんじゃないかと思ったりしている
10年や20年という単位じゃなくて何代って感じで

240:日出づる処の名無し
07/03/03 11:35:34 e5N2Npn1
戦後の日本家屋は耐用年数がニ、三十年だしね。古くなる前に取り壊されるし。
まぁ長持ちして風情のあるいい家は高いから仕方ないとは思うけど。
仕方なかったとはいえ、今までそんな家ばっかり作ってきたから

年代物の風情ある物件に入りたいけど今はもう殆ど無い

それらの物件の相場が高騰&地理的に不便な土地にしか無い

仕方なく安い新築を選ぶ

て言うスパイラルに入ってるんじゃなかろうか?
ヨーロッパの方じゃ景観保護の観点から石積みのアパートとかも
中を改装して今も使われてて結構需要もあるそうだが…。


241:日出づる処の名無し
07/03/03 11:51:22 du69LWOp
たしか、戦後は住宅不足でとにかく建てないといけないから素材にこだわってる余裕など
なかったらしいね。
木材の寿命=その木の樹齢だっけ?
今は防腐加工とか耐火加工を施すことができるからずっと寿命がのびそうだけど、
美意識がね・・・
ここ何年か前に鎮守の森が削って住宅地にしやがった神社があってね、その住宅がまたひどい( TДT)


242:日出づる処の名無し
07/03/03 11:58:22 Z3PpUhqi
>>241
神殿その他が鉄筋コンクリートのビルの神社とどっちがひどい?

243:日出づる処の名無し
07/03/03 12:22:43 9p3eCzBS
>>240
日本の不動産業界が土地にしか価値を認めていないのも一因だな。
この一世代ごとに立て替える風潮は金の無駄だと思うんだけどねえ。

もっと将来を見越したゆとりある設計にすれば100年は保つと思うんだけどね。
もちろん定期的なメンテナンスは必須だけど。

244:日出づる処の名無し
07/03/03 13:02:49 ZNzzBiPJ
何百年も残る家を建てられたのは昔でも一握りの金持ちや権力者だろう。
庶民はすぐ壊れるあばら家ばかり。

245:日出づる処の名無し
07/03/03 13:06:32 5pQNrONF
>241,242
ひどいひどいと仰られるなら是非とも氏子になって維持費ください。

246:日出づる処の名無し
07/03/03 13:26:02 yn9vKfE8
甲冑師ってアッーマラーって言うのか。

247:日出づる処の名無し
07/03/03 13:40:56 uk6Fd1IK
景観確保をこのスレで騒ぐやつらは、みな一様に「誰が金を出すのか」という視点が抜け落ちてるよな。

248:日出づる処の名無し
07/03/03 13:54:09 EMBpEQfC
>>246
ぽっ・・・

249:日出づる処の名無し
07/03/03 13:56:31 du69LWOp
>>245
神主さんですか。もしそうならちょっと聞きたいんですが、そもそも神社って特定の所有者
決まっていたんですかね。
そこの村の氏子たちの共有の財産ではなかったのかどうかということなんです。
>>247
相続税ってやつが景観保護の邪魔してるのかな?無知だからわからんけど。(´・ω・`)?

250:日出づる処の名無し
07/03/03 15:34:36 wbfZEs4X
日本は三代で土地が無くなると言われてたぐらい相続税が重い。
今は少し緩和されたんだっけ?

251:日出づる処の名無し
07/03/03 15:41:22 p0jjLLF4
かつて最高税率は70%だったが
いまでは50%

252:日出づる処の名無し
07/03/03 16:31:30 L295wDZd
ごく少数の超大金持ちの人は大変だけどね。
昔は都心に土地持ってる人は往生こいたけど最近はどうだろ?

253:日出づる処の名無し
07/03/03 16:32:54 KPSaQCGY
没落した華族の娘

254:日出づる処の名無し
07/03/03 16:57:06 wbfZEs4X
一見萌え萌えなんだがもうとっくに婆さん、もしくは現世にいないな。

255:日出づる処の名無し
07/03/03 17:39:38 2nLCcxnl
>>237
逆w
最後の一行のおかげで、236の行為が無私だとわかる。
もし女の子が美少女だったら、236はロリおやじ(ry

256:日出づる処の名無し
07/03/03 17:44:06 LQUAzZRh
江戸の町は、よく大火事で焼けてしまうので
商家とかは数年で元が取れる作りだったらしいね。
そのせいで東京とかでは古い建物に執着されないのかな?と思うんだが

257:日出づる処の名無し
07/03/03 19:36:09 LBLCVSBT
日米の歴史教育
URLリンク(morita.alc.co.jp)

258:日出づる処の名無し
07/03/03 19:44:49 ZWQAODsx
>>257
コメント欄での議論が面白いですね。

愚考ですが、アメリカは歴史が浅くて暗記することが少ないので
テーマごとに討論形式にできるくらい時間に余裕が生まれるのでは。

259:日出づる処の名無し
07/03/03 20:27:00 5pQNrONF
>249
>村の氏子たちの共有の財産では
所によりますが、まあ氏子さんたちの話し合いがないと売れない事が多いです。
まあ、どう思われているかは存じませんが、鎮守の森と言うのはただ木が生えている場所ではありません。
木一本切るのにも儀式が必要な場合もあり、それこそ普通の森林以上の手入れが必要になるわけです。
手入れが必要、と言う事は、当然維持費が掛かるわけで、しかもかなりの費用が掛かるわけです。
さて、そんな調子で氏子からの御寄付が縮小したらどうなります?
当然、維持しきれない部分が出てきます。
そして、維持しきれなかった鎮守の森は最早鎮守の森としての能力を失ってしまうのです。
慢性の予算不足で、修復もままならないところに、宅地造成でその土地が高く売れるとしたら?
とてもではありませんが、私は神主や氏子衆を責める気にはなりません。
ですから、酷い酷いと思われるのであれば氏子になって少しでも良いから寄付をしてあげてください。

260:日出づる処の名無し
07/03/03 20:30:29 74nTIEz+
>>257
コメントしようと思ったけどエラーでレスできないな。

261:日出づる処の名無し
07/03/03 20:30:59 ZNzzBiPJ
現実の社会で役立つ歴史教育は、日本と世界の近代史をじっくりやることだと思う。
でも実際は年代が新しくなるほど、学校教育じゃとばしちゃうんだよなぁ。

俺の高校時代の日本史教師は
年代をさかのぼる形でやってくれたよ。

262:日出づる処の名無し
07/03/03 21:02:06 l2To325k
高校で日本史の教師は、もろ日教組の人間だったらしくクソみたいな授業だったな。
一年間ずっと日本の戦争(特に「日本軍の蛮行」とやらをw)のことやってたな。
ネットで事の真相を知る前だったけど、あまりにも独善的な授業内容に反吐が
出てたもんで、ろくに聞かなかったが。
ネットで色々知った後に「毎年中国に旅行に行ってます」と言っていたのを思い出してワラタw

263:日出づる処の名無し
07/03/03 21:04:03 9p3eCzBS
>>259
戦後の政教分離で寺社と地域社会が切り離されたのが大きいな。

264:日出づる処の名無し
07/03/03 21:07:45 SVAvDzFj
今となってはネット諸々で嘘がばれてるからやりづらいだろうな。


265:日出づる処の名無し
07/03/03 21:20:44 KPSaQCGY
そういえば、うちの大学の女講師が毎年数回韓国旅行してるってよく言ってたな。

266:日出づる処の名無し
07/03/03 21:22:30 S0XK4kAC
>>243
耐久性のある建物なんか出来たら建築業界が困るじゃない。

マンションやビルのような強健さが必要な物件だって
平気で鉄筋を抜ける業界だよ。
個人物件ならなおさら手抜きしまくりだろうね。

でもこれ以上指摘すると反日と言われそうなので黙る。
本当は国民の安全を守らない方が反日なのでは?と思うけど。

267:日出づる処の名無し
07/03/03 21:26:11 du69LWOp
>>259
神社の持ち主は昔から決まっていたのですか?それとも戦後のなにか政策で個人の私有地化された
とか・・・しかし、寄付では共同体の崩壊もあって限界があるのではないかと思うのです。
里山保全運動のようにボランティア運動での維持もまた然りかなあ?
やっぱり法的な規制をしないことも原因ですなんですかね。
国のほうで神社や一部の寺院を保護してほしいですが。
URLリンク(www.aiip-m.com)
上記のサイトに詳細書かれていますが明治神宮の森のようなものも可能性のひとつしてあるのではと
期待するところもあります。
たしか原生林を鎮守の杜としている神社もありますし。
ああ、もうなにがなんだか意見がまとまらなくてすいません(´・ω・`)ショボーン

268:日出づる処の名無し
07/03/03 22:34:21 rt9XU4AK
>261-265
良ければこっちのスレを育てて欲しいニダ

おまいらが受けた歴史教育ってどんなの?
スレリンク(asia板)l50

269:日出づる処の名無し
07/03/03 22:43:16 wNbHuIn5
帝冠様式なんかは良い感じで融合→変化していたんだけど
戦争で分断されて一気に合理主義になった感じだな。結果として別の様式が先端行く事になったが。

270:日出づる処の名無し
07/03/03 23:06:10 TnZnl0yf
URLリンク(stage6.divx.com)

アラビア語で広島を解説しているけど、この動画は既出?

271:日出づる処の名無し
07/03/04 00:14:35 p8DPKkJ4
>267
まあ落ち着かれてw
神社によるとは思われますが、基本は法人所有でしょうな。
ああ後、原生林=維持費が掛からない、ボランティア=ただ、といった概念が普通あるわけですが、基本嘘と思っていただいて結構です。
原生林に造成する際莫大な予算が必要となりますし、生態系の構築に辺り膨大な広さが必要となります。
原生林は人工林とは異なるものの、やはり維持が必要なのでw

後ですね、共同体の崩壊はこちらとしても自覚しているのです。
ただですね、神道は仏教やキリスト教のような普遍宗教ではなく、地域宗教なのです。
だから、伊勢神宮や明治神宮のようにある種の普遍的なものではなく、奈良県大神神社や岸和田三郷各神社のようなかたちがあるべき理想なのですよ。
博物館のような維持形式は、土地神様に失礼と言うものなのです。

272:日出づる処の名無し
07/03/04 08:41:29 WSr3QpGv
昔ながらの家が建てられない理由のひとつに、梁や柱を作るための一本の大木が採れないというのがある。
特に樹齢数百年のケヤキやマツの大木が採れないと梁や大黒柱を作れない。
でも日本ではそういう大木は既に枯渇してしまっているし、日本式のちゃんとした家を作る職人もいない。
とはいえ、数億円を工面できる富豪なら宮大工にお願いして建ててもらうのも良いかもしれない。
その家はおそらく数百年住むことが出来るはずだ。

273:日出づる処の名無し
07/03/04 09:58:14 n7yRrMBs
そうでもないはず。
うちの田舎(富士山の足元あたり)で最近、近所の二階建屋根裏つきのいわゆる養蚕農家が解体されてたけど、
話にきくと、持ち主が亡くなって無人になったので、別の人が買い取って神奈川にもってくそうだった。

本当の昔ながらの針釘使わぬ奴ならバラして組み立てられるそうな。
そういう市場もあるとかきいた。

274:日出づる処の名無し
07/03/04 10:12:30 71Ynl/Cz
どうしよう(´・ω・`)神社は未来永劫守られていくべきものだと思っているので、
国のほうで土地を買い上げて国有地にしてしまうとかは無理ですかね。
そうすればとりあえずはその領域は守られるますよね。あとは教育でもってして
大事さをわからせるw古きものを捨て去り欧米の文化をただ取り入れることを良しとしてきた
戦後世代の大人たちにはもう任せられないですから。しかし、戦前の国家神道のような教育では
なく土着のそれぞれの地域の神社の歴史などを教えるという方向で。自然崇拝の信仰自体は
日本に住んでれば勝手に湧き出てくるものなんでしょうけど。

細い柱を現代の技術で何本か束ねて太い柱にできないものですかねえ。組み木の技術も応用して。


275:日出づる処の名無し
07/03/04 10:18:00 Wj+xMPjL
政教分離国家で無理な事言うなよ。

276:日出づる処の名無し
07/03/04 10:31:42 Keo3jPTZ
その割には宗教無税だから無税分をなんとかしてもらいたいわな。
カルトはおいといて神社なんかは民俗てきなのがあるから文化財で。

277:日出づる処の名無し
07/03/04 10:34:16 WSr3QpGv
>>273
それとは別ね。古民家が文化財として保護されている例も多くあるし。
問題は新造が難しいということね。

今後、地方共同体の弱体化が著しく進むから神社や祭りを残す方法を真剣に考える必要がある。
本来土着宗教ってのは宗教というより文化なので、文化財として保護すべきなんだろうが。
エンヤがゲール語で歌を歌うように、方言は歌や朗読として残す方法がある。

ところで、最近親族に葬儀があり出席したんだが、死者を焼くというのは結構辛いんだって分かった。
焼くなんて残酷だ、鳥に食べさせよう、土に埋めようという文化があるのも頷ける。

278:日出づる処の名無し
07/03/04 10:36:14 71Ynl/Cz
憲法は本来その国の歴史や文化を基準に作られるので今の憲法のほうが間違ってるので
さっさと改正してちょんまげりすたーユナイテッド。

279:日出づる処の名無し
07/03/04 10:47:26 QQthAW7Q
いくらケヤキやマツが使えない、高い、燃えるからといっても、
使えないなりに、石・コンクリート・燃えにくい木で工夫すればいいのに。
木以外じゃ和風が完璧に再現できないとかで、あえて和にしないんだろうけど、
今は和が非常に少ない状態なわけで、まだ素材が違ってる方がマシだとは思う。
あと、中国の上海には「豫園」って場所があるんだけど、
↓の写真の奥のビル郡と比べたら、手前の方がよっぽど中華の良さを出してると思う。
URLリンク(www.stokely.org)

280:日出づる処の名無し
07/03/04 11:05:35 zGD4eavc
歴史的建造物の修復をするのに(何かは忘れた)
必要な巨木を台湾から運んできていたな
日本には柱に使える大木も無いのかと悲しい気持ちになった

281:日出づる処の名無し
07/03/04 11:28:30 HfzT8JMf
そういう大木は、あっても保護指定されてたりして切れないんじゃないかな。

知り合いが人形用の日本家屋作るために無印の四角い紙パイプに
モデリングペーストで古い木材風に木目付けて彩色していい感じに作ってたな。
本人曰く「風雨に晒されて木目にそって凹凸ついてるのが作りたかった」と言ってたが
そんな感じにコンクリとかでも雰囲気作るのは可能なんじゃなかろうか。
そいつかなり器用なんでいっそそっちの道に進んでほしいんだけど
普通のOLなのが勿体無い。

282:日出づる処の名無し
07/03/04 11:30:38 n7yRrMBs
>>280
薬師寺東塔だっけ?
西塔が現存していて、宮大工が西塔そのままに東塔を作ったヤツ。
五重の塔は中の心柱がぶっ通しだから、樹齢千年の木が必要で台湾に取りに行ったとか。
んで、できた東塔が西塔より一割ほど高いうえに鮮やかに過ぎる為、マスコミが宮大工に聞いたら、
「あと千年待てば、二つの塔が寸分違わぬ様で立っていることでしょう」
といったというはなし。

小学校の道徳の副読本で読んだだけだからほとんどうろ覚えだ。
間違ってるかも。スマソ。 (なんせ十数年前だから……)

283:日出づる処の名無し
07/03/04 11:31:23 xm34KlF5
町から離れて山道進んでたら不自然なくらいに同じ大木が大量に植林されてるみたいだけど
ああいうのは使えないのかな。国産のだとお金が掛かるとか理由があるんだろうか。

284:日出づる処の名無し
07/03/04 11:40:19 KdPOEMld
>>282
千年後の西塔は今と同じ姿なのか……?


285:日出づる処の名無し
07/03/04 11:43:41 8pXk3P4w
植林は戦後、とにかく焼け出された国民にまともな家を!
って大急ぎで成長の早い杉を大量植樹したツケが今来ているので。
育つ間に海外から輸入する方が安くつくようになってそのまま。

時代が時代だったから、100年先を見通して
明日の生活にも不安を抱えてる国民を説得し、
反対を押し切って実行できるような官吏もいなかったんだろう。
てか一番元気な成人男子の層が戦死で激薄になってたし。

戦後復興を最優先にしたツケが、昭和末から順番に色々吹きだしてるんだよ。
また半世紀かけて、じれったいけど地道に歪みを正していくしかない。

286:日出づる処の名無し
07/03/04 12:21:11 v5Cz/c+3
敗戦までは台湾は日本領だったから、本土内で数百年先を見越した植林を
行っていなかったというのも一因だろうな。

287:日出づる処の名無し
07/03/04 12:26:22 PHsq7IGZ
単に台湾の木の方が良かったから、そっちを使っただけでは?

288:日出づる処の名無し
07/03/04 12:28:29 g3ooCgi3
大和・飛鳥の古寺修復に必要な千年物のヒノキは、奈良時代には
畿内にゴロゴロしてたそうですが、鎌倉時代には周防や飛騨まで求めないと
見当たらなかったそうでして…現代では台湾に求めるというのも、
ある程度は仕方なかったかと。

289:日出づる処の名無し
07/03/04 13:24:30 WV4jnFNd
神社の大木を切った業者です。
すんません。

290:日出づる処の名無し
07/03/04 14:22:51 8Zn3PYUV
京都の清水寺は500年先の修理を見越して植林しているってTVの取材で言ってたよ。

291:日出づる処の名無し
07/03/04 17:08:30 jLq9k2le
本日20時より。
NHK教育。「浮世絵の技術を追う現代の職人たち」(再放送)

23時より。
朝日系。「虫の音色を聞き分ける脳。欧米人と日本人の違い」

手元に新聞がないのでタイトルは適当。

292:日出づる処の名無し
07/03/04 17:31:16 OSuCEkpj
まぁ京都の某神社は
在日に乗っとられて鳥居を撤去されたり
してますからなぁ・・・。

293:日出づる処の名無し
07/03/04 18:48:07 k8Jl0JNp
[Di]韓国人(朝鮮人)のマナー...京都の神社を脱税目的で乗っ取り、とは?
URLリンク(nextxp.net)
URLリンク(nextxp.net)

294:日出づる処の名無し
07/03/04 20:15:53 OSuCEkpj
下げ忘れスマンorz

295:日出づる処の名無し
07/03/04 20:28:42 DPMgG3eR
略して下げマン

296:日出づる処の名無し
07/03/04 23:39:15 iZhSgRON
昨日の朝日だったかでニコルが日本の林野庁をボロクソに言ってたな。

この人本当に日本の森愛してんだなぁと思ったよ。

297:日出づる処の名無し
07/03/05 00:26:21 zXOmqyjJ
パラノイアじゃねぇの?

298:日出づる処の名無し
07/03/05 02:32:21 YAmbHpZs
非常にまっとうな環境保護の人だね、こういう人は貴重だ。

299:日出づる処の名無し
07/03/05 03:04:46 ITO1G4d9
それが行き過ぎて、何か変な事を言ってた気もするが。

300:日出づる処の名無し
07/03/05 06:59:35 iv5KqhPV
ノバのcmってニコルだよな?

301:日出づる処の名無し
07/03/05 08:42:27 Yai4VRRb
山ん中の一軒家で一人さびしくハムでも食ってるイメージがある・・・

302:日出づる処の名無し
07/03/05 09:25:27 /57R8MBV
日本の森林を向こうの価値観で肯定されても、って気はする。
だけどかなりの部分重複する価値観だから否定も出来ん。

303:日出づる処の名無し
07/03/05 10:00:03 aLYIyh7N
C.W.ニコルって「紅毛の日本人」と言われるくらい半日本人化してなかったか?

たしか生活習慣や正月とか節句を日本人よりキッチリやっていると聞いた覚えがある。

304:日出づる処の名無し
07/03/05 11:18:41 ugP5suTH
ニコルは帰化しているからウェールズ系日本人だな
欧米の捕鯨反対運動家たちに一番怒ってる日本人だ

305:日出づる処の名無し
07/03/05 11:50:22 KD71sxG4
ニコル氏の自然保護活動というのは、よくある左翼がかったエセ環境問題屋の運動とは
まったく異質なものだね。
この人ほど損得ぬきで、本気でこの国を良くしようとしてる人は稀ではないか。

306:日出づる処の名無し
07/03/05 11:52:13 7soBg+go
CWニコルの小説「勇魚」をわくわくしながら読んだなあ。
それにしても、波乱万丈ってこの人のためにある言葉なんじゃないかな?
Wikipedia項目リンク

307:日出づる処の名無し
07/03/05 12:18:18 Yai4VRRb
三コル

308:日出づる処の名無し
07/03/05 12:18:42 1Ltoq8BM
>>301
アニメ2の元祖ネコ耳エプロン娘のスレに帰ろうか。

309:日出づる処の名無し
07/03/05 12:25:27 UTICjGfY
>>301
おれは、川原で火をおこしながらナイフで厚く切ったハムを焙っているイメージが・・・
って何かのCMかなぁ

310:日出づる処の名無し
07/03/05 12:30:06 Mqr969xT
うちの家にも玄関開けるとスタローンがハム持って立ってる日が来ると信じてる

311:日出づる処の名無し
07/03/05 13:01:02 7WN/LH2u
二コルというかケルト文化と日本文化が似てるんじゃないか?
わしはアングロサクソンじゃねー、ケルトじゃ!って普段から言ってるし


312:日出づる処の名無し
07/03/05 13:35:07 /Diu+4lM
森林といえば、ジャレドダイアモンドの文明崩壊読んだ人いる?
江戸初期には森林破壊がかなり進んでいて
将軍家主導で徹底した植林・管理が行われたため、危機を免れた
ってことが書いてあったけど、どの程度本当なんだろう?


313:日出づる処の名無し
07/03/05 13:41:40 Nz+rKEac
ダイヤモンドは近刊でおもくそミソつけてたからなあ。。

314:日出づる処の名無し
07/03/05 13:44:52 yC7/9Zvt
>>313
kwsk
近刊て、『文明崩壊』じゃなくて?

315:日出づる処の名無し
07/03/05 14:21:25 Nz+rKEac
>>314
すまん。近刊じゃなくて銃・病原菌・鉄の増補版だった。
下記スレの576とか652あたりがそこそこ詳しいかな。


【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】
スレリンク(whis板)


316:日出づる処の名無し
07/03/05 14:42:56 /Diu+4lM
.>>315
専門スレあったのか、知らなかった。
考古学と人類学の板で探していた

317:日出づる処の名無し
07/03/05 17:34:46 VIq4W+TU
6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/03/05(月) 17:21:34 ID:raz22avq

私がホテル勤めをしていた頃の話。

ある披露宴、新郎が海自の方でした。
同僚上司達は制服で出席。披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。

一通りの祝いの言葉の後に、 自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。

同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき神妙に聞き入っていました。
挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「大和です」 。

それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私はその後は仕事になりませんでした。ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。

318:日出づる処の名無し
07/03/05 18:35:55 4JGmG650
そんな使い古されたコピペだされても

319:日出づる処の名無し
07/03/05 19:01:37 MQyw5CqB
スレ進行も鈍いしいいじゃないか。

320:日出づる処の名無し
07/03/05 19:34:43 xON8NbLT
日出るところの天子、日沈む国の天子に挨拶す

日付変更線も無い時代に日出るなんてどうして言えたんだろう?

321:日出づる処の名無し
07/03/05 19:39:14 uckLGi89
普通に東から太陽がでて西に沈むくらいは知ってたんじゃないか?
あっちの方からきた=太陽が沈むほうね。なるほどと。

322:ルー大柴
07/03/05 19:56:51 xON8NbLT
Land of the Rising SunのEmperor、Land of the Sunsetting SunのEmperorにFall in Love.

323:日出づる処の名無し
07/03/05 20:09:13 SxTs5X1D
知ってたというか、方角の概念があれば見たまんまな事だよな。

324:日出づる処の名無し
07/03/05 20:59:09 NpeH2I5v
>>320 >>321
お前らなぁ。
当時の日本にも日時計ぐらいはあったんだよ。

325:日出づる処の名無し
07/03/05 21:16:11 2uCQob6G
古くは呉服は「呉織(くれはとり)」とも呼ばれていたが、それはルーツである中国南部の
呉がルーツとされ、そこが日が暮れる場所にあるからクレと呼ばれたからという話が
あるほどだぞ。

太古でも常識ってのはある。
無論、日本が「日の本」であるのも、国旗が「日の丸」なのも偶然じゃない。

326:日出づる処の名無し
07/03/05 21:33:59 Yai4VRRb
長男の一コルはどうしたの?

327:日出づる処の名無し
07/03/05 22:28:56 ChgivbwP
関根勤のニコルの物まねは秀逸

328:日出づる処の名無し
07/03/05 23:31:17 JkIIPJdz
一コル、二コル
三コルデース!


むしゃくしゃしてやった。
今は反省している。

329:日出づる処の名無し
07/03/05 23:53:52 Yai4VRRb
>>328
おれの変わりに、はっちゃったな・・・・

330:日出づる処の名無し
07/03/05 23:58:55 ITO1G4d9
思いついても貼らないだろ、常識に考えて

331:日出づる処の名無し
07/03/05 23:59:33 H/NdOVLK
韓国海苔にくっついてる白い物はトイレットペーパーです。
韓国は人糞をそのまま川に流したり無処理で海に撒いています。

332:日出づる処の名無し
07/03/06 00:03:37 J6APDbhA
>>330
ごめん、「はっちゃけた」の間違いですた。(´・ω・`)ショボリスタ

333:日出づる処の名無し
07/03/06 00:15:44 irWQqlM9
>>331
でたらめ言うな!

334:日出づる処の名無し
07/03/06 00:17:27 awmueQ87
>>333
食べちゃったとか?

335:日出づる処の名無し
07/03/06 00:26:01 lm3N1Vuo
>>333
なんか、無処理で海に流すのはマジらしいよ。

336:日出づる処の名無し
07/03/06 00:30:08 irWQqlM9
>>335
ソースは?

337:日出づる処の名無し
07/03/06 00:30:22 w0124ovP
肥溜めも作らずに糞をそのまま農作物に掛けちゃうくらいだから、さもありなん

338:日出づる処の名無し
07/03/06 00:31:02 irWQqlM9
あの白いのはカルシウムかなんかじゃないのか?

339:日出づる処の名無し
07/03/06 00:46:44 LmeR4XX4
あんな高緯度帯で気温が低いのに毎年コレラが発生するのはあの国ぐらいだ。

340:日出づる処の名無し
07/03/06 01:04:55 JvIoHBEm
日本人のバカども同類の中国人や韓国人のことを批判しているか。似たもの同士仲良く非難しあってくれ!

341:日出づる処の名無し
07/03/06 01:09:21 Lo6HDnuK
北朝鮮のかたですか?

342:日出づる処の名無し
07/03/06 01:12:54 i+6Y2OVE
子供とワールドNews見てる時
「お前な〜この世界の中で、日本に生まれて来た事がどんなに超ラッキーな事だかわかってるか?」
と、つい言ったりする。


343:日出づる処の名無し
07/03/06 01:18:26 6hl1OsAD
俺は全く思わない。
15-17世紀ぐらいなら最高に幸せだったと思うけど。

344:日出づる処の名無し
07/03/06 01:22:16 vQg5wEcE
>>343
そんな時代だったら、お前完璧農奴だから。幸せ?

345:日出づる処の名無し
07/03/06 01:23:28 6hl1OsAD
>>344町人だろ

346:日出づる処の名無し
07/03/06 01:24:07 Lo6HDnuK
農奴って、何の話だ?

347:日出づる処の名無し
07/03/06 01:41:12 R9puex9l
農奴喫茶?

348:日出づる処の名無し
07/03/06 01:45:48 iP+8O3yK
農奴というのは「あれは農やない、エジプトや」
といわれていた2人組のことか?

349:日出づる処の名無し
07/03/06 02:00:46 6hl1OsAD
変化が激しすぎるがゆえに、長所だった部分が無くなる可能性が高いのが日本の悪い所。
左側が日本の良さだったが、今(右)では…
・2階建て瓦屋根の整った美しい都市、大江戸→和風でさえない何もかもバラバラのコンクリートジャングル
・西洋の制度や考え方は導入せず、西洋の技術で、日本らしい高度な物を作る→日本らしくなくなった
・ゴミを出さず、再利用しまくりで環境に優しい→再利用率低下、ゴミ増加
・平均通勤時間徒歩30分でいける働き場→朝急いで満員電車に乗ったり…
・庶民の学力が世界一(二位以下とはかなりの差)→転落
・食料の自給率が高い→海外に頼っている
・取調べがとても優秀(切り捨てをした時等)→韓国以下(監視ビデオ無しで、やらせがあってもわからない)

350:日出づる処の名無し
07/03/06 02:11:25 +mTfwYuS
庶民の学力ランキング見ると上位ってシンガポールだとかモナコだとか都市国家ばっかりだぞ。

351:日出づる処の名無し
07/03/06 05:05:38 ggng7mZO
令 ←この漢字の下の部分って「マ」?「刀」?

352:日出づる処の名無し
07/03/06 06:22:42 qYkQHvI5
>>351
マはカタカナだろ、アフォ

353:日出づる処の名無し
07/03/06 07:16:24 yNK8B+T7
>>331
汚水をそのまま肥料として
養殖場に振り撒くそうな

354:日出づる処の名無し
07/03/06 08:24:46 X0WVnbrG
ニコル氏もそうだが日本の雑木林を海外の多くの学者が絶賛している。
必要な時に最小限必要なものを得るだけのために
手間隙をかけて木々を管理するという概念は日本特有のもので
他の国々では必要な時に最小限必要なものを林や森から得ることはあっても
日本のように木々が育ちやすいように手間隙をかけることはない。
特にヨーロッパでは中世に農場や牧場のために大規模な森林伐採を行ったことで
ペストを媒介するクマネズミの棲家を奪って民家へクマネズミの流入させ
猛禽類や狐などのネズミの天敵の棲家を奪ったことでペストが蔓延したのに
日本では雑木林が猛禽類や狐などの快適な棲家として機能していたので
日本でペストが発生した時もヨーロッパのように広まらなかったことも知られている。

355:日出づる処の名無し
07/03/06 10:15:12 HV13QWh2
>>351
オレは急いで書くと「ア」に近くなる

356:日出づる処の名無し
07/03/06 10:28:33 /uWxsnAe
>343
この時代の日本に生まれたのは、宝くじで1億当たるよりラッキーなんだがな・・・

気付かないやつが多いよな

今の日本はヒドイ、負け組だの、平和すぎていきおい死にたくなるとか、
世界の歴史から見れば
「たった一億しか当たらなかった!三億は欲しかったのに!俺はついてない!」
とか言ってるようなものなんだがな

357:日出づる処の名無し
07/03/06 11:11:26 ONG4Jw+o
BBC世界好影響ランキング日本2年連続世界一 
スレリンク(asia板)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日本については、25カ国で「肯定的影響」との意見が「否定的」を上回り、
中でもインドネシアでは8割以上が日本を評価。
ただ、中国と韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。 




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4230日前に更新/177 KB
担当:undef