☆多機能ペン統一スレッド☆ at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/15 14:11
不毛スレ

651:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/11 04:11
ラミーの多機能は良いぞage

652:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/11 08:22
>>651
使ってるとガタ付くが、見かけは良い。

653:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/13 14:00 cKxYIZoN
ほんと?

654:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/13 15:36
見かけ倒し

655:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/15 00:22 cxlXZITJ
LAMYのマルチは手触りいいよな。
ロットリングのフォーインワンとかは塗装剥がれそうな感じだけど、
LAMYはサラサラで良い。

656:わいわい
04/08/16 01:06 Xo0o1sF9
もう買えんが、パイロットの四神が欲しかった。

657:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/16 01:25
ロットリングのフォーインワンのブラックの塗装は剥がれない?
なんか触った感じでは使ってるうちに剥がれそうで不安

658:657
04/08/16 02:21
>>454にあったね、スマソ
LAMYのtwinかロットリングのトライペンかで激しく迷う・・・。

659:\
04/08/16 07:12
>>657
1年以上使ってるけど、別にハゲないよ。
(洩れは蛍光入りのやつ)

660:657
04/08/16 08:30
>>659
サンクス、耐久性は悪くないのか、ますます迷う・・・。

661:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/17 21:33
>>655
マットの黒は2年ぐらい使ってるけどちょっとツルツルになってる。
ガンメタは半年ぐらいで、全く変化無し。ほんと新品と変わらない。
でも何度か落としたらシャープがポキポキ折れるよ・・・orz

662:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/17 21:37
落とさぬよう修行せい

663:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/18 05:51
シャーペンのところだけ部品替えたら?\200〜300だよ。

664:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/18 06:18
>>661はラミーのかロットリングかどっち言ってんのかな?
ロットリングのペンシルメカニズムは300円だけど、
ラミーのは1000円もするぞ

665:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/19 00:03
>>656
持ってるけど、別にこれといって特筆するようなことはないよ?
漆だけど見た目あんまりわからないし、リフィルのガタも結構あるし。
正直、高いのを買ったから使ってるという感じで特別愛着はわかない。


666:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/19 00:05
>>664
ラミーの多機能でもロットリングのペンシルメカが入りそうな気がするんだけどな。

667:661
04/08/19 22:00
>>663
>>664
rotringです。
昨日、町田のハンズでシャープのリフィル(っていうのかな)買おうと思ったら
在庫では置いてないから注文しろって言われたよ。300円でした。

>>666
LAMYは持ってないからわかんないけど、同じ4Cサイズだから、ノックの深ささえ
同じならいけそうですね。
LAMYとrotringでシャープの書き味変わるんですかね?
どっちにせよマルチペンだとシャフトに遊びができちゃうから書き味を上げるのは
むずかしそうですけど。


668:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 02:02
>>667
ラミーのペンシルメカよりもロットリングの方が芯の太さを選べるんでなかったっけ?
ガタツキなどは大差ないと思うけど、選択肢が多いのと安いのは良いかと。

669:663
04/08/24 01:12
>>668
そう。0.3、0.5、0.7の三種類、かな。

670:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/28 12:13 hzPTzgYL
フォーインワンあげ

671:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/29 04:14
4C規格のリフィル持ち歩く(ペンケースに入れるけど)のに良いケースないかな?

672:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/29 16:02
もう一本多機能を持ち歩く・・・
スマートじゃねぇな

673:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/29 16:39
シャーペン芯ケースに入れるとか。

674:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/30 04:20
何故に持ち歩くのか?

675:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/30 04:25
4Cじゃないが、セーラーの多機能で
3色BPに予備の黒リフィルを内蔵したのがあったな。

676:671
04/08/30 04:29
>>674
4Cリフィルって容量少ないから、筆記量多いと無くなりそうで不安で・・・
とりあえずもう一本多機能持つことにします。皆さんありがトン。

677:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/03 22:09
ロットリングのフォーインワン使ってたけどちょっと重かったので
ステッドラーのアバンギャルドに変えた。
ボールペン自体はロットリングの方が良かったので、アバンギャルドに
ロットリングのボールペン芯差して使ってます。
漏れ的には今のところこれがベストだな。
蛍光オレンジは赤より使い勝手が良いでつ。


678:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 17:41 O5SjidL0
フォーインワンあげ。
>>308-310
遅レスだけど、漏れは勉強にフォーインワン・ハイライト使ってるよ。
バランスも良く、重いのが漏れには合ってるし、
別のペンを机の上に出すとゴチャゴチャになるんで別の色出したほうが早い。

679:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 18:48
なぁみんな・・・フォーインワンに消しゴムが付いてるの知らなかったの俺だけか・・・?

680:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 21:34 1syiwpZ5
アヴァンギャルドいいよね。
二千何ぼで買えるし、これなら普段使いできる。
蛍光も慣れると青より便利だし、机とカバンの常駐してます。


681:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 21:36
つーか、ぶっちゃけ消しゴムいらない。
キャップも外れない方がいい。

682:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 22:08
>>681
同感。多機能に消しゴムは無駄だと思う。
キャップが外れないと安心感があるし。

683:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 22:41
2色以上のボールペンで、一番短いのってなにになりますか?
100ミリ以下のものってないですかね?

684:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/11 15:03:36 Sx5n0/OJ
Pilot Slim2+1って、ペンの種類どうやって変えるの?
方法分かんなくって、ランダムに出てくるのをカチャカチャしてる
マヌーな状況なんだけど...
もしかしたら買ったときに貼ってあったシールに書いてあった?

685:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/11 16:48:29
「ランダムに出てくる」のなら一般的な振り子式じゃないか?
それならば、ペン上部に黒BP、赤BP、MPの表示があるはず。
出したいものを上側にしてノックボタンを押せば目的のものを出せる。

686:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 01:19:53
>>685

おお、百発百中です。感謝!

687:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 02:57:05 QqGz8mJC
ロットリングの4in 1 の蛍光は書き始めがかすれてストレス!

688:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 11:21:30 ap0elp9O
今日ペン買ったんですが、インクが全くでないんですよ。
なんか出がよくなる方法とかないですかね?ちなみにペンはステンレス製。

689:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 11:23:30
ちゃんとインクを入れる。


690:688
04/09/12 11:31:24 ap0elp9O
いれてもなんか出てこないんです。

691:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 11:33:33
>>688
質問が意味不明。どこのメーカの何か明記しろ。
ボールペンなら大人しくリフィル交換しとけ。

692:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 11:36:43 BQ0Wj7of
軸色白の多色ボールペン(3色)がどこの店にも無い・・・

693:688
04/09/12 11:37:18 ap0elp9O
すんません。買ってきます。

694:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 19:35:00
>>692
オカシイな。
どこの店にもない?
それはありえないと思うんだけど・・・。
自分の逝った店何軒かだけじゃないの?

695:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 17:26:45 gHUhIpsv
値段とメーカーはどうでもいいから、
赤、青、黒、後ほかの色、修正テープ(or液)、蛍光ペン
みたいなこれ一本で十分!!ってやつない??
ちなみにシャープペンは入ってなくてよいです。

696:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 17:42:52
>>695
ない

697:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 18:00:38
>>695
どちらかで我慢汁
URLリンク(www.pilot.co.jp)
URLリンク(www.pilot.co.jp)

698:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 19:14:08
修正テープと蛍光ペンが一緒になったぺんってある?

699:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 19:21:57
>698
それは見たことないな。
修正ペンと蛍光ペンの組み合わせもない。


700:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 19:26:32
ま、修正しないのが吉ってことで。

701:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 03:10:11 9Y2AYIzl
以前、三菱の2色で凄く書き味がいいのがあったんです。
グリップの部分にラバーとかなくて、すっきりした透明タイプのヤツ。
確かコンビニにも置いてあったと思うので知っている方は沢山おられると
思いますが・・・・。
客先でも「これ書きやすいね!」とかショッチュウ言われてました。
ただ、クリップの根元が折れやすくて・・・・。

今では売っていないみたいですが
これってリフィルと軸の両方が良かった
または
両者の相性が良かったってことですよね。
三菱もイロイロとゴテゴテ考えず、あの軸でクリップが折れないタイプ
を販売して欲しいな。

この2色BPが好きだった方いらっしゃいませんか?

702:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 09:31:02
>>701 SE-201の事でしょうか...
あれは俺も大好きで、現在も使用中。軽さ、バランス、芯の書き味
とスッキリしたデザインが秀逸ですなあ。一応まだあと2本予備を確保
してあります。透明タイプは強度が弱そうですね。今持ってる物は
クリップの取り付け部分が補強されたロットの物で色は黒です。
3色タイプは抗菌タイプのみカタログに載っているようですが
さらにクリップ折れやすそう・・・

703:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 22:03:02
SE-201は一時廃番だったが、グリーン購入適用バージョンの
SE-201EWという商品が発売されている模様。
ただし実物は店頭で見た事がないです。


704:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/17 07:10:50
>>702
>>703

SE-201というのですね!
あの書き味の良さ、デザインのシンプルさを判っている方がいらっしゃって
とても嬉しいです。
クリップ部がCLIP-ONタイプで再発して多色のベストセラーとして生きて欲しいです。
SE-201EWも探してみようと思います。

705:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/17 07:13:25
>今持ってる物はクリップの取り付け部分が補強されたロットの物で色は黒です。

こいううのもあったんですね。。。

706:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/17 07:22:28
あっ
それから赤の発色がもう少し明るいといいかなw

707:703
04/09/17 10:30:39
>>705 うるおぼえだが、クリップを本体とつなぐ部分がまっすぐなのと
「エ」の形のと2種類あったと思う。この流線型のペンは昔バイトしてた頃
お世話になった。確かに什器等にひっかけるとすぐにクリップが破損して
悲しかった。「エ」のヤツでも、結局少し手前から折れてしまうし。
しかし書きやすくて、他の物に変えようとは思わなかったナ。

>>704 CLIP-ONにするなら、あのデザインと重量バランスを
損なわないように工夫して欲しいものだ、と、勝手に妄想。

708:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/21 18:07:10 ka0ND/yP
ロットリングのシャープホルダー0.3mmって、
同社トリオペン ブラックに使えますか?

709:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/21 23:39:03 B9Q92Tq9
パイロットのジャストミートで三色のボールペンがでたらしいね

710:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/23 14:14:22
>>687
確かに、サッと取り出してすぐ書けないと意味無いのに、
あんなに出が悪くちゃ駄目だよな。

711:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/24 21:48:35 JmTfTjy4
クリップ−オンG4C B4A3-LBと言う、ソフトグリップで、4色で、クリップオン
でしかも太くない(細いとは言えないW)香具師ゼブラから発売!¥350−
これでジェルなら最高なんだが・・・

712:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/24 22:04:49
また縞馬宣伝員かよ。

713:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/25 03:40:42 U9MU6d++
>>711
なんの役にも立たん情報乙

714:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/25 16:11:33
所謂4C規格で、一番太くて黒いボールポイントリフィルは
どこのメーカーのものでしょうか?
今はPILOTの「1.0太字」(型番:BRF-8M-B)を使っているのですが、
もっと太くて黒いインクが出て欲すぃ。

715:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/25 18:57:54
>>714
あれより太いっつうと、外国産しかないのではないかな。
例えばLAMYの太字は、結構パイロットより太いよ。
ただし色はパイほど黒くない。

716:714
04/09/25 19:53:57
>>715
レスthx、LAMYは試したことありませんでした。
でも、これ1本290円もするんですね・・・。
PILOTの1.0太字が80円、ランニングコストの差にびっくり。

717:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/27 07:19:19
あまり太いと最初の出が悪くない?あれが嫌。

718:714
04/09/27 16:45:58
>>717
PILOTのインクの出は、なかなか優秀ですよ。

719:715
04/09/28 05:53:04
>>714
以前丸善本店では、BPのリフィルを試し書きできたよ。
他の所でも、試筆させてくれるところがあるんじゃない?
試してみてから買うのが良いんじゃないかな。

720:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 12:27:55
>>718
確かにPILOTは良いかも知れない。
シャーボに入れてるが殆どかすれることがない。
カランダッシュ(多機能ペンではないけど)はBにするとかすれるし、カスが出やすくなる。


721:708
04/10/02 14:01:30
使えなかった _| ̄|○ モレノ 300エソガ…
誰かコイツに使える0.3mmのホルダー知ってたら教えてください 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

722:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 03:37:23
4C規格の三色〜四色ペンで、
デザインが良く、程よい太さ・重さで、長く使えるものないかな?
ラミー2000は太すぎて滑りやすかった。
ラミーのcp1が秀逸っぽいが、もう売ってないしなぁ(´・ω・`)

723:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 09:01:50
ロットリングの4Cリフィルは寝かせ気味でも結構イケてとても嬉しいのだが、
パイロットの0.7mmは寝かせ気味でもイケますか?

724:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 19:15:17
>>722
rotring の Multi Pen

725:722
04/10/05 00:46:36
>>724
アリガトン。
ロットリングは買ってみたけど、デザインも良く、太さも丁度良いのだが、
如何せん重過ぎる・・・。
cp1探し歩いてきます ノシ

726:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 01:05:08
cp1の3色も重たいぞ。
細身だけど密度が高い印象。
ロットリングのマルチペンは持ってないが、
たぶん同じくらいじゃないかな。

727:722
04/10/05 02:18:14
>>726
そ、そうなのか・・・ありがとう。
プラチナのDOUBLE 3C ACTION ステンレス軸が無難かな・・・。

728:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 02:45:45
レタースケールで計測してみた。
お手持ちのマルチペンと比較してみるといい。

LAMY2000 4C・・・22g
LAMY cp1 3C ・・・24g
ハンズで買った八角形金属軸の4C  ・・・20g
三菱EXCEED 2C(手帳用の短いヤツ)・・・12g

729:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 04:17:34
>>725
水車にある。cp1。


730:722
04/10/05 07:30:16
>>728
マジ感謝です。ありがとう。
2k4Cよりも重いのね・・・細身の割りに重すぎ、かな。
それでもやっぱ欲しいなぁ。
>>729
今見てみました。
日本では売っていない淡色ボールペン、万年筆と、
トライペンというのがありましたが、
これは日本で売っているシャープ+マーカー+ボールペンのもので、違うみたいです。
ありがとうございました。

731:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 19:34:12
>>730
とりあえず手元の rotring を量ってみた。
rotring Trio-pen : 22g
rotring 4-in-1 : 28g
どちらも、ボールペンリフィル1本をスタイラスリフィルに変えてある。
Trioは黒のつや消し、4-in-1はガンメタル。
使ったハカリの精度は保障できないので、参考までに。

ヒトそれぞれだと思うけど、重いペンが必ずしも使いにくいとはかぎらず、
私の場合だと、重いペンの方が自重で字が書けるので疲れにくいです。


732:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 22:04:08
それより、rotringの鉄軸は手が滑る(実際は滑らないが、滑るような感触?)が
あってどうも好きになれないんだなぁ。重さとかは適度だと思うけど。

733:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 22:49:48
>>731
トリオとフォーインワンってそんなに差ありますかね?
デジタル計量器で測ってみたところ、
フォーインワン・ハイライト 30g
トリオペン・ブラック 28g
持った感じ結構違うような印象を受けるけど、あんま差ないよ。
BPは全てデフォルト。MPの替え芯は3本入った状態です。

734:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 11:31:41
>>732 RAMY4の方が、滑る滑らんの話では、ストレスがあった。脂性の私としては
    どっちもどっちで、ラバーグリップのゼブラの安物w 1/2ozくらいかな?
    軽くて、細身でジェルの4色なら¥10.000−クラスでも即買いですけどね。

735:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 13:35:44
RAMYってパチか?(w

736:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 17:35:58
cp1多色、金ペン堂に店頭在庫があったよ。もちろん定価だが。

737:731=724
04/10/06 22:11:36
>>733
うげっ、っと思って量り直してみたけどやっぱり
Trio-pen: 22g 4-in-1: 28gでした。
4-in-1は今年の初め頃に購入した物で、Trio-penは5年ぐらい前に
購入した物です。
昔のモデルとは重さが変わっているのかもしれません。


738:733
04/10/06 22:24:38
>>737
あー、これ両方ともマイナーチェンジ後のウィップクリップタイプのものです。
それで大分重くなったのかも知れませんね。
頑丈で気に入ってるけど、軽いほうがいいなぁ・・・。

739:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/07 20:25:05 NXruijpX
>>735 ちょっと書き込む時に、すべっただけやん(汗)左から右に、ずるっと


740:LAVENDER
04/10/07 20:51:28 ErUKvd2w
こんばんは。
とってもお久しぶりです。
今日、新宿の世界堂で、ゼブラの クリップオンの 
ボールペン4色+0.5シャープ が新発売になっているのを見つけて
購入しました。 定価500円、世界堂で420円です。
以前、このスレッドで ボールペン4色+0.5シャープの
多機能ペン探している方いらっしゃいましたよね。
もう話題になっていたらごめんなさいです。

741:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/08 21:42:23
URLリンク(allabout.co.jp)
なんて、どうよ?ガイシュツならスマソ。

742:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 04:01:42 w9iK2smC
URLリンク(allabout.co.jp)
オーディオ入力端子付ボールペンとは凄い!!

743:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 10:23:20
>>742 ワロタ

744:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 22:47:54 hZwdvrhZ
LAMY 2000の4色って、書き味どうです?
好みはスラスラと楽に書けるもので、SARASA0.7あたりが
好きなんですけど、どうでしょうか。油性だから少し重いのかな。

745:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 23:03:00
純正は太めの油性に特有な、初動が重めのヌルッとした感触だが、もちろんリフィル次第。
たとえば国産の細字リフィルを入れたりすれば全く変わる。

しかしそもそもゲルが好きなのなら油性というだけで合わない危険性も高いかと思う。
正直なところ、「どうでしょう」と聞かれても本人でないので分からぬのだ。
買ってから「外れ」と泣かぬよう、自分で店に足を運び、試した方がいい。

746:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/10 12:00:14 5Zb3prmg
>745
ありがとうございます。
LAMYはいろいろあるので、どれがいいか試してみます。

747:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/10 21:20:00
>>744
745のいう通りラミーは重目で、書き出しはちょっと独特な感じがします。
ゲル好きならラミーよりロットリングのリフィルの方が良いと思う。
まあ、それでもゲルみたくスラスラ書けるものじゃないが、
油性としてはまあ良い方だと思う。


748:747
04/10/10 21:21:03
あ、4Cリフィル限定な話です。それ以外は最近試してない。


749:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/10 21:33:19
オートのニードルポイントのヤツ買ってみた。
ぬーらぬら。
書きやすいね。


750:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/13 05:55:16 +dw9fvfQ
>>714
パイロットのFEED3色に、1.6mmの超極太替え芯を入れて使っています。
近所の店には替え芯がなくて取り寄せるなら10本単位と言われ
一度はあきらめて、東京に行ったときに(おのぼりさん)
伊東屋で買いました。 定価も84円で高いです。
太くてすべりが良く書きやすいけどすごい速さでインクが減ります。

URLリンク(www.pilot.co.jp)

751:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/13 06:13:23
「所謂4C規格」てのは金属筒なのよ。
これはゼブラが作ったのが最初らしく、同社の「4C」という呼び名が
そのまま総称になってる。海外メーカーでも広く採用されていて
若干の寸法の差でひっかかることもあるけど、たいていは流用可能。
だけどリフィルが小さいせいか、1.0mm以上の太字が見あたらない
というのが>>714の悩み。

ちなみにパイロットだとBRFが4C互換。BSRFより細くて短い。
URLリンク(www.pilot.co.jp)

752:750
04/10/13 06:48:57 +dw9fvfQ
>>751
勘違いしていました。 すみません。
お互い早起きですね。(^^;)

753:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/13 07:13:16
いえいえそんな、私は>>751ですが、単に昨日の朝から起きてるだけです(w

754:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/13 20:15:48 2NIqXYQH
>>749
漏れも持っているが何が良いかと言うとやはりペン先がニードルでスラスラ
書けるという事。

755:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/13 22:01:28 2L610M/p
オートの4C互換芯ってニードルポイントだったのか。
ちょっと細いのがアレだけど見かけたら使ってみようかな。

756:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/17 18:33:07 283OV3ab
>>749で話題になっていたオートの3色+1(黒が2本)という
ニードルポイントの多色ペンを発見して買ってみました。
なるほど、こんな書き味なんだってニードルポイント初体験です。

757:756
04/10/17 18:45:41 283OV3ab
ニードルポイントの替え芯は、今日行ったお店には
なかったのだけれど、新宿の世界堂とかに行くと
置いてありますか?

758:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/17 22:54:13
>>757
世界堂もリフィルをいろいろ置いているのは事実だが、
その多色ペンに合うものを確実に置いているかどうかは知らない。
新宿であれば小田急デパ伊東屋や南口のハンズも各社のリフィルを
扱っているので、どれかでは見つかるんじゃないかな。

759:756
04/10/18 18:16:02 6Z6RvyxZ
伊東屋では、パイロットFEEDの替え芯で
超極太1.6mmを買いました。 超極太は伊東屋でないと
ありません。 ピンクとバイオレットも伊東屋だけです。
もしあれば2割引で買いたいな〜って思うので(^^;)
最初に世界堂に聞いてみましょう。

760:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/18 22:38:16 qkwa8N4A
ニードル多機能に関してリフィルは見かけたこと無いから直接メーカーに
送ってくださいはありだと思う。
嫌と言うメーカーもあると思うが。

761:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/19 07:31:48
クロスのマトリックスってどうですか?

762:756
04/10/19 22:59:30 cdNh1UsW
ニードルポイントの3色ボールペンですが
赤と青が書き始めのときにとてもインクが出にくいです。
いらいらします。 黒はすいすい出るのに不思議です。

763:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/19 23:07:37
>>762
色によって微妙に性質が異なることもある。
なにしろレシピが違うのだから。
特に染料インクだと色素の化学的な性質があるので目立ちやすい。

764:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/20 12:03:10
スリップオンの多機能ペンって
ネットでしか購入できませんか?

黒、赤、青、シャープの4機能で
安く(1000円前後)、デザインに優れているペンは
ありますかね?

質問厨でスマソ。

765:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/20 12:45:58
値段と機能を満たすのは樹脂軸の安い品が中心になりそうだ。
2000〜3000円前後なら金属軸の選択肢が広がるはず。
プラチナやサンスターあたりが何種類も出しているので
文具店でいろいろ確かめて好みのデザインを選ぶのが吉。

766:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/20 13:09:55
3000円ならavant-gardeも悪くない

767:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/20 20:36:05 p0vjDZ5X
ぺんてるの「絹物語」日本伝統20色ってどう?オフィスデポで売ってた。
ヤフオクでも見たけど


768:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/20 20:39:32
>>767
ゲルBPスレでどうぞ。
ちなみに、この板でヤフオク出品の話をすると
出品者疑惑をかけられることが多いので気をつけてね。

【快適】ゲルインキボールペン 2【爽快】
スレリンク(stationery板)

769:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 02:51:25
まあ
ほぼ間違いなく出品者だろうな

770:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 18:33:21 Hltn3pN5
シャーボは色々使ったけど、俺的にはZEBRAのSHARBO+1がベストだな。
出したい色を上にして押すタイプだと、ちょっと不確実な時があるけど
回転式だから問題ない。LAMYも同じ回転式だったけど、一方向に回すと
あるポイントで止まって、また反対に回すタイプだった。
ZEBRAはまったくのフリー回転。で、シャーボにありがちなカチャカチャ感
皆無。初めて満足のいくシャーボにであたよ。唯一の不満はノックボタンの
デザイン。何かぼてっとした感じ。


771:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 19:10:22
多機能ペンにいろいろな方式があるのは、
使い方や好みが人それぞれだからだと思う。
俺の場合、「まったくのフリー回転」式が最も苦手だ。
手許を見ないと何色が出るか分からないからね。

たとえば[赤-黒-MP]の配置で両端ストップなら、
左に止まるまで回せば赤、右に止まるまで回せばMP、
どっちかから1つ戻せば黒、と覚えておくだけで、
視線を逸らさずに色を変更して書き続けられる。
また、「出したい色を上にして押す」ヤツでも、
クリップと色の位置関係を覚えておけばほぼ無問題。


772:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 20:17:01
1000円以上の高級品で、赤黒BPって少なくない?
何故かシャーペンまでついてるのが多い気がする。

773:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 20:34:38
シェーファーのファッション2色を持ってる。
日本メーカーのOEMじゃないかとは思うが
たしか2000円くらいで赤黒BPのみ。
軸は黒マット塗装かステンのヘアライン。
廃番モデルだけど、探せばたまに見つかる。

他のメーカーでも、手帳用の細身多機能には
2色のペンを出しているところが多いよ。
4Cサイズよりさらに細い専用リフィルを使う
セーラーの極細多機能なんかもある。

774:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 21:48:01 azJ2KMnP
ロットリング エクステンション
URLリンク(www.pen-house.net)

775:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/21 21:50:51
34g・・・重っ!!

776:770
04/10/22 02:45:18 BoYPYFo/
>>771
なるほど、それも一理あるね。
俺的にはZEBRAに出会うまでLAMYが一番だったんだが、欠点は少々重いことと
赤がマーカーみたいな変な色で他のリフィルに変えられない事だった。
デザインはLAMYの黒が今でもベストなんだけど‥。
理想のシャーボは、
・フリー回転式(俺の好みね)
・カチャカチャがない(これは誰しも同意だろう)
・デザインがかっこいい(LAMYの黒みたいな洗練されたもの)
・リフィルがしっかり固定されて抜けにくい。
・シャープ部分にも負担のかからない設計
くらいかな?何より、もう少し軽く細身にしてほしいね。何とかならないかな。
シャーボフェチ10年の俺としては、たとえチタン製で1万とかでも気に入れば買うな。

777:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 02:48:56
>>776
いや赤じゃなくてホントにマーカーなんだけど・・・。
ついでに777ゲト

778:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 03:08:31
ていうか>>770の使ってたLAMYの黒ってのはトライペン?
だとすると確かに赤じゃなくてオレンジのマーカーBPだよな。

779:770
04/10/22 03:48:14 BoYPYFo/
>>777 >>778
そうみたい。ていうかそうでしたw。 で、仕方がないから他のリフィルを少し切って
無理やりくっつけてた。これって赤もあったのかな?ここ地方なんで東京みたいに
品数が多くない。

780:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 04:02:31
s

781:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 04:14:36 nrEbZG4B
3色ボールペン+シャーペンで1万以上とかする高級ペンってあるのでしょうか。

どうせ買うなら長く使いたいので値段が高いのがいいです。

782:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 08:25:52
多分ロットリングのエグゼクティブがフル装備ペンでは最高級。
ま、ほんとに「高いだけ」だけどなw

値段で全て決まる訳ではないよ。

783:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 13:15:07
パイロットの四神の多機能が結構高い。
漆塗りの限定品だが定価2万円くらいじゃなかったかな。
漏れは売れ残りを1万円くらいで買った。

784:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 14:05:36
URLリンク(www.pilot.co.jp)

1万円

785:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 14:53:23
LAMY 4pen 激しく重い。しかも太すぎ。orz

786:770
04/10/22 16:16:58 hErC/P6E
>>777
堅牢さを求めるなら値段はあまり関係ないと思う。
触ってみて作りがしっかりしてるのならOKじゃないか?
しつこいようだがZEBRAのSHARBO+1がお勧め。

787:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 01:41:04
>>786
シャーボ+1は4機能じゃないだろう?
オススメしたい気持ちは分からんでもないがちょっとモチツケ

788:770
04/10/23 03:00:24 czgptkBN
>>787
あそうか。そうするとロットリングとかになるかな?
オリはロットリングも使ってたけど、質感はZEBRAの方がよかた。
あ、別にしまうまの回し者じゃないW。

789:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 09:49:23
そんなにゼブラっていいか?
俺は手に汗をかくタイプだから回転式は滑ってダメ。
振り子式の方が使いやすい。

ロットリングの溶岩仕上げのトリオペンが気になってるけど
10年前に買ったトリオペン(グリップが格子模様のヤツ)が
いまだに壊れる気配がなくて買い換えのチャンスがない。


790:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 11:41:03
>>789
壊れないのが一番。それどこのメーカー?
教えてけれ。

791:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 12:54:27
>>790
ロットリングのトリオペンの初期モデル。
中のシャープは今まで3回交換したけど
ノックが出来なくなるとかペン先を紙に押し付けると
芯が引っ込むとかそういう不具合はない。


792:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 16:53:08
>>790
さんくす。最近のでもいいんだよね?

793:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 16:59:22
>>792
最近のしか持ってないが、
マイナーチェンジ後のヤツはウィップクリップになってるから更に強度上がってると思う。

ただ過去ログにもあるように大分重いが。

794:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 17:02:48 zqJd2pOz
こういうペンがあって、作りも頑丈だったら3万くらいなら出してもいい。


ゲルインキボールペン黒
ゲルインキボールペン赤
ネームペン黒
シャープペン
後ろに印鑑


これ、最強の実用具じゃない?

795:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 17:13:28
>>794
そう思うのはお前だけ

796:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 17:23:16
>>794
確かに超実用具w
でもペンが相当太くなるぞそれじゃ

797:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 19:24:44
>>794
> 後ろに印鑑

オレはペンに印鑑がついていた時点で避ける。ダサ過ぎ・・・

798:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 22:23:20
ハンコが付く時点でφ10mm以上は決定だな。
ハンコ付けるならデザインにこだわって欲しいなぁ。

で、俺的にはゲルインクよりもニードルポイントの方がいいので
ニードルポイント黒
ニードルポイント青
ニードルポイント赤
0.4mmシャープ
だな。


799:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:42:07
>>798
0.4という時点で絶望的な気がするけど、
0.5で許容できるならOHTOが作りそうだ。

800:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 09:55:05
800げっと^

801:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 12:34:42
それ、漏れも欲しい。>>798

802:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 14:57:57
悶のねっとり重い書き味は、なかなか良い。
カラン奪取・ゴリアットの滑らかさは官能的ですらある。
また、他メーカーとの互換性を考えるとパーカーも外せない。

というわけで、悶+カランダッシュ+パーカーの芯が1セットになった
多機能ペンをキボンヌ。

803:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 15:09:34 DOgf9YTy
>>781
2+1ならPilotのLeganceのBP\21,000なんてお勧めなんだけどね。
軸重いんで軽いのが好きならダメだけど。
URLリンク(www.pilot.co.jp)


804:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 15:31:52
軽さを求めたらavant−gardeくらいしか無くないか?
他に軽いのある?

805:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 17:57:56
サンスターのは割と軽いんで内科医。

806:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 01:29:28 Ch0xgCrx
このスレいいです。

807:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 03:01:31
このスレもういいです。

808:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 00:25:50
よく考えないで赤・黒・シャープの三機能が選べる回転式シャーボを買ったけど、これは使いにくいや。
わざわざペン軸を確認しながらをじゃないとペンが選べないんだもん。
やっぱデザインが多少劣っても、ダイレクトにペンが選べた方がいいね。

809:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 00:29:50
>>808
>>771みたいな意見かな?

810:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 00:36:58
何で多色ボールペンで水性・ゲルインクのものは無いんだろう。
芯を細くできないからか?

811:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 00:43:34
キャップを密閉できないからかと思われ。


812:808
04/10/26 00:54:47
>>809
そうそう。>>771の言う通りだ。がいしゅつでした。「フリー回転式」は使いにくいよ。

>>810
サラサから4色ゲル+シャープの新製品が出てるよ。
URLリンク(www.zebra.co.jp)

813:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 01:46:43
>>812
いやそのゼブラのは油性4色+MPなんだが・・・

814:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 06:59:43 LOGU2nfZ
>>812
>>813
そのクリップ-オン マルチについて質問です。

このボールペン、インクが薄くて、好きではないのですが、
互換性あるリフィルで、濃いやつはないでしょうか?
Dr.Grip GスペックのA-Inkの濃さが好みなのですが、
そこまでいかなくても濃いものがあればお教えください。

815:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 07:18:10
>>813
3色BPなら。
URLリンク(www.zebra.co.jp)
サラサのリフィルを細くしたらすぐに無くなりそうだがのぅ…。

816:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 11:08:48
割と頻出な話題なんだけど初心者増えた?

>>814
この種の多色BPはリフィル互換性高いので、割と各社のリフィルをそのまま使えたりする。
同じ長さのOHTOのリフィルを見繕ってくると幸せになれるかもよ。
ただしニードルポイントなので外見が気に入らない人もいるし、緑は出てないけど。

あと>>810の質問に対しては、「細くするとインクが持たない」という回答を出しておこう。
URLリンク(www.pentel.co.jp)
このゲル多機能は多くの油性リフィルと互換性がある細身のものだが、使ってみればわかる、
0.5mmゲルでこの細いリフィルだとすぐにインクを使い果たすのだ。
常に予備を持ち歩かないと落ち着かないくらい。しかも青さえ用意されていない。

0.3や0.4なら、このリフィルが同じ寸法。黒、赤、青の3色で良ければこれでも。
URLリンク(www.pilot.co.jp)

817:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 11:25:16
>>814
黒インクでいえば、黒々とした色が出るのは国産に多いので
主要メーカー数社の商品を試してみて、気に入ったのを使うのがいい。
あるいは、A-inkを気に入ってるならそれをメインに使って、
多色BPでは赤/青/緑の3色を使うなどという組み合わせも考えてみては?

818:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 12:38:21
zebra SK用に、濃いのでパイBTRFが使えるかと思ったら、ちょっと短い…
BSRFを加工せにゃならんのだろうか。

819:814
04/10/26 21:40:23
>>816
>>817
ありがとうございます。
OHTOのR-35A5あたりを買って試して見ようかと思います。

820:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/27 11:12:54
報告よろ。

821:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/27 19:04:17 LzOtv1CW
トンボのリポーターってどこに売ってるの?っていうか丸善使えない。

822:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/27 23:41:44
あ〜〜〜〜それは俺も思った。
伊東屋にもないし,新装開店した日本橋丸善にもないし,
オアゾ丸善にもないし,ロフトにもない。
トンボリポーターどこにあるんだろう。

823:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/28 02:36:47
そんな日本有数な店にも無いものを日用品として買ってどうするんだ?
コレクター?

824:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/28 07:06:48
いやいや、数が少ないものは日用品にならないって訳じゃないだろ。

825:安ペンスキー
04/10/29 15:42:12
リポーター、高田馬場竹宝にて発見。
たしかに他の樹脂軸より一回り細身なんだが、当然ながら
一般的な4Cリフィルの金属軸4機能よりは若干太いと感じる。

個人的な意見としては、細身を売りにするのならは
ゴムグリップを採用してほしくなかった。ポケットから取り出す
際にひっかかりやすいし、書類の束に大型クリップで留めて
いる場合にも外すとき抵抗になりやすい。
クリップは、嵩張る形状の割には開いたときにクリップ自体も
撓る感触があり、強度面で不安。軸から大きく張り出した形状
なので、スリムといってもペンケースには収まりが悪そうだ。
内部に備えられたラバークッションも、思ったほどは効かない。
耳障りな高音部を抑え、「カキン」が「コキン」になる程度か。

ま、ここまで文句を言うなら金属軸多機能を買えということか。
他社製品と同じく安い値段で、多少細身の多機能が手に入る
と考えれば悪くはない。

>>823
リリースでは10/25発売という新製品なのでね。
一応、新製品好きな連中は気にしている模様。
しかし流通の都合で店によっては入荷が遅れることもある
だろうし、まだほとんど見かけないのだな。

826:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/29 23:18:49
銀座伊東屋はまだなかったです。池袋東急ハンズは来週からだそうな。馬場はちょっと盲点でした。

ゴムグリップは人気あるんですかね。自分はあまり好きではないのです。
パイFEED、ゼブラCLIPON、三菱TASHOCKともゴムで、そうでないのはゼブラ(あまり見ないけど)かBIC(さらにみない)くらいで苦しいです。

827:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/29 23:22:01
ついでに、4C金属軸の4色はどんなのがありますか。LAMY2000以外はシャープが入っている気がします。

828:安ペンスキー
04/10/30 00:13:19
>ゴムグリップのない4色BP
プラチナもある。ほとんど見かけなくなったが。
あとは百円ショップでも、たまに見かけた程度か。
もっと多機能だけどレイメイの5色+1もあるな。
(無印やSAN-XへのOEMでは6色も作ってる)

>4C金属軸の4色BP
漏れが知ってる範囲では、L2k以外にもう一種、
薄肉の八角軸で結構軽いヤツがあるよ。
側面レバーでノックする、ちょっと珍しい構造だ。
ハンズで数百円で売られていたんだが、
無銘なのでメーカー名は忘れてしまった。
まだ店頭には置いてあるかもしれぬので興味あれば。

829:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 01:11:53
金属軸の4色BPっていうと昔のモンブランにそんなのなかったっけ?


830:826,827
04/10/30 02:02:58
>>828,>>829
ありがとうございます。東急ハンズにあったというやつを見つけたいと思います。


831:REPORTER4 ◆HwJlI9evrk
04/10/30 10:48:43
亀ですが、近くのドイトで見つけてきました。¥294(笑) 透明軸です。
>>825さんが言われるゴムグリップは他社製品よりも固く、私には心地よいです。
ポケットから取り出すにもブレーキの掛かる率は、少ないかも。クリップは確かに
出が大きくデザイン上も不満。色毎にノック部の特記形状が異なるのは、ロットリング
やLAMYのストレスから解消される。
 ポケットに入れず、ペンケース使用なら、クリップを外そう!携帯ストラップが入りそうです(笑)

832:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 22:50:46 /S4EsJe0
ヨーカドーの学童用品売り場をひと回りすると、多色ボールペンが大量に見つかる。
製造元はたぶんいっしょなんだろうけど、サンリオもディズニーもいっぱい出してる。
そんな中でいちばん気に入ってるのはサンエックスのリラックマ4色ボールペン。
黒、赤、緑、オレンジの組み合わせで実に便利。

ボールペンの青と黒ってそんなに色の差が感じられなくて書き分けてもあんまり意味がないから
3色ボールペンでも黒、赤、緑または青、赤、緑の方がいいじゃんといつも思ってたんだけど
そういうのって売ってないよね。
安物だと青が水色に近くていいんだけど、そういうのは逆に黒が薄かったりするし。

833:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 23:15:30
俺的には水色に近い青は好きじゃないんだよな。
むしろモンブランの2色BPの青みたいなあざやかな青紫が
一番気に入ってる。ただこれはもう生産してなくて手に入らない。
代わりのリフィルってどれを使えばいいんだろう。
とりあえずrotringの青使ってるけど。


834:832
04/11/04 00:07:48
たとえば、地の文は黒で書いといて、ほかの色で囲むことで色分けするような使い方してるとき
普通のボールペンの青だと目立たない気がしない?そこを緑にしときたいんだけど。

3色以上のペンで青と黒をどういうふうに使い分けてるのか、ほかの人のやり方教えてほしいな。

835:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/04 00:14:45
黒BPが好きじゃないので個人的なメモは全部青。
赤は強調したい部分を中心に使う。
で、黒を使うのは提出書類など。

836:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/05 15:21:33
漏れも青赤緑の三色BPが欲しい。
黒はエクリドールを使うから

837:REPORTER4 ◆HwJlI9evrk
04/11/05 17:01:42 fhzZxG95
>>834 黒、青は仕事。赤が強調、終了。緑がプライベート。
と言う、10年来の色分けです。

838:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 01:30:45
age

839:826
04/11/10 13:13:08 OhwQ6WVP
>>828

東急ハンズで取り寄せてもらいました。輸入物で「ウィルソン」というメーカーだそうです。
聞いたことありませんでした。ググっても2件しか該当が見つかりません。
400円で、なかなかリーズナブルと思いました。

中身は4C互換のようですが、替え方がわかりませぬ。

いまも新宿東急ハンズにあるとおもいますので、興味のある方は是非。

840:安ペンスキー
04/11/10 14:34:59
>>839
入手レポ乙。ウィルソンか。今度こそ覚えておこう。
ちなみに、こいつのリフィル交換は先端から行えるよ。

取り外し:
レバーを目一杯押し下げると1cm近く繰り出されるから、
そこをつまんで引き抜く。

取り付け:
同じくレバーを押し下げた状態で、先端から押し込む。
このとき、引き抜いたときと同じ方向に合わせれば問題なし。
だいたい合っていれば、なんとなく自然に入っていくはず。

841:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 09:06:28
>>836
斎藤孝仕様と銘打って銀座伊東屋においてあった。

こちとらはオフィスデポのクリポンにゼブラのBR-6A-SKの緑を
差し替えて使ってるけどネ。

842:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 13:01:23
SARASA2+S を使っているのですが、黒のインクの減りが激しくて
一週間ほどでなくなってしまいます。

赤の発色は気に入っているので、黒のリフィルだけ油性のに
変えたいのですが、これに合うのはあるでしょうか。

843:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 13:55:37
ありまへん

844:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 18:43:07
>>843
細くて、短いもんなぁ

ゼブラにハイブリッド型を作ってくれるようにメールしときました。

845:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 17:59:46
リポーター発見場所でも書いておきます。

・キャナルシティ内の福家書店(定価だが黒のインクおまけ付)
・天神のインキューブ(定価のはず)

846:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/25 00:22:07 PvAwOYSB
ロットリングの4in1(ハイライト)買ったけれど、リフィルがいまいち不満なのであっちこっち調べてここにきました。
納富氏のサイトでは黒リフィルとしてクロスが勧められていました。青はここの上のほうでパイロットが鮮やかだ
という書き込みを見ました。あと、赤なんですけれど、4C規格でお勧めなインクの滑らかさや色合いありますか?
私は、ちょっと暗めの赤が好きです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3407日前に更新/230 KB
担当:undef