【文化】ジャポニスム第二十一面【世界の中の日本】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:日出づる処の名無し
04/02/13 18:01 V0twMKr0
>>598
それは絶対無い。今すでに世界の半数以上が飢えてるっつーの
富める者と飢える者は現時点ではっきりしているけど、
糾弾されたなんてこたぁない。

つか、今すでにアメの食料産業からの圧力あるじゃん。

601:日出づる処の名無し
04/02/13 18:03 QXX1tkU2
「食え〜、食え〜」って周りから言われてるうちが華ですよ。

602:日出づる処の名無し
04/02/13 18:10 nBWkFcrE
>>600
漏れは、その飢える者が今よりももっと極端な状況になってくると
思っているので、過去は兎も角未来は・・・?と悲観している。

603:日出づる処の名無し
04/02/13 18:13 NPSkhjxK
>>574
結局そうなるのかな。
現代の農業っていってもトラクター動かすのにも
生産物を消費者に届けるのにも石油がいる。
化学肥料もそう。
いくら食料自給率をあげようとエネルギー止められたら終わり。
全体として考えないと。

ソ連崩壊時、農業地帯では農作物を作ってるのに
それを運ぶ列車を動かす燃料が不足して
大量の農作物が貨車に積まれたまま腐っていった。
そして都市部では食糧不足で価格が暴騰した。


604:日出づる処の名無し
04/02/13 18:20 QXX1tkU2
石油が切れたら人間は中世の生活に戻るしかないのか。
代替エネルギーの開発は必須だ。

605:日出づる処の名無し
04/02/13 18:23 AgEZhvCW
食料禁輸は、人道上、国際的に非難を受ける。

みしろ石油禁輸の方があり得る。

606:日出づる処の名無し
04/02/13 18:30 V0twMKr0
>>602
人口増えてるのは途上国だけだろ。先進国はどこも少子化。
飢える者は、学を持ちえず強い影響力を持てない。
大抵の場合、途上国は食料を先進国に売っているんだから
自給なんてされたら、たまったもんじゃあないだろう。
どんな極端な人口爆発でも、途上国で地獄が展開されるだけだ。
俺たちゃ運がいい。日本に生まれた時点で宝くじにあたったようなもんだ。

607:日出づる処の名無し
04/02/13 18:36 uqJc07g+
かつてドイツが空中窒素固定方を発明した時、世界中が驚いて「ドイツは空気から
パンを作った!」って驚いたんだよ。

窒素は肥料になるからね。後、石炭から人口石油を作ったりして、大戦中はこの
人口石油のプラントが空爆されるまではドイツは燃料不足にならなかったというしね・・・
まあ、科学力があるという事はいい事だよ。



というわけで、日本も見習って空気からいろいろ作らないか?海水からでもいいよ。
海水なら無限にあるし・・・・つーかね、領海内に石油也ガスなりメチャクチャありそう
なんだからさ、それを開発すればライフラインなんて一発解決。わざわざアラブまで
タンカー回さなくていいじゃん。というか売れよ、イギリスの北海油田みたいに。

中国なんて全然怖くない、金も資源も日本の領海内は宝の山。


608:日出づる処の名無し
04/02/13 18:40 uqJc07g+
あれだよ、日本がその気になれば、田んぼなんて無くても海で巨大養殖場
を作って食糧難解決なんでねーの?野菜無くても海草の類を大量養殖すれば
いいしさ。

魚も遺伝子改造バンバンやって3ヶ月くらいで大きくなるようにしちゃうの。
日本人を飢えさせるのは至難の業だよな。
科学技術さえあれば鎖国したって平気だよな。



609:日出づる処の名無し
04/02/13 18:41 83nkQOPB
話変わるんだけど、赤十字とかユニセフに寄付したお金って
本当に全部彼ら貧しい人の為に使われてるの?
なんかいくら寄付しても、改善されてないって感じがするんだけど、、。
半分くらい、白人の懐に入ってるんじゃないの?って思ってしまうんだが。


610:日出づる処の名無し
04/02/13 18:44 QXX1tkU2
>>609
現地のお偉いさんの懐に入ってるってよ。
アフリカの高官は、横領した援助金で息子を留学させてるそうな。

611:日出づる処の名無し
04/02/13 18:52 HzFheuZW
漢字という虚構
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
 こうした中国の世界、つまり、四書五経がなければ漢字が利用できないという
変な世界が変革するには、別の文脈のプールが必要になる。
 それを提供したのは、明治の日本だ。大量に西洋語を翻訳して言葉=熟語を
生み出した。革命なども本来は「易姓革命」である。ちなみに易姓革命というのは
日本人は理解しづらいだろう。ところが、日本近代の革命はrevolutionの訳語だ。
同様にこうした言葉は西洋の言葉の翻案として膨大に作成され、それが、清朝末
の中国人知識人に湯水のように流れ込んだ。資本論が中国語で読めるのは、
近代日本人が翻案の熟語を作ったからだ、とまで言えば、批判もあるかもしれない
が、そう言っても妥当だろう。同じことは朝鮮にもいえる。朝鮮が漢字を捨てて嘆か
わしいと思うが、漢字を表に出せば、近代文が日本語であることが明白になってし
まうのだ。
 さらに日本の明治時代の言文一致運動は中国にも影響して、口語をなんとか
漢字のようなもので記述しようと試みられた。近代日本語を日本の文学者が形成
したように、その影響をうけて現代中国語もできた、といえば、中国は怒るだろう。
なにも、そんなことは理解してもらう必要などない。日本人が知っておけばいいのだ。

612:日出づる処の名無し
04/02/13 18:58 TbosOonR
メタンハイドレードの埋蔵量が分かるのはいつ頃になるの?

613:日出づる処の名無しさん
04/02/13 19:01 ZFuHOvrL
 >>607
 これは空中窒素固定方を開発した独逸は「ドイツは空気からパンを作
った!」と世界を驚愕させ世界の賞賛と尊敬を得た。
それに対して「デムパから金を作った!」と言われているかの半島国家
はある意味で世界を驚愕させたが、独逸と違って世界の非難と軽蔑を一
身に得たという話ですか。

614:日出づる処の名無し
04/02/13 19:14 WannUt2J
>>613
ツマンネ

615:日出づる処の名無し
04/02/13 19:21 c5p+/vo0
ヤマギワが焼け落ちた日、ラオックスのMAC置いてるところで
友達と3階でiPodを見て、エレベーターで1階に下りようとしたら
後から乗ってきた白人男性が「5階プリーズ!」って言ってきた。
しかたないなぁ、って苦笑いして5階のボタンを押した。
「オーソゥリー!ベリーサンクス!」
すぐ5階についた。
降りる彼に「ハヴァナイスショッピン」とか適当に言って閉ボタンを
押したそのとき、彼はクルリと振り返り両手の親指をグっと上げて

マッキントーッシュ!

いや、それだけ。マジマジ。

616:日出づる処の名無し
04/02/13 19:22 c5p+/vo0
ビジネスマン風のアメリカ人が総武線のホームで、
「この電車千葉いきますか?」と聞いてきたわけですよ。
「いきますよ」とか言いながら同じ電車に乗ったら、社内放送で
「この電車は津田沼(千葉より手前)止まりです」と。
で、アメリカ人に親切に「津田沼で乗り換えて下さい」って教えたら、
ヤツ、いきなり小声で
「ファック!!」

(#゜Д゜)ゴルァ   マジヨマジ

617:日出づる処の名無し
04/02/13 19:38 Y8X2TFuG
>>616
教える前に行き先を見ようぜ

京成高砂で、成田空港へ行くらしいスーツケースを引きづった外国人グループが、
快速成田行きに乗ろうとしていたところを引き止めて、
続発の特急成田空港行きに案内したら、乗る前に握手ぜめにあったとさ。
少し前の京成ラインの投稿ページより

618:日出づる処の名無し
04/02/13 19:40 h1OGKZES
>>599
穀物メジャーとは、アメリカや一部の欧州の大農場から生産される小麦を始めとした
パン、麺、米などの主食となる作物を全て管理し、それを世界各国に売る超大企業のことである。

ところで、人の生活には主食(穀物)が欠かせない。
主食は人のカロリー摂取量の3分の1〜2分の1を占める。
また、家畜を育成するためにおいても穀物は必要である。
この食に欠かせない穀物を全て一部の企業に支配されたら大変なことである。
で、穀物メジャーの究極の目的は、世界の食料を管理することにある。

しかし、この穀物メジャーでも管理できないものがある。
それは土地をから生産されるものではなく、海から生産されるものである。
つまり魚介類である。

ご存知の通り、日本は魚文化の国であり、魚が食を支えている。
またかつては鯨も食べていた。しかし、戦後は鯨をとることを禁じられた。
そこで、鯨を捕獲してはいけなくなるとどうなるのか?ということである。
鯨を食べられなくなるということはもちろんだが、問題はそこだけではない。
鯨は多くの魚と魚の餌となるプランクトンを食べる。
そして捕鯨をしなくなったことにより鯨はその数を大きく増やした。
現在では魚の捕れる量が以前よりどんどん減っているのに鯨の数は増えているのである。
このままでは海には鯨が多くて魚が少なくなるという状況になるだろう。
本来は魚の数を保つためには鯨の数も管理しないとならないのである。

で、この捕鯨を禁止している団体を支援しているのが穀物メジャーなんだそうだ。
鯨を知的生物だから捕ってはいけないというスローガンを掲げ、海の生産量を減らし、
土地による生産物の依存度を高めさせようという目的である。

619:日出づる処の名無し
04/02/13 19:51 abDqIapE
失業者やフリーターを国が雇って農業させたらどうかねえ。
んで自給率の低い大豆とか作る人には援助金だしたりとか。

620:日出づる処の名無し
04/02/13 19:53 i1qJmEtD
ビジネスマン風の白人が秋葉原駅の総武線のホームで、
「トウキョウ・ステーション、トウキョウ・ステーション」と聞いてきたわけですよ。
で、俺が「ミー・ツー、レッツ・ゴー」とか言いながら山手線のホームへ行くために
複雑な階段をぐりぐり行ったら、途中で俺も間違えちゃって
「あれ?」とか言っちゃた訳ですな。
そしたら、ヤツ、いきなり流暢な日本語(大声)で
「大丈夫かよ!!」

いや、それだけ。マジマジ。


621:国営農場か
04/02/13 19:55 HzFheuZW
もしも日本が弱ければ
たちまちロシアが攻めてくる
家は焼け畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう

622:日出づる処の名無し
04/02/13 20:00 h1OGKZES
ていうかロシアは石油がなくなったらどうすんの?寒くてたまらんぞ。
木材という木材を暖炉に放り込むのか?シベリアが荒野になるぞ。
それともやっぱり南下政策をとるのか?

623:日出づる処の名無し
04/02/13 20:04 pyvX1jkw
>>622
京都議定書に批准しない

624:日出づる処の名無し
04/02/13 20:07 Ee/or5IX
>>618
人間がクジラ食い始める前の生態系に戻るだけとは考えられんか?

625:日出づる処の名無し
04/02/13 20:13 h1OGKZES
>>624
え?なんで?

626:日出づる処の名無し
04/02/13 20:17 vL65YqUp
そのためのウォッカ

627:日出づる処の名無し
04/02/13 20:20 L01YH9Xc
>>624
人間が獲る量が爆発的に増えた事を計算に入れろ。

628:日出づる処の名無し
04/02/13 20:23 n4a4hwTh
この前TVでロシアの特集やってたんだけど、画面に出てるロシア人、
どうみても東洋人のような顔してたんだけど、どうゆう事?

629:日出づる処の名無し
04/02/13 20:26 iSWSfvAI
>>628
モンゴル寄りだったんだろ

630:日出づる処の名無し
04/02/13 20:28 WUgepLMS
>>622
ロシアのエネルギー消費の大半は天然ガスで石油依存は2割ほどしかないので
石油が枯渇しても無問題です。

631:日出づる処の名無し
04/02/13 20:42 /Vm4Or1n
中国の国境には金髪碧眼の人とかいるよ。
どうみても白人だが中国人なの。

632:日出づる処の名無し
04/02/13 20:44 iSWSfvAI
大陸ではありえる話

633:日出づる処の名無し
04/02/13 20:47 Y8kv+07M
鯨が減ったのって、幕末当たりの時代とかの船に必要で、油とりのためにアメリカの船が乱獲したためだって話もあるよ。
そっちの乱獲の方が数が多かったんだってさ。

634:日出づる処の名無し
04/02/13 20:47 34sQy7RH
アラブ人もインド人も白人。

635:日出づる処の名無し
04/02/13 20:50 H9QZlA9k
>>620
どこが複雑だ。階段ひとつ下りるけじゃねーか。

636:日出づる処の名無し
04/02/13 20:53 H9QZlA9k
>>633
船に必要なんじゃなくて、灯りとか用の油のためね。
蒸気船の薪や捕鯨船の水と食料のために日本に開国をせまったのと
ごっちゃになってない?

637:日出づる処の名無し
04/02/13 20:56 4ngsfeZ/
>>633
鯨油のためだけに鯨を捕ったアメリカ
スカート膨らませるためだけに鯨を捕ったヨーロッパ

身は喰わずに捨てたってんだからなぁ

638:日出づる処の名無し
04/02/13 21:02 h1OGKZES
日本は鯨の骨まで使ったのにな。

639:620
04/02/13 21:10 i1qJmEtD
>>635
俺、多摩の田舎者なんでアキバの駅の事あまり知らんのですわ。未だに乗り換えに苦労してるし(w
でも日本語カタコトで訊いてきた外国人を案内するくらいはできるだろうと思って・・・


640:日出づる処の名無し
04/02/13 23:37 LFLPpqbs
あー、俺も最初の2,3回は秋葉の駅よーけわからんかった。複雑ちゅーか、分かりずらい。

641:日出づる処の名無し
04/02/14 00:11 TgDP5uW2
>637
当時は冷凍保存の技術が無く、遠洋で捕った鯨を運べなかったという理由もある。

642:日出づる処の名無し
04/02/14 01:26 CJgZmSI1
しばらくここ読んでいるうちにスレタイトルがジャポニスムであることにはっと気づいた。
なんか方向が違ってる気がしたんだな。

643:日出づる処の名無し
04/02/14 01:45 MAPgaulS
>>642
すっかり町で出会ったガイジンスレになってたな

644:日出づる処の名無し
04/02/14 02:03 XcOmfUFD
基本的にネタがないスレだから雑談に流れやすいんだよな
同系統の「この国に魅了された人たち」スレはほぼ完全に雑談スレ(w

645:日出づる処の名無し
04/02/14 03:58 7feWubyA
1.                        3.
もしも 日本が弱ければー♪        豊かな資金が ある限り
たちまち チャイナは攻めてくる〜     チャイナは いつでも 狙ってる
家は焼け 女は強姦死            尊い 犠牲を 払っても    
君は撫順 送りだろう             日本の土地から 追い返せ
日本は オォ 僕らの国だ          尖閣諸島も オォ 僕らのものだ
アカい敵から守り抜くんだ          祖先の土地を取り戻すんだ
※                         ※以下繰り返し
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ        
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

2.                         4.
この世に チャイナが あるかぎり       北に チャイナが いる限り
いつかは 日本に 攻めてくる          靖国参拝は 出来やせぬ
共産圏  北京の彼方から           死者は増え 過去は誇張されて
アカの魔の手が 迫り来る            またも朝日が 狂喜する
御国の四方を守るため              歴史教育も僕らのものだ
兵役は オォ 国民の義務だ           市民団体を 追い返すんだ
※以下繰り返し                   ※以下繰り返し

646:日出づる処の名無し
04/02/14 04:44 r2em4V9v
無理があるな。コリアの方がいいんでない?
元が露助だったのは、ネタにしても安全だったからかな。関西だし。
というか、大元ネタの曲書かんと。

647:日出づる処の名無し
04/02/14 10:43 N41zznK7
>>646
世代なんですぐわかったけどなw

648:
04/02/14 10:53 i0MPSeJA
白人や南方系の人の子孫がたくさん住んでるのって小笠原諸島だっけ?
あの島の背景って興味深い。



649:日出づる処の名無し
04/02/14 10:57 cA3hFYC9
ごく一部では「第二のロードオブザリソグ」とか言われて(笑)人気もそこそこ出てる、
"Tales of the Otori"って知ってる? オーストラリア人作家が書いた小説で、
舞台は戦国時代の日本です。

公式サイト
URLリンク(www.theotori.com)


650:日出づる処の名無し
04/02/14 13:17 07br3ZVs
>>649

otoriって、囮かと思ったら鳳か。
で、どんな話なの?
やっぱ忍者か

651:日出づる処の名無し
04/02/14 13:50 7feWubyA
1.
もしも 日本が 弱ければ
朝鮮が たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は 国有化
君は鉱山 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

2.
この世に 朝鮮が あるかぎり
いつかは 日本に 攻めてくる
北の果て 日本海の 彼方から
赤の魔の手が 迫り来る
御国の四方を守るため
有事法制は国家の義務だ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
俺たちの愛国心が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本


652:日出づる処の名無し
04/02/14 13:51 7feWubyA
3.
凍らぬ 漁場が ある限り
朝鮮は いつでも 狙ってる
尊い 犠牲を 払っても
北の海から 追い返せ
竹島も オォ 僕らのものだ
祖先の土地を取り戻すんだ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
俺たちの魂が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

4.
北に 朝鮮が いる限り
北洋 漁業は 出来やせぬ
網は裂け 漁船は 拿捕されて
またもカズノコ 高値呼ぶ
サケ マス タラも僕らのものだ
不審船を撃沈するんだ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
君たちも負けないで朝を待て
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

URLリンク(ndi.hp.infoseek.co.jp)

653:日出づる処の名無し
04/02/14 14:06 f5I1qeyq
>>650
主人公が「鳳啓介」で、内容は「おもろい夫婦」

654:日出づる処の名無し
04/02/14 14:15 CNMx77CK
 内容は火の鳥戦国編だろ
「第二のロードオブザリソグ」とか言われてるんだし

655:日出づる処の名無し
04/02/14 15:47 cAE1wUdD
>>649
表紙の絵が大味というか感覚が日本と違うよなぁ。
誰か内容教えて。

>>652
初めて原曲聴いた。ゴチ!

656:日出づる処の名無し
04/02/14 17:04 OCfwlEzA
>>523
チョン必死だな

657:日出づる処の名無し
04/02/14 17:12 OCfwlEzA
>>537
日本人>中国人>>超え(略>朝鮮人ですが何か?

658:日出づる処の名無し
04/02/14 18:40 RG32fbmE
ぽかぽか地球家族でパラオやってますよ。

659:日出づる処の名無し
04/02/14 18:59 DbYE7Ym1
大鵬

660:日出づる処の名無し
04/02/14 18:59 pGs/szu1
あっちの言葉でチチバンド=ブラジャー
ワラタ

661:日出づる処の名無し
04/02/14 19:21 DbYE7Ym1
日本の歴史上で最も多く俳句や短歌が詠まれたのは、平安や江戸時代など
ではなく、現代だという。
今では誰もが持っている携帯のメールで手軽に送れるところが賑っている
理由らしい。
歌や句が浮かんだらすぐ手元から送ることができ、いつでも読めるという
手軽さが人気の秘密という。携帯は、いわば短冊代わり。
俳句や短歌などの日本の伝統文化が、数百年前の過去の遺物などではなく、
現代において隆盛を極めているところに、活きた日本文化の奥深さを感じる。
(このテーマで日本文化についての論文が一本かけそうだな)

662:日出づる処の名無し
04/02/14 19:26 JynRNn1Y
日本とアメリカはもうズブズブの抜き差しならぬ関係になっちゃってるからね〜
イヤだとか気に食わないとかでは、もう別れられない腐れ縁。

50年後、円とドルが統合されて新通貨エンドルが出来ても不思議じゃないね。

663:日出づる処の名無し
04/02/14 19:33 Ki70pYKF
>>662
ドルエンだと不良債権になりそうな・・・

664:日出づる処の名無し
04/02/14 19:40 dPus/nlg
>>649
URLリンク(www.amazon.com)
amazonのレビュー数がえらく多いな。人気はあるみたいだ

665:日出づる処の名無し
04/02/14 19:40 o2KF5Lj3
ふとオンドゥルルラギッタンディスカーっての思い出した。
どうでもいいんでスルーでよろしくです。

666:日出づる処の名無し
04/02/14 19:47 HmQg0tMQ
>>662
紙幣の人間は誰になるのか?

アメリカ人は、日本の偉人は知ってそうに無いし、
ルーズベルトやトリーマンとかは、間違い無く日本人の反感を買うし・・・
(リンカーンやJFKなら問題なさげ)

667:日出づる処の名無し
04/02/14 19:52 CrZP9tG6
>>666
JFKはアメリカ人の反感買うと思う。

JFKは大統領になる前の会社で、脅迫まがいの契約や強引な買収で有名
万単位の失業者と百人単位の自殺者を出した。

暗殺されて善人だったみたいな事になってるが、実際は逆。

668:日出づる処の名無し
04/02/14 19:55 m9OD2PLv
>>667
ワシントンはどうだろう?



669:日出づる処の名無し
04/02/14 20:19 Ki70pYKF
>>666
アメリカ人も知ってる日本のエライ人・・・昭和天皇かねぇ
エノラゲイをバックに東条英機だとシャレにならないしなぁ

本当に無難なところで、地味カーター

670:日出づる処の名無し
04/02/14 20:23 KvY+1sVQ
アパッチでいいじゃん。


671:日出づる処の名無し
04/02/14 20:54 6id8L4bG
真面目に考えれば人物ではなく、シンボルを使うとおもうが
だから「 菊を鷲 」を使うと思う

672:日出づる処の名無し
04/02/14 20:58 FqAOm9CH
>>662
ばぁっかじゃねぇの。うへへへ

673:日出づる処の名無し
04/02/14 21:05 m9OD2PLv
>>671
それはイイかも。

674:日出づる処の名無し
04/02/14 21:07 XVNGPtqG
>>662
レディーストーカーの通貨単位ですか?

675:日出づる処の名無し
04/02/14 21:10 OcOFC323
>>661
大学の教授のゼミで、学生に携帯で写真つきの俳句を作らせる
というものがあるそうだ。ニュースでやってた。

676:日出づる処の名無し
04/02/14 21:17 8g7GIwGP
日米が合邦すれば、人口の3分の1が日本人だな。

677:日出づる処の名無し
04/02/14 21:24 CNMx77CK
明治大帝の御尊顔が最高額紙幣に!

678:日出づる処の名無し
04/02/14 21:44 DrfQPjQg
パスポート無くて楽になるが、大挙して押し寄せてきそうでヤダなぁ。

679:日出づる処の名無し
04/02/14 21:48 UoHTPrx7
は?パスポート無くてもこれるわけないだろ

680:日出づる処の名無し
04/02/14 21:54 cAE1wUdD
皇室はどうなるんだ。
日の丸は州旗に?(´・ω・‘)イヤダ

681:日出づる処の名無し
04/02/14 22:07 mJ2eY/Sr
ぬ?
通貨統合の話しが何故に国家併合の話しになりますか。

682:日出づる処の名無し
04/02/14 22:08 6id8L4bG
アメリカ人が「歴史」と「 皇帝陛下 」を手に入れるのだから
特に現状と変わらないかも
大統領と上員と下院議員や連邦裁判官の認証。
国家に功労があった人間の叙勲
開戦の詔
皇室が社交界の最高ステータスをなり、晩餐会に召待されるのが
市民にとって最高の栄誉となる。

歴史の教科書がBC660から始まり、自国史と世界史がリンクする

683:日出づる処の名無し
04/02/14 22:08 2b+KCY7u
大統領選に日本人が立候補したら人口の1/3の票がゲット出来るわけだ・・

684:日出づる処の名無し
04/02/14 22:10 oAnWPvt9
州の数だけ日の丸が並んだ国旗に。

685:日出づる処の名無し
04/02/14 22:15 XB1x1F+6
歴史の切り売りか?あほらしい。やめろ。

686:日出づる処の名無し
04/02/14 22:15 XVNGPtqG
>>684
うああ。なんかキモイキモイ。

687:日出づる処の名無し
04/02/14 22:20 baIYwz4x
>>684


688:日出づる処の名無し
04/02/14 22:22 JgMC1xEC
天皇がワシントンに御遷御あそばすわけか?

689:日出づる処の名無し
04/02/14 22:42 9DoFvwZ6
>>684のを誰か作ってくれ。大笑いするから。

690:Niur ◆jjkdNiurZE
04/02/14 22:47 /9uXfBaH
アメリカつうかサンフランシスコには皇帝がいらしたそうです。



アメリカ合衆国初代皇帝

URLリンク(www.din.or.jp)
URLリンク(www.promised-factory.com)


「彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰をも追放しなかった。
彼と同じ称号をもつ者で、この点において彼以上の者はいなかった。」

と謳われた名君だったようですw

691:Niur ◆jjkdNiurZE
04/02/14 22:56 /9uXfBaH
冗談は置いておいて。

戦前〜戦後、特に戦後日本へのアメリカ文化の流入は多い訳ですが
一方、日本→アメリカも昔よりは進んでいるようで
垣根は低くなっているかもしれませんな。

論調は目新しくないですがアサヒ・コムから。


「NY流行りもの」 January  20, 2004
 普通の日本
URLリンク(www.asahi.com)

(前略)
おしゃれなNYっ子になるには、寿司の一つも食べられなければならない。
今、流行ってきたのは、もっと普通の日本食である。

正月7日のNYTIMES紙が、その特集をしていた。焼き物、揚げ物、煮物。
いわゆるお袋の味の家庭料理風の日本食が、目だって増えてきた。
味付けも、ソーイソース(醤油)一辺倒でなく、味噌仕立てあり、
塩味あり。カツ、コロッケ、日本風カレー、餃子。鯛焼き、たこ焼きまで。
魚や野菜も日本国内並みに「○×産」をうたうところも多い。
「寿司よりフレッシュな日本料理」がキャッチコピーである。
居酒屋も何軒か紹介されていた。

いわく、エキゾチズムから普通への転換なのだそうだ。
(後略)

692:Niur ◆jjkdNiurZE
04/02/14 23:02 /9uXfBaH
この調子で文化輸出をしてたら
輸出しやすいコンテンツが枯渇せんかと思わんでも無かったら
>>649
>>664
みたいな話も出てきてるんですね。まさにジャポニスムというか。

アマゾンのレビューはまだ4つしか読んでないけど好評みたいですな。

693:日出づる処の名無し
04/02/14 23:09 sDDaSIN/
>>691
そう言えば、何年か前に出版された中尊寺ゆつこの漫画本に
故・JFKジュニアが生きていた頃、日本料理店で大衆日本料理を
食べていたエピソードが出ていたな。
定食みたいなのを食べていたらしい。

694:日出づる処の名無し
04/02/14 23:35 PAKUy0qF
>>649のは、日本人が読んだら大笑い、みたいなのじゃないんだろうか。

695:日出づる処の名無し
04/02/14 23:43 J3mjEMSS
>>689
URLリンク(suntbozu.jp)

696:日出づる処の名無し
04/02/15 00:46 AjsU9xHL
URLリンク(image.photo.chol.com)

こうして見ると、日本人もカコイイな

697:日出づる処の名無し
04/02/15 01:22 oZ1xDkEO
どんな階級にも悪人と善人が居る
どんな時代にも馬鹿と利口が居る
どんな人種にも醜男と美男が居る

698:コピぺ
04/02/15 02:35 KsLnto1X
419 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/02/15 00:41 ID:???
平和な山村で15歳になるまで暮らしてきたタケオ。しかしある日、イイダ・サダム率いるトーハン藩の武士たちに村を襲撃され、母と妹、養父を失った。
オオトリ藩の継承者オオトリ・シゲルに救われ、奇跡的に生き延びたタケオは、シゲルの養子となった。
その後シゲルの旧友から、タケオは実の父親のことや今まで知らなかった自分の素性を聞かされる。
タケオの実父はスパイと暗殺を請け負う一族のリーダーで、有能な暗殺者だった。
そしてタケオの超人的な聴力はその血の証だと。
イイダ・サダムへの復讐を胸に、タケオは剣や忍術の訓練を受ける。
タケオの物語と同時進行で、幼くしてトーハンの人質となったカエデの物語も語られる。
カエデとタケオの義父シゲルの婚礼が決まったことから、2人の物語がひとつになる。
特殊能力を持った孤児の主人公タケオの敵討ちに、主君への忠誠心と裏切りが交錯し、さらにタケオとカエデの恋が彩りを添える。
戦国時代の日本を思わせる場所を舞台にし、実在の地名が登場するが、これは異世界を舞台にしたファンタジーだ。
本作は全3作からなるオオトリ物語の第1作であるため、すべての謎が解決とはならず、残りは次作以降でのお楽しみとなる。
なお、タイトルは、イイダ・サダムが防御のため寝室に至る廊下を鴬張りにしていることによる。

699:日出づる処の名無し
04/02/15 03:47 3shwlIPv
サダムってなんかやだな。つづりは伏せ印とは違う?
鴬張りか。映画にしたらケキョケキョうるさそう。

700:日出づる処の名無し
04/02/15 05:23 mKwIgrXP
>>29
>落し物が見つかる国

ここでそういう体験談がいくつか語られてる
URLリンク(forum.japantoday.com)

701:日出づる処の名無し
04/02/15 07:32 JuVB+5qX
>>697
朝鮮人にも当てはまりますか?

702:日出づる処の名無し
04/02/15 07:33 JuVB+5qX
>>676
西部劇が時代劇になるわけだ

703:日出づる処の名無し
04/02/15 07:53 W49XWWLN
>>700
別のスレなんとなく見てたら、こんなのが。

REally??
_| ̄|G gakkari


704:日出づる処の名無し
04/02/15 17:44 FoTqR+pu
>>446
当時だったら時代状況が厳しいから人類も感覚や勘が鋭いかったろうから
意外と地球が丸いことを知ってたかもな。

705:日出づる処の名無し
04/02/15 17:49 FoTqR+pu
>>449
>古代中国の国々には、思ったより色々な人種の集団であったかもしれないぞ!

現代中国にとってはタブー。
万世一系の中華民族が彼らの支えですからねえ。
文化も中華オリジナル、民族も中華オリジナル
なんでも中華万能説ですよ。
良く効く薬ですが、便利すぎて嘘がばれたら中国崩壊ですがね。

706:日出づる処の名無し
04/02/15 18:04 FoTqR+pu
>>476
外資はとうぜんいつかくる事態を予測して逃げる準備をしながらもうけてる。
日本は中国政府に骨がらみにはめられてるからいざとなりそうな時は支えざるをえん。

>>480
>国家管理で優遇措置が取れる共産国家

つーか、中国政府の経営モデルは日本なんだが

>>481
中国政府は対日政策をアメリカの対日政策から学んだのかな。
やりかたがそっくりだ。
海老で鯛を釣って骨がらみの一蓮托生にさせる。

>好景気とは「お金が動いている時」であって、そのお金が実際にどれほど効果を出しているかは問題じゃないんだ。
資産の流動で初めて資本主義市場経済は発展するんだよ。

それはそれで偏りすぎた考え方。

707:日出づる処の名無し
04/02/15 18:26 FoTqR+pu
>>496
ヤンキー、ヤクザ、暴力団
皆朝鮮人

今のヤンキースタイルはかつての横暴な朝鮮人を模したもの。
アンチ朝鮮人系もやや残ってますが。

>>517
古代朝鮮人と現代朝鮮人はまったく別物だし、
古代シナ人と今の漢民族もほとんど違う。

>>526
単にその総決算の第二次世界大戦で負けたからだろ。
勝ってりゃ解消できてんたんだよ、そんなもん。

>>538
>文化的にも対抗できる影響力持ち始めた

単なるラッキーを実力と思うな。
意図してやったか?戦略はあったのか?

708:日出づる処の名無し
04/02/15 18:29 FoTqR+pu
>>545
対ロ外交はつぶされた。

>>549
バブルは日本潰しの副作用ですよ。
70年代後半に日本はロックオンされてました。

709:日出づる処の名無し
04/02/15 18:36 FoTqR+pu
>>552
>日本を潰せば中国経済が崩壊するぐらいに
経済影響力を握っておくことが大字だと思う


どんなときでもどんな相手とでも手を切れるように広く待たないと。

>>568
人口が多いんじゃない。
食料保障をアメリカにつぶされたから。

>>574
重要度には序列があって、潜在的な力が違う。
エネルギー的な脅しと、食料的な脅しでは後者が圧倒的に強い。

なにが欠けても今の日本じゃなくなるが、
永遠に今の日本の状況が続くわけもないんだから、
どの順で重視するのかは考えておかないと。

710:日出づる処の名無し
04/02/15 18:49 FoTqR+pu
>>578-579
昔は表向きの数字でアメリカに難色を示しながら
なんとか裏のやりくりの計算をやってたが今はダメだよ。

>>584
その為にいろんな 無 駄 な 法整備をして保険をかけてたのに
アメリカの合理化という名のローラー作戦でつぶされちゃいました。

今は農地も簡単に住宅地ですよ。

>>586
アホか。
人力換算でなら昔より単位面積あたり潜在生産力は落ちてるよ。
そのへんコミで計算して保険かけないと意味ないだろ。

>>590
今金にならなくても政府が補償して、
シロを確保しとかないといけないんだが、
いまの日本政府と官僚はダメだね。

711:日出づる処の名無し
04/02/15 19:04 BmqrR8O/
>>ID:FoTqR+pu
お前に言うべき事が三つある

・空気読め
・ウザい
・ウザい

ROMってろ糞餓鬼

712:日出づる処の名無し
04/02/15 19:13 FoTqR+pu
>>592
農地以外への転用は、全部地盤改良するから全滅。

>>593
ネタにマジレス
北朝鮮はそれやって耕土流亡したんだが。

>>596
先進国からみれば、食糧自給率の向上やエネルギーの多様化・多極化など
日本の独立を保証する要素を強大な工業国家日本に持たせたくない。

>>597
正論で合理化させて、長期的展望において相手の国を潜在的に弱らせて
主導権を握るのは、外交の基本なんだがなあ。

>>603
>全体として考えないと。

全体として同列に考えたらダメ。
序列化して冗長性を持たせて、保険をかけておかないと。
システム構築の基本だよ。

713:日出づる処の名無し
04/02/15 19:21 FoTqR+pu
>>608
国土は保持できても領海を保持できない状況が先に来る。
だから漁業はあてにできない。

>>611
>資本論が中国語で読めるのは、
近代日本人が翻案の熟語を作ったからだ

こういう事態を知ってる日本人は多いが、

>近代日本語を日本の文学者が形成した

これを知らない日本人が多すぎる。

714:日出づる処の名無し
04/02/15 19:33 FoTqR+pu
>>619
今させる必要は全くないよ。
耕地さえ残しておけばいい。

そのために戦後の官僚は全力で難解な法整備をしたんだが
アメリカ由来の合理的法整備化の嵐で平らにされて、
日本はアメリカに外堀を埋められた。

>>624
現在の漁業への依存度は昔に比較して高いんだが。
ロシア、韓国、北欧諸国と少ないパイのぶんどり合戦状態だし。

>>628
ロシアは、古代に民族大移動でアジア系に席巻されて、
中世以降もモンゴル帝国の末裔ですから。

>>661
>(このテーマで日本文化についての論文が一本かけそうだな)

10本は堅い。
日本語の発達改良と歌の関連は深い。
というか、古代から近代に至るまで副次にわたる国策だったから。

715:日出づる処の名無し
04/02/15 19:39 FoTqR+pu
>>667
>JFKは大統領になる前の会社で、脅迫まがいの契約や強引な買収

どのアメリカ財閥もそうじゃねーか。
単に新興財閥だから潰されたんだろ。

>>675
単価とは関係ないが、携帯普及率の面で。
イタリアの高校教師で生徒に携帯で宿題を出して、
高い効果を出した例があったらしい。

716:日出づる処の名無し
04/02/15 19:40 FoTqR+pu
>>711
脳タリンのじじいにいわれたかないなあ。

717:日出づる処の名無し
04/02/15 19:58 GlfmZOXJ
ID:FoTqR+pu
あぼーんID指定にて解決

718:日出づる処の名無し
04/02/15 19:59 EC+LkfQa
ID:FoTqR+pu

何こいつキモイ

719:日出づる処の名無し
04/02/15 20:00 BmqrR8O/
否定はしないんだな(ゲラゲラ

720:日出づる処の名無し
04/02/15 20:22 /HvhynNG
ネタにちょっとしたジャポニスムを紹介。

1982年カナダの奇才ピアニスト、グレン・グールドが亡くなった。
死後、彼の枕元においてあったのは読み書き古された聖書と
夏目漱石の「草枕」を英訳した「The Three - Cornered World」があった。
彼はこの草枕を15年間も愛読しており、その入れ込み具合と言ったら
何冊か買って親しい友人に送ったり、ラジオのインタヴューの際トーマス・マンの「魔の山」と
並べて最高傑作と賛し、冒頭の辺を朗読してみせたりしたんだとか・・・

草枕は読んだがグレン・モールドは知らないのであんまり詳しく言えないがwebで
調べる限りは草枕に影響あるいは近い思想をしてたらしい。

参考
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
小説「草枕」はここで読める
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

721:日出づる処の名無し
04/02/15 20:24 /HvhynNG
後、これもジャポニスムだろうか・・・??
スレリンク(classic板:283-番)

722:日出づる処の名無し
04/02/15 21:22 lWDFzJ0o
なんとなくはり。
URLリンク(www.bahnhof.se)

もしかしたらアニメ絵ってのが外人に与えるインパクトは、浮世絵と通じるのかもしれん。
URLリンク(www.google.com)

723:日出づる処の名無し
04/02/15 21:54 G5ih4zRW
ID:FoTqR+pu

↑こういうタイプの人って、何処か脳のバランスが狂っちゃってるんだろうね。
自分以外の周りが見えなくなっちゃってるっていうか、観察能力が欠損してるというか。
何にしろ、2ちゃんには、現実では中々見れないサイコさんを観察出来る機会が多いから楽しい。

724:日出づる処の名無し
04/02/15 23:06 QmoOz+Ev
縦読みの源泉って折り句なんですね。
(いろは歌も縦読みだか横読みだか出来ると小学生の頃
聞いた覚えがあるんですが、正しいですか?)
どんなに形を変えても生き続けてる文化って凄いなあ(;´Д`)

725:日出づる処の名無し
04/02/15 23:12 oZ1xDkEO
>>724
で、どこを立て読みするのかな?

726:日出づる処の名無し
04/02/15 23:38 S2IX2q3E


 い
  な

727:日出づる処の名無し
04/02/16 00:23 8EUBVc+Z
いろはは、「とがなくて死す」だな。
というか、いろはや「鳥鳴く声す」自体、人間技じゃねえよ。

728:日出づる処の名無し
04/02/16 00:31 tJ0YYvZg
>>722
浮世絵も当時芸術品としてというよりは
歌舞伎の興業の宣伝とか、読み物とか、そういう部分に附随する形のもの
であった側面もあるし、当時日本にきた外国人などはそうしたものを
もちかえって評価していたわけで、そういう意味ではそのリンク先の
アニメの下敷きあつめてる人と、昔浮世絵にはまった外国人は
位相としては似てるのかもね。

729:日出づる処の名無し
04/02/16 00:33 tJ0YYvZg
>>696
そうして見なくても本来日本人はカコイイものなのだ。

730:日出づる処の名無し
04/02/16 01:42 BsGx2sjN
>724
折句といえば古典の時間にならった
「からころも〜」by在原業平 しか知らんなあ

731:日出づる処の名無し
04/02/16 02:11 T2nFvSkU
中国共産党幹部はインターネットの世論=中国人民の総意
だと思い込んでるのがたちが悪い(日本にとっては良い?)。
日本で言えば、2ちゃんの書き込み=日本人の総意
である。2ちゃんネラーの我々でもそんなわけない事は気が付いている。
ではなぜそう共産党幹部が思っているのかと言えば
世界に例を見ないほどの急激なインターネットの普及である。
分かりやすく言えば、免疫が無いのである。
昨年の日本人留学生によるハレンチ事件も
100%間違った情報を政府高官・ニュースなどで堂々と報道していた。
情報元はインターネットの情報である。
全く裏づけの無いインターネットの情報を鵜呑みにしているのだ。
日本政府・マスコミはこの点をきちんと付いて抗議すれば
中国をへこませる事が出来るぞ。


732:日出づる処の名無し
04/02/16 04:29 oBmXVDZ7
>>731
はぁ?中国共産党の場合は確信犯ですよ。
わ ざ と です。

中国を民主国家か何かと勘違いしてませんか?
思想に自由が無く反革命思想と勝手に認定して
有無を言わさず強制連行される国です。
今現在も。

ただ今現在の中国の反日活動はおおっぴらに政府批判が出来ない為、
中国政府が認め推進している反日政策を隠れ蓑にしているという
一面があります。
農奴制を敷き抑圧された中国社会の合法的吐け口は反日しかないわけです。


733:日出づる処の名無し
04/02/16 05:57 8EUBVc+Z
あいうえお作文も織り句?

734:日出づる処の名無し
04/02/16 09:22 OH9G8sPV
>>733
秋捨ての、食み揺れを。


小学校の時「教科書には何か暗号がある!」とか言って遊んでたなあ・・・。

735:日出づる処の名無し
04/02/16 16:34 DW3yWqj6
聖書にも暗号があるくらいだからな

736:日出づる処の名無し
04/02/16 20:14 U2a+HzKQ
>>721
そんな板もスレッドもないって言われたんですけど…

737:721じゃないが
04/02/16 20:30 8s5+icZL
じゃコピペすっか
283 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/14 01:37 ID:???
そうそうジャケ裏に IMPROVISATION IN JAZZ と題して、エバンスが
Japanese visual art がなんぞやと日本の芸術のこと?が書いてありますが、
ここってどんなイイことが書いてあるの?
英語がからっきしダメなんで誰か解説してくださいな
284 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:age 投稿日:02/08/14 01:49 ID:???
ビル・エヴァンスはカインド・オブ・ブルーの魅力として
日本の「渋さ」を例に挙げてる、ってなような内容じゃなかった?

738:721じゃないが
04/02/16 20:31 8s5+icZL
292 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 08:57 ID:???
ジャズにおける即興演奏
                                   ビル・エヴァンス
日本の絵画においては、芸術家は自発的であることを強いられる。
彼らは薄く引き延ばされた紙に、特別な筆と墨で描くのだが、
そこでは筆使いが不自然だったり、絵筆を止めたりすると、
線をだいなしにしたり、紙を破ってしまうことになる。
消したり書き直したりすることは出来ない。彼らは、思案が入り込む余地の
ないくらいに直接的にその手と交信しなから、そのアイディアを表現する
ことができるように、独特の修練を積まなくてはならない。
そうして出来上がった絵は、普通の絵画のもつ複雑な構成や質感は
無くとも、じっくりと見る者にとっては、説明不可能な何かが捉えられて
いるのが分かるのだといわれている。

739:721じゃないが
04/02/16 20:32 8s5+icZL
293 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 08:59 ID:???
直接的な行為こそが、その意図をもっとも正しく反映するというこうした信念は、
ジャズもしくは即興演奏をする音楽家にとって、きわめて厳格な修練
(しかしそれこそが唯一の修練である)の発達を促すことになったと私は思う。
集団即興は、さらにその上をいく挑戦である。集団で一貫した思考を行うことの
技術的な問題を別にしても、すべてのメンバーから共通の結果へと向かおうとする共感への、
非常に人間的な、いや社会的ですらある欲求が存在する。
このもっとも困難な課題に、この録音では美しく立ち向かい、そして解決されていると思う。
294 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 09:00 ID:???
画家が枠組を必要とするように、即興演奏をするグループも適切な枠組を必要とする。
マイルス・デイヴィスはここで、簡潔な中にも精巧さをもった枠組を提示している。
それはしかも、基本となる概念に確実に立ち返ることが出来、
しかも演奏を刺激するのに必要なすべてのものを含んでいた。
マイルスはこうした準備を録音の始まるわずか数時間前に考え、
グループにどう演奏すべきかを指し示すスケッチを持ってやってきた。
したがって、この演奏では純粋な自発性に極めて近いものを聴くことができるはずだ。
私たちのグループはこれらの曲を録音前に一度も演奏したことはなかったし、
私の記憶では例外無くそれぞれ最初の完全な演奏が「テイク」1だったと思う。

740:721じゃないが
04/02/16 20:32 8s5+icZL
295 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/08/15 09:10 ID:t2Bd44hp
ここに、けっこう良いことが書いてある。

URLリンク(nuage-01.hoops.ne.jp)

741:日出づる処の名無し
04/02/16 20:54 uvNPz3WK
721です。
>>737-740さんくすです。

後、>>737-740氏のに加えてこういう投稿もちゃんとあります、一応。

From: [290] 名無しさん@そうだ選挙にいこう <>
Date: 02/08/15 03:08 ID:KgKYk6uD

墨絵って、元々は中国の美術じゃないの?
_________________________________________________________________________

From: [291] 名無しさん@そうだ選挙にいこう <>
Date: 02/08/15 07:40 ID:8ztYRc4q

エバンスが日本つってんだから日本っつうことにしとけ

な?
_________________________________________________________________________


742:日出づる処の名無し
04/02/16 21:40 yV0wpczq
文字を絵文字化して含蓄のありそうな文を書くってのは
最近生まれたの?

ちなみに私が一番好きな絵描きさんは新川洋一氏。
筆ペンでこういう絵を描く人です。
URLリンク(www.konamijpn.com)

743:日出づる処の名無し
04/02/16 21:41 yV0wpczq
新川洋司 氏でした(^^;

744:日出づる処の名無し
04/02/16 21:41 lNOAP+Pm
コーベビーフ(和牛と米牛の交雑種)が人気っていう読売の記事。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

和牛も最近は人気だね。
しかし、BSE関連で輸入再開するように圧力かけられる一方で、アメリカへの
日本国産牛の輸出が禁止されたままっていうのはどういうことなんだろ。
高級牛は外国へも市場を求めていったらいいのに。

745:736
04/02/16 21:46 U2a+HzKQ
>>737-741
ありがとうです!

746:日出づる処の名無し
04/02/16 22:00 DCdlZgw0
>>741
中国の墨絵はもっと明暗がくっきりしていて、大陸っぽい「あく」の強い絵

日本の墨絵はかすれるぐらいの薄い表現と流れる様な優しさが特徴
ちなみにこれを「国風文化」と言い、日本が文化的独立国になったのはこの頃と言われる

詳しく知りたければググルで「国風文化」を検索!

747:日出づる処の名無し
04/02/16 22:38 PWRxvjHw
デアゴスティーニ本社がイタリアで、週刊日本を出したぞ。
URLリンク(www.ideahobby.it)

748:日出づる処の名無し
04/02/16 22:45 o/FxRwqy
>>747
日本版は発売されんのかね

749:日出づる処の名無し
04/02/16 22:56 8s5+icZL
>>747
うーん ポプリとビンに棒を突っ込んでるセットは何だろう?
香水っぽいが・・ これが日本の神秘なのか・・

750:日出づる処の名無し
04/02/16 23:00 8s5+icZL
弟の人権は?  弟のトラウマは? 弟のPTSDは?  考慮しないの??

弟のトラウマは? 弟のPTSDは?  弟の人権は?  考慮しないの??

弟のPTSDは?  弟の人権は?  弟のトラウマは? 考慮しないの??

弟の人権は?  弟のトラウマは? 弟のPTSDは?  考慮しないの??

751: ◆I8NA0FaViA
04/02/16 23:04 Pm2bowXs
>>728
もっと重要な事を忘れてるぞ。
なぜ、浮世絵が広く知られるようになったのか?
そもそもは、読み古された浮世絵が「クッション」代わりとして、
輸出品である漆器や磁器などをくるむ為に使われていたからで
西洋人が浮世絵を知るキッカケとなったのは、こういった場面が大半。

つまり、浮世絵は当時の日本人にとっては「雑誌」扱いで、
だからこそ読み古されたものが「古雑誌」としての使われ方を
日常的にされていた、という事でもある。
「雑誌」並みと言う事は、庶民さえもが買えたという事でもあり、
大衆レベルでの印刷物としての娯楽が既にあったという事もである。
(浮世絵は版画で大量生産されていたから、コストダウンもできたし)

そして(ここからが驚くべき事なのだが)、当時の欧州では
紙というのはそもそも“貴重品”であって、鼻をかむのも
ハンカチで行なうほど。(今でも英国紳士はそう)
日本のように「千代紙(ティッシュ)」で鼻をかむだなんて、
紙が貴重品だった欧州からは考えられなかった事だろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4889日前に更新/323 KB
担当:undef