【文化】ジャポニスム第十面【世界の中の日本】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:観戦厨
03/05/03 22:07 Mk2SaYMy
>>48

>9-11は随分自虐的な文章かと思いますが。
こうでは無かろうと云う事が
十スレ経つうちに色々なソースを伴いながら
述べられてきたのでしょうに。

ハンガリーのTV局の件は
現地の大使館も動いているという事なので
決して反論も処置も講じないと言う事でもないですな。


51:観戦厨
03/05/03 22:13 Mk2SaYMy
それともう一つ。

洋の東西,異なる民族間ではお互いに対する
無知や偏見が横行するわけです。
起きてしまえば反論も必要でしょうが
問題の性質からして予防により努力を払うべきでしょう。

漏れは予防策としても,日本文化が
他国で親しまれていく事は有効であると思っております。

もちろん,かような安っぽい目的だけをもって
日本文化紹介事業が行なわれている訳ではありませんが。

日本文化は,他国でも親しまれるだけの
内容を十分に伴った文化であると思いますしね。

52:日出づる処の名無し
03/05/04 00:03 Fqumj4t8
>46
歪んだ関心には、もうウンザリです!

53:日出づる処の名無し
03/05/04 10:33 xF1JL61R
また日本に片思いしてる国か。

54:日出づる処の名無し
03/05/04 14:14 DivgvEJy
日本が異常に他国に興味があるだけ

55:日出づる処の名無し
03/05/04 15:31 aw3kg6vW
>>54
アメリカなんか自国にしか興味無いしな。


56:日出づる処の名無し
03/05/04 15:51 y3I42PsS
■王手、東欧生まれの“女三吉”・主婦渡辺マリアさん■
URLリンク(hobby.nikkei.co.jp)
---------------
「へ〜、こんな世界もあるんだ」と、なかなか興味深かった。

57:日出づる処の名無し
03/05/04 20:21 7UyocG3h
教育テレビ いいね

58:日出づる処の名無し
03/05/04 21:42 +lXSVYwL
夜道で鬼女の面をつけた奴に出会ったら
そりゃ命の危機だろうてw

59:日出づる処の名無し
03/05/05 01:25 gA9C++Gs
想像するとメッチャ笑えるけど、本当に出会ったらと思うと…

60:日出づる処の名無し
03/05/05 01:55 fRT6o14M
江戸時代には、般若の面を付けた正義の味方がいたと記憶している。
確か、名前は桃太…(ry

61:日出づる処の名無し
03/05/05 02:38 THbPp/ma
桃太タソ(*´Д`)ハァハァ

62:日出づる処の名無し
03/05/05 03:04 WdEpMegx
>>60
「ぬぅ〜、許せん!」と怒り心頭になると
わざわざ盛装に着替えるあの方でつね。

63:日出づる処の名無し
03/05/05 09:21 hd203GUf
「おのれ何奴!」
ポンポンポンポンポン

64:日出づる処の名無し
03/05/05 11:48 G5VMprkw
女が嫉妬するとツノが生えるって発想はどこから来たんだろう・・・
人間性を失って鬼と化した般若面が、西洋の「悪魔」のイメージにも似てるってのが興味深いな
URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(images.google.co.jp)

65:日出づる処の名無し
03/05/05 12:00 mucAUzQz
みっつ三日月ハゲがある

66:日出づる処の名無し
03/05/05 12:18 xhBX4g4S
>>64
たぶん鬼のイメージが成立した方が早いんじゃないでしょうか。

女が嫉妬に狂い、鬼になる → 鬼には角が生えている → 般若面

こういう流れではないかと。お能が題材に選ぶ平安時代から源平に
かけての頃には、酒呑童子などの鬼にまつわる説話がよく生まれて
いますし。

鬼の概念は中国から入ってきたのかな? 中国語で「鬼」というと
幽霊のことを指すらしいですけど。鬼に角が生えているというイメージ
がどこから生まれたのかはわかりませんが、洋の東西を問わず、異形
のものというと、角が生える、目玉が飛び出る、耳がとがる、口がさける、
牙が生える、といったことを人間は想像するのでしょう。

67:日出づる処の名無し
03/05/05 14:26 lVepTwNW
ポンポンポンポン痛いの。

68: 
03/05/05 16:56 EZT4tSRC
鬼の形相っていうか鬼の姿形って、
こういっちゃなんだが欧米人(白人)の人種的特徴が出てるよね。
デカくて皮膚は赤味を帯びていて髪はとうもろこしのひげみたいで・・・
天狗も鼻がやたらでかいし。
あくまで日本人から見た特徴だけど。

平安時代に白人が漂流して来たり、その頃色んなトラブルでもあったんだろうか?


69:日出づる処の名無し
03/05/05 17:36 1iLr6G/A
まあ激昂した時の顔は
万国共通だからね

70:日出づる処の名無し
03/05/05 17:44 I+B3Kp5f
>>66
>中国語で「鬼」というと幽霊のことを指すらしいですけど。

「東洋鬼」というと日帝のことだそうでうすが。

71:日出づる処の名無し
03/05/05 18:14 rKY65SUj
東洋鬼ってちょっとカコイイ。

72:日出づる処の名無し
03/05/05 19:50 bca585YC
俺達日本鬼子、最強さ。

73:日出づる処の名無し
03/05/05 20:40 qbtBaBkV
「さ」はやめなさい(w

>67
(・∀・)つ∴オクスリドゾー

74:日出づる処の名無し
03/05/05 20:51 uPVDW/Iv
いまさらスレタイに気付いてyahoo辞書で調べてみた。
「ジャポニズム」っつー言葉は間違いなのね。スは有ったけどズは無かった。

75:日出づる処の名無し
03/05/05 20:58 I+B3Kp5f
「ヤポネスモ」もあるね。
どれが何語だったか…

76:日出づる処の名無し
03/05/05 21:14 lTjyEpzp
>>66
鬼門が丑寅の方角にある影響で、鬼は牛の角を生やし虎のふんどしをしてるんだとか。

77:日出づる処の名無し
03/05/05 22:10 B3ggeVVe
赤鬼の正体は酔っ払って前後不覚に暴れるロシア人だとか
水を吸って体が膨れ上がった水死体だとか・・・
という説があるのね今のところ。

天狗なんかも昔の村八分社会から逃れた人たちの
生存手段だったようだし、いつかテレビで見た
四つ目の小さな河童のミイラなんかは、どう考えても
奇形だよね。

他にこの手の、おばばが低音を効かせて
語ってくれるような伝説っぽい話は無い?

78:日出づる処の名無し
03/05/05 22:16 1iLr6G/A
>天狗なんかも昔の村八分社会から逃れた人たちの
>生存手段だったようだし、いつかテレビで見た
>四つ目の小さな河童のミイラなんかは、どう考えても
>奇形だよね。
ロシア人うんぬんより説得力があるなぁ

79:日出づる処の名無し
03/05/05 23:51 GiBXKD6/
>>77
天狗や鬼はともかく、カッパのミイラは作り物に決まってるだろ。w

80:日出づる処の名無し
03/05/05 23:54 1iLr6G/A
ミイラって読み落してたよー(w

81:日出づる処の名無し
03/05/06 00:25 AH5nthec
>>66
小鬼Q太郎=オバQ

82:日出づる処の名無し
03/05/06 02:28 p/kXpHnn
>>80
河童のほうだろ、見落とすのは(w
ボケすぎ(w

83:日出づる処の名無し
03/05/06 02:36 PgqwAy3z
鬼女で有名どころというと
紅葉に茨木童子に鈴鹿御前あたりか

84:
03/05/06 02:46 SErfciR8
因みに中国語で「東洋」は東の洋上の国「日本」の事でつ。

85:日出づる処の名無し
03/05/06 03:18 qIbiDKOZ
サンケイスポーツ【社会】
ハンガリーのテレビに出っ歯で眼鏡の日本人−大使館が抗議
URLリンク(www.sanspo.com)

写真:実はハンガリー人がふんしている日本人女性リポーター「タカ
ハシ・ミツコ」(ハンガリーの民放テレビTV2のホームページから)
URLリンク(www.sanspo.com)

今、ハンガリーで大人気の日本人(豚足)
この日本人に扮する女性リポーターは、不細工な日本人男性を連れている模様!!

さらに唾を相手にかけ、「これが日本の占いよ」と教えてんだぜ(クハハ
そして連れの日本人男性が、ヘラヘラ笑いながら見てんのww

最近はブランド品を買い漁る日本人女性をイメージしているのか、
ブランド物の袋を持ち歩き意味不明な間違った言葉を喋ってるそうwww

86:日出づる処の名無し
03/05/06 03:21 qIbiDKOZ
>>85
何これ初めて見た、日本人ってこう思われてたんだ…

87:日出づる処の名無し
03/05/06 03:24 qIbiDKOZ
ってな、展開希望!!

2ちゃんねらーなら知ってるよな!?

88:日出づる処の名無し
03/05/06 03:27 HVjSKPgc
>>77
んじゃ青鬼は白人の顔は青い顔に見えるから青鬼だったかもしれんな。

89: ◆I8NA0FaViA
03/05/06 03:46 t7LSLMpU
>>85
なんで名前だけ、間違ってないんだよ…。(怒
「ティファニーで朝食を」の『ユニヨシ』さんとかなら
呆れて笑ってしまうレベルだが。

90: 
03/05/06 04:13 eql2iYZr
ハンガリーって、あれだろ?
オスマン=トルコに国土を蹂躙されまくり、
ハプスブルク家に支配され、
挙句、スターリンに陵辱された負け犬国家だろ?
侵略者から陵辱されまくった牝犬の末裔が、
民族浄化のなれの果てにすぎない哀れな雑種が、
何を偉そうにほざいてるんだか。

91:日出づる処の名無し
03/05/06 04:18 9sGbc7YZ
一放送局にすぎないんだからそういきり立つな。

92:日出づる処の名無し
03/05/06 04:49 aLLhLfVU
日本のTV局だって、ホレ…トルコで江頭がさ…(欝
よりにもよってイスラム国家で…。

93:日出づる処の名無し
03/05/06 04:50 Gjq+Lbqt
世界まる見えでオランダでも同じような番組があるってやってたような。


94:日出づる処の名無し
03/05/06 04:57 WagHYYhM
>82
ウハー(´Å`) 
河童のそものもの出所は奇形
って読んじゃったもので
なんか納得しちゃったのさー
すっげ遅レススンマソン

95:日出づる処の名無し
03/05/06 06:00 mvNSPNh6
>>84
秋葉原の喫茶店「東洋」はそこから来ているのかなぁ・・・
いんたー、ねっとは無料です。
いんたー、ねっとは無料です。

96:日出づる処の名無し
03/05/06 06:30 cWySNa55
そういえば昔頭が三つある女性(仏像みたいに3方向に3つの顔が外に向いてついている)
のミイラが話題になってたけど、50才代だっていうんだよ。
その年まで生きてたかと思うと、隔離されてたんじゃないかとか、
いろんなこと想像してすごい恐くなったんだよね。
悪いことをするとそういう顔に生まれ変わるということで、
死後には、戒めのためにさらされていたらしい。

97:日出づる処の名無し
03/05/06 06:34 EJ+HxDHl
>>96
いわゆる「フリークス」ってヤツ?

98:日出づる処の名無し
03/05/06 06:35 3K7KREXp
>>85
あと韓国では首にキムチぶら下げて(カタカナでキムチって書いてあった、笑)
取材受ける人が鼻をつまんでたよ。(これも演技な)

まあ、MAD TVみたいなもので目くじら立てるような番組でもないと思った。


99:動画直リン
03/05/06 06:41 Rnh6vdn+
URLリンク(homepage.mac.com)

100:日出づる処の名無し
03/05/06 08:38 HVwvfyBH
東欧の親日も、ここの文面ママに信じるもんじゃないよ。
最近はEUの拡大に関連してヨーロッパにアイデンティティを求める傾向が強いし、
アジア人蔑視は欧州どこの国でも強いからね。

101:bloom
03/05/06 08:41 Rnh6vdn+
URLリンク(homepage.mac.com)

102:日出づる処の名無し
03/05/06 09:13 WrEuJSj4
>>100
どこでもってのは言い過ぎだろ。
あんた、世界史習った?フィンランドってのはもともと
「フン族の土地」という意味で、フン族というのはアジア系。
(リーダーの名はアッティラ)
ハンガリーだってアジア系の血が入ってるし、だから
東欧は西欧のノルマンとかアングロサクソンからは
見下されているとも言えるわけ。

103:日出づる処の名無し
03/05/06 09:36 +UZr2MTI
>>102
全ての欧州人がアジアを蔑視していることはないだろうけど・・
アジア人の血が混じっているからってアジアに親近感があるってわけでもないよね。
東欧の連中は意識的にはヨーロッパに属しているだろうし。
自分たちが西欧に見下されているなら、なおさらその反動で
アジア人を見下す人間も多いんじゃないだろうか。


104:日出づる処の名無し
03/05/06 09:41 xxl+TvL8
>>64
まてまてまて

105:日出づる処の名無し
03/05/06 11:46 W/fvdVfl
東欧は人種差別がひどいっていう話だけどね

106:日出づる処の名無し
03/05/06 12:23 pl6QvxN1
東欧じゃなくて北欧と聞いたけど>人種差別

107:日出づる処の名無し
03/05/06 12:33 XNPfpGCa
フィンランドは北欧 ハンガリーは東欧

108:日出づる処の名無し
03/05/06 12:39 6FrSRA1B
オイラ嫌いな国はあるけど、差別心が湧き出る国って無いなー。
人種差別ってピンとこないよ。
人種差別(区別でなく)が酷い国って、よっぽど自信が無いんでしょう?
それってイヤミとかじゃなく、本当に可哀想におもふ。

109:日出づる処の名無し
03/05/06 13:14 MDJhM6rJ
>108
逆もあるだろ。
自信過剰で人種差別。
白人が黒人を、人ではない家畜同然と本気で思ってたように。

110:日出づる処の名無し
03/05/06 15:29 MyxsB4Gh
>>109
エコノミック「アニマル」

111:日出づる処の名無し
03/05/06 16:09 Q+5Qdj3d
キリスト教の影響だろうな。連中は神の名の下にどんな悪どいことでも
平気でやるからね。そもそもキリスト教はすべての生物を「人間に奉仕
するもの」と規定している。汎神論的世界に生きる漏れらから見れば、
すさまじく野蛮な自己中心性が根っこにある。

環境問題にしても、「これ以上自然を破壊したら人間の生活に悪影響が
でる」という観点や、「より人間に近い高等生物は保護しなければならない」
などという考え方から出てきてる。自然を自然として敬い、自然に対して
自分の分限を守る、という謙虚さは全然ないんだよな。

112:日出づる処の名無し
03/05/06 16:24 PgqwAy3z
>>111
 緑豆見てても奴らの言う“環境保護”に違和感を感じるのは
きっとそのせいなんだろうな

113:日出づる処の名無し
03/05/06 16:40 qr7z+9q0
なにかのテレビで、白人は髪が作りたもうた素晴らしい芸術品であるが
有色人種はそれではない見たいな事を言っているのを見たことあるんだけど、
何だかなーと思った。

やっぱり彼らは、先ず人、というか白人ありきで物を考えているんだろうね。

114:日出づる処の名無し日出づる処の名無し
03/05/06 16:41 qr7z+9q0
神の間違い

逝って来る

115:さまよえる亡国人@毎日新聞読み ◆Q.jVWn4O/g
03/05/06 19:38 A0KJLHrL
>>102 補遺
フン族の地の意味と言われるのは、ハンガリーの方(実際は関係無いようだ)。
ハンガリー人は自国をマジャールと呼ぶ。

フィンランドは、フィン族の地。フィン人はモンゴロイド系の民族。
フィンランド人は自国をスオミと呼ぶ。


116:日出づる処の名無し
03/05/06 21:41 eCxgDVM2
>>96
脳みそも三つあったの?

117:96
03/05/06 21:50 cWySNa55
>>116  わかんないけど、普通の知能があったかどうかは疑問。
その中のひとつの顔はだらーりと長い舌を垂らしていたとか・・・(恐)

118:日出づる処の名無し
03/05/06 23:37 rt0SGqkb
今朝のオヅラが出ている番組に「ターミネーター2」や「タイタニック」の
ジェームス・キャメロン監督のインタビューをやってたんだけど
彼曰く「未来を見たくなったら日本に来る」と自費で来日したことを暴露ってました
今度彼が監督する日本の人気漫画「銃夢-GANMU」のために新しく注文した3Dカメラを
ソニー厚着工場に視察に来たらしいです ASIMOにも逢って帰られるといいですね
「ブレードランナー」や「ハンニバル」のリドリー・スコット監督も昔日本に来たとき
新宿とか渋谷の歓楽街を歩いてネオン輝く世界に圧倒され「ブレードランナー」を
作成したそうですね

119:日出づる処の名無し
03/05/06 23:46 +DLmm9Jz
>>118
キャメロンはエイリアン2の最後のアクションを「ガンダムムービー」と
呼んで自画自賛してたよね。かなりのヲタ。

あとウィリアム・ギブスンが日本を舞台にした作品書いたり、サイバー
パンクの世界ではわりと日本を小道具に使うことが多いね。

120:日出づる処の名無し
03/05/07 00:04 E/TWxrXy
>96
ミイラは偽物が多いと思う。
女性の頭蓋骨を加工して鬼の頭蓋骨にしたり、
猿のミイラと魚の干物で人魚のミイラを作った例もある。
見世物小屋用の小道具だった可能性もあるのでは?
ミイラなんだから遺伝子採取して、全部の頭が同一人物のものかくらい
判別できると思うが。

121:日出づる処の名無し
03/05/07 00:13 zij6M1QV
キャメロンは「トゥルーライズ」でハリアー戦闘機を使い
板野サーカスを試みたが実写ではアニメのような放物線を再現できなかった
やっぱり板野サーカスはマクロスだよなぁ・・・

122:日出づる処の名無し
03/05/07 00:18 KkgXXZKt
ブレードランナーの世界はたしかに歌舞伎町ぽかった。

123:日出づる処の名無し
03/05/07 00:22 8daXstCf
「わかもと」かなんかの大画面広告あったよね>ブレードランナー
益田喜頓がうどん売ってたりするし。

124:日出づる処の名無し
03/05/07 00:27 zij6M1QV
>>122-123
だから監督のリドリー・スコット氏が来日した際
新宿歌舞伎町などの歓楽街を見てインスピレーションを得たんだってば
もし日本という国がこの世に存在していなかったら誕生しなかったであろう
映画のひとつが「ブレードランナー」ってわけだ

サイバーパンク物ほとんどと言っても過言じゃないくらい日本の存在価値はあるよ
ジェームス・キャメロンの言った「未来を見たくなったら日本を訪れる」ってのは
まんざら冗談でもなさそうだ

125:日出づる処の名無し
03/05/07 00:28 zij6M1QV
日本の存在意義だ

126:日出づる処の名無し
03/05/07 00:32 F7DEMPvO
江戸の後期にもなると化物細工と称して
見世物用に、化物の人形を制作販売していたようです。
だからそういったモノの可能性は高いはずですが
持ち主が科学調査を拒んでいるケースが多いのでは?

127:日出づる処の名無し
03/05/07 00:34 XmSbuEaB
新宿歌舞伎町で見たのはウリの未来ニダ

128:日出づる処の名無し
03/05/07 01:00 YimaxbTr
>>115
いまだにその手の誤解(ロマン?)持ってる日本人が多いけど
フィン人は人種的にはコーカソイドだよ。遺伝子的にも最も
白人的白人(日本語が変だ)であることがわかってるし。
フィン人がモンゴロイドだって誤解はフィン語がウラル系の言語
じゃないかって言われてるところから来てるんだけど、
はっきり言ってウラル=アルタイ語族なんてのは幻想っつーか、
印=欧語族研究からのアナロジーに基づくでっちあげ、なんだけど
当のフィンランド人すらその誤解を持ってる人がけっこう多かった。
多かったってのは、自らをヨーロッパの仲間はずれと思っていたのに
最新の遺伝子研究なんかで人種的に正統白人であることがわかった
って事実に、最近の汎ヨーロッパ主義的潮流なんかが合致して
我々はコーカソイドって安堵と誇りが出てきて、「フィンランド人
ってモンゴロイドなんだよね」なんて言おうものなら露骨に嫌な顔を
して否定する人が最近は増えてきたんだよね。

129:日出づる処の名無し
03/05/07 01:22 kzdFdrMY
(´・∀・`) ヘー

130:日出づる処の名無し
03/05/07 01:59 EiuxGA7/
>128
ラップ人は?
かつてフィンランド行った時、ヘルシンキよりスェーデンに近いトゥルクの方が髪の色が明るくて
目の色も青や緑が多かった。でスェーデンに入ったらフィンランド人身長が高い人が多かった。
で勝手に、フィンランド人はアジア系のフン族とコーカソイドの混血なんだ、だからスェーデンに
近くなるほど色素が薄くなって背が高くなるんだと思ってたよ。
ヘルシンキであったラップランドの方からきたっていう女の子はどこかしらイルクーツクであたりで
見かけた容姿だったし、小柄で黒目・黒髪、ネイティブアメリカンみたいな感じで。
漏れの勝手な思い込みかな


131:観戦厨
03/05/07 02:07 TQpo6Xwv
>>128
ロシア人の研究ではそうでも無いみたいな論文を見たことがある。
>フィン人は遺伝子的にも最も白人的白人

やっぱり中央アジア系と似ているgene complexがあるという前提の研究だったと思う。


しかし、
>汎ヨーロッパ主義的潮流なんかが合致して
>我々はコーカソイドって安堵(以下略)
て所は、そうらしいという話を聞いた。

やっぱりスウェーデン・コンプレックスは抜きがたく
アジア系の要素があるといわれるよりは純スウェーデン系と言われることを好むようだ。
(ここの大使館のHPを見るとそのへんの苦悩が窺い知れる)

遺伝病の分布からしてもスウェーデンとは異なった遺伝集団の様だけどね。

この辺の自らの起源に関する考え方時代によって、ふらふらするのは
小民族の性で仕方ない気はする。

ちなみに某国際学会で見かけた中年の女性フィン人学者は
金髪高身長の激美人でありました。モデル雑誌を切り抜いたような。

132:観戦厨
03/05/07 02:21 TQpo6Xwv
>>90
ハンガリー人はそこまで悪者でも無い気が。

がいしゅつだけど、国号がHunガリーで
東欧と言うよりは中欧にありながら
アジア系のフン族の末裔である事を隠そうともせず
むしろ誇りとしている。

中欧はハプスブルグ帝國の治下だったが、スラブ系の諸族が自治を失う中
ドイツ人に逆ねじを食らわせてハプスブルグ帝國を
オーストリア・ハンガリー二重帝國とした歴史を持つ。

漏れの記憶では、その首都ブダペストの同国随一のオーケストラを
率いる立場に日本人を抜擢した事もあったし、
来日した政府高官が姓・名の順など引き合いに出して
自分たちのアジア的要素と日本への親近感を語っていた記事も見たことがある。

一回ネタにされたからと言って直ちに激怒せねばならぬほどの事態とは思えない。
今回は大使館がきちんと対応しているのだし、もう少し推移を見守っても良いのでは。

133:日出づる処の名無し
03/05/07 02:33 UMfSFo9Q
親近感云々を語る場合、人種的な面もさることながら日露戦争の勝利を
見なければいかんと思うのですが。

134:日出づる処の名無し
03/05/07 02:45 yP5Lf2iR
>>132
最後の2行同意。
あの程度のネガティブイメージを放送されたからって、
どうこうなる国じゃないだろ、日本は。
日本の圧倒的な超文化はこのスレの住人が一番承知している事だろうに。

「子供の大好きな大人とは、やさしく、強く、何でも教えてくれて、
しかし、子供に対して何の興味も持っていない大人である」

放っておけば、尻尾を振ってすり寄ってくるよ。
日本としては「ハンガリー?それドコにある国?」で良いと思われ。

135:日出づる処の名無し
03/05/07 03:02 I+iouoaQ
ハンガリー人がフン族の血を引いている、というのは
実は俗説でハンガリーに混じっているアジアの血は
トルコ人のものという話を聞いたが。

ちなみにExcel、Wordを作ったのもハンガリー人、
コンピューターを作ったのもハンガリー人。
数学オリンピックでハンガリーは日本より
上位にランクされる事が多い。
何気にハンガリー人は理系センスが高いのではなかろうか。

136:日出づる処の名無し
03/05/07 03:27 1jl4h1mp
>来日した政府高官が姓・名の順など引き合いに出して

日本人が日本人に名乗る時には当り前だけど、氏・名の順だよね。
だけど英語圏の人に対して名乗る時には名・氏になるよね、一般的には。
中国人とか韓国人なんかはあくまで中国式に姓名の順を貫くよね。どこの国の人に対しても。
(まあ一部の勝手に名を英語のニックネームで名のってる香具師は別として)
漏れ外国人に名のる時には日本式で氏名の順で言って、XXがファミリーネームで○○がギブンネーム
だと説明してるけど、ダメかな。
さすがに仕事で他の日本人も同席してる時は差し控えるが。
どこの国でも名前の呼び方って文化のひとつだと思うんだけど、どうだろう。


137:日出づる処の名無し
03/05/07 03:54 DLh2uxjb
いまさらって感じ
もう向こうに合わせたんだから、それで良いじゃん
それでいちいち日本のプライドがとかいうのもおかしいもんだし
俺がお前に合わせてるんだって感じで良いでしょ

138:
03/05/07 03:57 BCj4tvOV
>>118
ジョージ・ルーカスがスターウォーズをフル・デジタルで撮りたいから
ソニーにカメラ作れって無理難題つきつけてたな。
キャメロンもタイタニックのドキュメント撮りたいからって、
狭い隙間も通れて、なおかつ莫大な水圧に耐えられるカメラ作れって
ワガママ言ってたし。ったく、日本はドラえもんじゃねーっての。
それでも結局作っちゃうんだけどね(w

139:日出づる処の名無し
03/05/07 04:18 SAQp8GO+
>>138
> ったく、日本はドラえもんじゃねーっての。
> それでも結局作っちゃうんだけどね(w

ってそりゃ思い切り「ドラえもん」じゃねーか!(w

「んもぅ、しょうがないなぁ、のび太くんは〜(ブツブツ」


140:日出づる処の名無し
03/05/07 06:07 Crmrx0o4
外国人観光客の間では日本のレストランなんかに必ず置いてある
食品サンプル(蝋細工の見本)をお土産屋さんで買って帰るのが
流行っているらしいですね。スシとか天ぷらとかハンバーグとか

141:日出づる処の名無し
03/05/07 06:31 5YtIs8y1
>>136 前、本来のように名字が先に戻そうという運動があったけど、
一般化しなかったのかな。

142:日出づる処の名無し
03/05/07 06:48 X1j7kCk1
つか、遠い先祖がアジア系だからって、
何でアジア人を尊敬しなくちゃいけないんだ?
ルックスはどうみても白人だろ?
ハンガリーやフィンランドに日本人がルックスで勝てるのかよ?
ん?朝鮮人と混血しまくりの日本人はアジア人を見下し捲りですが?

143:日出づる処の名無し
03/05/07 06:50 X1j7kCk1
>>140
激しく既出。
オナニーはもういいから

144:日出づる処の名無し
03/05/07 07:30 qzEDPfl+
URLリンク(bosei.cc.u-tokai.ac.jp)

145:日出づる処の名無し
03/05/07 07:55 1BddRtMw

まあ、何か色々あるけど

放置しろよ、お前ら

反応したら負けだからな

146:日出づる処の名無し
03/05/07 08:04 3FbZEhSc
>>132

  >一回ネタにされたからと言って直ちに激怒せねばならぬほどの事態とは思えない。
  >今回は大使館がきちんと対応しているのだし、もう少し推移を見守っても良いのでは。

少なくとも彼の国のように放火したり旗を燃やしたりすることはないし(w

お笑いにはお笑いで対応できればいいんだけど、大使館の中の人にはいい?人材なさそうだし。
「いや、今はデジカメもってます」とかツッコミいれてほすぃ。

147: 
03/05/07 08:15 +3bic4s4
>>146
まあ日本もココリコの田中あたりにハンガリー人の格好させて
ハンガリーのニセ日本人をレポさせに行かせればいいじゃん。
あのレポーター、ココリコ田中に似てると思うから。

148:日出づる処の名無し
03/05/07 08:43 sXv5ycKF
ハンガリー人はマイナーすぎてお笑いのネタにはならんな。

149:日出づる処の名無し
03/05/07 09:02 70o2JMe9
フィン人がアジア系だかなんだかしらんけど、
んなこたどうでもよくて(事実がどうあれ彼らのアイデンティティはヨーロッパ白人種にある)
大小あれど欧州で日本人も含めアジア人蔑視があるか
否かと聞かれればはっきりあると言わざるを得ない。
もちろん差別心のまったくない人もいれば無知故に悪意なく差別とも取れる言葉を
ぽろっとこぼしてしまう人もいるし、実はレイシストだが賢いので
そんなことは微塵も感じさせない人もいる。

150:日出づる処の名無し
03/05/07 09:26 qTaJPT2y
>>135
去年のノーベル文学賞もハンガリー人だったりする。
音楽教育に携わる人間でコダーイの名を知らぬ人はモグリだし、
バルトークを知らない現代音楽愛好家もいまい。
なにげに文化水準高いね、この国は。

151:日出づる処の名無し
03/05/07 09:28 FaOOVR6f
ハンガリーっていったら、世界で大流行した「ルービック・キューブ」を
忘れてはいませんか。もう20年前の話だが。。。

152:日出づる処の名無し
03/05/07 11:01 41oBqfAn
>>136
姓名は苗字、名前の順番で言ったほうがいいって
アメリカ人も言ってたよ。「日本人の英語」って本書いた人だったかな。
その人は日本文学やってて、アメリカの学校で習ったのは
普通に、苗字→名前の順番だったのに、日本では逆で
「souseki natume」とか「monzaemon tikamatu」とか
言われて、わかりにくかったって。
日本人が勝手に名前→苗字の順で言ってるだけだから
このへんで戻した方がいいような気がする。
アメリカ人があわせて欲しいって思ってるわけでもないし。
それで何かが便利になるわけでもないし。
と、いうわけでわたしは姓→名で名乗ってます
英会話の授業中くらいしか機会はないけど…

153:日出づる処の名無し
03/05/07 11:16 61e2HXsi
テレビなんかのイニシャルトークはみんな姓名になってるし、
逆にしてるのっておじさんだけでは?

154:日出づる処の名無し
03/05/07 12:34 QgGt9/Il
URLリンク(www.no-cool.com)

キシュツかな?
日本に興味持ってくれるのは嬉しいけど、かなり間違ってるのが笑えるw

155:日出づる処の名無し
03/05/07 12:34 S2szS1Cu
日本のバラエティなんかで出てくる外国人風の変装で
不愉快な思いをしている人がいることも知っといたほうがいい。

でっかい付けっ鼻、安っぽいヅラ、黒塗りの顔、分厚くピンクに塗られた唇。
ひどい訛りで非常識な言動を繰り返す。

こんなコント、よくあるもんなぁ。

156:日出づる処の名無し
03/05/07 12:38 i4eIfZsL
>>152
イギリス人も似たようなこと言ってたなー
英国では夏目漱石はSouseki Natumeなんて書かないと
文学関係はそうだよね

157:日出づる処の名無し
03/05/07 12:39 cJDcxkNL
名前教えろとかいわれて お前の国ではどう書くんだといわれると漢字で姓名でかくだろ。
でなんて読むんだと聞かれるからローマ字でルビふるよね。
なのに名のる時は名姓ってなんかおかしいなと感じるようになってから姓名にしてる。
>153
じゃあ、今学校の英語の授業では姓名で教えているのか?

158:日出づる処の名無し
03/05/07 12:53 41oBqfAn
>>155
>でっかい付けっ鼻、安っぽいヅラ、黒塗りの顔、分厚くピンクに塗られた唇。
>ひどい訛りで非常識な言動を繰り返す。
えっ? コントでこんなことしてる? 
あんまりテレビ見ないからよく知らないけど
鼻高くした白人のコントは見たこと何度もあるけど…
こないだ英語の教科書かなんかの挿絵が
黒人なのに黒人らしくなく書きなおされてたくらいなのに
そんな番組あるの? 抗議が殺到しそうなんだけど。

159:日出づる処の名無し
03/05/07 13:03 FiXOaHA8
>154
ネタサイトじゃん。
ネタに混じれ酢してるバカが多すぎw
URLリンク(www.no-cool.com)

160:日出づる処の名無し
03/05/07 14:07 gPPXuQjk
>>147
そういったエスニックギャグは越前屋俵太がうまいよ。

かつて、日本人が働きアリだとフランスの首相が発言して問題になったとき
アリの着ぐるみを着てフランスに行き、フランス人に「日本人は働きアリだと思うか?」
と聞いてまわった。

161:日出づる処の名無し
03/05/07 14:45 Sz4pex9d
>フランスの首相が発言して問題になったとき

一つ訂正すると問題にはなってないけどな。

162:日出づる処の名無し
03/05/07 14:49 ynM/pteD
フランスのマスコミに「日本からアリが来た」っていわれてたなw

163:日出づる処の名無し
03/05/07 14:53 ynM/pteD
>161

当時の首相、クレソンちゃんの反日発言は有名でわ?

164:日出づる処の名無し
03/05/07 16:31 Sz4pex9d
>>163
うん、有名だね。

165:日出づる処の名無し
03/05/07 19:51 DrY8s0+x
>>163
>当時の首相、クレソンちゃんの反日発言は有名でわ?

その時だよね、マツダがルマンを制したの。
で、首相の夫がプジョーの役員だった。



166:観戦厨 ◆BronzeFehk
03/05/07 19:56 TQpo6Xwv
>>163
この人って
イギリス男は皆変態かホモ。
みたいな発言をして外交問題起こしまくった人では。。。


167:日出づる処の名無し
03/05/07 20:11 i4eIfZsL
>>166
>イギリス男は皆変態かホモ。

まったく間違いって訳でもないじゃん


168:日出づる処の名無し
03/05/07 20:17 t18ZgSs+
最近は歴史上の人物名は名・氏の順じゃなくて普通に氏・名の順を見かけるけどな。

169:日出づる処の名無し
03/05/07 20:21 2KMfmayF
>>136

おれも姓・名の順かな。
英語で自己紹介するとき、名・姓の順は気になる。

デイブスペクターだって日本語のあいさつで、
「こんばんは、スペクターデイブです」って言ってないしなぁ。


170:日出づる処の名無し
03/05/07 20:53 QmZQ6+XM
「相手に合わせる」という日本文化の(一つの)特徴を表しているので、名・姓順に自己紹介するべき

171:日出づる処の名無し
03/05/07 20:53 nWfRSaPa
クレソンの一連の反日発言は外務省が正式に抗議したはず。
フランスのブランド物の商店なんかも日本人の客足がにぶるのをおそれて抗議したとかきいた。

172:日出づる処の名無し
03/05/07 20:56 BDMKQiE5
>>157
自分は去年まで中学生だったのだが
中学校では、去年から姓→名で名乗るように変わったよ。
他の県でもそうなのかは知らないが。

173:日出づる処の名無し
03/05/07 21:07 g3c8NOT/
>>172
>去年から姓→名で名乗るように変わったよ。

今そうなってんだ。いい傾向だね。


174:日出づる処の名無し
03/05/07 21:23 9ab/I8xI
アメリカなんかでは、いろんな民族がいるから、姓→名も名→姓も混在しているらしい。
苗字のほうを全て大文字で表記すると理解してもらえるそうな。


175:日出づる処の名無し
03/05/07 21:25 pBev5VNc
>>174
> アメリカなんかでは、いろんな民族がいるから、姓→名も名→姓も混在しているらしい。
> 苗字のほうを全て大文字で表記すると理解してもらえるそうな。

間をカンマでくぎれば良いと聞いたけど
Suzuki, Ichiro見たいに

176:(,ε.)
03/05/07 23:02 LMfTzOmA
最近、洋楽のPVで日本意識してるの多いね。漢字はもちろんだけどそれ以外にも絵的に

177:在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2
03/05/07 23:04 FFTZVfkf
欧米人が姓名の順で名乗るとやっぱ語呂が悪くなる。
日本人も名姓の順で以下略。

178:日出づる処の名無し
03/05/07 23:09 64gr0M/+
東欧の一部に姓⇒名の所がなかったっけ?
名前の後に〜チャンってつける所(Mr〜、〜さんの意)
どこだったかな?

179:日出づる処の名無し
03/05/07 23:59 y2GoJzxK
郷に入っては郷に従え

海外に行けば、その土地の文化に合わせたらいいんじゃないかな?
日本人の奥ゆかしさって感じがして、いいと思うんだけど・・・。


まぁ、それが日本人は何考えてんのか分かんないって言われるんだろうけど・・・。
うーん、難しいなぁ。

180:日出づる処の名無し
03/05/08 00:09 E+83SDuO
>>158
英語教師ミスエロチカが過去自分が見た中では最高でした(w

181:日出づる処の名無し
03/05/08 00:17 v5HnaXCd
このスレの常連なら知っていると思うけど
コロンビア大学名誉教授で日本文学研究家のドナルド・キーンさんは
日本人が外国で自己紹介するとき、名・姓の順を逆にするのは
日本人が優しいからでは?っと言ってましたね。

韓国人は面倒くさがって キムジョンイルとかそのまま表記します
でも外国人にとってはラストネームがファーストネームより前に来るのが
当たり前なので それではキムが名前でジョンイルが名字だと思われてしまいます

日本人は優しいから外国の人がとまどらないようにそうしているのです

182:日出づる処の名無し
03/05/08 00:43 k9hfyNky
> 東欧の一部に姓⇒名の所がなかったっけ?

ハンガリーがそうだね。


183:日出づる処の名無し
03/05/08 01:02 K5W9mRqL
白人>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人

欧米文化>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本文化

184:日出づる処の名無し
03/05/08 01:03 zXH0T8+5
>>183
(・∀・)ニヤニヤ

185:日出づる処の名無し
03/05/08 01:10 jzIa23e7
>>183
(・∀・)ニヤニヤ

186:日出づる処の名無し
03/05/08 01:21 buJI5cEx
>>183
欧米の全ての国の文化と、たった1国で比較されるだけ凄いよ。>日本文化
で、あなたの国の文化はどうですか?w

187:日出づる処の名無し
03/05/08 01:22 +0VM5VRT
あんまりキムチ君に構わないでください。

188:深夜バイト厨
03/05/08 01:44 wyIXY4U1
>>183
(・∀・)ニヤニヤ

189:日出づる処の名無し
03/05/08 02:06 EOhq+XXj
>>183
(・∀・)ニヤニヤ

190:日出づる処の名無し
03/05/08 02:13 iKWFYodY
一個以上、自己レスが入ってそうな気がしないでもない。

キムチの話題に持っていくために

191:日出づる処の名無し
03/05/08 02:17 /PP8JOvg
>>160
あったねぇ、それ。パリジャンもそういう返し方されると
恥ずかしがってた記憶がある。

ちなみに姓・名の順に関してだけど、パンツェッタ・ジローラモさんは
来日当初は「ジローラモ・パンツェッタ」と名・姓の順で表記してた筈。
それがいつのまにか日本式に改めていた。まあどっちでもいいと思う。

192:日出づる処の名無し
03/05/08 06:54 MRCXJY81
日本人は「名―姓」というのは文法の問題と理解しているんだ。
○○の××
というのが英語では
××of ○○
になるという風に。

193:日出づる処の名無し
03/05/08 08:29 5aIW86IF
>>191
自分の友人のイタリア人も最初出会って名乗る時、「姓・名」の順で名乗った。
たぶんイタリアの大学の日本語学科でそういう風に名のれって教えてるのかもしれん。

194:日出づる処の名無し
03/05/08 10:29 Is9ec9zh
名前もそうだけど、日付も日本の表記の方が論理的だね。
PCのディレクトリなんかで実感する。
03/05/01 だと2003年か2001年か混乱するから
こっちの方が早く世界基準を作って欲しいんだけど。

195:日出づる処の名無し
03/05/08 10:31 b3oPoVr5
姓と名前ひっくり返すと、違う人間になったみたいで面白いと思う。

196:ウッチャン解雇のうわさ
03/05/08 10:35 6HqdcA72
年商400万も夢じゃない。
ビジネスパートナーを募集しています。
「クーポン屋」
URLリンク(www.c-gmf.com)
URLリンク(www.c-gmf.com)
URLリンク(www.c-gmf.com)

197:日出づる処の名無し
03/05/08 11:13 fSAKdGxS
前にも書いて有るけど、姓を大文字で書くとわかってくれるよ。

SUZUKI Iciro もしくは Iciro SUZUKI

198:日出づる処の名無し
03/05/08 11:31 PMXSTYG0
>>194
俺らと彼らの流儀って、また違うものがあるからね〜。詳しくは知らんが、向こうではそれが
合理的ってのは、いろいろとある。

例えば、1,000,000,000円(10億円)って表記の場合、3桁ごとに点を打つよね。日本人だと
千・万・億と来るから、ちょっとややこしく思っている人が多いだろうけど、英語の表記は
thousand(千)・million(100万)・billion(10億)と千倍ごとの単位だから、これ
が合理的なんだよな。

ま、そのまま受け入れてしまったから仕方ないし、いまさら変更も難しいしね。

199:日出づる処の名無し
03/05/08 12:05 yCrX8uib
◆半世紀ぶり 新種ビタミン発見!!

新種のビタミンが、55年ぶりに理化学研究所によって突き止められた。
ピーマンや納豆に含まれる「ピロロキノリンキノン」(PQQ)で、水溶性のビ
タミンB群に属し、健康に不可欠という。

ビタミンは、1910年に鈴木梅太郎(後に同研究所勤務)が世界で初めて発見
したB1以来、これで14種目。24日発行の英科学誌ネイチャーに掲載される。

PQQという物質そのものは79年に見つかっていた。これを含まない餌をマウ
スに与えると、繁殖能力が低下したり、皮膚状態が悪化したりするため、ビタミ
ン候補とされたものの、働きは未解明だった。

同研究所の笠原和起(たかおき)特別研究員らは、体内で過剰になったアミノ酸
のリジンを分解する酵素をマウスで発見。
PQQが欠乏すると、この酵素が働かないことを明らかにした。
同酵素の遺伝子はヒトを含む哺乳(ほにゅう)類全般が持つので、PQQの不足
はヒトの健康にも有害なはずという。

ヒトのPQQ必要量はまだ不明だが、極端な偏食をしない限り大丈夫という。
理研は、ビタミンとしての用途を特許申請している。 (H15/04/24朝日新聞より)


200:日出づる処の名無し
03/05/08 14:36 HWiDz1jz
>>199
ああ、理化学研究所と言えば
世界各国から研究員の買収や引き抜き
商業スパイ侵入やスパイ養成学校との噂が絶えない日本最高度、世界でも有数の科学技術研究所じゃないですか

201:日出づる処の名無し
03/05/08 14:43 TrlMH2zg
>>200
意味がいまいちわからんのだが。

202:日出づる処の名無し
03/05/08 15:04 zESz7Mo8
>>201
「すげえ所」って意味です

203:日出づる処の名無し
03/05/08 16:41 d/bT9t5p
>201
つまりそこに所属してる研究員は世界各国から引く手あまた状態であると。

204:日出づる処の名無し
03/05/08 16:50 QnEmbWAw
つーか理化研って戦時中は原爆開発してただろ
そんなに誉めていいのか朝日w

205:日出づる処の名無し
03/05/08 18:10 xTjqqW5P
捕鯨をやめろ
     話はそれからだ

206:日出づる処の名無し
03/05/08 18:23 UUfKkMgG
理化学研究所か〜
友達がそこ行きたいとか言ってたな・・・

東京工業大学行ったけど、その後どうなったんだろう

207:日出づる処の名無し
03/05/08 18:39 Xv40mxTn
>>205 
犬食をやめろ
     話はそ(ry

208:
03/05/08 19:01 IdYI4cTk
クレソンしんちゃん

209:日出づる処の名無し
03/05/08 21:23 R5v3pw7N
>>208
皆、我慢していたんだ。
それを貴様は…。

210:日出づる処の名無し
03/05/08 21:35 E/aqdP+I

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮

211:日出づる処の名無し
03/05/09 00:44 8TU3w8oR
オナニースレもさすがにネタ切れになってきたな。
漫画で言えば、精子の代わりに血が出るような状態w


212:日出づる処の名無し
03/05/09 00:52 rSgOBsJ9
変な日本語(プ

213:日出づる処の名無し
03/05/09 03:15 7n6bv6iO
イカ臭いスレだな。

214:日出づる処の名無し
03/05/09 09:05 KROOskxK
しかもキムチ臭さまで混入してるし(藁

215:日出づる処の名無し
03/05/09 13:58 JhoM3smu
>>210 おい、ちょっとまて!四つ以上該当するが朝鮮人じゃないぞ。

216:ウッチャン解雇のうわさ
03/05/09 14:06 bRbn1iFr
私はあきらめない。真面目にコツコツ、皆さんに
メールを送らせております。現在はビジネスパートナーを
募集しています。詳しいことはHPに書いています。
「クーポン屋」を見てください。お願いします。
URLリンク(www.c-gmf.com)
URLリンク(www.c-gmf.com)
簡単なビジネスであります。誰でも稼げますので
当社のホームページを見てください。
キャッシュバック1件/4000円差し上げます。
稼ぎたい人は申し込みください。
ビジネス方法
ホームページにバナーを貼るだけでOK
パートナー専用のCGIフォームにジャンプ

217:日出づる処の名無し
03/05/09 15:05 gzWLueAd
215>朝鮮系日本人

218:日出づる処の名無し
03/05/09 16:58 +PujemXm
スレ違い(・Α・)イクナイ
ジャポニズム(・∀・)イイ


219:日出づる処の名無し
03/05/09 17:23 NbbmjBuo
(・A・)イクナイ!!

220:日出づる処の名無し
03/05/09 17:24 FXMsUKqU
(・Α・)イイ
(・∀・)イクナイ

221:日出づる処の名無し
03/05/09 17:58 tQlQwMwg

          ∧∧ ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
        __(・A・≡;・A・)_  <それはイクナイ!!
       /・A・ __・A・__・A・\  \_____
      nnnn・/ヽ・A ・/ \・ nnnn
 イイ!!  (・∀・_⊃ ! ・A・ !  ⊂_・A・)
          /・A・・A・\
         /・A・/\・A・ヽ
        /・A・/   ヽ・A・!
        (・A・)     (・∀・) イイ!!  


222:日出づる処の名無し
03/05/09 19:03 hJ9eSutm

                            iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\    
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、  ・・・妙な雰囲気だぜ。
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,U  '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l

223:日出づる処の名無し
03/05/09 20:13 FXMsUKqU
(´<_`  ) 流石だよな俺等。

224:日出づる処の名無し
03/05/09 22:44 r3JKkI0U
(; ´_>`) 俺まで巻き込むのかよ、兄者。

225:日出づる処の名無し
03/05/10 00:24 FLkZz/+x
おまいら、少しはネタを探してこいよ。w
-----------
■ネロ少年とパトラッシュ最期の地、大聖堂前に記念碑■
童話「フランダースの犬」の舞台で、ネロ少年と愛犬パトラッシュが悲しい最期を
迎えたベルギー・アントワープ中心部のノートルダム大聖堂前の広場に記念碑が
設置され、9日、お披露目の式典が行われた。
記念碑は、長方形の石の台座にネロとパトラッシュの顔を彫り込んだ直径約90センチ
のガラス板をはめこんであり、台座には日本語で「永遠に語り継がれる私たちの宝物」
という日本語の文章が記されている。
童話は地元市民にはほとんど知られていないが、童話のゆかりの地を訪ねる日本人観光客は
多く、市郊外にもネロ少年とパトラッシュの銅像が建てられている。
市観光局は「銅像を見に行けない日本人にも満足してもらえるのではないか」と、
この記念碑を日本人観光客誘致に役立てたい考えだ。式典には佐藤俊一駐ベルギー大使や
アントワープ市幹部が出席した。 (05/09 21:40)
URLリンク(www.asahi.com)

------------
これって、観光目的のランドマークだとは思うが、対象が明らかに日本人であり、
かなり凄い事じゃない?

226:日出づる処の名無し
03/05/10 00:28 8DG2XUgv
国産ロケット「M5」打ち上げ成功
「はやぶさ」と命名
4年後に地球にかえってくる予定
(・∀・)イイネ!!


227:日出づる処の名無し
03/05/10 00:33 Ue/iBKFj
>>225
> 台座には日本語で「永遠に語り継がれる私たちの宝物」
> という日本語の文章が記されている。
ハン板のスレでも記事は見たけど、日本語の碑文まで入れてたのか!Σ(・ω・ノ)ノ!
疑うべくもなく思いっきり日本人観光客意識してるんだね…。
ベルギーはチョコ商戦といい、日本向けの商売に熱心ですな。

228:日出づる処の名無し
03/05/10 00:41 FLkZz/+x
>>226
うん、これはどう考えても凄いね。
この手の事業にはいくら金を掛けても良いと思う。
夢があるよ。
-------------
■3億キロ彼方の小惑星目指し、「M5」打ち上げ成功■
URLリンク(www.asahi.com)

-------------
まず、その小惑星に着陸する事自体、相当に難しそうなのに、着陸後、砂粒を採取。
更にどうやって、地球への軌道に再度乗せるのか、あらゆる事が俺の頭では
理解不能なんだけどね。w

229:日出づる処の名無し
03/05/10 00:59 nHB6UOLq
>228
接地と同時に弾丸放出し、表面を砕き舞い上がらせそれを採取、
設置から採取までの時間は1秒以内ということらしい。
着陸(1秒ほどだが)の誘導装置のようなものを作った町工場も紹介されてた。

どうやって帰ってくるのかは紹介されてなかった。

230:日出づる処の名無し
03/05/10 01:01 4mQ0PeZe
「非常に発達した科学は魔法と変わらない」だっけ? 海外のSF作家の言葉
その通りだな

231:日出づる処の名無し
03/05/10 01:14 xX4bQpfC
>>230
そうなんだよね。
昔は簡単な機械を分解してまた組み立てて構造とかを子供なりに考えたりして遊んでたけど
今の機械は簡単なものでも理解不能。魔法だ。
調子のおかしい機械を「自分で修理できる」ってかっこいいから憧れるんだけど
修理屋に持っていくか買い換えるしかできないのが悔しくもありもったいなくもあり。

232:日出づる処の名無し
03/05/10 01:15 FLkZz/+x
>>229
なるほど。
舞い上がらせた砂粒を採取する訳か。
なるほどね。
目からウロコがポロポロと落ちたよ。

俺が想像したのは、
・両面テープ。w
・アーム。ww
・ラジコンカー(ショベルカー型)。www

自分の想像力のなさと、科学技術に関する知識のなさに泣けてきたよ。w

233:日出づる処の名無し
03/05/10 04:58 eNSF1Gv+
>>225
>これって、観光目的のランドマークだとは思うが、
>対象が明らかに日本人であり、かなり凄い事じゃない?

そうだねえ、フランダースの犬っていい話には違いないけど
本場では、せいぜいちょっとしたいい話ってかんじで逆に
「なんでこんなに日本人が来るの???」
て反応らしいから



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4431日前に更新/305 KB
担当:undef