【文化】ジャポニスム第四十八面【世界の中の日本】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:日出づる処の名無し
05/08/07 11:55:47 KRwpseM/
>>49
峠でドリドリバトルなんていうレースが存在しなかったんで、潜在的な走り屋が一気に表に出たらしい。

51:日出づる処の名無し
05/08/07 12:04:33 6+N4/dWk
>>49
他のページみてたらえらいもん見つけた
URLリンク(www.usagichan2.com)
URLリンク(www.usagichan2.com)

52:日出づる処の名無し
05/08/07 12:17:29 1ibtpY4b
>>51
あっちの人は素で体型がゲームや漫画キャラの人が居るからなぁ。
下のリンクの下段一番右の人の、他の写真見たこと在るけど
テラカッコよかった。

53:日出づる処の名無し
05/08/07 12:17:56 qMV5VCud
>>51
み、水子背負ってる人が…

54:日出づる処の名無し
05/08/07 12:30:09 t3e9gI5+
>>51
えらいもんイパーイww。無茶なのも多くて笑える。
知らない、分からないのも多いから、キャラ説明のキャプションつけて欲しいと思ったり。

55:日出づる処の名無し
05/08/07 12:59:14 V5W71IdH
>51
URLリンク(www.usagichan2.com)

ワンピース特にきついっす

56:日出づる処の名無し
05/08/07 13:25:51 xobYH6UE
>>53
> み、水子背負ってる人が…

……ギャグで言ってるんだよな? な?

57:日出づる処の名無し
05/08/07 14:17:52 H2BIiGwv
>>55
うぉ、目が目がーーーーーーーーーー

でもちょっと尊敬する
こんなに似合ってなくても、自信たっぷりできる
その根性が素晴らしい!
日本人というか普通の人ではできなさ


58:日出づる処の名無し
05/08/07 14:17:57 Ynf/+Nuy
子連れ狼ですがな。

59:日出づる処の名無し
05/08/07 14:19:58 0IMPR1S+
俺的にはでっかいねーちゃんがセラムンとかやってるの好きだけどなw
(切実にリアルな)夢があっていいじゃん。

60:日出づる処の名無し
05/08/07 15:29:20 u/p9ViJM
モノクロの漫画をそのまんま色つけずにコスプレって発想自体、
日本人は思いついたことあるんだろうかw

61:日出づる処の名無し
05/08/07 15:38:54 RF0PEG/6
>>60
あ、そうか。何か変だなと思ったら白黒のままだったんだ。
そうゆう白黒キャラだと思ってた。

62:日出づる処の名無し
05/08/07 15:56:02 GpMtV3NE
アジア系多いなー。
やっぱハリウッド映画とかは白人や黒人が主役でアジア系は脇役ばっかり
という行き場のない疎外感みないなのがアニメに向かわせるのかな?


63:日出づる処の名無し
05/08/07 16:09:09 4fjWiE9k
>>49
デパートの屋上で遊んでるガキかよw

64:日出づる処の名無し
05/08/07 17:46:03 Lt5SdwGn
>>49
このてらいのない馬鹿さ加減はいいなあ。なごむよ。
馬鹿(褒め言葉)は世界中にいて、世界を脱力させてくれる。
ジャポニズム(っていうのか?)がその馬鹿たちの力になっているのなら
それは実はとてもいいことだ。

65:日出づる処の名無し
05/08/07 18:43:04 yNzhLBKa
★★桜チャンネル管理人に在日工作員疑惑★★
スレリンク(news板)

66:日出づる処の名無し
05/08/07 21:54:52 DCTnO0SR
審判買収してなおかつ日本に負ける韓国w

67:日出づる処の名無し
05/08/07 21:59:48 Mn9Xa8ko
>>60
子連れ狼って漫画と映画とテレビドラマがあるけど、どれを参考にしたんだろうね。
まさか漫画版が入ってるとも思えないんだけど。

68:日出づる処の名無し
05/08/07 22:02:04 wgCQBN4F
>>67
入ってる入ってる。
子連れ狼ってアメリカに輸出された漫画では
最も古い部類に入るんじゃないかなあ。

69:日出づる処の名無し
05/08/07 22:10:40 Mn9Xa8ko
>>68
まじで?それなら漫画版を参考にした可能性もあるね。
つーか、そんな昔の作品が読まれていたのか。

70:日出づる処の名無し
05/08/07 22:23:53 03mUObXP
子連れ狼は、米国での日本漫画出版のはしりで、20年近くは経ってるんじゃなかろうか
トーレン・スミス(トップをねらえのスミス・トーレンの名のモデルとしても有名)が手をかけた。

71:日出づる処の名無し
05/08/07 23:23:16 t5x6N5nu
たまに、このスレとアニメスレって、逆転現象起きるのなw

72:日出づる処の名無し
05/08/07 23:25:54 5Y8WGvtS





  r────────────────
 │ TinTinシュッ!シュッ!シュッ! TinTinシュッ!シュッ!シュッ!
 │ TinTinシュッ!シュッ!シュッ! TinTinシュッ!シュッ!シュッ!
 └────y─────────v───
                                  ___
        彡川三三三ミ   ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1    /     \
       川川 ::::::/ \ヽ ‐=、´抜き放題だぜヒャホー!   /   / \ \
      川川::::::::ー◎-◎-)‐=、´, '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!y |    (゜) (゜)   |
      川(6|::::::::  ( 。。))             |     )●(  | 
    ._川川;;;::∴ ノ  ▽ ノ              __\     ▽   ノ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;∪ノ            /;;;:::::::::::::\__∪ /
 /::::  /::::::::::::    |::::|              /::::  /::::::::::::    |::::|

73:日出づる処の名無し
05/08/07 23:26:56 KExlgjK7
URLリンク(up.nm78.com)

74:日出づる処の名無し
05/08/07 23:47:57 KRwpseM/
>>71
最近極東のアニメスレが夏厨に荒らされまくってるから避難してきてんじゃないの?

75:日出づる処の名無し
05/08/07 23:58:17 5Y8WGvtS
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|             (:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |               \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|               /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )             /::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜      |:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー |:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ミ(;;; );; )       〜      \::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )                \::::::::::::    ) )
    ):::::   //                  ):::::   //
   /::::::::: //                   /::::::::: //
 /:::::  (_(_                  /:::::  (_(_

76:日出づる処の名無し
05/08/07 23:58:25 t5x6N5nu
>>74
あっちはあっちで、アカデミックなこっちスレ的な話に
すぐ脱線する傾向あるのと、
世界の日本リスペクト事情の話になると、
やはりアニメ系は強くて、このスレも度々そっち系に話が流れるってことかも。

77:日出づる処の名無し
05/08/08 00:14:31 7gkfqwru
「子連れ狼」は、おそらくアメリカで
もっとも馴染みのある漫画。

トム・ハンクス主演で映画にもなった。
「ロード・トゥ・パーティション」、
日本語にすると「冥府魔道」

またメイフェアゲームズから子連れ狼ゲームまで発売された。
Lone Wolf and Cub
URLリンク(www.funagain.com)

78:日出づる処の名無し
05/08/08 00:16:50 7gkfqwru
↑のゲーム内容
URLリンク(images.funagain.com)

79:日出づる処の名無し
05/08/08 00:57:32 R+rUoaAI
URLリンク(www.darkhorse.com)

子連れ狼のアメリカの出版社。他にも色々と売ってる。価格高っ!
BBSが面白かった。

80:日出づる処の名無し
05/08/08 20:14:09 eBUnVPbp
日テレ観ろ!
ドイツ甲冑集団

81:日出づる処の名無し
05/08/09 00:10:47 w26Og6st
pepsi 相撲CM
URLリンク(pepsi.com)

82:日出づる処の名無し
05/08/09 00:17:17 LOW1cfUt
>>81
アイデアは面白いけど、グロ気味だね。あんま好きじゃない。

83:日出づる処の名無し
05/08/09 02:10:15 Hp7tqdmv
・・・勝ったほうが食われちゃうのかよ。w

84:日出づる処の名無し
05/08/09 06:01:12 tcGoftr7
以前、ドイツのテレビ局が作った力士が出てくる
ワールドカップのCMというのを見た。
なんか、デブの東洋人連れてきて適当にやってるなと
思っていたら、最近それが安田大サーカスの
HIROだったと知った。

日本人どころかちゃんと元力士だったのね

85:日出づる処の名無し
05/08/09 07:04:16 UVv12W+I
それはベッカムのチームが力士のチームに負けるやつと違って?
そういえばあれもペプシだったな

86:日出づる処の名無し
05/08/09 08:37:46 4l8mvsDj
如何も西洋人は相撲をデブとデブの戦いだと勘違いし易いよな。

87:日出づる処の名無し
05/08/09 13:51:16 zCsiRso6
相撲取りとただのデヴて一目でちがいがわかるのに。体脂肪率はおそろしく低い。
すこしまえのイギリス映画だったか、
肥満に悩む女主人公がデヴ女が集う相撲クラブに入って自分を取り戻すとかなんとか、
そんな映画があって、決して相撲をバカにしたいようではなかったんだけど、
根本的にわかってないなと思ったね。

88:日出づる処の名無し
05/08/09 14:12:03 2hJLio9h
体脂肪率低いのって昔じゃない?今は高いんじゃ?

89:日出づる処の名無し
05/08/09 15:05:57 6W4FOdzb
あの体重と見た目の割には低いというだけで、アスリートとしては
やはり高過ぎるし、特に巨漢力士は健康上問題があるほど
太っているのが多い。
睡眠時無呼吸症候群の人も多かったはず。
ちなみに幕内力士の平均体脂肪率は23.5%
勿論、力士は単なるデブではなくて、あの大量の脂肪の下には
常人とは段違いの量の筋肉があるわけだが、それでも体脂肪率
30%とか40%(現役時代の曙がこれくらい)とかいうのは十分ヤバい。


90:日出づる処の名無し
05/08/09 15:52:13 bdkXX40s
>>89
23%だと、松坂とかと同じくらいだな。

91:日出づる処の名無し
05/08/09 16:14:27 sfoT6Qp6
>77
子連れ狼の絵師小島剛夕のファンは海外に多い
彼の影響を受けたアーチストは海外にも結構いるぞ



92:日出づる処の名無し
05/08/09 17:20:09 ARZD0EQr
エチオピアの帝政時代に首都アディスアベバの宮殿内に建設された日本庭園が、
日本の民間基金などの支援で40年ぶりに修復されることになった。
11月の修復完了後には一般公開もされる予定で、邦人関係者は「日本文化の
発信拠点になる」と期待している。

 日本庭園は当時のハイレ・セラシエ皇帝が訪日時に見た庭園を気にいって
造らせたもので、1960年には当時皇太子だった日本の天皇陛下も訪れた。
ただ帝政が終わった後は茶室や池などは手入れがされないまま放置され、
廃虚同然になっていた。

ソース(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


93:日出づる処の名無し
05/08/09 17:30:34 RZ1DuLVU
>>84
HIROは、予備知識なしで見たら日本人とは思えん

数取団の罰ゲームに出てくる力士も
ただのデブかと思ったら、元力士だった

94:日出づる処の名無し
05/08/09 21:58:06 mUY1lO1z
>87
ぁ〜確か「恋はハッケヨイ!」だったっけ?
相撲に心酔した女社長の真面目さが良かった。
ラストの日本人力士との試合で主人公のオバ・・ネーちゃんが勝ってフィーバーしたのは
映画のラストとして相応しかったから良いんじゃないの?
負けた力士が呆然と突っ立ってるシーンは、外人なら優越感に浸れるし、
日本人なら礼が済んでなくて困ってる様に見えるしで、上手いなぁと思ったよ。

95:日出づる処の名無し
05/08/09 22:05:20 utCTQ4kf
元相撲取りっちゅうても相撲って日本で一番プロ人口の多いスポーツだしな。

あ、今はゴルフのレッスンプロの方が多いんだっけ?
どっちがどっちだかようわからん。

96:日出づる処の名無し
05/08/09 22:07:39 hnwGVJem
>>89
おれ、大してかわらんorz

97:日出づる処の名無し
05/08/09 22:29:22 9dvmxZo4
千代の富士なんて体が引き締まってて凄い格好良かったな〜
曙は見るからにデブだったな。今もそうだけど。

98:日出づる処の名無し
05/08/09 22:37:12 6W4FOdzb
>>97
千代の富士は全盛期の体脂肪率が15%くらい。
朝青龍は22%
今の曙は体重は現役時代と変わらないが、かなりの筋肉が
脂肪と入れ替わっていると思われる。
現役時代の写真を見ると、脚の太さが全然違うし、上半身は今より
すっきりして見える(筋肉は脂肪より密度が高いため、同一人物が
体重が変わらずに肥満化したらボリュームが増して見えるはず)。

99:日出づる処の名無し
05/08/09 22:41:06 F8nkWNkf
>>97
うん。あれはカッコよかった。
力士のタプタプ脂肪さえ無ければ相撲はかなり人気出ると思う。


100:日出づる処の名無し
05/08/09 22:55:45 AQtorAQc
>>99
同じに特定のファンも失うであろうw

101:日出づる処の名無し
05/08/09 23:09:48 jPT4J1DQ




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |













102:日出づる処の名無し
05/08/09 23:27:02 UyPdeF5D
DARKTHRONE

103:日出づる処の名無し
05/08/10 00:57:08 uZeLfKC1
最近は太い力士は減ってきて、締まっている力士が増えてきていると思う。


104:日出づる処の名無し
05/08/10 07:31:04 zJdEl4pP
ウタダヒカル、全英デビュー(笑w

105:日出づる処の名無し
05/08/10 08:20:31 3sxbl8ll
ウタダもさ もう着物着て日本語で歌った方がいいのでないかい?

しょせんネイティブには勝てんし目新しさもないだろ

106:日出づる処の名無し
05/08/10 10:56:09 RKNBEQsR
相撲の話が出てウタダで、着物。
相撲取りみたいな浴衣を着たウタダを想像した。


107:日出づる処の名無し
05/08/10 10:59:37 y4VXUgbv
輸入版が少し売れていたので正式発売してみようという消極的な方向だろ。
と素人考えをいってみるテスト

108:日出づる処の名無し
05/08/10 11:42:47 /ZnXx5/P
以前NHKが関取の特集をしていて体脂肪率なんかも計っていた、関取の名前は忘れたが
水槽に入り体脂肪率を本格的に計ってた、そのときの体脂肪率は10%台だった記憶が有る。

109:日出づる処の名無し
05/08/10 11:50:22 RKNBEQsR
>>108
力士全体の平均は23.5%だったかな。
プロ野球板なら詳しい人がいるだろう(プロ野球選手の一般人と比べても異様に高い体脂肪率は煽りネタの1つになってるから)

110:日出づる処の名無し
05/08/10 13:33:41 ir8ioXW1
>>108
ジミーちゃんに似てる力士って武双山だっけ?
そいつだったと思う。>体脂肪率10l

111:日出づる処の名無し
05/08/10 14:03:27 uW3urDTo
わざわざ太って、しかもほとんど裸でやるスポーツというのは、
恐らく世界でもそんなに類が無いだろうから、海外の人が珍しがるのは分かる。

112:日出づる処の名無し
05/08/10 14:18:07 EcEawBgL
プロレスがあるじゃねえか

113:日出づる処の名無し
05/08/10 14:18:57 EcEawBgL
スモウもスモウ”レスラー”って言うしな

114:日出づる処の名無し
05/08/10 14:23:58 gvFGUvc7
プロレスはレスラーによって、衣装が大幅に変わるからなぁ・・・

とは言え、基本的にはパンツかタイツか全身タイツかの違いだけど。

115:日出づる処の名無し
05/08/10 15:08:00 oKoAWaNl
【ぐんくつ】 戦艦大和グッズが続々登場
スレリンク(newsplus板)
12月に全国公開される東映の映画 「男たちの大和/YAMATO」 にちなんだオリジナル
グッズが、戦艦大和の原寸大ロケセットのある尾道市で、相次ぎ登場している。
港まち・尾道の新たな土産物になりそうだ。

茶・茶道具販売の今川玉香園茶舗は、「大日本茶」 (840円) と名付けた緑茶を販売。
築約 130年とされる土蔵にあった 1941年 3月 6日の新聞紙を両面コピーし、9cm 角の
箱を包装した。

箱のラベルは、尾道大美術学科の学生がデザイン。 桜の花柄の下地に、戦艦大和の
シルエットと 「大日本茶」 の文字をあしらっている。 黒い袋に二本の黄色い縦線が
書かれた 「上等茶」 (500円) もデザインし、同茶舗が同時発売した。

帆布を使った商品を扱う特定非営利活動法人 (NPO 法人) 「工房おのみち帆布」 は、
水兵の制服のえりを模した紺と白のポシェット(4500円) を発売。 「YAMATO」 の
文字や戦艦大和のシルエットをあしらった手提げかばん (4500円) やペンケース
(700円) なども並ぶ。

【ソース】 中国新聞
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

116:日出づる処の名無し
05/08/10 15:12:31 oKoAWaNl
特別付録 
イージス艦やまと 特大ポスター
公試運転中 日本海ニテ




 

                                   _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r―ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_               j|
 。;,、、,,_          __,,r―ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,―   r____/j| ,|
  \^.;;,.,、`"''――――‐`― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
〜   〜    〜   〜      〜      〜     〜                      〜  〜





117:日出づる処の名無し
05/08/10 15:14:46 oKoAWaNl
ズレタカラナオス
新高山ノボレ




                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r―ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_               j|
 。;,、、,,_          __,,r―ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,―   r____/j| ,|
  \^.;;,.,、`"''――――‐`― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
〜   〜    〜   〜      〜      〜     〜                      〜  〜


118:日出づる処の名無し
05/08/10 15:18:06 gvFGUvc7
週刊「戦艦大和」?

119:日本人の魂
05/08/10 15:19:49 oKoAWaNl
スレリンク(mnewsplus板)
陸上の第10回世界選手権第4日は9日、ヘルシンキの五輪スタジアムで行われ、
男子四百メートル障害決勝で為末大(APF)が48秒10で、銅メダルに輝いた。

為末は2001年エドモントン大会で3位となって以来のメダル獲得。
優勝は22歳の新鋭、バーショーン・ジャクソン(米)で47秒30。
3連覇を狙ったドミニカのフェリックス・サンチェスはスタート直後に故障棄権した。

また、激しい雷雨で競技が約2時間中断した影響により、
末続慎吾(ミズノ)が出場する男子二百メートル2次予選は、10日午後に順延された。

為末大「雨が降って、風が吹いて、グラウンドがぬれて、とんでもないことが起こらないかと、
きのうから思っていたら、その通りになった。(最後の踏ん張りを)何かで説明すると、日本人の魂としか言い様がない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)
詳細結果
URLリンク(www.iaaf.org)

120:日出づる処の名無し
05/08/10 18:37:30 uDk6mDna
タカラの完成品コレクションアイテム、連斬(分割)シリーズってのもありますがな。
1/700など、プラモ規格で同じスケールというのも評価が高い。
コンビニでも販売してたし、売り切れの時は矢不億でも探せばいい。

大和(7分割)
URLリンク(www.takaratoys.co.jp)
イージス艦きりしま(映画版いそかぜ)(3分割)
URLリンク(www.takarahobby.com)

121:日出づる処の名無し
05/08/10 19:07:48 Psl6X9qZ
>>120
俺、一昨日尾道大和行って来たけど。
売店で1セットそろえて箱ごと売ってたから、
こんなお得なセット、コレを逃すともう買えねぇ!と思って買って来た

一セットそろってるとは言っても。武蔵か、ノーマル大和か、シークレット大和か分かんなかったんで
帰ってからドキドキしながら開けたらノーマル大和セットだったヽ(゚∀゚)ノ
ついでに別のシークレットアイテムも当たってたり…。

セットも迫力があってヨカターヨ…。
ついでに尾道ラーメンウマカッタ。



122:日出づる処の名無し
05/08/10 20:50:10 aLRnWTqi
なにそのノーマルとかシークレットって?ひとりでドキドキワクワクされてもわからないんだけど。

123:日出づる処の名無し
05/08/10 21:20:41 ALBZ/tBi
>如何も西洋人は相撲をデブとデブの戦いだと勘違いし易いよな。

サラ・ミシェル・ゲラー

>最初はスモウってオムツみたいなものつけてるデブのスポーツなんて見たくないと
>おもってたんだけど、連れて行ってもらったの。そうしたら、とっても面白かった。
>凄く真剣で儀式的で。日本に行ったら、絶対見に行ったほうがいいわ。

URLリンク(abcdane.net)

124:日出づる処の名無し
05/08/10 21:29:30 MMiGbunN
盆過ぎに実家に帰るんでヤマトミュージアムと実物大行って来る。
母に電話したら母はすでに行ったらしい。

125:日出づる処の名無し
05/08/10 23:30:25 Llhh5MfK
>>122
とりあえず、購入しましょう。
ドキドキしますよ。

126:日出づる処の名無し
05/08/10 23:40:49 ucsz6flB
ノーマル大和に対してシークレット大和とは、
むろん人型兵器変形可能なタイプのことをいう。
当時は極秘裏にされたので今でもこの呼び名が残っている。
現在においては、
海上自衛隊のほとんどの艦船にこの機能は標準配備されているといわれる。

ちなみに、当初からシークレットとされたが何時の間にかマニア間では有名になり、
半ば公然化してしまったため皮肉をこめて
『バレバレの機体』、略して『バレキタイ』、それがなまって『バルキリー』
という用語が生まれたのは有名な逸話である。

127:日出づる処の名無し
05/08/10 23:42:39 QV9A3HTA
波動砲つんだのはどの大和?

128:日出づる処の名無し
05/08/10 23:46:55 ucsz6flB
しまった海上で人型になっても意味なかったな。
お魚さん型にすればよかった、、

129:日出づる処の名無し
05/08/11 00:20:28 /DZIDCoa
シークレット大和……実は第2砲塔と第3砲塔はハリボテ。

130:日出づる処の名無し
05/08/11 00:24:24 b0khN1sS
>>119

>雨が降って、風が吹いて、グラウンドがぬれて、とんでもないことが起こらないかと、
>きのうから思っていたら、その通りになった。(最後の踏ん張りを)何かで説明すると、
>日本人の魂としか言い様がない」

(´-`).。oO フィンランドで神風

131:日出づる処の名無し
05/08/11 03:35:33 tv7SoKzB
URLリンク(dohyo.com)
千代の富士vs霧島1990

132:日出づる処の名無し
05/08/11 04:46:34 OrJWreFl
>>131
見られないよ。

133:日出づる処の名無し
05/08/11 05:32:42 SpGtVayc
普通に観れるが?

134:日出づる処の名無し
05/08/11 06:00:13 OrJWreFl
>>131
スマソ。見られた。
リアルが立ちあがるのが遅かった。

135:日出づる処の名無し
05/08/11 14:34:40 7nhJEB9P
古代ギリシャじゃ、
裸で格闘してたわな。

古代オリンピックで、
最高の協議っていえば、
それじゃなかったっけ。

なんつったか、
パンクラチオン?

136:日出づる処の名無し
05/08/11 14:45:06 22gN/SiK
>>128
ズゴック

137:日出づる処の名無し
05/08/11 18:34:28 CSF++TOM
>>128
ネオデンマーク

138:日出づる処の名無し
05/08/11 20:41:54 1T5lL0hV
明日からコミケだね。外国人もイパーイ来るかしら

139:日出づる処の名無し
05/08/11 22:09:01 LK7wDy7T
シークレット大和……実は36センチ砲しか積んでないんだが、
            誰にも知られずに46センチの口径を実現!

140:日出づる処の名無し
05/08/11 22:59:57 RkRwb0I0
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一 日本人の魂

141:日出づる処の名無し
05/08/12 01:01:28 wONS6XFu
パンクラチオンなぞ不完全なレスリングと不完全なボクシングの混ぜ物に
過ぎません! 馬鹿な人にはそれが分からんのです!

by 某哲学者

142:日出づる処の名無し
05/08/12 01:19:24 Ankfm0SC
古代ギリシャのオリンピックてフルヌードのスッポンポンでやってたそうだが、
女はどうだったのかの

143:日出づる処の名無し
05/08/12 01:23:57 Wo3EftIF
>>142
女子は無し。

144:日出づる処の名無し
05/08/12 01:24:54 fFyeKDgn
もちろん参加も観覧も禁止だったと聞く。
禁を犯して覗いた場合死刑だったとか。
観覧は未婚の女性と巫女に限り認められていたそうだけど。

ちなみにこれに習って第1回アテネオリンピックは
男性のみの参加で行われたそうだ。

145:日出づる処の名無し
05/08/12 04:23:03 6sPricnU
>>140
植民地支配でウリナラから奪った文化だと世界で喧伝しています。

146:140
05/08/12 10:46:31 r3T7FPA6
お盆休みにつき、布団の上で寝転がりながら暴れん坊将軍を
観ている私が真面目にレスします。

それは本当ですか?
なんだか、想像するだけで嫌な気分になるなあ。。。
醜悪、まさにこの言葉が相応しい所業だ、事実とすれば。


147:140
05/08/12 10:47:58 r3T7FPA6
>>146>>140へのレスです。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'  
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{

148:日出づる処の名無し
05/08/12 10:49:19 77p4PIBn
レス番ずれてるぞ?
レスするべき先は>>145じゃね?


149:日出づる処の名無し
05/08/12 10:52:13 r3T7FPA6
訂正>>146>>145へのレスです。

それにしても女性の着物姿は素敵だなあ。
自分は勤務先が新宿だから、着物姿の女性をよく駅で見かけるけれど、
はっとするような柳腰の熟女は目の保養になりますよ。

150:日出づる処の名無し
05/08/12 12:21:49 vy0NizJW
>>141

よし、俺が日本の新しい格闘技として
パンチラクオンを発明する。

男女とも上はタンクトップ、下はミニスカとパンティで戦う。
相手をフォール(大開脚で押さえ込み)したら勝ちだが、
その他にも審査員のポイントも加算されるので、
フォールした側が逆転されることもしばしば。

指入れは反則。

151:日出づる処の名無し
05/08/12 13:27:21 d/MfbYXJ
>>150
微妙に不純な動機が混ざっているな。
健全この上ない俺としては、男女共に全裸であることを推奨する。

152:日出づる処の名無し
05/08/12 13:32:47 cI6GsdCH
>>150
そんなバカな。全裸ではポロリが無くなってしまう。
このスレ的には男女とも褌で女はその上でサラシが望ましい。


153:日出づる処の名無し
05/08/12 13:43:55 7D6Gz3Q7
パンチラがどっかへ行ってしまってる。

154:日出づる処の名無し
05/08/12 15:59:39 3XihKp43
古代オリンピックは平和の祭典だったと言うが、開催期間中の休戦協定を破ると
当時絶大な信頼が置かれていたデルフォイの神託をもらえなくなるという罰則があった。
信託がないと大きな決め事は何もできない時代もこと、かなりキツイ罰のようだ。
別に平和を愛する心から来たものではないようだな。

155:日出づる処の名無し
05/08/12 16:07:18 r3T7FPA6
連れが買い物に行ったまま戻ってこないので暇してる俺が御ネタを提供します。

21世紀のジャポニズム的には、之は是か非か

羽田空港で日本人だと気づかれなかった三都主
スレリンク(mnewsplus板)

156:155
05/08/12 16:10:04 r3T7FPA6

  日本代表のうち浦和、鹿島など関東に所属クラブのある選手たちはソウル・金浦空港発の日航機で羽田空港へ到着。
だが羽田空港でちょっとしたハプニングが起きた。

出入国手続きのために並んでいた各選手。そこに空港の係員が突然、三都主アレサンドロの元へ歩み寄った。
「すいません、外国の方はあちらに並んでいただけますか?」。

手続きの場所は日本人と外国人は別だが、帰化してれっきとした日本人の三都主だ。
サッカーファンなら常識だが、この係員は日本代表選手を知らなかった様子。三都主は戸惑いながらも、当然この場を動かない。
さらに係員は 「パスポート。日本のと違いますよね?」。

仕方なく三都主がパスポートを見せると 「あっ、日本人なんですね」 と係員は納得して引き下がった。
羽田空港における三都主の知名度の低さ?が露呈したことで、一緒に並んでいた田中達也、本山雅志らは大爆笑。
特にチームメートの田中はいつまでたって笑いが止まらない。
これに対し三都主は 「オマエら覚えておけよ!」 とキレ気味に吐き捨てていた。

157:日出づる処の名無し
05/08/12 16:16:19 3iOw2mIV
あんだけテレビで露出してるのにw
三都主プギャーww

158:日出づる処の名無し
05/08/12 17:16:17 u+gDBewT
>157
流石にこの仕打ちは可哀想だな。

159:日出づる処の名無し
05/08/12 17:21:46 JciBVwhX
>>142
昔のオリンピックってエッチだったの? ポッ(;゚∀゚)=3

160:日出づる処の名無し
05/08/12 17:32:19 V3Sx7g6k
>>142
それは違う。
男性諸氏ならわかるがすっぽんぽんではあれがブラブラして激しく邪魔になる。
この説が発生したのは古代ギリシャを描いた絵は人物が半裸〜全裸で描かれていたためだが、
当時の人物画は肉体美を追求することをよしとしたため半裸〜全裸で描かれていたのだ。
今は腰布(フンドシみたいなもの?)と運動の邪魔にならない程度の衣を着ていたというのが有力な説らしい。

161:日出づる処の名無し
05/08/12 17:54:05 FEqrkqbw
古代ギリシャの頃だと衣服も服っていうより布羽織ってるだけだしな。
皆平等に体力だけを競おうとしたら裸ってのは合理的だろ。

162:日出づる処の名無し
05/08/12 17:56:06 FEqrkqbw
>>155
それが笑い話で済んでるうちは、まぁOKだと思うぞ。

163:日出づる処の名無し
05/08/12 17:56:39 eNJYkX16
全裸で走ると、キンタマの血管が絡まったり切れたりしてキンタマが壊死するよ。(マジ)
最低限の衣服は着ていただろう。

164:日出づる処の名無し
05/08/12 18:15:03 JciBVwhX
>>163
全裸競技テラコワス。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

165:日出づる処の名無し
05/08/12 18:40:21 FEqrkqbw
野生動物のキンタマは大変だな。

166:日出づる処の名無し
05/08/12 19:28:46 oyHK2giB
「まんが日本昔ばなし」10月からゴールデン復活
URLリンク(www.nikkansports.com)

167:日出づる処の名無し
05/08/12 19:37:21 kHSVX6N2
おまえら!キンタマの皮は七層構造なんだぜ!
つまむとなんと十四層だ!


168:日出づる処の名無し
05/08/12 19:54:54 JciBVwhX
>>167
そんな多重装甲だったのか!
全層が貫通すると、セントラルドグマが丸見えか…

169:日出づる処の名無し
05/08/12 20:31:26 3Tqxgt9A
>>166
>新作ではなく、初期の名作を選んで放送する。(TBS)今の子供たちにも、同じものを見てもらいたいと思った」と説明した。
>市原悦子、常田富士男の2人語りはそのままで、オープニング曲も花頭巾の「にっぽん昔ばなし」を当時のまま起用する。

あー、、、いや、いいかもしれん。
新作で桃太郎とか、かぐや姫とかも見てみたい気もするが。

170:日出づる処の名無し
05/08/12 20:55:43 jxMUYExC
あの唄を知らない谷間の世代が出来るわけか。

171:日出づる処の名無し
05/08/12 21:04:59 q5qpqZmJ
J Dramaのサイトが消えたけど反日ハッカーにでも潰されたのかな?

172:日出づる処の名無し
05/08/12 21:07:12 yZgbdHuZ
>>166
> URLリンク(www.nikkansports.com)
> エンディング曲は「にんげんっていいな」。
俺は「帰りのみ〜ちが分からない〜」の方がいいな。

173:日出づる処の名無し
05/08/12 21:29:22 RmHVCFsa
にっぽん昔話の中の話で、「一目千両」ってのなかった?
子供心に何か切なくなったの覚えてる。

174:日出づる処の名無し
05/08/12 21:41:50 fFyeKDgn
>>172
とっぴんからげてにげられて〜

俺もにほん昔話のエンディングといえばそれだ

175:日出づる処の名無し
05/08/12 21:48:27 wmF0Xd6p
雉も鳴かずば撃たれまい、を見て食事中の家族5人が真っ暗になったのを覚えてる。

あずきまんま〜。

176:日出づる処の名無し
05/08/12 21:53:12 FEqrkqbw
もったいないおばけのCMって最近は流れてなかったんだろうか。

177:日出づる処の名無し
05/08/12 22:18:36 DdHorERp
トリビアで全裸オリンピックやってたな。
笑えるけどあんま美しくなかった。

178:日出づる処の名無し
05/08/12 23:13:44 ucfEWg9v
>>169
>新作ではなく、初期の名作を選んで放送する。(TBS)今の子供たちにも、同じものを見てもらいたいと思った」と説明した。

カッコの中は何が省略されてるの?
「戦争を知らない」とか?

179:日出づる処の名無し
05/08/12 23:20:14 inf9+F+2
      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <憂うのは自分の容姿だけにしとけと
    ´∀`/    それから頭もね
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |
      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <憂うのは自分の容姿だけにしとけと
    ´∀`/    それから頭もね
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |
      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <憂うのは自分の容姿だけにしとけと
    ´∀`/    それから頭もね
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |


180:日出づる処の名無し
05/08/12 23:29:41 fFyeKDgn
また出崎演出か

181:日出づる処の名無し
05/08/12 23:33:11 JciBVwhX
>>180
ワロタ。

もう出崎演出にしか見えない(w
たぶんこのタモリは、クワッと全開の笑みであるのだろう。
声は大塚で。

182:日出づる処の名無し
05/08/13 00:20:24 +16TPAcU
俺が小学生の頃日本昔話をよく見たが、同時間帯にセーラームーンをやっていた。
一人また一人と昔話派が減っていってエロ根性から俺もセーラー戦士を見てしまった。


今にして思えば、因果応報や質素倹約の尊さ、道徳精神を学んだのが日本昔話だった。
さきのインド洋の津波でも、潮が著しく引いたら津波が来るという知識も日本昔話から与えられたことを思い出したよ。

道徳が崩壊していると言われる昨今において日本昔話は子供への情操教育に大きく貢献するだろう。

183:日出づる処の名無し
05/08/13 00:30:34 R8AnkDps
日本の米消費量が増加し農家希望の若者が増える事であろう。

184:日出づる処の名無し
05/08/13 00:32:40 hzd6JL/0
まあ極東板に1日10時間とかたむろしている自称愛国者は
君が国を愛しても国は君を愛してない、むしろ練炭自殺してほしいと思っている、
という事実に気づくべき

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
 このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
\この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。            /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


185:日出づる処の名無し
05/08/13 00:43:46 mlXQOXBY
>>182
>潮が著しく引いたら津波が来るという知識も日本昔話から与えられたことを思い出したよ。

私はこれを未来少年コナンで知った。

186:日出づる処の名無し
05/08/13 01:02:58 V43dd7yH
小さいころアニメで「親にも殴られたことないのに〜」というのを聞いてチト悩んだ。
え?おれも殴られたことないし、それって普通じゃなかったんだ、今さら殴ってくださいとも言えんし、
どうしよ、みたいな。

187:日出づる処の名無し
05/08/13 01:15:50 R8AnkDps
殴られもせず一人前になった奴がどこにいる!

188:日出づる処の名無し
05/08/13 01:50:53 BxVb2Vsd
親と殴り合いならした

189:日出づる処の名無し
05/08/13 03:04:35 8VEB1eAY
でもなぁ、

親は、本気で殴れない。
つか、殴れんかった。

少なくとも、俺の場合。

190:日出づる処の名無し
05/08/13 04:15:52 SqVx6DKJ
ウチの親はワイルドだったんで週に一度はボコボコにされてたよ。

191:日出づる処の名無し
05/08/13 09:40:00 dUlIpAaZ
餓鬼の頃は、親父に樫の棒や竹鞭、拳で殴られた。
こちらも、親父の頭を鈍器で殴りつけたことがある。

二十の半ばまでは、何度か殴りあった。
三回ぐらいは、どちらかが死ぬかもしれんとおもたよ。

192:日出づる処の名無し
05/08/13 09:46:31 xJAJ0Qrs
それすら虐待と間違われてしまう今の時代

193:日出づる処の名無し
05/08/13 12:21:07 Wa3DmUL7
子供を殴らなければ虐待ではないと言って、精神的虐待(ネグレクトなど)には無関心な者。
教育のためには殴打も必要だと説く、体罰容認派の者。

どちらも、目に見える部分だけで語っていて、教育の”本質”を見失っている。


家庭内暴力(DV)にしろ、子供の体罰にしろ、外からの価値観を持ち込んで初めて
疑問をもつなんて情けない。
人間というのは不完全な生き物で、その矛盾についていつも考えているべき。
昔の方が良かったなんて、それこそ大昔の人間も言っていたのだから。

194:日出づる処の名無し
05/08/13 12:42:26 W29dgZNa
自分は厨房いらい剣道柔道空手と他人とコンタクト多い格技はしてきたが、
人と殴り合った経験というものがない。
肉親はもちろん見知った人の顔を張る勇気なんかとてもないし、
またそれらの人に顔を殴られた記憶というのも無い。
それでも一応まともな人間に育ったつもりはあるけどね。

195:日出づる処の名無し
05/08/13 14:01:36 OhFd1xIs
殴ったり殴られなきゃまともに育てない・人間関係を作れない可哀想な奴ら
そんな人間に理を説いても意味ないよね

196:日出づる処の名無し
05/08/13 14:07:18 v2qguvy0
>>195
民度が低いんだから、しょうがないでしょ。

197:日本のおとこ
05/08/13 14:32:31 lFxMOm30
スレリンク(newsplus板)
 米男性ファッション誌の「エスクワイヤ」最新号で、「世界の男性ベストドレッサー」が発表された。
注目なのは若手映画スターやミュージシャンらとともに選ばれた「コイズミ ジュンイチロウ」だ。
 米エスクワイヤ誌が1位に選んだのは、
ヒップホップ界のヒットメーカーであるファレル・ウィリアムス(32)。
2位はハリウッドスター、ジェイク・ギレンホール。
3位はラッパーのカニエ・ウェスト、
4位は英国人俳優で最近、子守との不倫で話題になったジュード・ロウ。
5位は昨年1位だったアンドレ3000。
6位は俳優ジョージ・クルーニーと、いずれも映画・音楽界きってのおしゃれスターが名を連ねる。
そしていわゆる”セレブ以外”で、最高位となったのが、我らが内閣総理大臣・小泉純一郎の12位。

エスクワイヤ誌の編集長によれば、
「(ニューヨークの不動産王で、タレントとしても活躍するセレブの)ドナルド・トランプ的なスタイルで、妙に国際的で本当に影響力があるように見せている。
また、小泉首相の12位は、欧米人以外の人物としても最高位である。
★ソース★ URLリンク(abcdane.net)


スレリンク(newsplus板)
15日発売予定の米男性誌「エスクワイア」(9月号)で、小泉純一郎首相が 「世界で最も着こなしのよい男」21人のうちの1人に選ばれていることが分かった。
小泉首相は12位で、アナン国連事務総長(13位)、クリントン前米大統領(18位) を抑えて、政治家としては最高位にランクイン。
不動産王ドナルド・トランプ氏(21位) にも勝った。同誌は「彼が話す言葉は理解できないし、髪形は気に入らないが、
それでも、故ジョン・F・ケネディ大統領より後の大統領や首相の中では、最も 着こなしが良い」とべた褒め。

 上位は(1)ソングライターのファレル・ウィリアムズ(2)俳優のジェイク・ギレンホール(3)ミュージシャンのカニエ・ウェスト(4)俳優のジュード・ロウの各氏。
21人の ほとんどは芸能人だった。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

198:日出づる処の名無し
05/08/13 19:08:32 cEWzHye6
>>195
この世の全ての人間が、自分の心のうちを言葉にして
雄弁に語れるわけでもないと思うよ。
特に、親も経験の浅いうちはね。

親が、子供が間違ったことをしていると思った時、言葉だけで
本当に諭せるのか、諭すことが本当にいいことなのか。
他人に殴られて、この世に恐怖や痛み、他者の怒りが激しく
存在しているということを、頭だけではなく、肌で感じ取れることは
生きていくうえで無駄にはならない感覚だし、
それは他者との関わりで学ぶより、いち早く親から教わる方がいい。

殴り、殴られただけで学んだなんて誰も言っていない。
ただ、学んだことの中には、人から殴られて覚えたことも幾らかあった。

子育ての中で何が正解かなんて事は、そう簡単に分からない。
親との関係を、一概に可哀想な奴らと決め付けて言って欲しくないね。

199:日出づる処の名無し
05/08/13 22:40:22 0nbNOAGP
>>182
私の記憶によりますと末期の日本昔話は
何故か「ブレーメンの音楽隊」にそっくりな不自然な日本の昔話なんかやってたがw

潮時ではあったと思う。

200:日出づる処の名無し
05/08/13 22:41:03 FItC41TS
既出ネタも多いがちょっとはっとこう。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>『桃太郎侍』も悪漢をやっつけるシーン、「ももさん!」「ぺらぺーら、ももたーろう!」という感じで大見得をきっていました。
>イタリア人の知人が言うには、日本のアニメや時代劇はイタリア人の性に合うらしく、とても人気があるそうです。

そーいやイタリアでは「週刊日本」がディアゴス系から出てたらしいが、まだやってるんだろうか・・・。
つかイタリア語を喋ってる桃太郎・・・

201:日出づる処の名無し
05/08/13 23:27:51 XXFezPGx
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <みんなやってるねー俺も混ぜてくれ〜い
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) ) シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 

202:日出づる処の名無し
05/08/13 23:36:14 rA27a7PX
>200
時代劇は英語でも違和感あるな。
以前見たので「合点だ」の字幕が「Yes Sir!」てワロタ。

203:日出づる処の名無し
05/08/14 01:21:44 A8JLpXgz
>199
「あてのない旅」だな。
アレはオレもヴェノア状態だった。

204:日出づる処の名無し
05/08/14 02:13:08 fYh/5X4h
どっかの少女漫画で、確か兄弟の話で
「他の奴は絶対やっちゃいけないことなのに
おまえが殴らなかったら、誰がこいつを殴るんだ」って科白があって
ちょっと感動した。いやそれだけ。

時代劇わかりやすいしいいよな。
しかもサムライだのニンジャだの出てくるから、超エキゾチックでたまらんかもしれん。
あとさっきBS2でデジスタの再放送やってて、
フランス5を初めて観たんだけど、ほんとにものすごい日本の特撮リスペクトしてるんだね。
すごく楽しそうに作ってて和んだ。

205:日出づる処の名無し
05/08/14 02:19:35 /YKSs3Q3
>>204
ここはグリーンウッドだね?

206:日出づる処の名無し
05/08/14 02:23:28 +qqV+k9H
>>204
ちょっとだけ見た事あるんだけど、巨大ロボが敵を倒した後に剣で騎士の礼を
取ってるのがすごく西洋的でカコイイと思ったよ。当たり前だけど日本人の発想には
なかなか自然には出てこないと思う。

逆に俺らが普通に受け取ってる仕草の中にもすごく日本的な味があったりするのかもね。


207:日出づる処の名無し
05/08/14 04:26:17 AGDo6HMj
ウルルン滞在記で韓国に行ったとき
そこに伝わる昔話というのが紹介された。
こぶ取りじいさんそっくりだった

208:日出づる処の名無し
05/08/14 04:26:56 2OJ50nLi
>>200
そこの

>あとサウジアラビアで「釣りキチ三平」も放送されてました。これもアラビア語。
>川も湖もない砂漠の国でなぜ・・・・と、訳分かんなかったです。

にワラタ

209:日出づる処の名無し
05/08/14 05:23:50 dAylrU7u
>207
おいおい、似たような話なら世界中にあるだろ。なに目くじら立ててるんだ?
>小太りな爺さん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4480日前に更新/322 KB
担当:undef