【文化】ジャポニスム ..
[2ch|▼Menu]
413:日出づる処の名無し
03/05/22 01:41 tdhZVz87
自分は香川県民だけど、香川がそんなに盆栽で
有名だったとは知らなかったよ。
お恥ずかスィ

414: 
03/05/22 01:49 EpY97EXW
bonsaiでぐぐると、60万件ヒットするよ

URLリンク(www.google.com)

415:山崎渉
03/05/22 02:15 u1wMVex8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

416:日出づる処の名無し
03/05/22 02:16 6jf9+71+
山崎渉のニューバージョンだ……

417:日出づる処の名無し
03/05/22 02:41 572PAgYO
>>391-394
 ↑
この流れが面白すぎる、起承転結になってるし・・・
これが見られただけでも、このスレに来た甲斐があったよ。

418:408
03/05/22 04:25 76r/qy61
>>413

PR不足で香川県民でも知らなくて当然かも。
鬼無小学校出身で近所に植木屋だらけの漏れでも
世界的に有名だなんて知らなかったもん。

419:日出づる処の名無し
03/05/22 05:37 iJz0ZZz5
もともとは中国あたり発祥なのになんで日本のボンサイで広まるんだろう
豆腐とかも日本語のトウフだし
URLリンク(www.bonsaisite.com)
こんだけ欧米で研究が進んでるとウリナラ認定は出来そうも無いけど

420:日出づる処の名無し
03/05/22 07:26 wp90JQx+
\\\ウェーーハッハッハッハ!!!///

生野区   天王寺    東成区 ... 西成区    阿倍野
<ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
(_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  ..(_⌒ヽ   (_⌒ヽ 
 ,)ノ `J     ,)ノ `J     ,)ノ `J   ...,)ノ `J     ,)ノ `J

421:
03/05/22 10:58 WCoMmbDX
>>420
浪速区を忘れちゃイヤン(w

422:日出づる処の名無し
03/05/22 14:14 av7Rt1wr
盆栽の凡才

423:朴 ◆Dj4X1lHHxA
03/05/22 19:04 sLNEvVJ4
プラウダ美人記者、日本のSM体験取材
アフガン、イラク戦争取材の“硬派”が亀甲縛りに
「私のスタイルは自分で体験したことを書くこと。日本のSMが変態なのか、芸術なのかリポートするつもり」「次はウンコにも挑戦したいけど、まだ決断できない」

関係者は「今回は『緊縛』『スカトロ』のほか、AV用語の『ぶっかけ』も挑戦するはずだったが、そういう風俗はなく見送った」とか。さて、彼女の次の標的は…。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

変態日本人共!!



424:日出づる処の名無し
03/05/22 21:31 40VfsYrO
もはや誉め言葉です

425:日出づる処の名無し
03/05/23 00:35 RZDZl2el
「米百俵」にホンジュラス大統領らが拍手

【テグシガルパ21日共同】明治維新の際に長岡藩(新潟県)であった逸話を下敷きにした
山本有三の戯曲「米百俵」が中米ホンジュラスの首都テグシガルパで21日夜、上演された。

 この話は小泉純一郎首相が2001年の所信表明演説で言及したことで一躍知られる
ようになった。国立演劇学校の学生ら17人が紋付きはかま姿などで演じる日本の精神
風土劇をマドゥロ大統領ら約500人が観劇。会場の国立劇場は大きな拍手で沸いた。

 上演後、大統領は「今が貧しくても、将来のために教育に力を注ぐのが重要だとあらためて
知らされた」と語った。

 「米百俵」は戊辰戦争で困窮した同藩の指導者が見舞いに届いた米百俵を藩士に配らず
学校設立に充てた話。バトレス文化・芸術・スポーツ相が自ら原作の英訳本をスペイン語に
翻訳、演劇学校の公演劇に採用した。

 22−23日の一般公開後は地方公演する。演劇指導のため「すわらじ劇園」(京都市)の
木村進次代表(70)らが現地入りした。

 演劇学校の教諭で主人公の長岡藩の指導者、小林虎三郎役のホセ・レシノスさん(25)は
「困窮を極めた長岡藩は今のホンジュラスと同じ状況にあった。『将来のために今を耐える』
という劇の深遠なテーマを観客に訴えたい」と話していた。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

426:日出づる処の名無し
03/05/23 00:47 S6H3Pxhs
おおホンジュラスか。中米の国だな。
昭和天皇崩御の時、葬儀に出席すると一番乗りで名乗りを挙げたのが
ホンジュラスの大統領だったの覚えてるよ。

427:日出づる処の名無し
03/05/23 01:21 YAUqYcJs
米百俵か。多少、為政者側に都合の良い話の気がしない訳ではないが、
公平に見て元ネタは良い話だね。

朝三暮四だっけ?(一発変換キタ━(゚∀゚)━!!)
確か中国の故事だった記憶が…。
米百俵って、この故事に何となく似たイメージの気がする。
俺的にはユーモアがある、朝三暮四の方が好きかな。

え?全然似てない? そうか、俺の気のせいか…。w

428:朴 ◆Dj4X1lHHxA
03/05/23 01:25 plBC2wss
イエローモンキーには旧式の血液製剤で十分だそうです
【ニューヨーク21日共同】
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は21日、
ドイツの化学・医薬品大手バイエルの一部門「カッター・バイオロジカル」が1980年代半ば、
エイズ対策のために開発した加熱血液製剤を欧米で販売する一方、
旧式の血液製剤を日本などアジア諸国や南米向けに輸出していたことが分かったと伝えた。


URLリンク(www.zakzak.co.jp)

429:日出づる処の名無し
03/05/23 01:37 Ra54mKSS
まー、ZDFといい、放射能汚染麦といい、ドイツはいつもの事ですし。
アレがあの国・あの民族の存在確認なのでしょう。
軍板の信者を除けば、かの国の印象は決して良くはないかと。

430: 
03/05/23 02:39 EMpt3phz
将軍さまの地域に、年間数十万錠のエフェドリンを輸出していたのもドイツだったけか・・・
イラクでの強硬な反対は、もしかしたら生物・科学兵器の原料は、ドイツ製なのかもね
なんか、すごいお得意さんだったらしいし(なんの?)


431:日出づる処の名無し
03/05/23 03:55 O947T13O
>>428
こういうのはどう見ればいいんだろう?
ドイツの医薬会社が悪意を持って最新の薬の情報を教えないのか
欧米とアジアの医薬品業界(よく解らないが)に隔たりがあって
最新の薬の情報が伝わらないだけなのか・・・
と思ったら
>バイエルは同紙の取材に対し、新しい血液製剤の効果を疑問視する
>顧客がいたことや、販売の認可が遅い国があったことが原因であり、
>カッターは「責任ある」行動を取っていたとしている。
ここ省略しちゃだめじゃんw

432:408
03/05/23 04:39 n5yty4RQ
>>朴 ◆Dj4X1lHHxA

相変わらず、相手を陥れるのに歪曲手段は選ばない
バカミンジョクですなw

433:日出づる処の名無し
03/05/23 05:47 TFxHsAAW
在日がよく言ってる、混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種と渡来種が混血したせいである。
在来種は小さな歯と小さな顎、渡来種は大きな歯と大きな顎。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人に歯並びの
悪い人が多いのである。

混血はむしろ肉体的に奇形が起こりやすいという良い具体例である。

URLリンク(village.infoweb.ne.jp)

434:日出づる処の名無し
03/05/23 06:14 vSmTyFr9
>>433
キム・ヘヨンがトミーズ雅に、「お兄さんに、似ている」発言
スレリンク(news板)

40年前の生野区は白丁による強姦事件が多発していたらしいが・・・

435:日出づる処の名無し
03/05/23 11:48 VSuBZAxD
>426
ホンジュラスに限らず、
歴史的な瞬間に立ち会いたいとか、
儀式を見てみたいと思う人が多かったそうで、
空前の参列希望数だったらしいね。

ブータンの国王が若い女性の間でひそかに人気だった。
わりとハンサムだったんだよね。堂々としていて。

436:日出づる処の名無し
03/05/23 16:49 g/mW1jOJ
最近、中国の中の人も変わってきてますね。
URLリンク(www.peoplechina.com.cn)

437:日出づる処の名無し
03/05/23 23:09 0g4K4Mfb
おー面白いなぁ

438:<丶`∀´>
03/05/23 23:12 ljc38vM/
ウリナラのコリアンニズムもよろしくニダ

439:日出づる処の名無し
03/05/23 23:18 bwaNNdZ8
>>436
面白い文章だった。
何が面白いって、「恩返し」という発想。
日本の漢字文化が中国の漢字文化に与えた影響を完全に認めている。
認めるトコはきちんと認める、という潔い姿勢に好感が持てたよ。
日本人に漢字を与えた事を「恩」だと思っていて、現在中国に流入している
日本の漢字を「恩返し」と言う。
自己中と言えば、自己中だが。w
中国人って、自己中の中にも客観視出来る冷静な部分があるみたいだね。

それに引き換え…(ry
いや、スレ違いだから触れるのは止そう。w

440:japanese
03/05/23 23:39 EBCUGjmE
bonsai
ninja
samurai
katana tachi wakizashi
ikebana
kurosawa mifune
shichinin no samurai rashomon tokyo story
kabuki
nou
karate judo aikido kendo kyudo
kimono
origami
ukiyoe
shakuhachi shamisen taiko
manga
hentai
bukkake

441:日出づる処の名無し
03/05/24 00:14 nrNPKCOk
>>440
「まさか、全部検索しろと言うのではあるまいな」と思ったが、
最後に「bukkake」。
「ネタかよ!」と思いながら、一応「bukkake」だけ検索。
何とヒット件数、約1,350,000件!!!

これ、エロ用語として世界的な言葉だったんだ…。
正直、初めて知った。w

442:日出づる処の名無し
03/05/24 00:14 1lBgEMFh
>439
他スレにリンクしてあったんですけど、
これも面白いです。もし読まれてたらごめんなさい。
明治天皇の崩御の際の中国とかロシアの新聞記事ですけど、
さすがに中国は大国らしく、反日感情も強いものの、認めるところは認めるという
懐の大きさはありますね。ロシアも。

URLリンク(www3.to)

443:日出づる処の名無し
03/05/24 00:57 Z8UaDl0D
日本も中国に対して、認めるところは認めて、譲れないところは断固として譲らないという態度を取って欲しいものだ。



444: 
03/05/24 02:02 LSj0XySp
良いスレだなぁ。
みんな大人。

445:日出づる処の名無し
03/05/24 15:59 mIvLB1xV
おまえに満足されると損したような気分だ。



446:日出づる処の名無し
03/05/24 19:28 W13wrrRF
>>436
みごとに西洋の概念を置き換えることに成功した

中国人は必ずコレ言うよね。  
余程、自分達がスムーズに近代社会に移行できなかった
事への後悔の念が強いのだな、と。

同時にそれができた日本人へのコンプレックスも垣間見える。
いや、別に日本マンセーで言うんじゃなしにさ。




447:日出づる処の名無し
03/05/24 19:42 81pHTo62
>>441
げ、うどんや蕎麦の話かと思ったらエロ用語かよ!
しかも世界共通?(w

448:日出づる処の名無し
03/05/24 21:12 gRHgjc2/
>>441
ukiyoeのヒット件数の20倍以上あったぞ・・・
ちょっと複雑な気がするんだがw

449:日出づる処の名無し
03/05/24 22:51 gkGENNgU
長野オリムピックのときとかさぁ、残念じゃない?
最近は真似ばかり目について。
選手団の衣装も赤と白ばっかにこだわりすぎるしかっこよくもないし。

450: 
03/05/24 23:11 LSj0XySp
>>445
俺の事? いらない事書いたね。悪かった。

451:反日キチガイ、ID:7rhZMMWYを殺せ!!
03/05/24 23:27 KpLLzj8d
良スレ、上げ!!

452:日出づる処の名無し
03/05/25 00:08 ghL/y0AP
>423

マジ、多彩な性産業も、我が日本の誇るべき文化である。

例えば 「電車内痴漢」が疑似体験出来る様な施設が、
日本以外の世界の何処にあるだろうか?

我々は西洋人とは違って、ヤルだけでは寂しいと考える
民族なのである。



453:日出づる処の名無し
03/05/25 00:22 4O+Xd3uk
>>452
>例えば 「電車内痴漢」が疑似体験出来る様な施設が、
>日本以外の世界の何処にあるだろうか?

まじ?本当だったら日本っていろんな意味ですごすぎるぞw

454:日出づる処の名無し
03/05/25 00:24 GgrHAna0
>446
下は、明治天皇崩御の際の中国の新聞記事。
自分には素直に賞賛しているように思えるけど、甘い?

○『新中報』(北京)8月1日

「中国は日本と交通し、同種の文字を使う似たような文化であるために、よ
く日本の新事業(明治維新・富国強兵策)を観察することができた。それの
みならず、間接的にではあるが、世界に通用する国の立てかたをうかがい知
ることができて、急速に独立自存の道を理解するようになった。東アジアに
おいて、眠りに落ちて醒めなかった中国が、今や立ちあがって奮起し、すで
にして新式の共和国(中華民国)を構成するにいたった。我らは、隣国の日
本に対して深く感謝の意を表さねばならぬ」


455:452
03/05/25 00:28 ghL/y0AP
>453

済みません、日本にそういう店があることは確かですが
( URLリンク(www.pink-imekura.com) )、

日本以外では絶対出来る店が無いかはちょっと・・・・でも無いと思うぞ。
我々は文化の行き着く果ての国に住んでいるのです(誉め言葉になってないか)。

456:435
03/05/25 00:39 4O+Xd3uk
>>455
おれは他国には絶対無いと確信するぞw
しかしここまで客のニーズにこたえる店もすごいな。
えろげにしても巫女さんやメイドさんに妹といったオーソドックスなものから
何が何だかよく分からない物(それは一体どういうものだ、と聞かれても
俺には何が何だかよくわからないとしか答えられないような物)まであるし、
求める方もそれに答えるほうもすご過ぎ・・・

457:日出づる処の名無し
03/05/25 01:00 /W788Day
alt.binaries.pictures.erotica.bukkake

458:日出づる処の名無し
03/05/25 02:36 1Lkjay1a
>>449
オリンピックといえば、最近の衣装ってチャイナさんの方が
赤の使い方のセンスが良い様に思えることもしばしば…。
虹色マントなどは見ていて死にたくなりますた;

459:日出づる処の名無し
03/05/25 03:43 kdG3SqWI
>>436

> 日本人から見るとおそらく、基本的に一つの漢字に一つの音がちゃんと対応している
> 四角い漢字は、柔らかくて滑らかな日本語の感覚や、長さにこだわらない語彙とは多少
> 隔たりがあり、曲線が美しく、簡潔な「ひらがな」こそが、日本人の発想や言語感覚により
> 合致すると映るのだろう。

 この人鋭いなあ。日本人の感覚がよく判ってるよ。
 言われなければ意識すらしなかったが、その通りだよ。

460:日出づる処の名無し
03/05/25 03:48 kdG3SqWI
>>456

日本の性産業のノウハウを、米国や欧州に輸出して、
向こうの地元業者を駆逐したりして・・・

そして、コスプレのメニューに、シスターを入れて、
米国で大反発を喰らって自爆(w

461:日出づる処の名無し
03/05/25 03:55 0CHE4e7e
海外のアダルトコスプレギャラリーでは、シスターは必ずといっていいほどあるし、需要自体はきっと高いと思うぞw
大反発は必至だろうが。

462:日出づる処の名無し
03/05/25 07:10 HPPDdkmK
オリンピックで思い出したけど、
表彰台でメダルを噛むのは誰が始めたんでしょう?
黄金の国ジパング由来でいいのか。

463:日出づる処の名無し
03/05/25 10:02 /XaEuFgF

世界史板【素材の歴史...金属、ガラス、プラスティック、繊維】発言51より転載。
>本物の小判か調べるために歯で噛んでみるシーンが時代劇にありますね?
>純金に近かった日本の小判は、強く噛むと歯形がついたそうです。
>残念ながら試した経験はありません。(w

464:日出づる処の名無し
03/05/25 18:45 vWk3KUJL
>>459
>>436の記事のヒト、洞察力と理解力が素晴らしいよね…。
「すり替え」のところとか、つか全体的に。
やっぱり中国人は侮れないなぁ。
長いスパンで物事を理解することが出来るっていうか。

465:日出づる処の名無し
03/05/25 22:36 wh9istbr
ソープには日本文化特有の「わび」「さび」がある。
加えて洗練され声が響く空間と、性感をうまく刺激する
ためのマット、ローション、イスなどの小道具がある。
これは茶道、華道や書道などの日本文化に通じる。
ハイヒールや口紅と同じように、性の文化が
普段のわれわれの生活に当たり前のようにとりいれられて
いることを考えられると、ソープマットやローションが
一家にひとつ置かれるようになっても不思議なことでは
ないだろう。     

by 留学生jhon

466:日出づる処の名無し
03/05/25 23:00 Aug2KHGg
透明人間プレイは膝から崩れ落ちそうになったがw

467:日出づる処の名無し
03/05/25 23:03 d04PogxQ
>>452
なんかそういうキワモノ系の風俗体験ルポ記事を見た事があるが、
そのての痴漢体験風俗店(もちろん、性行為はダメ)の名称には笑えた。

 「ちかん鉄道999999(シックスナイン)」

…ダメだ、これ書いてる時でも、笑いが〜。(^^;
(というか、性風俗系のアイテムってダジャレが多いのは気のせいか)

>>456
そういう意味で、歌舞伎町やアキバ(オタク街としての)を訪問したがる
外人が多いのは、なんとなく分かる気がする。

468:日出づる処の名無し
03/05/25 23:10 3SeSl+w1
ワラタ

469:日出づる処の名無し
03/05/25 23:42 At3jSjL3
>>452
イマジネーションとシチュエーションにだけ萌える日本人。
どすけべ

誰とでもいつでもやれたらやる○○人。
どうぶつ万歳

470:日出づる処の名無し
03/05/26 00:49 hHFvBqJx
頼むから性風俗なんぞを誇らんでくれ。


471:日出づる処の名無し
03/05/26 00:51 sJWar1hT
ここで日本の性産業を誇らしげに語っているヤシらは何を考えているのか・・
好意的な感情で興味を抱く外国人なんてごくわずか、
大方は恐らく蔑みと哀れみの視線で眺めているだろうよ。
普通のシチュじゃまともなセックスも出来ないあわれな人間たちだとね。
だいたい性産業はパチンコと並んで暴力団及び在日朝鮮人(=北朝鮮)の財源。
それを日本の誇れる文化などと・・虫酸が走る。。

472:日出づる処の名無し
03/05/26 00:54 6i6+3642
キーセンってのを思い出したよ>>471

落語に出てくる吉原ってのは十分に文化と思うよ。

赤線・青線は文化じゃなくて食うためって思うけど。

473:日出づる処の名無し
03/05/26 00:58 WbOr0wBP
性産業は確かに世界最古の仕事であり、国によっては完全に合法であり
必要以上に叩く必要は無いと思うが、

……このスレで討議する事では無いと思う……

474:日出づる処の名無し
03/05/26 02:07 0GKGyZll
冗談なんだから笑えばいいのに。


475:日出づる処の名無し
03/05/26 02:15 j6F4gBXb
>>474
……苦笑しろとでも?

476:日出づる処の名無し
03/05/26 02:39 K6QtT5IR
外国が真似しだしたら、改めてジャポニズムとして語ろうじゃないか。

477:日出づる処の名無し
03/05/26 03:02 q599yBYe
>471,472

吉原は良くて色物ソープは駄目ってのは、一種の権威に阿った
見方じゃないかなあ。外国人がどう見るかを真っ先に考えるのも情けなし。
暴力団の財源であるかどうかなど社会的善悪もさらに無関係。

喰う寝る飲む泄す着る見る聴く住む歌う舞う造る書く描く織る。
人間の生活に関わる文物、ノウハウは全て文化だと思うんだが。
大事なのは洗練を追求する姿勢があるかどうかだと思うが。


478:日出づる処の名無し
03/05/26 05:51 j1UAuyng
同意。その上で在日の資金源にならない形に出来たら、もっといいですねぇ。

479:日出づる処の名無し
03/05/26 08:54 pwlPes+T
在日に限らず支那チンピラも

480:日出づる処の名無し
03/05/26 17:50 K6QtT5IR
だからそういうネタを振るなと。

481:日出づる処の名無し
03/05/26 19:32 sJWar1hT
>>477
性産業そのものが文化であるかないかを論じているんじゃない。
今の日本の性産業が誇れるような文化なのかということ。
外国人がどう見るかと言ったのは、上のほうにある外国人が
好奇のまなざしで見ている云々とかいう意見に対してレスしたの。
だいたい日本人でも今の野放しに近い性産業を好ましく思う人は少ないんじゃないの。
社会的善悪無関係って、暴力団や犯罪と深く結びついてアングラで
こそこそやっている今の日本の性産業が健全な文化と言えるのか・・
そりゃこれだけはびこっているんだから文化は文化なんだろうがね。
決して誇れるようなモンじゃないよ。

スレ違いで長々と失礼しました。

482:日出づる処の名無し
03/05/26 21:53 eygZhVDA
性風俗の話は オシマイ
つぎは折り紙の話でもしてくれ。あれは数学的だよな

483:日出づる処の名無し
03/05/26 22:29 Bg5F4PaQ
数学的と言えば、将棋!w
逆に非数学的とも言えるが。
ちなみに↓コレは『大局将棋』と呼ばれる変態将棋。w
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
(このゲームは一体、何をどうしようというのか…。w)

現将棋界では、羽生がまた名人に返り咲いたね。
ヤツは、数百年の将棋の歴史において、最強。
将棋に詳しくない人は分からないかも知れんが、今回の名人戦、対森内戦は、
羽生将棋の奥深さと恐ろしさを雄弁に語った、最凶の棋譜。
俺は森内に同情した。(下手したら廃人モノ)
羽生はリアルタイムのレジェンド。

484:日出づる処の名無し
03/05/26 23:20 hrMuVBQa
>>483
ふーん。
よくわからないが昔スピリッツでそういうマンガを連載してたね。
『月下の棋士』だったっけ?ああいう感じなのかな?

485:日出づる処の名無し
03/05/27 00:11 /vI9Mwl7
将棋面白いよね。
よーわからんけど。

敵から奪った駒をまた使えるってとこがチェスなんかと違うから、
格段と戦術が多いような気がするけど、詳しい人プリーズ。

486:観戦厨
03/05/27 00:13 RGSZy+KA
このところ漢数字3桁氏が居れば面白いレスが
読めただろうと思うと残念。

>423の記事は面白かった。ちうか、このロシア記者アホや。。。。
ノンフィクションの家田氏的なノリなのだろうか。


いちおう、ニュース。

世界自然遺産に琉球諸島・小笠原諸島・知床を推薦
URLリンク(www.asahi.com)

>世界自然遺産の登録候補地を決める、環境省と林野庁の検討会が26日開かれ、
>知床(北海道)、小笠原諸島(東京)、琉球諸島(鹿児島、沖縄)の3地域を
>候補地に選んだ。(以下略)

富士山は外れたようです。記事によると候補には残っていた様ですが。
アララトやマッターホルンもそれぞれの国で落選しているのだろうか。。。

487:日出づる処の名無し
03/05/27 00:26 3444cP1T
良く比較に出されるチェスはチャンピオンがコンピュータに負けたよね。
もちろん、これを以て、「コンピュータ>人間」とは言えないけどね。
ただし、例え1度でもチャンピオンが負けた、という事はいろんな意味を含んでいるかも。

将棋の場合、現在のコンピュータでは分岐が多すぎて、処理できない上に、
1手の有利不利の判断が局面によって変わる。(「数十手以降に有利」とか)
もちろん、囲碁の分岐も「この世の分子の数以上」と言われるけど、将棋も
取った駒を使える点を加味すれば、似たような感じだと思う。
将棋で言えば、厳然と答えが存在する終盤(詰将棋)では「コンピュータ>人間」
と言われてる。
高度な演算能力が要求されるから。
分岐が(ほぼ)無限の序盤〜中盤ではしばらくは「人間>コンピュータ」だろうね。

ちなみに、将棋は「指す」、囲碁は「打つ」。
これは将棋は駒が既に盤上にあり、1手毎にそれを動かすから。
囲碁は初手、盤上は無で、そこに1手毎に打っていくから。
あと、将棋は「戦争」、囲碁は「政治」、とかって言われるね。

488:日出づる処の名無し
03/05/27 01:10 /vI9Mwl7
>>487
詳しい話thx。

へぇ、現在のコンピュータでも処理が出来ないのかぁ。
凄く奥深いんだね。
てことで、羽生名人がリアルタイムのレジェンドっていう>>483の言葉もなんか納得できるよ。

消防の頃、雨の日の休み時間はみんなで将棋大会だったなぁw

489:日出づる処の名無し
03/05/27 02:44 E8hyrGmL
ど素人な質問で悪いんだけど、将棋って外人のプロっているの?
囲碁ではけっこう居るみたいだけど。

490:日出づる処の名無し
03/05/27 03:24 0+BYVRC/
>486
富士山はゴミだらけでだめなんだってさ。

491:日出づる処の名無し
03/05/27 17:34 0qtWEWLt
真のアジア史

隋以前
日本を含むアジア全域は、漢王朝の天子の体制下にあった。
日本もまた中華の一員であった。

隋以降
漢王朝は途絶え、北方蛮族が天子を名乗り、アジアはバラバラになった。
北方王朝の隋は天子を名乗るも、日本王朝も天子だと名乗り、
中華はバラバラになったのである。 しかるに近代になるにつれ、
隋以降の王朝が、漢王朝からの中華を引き継いだかの印象を歴史に
与えたため、 中華は大陸側だけの歴史になり中国人という概念が生まれた。

漢字を日本が引き継いでいるのは当然であり、中国から輸入したという概念も
あたらない。そもそも漢代においては日本も中華のひとつなのであり、
双方とも、枝分かれしただけである。

492:日出づる処の名無し
03/05/27 18:22 j7GuGn63
インドは何処へ行きましたか。
あれは、アジアではありませんか、そうですか。

493:日出づる処の名無し
03/05/27 18:30 SxLquz75
正直、アジアという言い方には問題がある。
ユーラシア大陸において、ヨーロッパ以外=アジアという欧米から見たカテゴライズなわけで。


494:日出づる処の名無し
03/05/27 19:42 mQrjBt2s
>493
しかも一部の日本人はアジア=日韓中だと思っている罠。

495:日出づる処の名無し
03/05/27 23:24 GBgm4YSq
>>489
う〜ん、外人の将棋のプロは知らないなぁ。
囲碁の世界は「中国+韓国>日本」みたいだけどね。
オリンピックの正式種目になる可能性もある。
また、囲碁は国によって微妙にルールが違ったりするからね。

将棋界というのははっきり言って、俺が知る中で一番過酷な勝負の世界なのよ。
とても外人が手を出せるような世界ではないと思うな。
ちょっとやそっとの天才でどうにかできるレベルではないと思う。

まず、プロになる前に奨励会というのモノに入らなければならないのだが、
この奨励会がまた、異常な世界で。w
奨励会に入るにはアマの県1位レベルの実力が必要。(奨励会に入る時点でほとんどの天才君が消えて行くw)
で、その奨励会に入るのは小学生〜中学生だから、その年齢でアマの県1位レベルな訳。
そこから世界一過酷なリーグ戦を勝ち抜いて、3段リーグまで昇り詰める。
その3段リーグを勝ち抜くのはわずかに年2人。w(だったかな…?)
3段リーグを勝ち抜いて、晴れて4段になって初めて「プロ」と呼ばれる。
ちなみに羽生はその過程をわずか1年数カ月で駆け抜けた天才中の天才。

あと、余談だけど、将棋の世界にも「世界タイトル」というモノがあって、これは
世界中の将棋マニアが集うオープントーナメントなんだけど、以前奨励会を
年齢規定により退会した者が優勝したりしている。
つまり、それだけ奨励会のレベルがダントツという訳。

過酷すぎる奨励会のネタについては、『将棋の子/大崎善生』が詳しい。
googleで検索されたし。

496:日出づる処の名無し
03/05/28 00:37 sKwC/+KI
>>495
その説明だけでお腹いっぱい。
凄すぎる世界だなぁ。

ところで、将棋の知名度って世界ではどれくらいなのかな?
チェスは当然有名だし、麻雀だって世界中でやってるんじゃない?
将棋はどうなんだろう。

497:日出づる処の名無し
03/05/28 00:40 AG/EoV0G
将棋はこまの漢字がよめないから
外人にはなじめない。
中国人はなじみやすい。


498:日出づる処の名無し
03/05/28 01:33 1MrTozqO
読む必要は無いんじゃないかな。駒が判別できれば問題ない。

499: 
03/05/28 01:43 a/ghq8Cc
チェスと違って形で判断出来んからな

500:日出づる処の名無し
03/05/28 01:59 xnDkus6q
>>496
将棋の知名度は異常に低いと思うよ。
「チェス>>>>>>>囲碁>麻雀>将棋」って感じじゃないかな。
もちろん、俺の偏見たっぷりの独断だけど。

現在、文化交流の名目で、タイトル戦の実施地をいろんな国で開催しているけど、
その効果は微妙かも。
残念ながら、しょせんは世界的には「チェス>>>>>>>将棋」だね。
奥の深さは段違いなんだけど。

ちなみに、羽生は「趣味でやってる」チェスの世界でもかなり良い線行ってるんだよ。
確かチェスの世界のメジャーなランキング上位選手は出場してなかったけど、
一応「世界」の名が付くタイトル戦で優勝してると思う。

501:489
03/05/28 02:38 zvE6Z4u7
>>495
レスありがd。
囲碁以上にプロになるのが大変なのね…>将棋界
大崎善生っつーと『聖の青春』の人れすね?
ググって調べてみます。

>>500
将棋やってるとチェスへの応用きくのかな?

502:日出づる処の名無し
03/05/28 03:48 VRkncqI4
だいたい奨励会って東京にしかないっしょ

503:山崎渉
03/05/28 10:05 FST0fOz1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

504:日出づる処の名無し
03/05/28 10:06 dc07RT3z
なんでそんなに閉鎖的なんだ?将棋って。
成人してから始めても絶対プロになれんのだろう?

505: 
03/05/28 11:29 I/WXaRb1
>>504
まぁ成人してから始めてもプロになれないのはプロスポーツでも一緒ですから・・・
将棋が好きなら別にプロアマ関係ないでしょうし。
将棋で食えてる人もほんの一握りでしょうし。

しかし、将棋にはプロとアマが対戦できる大きな大会があったりするので(確か賞金付き?)
その辺りは他の勝負事に比べたらむしろ開かれてるかもしれんと思います。

506:日出づる処の名無し
03/05/28 13:30 xnDkus6q
>>504
う〜ん、一概に閉鎖的とも言えないけどね。
基本的には単なるゲームだし、505氏の言う通りオープントーナメントはいっぱいある。
最近はコンピュータの発達により、棋譜の研究が容易になった事もあって、一発勝負の
トーナメントではアマの強豪がプロの4段、5段あたりを破る、という事態も起きてる。
「成人してから始めても絶対にプロになれない」というのはある意味では当ってる。
年齢制限があるからね。
※実力が「圧倒的」なら相撲の『幕下付出し制度』みたいな推薦制度のもあるけど稀)

でも、これは将棋界の大前提が問題らしい。>年齢制限
つまり、将棋界には「『名人』になれない者は必要ない」という恐ろしい大前提がある。
プロの棋士になる連中は全員が『名人』を目指して飛び込んでくる。
「プロになる事」が目的ではないんだよ。ここが他の競技と微妙に違うトコかな。

507:日出づる処の名無し
03/05/28 13:37 5NtppbTf
先日グァテマラだったかで殺された囲碁か将棋の外国人プロがいたんだけど、検索しても
記事が見つからない(´・ω・`)ショボーン 確か囲碁の人だったと思ったんだけど。

羽生のチェスに関しては、以前T豚Sの「情熱大陸」でチェスの世界トッププロしか参戦できない
トーナメントに参加したドキュメンタリーやってたね。
そこそこ善戦したんだけど、11歳ぐらいの天才少年に負けたりとかしていた。
チェスは時間制限ルールが将棋と違うし、引き分けがあるのでまた違う難しさがあるんだそうな。

508:日出づる処の名無し
03/05/28 13:40 xnDkus6q
囲碁やゴルフの世界にはレッスンプロというのが存在する。
将棋の世界にもしゃべりや文章が達者で、それで食っている人間もいるが、
数は囲碁やゴルフに比べたら少ないね。
将棋界が本気で裾野を広げたいと思うんだったら、今後はそういったプロも
厚遇する方向に行かんと駄目かもね。

何か将棋スレみたいになってきて、正直、すまん。w

509:日出づる処の名無し
03/05/28 14:04 xnDkus6q
すまん、と言っておきながら、↓こんなの見付けた。w

天才羽生がチェスチャンピオンに挑戦!
URLリンク(campaign.biglobe.ne.jp)

残念ながら3人多面指しにも関わらず負けたみたいだ。
さすがにチェスチャンピオン強いな。w てか、この3人、将棋界のトップ3じゃん!
(彼等3人が普通にチェスが出来る、というのが別の意味で凄いけど)

ま、こういったトップ同士の交流は、文化的な面でも面白いね。

510:日出づる処の名無し
03/05/28 15:54 fDDdXbl6
>>507
気になったんで、ググってみた。
URLリンク(www.asahi.com)
ハンス・ピーチじゃん殺されたの。(つД`)
最近、囲碁雑誌読んでなかったんで知らなかったよ。
ドイツ人、現在四段。
二十歳そこそこで、プロになるため来日。
苦節七年、異郷の地で頑張って入段。
。。。これ以上は書けん(泣。
ご冥福を祈ります。

511:これは是非貼っておきたい
03/05/28 16:38 KDLLdAO1
【モナー】モナーはFlashに乗って海を渡る
スレリンク(newsplus板)
英国のウェブロガー、Fraserくんは、モナーの描かれたTシャツやマグカップを
心の底から欲しいと願っている。彼は言う。「モナーは本当にCoolだ」
中略
世界中のサイトを渡り歩き、奇妙なサイトを貪欲に探し求めるあるウェブロガー
は「男性器の形の頭部を持つアスキーアートの猫が、日本の怪しげな民族音
楽にあわせて動き回る」Flashを見つけ、大喜びで自身のウェブログで紹介した。

 それを見たいくつかのウェブログは、ほどなく同種のFlashを探し出てリンクを
張った。彼らは考えた。おそらくこれらは何かのパロディなのだろう。そして似た
ようなアスキーアートを用いたFlashがこれだけ多く生まれているということは、
日本のネットユーザーたちに親しまれているキャラクターであるに違いない。
しかしそれが何なのかはわからない。わからないからこそ、余計に面白いと
感じる。
URLリンク(www.zdnet.co.jp)

512:507
03/05/28 17:10 5NtppbTf
>510
そうそう。この方だよ。見つけてくれてありがとう。
外国人棋士が海外で殺されたと言うので、かなり印象に残ってた。
異国の地で頑張ってプロになって、後進の指導や普及にも熱心だったそうで。
ご冥福をお祈りします…。

>511
「2ちゃんねるぷらす Vol.2」でも2メートルモナーが繁華街を練り歩くという企画が
あったんだけど、異常なまでにギャージンさんに人気があったらしい(w
しかし、このリンク先の人たちも凄いね。醤油戦士キッコーマソのコスプレまでしてるのには
氏ぬほどワロタ。おまいはそれが何を意味するのか解ってやってるのかと小一時間(ry

513:日出づる処の名無し
03/05/28 18:48 VRkncqI4
トランシルバニアからきた将棋大好きの人妻のサイトはどこにいった?

514:日出づる処の名無し
03/05/28 19:56 1ghwTac8
>>511
基本的に海外で盛り上がってくれるのは素直に嬉しいんだけど、
海外の変な企業にAAが登録されてしまいそうで怖くもあるな。
モナーには前例もあるし、この時は抗議で取り下げたけど、海外の
企業じゃそうもいかないだろうし。

515:日出づる処の名無し
03/05/28 20:30 53nvOlRz
>>513
・王手、東欧生まれの“女三吉”・主婦渡辺マリアさん・
URLリンク(hobby.nikkei.co.jp)

奨励会についてもあったよ。
・四段昇格へ真剣勝負・プロ棋士への狭き門・
URLリンク(hobby.nikkei.co.jp)
>仮に小学生からやり直すとしても、「やはり奨励会に入るだろう」と
>ためらわずに答える。

。・゜・(つД`)エックエックエックエック・・・

516:日出づる処の名無し
03/05/28 23:40 FiosI2nR
テレビ東京のWBSで伊藤園がアメリカ東海岸進出ってニュースやってる。
ハワイではすでに売ってたんだけど、NYCでも本気になって取り組むみたい。
無糖茶なんて市場は存在しないから、定石通り「健康」をキーワードにして
売っていくんだって。

517:日出づる処の名無し
03/05/29 00:47 3YHQKzXi
>>516
無糖茶なんてモノ、雨の味覚に受け入れられるんだろうか…
とも思うけど、都市なんかは健康オタク多いし正攻法でイイかもね。

しかしアメリカでは本当に認識が「日本食=健康食」だな。
欧州だと「日本食=高い=ステイタス」みたいだけど。
味で惚れてくれるってのは難しいのかなぁ、味覚文化が違うし。
イタリア辺りはシュミが近いっぽいけど。

518:日出づる処の名無し
03/05/29 01:20 tWDpIubD
アメでは、お寿司と緑茶はセットじゃないのかなぁ?

519:観戦厨 ◆BronzeFehk
03/05/29 02:28 ALyIpdqf
>>511
英語のサイトを海外の様子を見るために
見ることは良くあるけど
自分らも見られているかもしれないと言う事に
改めて気がついた。。。

520:日出づる処の名無し
03/05/29 02:52 k5LNvfbq
>>518
いちおうGreenTeaの喫茶店があったり(番組で言ってた)、和食の店で出されることは
以前からあるんだろうけど、ペットボトルに詰めて販売するというのが新たな試みなんじゃないかと。
ニュースの中で試飲していたおばちゃん、しかめっ面で「It's fine.」と言ってて
なかなか微妙な感想だったですがw。あと男性は甘くないお茶なんて嫌、と言ってました。

それから、俺の個人的な体験談なんだけど、台湾に行くとコンビニのペットボトル入りの
お茶ってたいてい砂糖入りなんですよ。そんななか、日式緑茶と書いてあると砂糖が
入ってなくて日本人が抵抗無く飲めるようになってます。

もう一つ、タイに行ったとき、こちらの国もアメリカ同様飲み物が甘いもの全盛で炭酸飲料なんかが
多いです。暑いから喉はかわくけど、甘いものに飽きちゃうと残った選択肢はミネラル
ウォーターくらい。そんななか、セブンイレブンに行くと日式緑茶(台湾製)が置いてあります。
俺の行ったところ日本人が多い場所だったから売ってたのかもしれないけど、すごく
重宝しました。

以上、日本の生活文化が直に輸出されてる現場って感じのできごとでした。

521:日出づる処の名無し
03/05/29 03:21 tWDpIubD
>ペットボトルに詰めて販売する
あ、そういうことですね。
伊藤園=初の缶入り、ペット入り緑茶販売でしたもんね。愚問でした...。

522:日出づる処の名無し
03/05/29 03:23 kG4fKLWO
ついこの間、NHKで「日本人はインシュリンの分泌が少なくて糖尿病になりやすい。
アメリカに比べて肥満が少ないのは太る前に病気になるからだ」と言ってた。
(私はL.A.で実際に小錦とか曙みたいな人を見て驚愕した。
 ホンットにアメリカの肥満は凄いから、日本人の太らない体質を羨む声もある。
 ただ逆に肥満は(・∀・)イイというおかしな文化も生まれている。
 医学的生物学的に良いわけが無いという声は届かない。)
日本の甘さを基準にすると、外国(欧米もアジアも問わず)の甘さは
たるくってしょうがないんだが、その食文化形成には体質も関わっているのかもしれない。
フランス(ベルギーだったかも)のチョコレート職人が、
「日本人にならこの繊細な味がわかる」とかいって店出してたが、
逆を取ると、「米人、英人はわかりゃしなかったよ(#・∀・)ったくよー」ってことだろうか。


523:日出づる処の名無し
03/05/29 07:51 AsrpUhQ4
>>522
フランスのピエール・エルメ(パティシエの最高賞トロフェ・キュリネールを最年少で獲得した
天才)が日本で最初に店を展開したのはそれが原因かなあ?
つい最近まで本国フランスにさえ店が無かった。

そういえばヨーロッパで飲んだオレンジジュースは甘すぎて死ぬかと思った(w

524: 
03/05/29 11:32 TEuDUNJb
>>491
日本語と中国語、どちらが古いかすら判っていないはず。
日本語は、話し言葉が存在し文字が存在しない期間 が長かった。
普通は漢字は輸入されたものと考えるんじゃないか?

525:日出づる処の名無し
03/05/29 11:56 /LL1509x
文字の無い頃ってどうやって遠くの人に意志を伝えたのだろうか。
バディランゲージ?

526:日出づる処の名無し
03/05/29 12:28 5ruIlD3E
>>522
>日本人の太らない体質を羨む声もある。
これは逆だと逆だと思ってたんだが。以前テレビで日本人は米ばっかり
食べていたので腸が他の人種の人達に比べて長く、そのため栄養を吸収
しやすいため太りやすい、といっていたので。

>>525
誰かに伝言頼んだり、あらかじめ決めていた記号を使ってたんじゃ?

527:昔の会話
03/05/29 15:22 /LL1509x
A「!!」
B「?」
A「。」
B「?」
A「、。」
B「。」

528:日出づる処の名無し
03/05/29 16:06 +yYPqkFq
A「 `Д´ 」
B「´・ω・`」

529:日出づる処の名無し
03/05/29 17:32 kaVu88U6
まあ、文字が存在しないというより、存在した事が証明できていないだけだし。
漢字が入ってくる以前は銅鐸に書かれていたような象形文字を使っていたんじゃないかな。

530:日出づる処の名無し
03/05/29 17:46 F0iJ3X/V
小池重明が節制して長生きしていたら羽生をのさばらせることはなかったかもしれない

531:日出づる処の名無し
03/05/29 19:34 p+hdOgYl
日本でも、缶入り緑茶が発売された当時は、
買う人いるのかなあと思った。
缶ジュースって、甘いのが普通だったし。
なんとなくお金がもったいないような気がした。

ミネラルウォーターが発売されたときも、
買うヤツいるわけねーよと思った。

しかし、無糖茶も水もアッという間に定着したので、
海外でも、受け入れられる可能性はあると思うな。

532:日出づる処の名無し
03/05/29 23:17 ThE5IK2h
>>530
小池は終盤の剛力で勝っていた感じ。
序盤の研究が進んで、終盤は演算能力のみ!と言われる現在、通用するかどうか。
今の将棋は序盤〜中盤のリードを最後まで守り抜く、というパターンが多いから。

序盤研究を怠るであろう小池が(w)現将棋界で活躍するのは難しいと思われ。
夢はあるけどね…。
スレ違いsage

533:日出づる処の名無し
03/05/30 00:11 45FZHOGk
コーヒーは別なのだろうか。それとも砂糖入れまくったりするのだろうか。

534:日出づる処の名無し
03/05/30 01:39 QlFCLluM
>>526
私も日本人の方が、細胞の出来的に栄養を蓄えようとする
性質が強くて本当は体質的に太り易いと聞いた事がある。

米国白人の太り方って、病的だよ…。
実際病気の人も何人かいるのかもしれないけれど、
お前ら欲望に対して節度ってモンを知らんのか!と思う。

535:日出づる処の名無し
03/05/30 02:02 aN0KtxMl
>>534
暑い地域と比べたら、寒い地域の方が、どちらかと言えば脂肪をためやすそうだね。


いや、何となくだけど…。w

536:535
03/05/30 02:04 aN0KtxMl
ハワイの人達を忘れてた。w

逝ってくる。

537: 
03/05/30 02:19 Ddq61inm
>>536
タロイモ食ってた頃は南洋の人はあまり太っていなかった。
ハワイとか米国領の人が今太っているのは食の欧米化のせいだろう。


538:日出づる処の名無し
03/05/30 03:40 KyNuUKHy
アメリカでも、あんまり太ったアジア系(インディアンを含めて)というのは
想像つかないんだけど実際のところどうなんだろう。
アメリカの肥満に人種的例外は認められるのかな?

日本で太ってる代表格ってデブタレと相撲取りなんだろうけど、病的な太り方の
デブタレっていないし、相撲取りは体がでかいだけっていう気がするし。

539:日出づる処の名無し
03/05/30 05:09 jNws7cBy
>>538
インディアンは白人によって無理に油分と糖分の多い食生活に変えられて、
昔に比べると肥満傾向の人が多くなった。って聞いた事がある。
ってか、ニュース番組かなんかでそういう映像見たんだけど。
CBSドキュメントとかそこら辺でだったかな?

540:日出づる処の名無し
03/05/30 06:23 v2VYcfK6
日本人はふとりたくても
胃が弱いから無理。
ちょっと食べ過ぎると胃をこわす。
体が弱い。



541:日出づる処の名無し
03/05/30 07:18 oG/Q4WZR
>>522
米人、英人>冬眠前の熊の食いだめ
脂肪と糖分を本能が要求。
北欧の蛮族の血が騒ぐのかw

仏人、伊人>食は楽
様式や味などのどーでもいいことにこだわる。
どーでもいいことにこだわるのが人間であり文化。

542:_
03/05/30 07:18 vwHYuA3P
URLリンク(homepage.mac.com)

543:日出づる処の名無し
03/05/30 07:22 oG/Q4WZR
>>524
そういう話しじゃない。

もしかしたら、中華の正当な後継者は日本かもしれない。
古代中国の風習をよくのこしているのは日本と中国南部の少数民族。
現代中国人が漢民族を名のっているがそれは偽り。

544:日出づる処の名無し
03/05/30 07:26 oG/Q4WZR
>>526
消化吸収効率が良くても、脂肪蓄積に限界がある。

米人
>デブ>百貫デブ>超デブ>極デブ>クレーンで救出

日本人
>デブ>百貫デブ>糖尿で激やせ

545:日出づる処の名無し
03/05/30 07:35 oG/Q4WZR
>>529
呪術的しるし>象徴図形>文字

日本に文字はなかった。

漢字は中国発祥といわれているが、俺は疑っている。
呪術的な印が文字となるときに、そういうやり方もありだという
中東の先進文明の情報が伝わっているはず。
古代象形文字をくさびで書くとくさび形文字に洗練され
筆で書いたら洗練されて漢字になるだろ?

なんでもかんでも中華発祥が前提のようだが
じゃあおまえらどこから来たんだよw
その後も交流があるに決まってんだろ。
民族は集団移動とニッチが必要だが
情報はたったひとりが来れば伝わるんだよ。
後代の中国もインドと西域の影響うけまくって
地域覇権国家として体裁整えたんだし、
古代でも文明的に隔離されていたとは思えない。

546:日出づる処の名無し
03/05/30 07:39 oG/Q4WZR
>>536
混血だろ

>>538
相撲取り、アメリカいったら堅太り

547:日出づる処の名無し
03/05/30 08:09 XF84MJUi
>>537
トンガ王国はデブだらけってイメージあるけどな
たまたまTVに映る人がデブなだけなのだろうか?

548:日出づる処の名無し
03/05/30 14:46 HUsoMFhD
>>545
日本にも秀真伝(ほつまつたえ)がある。
あれは漢字じゃなくて象形文字みたいなので書いてあるし
単純に漢字をまるまる導入してきたわけではないと思われ。

549:日出づる処の名無し
03/05/30 15:11 g66xHq6D
>>548
秀真伝(ほつまつたえ)
うさんくさい。
複数の異民族を支配するわけでもなし
別に文字なんぞ必要ない。
象徴図形を文字にするドライブに欠けている。

漢字はかなりはやい時代に日本に来ている。
どうあつかうべきかしばらく迷ったらしい。
来たばっかりで万葉仮名とか思いつくわけないし。
万葉仮名ってのは一音一義の漢字を換骨奪胎する
反逆ののろしだったわけだから、その意味は別に考えるとしても
漢字そのものとはそうとう古いつきあいだったはず。

550:日出づる処の名無し
03/05/30 15:15 KH0WOo4R
【社会】朝鮮学校に侵入し教員ら殴った無職韓国人逮捕−神奈川
スレリンク(newsplus板)l50

ウェー、ハッハッハ
___    ビシ!
 ̄ ̄  ∧_∧ ピシ!!  ∧_∧
 ̄ ̄ <丶`∀´> ☆ <#)`д´> ←教員
ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ #  ⌒つ
   ( ´ / ̄ ̄  /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
 〆 レ ' ̄    レ´   し´
   ↑
  暴漢

551:日出づる処の名無し
03/05/30 16:45 mlKC5bXR
>539
漏れもそれ見たことある鴨。
アリゾナあたりの州に住んでいるネイティヴアメリカンのとある部族が肥満率全米一
という特集だった。何でも彼らの成人の半分は肥満体だそうな。

元々この部族は乾燥地に住んでいたため毎日食事が取れていたわけでもなく、
木の実などを主食として数千年生きてきたから質素な食事でも十分に生きられる
体になっていたのに、いきなり食生活が欧米系に変わったので肥満体の人が続出
するようになってしまったそうだ。
部族をあげてのダイエットの試みや、部族本来の食生活を見直そうという動きも
あるそうだけど、悲しい事に彼らの大部分は貧困層でもあるのでなかなか運動が
浸透しない…という話だったと覚えてる。

552:日出づる処の名無し
03/05/30 16:51 q4zGfDLa
初期の日本製の銅鏡というのは中国製の劣化コピーだが、
漢字を知らないままコピーしているので誤字がある。
現代の東南アジアのTシャツが間違った日本語を誇示していたり、
日本で英語が同様の扱いだったりする場合と、
古代日本における漢字というのは、感覚として近かったかもね。

553:日出づる処の名無し
03/05/30 18:33 VhD6be6Q
イノシシが豚だとか

554:日出づる処の名無し
03/05/30 19:03 bpO+ucPB
脂肪の蓄積はアジア人のほうがヨーロッパ人より早い。特にポリネシア系と日本人は凄いらしい。
逆に、腎臓が耐えられる血糖値の上限はヨーロッパ人のほうが高いらしい。
ポリネシア系と日本人は特にその上限が低いという話だ。
つまり、ヨーロッパの病的な肥満症は時間がかかっているという事で、
太るスピード自体は日本人のほうが速いのだと。しかし、日本人は簡単に糖尿病になるから
そこから先は太れなくなって一気に体重が落ち、病的な太り方にはならないらしい。

555:日出づる処の名無し
03/05/30 20:32 iaOBTPcO
そういやBSマンガ夜話に出てたオタキング岡田
痩せてたなぁ。

556:日出づる処の名無し
03/05/30 23:06 yu/OfMUm
>>543
文化が辺境に残りやすいっていうのはよく言われる話。
半島とか島とか。
日本の奈良時代とかの古い言葉は方言として琉球と青森に残っているが、だからといって
飛鳥文化の正当な後継者が沖縄や青森だとはだれも言わない。
同じように中華の正当な後継者が日本だとも言えない。

そもそも中華って中原を支配した王朝・政権のことなのでは?

557:日出づる処の名無し
03/05/31 00:38 T9rAvGih
>>541
見事にアングロサクソンとラテンに分かれてるなぁ(w

日本人はラテンの方に近いのかね。>文化
食にしろアニメにしろ共感者多いし。

558:日出づる処の名無し
03/05/31 00:49 cCRjXQip
以前ここの板で話題になったヒカルの碁という少年ジャンプ連載マンガの突然の終了ついてですが。
その少年ジャンプで、本当にテコンドー漫画の連載がはじまります。
やっぱ、あのうわさは本当だったんでしょうか。




559:日出づる処の名無し
03/05/31 01:31 B1UWt78R
講談社じゃなくて集英社で連載が始まるというのが苛立つ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4437日前に更新/305 KB
担当:undef