☆多機能ペン統一スレッド☆ at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/07 18:33
>396
漏れも欲しいような気がする。
けど、軸が激しく太くなりそうな予感。

401:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/07 18:36
>399
漏れは3機能タイプがいいな。
黒・青・赤の組合せ。
シャーペンはイラネ。

402:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/07 19:04
青/赤の2Cホスィけど黒/赤のリフィル交換するしかないのが残念`

403:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/09 20:37 1wF2gH3Y
age


404:
03/11/09 20:38 1wF2gH3Y
age


405:
03/11/09 20:38 1wF2gH3Y
あげてみます。4色好き。

406:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/09 21:05
そんな連続でageるなウザイ

407:田村
03/11/16 18:49 SyR2tsUd
セーラーのクオードαの替え芯が見つから
ないんですがどうすればいいでしょうか。

408:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/16 19:19
他社製で合うのを探すべし

409:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/16 20:31
>>407
URLリンク(www.tombow.com)

410:田村
03/11/16 20:41 SyR2tsUd
>>409 ありがとうございます。

411:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/16 21:48 6JCtkL4w
11/16はひろゆきの誕生日ですが、
ひろゆき本人がこのスレに書き込んで祭りになってます。
おまいらも記念カキコ汁。

[[[集合]]] 今日お誕生日の人 [[[集合]]] その3
スレリンク(honobono板)l50

412:田村
03/11/21 18:17 xYnZjwH8
4色ボール+0.5シャープの
マルチペンを探してるのですが
何かいいのありますか。


413:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/21 18:47
黎明藤井keep

414:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/21 23:10
「モモとコモモがプリントされた多機能5色シャーボペン!」
URLリンク(www.postpet.so-net.ne.jp)
何色のペンなんだろうか・・・?

レイメイも5色っすね。

415:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/21 23:34 Q0+kahgW
>>414
販売終了じゃん。

416:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/22 00:46
5本入れるより6本入れる方が設計、製造が楽なのかもね。

417:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/22 01:43
URLリンク(www.pilot.co.jp)
立ち寄った店に置いてあったので買ってみた。
シャープペンに消しゴムつけるのと同じ感覚なんだろうな。
使い勝手は悪くない。修正テープ部分のキャップが外れやすいので
紛失してしまいそうなのが気になる程度。







だけど、太ぇよ。ワイシャツの胸ポケには大きすぎらぁ(w

418:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 01:40
>>414
>>415
中身は多分レイメイのkeptと同じです。
店に行けば売ってるよ。セサミストリート版とかもある。



419: ◆ZTeBxgg3MA
03/11/24 02:51
三三 ┿┿┿┿┿

このスレをスカイフィッシュが素早く通らせてもらいますよ

420:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 08:05 cfzDHrQR
無印良品のシャープペン+2色ボールペンがいい!
全体がアルミ製でとにかく軽い.

421:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 11:58
>>419
でもハエなんでしょ?

422:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 20:35
パイロットのFEEDシリーズに小型の修正テープがついたバージョンが出たね。

423:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 20:38
>>422
これ。
URLリンク(www.pilot.co.jp)

424:369
03/11/24 21:06
がたつき修正ネタPart2。

セロテープはベタベタになってきたので取ってしまった。
で、今度は口を狭める方向でいってみる。

車用の補修用タッチアップペイント式パテを買ってきて塗る。
口のまわりだけに少し付けたのではすぐポロッと取れてしまうので、
結構奥の方から盛ってくる必要がある。割と広い範囲に塗ることになるので、
1日ぐらいは塗りに費やすことになる。

乾いたら、アクセサリ用の精密ヤスリで、芯の出具合を確かめながら
整えていく。
 ↓
(゚д゚)ウマー

俺がここまで手をかけた多機能ペンとはこれ。
URLリンク(www.jtt.ne.jp)

ちなみにお気に入りはこっち。
URLリンク(www.jtt.ne.jp)

425:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 22:28
>>422-423
>>417

426:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/24 22:45
ファンネル搭載FEED w



・・・デカすぎ

427:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/26 21:28
ゼブラの「サラサ3」を購入。
URLリンク(www.zebra.co.jp)
価格:¥350 <税別>
インク色:ジェルインクボールペン黒・赤・青
替芯:ボールペン:JK-0.5芯(黒・赤・青)
軸色:黒/青/白/透明/ワイン
サイズ:全長143.1mm、最大径φ13.5nn、重量約14.2g

普通のボールペンとはちょっと違う書き味のインクを使っているのが特徴。
書くたびにいつもと違うぞ感があって良い。
仕事中、手にメモすることが多いのだけど、このインクだとうまく書けない
のが×。

428:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/26 21:33
前レスに追加。
ジェルインクは発色がいいです。
あまり高いボールペンを使ったことはないんですが、その辺のボールペンよりは
かなり線がくっきり見えます。
ただ、青色は濃すぎて黒との差があまりないのがイマイチかな。

429:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/27 00:27
>>428
ジェルインクじゃないけどロットリングの青の替え芯は
ちょっと紫がかった青でおすすめ。

青でよさげなのはかつては悶も出してたのだけど
生産中止でいまは手に入らないのがなんとも。

430:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/27 08:44
ボール+シャープの多機能ペン(クオードαなど)で
シャープを0.5から0.7にできないだろうか?

0.7が欲しかったら
ロットリングのアルトスか
ラミーの4ペン、しかないのかな?

431:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/27 09:13
このスレ最初からよく読んでみな

432:pdf7ba0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
03/11/27 09:42 Lju3ydlP
age

433:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/27 13:28
>>428
青はシグノの多色タイプのが入る。
こちらは色も鮮やかで使い心地もまあまあ。

434: ねん  くみ なまえ 
03/11/29 00:47
今日、FEEDの三色ペンの青とFEEDのシャープ+ボールの緑色買った。
手にピターリ。

435:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/30 01:08
俺もボールペンなら、防水だと思ってFEEDを使っている。書きやすささ読みやすさではゲルの方がいいのだが。

436:LAVENDERNY
03/12/02 08:54 sHKuWbHe
サンスターの廉価版多機能ペン(ボールペン3色+シャープペン) FLAVOR を
2本買ったのですが、そのうち一本のスプリングが弱くて戻りボタンを押しても
ペン先が戻らないので、サンスターお客様相談室に送りました。 
すると同じものは完売ということで 後継のLAVORを送ってもらえました。
以前は透明で替え芯を押している振り子がよく見えましたが
今度はあまり見えません。 でも、振り子の落ちる溝がついたので
誤操作(青を出したいのに赤が出てしまうとか)がなくなりました。
定価は300円から380円に上がったみたいですが、それでも安い!!
グリップが白の透明になりちょっとふくらんでいます。

437:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/02 13:29
後継機、漏れも持ってるけど、前のと比べてノックもしっかりしてるし
機構的に少しはマトモになってる。(それでもプラチナと比べると劣る)
個人的にグリップは前の方が好きなんだがなあ・・・。

438:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/02 13:40
○☆の金属軸3wayballPROってヤツ(BP赤黒+0.5)は細身でなかなかイイよ。
グリップのギザも下半分は滑らかで上半分が荒くなってたり。
筆記時の芯のがたつきも少ない。



439:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/02 19:44
>>438
FLAVORはイマイチだけど、○☆3wayは500円の割にはしっかりしてるよな。
あの金属軸で、細身の4wayを1000円くらいで出してくれないものか?

440:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/07 21:42
airfitの赤、黒のところに入れられる
ゲルのレフィルってありますか?
ご存知のかたいらしたら教えてください。

441:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/07 22:44
いわゆる普通の多機能BPサイズだっけ。
だとしたらぺんてるのゲルしか入らないと思われ

442:440
03/12/08 00:09 UeqFGSWm
>441
ありがとうございます。
ぺんてるのゲルで試してみたいと思います。

443:LAVENDER
03/12/12 20:45 ir+XQgRi
>>438 >>439
見たことのなかった○☆の金属軸3wayballPROが
他の多機能ペンに埋もれひっそりと3本売れ残っているのを
見つけて、思わず買いました。ほんとに、作りがしっかり
していて安定感がありますね。 プラチナの細身の手帳用
多機能ペンを買おうか迷っていたのですがこれだけの品質なら
十分。 500円(3割引の店なので350円で買い)はうれしいです。

444:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/12 22:02
>>443
俺も近くの店で1本だけ見かけたんだけど、あれってどうやって操作するの?

445:LAVENDER
03/12/12 22:36 ir+XQgRi
>>444 
振り子式?という仕組みです。 クリップの上側に
RED BLACK 0.5 という3種類の表示があるので
出したいものの表示を上に向けて、ノックすると
出ます。 替え芯は、FLAVORと違って高級多機能に
使われている4Cタイプの金属レフィルでした。
使ってみましたが確かにがたつきは太い多機能に
比べると少ないです。

446:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/12 22:41
他社の細身の同等品は3倍するもんな。
見た目の高級感には欠けるかもしれんが、
あの値段であの精度は立派。>○☆

447:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/13 10:51
>>445
ありがd。

448:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/15 18:37
多機能ペンの真打はやっぱLAMYの4penじゃないの?
ロットリングにも4機能のあるけど、重いし、ノックが戻りすぎて外れそうになるし。
いまいちなんだ。

4penはアクセントとクリップ共通で、着せ替えもできるしね。

449:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/17 22:53
4ペンはLAMYらしくない平凡なデザインがいただけない。
2000にも3+1タイプがあればいいのだが・・・

450:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/18 00:52
>>422のFEEDかった方見えませんか?
テープの使い心地が知りたいです。

451:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/18 01:56
>>450
>>417だが。
キャップが抜けやすいと書いたが、使ってみて緩いのがキャップだけでないと判明した。
修正テープ部のキャップを開けようとすると、テープ本体が一緒に抜けることもあるのだ。
両方ともユルユルだよ。PILOTなんとかしてくれ( ;´Д`)

テープについてだが、普通の感触だと思う。ほぼ円筒形の軸なので、一般的な平べったい
修正テープより持ちやすいかもしれない。もっとも、それは人それぞれの感覚でどうぞ。
漏れはあまり修正を使わないのでまだ使い切ってないが、分量そのものは多くなさそうだ。
普段は修正テープを使わず取消線で訂正するが、たまにきちんと修正テープを入れる必要がある
という使い方だ。テープ消耗部分が割高だと思うので、このくらいの使い方には適切かと思う。

452:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/03 07:26 dbeV8f4Q
すごい。こんなスレあんのか。

JK-0.5 ゼブラでぐぐったら、ここにきたよ。
私は uniball signo MC2 にゼブラの替え芯JK-0.5を入れ換えて使ってます。

どこかに替え芯のサイズと、ボールペンと替え芯の対応表みたいのないかね?




453:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/04 15:21
とりあえず
URLリンク(www.tombow.com)

454:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/04 20:33 Yj7Idkuw
rotring 4 in 1 input を数年使ってるが、つや消し塗装が剥げてツヤツヤになってしまった。
これはこれで格好いいと思っている。

455:pooh
04/01/05 10:38 JXLXbcHB
>>453

452です。どうもありがとう。
自分でもいくつか見付けました。
URLリンク(www.pilot.co.jp)
URLリンク(zebra.zebra.co.jp)



456:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/05 13:57
今日Penatiaってメーカーの 4 in1、$4.48てのを買った。中国製。
パカBPのリフィル買う筈が、値段に負け使い捨て文具買ってしまった。(撃つ)

457:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/06 00:05 OglFfSYK
お年玉も入ったことだしクロスのマトリックス万年筆方か
ラミーのアルトスを勉強に使おうと思ってるんですが
どうですかね?
かちゃかちゃしたりするんですか
あとボールペンは普通の油性と変わりませんか?

458:LAVENDERNY
04/01/09 15:37 ebwyosPs
ICアルファにシャーボ誕生だそうです。
定価3800円
強気の値付けしていますね。はぁー(ため息(^^;))

URLリンク(www.ic-alpha.com)

459:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/13 00:46
軸が今回は真鍮製だっけか?
あれはどうなの?


460:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/13 01:45 GtyH/7/6
Jell3最強

461:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/14 08:07
>>460
中身同じだが、SARASA2sのもナカナカ良いぞ。

462:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/15 04:39
ICアルファシャーボ 今日実物みました。
んー
何よりも思ったのは
グリップかる!ってとこですかね。


463:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/15 15:46 gUWjuoxR
460です
>>461
SARASAのって2色ペン?

464:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/15 16:01
2色、2色+シャープ、3色
の3種類あるですよ。たしか。

465:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/15 17:11 gUWjuoxR
さんくす。
3色はほしくなっちゃうな〜
でも文房具屋行ったら余裕で数時間たっちゃうから今は無理な受験生です

ところで、4色ペンの緑って使わないよな

466:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/15 18:07 C6Cgvqoc
ボート免許の講習会行った時、緑ほしかった

467:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/16 02:15 uw15KLv7
サラサ3が良いね。
これに緑が入って4色のものが出ないものか。
いつも緑だけ別に持ち歩いているよ。

468:LAVENDERNY
04/01/19 22:29 VziLCsZb
昨日、新宿に出かけたので小田急10階の伊東屋さんで
パイロットFEEDの替え芯 超極太1.6mmを赤青黒の3色
買ってまいりました。 そして、GP3に入れ替えて
パイロットFEED超極太GP3の出来上がり。PILOT FEED極細は
期待したわりに、私の好みには合わなくて、カリカリ感が
嫌でした。 超極太はその反対に滑らかでしばらくはまりそうです。

469:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/19 23:09
やっぱ太い軸には太い芯を入れるに限るな

470:LAVENDERNY
04/01/20 07:09 H0N/EMJi
今日から勤務先の机の引き出しには、パイロットFEEDの超極太GP3
と極細GP4でお仕事です。(^^;) 1.6mmの超極太の替え芯は
自宅近所の店で取り寄せしようとすると10本単位の箱で買わないと
いけなくて、ピンクやバイオレットの替え芯も、伊東屋さんで
ないと店頭に在庫がない。 さすが、伊東屋さん。 「どんなボールペン
でもお持ちください。全世界のボールペンの替え芯があります。」って
おっしゃるだけあります。

471:あぼーん
あぼーん
あぼーん

472:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/20 22:47
カランダッシュの120円の油性ボールペンは、分解できないようだけど
芯を替えられないのかなぁ・・・もったいない

473:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/20 22:53
多機能?

474:LAVENDERNY
04/01/21 19:45 I5EoyaO+
パイロットFEEDの超極太GP3を仕事に使い始めましたが
やっぱりノートに記録を取ったりするには太い。太すぎる。
極細GP4見直しました。 新鮮。

475:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/21 19:52
太く感じるなら、大きいノートにすればいいんだよw
太いのを使うからには、ノートの罫線なんぞ細かく気にしてはイケナイ

476:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/21 21:05
超極太って1.6mmでそ。
B罫くらいだったら、2行分の高さで字を書かないとね。

477:LAVENDERNY
04/01/22 06:48 QPF3HmdT
なるほど大きいノート >>475 >>476
今でも、「字が大きくて読みやすいね。」って言われてるのに
これ以上(^^;)大きいノートに、大きく書くのはちょっとね。(^^;)


478:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/22 12:42
極東のカバーノートに15mm罫なんていうのがあったっけ。

479:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/24 01:31
多機能ペン用リフィルにA-inkバージョンを出してほしいな。
そうすれば細くても書きやすい。

480:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/24 14:57
SONY CLIE用の4ペン(ステッドラー製)使ってるヤシいる?
いたら、使用感をおしえてくれないかな。
特に重さがどうなのか知りたくて。
ラミーもロットリングも俺には重いんだよね……。

481:あぼーん
あぼーん
あぼーん

482:あぼーん
あぼーん
あぼーん

483:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/26 17:30
ゼブラ4C規格のリフィルで、0.5 mm(かそれ以下)のってないですかね。黒は
あるみたいなんですけど、赤や青はないんでしょうか。0.7 mmが普通のようで。

484:安ペンスキー
04/02/03 15:29
>483
ちとレスが遅くなったが。
三菱には0.38mmの「SE-38」赤がある。
残念ながら青は作っていないようだ。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

今のところ、他のメーカーでは見あたらない。
0.5mmの品揃えが多いOHTOあたりなら、ひょっとして
4Cでも作っていたりするのではないかと思うのだが、
なにせあのメーカーのサイトは役に立たないので不明(w

485:483
04/02/03 19:47
>>484
わーい、ありがとうございます。
極細派の自分には、0.38 mmなんて素敵すぎますです。これで青があれば
完璧なんだけどなあ。
とにかく、三菱とOHTOをあたってみます。どうもありがとうございました。

486:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/04 02:26
URLリンク(www.pensite.net)
これはどう?使ってる人のレポキボン.

487:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/07 12:55
>>486
値段的にも、リリースボタンの形状的にも
スリップオンの4in1に近い気がするなー。
ペンシルの芯はよく折れるけど、俺は悪く
無いと思ってる。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

488:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/09 21:59
こういうタイプはクリップがすぐに壊れるよね・・・。

489:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/09 22:15
漏れはステッドラーブランドのこれを持ってるが、余りにシャープの芯がビシビシと
小気味良く折れるので、お蔵入りにした。もう全然駄目。


490:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/09 22:22
多機能ペンはすべからくダメ。


491:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/09 23:08
結局、SK-SHARBO+1に戻ってきた・・・・。
ドンキで350円。


492:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/12 00:01
すべからく 3 【▼須く】

(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」
〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕


493:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/12 09:28
「およそ(凡そ)」と言うべきところを、間違えて「すべからく(須く)」を使う人って結構いるね。

494:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/12 11:56
すべからく【須らく・須】
(副)
〔「為(ス)べかり」の未然形+接辞「く」〕 ぜひとも(次の事をすべきだ)。

495:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/12 18:51 ud4ZHV3v
そんなこたぁ〜どーでもええ(笑)
ゼブラのミニ・サラサ(キーホルダーにミラー付き)もう売ってるの?
売ってたら (*^_^*)b にプレゼンツするんやけどなーー
知らんかい?age

496:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/12 19:07
>>495
bakaの略ですか?

497:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/12 21:35 ud4ZHV3v
↑↑↑ 河馬やない、シマウマや!(笑)

  ちゅーて、脳髄反射RESすな。ボケぇ。知らんくせに。ダボォ〜(爆)

498:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/14 13:43
(笑)
(*^_^*)b
age
(笑)
ボケぇ
ダボォ〜(爆)


499:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/14 16:59
教えて下さい。
4C互換の芯が使える二色BPで、軸が最も細いものって何でしょうか?


500:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/14 17:13
4C互換じゃなけりゃこれだと思うんだけど
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

501:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/14 18:09
4C互換、2色入って細軸となると、一般的にはこのへんか。
URLリンク(www.pilot.co.jp)
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

両端にペン先が出るようなデザインだったらもっと細くできるだろうが、
そういう品が存在するかどうかは知らない。今思いついただけなので(w

502:say ◆SayOKH9SQQ
04/02/14 19:20
トンボのZOOMに4C互換の薄っぺらいやつならあったな

503:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/14 19:29
zoom薄型2Cって、さすがに今入手するのは難しいだろ

504:499
04/02/15 01:09
>>500-504
色々教えてくれて、本当にありがとう!
今度文具屋に行って、実物を見てきます。

505:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/15 11:06
自分に礼を言うな、ボケ

506:なまえペン
04/02/15 16:36 RNHfDrdr
>>505
意義なし

507:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/16 05:09
昔のシャーボ(ボディーが漆塗り)を見つけた。
10年以上前のものらしいが、今の奴よりボディーがすっきりしててイイね。

508: 
04/02/17 00:26
ゲテモノを紹介しよう(w
SONYの筆記具
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

CLIEのスタイラス用の多機能ペンなんだが(赤黒ボールペン+スタイラス)
アルミ製でなんか軽い。でもって重心が結構ペン先寄りなんで使いやすい。
パッケージにはステッドラーとの共同開発とあるが、軸にはJAPANの文字
でもってどうも下位日本メーカー臭い作り(仕上がりは良いよ。為念)
入ってるリフィルはヨーロパ的な太い0.8mmが付いてる。多分ステッドラー製かな?
軽さとバランス、結構良いリフィルは気に入った。クリップにSONY、軸に
CLIEのロゴ入りだが、まぁ気にすまい(w
CLIEユーザーではないので、スタイラスをシャープに変えられないか思案中。

509:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/17 00:49
ステッドラーの多機能ペン「avant-garde」
最近出てきた。
URLリンク(www.staedtler.co.jp)

>508
写真で見る限り、仕上げは似てるね。
ここでは4機能版しか出てないけど、
丸善に形も似てるのが置いてあった。
そっちは3機能だったかもしれない。

ステッドラー自身がavant-gardeの生産を
日本メーカーに委託していて、それをさらに
ソニーがクリエ用に、という流れかも。

510:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/17 06:14
>>508
一番最初にぺんとぴあ買ってみたんだけど軽くて太いから使いにくかった
URLリンク(www.pilot.co.jp)
リフィルも細字しかないしー。
結局シャーボにrotringのスタイラスつけて使ってるよ。
BPのリフィルはPILOTのB。
これだとシャーボの重めのボディが生きて、筆圧低めで滑らかに書ける。
PDAも操作しやすい。
URLリンク(www.zebra.co.jp)


511:508
04/02/17 23:04
>>509
ステッドラーブランドの3機能版てこれかな?
URLリンク(www.wada-denki.co.jp)
恐らくクリエ版の原型になった機種。
オレ的にはローレット加工してあるクリエ版が好きだけど。

どっかでステッドラーと同じ機構でボタンやクリップがソクーリな
プラチナブランドを見た。OEMしてる日本メーカーとはここかもしれない。
で、クリエのスタイラスは外してロトリングの蛍光ボールペン
付けました。イイ感じだな。

512:すれすれ
04/02/19 20:46 ZLC0vJai
俺は、エアーフィット2+S!
あれ最高!握りやすいYO!ちょっと高いけど・・・。

513:●使用人
04/02/19 21:54
*+S使ってる人(まぁシャーボ系好きな人)遊びというか
なんか隙間のカシャカシャ、気にならないの?

514:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 23:20
気にするな

515:
04/02/20 02:58
すてどらavant-gardeカターヨ
なんかすごい薄手のアルミボディーで航空機見てるみたい。
でもって、大柄なボディなのにこれが軽い!アルミの風船だもんね。
太いかと思ったが、膨らみが適度で握りやすい。
重心も比較的下だし快適快適。
気に入らないのは2点。
クリップの先が仕上げが悪くてすんなりポケットに刺さらないのと
組み立て時にクリップ下のボディーにどうしても傷が入るらしく
縦の傷が気になる(店の在庫全部そうだった)

でもまぁ4機能ペンとしては出来はかなり良いかも。


516:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 02:48 VF2U7wxK
仕事先の人からもらった3色&4色ボールペンが使いやすく、
なんという商品なのか知りたいと思っています。
ボディーにうっすらとMITSUBISHIの文字。
でもタショックとは、下半分くらいが似てるだけで、
頭のてっぺんが尖ってゴムがついていて、ボディーも
透けてないので全然違うのです。
ちなみにボディーの色は白と赤の2種類あって、赤は
3色(というか黒2本に赤1本)で白は黒、赤、青、緑の4色です。

やや太めで握りやすく重宝しています。
自分は4色の緑を
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
を見てスタイラスに付け替えて、ガシガシ使っています。
頭のゴムでもたまにタップしたりしちゃいます。

そんなわけでもしボディーにヒビでも入ったら
自分で買おうと思うので、このボールペンに心当たりのある方は、
商品名を教えてください。よろしくお願いいたします。


517:516
04/03/05 02:53
516のリンク先を見直していて気づきました。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
の2号機となったボールペンとそっくりです。
この商品(企業の名前が入っちゃってますが)の名前は、
なんでしょうか。お分かりになる方、いらっしゃいますか?

518:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 14:12
パイのフィードGP3の白っぽくね?

URLリンク(www.pilot.co.jp)

519:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 14:13
これって、頭のてっぺんがスタイラスとして使えるのだよな。
メーカーは三菱だと思うが、俺も名前は覚えていない。

520:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 17:57
>>516
URLリンク(www.giftshop.co.jp)

2色、3色しか見たことはないが、4色もあるのか?

521:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 21:28 yw8xYgc3
>>520
そのシリーズ、2色+SPのヤツなら近所に売ってるな。>Jバリュー

522:516
04/03/05 21:30
みなさんありがとうございます。

最初に謝りますと、3色のと4色のは別のものでした。
すいませんでした。3色のはカキコするとき手元にあって
4色のはなかったんですが、たくさん持ってる3色のを
4色の黒の替芯の供給源として使ってたので、同じものと
すっかり思い込んでました。ほんと、すいません。

で、3色のは>>520のリンク先の三菱の2色+シャーペンのと
同じ感じです。2色のは頭のところがちょっと違う気が。
ボディーの色は赤ですけど。透明じゃない赤で、グリップが
黒なんで、結構かっこよくて持ちやすく、気に入ってます。
でも、>>520のおっしゃる通り、4色はないそうです。
今日、三菱の人に電話で聞きました。

で、4色のはただのトンボのですた。 _| ̄|○
でも悪くないです、これも。
でも三菱ので4色が出たら速攻で買うんだけどなー。
あと、>>518の3色のは持ってるんですけど、
4色は使ったことないので使ってみたいです。

523:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/28 06:13 TvXpRkDy
rotringマルチペンの評価はみなさんどんなものでしょう。

524:say
04/03/28 12:20
トリオはいいよ。
漏れはペンシルを0.7に改造してるが。
4in1はどうなんだろうか

525:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/28 13:51
マルチペンに万年筆が付いてたヤツって昔なかったっけ?
あれ欲しいなと思っても今じゃ見つからないっす。


526:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/28 16:58
0.35と0.5と0.7のトリオのやつ使ってたんだけど、
もうないみたいだね。
特に書きやすくもなかったし、壊れやすかったけど、
あの細さに3本入ってるのはうれしかった。

527:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/30 17:50
まだ売ってるYO!!

528:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/30 21:10
URLリンク(www.pensite.net)

529:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/31 01:07
>>527-528
あ、まだ売ってるんだね、


530:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/31 18:48 kySLHAIe
4C互換の緑リフィルでLAMYよりも細字のものはないでしょうか。

rotring の 4 in 1 の赤をLAMYに替えて使っているのですが、
rotring の青リフィルとの太さが異なる上、太字なので字が潰れてしまうことがあるので、
細いものと差し替えたいと思っています。

それから、シャープペンの部分にはボールペンのリフィルを挿せないのですね……
やってみて気が付いたウチュ

531:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/31 19:08
ゼブラ4C細いよ

532:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/04 08:12
ロットリングのマルチペンエグゼクティブを使っているが…、使いにくい。
少し長く文章を書こうとすると重すぎる。それにクリップのところについて
いるペン先種類を洗濯するためのマーキング、これが使っているウチに
消えてしまった。(オレンジ)

完全に覚えるまで使い込めば、マーキングはなくてもいいのかもしれないが、
まず全然そこまで使い込まないうちに消えてしまった。

幸い買ったのが西武デパートだったので、店に持って行くとすぐ交換してくれ
たが、同じものなら当然また消えるだろう。今は透明なシートを上から貼って
いるが、今ひとつスマートじゃないね。


533:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/05 15:15
>>532
軽さだけならステッドラーのアバンギャルドが良いよ。
すごく軽い、4機能ペンでは一番軽いんじゃないかな?
マーキングは銀色してるけど印刷っぽいので消えるかも・・・

534:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/09 16:39 UJcfi0H9
ここでいいのかわからんけど書かせてもらいます。
10日ほど前に買った、字が見える蛍光ペン
もうカサカサですよ。

535:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/09 18:43
フーン

536:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/09 19:08
水でも足してみたら?フカーツするかもよ

537:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/09 20:08
スレ違いだろw

538:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/13 23:54
LAMY2000の4色ボールペン使ってる人いませんか?

539:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/14 00:22
たぶんラミスレにいる。

Die Lust am Schreiben. LAMYを語ろう その4
スレリンク(stationery板)

540:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/14 23:02
おれが "2+1" にハマッタのは、中学生の頃。すなわち22年前。
当時まだシャーボも出始めだったころ、親父にもらった"PILOT 2+1"は
万能筆記愚に思えた。使い方は、ノートはシャーペン、自己採点(丸つけ)や
重要箇所は赤ボールペン、ただ、中学生だと、黒ボールペンの
出番がなくて、悲しかった。

今は、三菱B's と、ZEBRA SK-SHARBO+1 使ってる。
今はむしろ、黒ボールペン大活躍、黒ボールペンだけ、
先にインクがなくなってしまうのが悩み。
今は、上記2本もそうだけど、プラスチック製が気に入っている。
軽くて、安い、それでいて多機能、これがたまらない。
メカが複雑だから、壊れやすく、どうしても消耗品であり、万年筆のように
一生もの、という訳にはいかない。
それもあって、金属製の重厚なのは、かえって変だ。

"2+1" は俺の人生であり、存在意義であり、
生きてるうちに、どんな"2+1"が出るかだけが、
おれの関心事だ。

そんな"2+1"オタクは俺一人かと思っていたが、
こんなスレッドがあって、仲間がたくさんいて嬉しい限りだ。


541:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/14 23:46
回転繰り出し式消しゴム付の2+1があれば欲しいな

542:540
04/04/14 23:50
>>541 私も、今、それが垂涎。三菱B'sのシャープ+ボールペン("1+1")の
回転繰り出し式消しゴム付は、もってますけど、"2+1"になると、
オシリに+1機能がつけにくくなるのでしょうかね?
新発明を待ち詫びています。


543:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/15 22:44
軽いし安いからプラも好きなんだけど。問題が二つ。ひとつは安いってことで
どっか置いてきてもあまり気にしない。結果、無くしまくる。
二つめは、やっぱ契約書とか人前でサインするときに、プラ製のペンは、出し
にくい。多少重くても、見栄えのいいペンを使う必要がある。まあ靴とかスーツ
とかと同じだな。見栄えも実用性ってことで。

544:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/16 10:36
営業マンが客に差し出したペンがプラペンじゃ見栄え云々あるかもしれないけど、
自分が気に入ってて使う分には差し支えないんじゃないか?


545:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/19 23:42
右に回すとボールペン
左に回してもボールペン




















ボボ

546:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/20 20:39
右に回すと万年筆、左に回すとボールペン














だと、マンボになるのかよッ!

547:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/20 21:21
左に回すと万年筆
右に回すとコーリンゴールド芯




まん(ry

548:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/20 22:41
どこを切ってもボールペン。
ほれポッキン、ボールペン。
なるほどポッキンボールペン。


549:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/21 19:32
究極のシャーボ。(+1とかそういうのじゃない。)


右に4回まわすとシャープ0.3、右に3回まわすとシャープ0.5、右に2回まわすとシャープ0.7、
右に1回まわすとボールペン1.0、左に1回まわすとボールペン0.7、
左に2回まわすとボールペン0.5、左に3回まわすとボールペン0.3、左に4回まわすとボールペン0.1















あ〜〜〜紛らわしっ!

550:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/21 19:33
>>540


重要箇所は赤ボールペン、ただ、中学生だと、黒ボールペンの
出番がなくて、悲しかった。

じゃあ普通のシャーボ買って赤ボールに変えれば(・∀・)イイ!!じゃん。

551:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/24 23:57
>>549
商品名は「魔法のシャーボ」なw

552:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/25 01:13
ノックしなくてもペン先が出てくる!

553:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/25 13:56
文字を書こうとすると、ペン先がひっこむ。

554:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/26 02:44
それは多機能ペンではなく無能ペンだな。


555:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/26 03:46
そうか?
非常によく出来た人工知能ペンだと思うが。

556:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/26 19:56
俺のボボボの快適さにはかなうまい

557:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/26 21:30
右に3回、左に2回、右に4回・・・・・
カチャ。やっとボールペン
金庫だなw

558:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/27 13:55 nM31tag0
URLリンク(akiba.ascii24.com)
カメラつきポールペン
こんなのは話題にならないの?


559:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/27 17:48
>>558
ボールだろ。

560:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/28 20:52 2acFlkDQ
LAMYの4ペンか2000を購入しようと思っているのですが、
どちらも、一番太い部分で何ミリぐらいになるのでしょうか。
自分が使っている手帳では13ミリぐらいまでなら
ペンループに収まるのですが……

現在はロットリングの4in1を使っています。

561:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/29 01:09
4ペンは実測で12mm.2000ならもう少し細いと思われ.

562:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/29 13:32
ボボボボ・・・

563:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/02 13:54 G2WRSijF
>>560 日本製のようにラバーがないからスルリンとはいります。ワシは
    PAGEMというJMA系のリング径10mmシステムを使用していますが
    最初、少しきつかったですけど、いまは、穴も太さにちょうどマッチして
    (・∀・)イイ!! やはり、入れられる方が慣(ry

564:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/04 15:07
多色ボールペンで、黒ボールペン・赤ボールペン・蛍光ボールペン
の組み合わせのものがあればいいのだけど、全然見かけません。
蛍光ボールペンが使えるものは存在しないのでしょうかね。

565:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/04 15:28
>>564
rotring

トリオペンなりマルチペンなり買って蛍光オレンジのリフィル挿せ。


566:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/04 15:48
これならそのままでいんじゃない?
URLリンク(www.pen-house.net)

567:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/04 19:24
4Cサイズのリフィルには蛍光オレンジがあるけど、
もっと安い多色用のリフィルには蛍光色がないんだよな。

568:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/04 20:16
ぺんてるのマルチ8


569:564
04/05/04 22:21
>>564
>>565-568
どれも値が張りますね…。

570:564
04/05/04 22:28
>>569途中で送信してしまいました

>>565-568
どれも値が張りますね…。
やはり、>>565で挙がっているリフィルの差し替えが一番ローコストですか。

571:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 01:30
ん、高いか?

572:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 01:47
俺のTrio-penは10年近く使ってるけどまだまだオーケー。
グリップのやすり部分は地金が出てきてるしリフィルは0.5mmの
シャープペンも含めて何回か交換してるけど特に壊れたりはしてない。

まぁ3000円を10年使うと思えば高くないでしょ、ってことで。


573:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 06:26
rotringの多機能ペンで税込み4千円なら妥当と思うね。
安いペンでプラスティック軸とかは萎える。
予算幾らで考えてるの?

574:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 11:16
3900円

575:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 12:32 f8ExLTBY
ロットリングのマルチペンに興味があるんだけど、
これってペン芯の補充どうやるの?
普通にノック部分のキャップ外してするタイプ?

576:575
04/05/05 12:37 f8ExLTBY
書き忘れたんで補足

あと上記のタイプだと、長く使った場合
キャップがスカスカになって外れやすくならない?
使ってる人よかったら教えてください。

577:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 12:43
それ位単純な事だから自分で調べれ。

578:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 18:16
ロットリングって、キムラヤとか多慶屋とかの
ディスカウントショップでも売ってるから、安く買えるよ。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

579:564
04/05/05 23:10
>>573
一般文具コーナーで売ってるようなもので充分だと思っていたので、
525円程度までであればと考えていました。

580:564
04/05/05 23:28
つーか、たかがペンに4千円って、藻前らバカですか?

581:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 23:40
バカだと思う相手に相談した君もバカではないかな?

582:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 23:41
おみやげ屋によく売ってる10色ボールペンでいいんじゃない?
黒も赤も蛍光もあるよ。

583:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 23:51
え!?
多機能ペンのノック部のキャップを外して芯補充!?
そんな面白いペンがあるのか?

584:564
04/05/06 00:00
>>580は騙り。

585:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 00:04
飽きもせず10年使った俺はアホなのか。。。
##年間300円ナリ。


586:564
04/05/06 00:09 bO2R6fME
うん、そう思う。

587:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 00:11
>583
漏れもそれ知りたい。

588:564
04/05/06 00:29 0EP6UDw0
>>580>>586は騙り。

589:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 01:14
>588
何か必死だなw。
他の人にとっては、そんな事どうでもいいんだよ。

590:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 01:17
名前欄に564と入れてる香具師は全部騙り

591:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 01:42
数千円で値が張るなんていうから騙られるんだよ。
つーか、教えて貰っておいて文句言うなよな。
予算が500円程度なら、最初からそう書いておけ。
誰も相手にしないから。

592:五百六十四 ◆ENWiOVcvHg
04/05/06 03:04
>>591
誰がいつどのような文句を言ったのですか? >>580と言うなら、それは騙りと何度も書いてますし。

593:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 03:37
500円もあったら、100均で4色ボールペンを5本も買える。すごい金額なんだぞ。

594:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 07:40
蛍光色の4色BPを探してきて、組み替えると安く済むぞ。
もっとも蛍光色の4色BPを探すのに苦労するだろうが。

595:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 08:15
>>583,587

リフィルじゃなくてシャー芯の方じゃない?
どっちもペン芯って普通言わないけどな。


596:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 11:22
ていうかシャープ芯をノック部から補充する多機能、あるの?

597:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 12:50
ある。

598:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 23:33
>592
教えて貰っておいて
>どれも値が張りますね…。
というのは頂けないね。
金銭感覚は人それぞれ違うんだよ。
最初予算の事は一切書いてないのに、
教えて貰った後に一方的な金銭感覚で
値が張るって言われてもねぇ。
>591は、そういう事をいってるんじゃないか?


599:↑
04/05/07 00:22
相手にするな
お前もウザイ

600:600!
04/05/07 00:26
例えばどんなの?>>597

601:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 01:25
>>600
オマエみたいな下等生物には教える気になれないなw
伊東屋文あたり逝って自分で探してみろ。

ああ、田舎者かな?(pp

602:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 07:34


603:五百六十四 ◆ENWiOVcvHg
04/05/07 10:41
>>598
定価購入でも500円玉1枚でおつりが出るものもある中、
何千円もするものを何も考えずにほいほいと買える金銭感覚は恐ろしいです。
まあ、どちらにせよ無意味でした。>>591が「誰も相手にしないから。」と書いてもいるし。

どうやら、このスレは「統一スレッド」とは名ばかりで、
普及価格帯の多色ボールペンは全くのスレ違いなのですね。

604:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 13:47
>何千円もするものを何も考えずにほいほいと買える金銭感覚
>どうやら、このスレは「統一スレッド」とは名ばかりで、

悪い方に考えないでくれ。特に>>598は気にせずスルー汁。
>>564の質問で、蛍光ボールペンを含む多色・多機能ペンを求めていたが
>>567>>594にあるように安い多機能ペン向けの蛍光芯は皆無に近い。
となると高級軸に使われる蛍光芯を使わざるを得ず、多少の出費を覚悟する
しかない、としてロットリングが紹介された。予算が書かれてなかったからな。

その直前、たとえば>>560あたりにもラミーやロットリングの話題が出ている。
書き込む前にちょっと読んで、ちょっと考えるか調べるかすれば、このスレが
高級多機能も含むスレであると気付いていたのではないか?
(>>1を見れば「一般文具コーナーで売ってるようなもの」も示されている)
質問の時点で、そのようなスレだと読み取れなかったのは知識不足だろうが、
ついでに質問者の良くない例を一つ。最初のレスがついたあと、>>569-570の
書き込みで、礼を言わず「どれも値が張りますね…。」としか書いてなかった。
>>565にアンカーつけてそれを「一番ローコストですか」としているが、そこに
書かれているのもロットリングのペンについて。「トリオペンなりマルチペン」
とあるのは、スレ住民にとってロットリングの商品名を示すことは明白なのに。

【こいつは、おつむの回転がちょっと良くないらしい】とオレも思ったよ。

スレ住民の対応にも良くないところはあった。しかしガキみたいにムキになって
怒る前に、物事を注意深く理解していくように気をつけてほしい。ましてここは
過疎文房具板といえど2ちゃんねる。間抜けな香具師がからかわれることも
珍しい話ではない。とくに礼儀を知らなかったりすると狙われる。

最後に。「sage」を「sge」と入力して気付かないくらい怒りに燃えているのなら
書き込む前に深呼吸するようにしなさいね。自分のためにも周囲のためにも。

605:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 13:57
>>604 いいヤシすぎ。2ch適応能力のない厨はスルーしる。


606:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 18:34
この板は昔から万ヲタ人口が多いので、高級指向が強まるのは当然の話

607:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 19:37
はい次


 

608:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 20:11
そもそも高級品ばかり出てくるのは予算が未記入だった訳で次。

609:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 21:55 BhqsaZLs
予算が書いてあっても
「ンな値段じゃ存在しねーよ」
というレスがつけられて終了。
価格帯が違うとモノが違うんだからしょーがねーべ。

610:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/07 22:07
んだんだ

611:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/08 00:00
オレンジのマーカー付きをちょうど今日フランフランで買った。
フランフランのネーム入りステッドラー。黒・赤・橙・0.5シャープの4in1。
2000円。アルミ軸でなかなかオサレ。イイ。


612:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/08 00:09
ほいほい買っているわけじゃなくて
買ったのはもう10年くらい前なんだけど。。。

それはさておき
o 10年経っても現役
o 10年前と値段が変わらない
o 10年前のデザインなのに古さを感じない
o 今でも消耗品(リフィルetc)が入手可能
ってのはすごいことなのかも知れないなと思った。


613:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/08 00:14
たしかに消耗品は必需品だ。4Cリフィル規格ってのは強いね。

614:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/08 03:00
蛍光リフィル付きで1000円
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
品質はどうか知らないけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3407日前に更新/230 KB
担当:undef