【文化】ジャポニスム ..
[2ch|▼Menu]
102:日出づる処の名無し
05/09/07 08:31:46 /1CmIOEs
>>92
世論調査がころころ変わる理由

調査には以下の種類があります。
・情報検索
・モデリング
・統計的資料の活用
・内容分析
・実験室実験
・質問紙調査法(文脈感応性)
・面接調査法
・エスノメソドロジー
・投影テスト
・フィールド実験(非構造性)

分析データに誤りが生じる要因
・調査対象者が観察され、テストされていることによる意識過剰
・調査対象者が回答者としての役割演技
・調査対象者に対する測定作業、検査作業の影響
・調査対象者が反応する際の偏向、偏見、先入観、ステレオタイプ
・調査対象者と面接者の相互交流効果

特に上の誤りが生じる要因を引き起こし易い調査方法は
・実験室実験
・質問紙調査法(文脈感応性)
・面接調査法
・投影テスト

103:日出づる処の名無し
05/09/07 08:34:48 z/1JE+Mz
>>101
その世代だと特にロシアは信用できないだろうね。

104:日出づる処の名無し
05/09/07 08:54:19 /1CmIOEs
>>92
マスメディアの世論分析者は自分の望む形で情報を得る事が困難な事は昔から知られている。
また調査結果とは無関係の情報を時に扱わなければいかない「社会の都合」を知っている。

会話事例の調査をする場合、480以上のサンプルを必要とし、広告コピーの場合は、4000以上。
新聞の社説は 8000以上。論説だと 19550以上のサンプルを必要とする。
この場合、調査する為には立派な調査組織とQCを必要とし、方法論を確立しない限り、個々の調査員でも誤差が生じる。

また世論調査の場合、相互背反的集合要素を含む為、分割ラチスのデータを必要とする。
そして分割ラチスデータは順位メトリックによって計量の対象となる。
行動科学で使われる変数のチェーン(完全順序連鎖変数)を汎化することで、
そのチェーンに従う情報を構造的に等価状態に出来る。
これにより順位メトリックで具体的かつ正確に計量可能になる。

他にも間隔メトリック、比率メトリックの方法もある。

105:日出づる処の名無し
05/09/07 09:13:22 /1CmIOEs
>>92
メトリック(名義メトリック)は任意の1:1、順列を示す。そして、順位メトリックは任意の単調増加関数を示す。
間隔メトリックは任意の線型関数を示す。比率メトリックは任意の指数関数を示す。
他に計算法には随伴分析法(コンティジェンシー分析法)、クラスター分析法など。

そして分析結果の質に対する妥当性の判断には、
データ志向意味論的妥当性
データ志向サンプリング妥当性
結果志向相関的妥当性
結果志向予測的妥当性
過程志向構成概念妥当性
信頼安定性
信頼再生産性
信頼正確性
と、これだけの種類があり、さらに

妥当性の比較には
測定に対する目標と現象の安定した関係(利用可能なデータに現われる自己選択性)に対する、
過程志向構成概念妥当性、現象に関してはデータ志向サンプリング妥当性、目的に対しては結果志向予測的妥当性。
そしてデータ志向サンプリング妥当性で確認されたデータサンプルの記録された単位はデータ志向意味論的妥当性。
データ志向意味論的妥当性と結果志向予測的妥当性から示される一次的結果には結果志向相関的妥当性。
そこからもたらされる測定の結果に対して一次的結果の結果志向相関的妥当性とデータ志向サンプリング妥当性で検査し、
そこで出てきた二次的結果に対して再び結果志向相関的妥当性の検査を行う。
これにより、初めて測定結果の妥当性の比較検証が終わる。

つまり、本当に世論調査をしようと思うと、調査をしてから答えを出すまでに膨大な時間がかかる。
その間に社会が変化してしまい調査結果を無価値にしてしまう、誤差の無い情報よりも、誤差の生じる速度優先の調査法を取る。

106:日出づる処の名無し
05/09/07 09:15:19 /1CmIOEs
>>92
要するに、世論調査はいい加減じゃない。
これが今現在の「調査法の限界」だ。

107:日出づる処の名無し
05/09/07 10:18:04 GGMmGlz9
いや
ただ単にいい加減なだけだから
ごめんね

108:日出づる処の名無し
05/09/07 10:37:48 beF6gx3y
調査法の限界つーか、学術的調査でまじめにやってたら選挙が終わっちゃうから、
いい加減と言われようがスピード重視の調査を行う。ただし、この調査はあくまで予想であり、学術的な意味合いは無い。
ってことでそ。まぁあくまで選挙時の目安程度でしかないしね。

まぁ、あとは調査やヒアリングなぞ問題形式や後光効果なぞ色々な問題があるわな。
いくらでも誘導問題は書けるし、調査結果からいくらでも自分に有利な結論は導き出されるしね。

電話調査とかは設問やサンプリング方式を発表してるからまだいいけど、Webの調査なんざひどいもんだ(w

109:日出づる処の名無し
05/09/07 10:41:12 fphwOIhL
折角延々と書いてくれて悪いが、どんな調査方法だろうと抽出方法だろうと、
つまるところ「質問」と「回答」の内容で結果が偏る罠。

110:日出づる処の名無し
05/09/07 11:18:16 gfvjAYgW
昨日の東スポ系(俺は中京で見た)のコラムに、その辺書いてあったぞ。
うろ覚えだが、その程度かよと言いたくなる程度のサンプル採って、
後は記者のカン、だっけかな。
アカヒあたりなら、記者の願望なんてのもあるかもしれんw。

安倍ちゃんのインタビューも載ってたし、まだ売ってたら見てくれ。

111:日出づる処の名無し
05/09/07 15:24:57 fRVR4NV4
>>107
それは調査法を理解していない。
調査法の研究は昔から進められていて、現在の形が次善(最善とは言わない)である。

>>109 
いや、質問と内容で偏らない調査法は存在する。
それは>>102 で掲示している。
ただ、じゃあなぜそれが使われないかと言うと >>105 の最後の部分になる。

>>110
マスメディアが良く行う調査法で、
・質問紙調査法(文脈感応性)
・面接調査法
の二つは、恣意的かつ結論を誘導することが可能だと分析学で結論が出ている。
よって、調査を実行する主体の良識や価値観、世界観、推測に委ねている部分が大きい。

112:日出づる処の名無し
05/09/07 15:41:19 LBTOsFBw
おまえらそのどれでもない「朝日RDD」を忘れてますよw

113:日出づる処の名無し
05/09/07 15:42:53 kWt7uenq
で、結局何が言いたいん?


114:日出づる処の名無し
05/09/07 15:49:32 fRVR4NV4
>>113
(速度を要求する)世論調査がころころ変わるのはいい加減じゃなく、現在の分析学、調査技法の限界。
恣意的で結論を誘導可能だとしても、要求(ニーズ)に答えられる調査法の中で次善の調査技法は、
・実験室実験
・質問紙調査法(文脈感応性)
・面接調査法
・投影テスト
この四つしか存在しない。

115:日出づる処の名無し
05/09/07 16:00:09 HCs7NyN8
参考に、ずーっと前に嫁入新聞の世論調査のバイトしたときの経験を…

担当は20人くらい。対象者には「●月●日に調査員がうかがいます」みたいなハガキが
事前に送られています。で、訪ねていって直接本人に質問する。

何を聞いても「分かんない」の一点張りの耳の遠いおばあさんや、「プライバシーだ」を連呼
して答えてくれない共産党員のお父さんとかいろいろ。若いにーちゃんに当たると大変で、ま
ず家にいないから、何度も何度も通うことに。

面倒くさいから自分で書いちゃえとか思うんだけど、新聞社の人がすべての家に確認の電話
を入れてるのでズルは出来ませんでした。

3日間くらいで3万弱のバイト料だったと記憶してます。

116:115
05/09/07 16:01:10 HCs7NyN8
失礼、
>担当は20人くらい

↑これは、バイト一人が担当する調査対象者が20人くらい、という意味です

117:日出づる処の名無し
05/09/07 16:13:22 HPttLW48
で、それらの話がどうジャポニスムにつながるんだ?

118:日出づる処の名無し
05/09/07 16:17:57 fphwOIhL
>>117
偏向調査は日本独自の(tbs

・・・嘘です。

119:日出づる処の名無し
05/09/07 16:35:49 zU3Tbc2q

世論調査の話をしている人は、チマチョゴリの話を流したい人?


チマチョゴリもそうではあるが、世論調査が
スレタイにどう絡むのか教えてはくれまいか。


120:日出づる処の名無し
05/09/07 17:32:01 5SDtolTP
>>74 呉服の呉は絹織物を表してるだけで呉の服装って訳じゃないよ

121:日出づる処の名無し
05/09/07 19:57:37 7pFNimh7
まあ>>74みたいのは古代呉人の服装すら知らないのではあるがなw


122:日出づる処の名無し
05/09/07 21:15:33 ZCmT2E5u
某駅近くに朝鮮学校があるのか数年前まで

123:日出づる処の名無し
05/09/07 21:19:10 ZCmT2E5u
某駅近くに朝鮮学校があるのか数年前までチマチョゴリ
を着た女学生が見られたが小泉の訪朝で拉致事件
が明るみになるとパタっと見られなくなった。



124:日出づる処の名無し
05/09/07 22:27:23 lARceJWB
>>123
なんで北朝鮮は素直に謝らないんだろう?

日本に謝罪させてなおかつ追い込むことが北朝鮮の行動原理だから、
逆にそうされることを恐れてるんだろうか?

日本はそんなことしやしないのに。

国は己の行動原理を相手に映し出してその幻と戦う。

そういうもんなんだろうな。アメリカもだし。

125:日出づる処の名無し
05/09/07 22:35:17 2sM9HNqC




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |












126:日出づる処の名無し
05/09/07 22:52:46 JgeV3Ub/
>>124
スレ違いの朝鮮ネタをいつまでも続ける奴も素直に謝らないけどな。誰とは言わないが。

127:日出づる処の名無し
05/09/07 23:00:22 y2ujAiya
>>96
なぜ島唄は世界でヒットしてるんだろう?
いや、確かにいい唄なんだけどさ。
他にも良い唄はいっぱいあるのに島唄がヒットする要因は何なのだろうね。
沖縄音階(だっけ?)はエキゾチックに聞こえたりするんだろうか。

128:日出づる処の名無し
05/09/07 23:09:35 lARceJWB
BS hi 観れ!

ヨーロッパの鬼才 京都に花を生ける -ダニエル・オスト in 仁和寺

23:00-0:30

129:日出づる処の名無し
05/09/07 23:54:52 qV4z018s
地政学を英国で学ぶ
URLリンク(geopoli.exblog.jp)

そういえば最近ムカっとしたのが、隣に住むアメリカ人に、夜中にキッチンで話しをしていて突然、
「日本人は強姦魔ばかりだからな」といわれたことでしょうか。
「なにを言うとんねん、あんたらニューオーリンズで強姦しまくってる奴らがいるし、ベトナムで何やってたのか知ってんのか!
沖縄でも日本人の若い女の子襲ってるやんか!」
といいたいところでしたが、あまりに突然だったので何も反論できず。
その上に笑ったのは、中国人の女の子に「日本はウソツキだしね!中国はいつもホントのことしかいわないわ!」
とたたみかけるように言われたことです。
おいおいちょっとまて、そんなにツッコミどころ満載なこと言われたら逆にどうツッコんでいいか悩むだろ!、ととっさに感じてしまいました(苦笑
こういう議論をみていてもわかる通り、結局国際政治の世界というものは、勝ったもの勝ち、言ったもの勝ちの世界なんですね。
日本はこういう国際関係のゲームで連戦連敗だという冷酷な現実を垣間見たような気がしました。
かくいう私もその場では何も言えず、ろくな反論もできずにあとで非常に後悔しました。まずいですねぇ。
# by masa_the_man | 2005-09-07 05:35 | 日記 | Trackback | Comments(1)

130:日出づる処の名無し
05/09/08 00:07:47 qWI3+qwy
今、チベットで起きているのは、
「エスニック・クレンジング(民族浄化)」です。
コソボでは主に虐殺という形で民族浄化が行われましたが、
チベットでは虐殺に 加えて他のことも行われています。
チベットの総人口は約600万人ですが、中国政府によって
すでに600〜720万人と も推測される漢民族が移住して、
チベットに住みついています。
チベット人よりも 中国人のほうが多くなっている。
そして中国人男性とチベット人女性の結婚が非常 に奨励されています。
つまり、血を薄めてチベット人をなくしてしまおうという 動きなのです。
それ以外にも、弾圧による拷問などで多くの人が命を落として きました。
その結果、多くの指導者が殺されたり、国外へ逃亡してしまいました。
URLリンク(www.cafeglobe.com)
スレリンク(china板:272-294番)


131:日出づる処の名無し
05/09/08 00:09:27 qWI3+qwy
ジャムヤン・ティンレー(25)は、監守のひどい拷問に
より4ヶ月後に死んだ。彼の死体は、電気刑棒によって受
けた水疱や打撲傷だらけで、身体は血で覆われていた。

ケルサン・ダワ(29)は、2年半の監獄拷問の中で自分
の両耳を両手で押さえて叫び出し始めた。
「彼らが僕の耳の中に電気棒を押し込んでいる」と。そし
て、彼が発見された時には、すでに天井からぶら下がって死んでいた。

URLリンク(www.tibethouse.jp)


132:日出づる処の名無し
05/09/08 00:17:44 Foh2XgU0

123 名前:日出づる処の名無し メール: 投稿日:2005/09/07(水) 06:10:05 ID:kcO5bhne
日本もアメリカも頑張ったよ。
やばいのはいつもどっかの手下としてへいこらしながら
残虐行為くり返してるのに
責任とらないで逃げて被害者づらしてる連中。
態度も国の名前もころころかわる。

しかも昔から他民族のふりして
仲たがいさせる工作ばかりやってる。世界一醜い。


133:日出づる処の名無し
05/09/08 00:20:30 0x1YRW3b
>>129
こういう馬鹿が密かに日本の評判落としてるんだな。

134:日出づる処の名無し
05/09/08 00:37:50 6KPpHRVO
と、馬鹿が言っております

135:日出づる処の名無し
05/09/08 00:41:34 eA7EjDCq
いや、ああいう奴が日本の評判落としてるのは間違いないだろ。
馬鹿かどうかは別としてな。
ああいうブログとかにかくやつは99%言い返せなかったとかいうパターンが多いんだよな。


136:日出づる処の名無し
05/09/08 00:42:20 IlXQySaK
856 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 07:05:32 ID:???0
ホントだよ
ベトナムへ仕事で行った時、通りがかりにケンカに巻き込ま
れて警察のお世話になりかけたんだけど 、それを見ていた、
時々買い物通いしていた店先の子が間に入ってくれた。
「その人は日本人だよ、日本人がトラブル起すわけないじゃ
ない、何にも関係ないよ」そのたった一言だけであっさり開放
してもらってびっくりしたよ。
警察も一言二言会話を交わしただけで、私のパスポートも見よ
うともしないの 。ケンカに巻き込んだ相手が「おまえ日本人か!
中国人だと思ったごめん」って謝ってきて、さらに驚いた。

アジアでの日本への態度は、もちろん世界二位の経済大国とい
う地位への擦寄りももちろんある 。彼らの思惑はどうであれ、
謙虚に、親切にしてくれたらその2倍3倍のお返しをしよう。
先人達が築きあげた信頼の上に胡坐をかくことなく、失礼のな
いよう、礼をつくすことに努めようって現地の文化慣習を調べ
てから旅行・仕事にでかけるようになったよ。


137:日出づる処の名無し
05/09/08 00:49:36 laQr1LZI
潜水艦救出協力の海自隊員らに露大統領が勲章

【モスクワ=古本朗】ロシアのプーチン大統領は4日、先にカムチャツカ沖で浮上不能に 陥った露海軍潜水艇の救難に出動した日本の海上自衛隊、英米両国の海空軍の計8人に勲章を授与する大統領令を布告した。

インターファクス通信によると、露潜水艇の救出に成功した英海軍作業班の2人には「海洋功労勲章」が、救難作業には間に合わなかったものの潜水艦救難母艦など自衛艦4隻を率いて緊急出動した海自の木下憲司一等海佐には「名誉勲章」が授与される。
このほか、米英海空軍の5人が「友好勲章」を受ける。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
________________
なんで中国には助け求めなかったんだろうな。
中国全額もちで合同軍事演習した仲だろ?

138:日出づる処の名無し
05/09/08 01:04:45 x/NoaEIx
普通に考えたら、ロシアに出来ないことが中国に出来るわけないと思うが。

139:日出づる処の名無し
05/09/08 01:55:02 uSEmxA/f
真剣な話、

古代系ジャポニズム=漢文化 でもある。
しかし中国文化では決してない。
漢文化を、日本に倭の大将軍位として文明的に共有して、
それが、1500年継続させ
精緻を極めたのがジャポニズムである。

中国文化は、その日本が属する漢を、北方から侵し滅亡させ、
後の世で吸収していった異民族文明である。漢文化は変貌を遂げて
今日の中国文化に至り、漢文化は精緻を極める事なく形骸化していった。


140:日出づる処の名無し
05/09/08 03:09:25 xWZVI6St


台湾原住民系の文化とかは?

141:大清国属高麗国旗
05/09/08 03:58:31 fqOIpiTL
あの中国ですらインドから多大な影響受けてるもんな。
すごいなインド。


142:日出づる処の名無し
05/09/08 05:25:31 yteRcQXf
>>139
いや日本列島には独自の文化はあったよ。
ただ今日からみて日本の古代が漢文化からの分岐で始まるようにみえるのは、
それ以前は文字が無かったから。
日本語はもちろんあったのだが(訓読みとして証拠が残ってる)、
文字がなければ物以外伝承の手段がない。だからそうみえる。

143:日出づる処の名無し
05/09/08 06:15:34 BZ4IngnC
日本や韓国を育ててくれてありがとう中国
中国を育ててくれてありがとうインド

144:日出づる処の名無し
05/09/08 06:42:58 aacmrFCX

フランス協会と協力協定 日本サッカー協会

日本サッカー協会(JFA)は7日の理事会で
フランス協会との協力協定を締結することを正式に決めた。
JFAが福島県に設立する中高一貫の選手養成学校と
フランス国立サッカー学院(INF)との協力関係を
築くことなどを内容としている。調印式は15日にフ
ランス協会で行われ、日本からは川淵三郎会長らが出席する。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


145:日出づる処の名無し
05/09/08 08:59:01 u1IVz63A
>>129
>>124
悪口は己の鏡

146:日出づる処の名無し
05/09/08 16:06:46 xrH/ec42
災難通報、消防防災庁よりNHK頼みとは
URLリンク(japanese.chosun.com)

被災地支援でも日本企業は一枚上手
URLリンク(japanese.chosun.com)

と日本をほめておいて
URLリンク(japanese.chosun.com)

URLリンク(japanese.chosun.com)



147:日出づる処の名無し
05/09/08 18:20:05 tKSQN55y
>災難通報、消防防災庁よりNHK頼みとは

> 今年3月20日、日本の福岡で発生した地震・津波の際に、気象庁と消防
>防災庁がどう対処したかを点検した監査院の監査結果が公表された。
>いったいこんな政府に、果たして国民の生命保護を任せていてよいのか
>疑問を抱かざるを得ない内容だ。

統治を朝鮮総督府に委託すればいいのに…。

148:日出づる処の名無し
05/09/08 18:40:56 11BL8KC9
>>147
謹んで、お断りだ!

149:日出づる処の名無し
05/09/08 19:44:14 g2FR/5zG
>>142
日本文化豆腐にがり論ってあったね。
日本文化を豆乳、中国文化をにがりにたとえて、
どろどろに固まってない状態の日本文化が、
中国文化というにがりを加えることによって固まったという。

150:日出づる処の名無し
05/09/08 20:39:51 RnUONeqI
文化が素通りするだけのストローみたいな役目の国もあれば
互いに影響を与え合う国もある。
____________________
その一つの事例として中国での村上春樹ブームを紹介している。
1989年といえば天安門事件の年、中国語訳された『ノルウェイの森』
(離江出版社)はその後、重版をかさね2003年までの累計で72万部
にもなるベストセラー、ロングセラーを記録し、2002年、上海訳文
出版社は村上春樹の小説作品のほとんどを網羅する20巻の
「村上春樹文集」を刊行。

「中国の若い作家たちの間で『村上の子どもたち』と自称する人が
数少なくない」というほどの影響力をもっているという。

林少華氏の特別寄稿・論文
「中国における「春樹現象」の文化的意義
―村上春樹は中国の若者に如何に読まれているか」は、
精神の糧を求める行動として村上春樹が読まれている考察が紹介されている。

URLリンク(blog.readymade.jp)


151:日出づる処の名無し
05/09/08 21:30:22 +sDMgvRa
現代中国語には日本から逆輸入された単語も少なくないしな。
パクッたうんぬんでなく、漢字文化圏どうしの交流は大切にしたいね。
中国の古文とか、向こうの学者が日本の漢文に詳しい学者を頼りにするって場合もあると聞いた。


どこかの国は漢字捨てたけど。

152:日出づる処の名無し
05/09/08 22:42:58 /koH32k0
まあ漢字を作った頃の漢民族と今の奴等とはもはやほとんど別もんという
見方もw
欧州でも今のギリシア人は、偉大な哲学者を輩出していた頃のギリシア人とは
関係ないと見られてるとかw


153:日出づる処の名無し
05/09/09 02:17:15 Aov+rOcb
>>139 の文脈は >>152

と同じだろ。 日本=漢文化の継承国  漢帝直系国 太夫(魏志では自称周王の系譜)
        中国=漢文化の略奪国  非漢民族の子孫

漢文化は、中国大陸からだが、中国人からでは全くない。

154:日出づる処の名無し
05/09/09 03:26:33 B7G3JUOu
あそこは中の人が何か別のものといれかわってるっぽいな。

"被害1億円か" 中国人窃盗団逮捕
URLリンク(news.tbs.co.jp)



155:日出づる処の名無し
05/09/09 04:00:31 Hyjq0V26
・・・自分より金持ちの国に金を貢いで、
世界四位とか言ってホルホルしてる国は、韓国ですか・・・。

直ちに役立つ物資のほうがよくないかねぇ。
被災地じゃ、たぶん、金があってもどうにもならねぇだろ。
金なら余ってんだから、物送れよ。

まあ、援助物資で怪我をしたから賠償しろって、
あとから言われそうな怖さもあるが。

156:日出づる処の名無し
05/09/09 04:15:22 4WEOU74t
>>155
それが朝貢国家の正しい姿ですよ。

157:日出づる処の名無し
05/09/09 05:37:59 BGU7RXNm
>>155
ていうか、それ本当に送ってんの?
スマトラの時みたく口だけじゃなくて?

158:日出づる処の名無し
05/09/09 05:59:30 FhSS9H8w
物資だと用意してしまえば送るしかないからじゃないかな。後で誤魔化せない。
金なら額だけ発表しておいて、実際に送るかどうかは後で調節きくからw
後々のこと考えて金ということにしたのでは。

159:日出づる処の名無し
05/09/09 06:38:01 WUstCFkW
SAYURI
URLリンク(www.movies.co.jp)

160:日出づる処の名無し
05/09/09 07:20:07 86MYgi/O
SAYURI スレにあった。そんな子いるの?

174 名前:名無しさん@恐縮です メール:sage 投稿日:2005/09/09(金) 00:45:08 ID:YbQtOXI20
予告編みたけど少女時代の子かわええ
ツィイーに勝てるわ

176 名前:名無しさん@恐縮です メール:sage 投稿日:2005/09/09(金) 03:29:00 ID:1BJ/lakn0
>>174
それは日本人が演じてるそうだよ。


161:日出づる処の名無し
05/09/09 08:11:20 dFJtlu9S
「さゆり」、最初に話聞いたときは
頭にきてたが、時間がたつにつれ、
まあファンタジーとして目くじらたてまいと
思うようになった。
宮崎アニメの舞台も、フランスの批評で、イタリアの港町風だったり
ビクトリア朝のイギリス風だったりとヨーロッパイメージの
つぎはぎと書かれてたりしたそうだから。
でも、宮崎は別にどこの国と指定してるわけじゃないし、
さゆりは原作は実在の日本人でどう見ても日本限定だからなあ。

162:日出づる処の名無し
05/09/09 08:43:01 rDOnBlwR
問題は監督と役者に日本に対するリスペクトがあるか否かだと思ってる。

163:日出づる処の名無し
05/09/09 08:47:28 jS+ZKlpO
ラストサムライにはあったけど
SAYURIにはない。と思う。

164:163
05/09/09 08:54:36 jS+ZKlpO
追加:
SAYURIの原作である小説の方は日本人にも評判いいそうな。
海外ではヒットしてる。
自分は読んでないけど。


165:日出づる処の名無し
05/09/09 09:37:15 b6otqyR8
>>159
日本髪すら結ってない・・・orz

166:日出づる処の名無し
05/09/09 09:39:19 8FWKaTzC
うっわー。日本人が演じてるなら見てみたいけど
韓国人がなんで日本人演じてるんだか。
渡辺謙は大好きだけどわざわざあんなのの顔見に映画館行きたくないよ。

167:日出づる処の名無し
05/09/09 09:52:09 qnu6mAp+
>>166
ツィイーは中国人だよ。
ちなみに「頭文字D」は中国人(香港)と台湾人が日本人を演じてるw

168:日出づる処の名無し
05/09/09 10:09:15 YJo8jlPG
日本にも固有の文化は沢山現代にも根付いていると思うのだが・・・・・・
神社は一体何なんだ?やおろずの神ってのは?

日本が漢文化からおおいにインスパイアされた事は事実だが、それをいうなら丁度イギリスとローマ帝国との関係に
近いんじゃないかな?

イギリスも現代までケルトやゲルマンの文化がまだ残っているし、それらと合わせてローマにブリテン島南半分を直接
統治されていた関係からローマの影響も多大なものを受けている。

そんなことを言い始めたら現在の先進諸国文明は全て4大文明の亜種バージョンと強弁することも出来なくは無い。
日本もそれだけで独自文明と言い切ってもいいんじゃないかな?

というのも民族特性が、大陸諸民族と極めて異なっているし、自分の表現の仕方(日本は自分を表す時、人差し指で自分を
さすが、大陸は手を自分の胸に当てて表現するのが一般的)や姓氏(苗字):(武士・貴族階級しか苗字を名乗ることが許されず
それ以外の階級は名前のみ名乗った)の考え方などがシナ・朝鮮というより東南アジアとの共通項の方が大きいぐらいである。

漢字を使うから中国に多大な影響を受けたように見えてしまうが、根本的に根付いている文化は極めて大陸と相違があるのは
間違いようの無い事実なんだから。

169:日出づる処の名無し
05/09/09 10:20:59 YJo8jlPG
あと、もう一つ言える事としてローマ帝国時代のローマ人とその後のイタリア人の変遷を見るにつけ、かつて偉大な
文明を残した民族の子孫(かなりの混血が進んだが)達がそれらを継承し続けていけるかどうかは、また別の問題
といえるな。

もっともイタリアの場合、政治的にはともかく、文化的にルネサンスの輝ける栄光など充分中興というににふさわしい
繁栄が又起こったが、それらの先進文明の遺産の賜物といえるだろう。

中国にもそれらの可能性はないことはない。
(一般的な大衆の民度はともかくとして、人口数からいっても優秀な人間を輩出する要素と文化的な重層性及びポテン
シャルがあるのは否定しようが無い。)

半島は・・・・・・ まあ、なんだ、頑張れよとしかいいようがないな。(ニガ笑


170:日出づる処の名無し
05/09/09 10:30:16 MBMIGZFw
中国の雑技団見ると、中国人すごいなって思う。


171:日出づる処の名無し
05/09/09 10:37:04 l+1NR9e6
>>169
中国も唐代宋代の文化などは
充分中興と言ってもいいんじゃないかな。

172:日出づる処の名無し
05/09/09 10:44:55 YJo8jlPG
>170
そりゃ日本の10倍も人間がいるんだ。探せばもっととんでもない人間もいるかもしれんぞ。www

173:日出づる処の名無し
05/09/09 10:53:10 2uG6NL2b
>>170
雑技団って他の国なら幼児虐待とか児童虐待になるんでねーかと。

174:日出づる処の名無し
05/09/09 11:16:23 DGbZFbss
SAYURIの予告編見たけど、なんか吉原炎上とカブるな。

175:日出づる処の名無し
05/09/09 12:35:35 WsoyQGFD
>>153
同意

176:蜂に垣間見るジャポニスム
05/09/09 12:50:14 QVmN64DX
89 名前:窓際人権派[] 投稿日:2005/09/08(木) 11:11:56 ID:m0ednzOA0
( ´db`)ノ< >>71

183 :ディスカバリ チャンネル :04/11/17 05:04:07 ID:cgGi9Ibb
>>179>>181
この間 ナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで「世界の猛毒
昆虫(蜘蛛・サソリ他節足動物含む)」を見ていたら。サソリやヴェネスエラの
タランテラを抑えて、日本の「オオスズメバチ(GiaiantHornet)/日本
固有種・通称くまん蜂」が堂々横綱格で紹介されていた。
米国代表である数年前大発生し全米中を震撼させた「Killer Bee/アフリカ蜜蜂」
の駆除のために真剣に輸入が検討されたらしいが、そのキラービー(殺人蜂)より
もっとヤバいと言うことでその導入planはボツになったらしい。
ちなみにオオスズメバチは30匹で3万匹の蜜蜂のコロニーを僅か小一時間で全滅させる
と言っていた。またその戦力差は、三万人の素手の人の群れを30台の新型戦車で蹂躙し
虐殺するようなものだとも言っていた。世界中で日本の蜜蜂(ヤマトミツバチ種)だけが
47度Cの蜂球を作り中にオオスズメバチを入れてボコボコにして『熱死』(オオスズメバチ
は46度C、ミツバチは48度Cで熱中死)させる術を知っていて偵察のオオスズメバチを
わざと巣の中に誘い込み生きて帰さない。それとても僅か温度差2度Cのギリギリの作戦で
あり囮役や蜂玉中心部のガッツリ押さえ込み役の働き蜂も死ぬ、正に「神風特攻作戦」である。
きっとこの漫画の「ブル隊長」のような蜂が先陣切って指揮してるのだろうか?
日本人より『大和魂』を持った蜂、それが「ヤマト蜜蜂」だった。TV見ててこの漫画思い出して
あまりの健気さに泣けてきたよ。養蜂に使われる「西洋ミツバチ」や既出の「アフリカ・ミツバチ」には
このまねはできないそうだ。何故ならDNAにオオスズメバチと戦ってきた記憶が刻まれてない
からだ。改めてオオスズメバチという世界に誇れる?日本固有の猛虫を生み出した日本の自然と有史以来
それらと戦ってきた大和蜜蜂に驚きと敬意を抱いた1時間番組だった。

【地域】スズメバチ来襲 ミツバチを大量虐殺 1日で巣箱1箱が全滅…長野
スレリンク(newsplus板)

177:日出づる処の名無し
05/09/09 13:12:07 2QPlGAYp
中国雑技団が凄いんじゃない、
中国人が凄いんだ!

URLリンク(www.epochtimes.jp)
URLリンク(www.epochtimes.jp)

178:日出づる処の名無し
05/09/09 13:28:37 ZiSL6TJj
>>176

うわぁああああん(泣

なんでこの国は蜂までけなげなんだよ!!
ヤマト蜜蜂たん‥‥

179:178
05/09/09 13:35:54 ZiSL6TJj
これも追加しとく↓

67 名前:名無しさん@6周年 メール:sage 投稿日:2005/09/08(木) 11:06:32 ID:PFCUoTL10
>>50
>古くから使われていたニホンミツバチに比べより多くの蜜を採集す
>るセイヨウミツバチが1877年に導入された。セイヨウミツバチは繁
>殖力も旺盛なことから野生化しニホンミツバチを駆逐してしまうの
>ではないかと言われた。実際養蜂のためにセイヨウミツバチを導入
>した北米では野生化している。しかし日本ではオオスズメバチの存
>在があり現在まで野生化できない。

オオスズメバチは、日本の生態系の守護者。

かっこええやん。


180:日出づる処の名無し
05/09/09 13:48:16 +lJLSC+s
>>179
ああ、かっこいいな。
ザリガニとか川魚とかは外来種に駆逐されちゃったからなあ。


181:日出づる処の名無し
05/09/09 14:44:14 CqPjpldz
確か世界最大の蜂だったけ<オオスズメ

毎年よく家の中に入ってくるけど。もう慣れたもんだから
窓開けとけば勝手に出て行ったりする。

182:日出づる処の名無し
05/09/09 14:44:16 YJo8jlPG
>180
只今、日本固有種の民族も獰猛な大陸系民族に駆逐されようとしているぞ・・・・ いや、冗談ではなくマジで・・・・・

183:日出づる処の名無し
05/09/09 14:46:14 Q8F/wNXj
>>182
古来種は2000年前に駆逐された。

184:日出づる処の名無し
05/09/09 14:52:02 YJo8jlPG
>183
つりにしては、餌がしょぼいな・・・・・・

185:日出づる処の名無し
05/09/09 14:53:48 a7fuv8ig
>>182
なんでもそっちの話題に持っていこうとするのはどうよ?

186:日出づる処の名無し
05/09/09 14:56:49 Q8F/wNXj
>>184
ん?釣りか?
縄文vs渡来(弥生)の戦争を知らない?


187:日出づる処の名無し
05/09/09 14:57:36 CqPjpldz
今調べてみたけどスズメバチとの戦いって
殆ど人間とやってる事変わらん…。

Wikipedia項目リンク
>日本産亜種であるニホンミツバチを含むトウヨウミツバチの巣を襲撃した場合には、
>集合フェロモンにより同じ巣の働き蜂を集結させて集団攻撃にはいる前の単独の働き蜂による偵察段階で、
>ミツバチの働き蜂が集団で押し包む行動、即ち蜂球を作られ、
>その状態でミツバチよりわずかに低いスズメバチの致死温度まで代謝熱を上昇させてで蒸し殺されることにより撃退される場合が多い。
>また、偵察段階での撃退に失敗して集団攻撃を受けた場合には、トウヨウミツバチは幼虫や蛹、
>蓄えた蜜や花粉などの貯蔵食糧など巣から持ち出せない資源の防衛を速やかに放棄し、
>そ嚢に収められるだけの貯蔵蜜を体内に確保した女王蜂と働き蜂だけで逃走する。

>>183
駆逐されたと言うより。古来種が吸収した感が強いから安心汁

188:日出づる処の名無し
05/09/09 14:57:55 2idRMrTP
>>182
ハイブリッド種ができて優秀なのは
必ず日本側につくから大丈夫。
いつもそうやって日本は生き残ってきた。

189:日出づる処の名無し
05/09/09 15:58:37 qISGYCSj
>>159
予告編は比較的まともに見えるけど、実際はどうなんだろうね

190:日出づる処の名無し
05/09/09 16:01:25 DbAc3QMa
>>187
個体の能力ではなく、「戦術」を駆使して生き延びるタイプだな。
GPMを思い出す・・・

191:日出づる処の名無し
05/09/09 16:10:17 lRTM0Kew
>>186
ていうか縄文と弥生が戦争といえるほどのもの無く同化してしまったのは
日本史の謎とされてきた。

けど実は謎というより考え方が逆だったんだな。
縄文人のほうが大陸へ進出して国を作っていたんだよ。
それが後に中国勢力によって押し返され大陸側はほぼ絶滅、
列島に残った子孫が今日の日本人ということだ。

192:日出づる処の名無し
05/09/09 17:17:53 N47j5oMe
んなことより弥生=渡来人なんて最近できた定義なんか信じるな
この定義そのものが半島系の捏造まるだしなんだから

193:日出づる処の名無し
05/09/09 17:28:19 X3DJ8hx6
>>176
「クマンバチ」と「スズメバチ」は違うでしょ…?

とオモたら、どうやら「クマバチ」と混同されて使われてることが多いのね…。>クマンバチ=オオスズメバチ
私ずっとクマバチ=クマンバチだと思ってたよ。あの、黒くてコロコロしたヤツ。

ところで、以前「ニホンミツバチ」で検索ことあるんだけど面白いね。
飼ってる人とか結構居て、サイトが幾つかある。
飼ってる人みんな蜂に愛があってw ちょっと萌えた。>ニホンミツバチ

あと、なんでもニホンミツバチのみが誘われる蘭があるそうな。
他の蜂は無反応なのに。そういうのって面白いね。

194:日出づる処の名無し
05/09/09 17:30:57 MFmfZVn8
つーか虚虚実実で古代史とかもーよーわからん

195:日出づる処の名無し
05/09/09 17:56:44 RlBIFNtn
>>193
混同っていうかそういう風に呼ぶ地方がある。

196:日出づる処の名無し
05/09/09 18:21:22 qbtwy3UP
>>180
ニホンザリガニは外来種に駆逐されたんじゃなくて、環境悪化が原因だからなぁ。
ぐぐれば百科事典的な知識がすぐわかるけれども、生息域が違う。

ニホンザリガニ  = 岩魚・山女

アメリカザリガニ = 鯉・鮒

197:日出づる処の名無し
05/09/09 18:24:01 fA4VLpDe
>>168
「文明の衝突」ではハッキリと独自文明と認識されてる。

198:日出づる処の名無し
05/09/09 21:17:51 8DgpAj1Q
>>159
なんだこれ。中国人ばっかじゃねえか
まあ香港人は英語喋れるからだろうけど・・・

199:日出づる処の名無し
05/09/09 22:21:06 MFmfZVn8
つーか日本ザリガニって絶滅しちゃったの?
うえーん

200:日出づる処の名無し
05/09/09 22:39:45 0stu+KT7
・・・さゆりって、
原作のイメージとかなり違うな。

あやしい東洋風。

オリエンタルというか、
ああ、トルコから東は、
全部、アジアなんだなぁ、
って感じ。

201:日出づる処の名無し
05/09/09 22:44:38 oSE/GzMO
>>189
ぜんぜんまともじゃないとオモ。
第一あの髪や舞は・・・ドコノクニデスカ?

202:日出づる処の名無し
05/09/09 22:49:14 RlBIFNtn
なんか、いろいろ誤解があるようだが、
もちろんニホンザリガニとアメリカザリガニは生息圏が違うが・・・

ニホンザリガニと(アメリカ原産の)ウチダザリガニは生息条件が被る上に
病原菌を媒介するし、ウチダザリガニが直接ニホンザリガニを捕食までするぞ。

人なんかめったに入らない北海道の湿原の奥地にまでウチダザリガニは侵食してる。

203:日出づる処の名無し
05/09/09 23:26:38 skbJnsgp
>>191
大陸って、いつも国が滅んで民族いれかわって
国の名前もころころ変わるよね。

204:日出づる処の名無し
05/09/09 23:41:10 jzpsU2RZ
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっぱり天狗の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   仕業だYO〜!!
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´


205:日出づる処の名無し
05/09/10 00:05:30 /S1Bu0Qu
>>201
”幻想”のジパングに生きる人々です。
まあ、スターウオ-ズれべると思って軽くいなしましょう。

トルコ以西はぜーんぶひっくるめて”アジア”、”オリエント”です、連中の頭の中では、未だに。
イランはアラブ圏に属さない、とかパレスティナやレバノン、エジプト、エチオピアにおける原始キリスト教の歴史
は奴等の先祖が自然崇拝の時代から始まっている、とか
印度の民俗的多様性は全ヨーロッパ・グルジア・アルメニアのそれよりもさらに複雑、とか
今日の大陸で幅を利かせてるのは北方異民族と中世漢民族との混血、とか
そいつらの言い分を鵜呑みにするのは、現代ギリシア人の戯言(我等偉大な古代ギリシアの末裔!)を真に受けるのと同レベル、とか
古代漢民族と現行共産政権が主張する”中華民族”は異なる、古代中原の漢民族文化・文明の正統な継承者は
今日では客家くらい、とか
日本は”中華文明”の枝葉ではない、とか

そんなこと一切しりましぇーーーん

我々日本人は、淡々としかし真摯な態度で真実を世界に向けて発信して行きましょう。
半島と大陸の人々が世界で珍説を吹聴するのを横目で見ながら....

206:日出づる処の名無し
05/09/10 00:17:35 /S1Bu0Qu
>>205
自己レス>>トルコ以東です。失礼します汰。

まあ、あんまりにも頭の調子の悪い雨人に絡まれたら、
あっそ、じゃあ今日の独逸人の国は古代西ローマ帝国の”直接”の継承者なんだ!
今日の露西亜人の国は古代東ローマ帝国の”直接”の継承者なんだ!

すげーーかっこいい!

それで、チミら雨人やカナジアンやオジーの”くに”って一体何なの?
ローマ帝国直轄領なんだ!?  すげ-!じゃあ、ジョージは偉い総督様なんだね。
日本語ではグランド総督みたいな表現を用いてちみらの統領さんを呼んであげてるよ。

これくらいの嫌味を言ってやると、
もう勘弁してくれ、悪かったよ。色々日本と中国をごちゃ混ぜにしちゃってさ....
と泣き付いて来ますよw

207:日出づる処の名無し
05/09/10 00:22:32 sNHMVXJV
いや、カメラ目線になって肩をすくめるだけだと思う。

208:日出づる処の名無し
05/09/10 00:26:58 91eNXnKV
日本大好きだ。
蜂まで健気。しかも世界一凶暴な蜂までいる。
どっちも日本っぽい。

209:日出づる処の名無し
05/09/10 00:29:31 yhy0sU4+
でもまあ、東洋的なもの全部ひっくるめて日本的と思ってもらえれば
得してるのは我々なんだけどね。
最近は漢字やカンフーまで日本のものと思ってもらえてるしw

別に韓国みたいに盗んでるわけじゃない、
あちらが勝手にそう思ってくれてるのだから、仕方ないですねぇw

210:日出づる処の名無し
05/09/10 00:30:49 n7+xUa+G
カ ン フ ー な ん て い ら な い

あんなのかっこいいというより滑稽
馬鹿にされるネタ
何より全く日本的でない

211:日出づる処の名無し
05/09/10 00:35:30 SMb63R4U
ブルースリーやチャンツイィーも日本人と思われてる・・・
ある意味かわいそう

212:日出づる処の名無し
05/09/10 00:42:24 oSBl1VAY
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいっつの
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/   
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖


213:日出づる処の名無し
05/09/10 01:03:16 91eNXnKV
「日本には、匠の技術を重んじる風潮があります。
また、小型化したものに対して、魅力を感じてもらえる国民性がある。
そうした人たちに、iPod nanoは、きっと最適の製品だと思いますし、
世界中で、最もその価値を理解してもらえる国だと考えています。」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)



214:日出づる処の名無し
05/09/10 01:13:55 MsqAocW2
>>213
携帯は巨大化の傾向にあるがな

215:日出づる処の名無し
05/09/10 01:25:33 1bcq91qX
歴史街道って月刊誌の今月号に
折り畳み式の扇子は日本発で、スペインに伝わって
今も使われてるとか書かれてた

216:日出づる処の名無し
05/09/10 01:49:59 08YyHVLE
オオスズメバチを半島に持ってって繁殖させたい

217:日出づる処の名無し
05/09/10 02:07:59 yhy0sU4+
>>216
オオスズメバチになんか恨みでもあるのか?
酷いこと言う奴だな。
半島で生まれるオオスズメバチの気持ちとか考えてるのか。

218:日出づる処の名無し
05/09/10 02:23:31 8LsRvWIX
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     216はオオスズメバチにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

219:日出づる処の名無し
05/09/10 02:34:22 DmH9YM8g
>>166
韓国では、「日本人役はいや」と
ハリウッドデビューを断った女優が
英雄扱い
URLリンク(japanese.chosun.com)

220:日出づる処の名無し
05/09/10 02:39:01 SMb63R4U
>>219
無名の韓国女優にオファーが行くかいw

221:日出づる処の名無し
05/09/10 03:22:55 NF76tG6G
中国人はその点では余裕があるな。
文化的にもそれなりの地位があるからか。

222:日出づる処の名無し
05/09/10 04:03:30 T5V9d3py
>>221
アメリカ人が、エジプト人やタイ人や日本人演じても
当たり前と思ってるのと同様のなんでもオレオレ思想では

223:日出づる処の名無し
05/09/10 05:16:03 UTbD/c+p
これだけは言っておく。

史実では、
魏志をはじめすべての史書で、倭人は太夫(周王の縁のもの)と自称したと
調和的にある。 また、4世紀の倭王はすべて漢帝の臣であり、
日本人は、古の漢民族の直系といえる。 
現在の皇室行事のすべては、論語をはじめ漢民族の古典だけをゆかりとする。

しかし、現代の中国人は、隋唐の子孫であり北方より4世紀から7世紀の間に
我が漢民族系を滅ぼし、大陸をのっとった忌まわしき鮮卑を代表とする
非漢民族なのである。 

日本皇室は隋唐以降の古典は見向きもしない。 これがすべてである


224:日出づる処の名無し
05/09/10 05:47:30 FWri+u1g
>>219
記事そのものの信憑性は別として、読んでみると
その女優さんなかなか立派な態度じゃないの。
他の韓国人俳優も見習ってほしいよ。

225:日出づる処の名無し
05/09/10 05:51:43 n7+xUa+G
少なくともアメリカにいるアメリカ人以外の俳優は
役を選べる立場ではない

226:日出づる処の名無し
05/09/10 06:10:13 XtKLPZQT

日本人の要請に答え
五度も渡航失敗し(当時は渡航するのにも命がけだった)
失明までしながらも、
とてつもない意志力で日本に辿りついて
いろんな大切なものを日本に与えてくれた唐の高僧もいたな。

日本はいつもよい師に巡り会えるな。
あるいはそういう人を惹き寄せる国でもある。
ありがたや。

227:日出づる処の名無し
05/09/10 06:20:12 Po3922I2
>日本皇室は隋唐以降の古典は見向きもしない。 これがすべてである
ただ単に平安時代に遣唐使が廃止され、日本独自の文化が始まったからでしょ。

228:日出づる処の名無し
05/09/10 06:39:10 FWri+u1g
>>227
そんな一箇所直してもしょうがない。まじめに聞いちゃダメですw

229:日出づる処の名無し
05/09/10 07:30:15 mDfTH9xK
THE BOOMの島唄の歌詞を解説したフラッシュ
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

。゚(゚´□`゚)゜。 

230:日出づる処の名無し
05/09/10 08:32:52 2E3EYWke
>>209
中韓が評判悪過ぎで損をしてるのは日本人だろ
シナ人なんか世界中で嫌われてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/333 KB
担当:undef