富士通のエアコン ..
[2ch|▼Menu]
157:目のつけ所が名無しさん
05/05/05 22:07:40
俺なら、調子悪くなった家電は(保証期間内でない限り)修理なんかしない。
1ヶ所が壊れたものは、そこを直してもまたどっか壊れる気がする。

特にエアコンなんか、買い換えた方が性能は上がるし、間違いなく電気代も下がるしね。

158:目のつけ所が名無しさん
05/05/06 20:53:14
>>155
ずいぶんとぼったくったもんだなw

159:目のつけ所が名無しさん
05/05/06 21:56:03
>>158
認知症の老姉妹からボッタくったリフォーム業者を思い出しました
AS22NPE×2=70,000 AS40NPE=64,340 隠蔽配管取り付け工事20,000
2階取り付け工事20,000×2=40,000 推定合計194,340


160:目のつけ所が名無しさん
05/05/06 23:04:10
ノクリア買ったんだけど音声お知らせワロス

161:目のつけ所が名無しさん
05/05/07 01:55:39
音声お知らせボイスに
小倉優子バージョンとか
三石琴乃バージョンとか
美輪明宏バージョンとか
あったら楽しそう。

ヒロシ・バージョンなんか

「ノクリアです フィルター半分だけ出たトコで電源切るの やめて欲しいとです ノクリアです」

162:目のつけ所が名無しさん
05/05/07 21:17:45
>>155
それはひでーな。高くても20万円くらいが相場だよ。

163:目のつけ所が名無しさん
05/05/08 08:07:44
AS222PBY
AS252PBY
を明日知り合いから安く買うのですが、取り外して梱包して一年がたつみたいなんです。
たぶん、取り外したのは引っ越し屋だと思うのですが。
ガスって平気なんでしょうか?抜けてないのかなー?。


164:目のつけ所が名無しさん
05/05/08 10:17:29
今年も暑いのか?

165:目のつけ所が名無しさん
05/05/09 21:30:40
暑い日も熱帯夜もあるだろうね


166:目のつけ所が名無しさん
05/05/09 21:43:09
>>159
安いと思うよ、エアコン本体は。隠蔽配管取り付け工事20,000円は状況にも寄るけど、普通。
2階取り付け工事20,000×2=40,000は、高い。総合すると、そんなもんじゃないの?
安い! というほどではないが、高くはないし、当然ボッタでも何でもない。普通かと思う。
むしろ、追加工事がそれ以上掛からなくてラッキーだったんじゃないかな?

167:目のつけ所が名無しさん
05/05/09 21:48:35
>>166
誤解してるかもしれないけど、
>>159さんは、>>155の例で安いところで買って工事してもらったら20万円くらいで収まるだろうから、
60万円はぼったくりだろということを指摘したいんだ。 と思う

168:目のつけ所が名無しさん
05/05/09 22:33:19
>>167
ご指摘ありがとう、確かに60万円はボッタだ。
60万あれば、量販で7.1kwクラスのエアコンを標準プライスで
2台も買えちゃうじゃないか!

169:159
05/05/09 23:34:30
>>166-168
言葉足らずですみません
そういう意味なんです
60万だと2.8Kwはノクリアの最新モデルをつけても
おつりがたくさんきますよね
今頃155さんもボッタくり業者と戦ってくれているといいのですが・・・


170:149
05/05/10 11:27:39
エアコンの修理、無事終了しました。問題なく動作しています。
代金は37000円でした。これで夏が越せます。

>>157
そうなんですか。
うちのエアコンは
三菱×6台 18年目
富士通ゼネラル×3台 17年目
修理したのは三菱のを10年位前に3台、今回、富士通のを2台です。
三菱のは、もう8年くらい故障していないです。
故障するのは基盤かホースで、直せば使えてます。大丈夫みたいですよ。

171:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 12:57:01
昨日エアコンを取り付けてもらったんですが
室外機のファンが裏返しついているように見えてしようがないのです。
こういう独特なカタチなんでしょうか?
うまく説明できないんですが、ファンの中心が塞がっていないというか・・・。

172:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 16:26:06
富士通の安いのは、裏のパネルがないって本当ですか?

173:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 17:07:18
東芝のRAS-506ERと、富士通のAS50PPZで迷ってます。
省エネ能力とデザイン以外に、両者に違いってあるんでしょうか?

174:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 17:29:48
>>173
室内機の重さが1.5倍。
というのは置いといて、この2者なら迷うことないじゃん?
506EDRと比較するなら分かるけど、いくら富士通でも格下のERと比べちゃかわいそうだよ。

175:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 17:45:41
>>171
 それはメーカーに聞くべきことと思う。
 それにメーカーも型番も書いてない。それじゃ知ってる人でも答えようがない
>>172
 そういう機種もある。が通常使用ではまったく問題ない。
 素人が壁にかけたまま洗うと問題が出ることがあるけど。


176:173
05/05/10 17:53:43
>>174
ERは格下なんですか?
換気機能が付いてないから、同レベルの製品かと思ってました。
空気清浄なんて東芝の方が良さそうだし・・・。
省エネ(と室内機の重さ)の他にはどのへんが格上なんでしょう?

177:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 18:40:40
>>176
換気機能をつけるかどうかはそのメーカーの考え方であって、
東芝のフラッグシップがEDR、富士通ゼネラルのフラッグシップはPPZということで
この2者が競合する製品となりましょうか。
ERと比較するなら、こっちはPPXですね。

というのも、エアコンで一番大切なのはパワーと省エネ。
その他の機能は後からどうにでもなるワケですし、
そもそも換気がどうしても必要ならエアコンの換気機能を頼らなくても
部屋を設計する段階で換気施設もつけるワケです。
なので、基本的にパワーと省エネ、特に省エネの方でランク分けしているメーカーがほとんどであり、
東芝も富士通ゼネラルもその流れに乗って価格付けされているワケですね。

178:173
05/05/10 18:46:52
>>177
なるほど、参考になりました。
換気機能は必要ないので、心おきなく富士通を買おうかと思います。

179:171
05/05/10 19:07:47
何も書かずに質問して済みませんでした。
富士通ゼネラルルームエアコンAS224PEYです。
ヤ○ダ電器とのタイアップ商品と聞きました。
プロが取り付けたのに業者に問い合わせるのが気が引けて・・・orz

180:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 19:42:09
>>179
良く分からないのですけど、この↓写真を使って説明したらどうなります?
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
室外機の中のファンは工場で取り付けられますから、
その場で取り付け業者さんがどうこうするものではないですよ。

181:179
05/05/10 20:00:58
あっすみません。
室外機自体は普通に設置されています。
正面の柵(?)から中をのぞくとモーターの先に羽がついてますよね。
なんて言ったらいいんだろ
羽の中心のお椀が手前を向いているんです。
メーカーに電話するにしてもなんて言えばいいのやら・・・。

182:目のつけ所が名無しさん
05/05/10 20:20:27
>>179
どんどん問い合わせたらいいよ。
おかしいな?おかしいな?と思いながら一月使った電気製品交換してもらったことある。
デオデオだからこんな親切な対応してくれたけど
ヤマダだと絶対無理だろうな、と思うので
一番安くてヤマダで買うときは神経質になるくらい吟味してるよ。


183:179
05/05/11 22:14:29
ヤ○ダは対応が悪いのですか・・・。
何度見ても不思議なので
富士通に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

184:目のつけ所が名無しさん
05/05/11 23:36:56
>>183
ヤマダは買うのには別に問題はないけど
トラブルのときの対応は期待してはいけないと思う。
他の店にくらべて段違いにムカツクことが何度もあって、
精密なものはヤマダでは買わないようにしている。


185:目のつけ所が名無しさん
05/05/11 23:39:07
ノクリアを買ったのですが、リモコンホルダーがついていませんでした。
そのときは電気工事をした人も何もいわないので、気がつかなかったのですが
次の日にトリセツを読むと付属品として、載っている。。。
販売店に電話したら、メーカーから送るとのこと。
今日届いたんだけど、ネジがついてないのでつけられない。
これって、当日だったら工事の人がもっていたのかもしれないけど
普通は付属してないものなのかな?


186:目のつけ所が名無しさん
05/05/11 23:50:06
>>185
メーカーが忘れたのだろう

187:目のつけ所が名無しさん
05/05/12 12:35:52
>>186
メールしたら送ってくれることになりました。
「展示品をお買い上げいただいてありがとうございます。」
と軽く嫌味?をいわれたけど、これで壁にとりつけられます。
でも家に大工用具なんてないんだよなぁ。
ドライバーだけでも買ってこなくちゃ。。

188:目のつけ所が名無しさん
05/05/12 16:42:59
>>187
手前のミスに嫌みで返すとはけしからん担当だな

189:目のつけ所が名無しさん
05/05/13 20:55:43
嫌味は失礼だな
そもそも展示品を金に換えたくて売ってるのは店の方だろ
売ってるものを買ってくれたお客様に失礼極まりない態度だ


190:187
05/05/13 22:59:30
>>188
>>189
レスありがとうございます。
なんか展示品って言い方に変な力がこもっていて
「??」な気分になったのです。
ネジはちゃんと送ってくれたので、壁にとりつけられました。

191:目のつけ所が名無しさん
05/05/16 20:11:04
あげますよ

192:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 17:55:44
みなさーん 量販店でのエアコン購入は控えた方がいいですよ〜。何故かというと、量販店での、
量販店向けの商品で品番が違います。それと、ガスが7割しか入っておらず、真空引き工事をしないのが現状です。
エアパージの方法でガスを抜きながらの工事で、新冷媒になってから、メーカーは推奨していません。
真空引きでするのがエアコン工事はあたりまえです。(真空引き工事+20分かかるので工事業者は嫌かな?)量販店の工事業者は量販店から、
¥5000〜¥7000位でしているので・・・こんなことから量販店で買うのは本当は損ですよ!
嘘と思うなら、量販店での営業マンに聞いてみてください。(量販店用の品番でしょ!と)家電品は町の家電屋で買うのが良いですよ。


193:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 18:15:34
量販店は今や町の家電屋ですが何か?

194:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 18:36:41
まさにその量販店で真空引きをしてもらって新品をとりつけてもらったのだけど、
エアコンをつけると室外機のおいてあるベランダで異臭がします。
モノがこげているような、くさいにおいが微量。
ただ単に、外気がくさいのか
それとも室外機がこげているのかわからず不安です。。


195:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 19:41:27
>>193
量販店は家電屋ではありません。メーカー物なんだけど、2次製品店
まっ! バッタもん市。 それに、工事業者も工事士の資格も持っていない業者もいるらいいよ!
当然、販売員は持っているわけが無い!電気って怖いですよ。なめてかかると・・・

196:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 19:48:33
>>194
室外機の管の接続部のカバーを開けて(プラスドライバーで)見ては?
そして、電線の被覆部分を見てみては?カバーが焦げていないかな〜
はっきりしたことは分からないけど・・・あとは、室外機の不良品??

197:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 19:53:07
エアコンはやっぱり。三菱、ダイキン、
間違っても、三菱重工、コロナ、NEC、チョウフ、松下、を買ってはいけません。

198:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 19:54:08
おっと!富士通もだめ!

199:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:00:47
>>197
NECって。。。サンヨーですよ。

200:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:07:47
いや、東芝もあったような・・・

201:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:09:54
>>196
レスありがd
2日連続で違和感を感じたので開けて確認してみます。

202:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:11:37
ここに書かれていないメーカーは並と言う事です。


203:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:15:03
>>193
量販店で買うとメーカーの保証書にハンコをついてくれないでしょう。
量販店用の保証書しか、分かりましたでしょうか。酷さを・・
これが町の電気屋と言えるでしょうか・・

204:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:33:47
>>203
ちゃんと押してくれる量販店もありますが・・・

205:目のつけ所が名無しさん
05/05/17 20:35:17
某メーカーはF番というのがあって
その製造番号は修理も適当だし、
見えないところの部品がひどいという事実があるけど
昔2chにかいたけど誰も信じてくれなかったよ。
>>203

206:目のつけ所が名無しさん
05/05/20 01:28:53
ノクリアを買おうと思うんだけどどうあれ?おしゃべり機能とか
掃除とか良いのかな

207:目のつけ所が名無しさん
05/05/20 02:44:57
ノクリア最大の魅力は、そんな小手先の事ではなく
従来機の1.5倍もある大型ファンによる静かで大風量の室内機。

冬は温風を、文字通り真下に吹き出すから
あの形状こそが最大の魅力と言える。

208:目のつけ所が名無しさん
05/05/20 23:16:52
へーそうなんだ。それ >>従来機の1.5倍もある大型ファンによる静かで大風量の室内機。
って大きな魅力だよね。

209:目のつけ所が名無しさん
05/05/21 00:32:40
ノクリアすぐに暖かくなるよ。
つけて、気がついたらあれ?もう暖かいってかんじ。

210:目のつけ所が名無しさん
05/05/21 07:29:38
どこも一緒だよ 風量以外は

211:目のつけ所が名無しさん
05/05/22 11:24:55
去年リビング、今年洋室と
次々に故障してくる
さすがに10年経つとだめだな
去年は基盤交換しても直らなかったけど今年は、基盤交換で直った
2万以上取られたけど今年はこのまま乗り切りたい

212:目のつけ所が名無しさん
05/05/22 16:19:35
>>211
本当は10年前のエアコンだったら2万円かけて基盤修理するより
買い替えちゃった方が省エネで機種によっては期間電気代が毎年1万円以上も違うから
買い替えの方がお得だったかもね
コンプレッサーが壊れたら6〜7万くらいかかるらしいね
今年は冷夏の傾向も見せつつあると言うけどどうなることか?w


213:目のつけ所が名無しさん
05/05/25 00:07:40
>>156
業者さんにも見えるが、なんで同じ物が違う型番なの?
特にAS404PEH。


214:目のつけ所が名無しさん
05/05/31 20:55:05
質問っす
AS-50PPZ2とAS-50NPZ2
の違いって何でしょうか?
教えてエロい人

215:目のつけ所が名無しさん
05/06/01 00:25:42
>>214
AS-50PPZ2は今年(2005年)のモデルでAS-50NPZ2は昨年(2004年)のモデル。
詳しくは↓
AS-50PPZ2
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
AS-50NPZ2
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

216:目のつけ所が名無しさん
05/06/01 10:47:02
>>214
ここ↓が分かり易く書いてる
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

217:感謝っ!
05/06/01 17:19:28
>>215 215
ありがとー エロい人たち

218:目のつけ所が名無しさん
05/06/05 12:03:28
ノクリア

219:目のつけ所が名無しさん
05/06/05 23:11:07
やまだ AS50PPZ2 139000円 工事費別

220:目のつけ所が名無しさん
05/06/05 23:30:51
ヤマダ安いな!ヨドバシは18万くらいしてたぞ

221:目のつけ所が名無しさん
05/06/07 13:34:24
保全

222:目のつけ所が名無しさん
05/06/08 00:08:28
AR-TS2というリモコンが新しい電池を入れても反応も画面もうつりません。
リモコンだけって売ってますか?

223:目のつけ所が名無しさん
05/06/08 00:51:25
>>222
富士通ゼネラルのホームページからリモコンを注文できる。↓
URLリンク(www.fg-cs.co.jp)

そのAR-TS2は1992年製の欄に載っているが、AR-EL1で代替とのこと。5145円なり。

224:目のつけ所が名無しさん
05/06/08 12:56:57
>>223
ありがとうございます。
思っていたよりちょっと高いですが、仕方ないですね。
92年製ですか。そんなに使ってたなんて気づかなかった。


225:目のつけ所が名無しさん
05/06/13 01:12:28
リモコン買うより、エアコン買い直した方が、トータルで安いのでは?

226:目のつけ所が名無しさん
05/06/13 01:21:55
同意。エアコンは10年で性能2倍違うからな。電気代も。

227:目のつけ所が名無しさん
05/06/13 22:01:03
いずれは富士電機に統合される運命

富士通グループ

228:目のつけ所が名無しさん
05/06/19 22:37:43
nocria AS28PPZ を購入しました

229:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 00:52:34
ノクリアの平べったいスタイルは、日本家屋には最高のデザインだと思うんだけど・・・人気イマイチだなあ。
特に暖房に、あれほど良い形状は無いぜ?

230:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 01:36:54
AS28PPZ 工事費込みで12万て買いですか?

231:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 04:22:47
>>229
ノクリアがナショナルブランドや日立ブランドなら爆発的に売れて話題になったかも…


232:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 05:07:37
>>228
声はどんな感じですか? 店頭展示は声が出ないもんで…。

233:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 09:54:23
声は普通の女の人だねえ
別に気分悪いとかはないかな

234:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 19:32:21
その形状に問題点もあるんだけどね
やっすいマンソンの住人は購入しない方が自身のためですよ〜

235:目のつけ所が名無しさん
05/06/20 23:32:07
>>234
どういうこと??

236:目のつけ所が名無しさん
05/06/21 11:17:02
去年買った俺のゼネラルのエアコンCOPが5.06なのに、今年は5.45。
消費者馬鹿にしているの?
最初から5.45で売れよカスが( ゚д゚)、ペッ
中級機の話ですた。

237:目のつけ所が名無しさん
05/06/21 11:51:03
クレーマーさんですか?

238:目のつけ所が名無しさん
05/06/21 16:53:07
お金ないからAS28PPE買おうと思っているんですけど情報がなくて分からないんですが あんまりよくないですか?
鉄骨マンションの南向きLDK11畳の所につけようと思うのですが。
やはり上のランクのを買ったほうがいいんですかね?



239:目のつけ所が名無しさん
05/06/23 01:31:59
洋楽板にノクリアーズのスレ立てたよ

240:目のつけ所が名無しさん
05/06/23 19:08:14
ミンミン→シルフィード→ノクリアかぁ・・・

241:目のつけ所が名無しさん
05/06/25 23:08:40
2日前、エアコンが壊れた。
タイマーランプが点滅して、生ぬるい風が出てくる。
室外機が動かない。
コンセントを抜いて、再度さしても同じ。
今日、メーカーに問い合わせて修理の日取りを決めた。
が、今日、エアコンを動かしてみたら復活していたorz
まぁ、事情説明して点検してもらえばいいよね。
長文スマソ

242:目のつけ所が名無しさん
05/06/26 02:44:41
エアコン取り付け工事は、メーカー指導の通り、真空引きで!

真空引きで無い取り付け工事は手抜き!

メーカーは、真空引きでない工程の室外機は即交換させる。

URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
エアコンの取り付け工事の手抜きを糾弾する!!

プシューーと音がしたら「手抜き工事」

もしも手抜き工事をされたなら・・室外機交換しかありません

1.すぐに販売店に連絡し抗議しましょう。
一旦「フロンガス方式によるエアパージ」をされ運転してしまったら、すでに支障が発生していると考えなければなりません。
こうなると室外機ごと交換してもらうしか方法はありません。
販売店が知識がなかったり、言を左右にして非を認めないようなら、メーカーのお客さま相談室に抗議しましょう。

243:目のつけ所が名無しさん
05/06/28 22:15:19
先週ノクリアを付けたけど、取り付けをシッカリ観察してなかった・・フロンOR真空引き、取付け後に判別できない?(コンセント貸して欲しい、みたいな話は一切なかったし…)

244:目のつけ所が名無しさん
05/06/28 22:44:53
ノクリアの交換 「声ROM」 発売。

第一弾には 「小倉優子」 「細川俊之」 「麒麟(お笑いコンビ)」 などが予定されている



・・・・という夢をきのう見た。

245:目のつけ所が名無しさん
05/06/29 14:36:09
>>243
マルチするなヴォケ

246:目のつけ所が名無しさん
05/06/30 07:16:07
やっぱりエアコンは専門メーカーのダイキンに限る。

247:目のつけ所が名無しさん
05/06/30 21:21:28
でもゼネラルもエアコンの専門メーカーになりつつあるよな

248:目のつけ所が名無しさん
05/07/01 22:39:57
>>247
冷蔵庫とか洗濯機とかかつてはあったんだけどなぁ・・・

249:目のつけ所が名無しさん
05/07/03 16:39:33
>>247
カラーテレビは「王朝」だったかな。
真空管全盛の頃だ

250:目のつけ所が名無しさん
05/07/05 18:21:27
デオデオオリジンルのASD225E1を注文しました。
標準のラインナップには相当する機種が無いが
ちょうどいいバランスと思って、工事費込みで63,800円でゲット。
だれか同じ機種買った人、調子はどうですか

251:目のつけ所が名無しさん
05/07/08 12:17:59
>>250
最近買ったよ。基本的機能は十分満足。よく冷える
当初はAS22PPEを買うつもりが、売り切れで勧められるまま購入。

ただ一点。梅雨時のようなあまり気温が高くない時に再熱除湿
にすると、やはり少し肌寒くは感じるね。他の再熱除湿を知らないので
なんとも言えないが、こんなものなんだろうか。それと、再熱除湿
の時、風量・フラップも全て自動で自由に設定を変えられない。
それくらい。

252:目のつけ所が名無しさん
05/07/08 20:46:48
>>232
普通の女性の声
音量は[大][中][小]
例 「ピピッ 温度を 27度に 設定しました」
例 「ピピッ お部屋の温度 27度 湿度およそ 60% 外の温度35%です」

(購入後、エアコンの運転音の大きさが気になる。)

253:ノ-クリア
05/07/08 22:17:44
某A新聞にも書いてた、掃除できるのは松下だけじゃないぞ!

254:250
05/07/09 00:34:44
>>251
レスサンクス。
自分も基本機能と性能を期待して選びました。
除湿は暑くなるより少々冷えるほうが好きなのでいいかも。
このスペックは標準のラインナップになぜないんだろう。
明日工事予定なので楽しみだ。

255:sage
05/07/11 00:40:12
AS28PPZ購入してきました。
これでおいらもゼネラーの仲間入り!
ちなみに、コジマ 105000円(標準工事費込)でした。


256:目のつけ所が名無しさん
05/07/12 01:14:22
>>255
安過ぎてウラヤマシイ。


257:目のつけ所が名無しさん
05/07/13 00:11:43
>>255
俺もコジマでその値段で買ったよ
先週末限定の特別価格だったみたいだね

258:目のつけ所が名無しさん
05/07/13 03:55:08
>>255
コジマは真空引きしないらしいけど…。実状はどうですか。

259:目のつけ所が名無しさん
05/07/13 11:25:44
ぷしゅーぅ。

・・・。



260:250
05/07/15 14:41:38
一回目の工事は基盤の初期不良でNG。室内外機とも取り付け直しとのこと。
二回目の取替え工事で順調に稼動。真空引きも確認。
機能は必要十分。ベーシックモデル+再熱除湿って感じ。
内部クリーンは少し暖めた空気で乾燥させるので部屋がむんむんします。
換気しながらやれば問題なし。
リモコン操作および表示は直感的で好き。
音も気にならなず良く冷えています。今のところ欠点がなく満足。

261:252
05/07/17 21:46:39
運転音が大きかったのは[強風]にしていたからでした
[静音]にしたら静かになりました

262:目のつけ所が名無しさん
05/07/18 02:47:42
例 「ピピッ 風量を強風に 設定しました うるさくなります」
とは教えてくれないもんな。

263:目のつけ所が名無しさん
05/07/18 15:02:48
ジョーシソで22PPE48,000円(工事10,000込み)。
+5,000で配管カバー(デラックス工事)。
広告にも載ってたけどしっかり真空引きもしてた。

で、使用1週間目だけど、6畳洋室ならこれで十分。
強風でキンキンに冷えるし、省エネ、自然風モードも良いし、静か。

不満点。
でかい、内機はリビングの12畳用(三菱)と同じ大きさ、外機はさらに一回りでかい
左右スイングは手動

264:目のつけ所が名無しさん
05/07/19 14:22:05
某家電量販店にて28PPEが入荷待ちのため
同じ値段で28PPGならすぐ用意できると言われ、PPGの方を購入。
しかし対応畳数でいうとPPGでは足りなかった。(当方12畳)
これってクレームつけてもいいよね?

265:目のつけ所が名無しさん
05/07/19 15:04:19
>>264
1.違いを詳しく聞かなかった
2.その型番でOKした

この時点で負け組み決定


266:目のつけ所が名無しさん
05/07/19 16:11:26
>>265
うちの部屋が12畳であることを告げた上で
性能は同じかそれ以上とハッキリ言われました。
やっぱクレーム言ってみようっと

267:目のつけ所が名無しさん
05/07/19 21:07:13
>>264
PPEの代わりにPPGにしたことが問題なのではなく、
12畳の部屋に2.8kWクラスを入れたのが問題ってことだよね?
で、おまいが28PPE指名買いしたんなら仕方ないけど、
店員が12畳であることを知って勧めてきたなら問題かもしれん。
しかし、おまいとの話の内容次第で2.8kWを勧めることもあろうから、それだけでは判断できんワナ。

268:目のつけ所が名無しさん
05/07/20 03:51:04
AS22PPE

何ここのリモコン
運転停止ボタンが真ん中にドデカクある。
操作中に間違って押すこと多し。温度設定ボタンのすぐ下にあるなんて。。。
リモコン操作時に、リモコンのど真ん中にデッドスペース作るなんてどういう神経してんだ?

誰?設計した奴。アフォだろ
リコールしろ

269:目のつけ所が名無しさん
05/07/22 07:52:42
あんな大きなボタンを間違えて押す方もどうかしてる。( ゚д゚)ポカーン

270:目のつけ所が名無しさん
05/07/22 11:29:49
夜間、目を瞑ったまま手探りでエアコン操作した時あるでしょ。
最低限ON/OFFボタンは分かり易い端に置いた方がいいと思うし、
温度の上げ下げボタンも、手探りで操作しやすい配慮が欲しい

271:目のつけ所が名無しさん
05/07/22 13:30:07
空調機事業での商品開発力と信頼性のさらなる向上
−技術開発設備の大幅増強−
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

272:目のつけ所が名無しさん
05/07/22 18:42:36
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


273:目のつけ所が名無しさん
05/07/23 09:02:31
>>270
他社がオプションで販売している老人専用リモコンじゃないと駄目ということ?

274:目のつけ所が名無しさん
05/07/23 14:21:10
この糞リモコンこそが老人専用

275:目のつけ所が名無しさん
05/07/24 12:09:59
>>270
つ共通リモコン

276:目のつけ所が名無しさん
05/07/25 11:00:07
参考:家庭用エアコンの品質面から見て・・・

大金興業>>>>>>東柴キャリア>>沫下電機産業>>
頃名=不治通是ねらる=山陽電器>>>(越えられない壁)>>
>光菱電器=零戦の会社>>(越えられない壁)>>L爺電視>
>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>常陸製作所

277:不実でつ
05/07/25 13:13:17
富士通ゼネラル、空調機開発機能を充実−設備投資9億円
2005年07月25日

URLリンク(www.asahi.com)

278:目のつけ所が名無しさん
05/08/04 14:50:11
コジマで買ったエアコン四年で壊れた。
タイマーランプ点滅&
室外機が動かない。
五年間の保証は効くかな…orz
八年前に買った富士通エアコンはまだ一度も壊れてないのに

279:目のつけ所が名無しさん
05/08/05 00:53:49
>>278
壊れたエアコンは、富士通製?

富士通なら、外機5年保証だから、大丈夫
タイマーランプ点滅なら、確か外機関係が故障のはず

280:目のつけ所が名無しさん
05/08/06 18:11:28
5年対象は冷媒回路のみでしょ

281:目のつけ所が名無しさん
05/08/06 21:37:51
AS-255PEHとやらを付けたのだが
湿度がさっぱり下がらない(ドライにしても85%→71%程度で下げ止まる)

これがこのエアコンの仕様なのでしょうか?それとも取り付けミス?

282:目のつけ所が名無しさん
05/08/06 21:55:37
再熱除湿ではない、最近の省エネエアコンならそんなもんかもしれんな。
なんなら、冷房モードで温度設定最低にして、風量一番小さくしてしばらく運転させてみな。

283:目のつけ所が名無しさん
05/08/06 23:15:19
安いモデル(冷房除湿)は設定温度になってしまうと
湿度もあまり下げられないと思ったほうがいい
弱運転で湿っぽい風出して逆に上がることもある

284:目のつけ所が名無しさん
05/08/06 23:38:43
レスどうもです。
そうなんです。湿っぽい風が出てきて湿度が88%とかになった事もありましたorz

幸いにも?自分の部屋に付けたものではないので
自分のとこに付けるのは再熱除湿機構があるものにします。

285:目のつけ所が名無しさん
05/08/09 21:21:00
ASG225K
ドライ運転してたら空気中から水が時折ポタ、ポタと落ちてくる・・・買ったばかりの頃はなかったのに。
どうすりゃいいんでしょ・・・

286:目のつけ所が名無しさん
05/08/10 20:30:04
廉価番で人気のAS22PPE
自分で出来るとこまでクリーニングをしようと思って分解しましたが
フロントパネル、上下フラップ、デカイ外側・・・まではなんとか取れましたが
左右風向板の部品が取れません(あんまり安い作りで驚いた)

どなたか取り方を知りませんか? この辺までかな?
できれば、ドレンパン>シロッコファン・・・と行きたいけど
さすがにそれは無理でしょうね?

287:目のつけ所が名無しさん
05/08/10 20:34:37
あとどこかで指摘されていた、室内機の背板が無いという件ですが
たしかに背面上部が5cmくらいの幅で露出しておりました
正しくは、その部分を据付の背面板でじかに塞ぐことになり
決して気密が良いとは言えず、フィルター越しでない空気も入ってしまうように見えます

エアコン買い替えなどで壁面の衛生状態が悪いまま付けたりすると
いきなりその汚いカベがエアコンの吸気室の一部になりかねないので
ちょっとマズイ感じがします、
あんなちょっとの部材をケチらなくてもいいのに・・・

288:目のつけ所が名無しさん
05/09/08 04:13:53
うはwwwwwwすげwwwwww
水噴出してくるよwwwwwww

289:目のつけ所が名無しさん
05/09/24 23:38:21
AS22PPE だったかな?
購入しますた。
6畳間なので十分効くような希ガス。
もう涼しいからそう感じるだけかもしれないけど。
室外機結構デカイす。でも静かだから許す。

290:目のつけ所が名無しさん
05/09/30 23:14:07
富士通って家庭用しかないでしょ?
それじゃ儲からんでしょ?10万の機械10台売るより、100万の機械1台売ったほうがいいのに。
よって三流メーカー。修理技術は五流。

291:目のつけ所が名無しさん
05/10/04 06:19:42
>>290は何も知らない5流人間


日本じゃ、専門外だと思われているだろう富士通も、世界レベルではダイキンと張り合うほどの空調メーカーだということぐらい知っとけ。

292:目のつけ所が名無しさん
05/10/04 08:52:27
291
世界では業務用の吸収式やターボ、スクリュー、チラーとかを売ってんの?
単に、家庭用が売れてるだけなら、ダイキンと張り合うレベルじゃないと思うが。どうなの?


293:目のつけ所が名無しさん
05/10/04 19:49:20
こいつ何か勘違いしてねーか?
お前は少なくとも5流以下だ。世界レベルって...
じゃあ、富士通は潜水艦の空調換気システムできるの?ビルマル作ってんの?
世界にシェアがあるだけじゃん。技術ってゆーのは、外の会社が出来ない事やってるから
技術なんだよ。ダイキン、三菱、東芝、日立、サンヨーの方が数段上の技術だよ。
それぐらい知っとけ。

294:目のつけ所が名無しさん
05/10/05 00:13:05
>>291
富士通ねぇ
いまいち説得力ないぜ

295:目のつけ所が名無しさん
05/10/05 01:26:52
>>291それは、ママに教わったの?
富士通だぁ?笑わせんな!日本じゃムリだから、空調ではレベルの割と低い世界に逃げただけだろ?w
反論してみろw

296:目のつけ所が名無しさん
05/10/06 11:46:58
空調界だけの議論をしても無意味。そもそもブランドの格が違う。

富士通(Fujitsu←(・∀・)カッコイイー)=ITで超有名なグローバル企業。
                        富士通と聞けば「ああ、あの先端情報企業」と誰もが納得。
                        年収1億のITベンチャーの勝ち組はほとんど富士通。
                        富士通のエアコンを大学に例えれば、東大の付属研究所。
その他 = これといった得意分野のない平凡な企業。
        賃貸アパート暮らしが量販店で買ってくwwwww
        大学で例えれば、地方の駅弁大学。


297:目のつけ所が名無しさん
05/10/06 14:02:55
>>296
富士通のエアコンのスレなんですけど・・
だから、富士通のエアコンはどう優れてんの?
おまえのは、説得力なし!負け惜しみ

298:目のつけ所が名無しさん
05/10/07 09:58:52
結局、最低ってわけ?

299:目のつけ所が名無しさん
05/10/18 19:46:02
age

300:目のつけ所が名無しさん
05/10/20 18:42:19
>>290
富士通は家庭用しかないと思う。業務用は多分ないと思う。もしもあったら見てみたいな。

因みに
・現在も家庭用・業務用両方あり
 松下、日立、三菱、東芝、三洋、ダイキン
・かつては業務用もあり
 シャープ(業務用はダイキンのOEMか?)、コロナ
・業務用は今までなし
 富士通、NEC(但し三洋・東芝のOEM)、トヨトミ(日立のOEMのような気がするんですけど)

間違ってたらスマソだが・・・

301:目のつけ所が名無しさん
05/10/20 18:46:03
初期不良多くてこの夏は何度冷や汗かいたか

302:目のつけ所が名無しさん
05/10/20 21:25:42
>>300
業務用エアコンは、「Airstage」のブランドで、海外を中心に展開しているらしい。
先日、都内にある富士通関連会社に行ったとき見たエアコンがそれで、「富士通さんがエアコン?」というクチで聞いてみたら親切に教えてくれた。


303:目のつけ所が名無しさん
05/10/21 06:54:15
>>297
声が出る

304:目のつけ所が名無しさん
05/10/21 12:52:40
>>299
>>302
業務用エアコンは、300の通り殆どが海外向け。

今年に竣工した香港かどこかにできたホテルだったか、高層ビルの空調システムを一括受注したはず。

305:目のつけ所が名無しさん
05/10/24 13:56:31
>>304
クアラルンプール。

306:目のつけ所が名無しさん
05/11/29 12:11:55
保守

307:目のつけ所が名無しさん
05/12/12 10:56:56
2006年の新型はまだかな?

308:目のつけ所が名無しさん
05/12/17 00:37:48
すべてをグリーンにします。富士通。

309:目のつけ所が名無しさん
05/12/21 00:14:11
★富士通ゼネラル新型発表

高機能エアコン・新「nocria®」シリーズを新発売
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
エアコン「Nシリーズ」4機種を新発売
URLリンク(www.fujitsu-general.com)



310:目のつけ所が名無しさん
06/01/07 19:25:36
ノクリア

311:目のつけ所が名無しさん
06/01/14 07:54:49
今度のノクリアは、再加熱機構の廃止、代わりに天井の空気取り込み口を追加
こんな簡単な原理で完全な代用ができるんだったら再加熱の実装はバカみたいだったな。

312:目のつけ所が名無しさん
06/01/15 00:43:55
ノクリアゲ

313:目のつけ所が名無しさん
06/01/18 13:34:06
ノクリサゲ

314:目のつけ所が名無しさん
06/01/21 23:53:58
>完全な代用ができるんだったら再加熱の実装はバカみたいだったな

代用できるなんてどこにも書いてないYO
再熱除湿がその真価を発揮するのは、室内外の温度差が小さい時や外気温が低い時。
いくら除湿量が増えたって、外気温が高い時ならあんま意味ないワナ。
たしかに、通常冷房時に従来より湿度を下げてくれれば確かに快適だろう。
だがしかし、梅雨など内外気温差の小さいときに室内で洗濯物を乾かす用途にはダメだね。

315:目のつけ所が名無しさん
06/01/24 18:56:16
リモコンのタイマー設定何でこんな不便なの?時間設定途中に間隔少しおいただけでその時間で決定なるし、入タイマーした場合、いきなり現状作動してるのが切れたりするし…。おちおちタイマーゆっくり見ながら設定できないな。

316:目のつけ所が名無しさん
06/02/01 01:21:54
>>314
85:01/31(火) 18:10
みんな誤解してるようなので・・・

メーカーセールスに聞いたのだが
新型ノクリアは再熱はついてるとのこと。

例のプレミックスだかなんかは冷房時の除湿の時の機能らしい・・
普通の除湿のときは再熱でやるんだとさ。

317:目のつけ所が名無しさん
06/02/02 20:31:57
>>316
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
富士通ゼネラル、エアコン「nocria」シリーズ新モデルは3°C得する省エネ設計
新型nocriaでは、冷却/除湿された空気と部屋の空気をミックスして吹き出す「プレミックス気流構造」を採用している。
『再熱除湿機能を備えた機種』よりも電力消費量を抑えられるという。

(11)【公開番号】特開2005−164052(P2005−164052A)
(43)【公開日】平成17年6月23日(2005.6.23)
(54)【発明の名称】空気調和機
空気調和機を除湿 運転または空気清浄運転する場合、冷却する必要のない空気は、…
空気抵抗が小さく、送風効率が上がるので、消費電力を節約でき、
しかも、エアフィルタ6や室内熱交換器7a、7bを通ることによる空気摩擦で生じる騒音を小さくすることができる。
また、このように、熱交換(冷却)する必要のない空気は室内熱交換器の設けられていない第二空気通路を通るので、
室内熱交換器の一部の冷却運転を停止する機能が不要で、
『冷媒回路の切換弁や冷媒配管を付加する必要がない。』

と思ったら再熱は残したままなのか。


318:目のつけ所が名無しさん
06/02/09 12:50:24
ノクリアゲ

319:目のつけ所が名無しさん
06/02/11 10:42:22
現在の富士通ゼネラルのエアコンについているコンプレッサーは松下製。

320:目のつけ所が名無しさん
06/02/11 19:08:43
ゼネラル時代のミソミソってどうだった?

321:目のつけ所が名無しさん
06/02/11 19:30:43
てかむしこんぷれっさー

322:目のつけ所が名無しさん
06/03/19 21:43:28
FMV

323:目のつけ所が名無しさん
06/04/02 13:34:43
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
2006年モデルの取扱説明書 マダー?


324:目のつけ所が名無しさん
06/04/04 23:01:26
>>323
問い合わせたら4月上旬までに更新だって。

325:目のつけ所が名無しさん
06/04/23 11:12:04
もう、4月下旬

326:目のつけ所が名無しさん
06/04/24 22:43:01
【エロコピペ嵐】富士通会社ぐるみか?個人の仕業か?【皇族実名入り】
2006年4月24日に祭りは始まりました。
既婚女性板 皇室御一行様★アンチ編★part466にて
可愛い奥様のひとりがエロコピペ嵐のIPを解析。
なんと下記の場所からの投稿であった。
netname: InfoWeb
descr: FUJITSU LIMITED
descr: 17-25, SHINKAMATA 1-CHOME, OTA-KU,
descr: TOKYO 144-8588, JAPAN
country: JP
admin-c: JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
remarks: Email address for spam or abuse complaints : abuse@web.ad.jp
mnt-by: MAINT-JPNIC
mnt-lower: MAINT-JPNIC
changed: hm-changed@apnic.net 20040602
source: APNIC
そう、富士通からの勤務時間内の書き込みと判明。
社員かはたまた派遣社員かは不明だが
IPが公開されるとともに嵐はピタリとおさまった。
この嵐は数日間に渡り、皇族の実名入りで
読むに耐えない内容のコピペをしつこく繰り返していた。
また、嵐が現れるのは皇太子妃に関する非常に都合の悪い書き込み
例えば国連大学や数箇所のホテルにての私的外出や休息用の部屋をとっているなどの
書き込みがされると、その内容を大量のエロコピペによって
スレの進行を妨害する目的を持って行われていたと推測される。
皇室御一行様★アンチ編★Part467
スレリンク(ms板)
皇室御一行様★アンチ編★part466
スレリンク(ms板)

327:目のつけ所が名無しさん
06/04/25 01:05:28
人気エアコンランキング
URLリンク(rakuten-mania.cocolog-nifty.com)
購入者の感想が読めたので参考になりました。

328:目のつけ所が名無しさん
06/04/26 19:38:28
>>327
ヒント: 
・楽天で感想書くとポインヨがもらえる
・感想は購入していなくても書ける
・まだメーカーが発表しただけで発売されてない商品の感想が載ってることもある

329:目のつけ所が名無しさん
06/04/27 20:33:25
>>324-325
ホームページ更新
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

330:目のつけ所が名無しさん
06/05/19 19:24:17
買ったけど、そこそこ満足

331:目のつけ所が名無しさん
06/05/24 20:41:10
ほとんど海外向け。

332:目のつけ所が名無しさん
06/06/04 21:52:16
ジャスコでZ50R2が工事費込で15万で(゚д゚)ウマー

333:目のつけ所が名無しさん
06/06/10 23:36:55
>>332
ジャスコに電話確認してからヨドバシ店頭で言ったら
対応してもらえたよ。ありがと。

334:目のつけ所が名無しさん
06/06/12 19:22:23
のっくりあのくりあ〜♪

335:目のつけ所が名無しさん
06/06/13 12:46:02
コマーシャルみたことないよ
みてえ

336:目のつけ所が名無しさん
06/06/13 21:24:48
ノクリアちゃんハァハァ

337:目のつけ所が名無しさん
06/06/14 07:12:37
白くま君ハアハア

338:目のつけ所が名無しさん
06/06/17 12:24:34
>>335
さっきやってた。

339:目のつけ所が名無しさん
06/06/17 20:56:45
世界各国のエアコンシェアは
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1富士通 2三菱電機 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通

340:目のつけ所が名無しさん
06/06/18 22:36:38
ヨドバシ梅田でノクリアを購入した。最高に安かった!
ナショナルか迷うったが、かなりナショナルは不具合がありそう。
ゴミ排気するパイプで酸素吸気するのは気持ち悪い。スペックみても断然ノクリアでよかった


341:目のつけ所が名無しさん
06/06/19 00:13:49
>>340
酸素取り入れパイプと排気口は別のはずだが…?

出始めの東芝&シャープのお掃除タイプはまだ購入するの怖いがナショナルは
2年目で不具合も少ないイメージだが…いくらで購入した?


342:目のつけ所が名無しさん
06/06/19 00:31:11
>>340
あ〜、ノクリア初期不良多いのに買っちゃったか
(´・ω・`)

343:目のつけ所が名無しさん
06/06/19 20:13:15
>>342
今年のはそこまで多くないよ。1年目のノクリアは初期不良がすごかったが。

344:目のつけ所が名無しさん
06/06/23 16:27:46
富士通AS-Z71R2かナショCS-X716A2で迷ってます…。

お掃除ロボはどちらも搭載なんですが、富士の3度お得はホントなの?
ナショの方は空気清浄機能も付いてるし、値段も変わらん。悩む。

345:目のつけ所が名無しさん
06/06/23 22:04:35
>>344
自分の好みでどうぞ。
ちなみにAS-Z71R2のコンプレッサーは松下製。
空気清浄したければ、空気清浄機を買ったほうがいいと思うよ。

346:目のつけ所が名無しさん
06/06/23 23:11:42
ナショナルの71は無理やり作ってるイメージだしな。

347:目のつけ所が名無しさん
06/06/28 16:28:30
3年くらい前の夏に購入したAS223PEY。
その冬、暖房が効かなくて修理→ガス漏れ。設置した業者(ヤマダ電機)が悪いとの事。
翌年の夏、冷房が効かなくて修理→ガス漏れ。前回とは別の箇所らしい。
その時の冬、暖房が効かなくて修理→ガス漏れ。またまた前回とは別の箇所らしい。
今年の春、室外機から異音。ナットのゆるみ→ナットを締めただけ。他の点検一切無し。

それから2週間→冷房効かず・・・
4.7畳の部屋を18℃設定にして1時間放置しても温度下がりません。

これ、また修理した方が良いのかなぁ。5度目になるけど。
10年選手の日立のエアコン、一度も壊れた事無いのに。
最近のエアコンって、こんなもん?

348:目のつけ所が名無しさん
06/06/28 19:47:54
>>347
同じ製品でも個体差というか当たりはずれがあるよ。エアコンだと100台に1台は壊れる。
最近は電子制御が多いから、その部分が壊れる確率が高い。

まあガス漏れだから電子制御部分じゃないけど、
基本的に熱交換器の銅パイプは。ラインの工員が溶接でくっ付けてるからその影響があるかもね。
出荷時に窒素でリークチェックするけど。

349:347
06/06/28 21:01:25
>>348
レス有り難う御座います。

製品は2004年の夏に購入したものでした。
その後、富士通ゼネラルに電話し色々話をしました。
室外機のプロペラのナットは別として、
そんなに頻繁にガス漏れが起こるものか?とか、
それが購入して2年のうちに3回も別々の箇所で起こりえるのか?とか。
1時間程やりとりをして、結局新しいエアコン(AS223PEYと同等で今年発売の物。AS-E22Rだそうです)
に交換してもらう事になりました。
今回はたまたまハズレだったのかな?と思えば、
今度は大丈夫だろうと思う事も出来なくは無いんですけど・・・やっぱり不安も(^^;
今回は富士通ゼネラルさんのご厚意を受けたいと思います。

350:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 02:59:23
AS-Z40R2買ったけど、なかなか良いね。
今まで15年物のナショナルのエアコン使ってたけど「キンキンに冷える」
って感じじゃなくて、部屋全体が「生温い風の来ない扇風機の涼しさ」って感じ。
音声案内は60歳が近い両親が「無いと不安」って言うぐらい重宝してるらしい。
姉と自分(35と29歳)は「うぜー」と思うけど。





351:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 19:00:33
去年モデルのノクリアのフィルターが壊れますた><
保障期間内でよかった^^;

352:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 19:20:44
2004年版AS22NPG快適。
よく冷えるし当たりエアコンみたい。
ただ自動運転は糞だけどwww
五年保証に入ってるから安心。

>>347
たまたま運悪かったね。
富士通はそんなに悪く無いと思うよ。

353:目のつけ所が名無しさん
06/07/02 00:40:24
>>352
冷媒回路のメーカ保障期間は5年だが。

354:目のつけ所が名無しさん
06/07/02 16:07:15
>>353
冷媒以外の回路が壊れたら意味無いじゃん。
何言ってんの?

355:目のつけ所が名無しさん
06/07/02 17:10:30
うちの2005年モデルのノクリアもおまかせフィルターが実働2ヶ月目くらいであっさり壊れた。
フィルターお掃除を開始すると右側のフィルターが途中で引っかかって降りてこない。
修理呼ぶの面倒だったからそのまま使ってたけどそろそろ保障期間の1年が終わるから修理呼ばなきゃ・・・。
富士通ゼネラルのエアコンは壊れにくいと評判だったから信頼してたのになぁ。
なんで単純そうなメカがこうあっさり壊れるんだ('A`)

356:目のつけ所が名無しさん
06/07/02 18:48:29
人の手が触れられる部分は壊れ安い
エアコン設置する時に、フィルターが正常にセットされていなかったとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3663日前に更新/217 KB
担当:undef