【文化】ジャポニスム ..
[2ch|▼Menu]
495:日出づる処の名無し
03/05/27 23:24 GBgm4YSq
>>489
う〜ん、外人の将棋のプロは知らないなぁ。
囲碁の世界は「中国+韓国>日本」みたいだけどね。
オリンピックの正式種目になる可能性もある。
また、囲碁は国によって微妙にルールが違ったりするからね。

将棋界というのははっきり言って、俺が知る中で一番過酷な勝負の世界なのよ。
とても外人が手を出せるような世界ではないと思うな。
ちょっとやそっとの天才でどうにかできるレベルではないと思う。

まず、プロになる前に奨励会というのモノに入らなければならないのだが、
この奨励会がまた、異常な世界で。w
奨励会に入るにはアマの県1位レベルの実力が必要。(奨励会に入る時点でほとんどの天才君が消えて行くw)
で、その奨励会に入るのは小学生〜中学生だから、その年齢でアマの県1位レベルな訳。
そこから世界一過酷なリーグ戦を勝ち抜いて、3段リーグまで昇り詰める。
その3段リーグを勝ち抜くのはわずかに年2人。w(だったかな…?)
3段リーグを勝ち抜いて、晴れて4段になって初めて「プロ」と呼ばれる。
ちなみに羽生はその過程をわずか1年数カ月で駆け抜けた天才中の天才。

あと、余談だけど、将棋の世界にも「世界タイトル」というモノがあって、これは
世界中の将棋マニアが集うオープントーナメントなんだけど、以前奨励会を
年齢規定により退会した者が優勝したりしている。
つまり、それだけ奨励会のレベルがダントツという訳。

過酷すぎる奨励会のネタについては、『将棋の子/大崎善生』が詳しい。
googleで検索されたし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4433日前に更新/305 KB
担当:undef