プラチナ萬年筆がこの ..
[2ch|▼Menu]
2:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 15:38:46 t2YthkR5
プラチナ製だ!

3:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 15:52:58
100円だ!

4:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 16:01:03 t2YthkR5
どうすんだ!

5:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 16:09:50
金ペンだ!

6:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 16:57:33
「残る」もひらがなにするべきだったね、
きのこる先生。

7:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 18:55:41 cccRgDqx
>>6
違和感があるとおもったらソレか

8:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 19:47:35 GH7itQTn
耐震偽装だ!

9:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:00:02
廃番復刻だ!

10:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:04:03
長刀研ぎをパクれ!

11:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:06:15
どうでもいいけど、日本語サイトを開設してください

商売がへたそうなイメージがあるので、
技術は無くてもチャラチャラとモノを売ってくれそうな企業の
OEMをしたらいいと思います。

12:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:07:51 cccRgDqx
カートリッジを欧州型に変える

13:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:18:00
プラチナカーボンインクの色バリエを出す

14:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:21:59
デパートでしか見ないな。
営業の関係?

15:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:23:16
あとは、ダイ○ーで見かける。

16:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 20:47:18
プラチナが日テレの人気番組のスポンサーだったの知ってる?

17:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 21:11:37 GH7itQTn
>>9
廃藩置県だ!

18:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 21:17:41 FhHjMXaK
鳥取県は廃県したほうがいいね、確かに

19:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 21:28:11
俺は鳥取県が無ければ生きていけない

鳥取県にあやまれ

20:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 21:43:18 FhHjMXaK
島根に吸収されろ。
鳥取の知事と議員さえ廃棄すれば何とかなる。

21:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 21:48:03 GH7itQTn
>>19
ではプラチナ萬年筆が生き残るには、鳥取県にあやまるという結論でよろしいでしょうか?

22:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 21:55:16
サカララストンマⅨ
~不思議な家~
スレリンク(news7板)

23:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 23:09:02
プレジデントを吸入式に。

24:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 23:28:12
大容量のコンバーター欲しい。

25:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 23:34:10
中国でも万年筆作ってる

26:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/30 01:30:37
ブライヤーを吸入式にすれ。

27:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/30 01:33:18
素材は良いけどコンバータが糞

28:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/12/30 04:27:36 kpz2fOwq
ココセコムをつける

29:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/30 11:08:10
>>19-20-21
ワロタブッ(´;゚;ж;゚;):'.;゛,`;

30:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/30 12:21:53 cGFGqDyC
>>29
ありがとうございます!21です!

31:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/30 23:26:29
続きはこっちで

【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
スレリンク(stationery板)l50

32:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/30 23:28:58
ようやく来たかw

33:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/31 00:39:54
>>31
関連スレとしては認めるが、合流は認めない。

34:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/31 11:04:39
100円製品の更なる充実!

35:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 09:53:58
ぺんてるから社長を引き抜き!

36:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 11:59:12 ZF5zkGZQ
ついでにパイロットから万年筆も引き抜き~♪

37:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 13:07:23
モンブランからブランドを引き抜き!

38:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 19:05:02 YLnlje4m
パイッロットキャップレスやセーラー長刀研ぎ
のような志の高いペン作れ。
3776で3万-5万円クラスの立派な奴作れ。

39:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 22:02:07
3376 は志は高いと思うんだよ。「理想の万年筆」だし。
軸の素材も、通常の樹脂、セルロイド、ブライヤー、屋久杉と
いろいろ作ってる。

でも、あまり「欲しい」と思わないんだな。
とりあえずは、デザインかな。気になるのは。

プラチナ・プラチナという高級路線もあるけど、
これも素材(と価格)はともかく、
「なんだ、これ?」っていうデザインだものな。

40:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/02 00:02:26
>>39 3776じゃなくて3376になってるよw

41:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/02 00:34:23
ごめんね、酒入ってるもんだから・・

#3776


42:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/02 11:35:09
高級製図用シャープ!

43:38
06/01/02 12:45:02 PUgtWEgK
>>39
デザインが良くないの同感。
国内3社に共通なんだけど、どうして売れ筋モデルって全部キャップと尻軸が
円錐型のタイプばっかりなんだろう。言葉悪いが、モンブランの出来損ない
にしか見えない。先端がフラットの方が、モダンでずっと格好いいと思う。
だから、パイロット845なんか例外として、格好いいと思う。


44:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/02 20:27:56
43さんに同意。
シャープな細字が書ける万年筆が欲しくて、プラチナ14Kスタンダードの
ブラックを買いました。2割引で4250円。
ペン先はかなり固いけれど本当にきれいな細字で、悶のEFより私好みな
細字でした。仕事で考えをまとめるときに使っていて、本当に疲れずに
きれいな文字が書けます。
価格が安くて高性能で、国産の万年筆しか興味が無くなりそうです。
しかし、デザインが致命的にださい。ラミーのサファリみたいな感じのを
なぜ国産メーカーは作らないのかと思います。プラチナZのデザインで
万年筆を作って欲しいな。

45:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 20:13:41 Z3eeNUL9
スケルトンのプラチナソフトペンのボディを使って廉価版の万年筆を出してくれないかな…

46:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 22:36:21 SXUGHiu1
最近新品のコンバータ買ったけど、ちゃんと吸い上げないし、コンバーターがなぜか曲がって
る(直線になってない)。でキレて、買ったところで交換してもらおうとしたら、その店にあ
るコンバータ全部曲がってる(10本くらい箱開けて調べてもらった)。パーカーやウォーター
マンですらコンバータはもうちょいましなもの作ってるのに・・・。
アダプターにしたらフロー渋すぎて書けんし、プラチナは真摯にペンを作っているとは到底思
えない。素直にコンバータをどっかのメーカーのものをつかってアダプターなんかのけち臭い
ことを辞めることですな。
 43さんの言うように国産の万年筆は外見でのアイデンティティがあまりないですな。

47:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 00:37:28
>>46
 プラチナのコンバータは、確かに最悪だが、そこのお店も最悪。

48:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 01:34:55
コンバータさえ何とかなれば買いたいのが数種類あるんだよな

49:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 01:52:49
カートリッジはプラチナがいいね。

50:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 09:37:01
頑丈だし、玉入りだからなw
コンバーターより、むしろスポイトで好きなインクを詰めたらどうか。

51:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 09:49:40
ハズレのロットだったんじゃねーの?
箱詰めまで支那でやるとそーゆー事になるような気がする。

52:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 09:56:28
プラチナのコンバータは、パーカーやヲタマンよりも、
インクへの耐性や、少ない蒸発で勝っている。
まぁ、金ぴかである必要は全くないが。
ネジ回しの感触だけで決めつけてないか?

53:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 11:38:24
インクは一級品
ペン先も一級品
製図用シャーペンも一級品

デザインは平凡以下


それがプラチナスピリッツである

54:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 14:55:15
プラチナ吸入器はシャフトからピストンが外れるので困る

55:38
06/01/04 16:29:40 zC6kLU8N
プラチナの万年筆って、結局ボールペンの書き味に慣らされて
どちらかって言えば硬めの、カチッとした書き心地がイイって
言う人のためのモノだろ。
柔らかなタッチの、例えばペリカン1000番とか、パイロットの
エラボーとかが好きな古典的なモノを好む人には向いていない。

56:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 16:39:37
>>55
#3776で云々とあったけど、
プレジデントじゃダメ?
それから、硬めの均一な書き味で通しているようだから、
それはそれでいいじゃん?
実務でホントに助かるのよ。

57:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 16:57:21
デスクペン(極細)とカーボンインクで、出納帳つけてるよ。かきやすい。

58:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 23:39:23
>>52
ねじ回しのあたりがちゃち。俺の使用が乱暴なのは確かだけど、プラチナのコンバータ、一年
立たない間にピストンのねじ山を壊して2本買い換えた。
ヲタマンやパーカーはそんなことなかった。
蒸発もヲタマンだとどっこいどっこいだと思う。(パーカーは確かに蒸発多い)

59:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 23:51:25
学習しようよ。

60:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/06 13:32:14
>>57
デスクペンのペン先を詳しく

>>58
パーカーとヲタマンは両方ともサンフォード傘下のような。。。

>>59
プラチナデスクペン(735エソで買った香具師)+クインクBBに出来の悪いコンバータという…

ところでプンチナの万年筆にパーカーのペンマン入れた漢はいないか?

61:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/06 14:18:04
コンバーター/空カートリッジ経由ならペンマンは危険ではない。
つか、ペンマンが危険だ!というのは特定アジアならぬ特定ブランド。


62:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/08 18:33:52
>>60
プンチナワロタ

63:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/08 18:36:41

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   本 あ    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.   当 あ    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   だ あ     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ |     フヽ ::\ : ミー― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ |      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ |     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // |    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・  !!    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

64:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/08 18:37:20

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`


65:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/08 23:07:09
>>63-64
You are idiots!

66:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/08 23:08:29
>>66ならプラチナコンバーター改善

67:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 15:45:42
ここはプラチナ単独スレとして存続するの?

68:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 01:31:43
プラチナ製品のスレとして使えば良いのではないかな。
100均商品も多いし、そもそも日本語のサイトがないし
そういう部分のフォロー的に使うと良さそうだ。

万年筆に関しては国産P社スレの方が優勢なので別途。
【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
スレリンク(stationery板)l50

69:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/11 01:54:00
ダイソーのおかげで…不埒な万年筆

70:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/12 15:53:35 Ytily0mg
>>69
ぎゃははは!
うまいことゆーわい!
のわっはっはっはーーーーーー!!!!

71:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/13 18:51:45
きのこ

72:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/14 00:46:01


73:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 05:11:27 WgscUy6b
普段はボールペン使いなので、プラチナは本当に書きやすい。
ほぼ7mm罫線幅の行に20画以上の文字が綺麗に書ける。
筆圧が強い当方でも書けるが、いかんせんデザインが。。。
プラチナデザイナーに望む、劣化悶のようなデザインを今風な
もうちょっと洒落たものにしろ。

 

74:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 05:13:43
↑プレジデント使いです。ボールペンの話ではありません。

75:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 07:52:15
バランス型だろ。
あれが一番売れるし書きやすいんだからしょうがない。


76:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 08:12:43
バランス型って、♯3776定価1万の物?超極細~極太まである。
あれがは使ったことないね。いずれにしろ、悶的デザインがなぁ~。

77:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 08:30:15
超極細はどの位細く書けるのだろうか。

78:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 09:01:35
>>76
紡錘型のあーゆー形のこと。
別に悶オリジナルじゃないし。

79:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
06/01/15 09:16:32 0XJGcOVP
黒電話とか持ってそう
そいでポケベルとかうってそーーー
じりりりりりr

80:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 13:08:40 3txSzbkh
>>77 見た目ではパイロットのFの三分の一くらいの細さ。たしかに超極細。意外にカリカリしないよ


81:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 03:09:07
>>80
アリガト

82:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 00:16:11 X2L8bjPV
プラチナのMって他社と比較して細かったりするんですか?

83:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 01:01:40
↓のスレで聞いた方が良いと思われ。

【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
スレリンク(stationery板)l50

84:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/23 04:19:34
お聞きしたいのだが、3776の超極細にヲタマンのブルーかハバナが良い色なので入れたいのですが、
何か問題があると思いますか?例えば、フローが極端に悪くなるとか・・・

 

85:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/23 21:47:29
プラチナZって画像とかで見てるぶんには、面白そうでいいなあと思うんですけど、
実際使ったらどんなかんじでしょうか。

86:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/04 00:08:24 vOk/ASwf
少々お聞きしたいが、プラチナ万年筆(株)のHPは
何故、日本語のサイトがないの??

 

87:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/04 00:21:26
ほんとだよね...
会社が旧体質なんだろうな..

88:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/09 22:55:03
パイロット、セーラーと使ってきて、なよなよ、へなへな感がして、ずっとプラチナの
#3776、10000円を使ってるが漏れの筆圧に合ってるのか、ペン先が良いのか
中々のもんです。昨日、ギャザード復刻版を20000円で購入。デザインも良い。
 ガンガン書いてもペン先が強いのかヘタレない。他のペンと比べると
 肉厚みたいです。復刻するなら、キャップはネジ式にして欲しかった。

 

89:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/09 23:05:12
>>83

90:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 04:02:21
おい、キチガイ暇人ストーカー自治厨に削除依頼出されてるぞ
これだけがヤシの生きている証なんだろな
スレリンク(saku板:529番)

91:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 15:32:33
えー俺も#3776愛用してるのに....MSだけど..

92:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 23:31:35 wfNWLlCj
ここってプラチナ総合スレでしょ?
国産Pスレは万年筆スレ。何が重複なの?

93:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 01:09:12
大昔に出されていてスルーされた削除依頼を
春厨が引っ張り出してきただけだから気にするな。

削除依頼されたのが12/30
スレリンク(saku板:526番)

総合スレとして存続しようという具体的な話が出たのは1/9~1/10
>>67-68

94:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/14 03:00:08 Y6wYcVGj
ところで、プラチナの万年筆はどこで買ってる?
店でも、サイトでも良いけど。

 

95:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/14 03:06:37
シャッター街の中に辛うじて生き残ってる古い文具店、
あるいは三越の万年筆祭りの特売かな。

96:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/14 07:41:49
通販で多いのはペンハウスじゃないかな

97:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/14 15:31:28
丸善

98:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 21:21:55
ハンズ

99:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 21:38:25
オク

100:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/16 19:22:05 daVz3WPH
100

101:どうですかね?
06/02/16 23:44:24 FsSrc4zx
 ブライヤーを買いたいがプラチナと中屋ではどちらが良いかな?
中屋だと光沢仕様が有るが其れよりも自分で手の脂を染込ませて艶を
出す方がいいのかな?

102:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/16 23:49:40
プラチナと中屋よりも、木目の個体差で
気に入ったのを選んだほうがよいような・・・

103:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/17 01:53:15
プラチナはまずホームページを作って商品を紹介しろ。
売る気あるのかよ

104:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/17 03:33:58
>>103
激しく同意致しますぞ。
何故、英語のHPがあって、
日本語サイトがないのか、不思議でならない。

105:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/17 03:36:53
中屋は、ペン先が多彩

超極細、極細、細字、細軟、中字、中軟、
太字、極太、ミュージック

106:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/17 07:21:01
もっと増えた,ってナガサワで紹介してた.

107:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 01:21:56
なにかいやらしい万年筆を出しているメーカーがあると聞きましたが
このスレでいいですか

108:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 01:31:27
>>104
そう思いますよ。商品数が多いのに知る機会がないと悲しいですね。
最近万年筆スタンダート太軸を買ったんですが、存在を知ったのはペンハウスでしたから。
パイロットみたいに新商品がすぐに検索できると購買意欲も湧くのですけどね。

109:どうですかね?
06/02/18 09:43:20 tBS5rwqU
101です ご意見有難うございました。 確かにブライヤーは個体差が大きい
のでこまめに販売店を回ってみます。だけどプラチナや中屋の其れもブライヤーを
置いてある販売店って東京にあるんですかねぇ~。

110:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 09:49:24
「ですかねぇ~。 」ってなんかムカつく。

111:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 11:36:45 e5O/B+Ov
胃のむかつきでしたら直ぐに病院へ行きましょう。

112:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 11:48:18
#3776バランス中字でヌルポ。

113:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 11:58:33
ガッ >>112

114:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 12:03:16
店頭で持ってみた時にあまりに衝撃を受けて、
14kとバランス、思わず二本買ってしまった。
しかしなんで俺は両方極細にしてしまったんだろう・・・・・・。
片方中字にしておけば良かった・・・・・・。

それはそうと、極細より細字のほうが固くて細い感じがしたのはなんでだろう。
何本も比べてみたから個体差ではないと思うんだけど。

115:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 18:31:11
>>114 禿同
わしも何故だか分からない・・。
中字は良いよ~。次回は是非。

116:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 01:27:49
セーラーとどっちが長生きするかねえ。

117:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 09:52:34
セーラーは筆記具以外の産業機器が本業になってて、そっちの欠損が大きいから、プラチナの方が
長生きできそうな気がする。プラチナは多機能ペンのOEMなんかでも手堅くやってそうなイメージ。

118:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 12:56:21
>産業機器が本業になってて、そっちの欠損が大きいから

パチンコのことか

119:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/23 12:52:52
海外の万年筆販売サイトで↓こんな記述を発見した。ホント?

Someone gave President Clinton a Platinum presidential as a gift.
It is reported to be his everyday fountain pen
and it sits on his desk in the oval office!
Clinton is the first president
to use a non american made fountain pen.
(訳)
ある人がクリントン大統領に贈り物として
プラチナのプレジデントを進呈した。
そして彼が日常使いの万年筆となり
大統領執務室の机に置かれたという。
クリントン大統領は
アメリカ製以外の万年筆を使った最初の大統領となった。

アメリカの大統領はデュオフォールドだと聞いていたが。
実際にクリントンは法案設立時にデュオのボールペンで
署名し、法案設立に携わった人たちに贈ったという話は有名だし。
ホントなんでしょうかね?しかし誰だよ・・・プレジデント
なんて安物送ったやつは・・・。


120:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/23 14:02:44
普段使いにイイ(゚∀゚)
って思ったのかも。

121:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/23 14:21:07 L7iaetnS
(金属の)プラチナ製の上級モデルという意味でなくて?

122:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/23 15:21:04
>>120
そんなにいい万年筆なんですか?いままで国産品はデザインが気に入らず
買ったことはなかったんですが、そんなにいいものなら買ってみようかな・・・。
プレジデントを。プラチナの万年筆っていいものなんですか?
>>119
プラチナの商品紹介ページに書いてありました。
クリントンさん、プレジデントを愛用していたようです。
プラチナ萬年筆のHPにも書いてありました。


123:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/23 15:39:39
きのこる

124:114
06/02/24 23:39:12
これ買った人います?サスペンション型のボールペン。
買いはしなかったけど今日渋谷のハンズで見かけました。

URLリンク(nikkeibp.jp)

125:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/25 01:48:31
おいらもこないだ地元の店で見かけたけど、
ゲテモノ・イロブンの範疇と判断してスルー。

126:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/25 11:31:25
先端プッシュ方式ってとこだけ気になる。キーホルダー的な使い方だろうか。

127:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/25 12:47:37 d17p4P8N
∩゚∀゚∩age

・・・・・

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  キノコル先生は?

128:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/25 19:47:52
手袋したままでも使いやすく油に強ければ、現場組に人気出そうな代物やなあ

129:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/07 10:44:50 jWjtVrcp
URLリンク(www.pen-house.net)
これってニューモデルなの。
なんだかよさそ♪

130:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/07 10:52:14
>>129
持ってるよ、それ。
最近買った。

131:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/07 22:34:28
14Kにこの軸バリエーションがあったらもう一本買うんだけどな。

132:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/07 22:40:45
同意。
けっこう良いデザインだと思ったけど3000円ときいてかえって
ハァ?(゚Д゚ )ってかんじ。

133:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/07 22:53:30
3000円でステンレスペンより、5000円で14Kの方が安く感じる。
他社は5000円じゃ鉄ペンなんだから、そのアドバンテージを生かしてほしい。

134:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 15:45:15 AtclmNgO
129 なんだけど、注文しちゃった。
樹脂のボディがちょっとうれしい。14Kがあったらさらにうれしいんだけど。

135:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 16:02:05
>>133
従来のスタンダードと同価格だから、ボディにコストかかってるってわけでもなさそうだしね
待ってればそのうち14Kで出てくるかなー

136:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 16:50:57 AtclmNgO
いつのまにか日本語のHPできてるよ
URLリンク(www.platinum-pen.hopto.org)

137:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 17:58:58
本家サイトじゃないようなURLだが
中身は本家っぽいね。なんなんだろ。

138:103
06/03/08 18:19:17
よし、プラチナよくやった。
これから新製品チェックに使わせてもらおう。

本家のページではスタンダート太軸はバランスと書いてあるな。
あと軸の透け具合も忠実に表現されてる。

139:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 18:57:43
結構知らないのがあった。アフェクションとか・・・デザインがおもしろいのに限って鉄ペンだったりするよね。
ギャザード欲しくなってきた。

140:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 20:26:23 LQmVWalk
 最近買ったプレジデントのハート穴は丸、136のサイトで確認したら
ハートだった。

 アメ横の立花のオバチャン一言いってよ、言ってくれれば別にいいのに、まあ
知らなかったかもしれないけどちょっとな。

 結構使用しているので書き始めのインク切れの確率は大分減ってきて満足、
やはり国産のコストパフォーマンスはいい、ただ国産万年筆でミドルクラス前後
は圧倒的にモンブランパチデザインが多いのはやめてほしい、せめて半分以上
はオリジナルのデザインを出せばいいのに、しかも低価格品や高価格品だと
オリジナルデザインの多いのがまた嫌。

 結局ミドルクラスのモンブランパチデザインの奴をプラチナとセーラー1本づつ
持っている私も悪いとは分かってはいるのがまた複雑な気分になる。


141:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 22:29:12
見て選ぶのと握って選ぶのと大違いだよね。
ヲタマンとかアウロラ買おうと思って店にいって
プラチナとかセーラーを買って帰るってのが続いてる。
ペンケースがどんどん黒々としていく。

142:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 07:59:26
赤い軸も悪くない。
14kスタの赤軸を愛用。

143:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 11:04:34
>>141
何で?書き味や握り具合だってオプとか88の方がいいじゃん。
激しく高いけど。

144:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 14:52:09
書き味や握り具合の好みは人それぞれだからね

145:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 17:02:25
>>129
ペンハウスのページにしばらく前からあったような気がする

146:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 19:57:12
>>136
意外に100円シャープまで載ってて嬉しい。
プラチナGJ 

147:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/11 09:31:15
>>143
高くても、ダメなモノはダメなんだよ。

148:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/11 21:08:24 tofW6no0
おっ 公式HPに本社の所在地がでてる。設計開発担当者に万年筆作りのポリシーとかを尋ねたら、答えてくれるだろうか。

149:141
06/03/12 00:25:46
>>143
あ、別にアウロラとかヲタマンがダメだっていってるんじゃないんです。
なぜかは知らんがプラチナがしっくり来るんです。
細字でちまちま書くのが好きだからかもしれないっす。
あと筆圧高めで、他のペンとの往復が多い人には特に向いてるかも。
なんだろう、安心して書ける感じがする。
で、万年筆買ってメーカーを意識するようになって気付いたら、
以外とプラチナのシャーペンとか愛用してて、
手は正直だなと思った次第です。
デザイン良くない、コンバーターしょぼいってのはやはり感じますが、
それを乗り越えてこの書き心地に軍配が上がってしまった。

>>142
最近ようやく色に目覚めて、>>129の緑買ってみました。いい感じ。
赤もいいかもなー。

自分のにわかプラチナ廚ぶりに自分でやや引きつつも、
製図用シャーペンのPROーUSE1500まで買ってしまった。
これまたいい感じ。だめだこりゃ。

150:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/12 07:25:35
>>149 いらっしゃ~い。

151:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/13 10:45:58
父親から、未使用の古い万年筆をもらった。
調べてみると、プラチナのポケットという製品らしい。

ただ、現行品はニブが14金なのだが、もらったものはニブに「18」と
書いてある。18金なのかな?

カートリッジしか使えないようなので、
とりあえずブルーブラック買ってきて挿した。
細字のせいか紙をひっかく感じがするけど、しばらく様子を見てみるよ。

なにしろ万年筆をまともに使うのは初めてなので、嬉しいのだ。

152:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 00:08:24
14K買ったけどかなりいいね












まだ届いてないけど

153:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 09:57:43 YnsaCPL5
うー…プレジデントがよさげに見えてきた。
(ネーミングセンスには引くけどさ)
使っている方、いる?

154:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 13:50:27 TXLmJlnz
プラチナは、OEMで作ってるやつならデザイン良いよ。クレージュとかね。

155:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 21:39:54
14K太軸でないかなあ。バランスよりこっちの軸の方がいいのに。

156:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 21:52:25
14kはあれ以上バリエーション増えないだろう。
あの値段で14kの種類増やしたらペン先製造の手間が追いつかないと思う。割に合わんしな。

157:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 21:56:07
あの昔の形のペン先のシリーズってこれ以上作るのかな?

158:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 02:38:57
>>153
ネーミングのセンスだったらセーラーのほうが上をいくと思うがな。
悪い意味でw

159:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 03:56:29
プレジデントは良いっすよ。ペン先の仕上は上等だぞ。クリントンも愛用してることだしw

160:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 10:19:51 RP8Vcv0i
>>158 うっ たしかにそうだ…シャレーナとかマルシャンとか、あと筆でまんねんとか…何考えているんだか
うん。プレジデント手にいれてみる。

161:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 11:47:51
レポよろ

162:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 14:00:31
まいど!オマスでおます!

163:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 14:03:45
(´゚д゚`)

164:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/16 00:05:40
プレジデントは、3年前から使ってるがペン先がヘタレないし疲れない。
書いてる時の、ペン先の反発感というか、微妙に良い感じだ。
バランスも2本持ってるが、ペン先はこちらの方が好きだ。
15年前は、♯3776ギャザードを使ってた。デザイン、使用感気に入ってたが
なくした。二十歳の頃から、国産、舶来を色々使ったが、(40本は買った)
プラチナに落ち着いた。買ったギャザードが良かった。
 
まあ、それぞれの個人差もあるんジャマイカ。

165:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/16 00:46:34
>>159
クリントンも愛用って、それはプレジデントつながりでかい?
でもまあ、このペンは、日本人の手には少々太いが、クリントンのでかい手には
少し細いかも。。
 


166:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/16 00:49:45
↑あ、そうそう、このペンは漢字書くには最高だね。
罫線幅の細い行にも、綺麗に書けるし、ユーロのペンのように
字が流れることもないから、俺にはちょうどいいが、チョイと俺には軸が太いかなあ



167:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/16 20:32:21
>>164
14kスタンダードはいかが?

168:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/16 23:48:44
プレスマンを、もっと宣伝汁

169:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/17 01:11:57
3776バランスの超極細、使ってる方いませんか?

170:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/17 09:31:57
14kスタンダードのMSニブを入手。馬~。

171:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/17 11:25:01
通販で3776M買ってみた
14KスタンダードMと比べるとなめらかな感じで字がちょっと太い
ただフローが多く、字を書くとインクが山盛りになることが多い事にびっくり
太く感じるものフローの違いかな

172:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/17 15:59:59 CS0WfjMp
#3776 の超極細の金と鉄両方買っちゃった。本当に超極細。エッチングの線くらい。
しかもこの細さでカリカリしないのにはびっくり。
あと、個体差かもしれないけど、鉄のほうがなめらかに感じた(何故だろう?)

173:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/17 19:10:01
>あと、個体差かもしれないけど、鉄のほうがなめらかに感じた(何故だろう?)
     ^^^^^^^^                                 ^^^^^^


すでに回答が!


 Ω Ω  Ω  ナ、ナンダッテー!?

174:152
06/03/18 03:34:41
14K届いた

思ったより小さい

思ってたより重い

けっこう疲れる

ジーザス……

175:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 03:55:31
Ω Ω  Ω  ナ、ナンダッテー!?

176:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 04:09:06
14Kって、
全長135.5.X最大径12mm
重量 12..8g
だぞ。

小さいという感想はともかく、重い、っていうのはさすがに珍しい感想だ。

177:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 04:52:04
仮にそれが14Kスタンダードでなく14Kバランスだったり14Kデスクペンだったとしても
やはり「重い」という感想は珍しいと思う。

178:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 10:57:34
14Kスタンダードより軽いペンを探す方が大変なような気がするが。

179:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 14:19:49
>>172
「鉄の方が柔らかい」って意見は資格スレでも出てたよ。
でもいいなあ。どっちを常用することになりそうですか?

180:174
06/03/18 16:29:46
どうやら筋肉痛だったことが重く感じた理由だったようですw



181:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 16:58:11
お前さんは万年筆の評価をする資格なし

182:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/18 18:14:07
うへww

183:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/19 03:00:27
それより、>>174は、他どんなペンを使ってるか、列挙しべし。



184:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/19 04:58:06
>>183
やっすいボールペン
やっすいシャープペン
です

185:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/19 05:05:18
>>184
>>181

186:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/19 05:09:27
>>184
まあ確かに、やっすいボールペン、よりは重いだろうな。
しかし、12~3gのものが重く感じられる、その腕では、携帯で1分以上話すと、腕が折れるから注意汁。



187:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/19 11:04:40 6587yp9c
 私はスベレン800の約30gでペン先寄りを握る持ち方に慣れたので、
20g程度でバランスが同じ万年筆でも非常に書きにくい、これは
万年筆の重さで書いているためで軽いのだとかえって疲れる。


188:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/20 02:03:48
当方も、スベの800持ってるが、このペンの重さなどを利用して書く場合、
グリップの位置は後ろよりになり、ペンを手に乗せる感じで優しく持ち、
筆記角度は寝かせるでしょう。そして、筆圧をあまりかけずにペン先を滑らすことで、
この手の万年筆の心地よさがでるしょう。まあ、人それぞれですが。
それと、プラチナとペリは比較対象になりにくいタイプだと思いますよ。
まず、ユーロ系のものでは、ペりやアウロラなどは、書き味がやわらかく、
悶はほんの少しかりっとした感じがある。
プラチナはどちらかと言うとこの悶タイプをもっと日本語に特化した
方向性だと思いますよ。


189:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/20 09:33:36
>>187 ペン先寄り?

190:187
06/03/20 23:54:31 81849mOZ
>>189
 首軸の一番先のところを握ります。 流石に金ペン自体は握りません。

 188さんの言うことは良く分かりますが、当方すさまじく字が下手なので
後ろの方を持つと抽象文字になります。 要は解読不可。

 筆記角度は50~55度程度でかなり立てて書くのでこれならペンの重量
自体で結構筆圧はいりません。

 確かに後ろの方を持ってプラチナのプレジデント極太で書くと筆記角度
がピッタリでかなりヌルヌル、分かってはいるけど先の方を握ります。




191:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 00:22:20
俺も最初は後ろの方持つの辛かったけど、けっこう慣れるもんだよ。
力を抜く書き方でコントロールできるようになって来た時は、けっこう感動したよ。
まだたまに戻るけど、ゆっくり書いても力まずぶれなくなった。

192:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 10:31:12
>>190は学習能力がないんだよ。
そこら辺は判ってやれ、な。>>191

193:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 10:45:32
学習能力というか適応能力のような気がするが

194:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 21:04:51
自分の意見以外は認めない

それが文房具板クオリティ

195:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 18:56:01
生まれて初めて万年筆を買った。
型番は分からないけどプラチナ万年筆のやつ。
書きやすさに感動した。2000円でこんなに書きやすいとはビックリだ。
いい買物をした。

196:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 23:24:27
つチラシの裏

197:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 23:26:17

なにこいつ

198:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 23:32:08
自分以外の書き込みが気に入らないお子様です。

199:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 23:44:22
それが文房具板クオリティ

200:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 09:41:23
恐らく、生まれて初めて買ったペンが2千円というところに、
引っ掛かったのかもしれん。
すぐに14kスタンダードに逝くだろうな。>195

201:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 16:32:31 ncXlic+f
プレスマンや製図用シャープペン
はとてもイイ!
万年筆は・・・使ったことないや・・・

そういえばグリップがプヨプヨの
なんとかソフトって200円のシャーペン
デパートで見たけど売れてたな

202:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 16:41:03
グラマーソフトかな?α-GELよりはここでは人気。

203:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 16:43:20
だってココプラチナスレだから。

204:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 20:56:32
あれ大人のおもちゃみたいでいやん

205:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 21:25:32
>>200
書き忘れましたが、一応ペン先は18kでした。
ただとっくの昔に廃番になった物らしいので、
2000円になっていたようです。

206:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 22:42:22
>>195
やっぱり昔のは品質良かったのかな。良い買い物したんじゃない?

207:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/23 23:02:47
>>206
有難うございます。
初めはデザインが気に入ったのですが、(欲しかった艶消しシルバーだったので)
ペン先もなかなかで書きやすかったので最高の買物でした。
今と物価は違うかもしれませんが、定価4000円程の物だったらしいです。

208:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/24 05:04:38
万年筆祭りで買った2000円のもの、俺のも調子いいです。
シルバーだけど14kホワイトゴールドなので>>207さんのとは別かな。
商品名聞いたけどよく聞こえなかった。
海外でStainless Armorという名前で売られているのと外見は一緒。

URLリンク(www.cajunpen.com)

こっちは100ドル以上するし、別物なのかな。日本での商品名分かる人います?

209:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/24 07:56:06
>>208
URLリンク(luckymarimo.blog7.fc2.com)

Belage という製品みたいだ。
自分も持ってる。多分シリーズの中の最もローコストのもの。
14K だけど、よくしなる軟らかいニブで書きやすい。

10年くらい前に買った時に、はっきりと覚えてないけど、
3000円か 5000円だったと思う。

210:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/24 13:52:08
>>209
ありがとう!!
workhorseとも微妙に違ってるし、
何なんだろうって不思議だったんです。
デザインも古びてないし、いい買い物したと思ってます。

211:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/24 15:28:02
僕の日記 プラチナ
愛の予感 プラチナ
誰にもいえないことを
そっと書いてみた
僕だけの友達だよ
マイプラチナ

212:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/24 23:52:49 LJE210zX
>>208,209さんの
プラチナが当方も非常に欲しいのですが、未だに売ってるとこ
ありますかねえ??もし知ってるようでしたら、教えてもらえると。。。

 

213:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/25 00:11:40
イベントで買ったので、どこにあるかは分からないです。すみません。
オクには出てますよ。

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

214:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/25 00:23:59
次回の三越万年筆祭りできっと買える>>212

215:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/25 02:36:50
>>211
あなたが、40代以上であることを認定します。

216:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 15:53:24 CXPqUWeA
RGB3000届いた。3776よりかなり大柄で、フラットニブというせいもあるけど、ずっと柔らかい。
バランス系のローエンドモデルだけど、各部が丁寧にできていてびっくり。


217:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 16:18:04
PGBじゃない?新製品かと思って検索かけちゃった。
持った感じがすごいしっかりしてるよね。


218:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 16:31:32 CXPqUWeA
>> あ、ごめん。PGBでした。3000っていうのは価格帯だったっけ。
でも、この値段でよくここまでのものが作れる。
プラチナにはがんばってほしいなあ。

219:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 17:43:36
なんかそれ気になるんだが廃盤?>PGB3000

220:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 17:55:46
>>219
>>129


221:219
06/03/29 17:58:38
それのことだったのか、スマソ。スレ検索すりゃ良かったorz

222:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 19:08:37
>>217
スレリンク(gengo板)

223:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/30 15:34:29 jO3a54RZ
>>222 わーなにこのスレ、ちょっと凄くない?@

224:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 00:40:02
最近太軸の良さがわかった。指をひっかけるだけで書けるね。
バランスは持ってるけど、プレジデント欲しくなって来ちゃった。
ペン先18kだけどバランスとはまた違った感触なんでしょうか。

225:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 10:16:10
>太軸
ぜひ次はグラマーで

226:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 10:21:32 IRkOock2
プラチナ,セーラー,パイロットの1万円クラスのペンをルーペで見比べると,
プラチナが一番厚い.146,デュオフォールド,オプティマと同じくらい.
ペリカンはこれより薄い.これら厚いペンは手に質感が伝わる.セーラー,パイロットは2万になっても薄いまま.
プラチナは1万円でもペンがでかい.本質的なところにカネをかけてるまじめ(ちょっと商売下手)な会社.

227:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 10:32:09
いい会社だね。

228:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 10:46:56 YFrEwDkO
あのねPEN先は其の目的である書き味の良さの為であって貴金属の流通の基準
だる量的重さは評価の基準では然程重要視されないよ。
 PEN先に肉厚な貴金属を使っているから「真面目」でいい会社だとは即結びつかない
PEN先が厚い、薄いはそのPEN先がどの様な書き味を持っているかに帰結するはずで
21K>18K>14>鉄・他って事ならば SAILORが21kで一番真面目ないい会社になる。

229:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 10:53:46
ニブの厚みは全然関係ないと思う。
本当に良いニブは14Kだという話もあるし、
何より、どういう風にニブを作るかの技術が大事だと言われてる。
同じ14Kでも硬さやしなやかさはモノによってまったく違う。
それほど技術というのは多彩なわけだから、自分の求める書き味が実現できているかどうかが重要。
プラチナは鉄ペンの書き味がとても良いと思う。

230:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 12:43:12
ジュエリーとしてなら、金の品質(含有率)も判断要素のうち。
だが、ジュエリーたりえる国産ペンってあったかぁ?


231:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 16:21:23
5000円出せば金ペンが買えるんだから、ジュエリーもクソもあるかよ。

232:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 16:31:22
だから国産にはないって


233:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 16:34:42
実用品をつくってきた国産万年筆製造業者は、歴史的な使命を終了。
さっさと解散しちまえ。


234:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 22:14:10
自国に万年筆メーカーがないチョンが騒いでますね(w

235:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 22:16:32
> 722名前: _ねん_くみ なまえ_____投稿日: 2006/04/09(日) 18:49:46 ID:3T8O14FC
> 神国日本の万年筆に衰退の原因などない。
> イタ万の謀略が原因である。
>


236:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 22:18:18 jILgyfR5
プラチナはおもに3776型のペンとスタンダード型がありますよね.
細どうしではどちらが細いですか.14Kどうし,スチールどうし,ではどちら硬いですか?
だれか教えて.

237:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 22:29:26
ついでにどなたかプレジデントのお話も・・・・。
ギャザードと値段が一緒ですが、
これはどちらかと言えば懐古的な需要で復刻したんでしょうか。
それとももともとのコンセプトだった書きやすさの点で
今でも抜きん出るものがあるのでしょうか。
それともやはりプレジデントを上位種と考えるべきなのかな。

>>236
持ってる極細同士だとスタンダード14kの方が細いよ。

238:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 22:45:23 jILgyfR5
>>237
ギャザードはエボナイトのペン芯のものも昔はあり,
歴代で3種くらいあるが,ギャザード復刻版は現行3776とペンは同じなはずです.
ギャザード軸はプレスでなく削り出しなのでコストがかかりこの分が高いようです.
胴軸だけ部品として販売していて,8千円です.(万年筆祭りで聞きました)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

5088日前に更新/218 KB
担当:undef