千葉県の温泉・鉱泉・ ..
[2ch|▼Menu]
192:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/01/01 22:18 gVCGSdGS

     ∧_∧_∧
.グルン (・∀ ≡ ∀・) グルン
   と( ⊂≡⊃  ))つ 白井の湯はどうなんだらうか? 行ったしとのレポきぼんにゅ
 ⊂⊂____ノ三ヽ つ つ
 ..     ┃
 ..     ┻



193:名無しさん@いい湯だな
04/01/02 22:54 JqQzQ9Pt
両親の旅行に同行して、今、館山にいます。 しかし、宿泊先は温泉ではなく、食事もつまらなく、哀しいかんじです 館山で外来入浴も可能な温泉を教えて下さいましー!

194:名無しさん@いい湯だな
04/01/02 23:52 zJxigUsr
>>193
千倉温泉ってあったと思ったけど?

195:名無しさん@いい湯だな
04/01/07 16:56 vpD+LTCW
太陽の里のお風呂は全体的につくりが悪い。
何処の会社があんな変な設計をしたんだろう?
玉岡設計でも見習え!ボケ!

196:名無しさん@いい湯だな
04/01/08 22:43 8K0upURM
成田の大和の湯の掲示板が活況を呈しているようで。
まるで、メディアリンクスかプライムシステムみたい。
URLリンク(www.yamatonoyu.com)

197:名無しさん@いい湯だな
04/01/14 23:53 vwN7nLUp
今日ユーカリが丘のウエルネスの事やってた、
お風呂が充実してるらしい・・・

ほんと?

198:名無しさん@いい湯だな
04/01/15 02:00 YyAHSn9p
>>197 

アクアユーカリかな?

良く行くよ。


館内着とタオルがつくので昼間は高いが
夜8時以降は800円+税になる
(タオルなど何もつかないので持参、シャンプー・ボディーソープはあるのでOK)ので、
ためしに様子を見てみるのも良いかも。

充実度は比較対象や個人の嗜好で評価が分かれるから・・・
個人的にはスーパー銭湯より空いていてスキだ。

ホームページを参照されたし。

URLリンク(www.aquayukari-web.com)


199:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 02:54 YEg+c9dS
R296の新木戸にある「恥垢薬湯」は?

200:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 03:11 3xyLrs0L
温泉&昼食の日帰りプランで、安房小湊の三水ホテルか
茂原の浜紫か迷ってるんですが、どちらがいいでしょうか?
ホームページを見てもなんだかピンとこなくて・・・。
できればお料理がおいしいところがいいです☆

201:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 12:34 9tND5jKP
千葉で父親が昔ながらの銭湯をやっている者です、私は現在
普通のサラリーマンですが長男なんで継ぐことも考えていま
すが経営的に非常に厳しいものがあります.同じ境遇のひと
居ないと思いますが、相談するところもあまりなくて、、、
やっぱり廃業かな、、


202:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 19:18 scbEBBVG
>>201
それは勿体無いけど、家庭状況もあるからね。
ここに相談してみると良いかも。ここのサイトの管理人は、顔が非常に広いので
銭湯経営者との知り合いも結構いるそうだ。ちなみに、管理人は飲んだくれと
いうことらしいが・・・
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
ここの旦那は手品師もしている。
URLリンク(www.tajimagic.com)


203:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 22:28 ubBd3IB5
>>201
1500m位ボーリングして泉脈見つけて、日帰り温泉へ改装してみては?
改装に必要な資金をどうするのか、っていう問題はあろうが。

204:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 22:46 B9wn7Yau
>>203
1500mって…1m5万っていうけど、どうやって元取るの…

205:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 22:58 scbEBBVG
>>201
方針は幾つかあると思うぞ。201さんの年齢とかわからないので、あくまでも
独断と偏見に基づいてということでご容赦を。

1:廃業して残った土地を売るか、駐車場かマンションなどにする
リーマン+副収入を得られるという点からすると、リストラされても一定の
キャッシュがえられるチャンスがある。横浜の鎌倉館など。
2:引き継ぐ(自前改装)
>>202などの案(蒲田のはすぬま温泉だとお客さん3割増)などがあるが、
資金調達が難しそう。あと、改装したとしても、お客さんが来ないで、
借金のみ残るという最悪の事態も。(それは1も同じ)
一度開業すると休みが取れないという自営業特有の悩みもあります。

3:スー銭傘下に入る
土地の広さなどの問題はあると思うが、業者からノウハウを得られるので
比較的経営しやすい。ブームという点では今の時点ではいいが、数十年後
を考えるとどうだろう?

とりあえず、201さんが銭湯経営に関して、どの程度の知識があるかは知り
ませんが、自由研究をして見たらどうかと思います。
千葉か東京の浴場組合に聞けば、適当な経営者と相談ができると思うので、
結論を急ぐ必要がなければ、半年ぐらい銭湯回りをしてもいいかと思います。
少なくとも、関東と関西の銭湯をまわればいいんじゃないかなとか勝手な
ことを言っております。

まぁ、経営者スレで話をしても良いとは思うが、客層が微妙に違うんだな。

206:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 23:03 D6Up7MNB
>>201
やっぱ立地によって今後立て直しができるかどうかが決まると思う。
その地域の特性(ファミリーが多い、高齢者が多い、単身者が多いなど)
から顧客が望むサービスが提供できるかということだと思う。
専門家に意見を聞いてみるのもいいと思う。商工会議所とかでそういう
無料相談とかしてないかな。有料だと中小企業診断士かな。

207:名無しさん@いい湯だな
04/01/18 23:36 D6Up7MNB
千葉商工会議所で無料相談しているみたいですね。まあ、いろいろと
意見を聞いてみるのもいいと思います。

208:名無しさん@いい湯だな
04/01/19 18:53 oviOVG/b
銭湯か〜。

ちょっと遠くても帰りが寒く(暑く)ない冷暖房完備のクルマで
スーパー銭湯までいってしまうな・・・。

銭湯もカランだけでなくシャワーもついてる所が増えたろうから行っても良いのだが、
いかんせん駐車場が無い所が多い。
結局、クルマを持たないか運転しない近所の年寄り子供しか行かなくなってしまう傾向に・・・。


漏れ、以前に銭湯に数回行ったが、その時は近くのスーパーの駐車場に止めていった(帰りに買い物もしたよ)
こんなのを正式に銭湯と商店で協力できるような町であればよいが、
銭湯のあるところって、えてして古い町の中なので、
そんな広い駐車場を持った店すら近くにないのが実際では。

これがネックだな・・・。



209:1
04/01/19 21:03 Wji55/QB
>>201
明らかにスレ違い。企業スレで話をしてね。
URLリンク(money.2ch.net)
以後、何事もなかったかのように
「千葉県の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド 」
の話をしましょう。
(タイトルのどこにも銭湯なんていう言葉は入っていないよ)

210:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/01/19 21:55 tWOjYkbG
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  /
  \/__( ・∀・) / こないだ行ったサルビアの湯 予想に反して悪くなかったダス
   /  と    ノ 明日は暖かかったら、成田温泉にチャレンジすます 
   /  人  Y
   \/し'(_)



211:名無しさん@いい湯だな
04/01/20 23:14 FK3d1adz
千倉の夢みさきに日帰りでいって来ようかと思うのですが、
行ったことある方いらっしゃいます?
貸切風呂も魅力。平日(金曜の予定)ならすいてるかな?

212:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/01/23 20:16 nB6fbUQ/
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  / >>211塩素臭くて でんでん駄目 お話になりまへん
  \/__( ・∀・) / 家族連れや温泉に興味無いカプールならええかもね
   /  と    ノ  
   /  人  Y
   \/し'(_)




213:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/01/23 20:23 nB6fbUQ/
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  / そりわそうと20日は長柄福祉センターの湯に浸かってきまいた
  \/__( ・∀・) / 黒湯のヌルヌル感は素晴らしいけんども、湯口からの投入量が些か少ないのう・・・
   /  と    ノ  地元のジッチャマ・バサマメインの客層なんで老人のエキスを漏れなく堪能でけまふ
   /  人  Y
   \/し'(_)




214:名無しさん@いい湯だな
04/01/25 07:21 Hh/XP8oT
スー銭好きはゲイが多いね。
ほとんどがハッテン場でしょ。

215:名無しさん@いい湯だな
04/01/25 07:45 wVrdwO3P
ホモがお風呂で悪さしてるよ
URLリンク(www.geocities.com)

当該スレ
スレリンク(gay板)l50

発端サイト
URLリンク(www3.wind.ne.jp)

216:名無しさん@いい湯だな
04/01/27 03:21 Iza/s6MX
九州かどっかのかけ流しの有名温泉が、
塩素ぶち込んだって話題になってたね

217:名無しさん@いい湯だな
04/01/27 22:54 ZzrP7mr3
南房総の山奥の温泉に行ったことある人いる??

218:名無しさん@いい湯だな
04/01/31 19:43 rITeAbBv
>>217
どこの事?


219:名無しさん@いい湯だな
04/01/31 21:03 xX2bCTZR
昨日通勤のとき知らない人が話していたんだけど
「イーグルの前に銭湯ができて今無料なんだよ」
って内容でした。ちなみに外房線土気-誉田の外房有料の下辺りで。
昔あのパチンコ屋イーグルだったじゃないですか?
ので、昨夜探したんですが無い…
緑区土気、誉田辺りの方ご存じないですか(つд∩)

220:名無しさん@いい湯だな
04/01/31 21:17 vYBxlwOo
弁天ってどうなんでしょう?日帰りコースも在るみたいだし、
混浴も出来そうな感なので。
行ったことある人います?

221:名無しさん@いい湯だな
04/02/02 16:56 QJy5OgaP
>>111

船橋ヘルスセンター
船橋ヘルスセンター

長生きしたけりゃちょいとおいで

チヨチヨンノパッ
チヨチヨンノパッ

湯気がゆらゆら 大きなお風呂

手足伸ばせば

命も伸びる

チョンパッ


です。
遅レス、スマソ

222:名無しさん@いい湯だな
04/02/02 20:31 PtRJIMdp
>>221
けっこう歳食ってますね。w

223:名無しさん@いい湯だな
04/02/02 21:48 8oHafEnt
>>221
船橋温泉会館?だったっけ。
今は公園と神社があったような気がするが。宴の後といった感じで。


224:名無しさん@いい湯だな
04/02/02 22:45 PtRJIMdp
>>223
ららポートになってるよ、船橋ヘルスセンターだよボケ。

225:名無しさん@いい湯だな
04/02/03 19:44 9go3C7ZV
木更津の日帰り温泉はどうよ。

226:名無しさん@いい湯だな
04/02/04 23:54 x4biORGv
>>224
温泉会館と完全に混ざってた。スマソ
>>225
竜宮城をいってる?湯の郷かずさをいってる?それとも、かずさのお風呂屋さん?

227:名無しさん@いい湯だな
04/02/06 00:03 +DKfPe82
あしたアクアユーカリに行ってこよ。


228:227
04/02/07 18:49 KTdHlofN
アクアに行ってきたよ。
空いてたよ、思ったより。
プールはガラガラだったな・・・。
にごり湯は雰囲気だけでも良いなぁ、なかなか温泉行けないから。

229:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/02/07 22:10 hpvGB8VV

(´⌒⌒`)
|___| 
( ・∀・)  養老は喜代元がええよ 空いてるからノンビリでける
(|: ̄ )




230:名無しさん@いい湯だな
04/02/09 22:00 xemSReUO
犬吠埼京成ホテルとかどうでしょうか?
今度日帰りでそっち方面にまたーりしにいこうかとおもうのですが?

231:
04/02/11 10:11 qGuG+uh3
養老か・

232:名無しさん@いい湯だな
04/02/11 19:43 fw92eCj9
>>226
湯の郷かずさです

233:東京の人
04/02/12 13:11 CSRt83br
私は木更津の龍宮城が好きで、また行きたいのですが
友達は大江戸温泉に行こうと言ってます。
大江戸温泉と龍宮城、どちらも体験された方いますか?
どっちも似たようなものでしょうか?
千葉の温泉を語るスレなのにすみません。

234:名無しさん@いい湯だな
04/02/12 15:29 MRSamXoz
本千葉のスパ銭は京成ホテルのお湯だったような気が。。

235:名無しさん@いい湯だな
04/02/13 22:10 wmMIEy7M
野田の湯いつの間につぶれたんだ〜

236:名無しさん@いい湯だな
04/02/17 11:25 +dL2z4Pg
房総の「お宿ひるた」に行こうと思うんだけどどう?
行ったことある人教えて!!

237:名無しさん@いい湯だな
04/02/17 21:24 kauer7eI
マルチうざい

238:これ有名な話。
04/02/18 17:18 yJ+YkJ9r
曽呂温泉@鴨川は、湧出量が少ないので
加熱している。湯番の親爺が若い娘が入ってのを
みはからって、突然声もかけずに
乱入する。
あれは確信犯だ。

239:名無しさん@いい湯だな
04/02/19 19:28 BFhLmnKX
スレ立てるのも何なので千葉から近い茨城の温泉の話題も良いでしょうか?
茨城ならほっとパーク鉾田が良いと思うのですが、他に茨城県南でお勧めの温泉知っている人いませんか?


240:名無しさん@いい湯だな
04/02/20 21:08 ndekOhLC
>>239
茨城の温泉のスレもちゃんとあるから、そちらでどうぞ。
「ほっとパーク鉾田」は、2種類の泉質の湯が楽しめるところが良い。
湯の質だけで言えば、鉾田の隣の北浦町の「北浦温泉」など、オススメだ。
ただ、実質「老人福祉センター」で、脱衣所などの施設もキレイとは言えず、露天は無く、眺望ゼロなので、そういった「スーパー銭湯」的なものを求める人には向かない。
しかし、掛け流しの薄黄色の湯(加熱はしているが)は上質で、心地よい浴感だ。
スレリンク(onsen板)l50

241:名無しさん@いい湯だな
04/02/20 21:54 ndekOhLC
>>238
決して揚げ足を取るつもりではないんだが、「湧出量が少ないので加熱している」というのは、妙な話だ。
加熱する理由は、「源泉温度が低いから」のはずだ。
あるいは、「湧出量が少ないので加熱循環している」と言いたかったのなら、納得がいく。

242:名無しさん@いい湯だな
04/02/21 03:48 twdd5pip
湧出量が少ないから、水道水をじゃばじゃばいれて、温度が下がるから
加熱、とか(藁

243:名無しさん@いい湯だな
04/02/21 23:43 Et0G1gYR
成田空港の近くにおすすめの温泉ありまつか?(^o^)

244:名無しさん@いい湯だな
04/02/22 15:15 6yl1mtnl
>>243
良いかどうか分からないけど、「大和の湯」と「栗源温泉」しか知らない。

245:名無しさん@いい湯だな
04/02/22 16:12 lPFZlc79
大和の湯は狭いんだよな…。
湧出量に合わせた大きさらしいけど。

246:名無しさん@いい湯だな
04/02/22 23:53 +cD0MCh7
>>243 >>244
「成田空港の近く」と言えば、もう一つ、「富里シティー温泉・ザンビアの湯」がある。
富里市中心部で、昨年8月に開業。
「スーパー銭湯」としてはまあまあだが、「温泉」としては明らかな加熱循環湯でイマイチだ。



247:名無しさん@いい湯だな
04/02/23 12:19 vuRibx7Y
>>246 ぐぐってみます♪ありがdV(^-^) ヤッタ

248:名無しさん@いい湯だな
04/02/23 23:01 jJIZIwrN
>>246
「サルビアの湯」が正解。

249:名無しさん@いい湯だな
04/02/26 14:53 gIL0iM1j
>>246
>ザンビアの湯

アフリカの湯♪w

250:名無しさん@いい湯だな
04/02/27 18:10 0TZsDD4V
栗源温泉入った人いる?あんな何も無い所に湧いているのが興味そそるんだけど、良いのかな?

251:246
04/02/27 22:39 Gyz+lFGe
>>248 >>249
ご指摘サンクス。
普通に「ザンビア」と思い込んでた(恥

>>250
明らかな循環湯です。
ただ成分は濃そうで、黄色い色付きで、かなり塩分が強い。
よく温まる湯だ。
隣接しているゴルフ場が掘削したらしく、ゴルフ客用の温泉を一般向け(地元向け?)に提供するべく作った施設ではないかと推測する。
実際、近隣の農家の中高年の方々が大勢入りに来ていて、宴会やカラオケ大会をやってたりする。
地元の人たちにとっては、この温泉は貴重な存在だろう。

252:名無しさん@いい湯だな
04/02/28 01:23 IA7qWaX5
初石か豊四季にもスパ銭ありますよね?
行ったことある人いますか?

253:名無しさん@いい湯だな
04/02/28 12:48 FlaFuU36
>>252
ひょっとして、16号沿いにある「極楽湯」の事かな?
和風のスーパー銭湯で、温泉は塩辛いものの循環湯だったな。
周囲には大型電器店やホームセンター、スーパーとかあるせいか、
平日でも結構混んでいる。確か土休日は料金が少々高くなるような?

254:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/02/29 00:21 ijVEgfjB

   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<>>251内湯がなんぼかええよ 露天は氏んでた 湯が
.._ || ||( つ□⊂) \________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\



255:名無しさん@いい湯だな
04/03/09 23:58 t4r67ak1
鷺沼温泉てもうないの?

256:名無しさん@いい湯だな
04/03/10 01:15 v74vl+/2
新検見川のゆあみランドってまだありますか?

257:名無しさん@いい湯だな
04/03/10 20:04 KmLESjwu
>>255
最近行って来たよ。
昭和初期のまんまの雰囲気だよなw

258:名無しさん@いい湯だな
04/03/13 01:41 WugKco26
>>257
あるのか、よかった〜
親に話したら「ずっと前に閉まったよw」とか言われてしょんぼりしてたんだけど・・・
昔ながらの温泉て入った事ないので今度行ってみます
ありがとう!

259:名無しさん@いい湯だな
04/03/14 21:07 uR8LxK6b
西原乃郷 湯吉に行って来たけど、昼間なのに人が1桁しかいなかったぞ。
もうすぐ倒産か?

260:名無しさん@いい湯だな
04/03/17 06:25 PTkFI/Hb
噂の富里ザンビアの湯に行ってきました。
2階の休憩所、延々とカラオケが続き落ち着けませんでした。

261:名無しさん@いい湯だな
04/03/19 08:20 ijrSdSn/
URLリンク(203.141.133.116)

262:名無しさん@いい湯だな
04/03/20 02:28 qxHuHxYo
八幡宿にある健康ランドにはホモがいてレイプしかけられた。
トイレに連れ込まれて、必死で逃げた。ハアハア言いながら
「ホテル行こうよ〜〜」と言われた 怖いよ
実話

263:名無しさん@いい湯だな
04/03/23 23:39 QH57YsMv
鷺沼温泉
URLリンク(203.141.133.116)
鷺沼温泉というと、さびれた場末の温泉銭湯というイメージですよね。
「昭和初期のまんまの雰囲気だよな」とか「昭和30年代の雰囲気」
なんてかかれていますが。実は、昭和40年代までは立派な銭湯だったのです。

国道から入り口に至るエントランスがあって、その左右は池のある
日本庭園。大きなコイは泳いでいましたな。(今の廃屋があるところ)
脱衣所から日本庭園に張り出した格好で休憩所があって、常連さんたちの
憩いの場でした。

鷺沼温泉が今の写真のような姿になったのは、昭和50年代です。
このころに、その銭湯でもそうでしょうが、どの家にも内風呂ができて
銭湯に通う人が急激に減少しました。その現象による経営難画が原因です。

今の姿からは創造することができないでしょうね。
このまま残っていてほしいものです。

264:名無しさん@いい湯だな
04/03/24 17:27 UFkuuGA+
袖ヶ浦のゴルフ場「東京湾スプリングスカントリー倶楽部 」の温泉入った事ある人いる?一時一般の人も入れたんだけど、急に入れなくなってしまった。以前は毎週末行ってひとっ風呂浴びてたんだが、あそこは良かった。

265:名無しさん@いい湯だな
04/03/26 20:39 2xWvOM5y
>>263
漏れは昭和60年から通っているけど知らなかった。

266:名無しさん@いい湯だな
04/03/27 23:34 jurPsviN
>>260
俺も営業であの辺回ってるから、サルビア湯で時々長めの昼休み休憩を取るが
カラオケは迷惑以外の何物でもない。
カラオケ撤去できないなら、せめて数部屋ある有料個室を無料仮眠室にしてもらいたい。

267:名無しさん@いい湯だな
04/03/29 23:11 rztKr6Wo
そういえばサニーランドってお風呂なかったっけ?


268:名無しさん@いい湯だな
04/04/02 12:11 Nk2LxhJX
2週ほど前の平日。

大和の湯、「湯量調節してます」って張り紙があった。
湧出量減ってるとかだったりして。
お湯は思ったほどじゃなかった。東京の黒湯に慣れてるからかも。
しっかし800円はタケーな。

安房自然村 不老山薬師温泉
淡い飴色、透明度高い。つるつるを通り越して、ぬるんぬるん。
カランも源泉。加熱はしてるみたいで、源泉と水を5:1くらいで投入してました。
掛け流し。
この、ぬるぬるさにはびっくらこいた。

ロマンの森共和国 白壁の湯
確かに景色はいい。湯は普通。塩素臭い。
この時期、平日は営業してなくていいんじゃないのか?
客いねーだろ‥


269:名無しさん@いい湯だな
04/04/02 14:22 f6kEbRBD
白壁の湯はちょっと先の県民の森キャンプ場に泊まった時に
たまに利用します。景色はいいね、あそこ。特に夜。
前はもっとワイルドな感じだった。

270:関東人 ◆sRy6Ubf5ts
04/04/02 15:49 OTBrynlt
不老山薬師温泉ってせまいよね。

271:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/04/02 19:56 Fi8ylXFh
                       
         ___   _ 
       //  ̄ ̄\( ゚i>    
       | |∧_∧ | .| |
       | | (;・∀・)| || | 柏・白金の湯 生ビール100エソキャンペーン中
     .ゝゝ| |( つ┬つノ |  おりわパート主婦に勧めらりるまま二杯飲んだ 
ヽノヽ (  0  ̄ ̄ ̄ ̄ 丿ノヽ キコキコ・・・
 ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ


272:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/04/02 21:30 Fi8ylXFh
                       
         ___   _ 
       //  ̄ ̄\( ゚i>    
       | |∧_∧ | .| |
       | | (;・∀・)| || | ツマミは300エソのフライドポテトが量が多く
     .ゝゝ| |( つ┬つノ |  揚げたてでお薦めでふ 
ヽノヽ (  0  ̄ ̄ ̄ ̄ 丿ノヽ キコキコ・・・
 ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ


273:名無しさん@いい湯だな
04/04/04 03:24 ZMz0dgbk
柏市西原にある西原乃郷湯吉に行ってみたいと思うので
行った事ある方・知ってる方情報下さい。

274:268
04/04/07 12:18 2+K4eD7i
>>270
宿泊客の男女比で、男湯女湯を切り替えてるらしい。
たぶん狭い方に当たったんでしょう。
もう一方はかなり広いっぽい。

ただ、狭い方がお湯の入れ替えが早いって点はいいですね。
下も洗わないで入ってくるオヤジとか、やっぱいるし(おれの時も2人いた‥orz)


275:名無しさん@いい湯だな
04/04/08 21:04 c4J+uTOH
>>273
湯船が広く其れに対応しうる湯量をだしていたので、それなりにgood。
料理は他のところで召し上がりくらはい。


276:名無しさん@いい湯だな
04/04/10 21:54 /BOy4wOr
今度、銚子あたりに行こうと思ってます。
日帰りで温泉に入りたいんですが犬吠埼京成ホテルってどうですか?
他にオススメがあったら教えてください。

277:名無しさん@いい湯だな
04/04/11 17:55 FIW6roZl
おちんちん見放題の温泉はありませんか?
混浴でもOK.

278:名無しさん@いい湯だな
04/04/20 03:29 ZkeL3O/x
>>277
モーホーですか?

279:名無しさん@いい湯だな
04/04/22 23:34 X7ActBoy
千葉の山の中に素晴らしい温泉があるんだけど
人が増えると困るから教えない

280:名無しさん@いい湯だな
04/04/22 23:44 xG6dOD4I
千葉の海辺に素晴らしい温泉があるんだけど
人が増えると困るから教えない




281:名無しさん@いい湯だな
04/04/27 04:45 /G/HqyEJ
千葉の辺境の地に素晴らしい温泉があるんだけど
人が増えると困るから教えない

282:名無しさん@いい湯だな
04/04/27 12:44 i6Azbcc6
一時期モーホーが多数出没して有名だった長柄の某健康ランド…
昔、仮眠室で寝てたらいつの間にか寄り添うように横から覗きこんでて慌てて飛び起きたよ(; ̄ー ̄)


283:>281
04/04/27 17:18 aLl/oTxg
七里川か白岩荘かい?

284:名無しさん@いい湯だな
04/04/28 06:03 GuzeVC9g
のぞける施設はないか?

285:名無しさん@いい湯だな
04/04/30 00:05 K9W77jE2
結構、好きだった柏湯の華に久しぶりに行ってきました。
休憩所は結構リニューアルされてて最悪になってます。
王様の口とかいう不味くて高い洋食メニューの一見、洋風居酒屋風のコーナーがあって、座敷はここだけです。他のセルフはテーブルになり、
入るとやたらとビールのお代わりを強要されます。タバコはココか、奥の密閉された喫煙室だけになり、手前の喫煙室は禁煙になりました。
ちょっとでも差別化して金をとってやろうとの魂胆が見え見えですね。
温泉は上の湯もろ過なしの源泉になったようで笹濁りです。相変わらず、薬湯の隣の源泉槽は薬漬けになってましたねw。
最近は他所のスパ銭も多くなって、収益が落ちてるのが垣間みられました。


286:名無しさん@いい湯だな
04/05/01 19:38 VwqUoYyQ
「木更津温泉ホテル」って、潰れたの?
思い立って、今日初めて行ってみたんだが、玄関が閉まっていて、「現在休業中です。御用の方は、左の通用口からお入りください。」との張り紙あり。
「通用口」から入る勇気はなかった・・・。
もし潰れたのだとしたら、「木更津温泉」に入りそびれたわけだ。悔しすぎる!!!

287:お知らせ
04/05/03 07:57 4F9t/hid
テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54は『旅の香り時の遊び』
を放送しています。毎週あなたの気持ちを充実させる旅案内に、癒される数々の映像!!あなたの旅のナビゲーションにお役に立つこと間違いない情報も満載です!!ぜひご覧ください!!
詳細情報↓
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

288:名無しさん@いい湯だな
04/05/04 07:52 dO5c+Qdj
URLリンク(www1.jp.dell.com)

289:名無しさん@いい湯だな
04/05/06 02:22 VJpCOwTB
浦安に温泉が出たらしいけど。
舞浜の方。

290:名無しさん@いい湯だな
04/05/06 22:14 5G7GZYP4
>>289
まさか、ディズニーランド内に掘ったとか?

291:名無しさん@いい湯だな
04/05/09 12:00 p931SmdC
犬吠埼京成ホテル行ってきた。すっごい良かったよ。
そんなに混雑してなかったし、なにより解放的な露天風呂が
素晴らしかった。
海岸にいる人からは丸見えぽいけど・・・
1500円でもその価値はあると思われ。

292:名無しさん@いい湯だな
04/05/18 01:00 8n8XKkYs
千葉県内(出来れば南西部)に、足湯(小石とか敷いて足ツボ効果が得られるやつ)の
ある温泉、スー銭とかありませんか?

当方、市原在住ですが、
美浜MNRの無料足湯はもう飽きちゃいました。

293:名無しさん@いい湯だな
04/05/18 03:34 9BSU8mim
>>285
漏れは好きだけどなあ・・
あんなところで食事も球形もしないから関係ないし

足がむくんでいたいときに、あそこだけが聞いた、でたら
すっと足が細くなってね(サイズにしてふくらはぎ2センチ、)
痛みもなくなっててほっとしたよ
上って洋風のほうだよね?
あそこは回遊槽が冷えてるのがなあ・・と冬は思ったでつ
がきも歩き回ってうざいしあの風呂は広いんだけどいかないや。
他浴槽で楽しむ

つうわけで下の親父の湯が好きだ

294:名無しさん@いい湯だな
04/05/25 01:19 B4lbCACt
大和の湯はいいですね なんか茶色っぽいお湯で好きです
ちょっと小さいけど

295:名無しさん@いい湯だな
04/05/26 07:57 itlcus9N
>>291
地元民は近寄らない場所に行くお前に拍手w

知らぬが仏w

296:名無しさん@いい湯だな
04/05/26 08:11 18222wf3
>>295
なんで?
そこに行こうと思ってたから気になる。

297:名無しさん@いい湯だな
04/06/05 14:21 ZiXaGvnf
>>295はDQN

298:名無しさん@いい湯だな
04/06/05 16:07 WGu6Hgjz
温泉板にはできれば男か女か書いて貰えるとありがたい
男湯と女湯って広さとか違ってる場合があるじゃない?
ちなみに漏れ男

299:ティンポ(・∀・)
04/06/05 17:44 PGjPK2S9
折れはおんな

300:名無しさん@いい湯だな
04/06/05 22:35 URBcRjlj
漏れ男
>>175でも書いてあったとこは足湯だけなら無料だから結構いいかも
フロ入ると(3連休の初日だった)家族連れでごった返してたけど8時過ぎたら空いてきたよ

301:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/06/06 09:37 T3a8Tp1U
     (_フ 彡 
      ヽ       ∧_∧
       ヽ__     (∀・ ; ) 亀山温泉 湖水亭嵯峨和が気になってきまいた
 ウイーン  Γヽ|    と    つ
  ウイーン  |.@|     /.人ヽ ヽ
       | ヽ|    (<  >(_)
       |  ヽ  //V
       |  | ヽ   チン!チン!チン!
        ∠ ̄)
       彡 


302:名無しさん@いい湯だな
04/06/06 13:33 bQYVzRL/
今度オープンした野田の七光台温泉はどうだ?

303:**
04/06/06 19:16 Hnd278ck
千葉県には、昔の基準でいうところの『温泉』がひとつも無かった。
基準に達しない『鉱泉』を沸かして使ってたんですよね。

304:実籾温泉
04/06/08 00:45 iH0g8iPr
今まで浸かった千葉の温泉マニアック度

(5位)勝浦温泉(勝浦市)
(4位)粟斗温泉(鴨川市)
(3位)七里川温泉(大多喜町?)
(2位)志駒川温泉(鋸南町か富津市)



(1位)正木温泉(館山市)

1位はダントツだな。
他に矢指ヶ浦(旭市)曽呂温泉(鴨川市)岩井海岸の民宿(富山町)岩婦温泉(富山町)等々。
どこも沸かさなければならないので、ボイラーコストで大きい浴槽で経営できないのが残念。


305:名無しさん@いい湯だな
04/06/13 19:52 eykW74cF
質問させて下さい
千葉市付近で痛風に良さ気な温泉ないでしょうか?


306:名無しさん@いい湯だな
04/06/13 21:57 RukDgkXF
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

307:名無しさん@いい湯だな
04/06/13 22:04 nfiZZS3H
>>291
温泉成分なんかほとんど入っていないもんな。
温泉の希釈・循環がすさまじいから地元の人は寄りつかない。

ただでさえ少ない温泉をさらに千葉の笑がおの湯まで運んでいるから(ry

308:名無しさん@いい湯だな
04/06/13 22:07 nfiZZS3H
>>300
>>292をよく読め。

>当方、市原在住ですが、
>美浜MNRの無料足湯はもう飽きちゃいました。
>>292がすでに飽き飽きしているところをお前は薦めているぞ。

他に足湯ができるところって千葉だと思いつかないんだが。
ちょっと頑張って湯河原か諏訪湖まで行って来い。

309:名無しさん@いい湯だな
04/06/13 22:20 qQ1ds5lm
>>308
うるせえ
師ね
チンカス

310:名無しさん@いい湯だな
04/06/14 16:06 qIY15/zD
野田市にある「潮の湯」
東武ホテル併設なのはいいとして、値段が1800円高すぎ。
タオルその他貸してくれるとはいえ、施設も並程度。
一応天然が湧いているのが救い。

せいぜい800円くらいだと思いますが、どうでしょう?

311:名無しさん@いい湯だな
04/06/14 18:41 8IF5yNMw
柏・湯の華に行ってきました。
お湯が少しぬるいのですが、他の温泉もあんな感じなのかな?
あまり温泉には行く機会がないので比べられないのですが。
もう少し熱い方が好みです。

312:名無しさん@いい湯だな
04/06/14 20:05 WTGrBIZ6
>>309
よく言った!!!

313:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/06/14 21:23 9x6tRub6
    _______
 _/l| おりの予想  |
 |  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ̄.||
 | : : ||    ∧_∧   ||  
 | ::  ||   ( ・∀・)  ||   >>311おめえ 熱いと長湯でけんぞ
 |::   ||  ./ ,i゙iー‐i'iつ  || 
 |   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l| 
 |::::::::: |  |風呂利庵|  l|
 |::::::: |  |____|  l|  
 |::::____|,,________,l| 


314:311
04/06/14 22:33 8IF5yNMw
>>313
なるほど。
でも一つくらい熱いのあっても良さそうな。
熱ければ、水風呂もあるし。
湯の華の薬風呂は濁ってて、洗ってない感じだったけど
薬風呂ってあんな感じ?

315:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 04:06 OeBs0Din
飯岡の「国民宿舎 飯岡荘」で日帰り入浴してきた。
国民宿舎なので、愛想のないのは我慢。ただ、湯は最高に満足。
どろどろした黒い湯でのぼせるほど温まった。完全なかけ流しだと思う。
サウナはないが、水風呂があり、のぼせた身体をさましてくれるので
何度も入浴できて、気に入った。
入浴料500円、時間は午後3時から8時まで。
(もっと早い時間から入浴させてくるとありがたいのだが)

316:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 05:53 22bPVPoR
>>309
カッコワリーノ

317:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 13:42 dHAde/aH
アゼロン千葉に友達に誘われていってきました。隣町なんだけどね。
おばさま〜おばあさんの年齢層がほとんどで、私たち20代は浮いてた…
仁丹がプロデュースしてる薬湯があるのですが、しばらくつかってると
皮膚がピリピリしてきた。中華スープを濃い味にしたニオイがします。
マッサージ機は故障してるものが多く、当たり外れあり。
なにげに湯楽の里もうちから近いっす。

318:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 13:52 Kjqj9Rp3
>>317
発言は気をつけないと市原市古市場周辺だとばれちゃうよ


319:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 15:50 2nS8HAEz
柏市「極楽湯」。スパ銭湯だけど
ソフトクリームが美味しかったよ。

320:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 19:20 T77FkDz6
成田温泉は来年の3月まであぼーんの模様

321:名無しさん@いい湯だな
04/06/15 22:44 hSgaW9LA
>>320
また止めるの?閉店ばかりで紳士服店みたいだな。

322:名無しさん@いい湯だな
04/06/16 05:37 9sarFsif
仁丹プロデュースの薬湯はチンコぴりぴり、マンコひりひりなんだよね

323:名無しさん@いい湯だな
04/06/16 08:57 I9mOP/s3
地理お国自慢板を荒らすクソ女
URLリンク(www.border.jp)


324:名無しさん@いい湯だな
04/06/25 19:00 ux5fxL13
こんばんは。お邪魔いたします。
ちょっとお伺いしたいのですが、
関東の太平洋側で、
きれいな海で海水浴ができて、
近くに温泉のあるところって、ありますか?
どこかおすすめのところがあれば教えていただきたく存じます。
宜しくお願い致します。

325:名無しさん@いい湯だな
04/06/26 13:20 HrDP99QK
↑僕も知りたいです!お願いします!

326:名無しさん@いい湯だな
04/06/27 20:24 dL+bx6+Z
犬吠埼か勝浦か小湊か鴨川か白浜か……。
いくらでもあるよ。

327:名無しさん@いい湯だな
04/06/29 23:21 mS2DkMIi
>255
車だと時速5キロくらいで通過しないと気づかないよね…
目印はたった一つ、さびれたトタンの「鷺沼温泉入り口」だけです。
上り車線側。
>301
去年泊まったけどお湯ヨカタ-------ヨ。
飯も自然食な感じでウマイ。
露天が3人入れば一杯でちょっと狭いんだけど、ね。
部屋はしょぼいがテラスからダム目の前だし
花火大会の時は絶景かな。


328:名無しさん@いい湯だな
04/07/01 20:01 ch3Ox79X
明日休みなので、木更津の湯ノ郷かずさに行ってこようかと考えてます。
東京からだから2時間以上かかると思うけど。
ぬる湯が好きなもので。

329:名無しさん@Linuxザウルス
04/07/02 14:11 q7oBJxS5
>328
おう レポよろしくぅ

330:328
04/07/02 14:43 Rg3YmH5e
>>329
寝坊して行けなかった・・・_| ̄|○
こういう時、遠いとおっくうになってしまう。
暑いのに、寒い話しだ。

331:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/07/02 18:52 NY5UgR6p
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ >>327情報ありがたう ちけーうちに行く
          \ヽ::::∧F∧/  
            [8( ・∀・)   
             \) ̄\) 



332:名無しさん@いい湯だな
04/07/02 20:36 0PBJ1amk
あげ

333:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/07/04 19:45 sMHWbsax
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ行ってきまいた湖水亭・嵯峨和 空いてっからええかも
          \ヽ::::∧F∧/ 今日はええ風が吹いてたんで、天然のクーラーを楽しめまいた 
            [8( ・∀・)メシは筍の味噌汁が柔らかでンマかった サービスの井戸水もえがったよ   
             \) ̄\) 



334:名無しさん@いい湯だな
04/07/05 00:00 uncNhuzn
>333
ぉ帰りなさぃ。
うん、適度に空ぃてるのがいいいいいいぃ。
久留里周辺ってなにげに水が旨いダターネ。
嵯峨和のお陰で豆腐マニアにナリマチタ。


335:名無しさん@いい湯だな
04/07/09 00:16 H/Qtfu6p
鴨川あたりはどうよ。
昔、カンポの宿いったら大浴場だった。
温泉というよりね。

336:名無しさん@いい湯だな
04/07/09 15:34 Ea+OZ6Lj
鴨川はどの位掘れば出るんだろね。火山フロントからは明らかに離れてるんだけど。
鴨川はどこも偽ハワイのにおいがプンプンするところしか知らないなぁ。ごめん。
勝浦の方の鵜原温泉は有名らしいね。


337:名無しさん@いい湯だな
04/07/10 03:21 enxa1b6B
>>336 鵜原館サイコー!!お湯良し、
食事もすごくおいしかったよ。。


338:名無しさん@いい湯だな
04/07/12 00:06 ptYYnicu
お湯はどんなお湯だった?
うばら。

339:名無しさん@いい湯だな
04/07/16 11:54 ar/GA8/Q
>>292
木更津のスパ三日月龍宮城に足つぼ効果のある足湯があったよ。
でも足湯っていうか…お湯じゃなくて水だったし、期待にはそぐわないかもしれないけど
プールもあるし、普通の温泉もあるし、遊びついでに行ってみるといいかも〜

340:名無しさん@いい湯だな
04/07/16 18:38 DWMVZi1a
>>339
スパ三日月龍宮城
料金高すぎませんか?

341:名無しさん@いい湯だな
04/07/17 01:49 JU/A6455
>>340
だよね。
2000円くらいなら行こうかな・・・とも思うけど。

家族4・5人くらいで行くと交通費昼食代等で2〜3万かかるもんね。
これだったらTDL行ったほうが満足度高いんじゃないかな?

342:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/07/18 11:31 EIXuhkOX
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\ 三ヶ月振りに柏・ゆの華いってきやした パスタの店無くなってたのでオロロイタ
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ 湯の投入量が若干減ってるような気がしまいた
          \ヽ::::∧F∧/ 露天へえってたら、ほも臭いのにねちっこい視線を絡めらりた ハッテン場なのか?ここ
            [8( ・∀・)   
             \) ̄\) 


343:名無しさん@いい湯だな
04/07/19 01:33 RDJGODYI
東葛地区のNo1スポットですが・・・
URLリンク(www.stag.jp)
URLリンク(6205.teacup.com)

344:名無しさん@いい湯だな
04/07/19 08:47 17khsa2C
千葉で無線LAN OKの温泉旅館って無いでしょうか?
だれか知りません?
一泊10000万前後までならいいなぁ・・・

345:名無しさん@いい湯だな
04/07/19 10:07 buTOLHkL
>>344
一晩に一億も出すんですか?

346:名無しさん@いい湯だな
04/07/19 10:32 WC+Ob5jq
スレリンク(bgame板:66番)

347:344
04/07/19 10:51 17khsa2C
>>345

すいません、10000円ですた。
鬱だ氏のう・・・

348:名無しさん@いい湯だな
04/07/19 22:46 nR0Ry/rM
温泉旅館はないだろうなぁ・・・・

349:名無しさん@いい湯だな
04/07/20 19:46 nttFYnF6
>>344は缶詰にされる文豪

350:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/07/20 23:37 2+srsicx
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ >>343 板をROMらしてもらいまいたが、だうやら二階の日がお盛んなやうで
          \ヽ::::∧F∧/ ま、自家製温泉ハップを湯に投入する粗相が無ければ無問題 
            [8( ・∀・)存分に掘りあってつかあさい   
             \) ̄\) 



351:名無しさん@いい湯だな
04/07/24 15:03 KFuWVVqO
七里川温泉は俺もオキニのひとつだ
でも、犬嫌い、猫嫌いはダメかも・・・

俺は風呂上がりにロビーの炉端で鰯の丸干しあぶりながらビール飲んで、
においに惹かれてやってきた猫と戯れるの好き

352:名無しさん@いい湯だな
04/07/25 21:31 U1N6V0xm
ふいにお休みが取れたので慌てて宿探しして取ったのが
銚子のホテル。最初、銚子〜?みたいな感じでしたが
行ってみたら、客室は大きめの窓一面が海景色で、
犬吠崎の灯台も見えて感動でした。
磯遊びしたり、釣りしたりしてる人もいて、私好みの宿でした。
お風呂もオーシャンビューでおおっ!なのですが
窓際に立ち上がったら表から見えてしまうのでは・・・
という、不安もありましたが・・・。

お食事も満足のいくものでした。コストパフォーマンスもよいです。
地下にカラオケしに行ったら、クラブの異国のお姉さんたちが
暇そうにしていました。

353:名無しさん@いい湯だな
04/07/25 21:38 U1N6V0xm
もう1件、養老渓谷に行ったのですが
そちらは・・・。
岩風呂が売りなのですが、蒸し暑い上に
ドアが壊れていて・・・。
こちらは×・・・。

354:名無しさん@いい湯だな
04/07/26 20:35 HzTG7Zln
何年か前に長柄にある和楽の里!?に行ったとき
風呂の脱衣所に日焼けマシーンがあったんだけど今もある?
知ってる人いますか?

355:名無しさん@いい湯だな
04/07/26 21:36 eqnvVm7F
隠れた秘湯、
それは、国民宿舎 飯岡荘
ここの黒湯は最高。
欠点は日帰り入浴開始が午後3:00。
もっと早くから入れてくれ。

356:名無しさん@いい湯だな
04/07/30 12:09 3fLmaF8V
スーパー銭湯なんて語る価値もないだろ!!  >1

357:292
04/07/31 22:38 TdVu8TMo
えー、以前に>>292にて県内の足湯を教えてくださいと書き込んだものです。
>>300>>308にはご迷惑をおかけしました。


先日、御宿のクアライフ御宿に行ってまいりました。
(例のぬめり度No.2と謳われているところ)

そこに、足湯ではないのですが、
少し大きめの砂利を敷いた歩行浴槽がありまして(ものすごく狭いですが)、
そこを歩くと
大小さまざまな小石がランダムに足裏を刺激してくれて
非常に気持ち良かったです。

まぁ、設備は小汚いですが、満足でしたよ。

358:名無しさん@いい湯だな
04/08/11 11:47 ldxRJD2U
勝浦のかんぽの宿泊まったよ。
海の近くだからかしょっぱかった。

359:名無しさん@いい湯だな
04/08/11 11:48 ldxRJD2U
↑お湯のことね。

360:名無しさん@いい湯だな
04/08/12 03:35 iYk8IAoG
「塩サウナ」があるとこ知りたいや。

361:名無しさん@いい湯だな
04/08/14 17:43 qlCbxHWW
>>360
その昔、アゼロン千葉で遣っていたと思ったが…
今はどうだろう?

362:名無しさん@いい湯だな
04/08/14 20:33 TjRkkNjp
犬吠埼観光ホテル で日帰りで温泉入ってきました。
黄色っぽいしょっぱいお湯でした。
露天は海が見渡せて気持ちよかった。
ただ、hpにはタオルつきで1200円なしで1000円と書いてあったのに
お盆料金か知りませんがタオル付で1500円でした。
それ以外の選択肢は多分なかったと思う(自動券売機)。
ちょっと高いのではないでしょうか?
少なくともhpにそういう風に書いておいてほしい。

363:名無しさん@いい湯だな
04/08/14 22:00 jk59SxnF
京成成田駅東口の長寿村ってつぶれたの?

364:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/08/14 22:01 60qaTuFo
                  ______________   
      ∧_∧       /
    (⌒(;・∀・)⌒ヾ  <  >>360柏・ゆの華やね
   |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   \______________
   |#######|
   |#######|
   |###∩###|
   |#######|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"



365:名無しさん@いい湯だな
04/08/15 19:42 Sfn0+TI3
むかしアゼロンにも塩サウナあったどー。
今は知らない

366:名無しさん@いい湯だな
04/08/16 01:40 Di1aPh8S
>360
四季彩の湯にあったと思う

367:名無しさん@いい湯だな
04/08/16 18:23 qxapoHEi
>>360
白井の湯.温泉ではなさそうだけど.

368:名無しさん@いい湯だな
04/08/17 00:34 ze4O3iD+
鴨川温泉について教えて下さい。


369:名無しさん@いい湯だな
04/08/17 02:18 tBPb+ABX
>>360 >>367
白井の湯は 天然温泉だよ、しかも 塩サウナは 塩が無料!!!!あげ↑



370:名無しさん@いい湯だな
04/08/17 02:35 tBPb+ABX
>>324
もう、シーズンが終りそうだが、白子もいいよ。とにかく交通が便利で近くてすぐにつくから。

371:名無しさん@いい湯だな
04/08/17 07:27 00KjWxiT
ほんと?塩素の臭いしかしない.


372:名無しさん@いい湯だな
04/08/18 20:05 smP22xcE
竜宮城の三日月あかすり、寒くなるだけでテキトーやる気なし、そんで中国人じゃねーか
その辺のケンコーランドの方が安くて丁寧だったもう二度と行かん

373:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
04/08/19 22:15 4ozKWPm8
                  ____________________________   
      ∧_∧       /
    (⌒(;・∀・)⌒ヾ  < 本日へえった笑楽の湯がヨカタ 蛇口から源泉呑むと甘味があって実に具合がよろしい
   |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   \____________________________
   |#######|
   |#######|
   |###∩###|
   |#######|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"



374:名無しさん@いい湯だな
04/08/19 23:17 ZhNlXn9A
船橋の銭湯
紅梅湯は黒湯
おすすめです!

375:名無しさん@いい湯だな
04/08/20 23:26 IQtv6cRu
七光台温泉、良かったよ。でもミッキーマウスもどきの彫刻は
いただけなかったな・・・

376:名無しさん@いい湯だな
04/08/22 03:32 1YzQMPjA
「天然温泉」と謳っていても「源泉かけ流し風呂ですか?」と確認しましょう。

377:名無しさん@いい湯だな
04/08/22 11:29 nfeMqeMg
アゼロンにあるよ塩サウナ。
肛門に塩塗りたくった手でそのまま塩の入れ物に手を
突っ込んでるじじいいるけど。

378:名無しさん@いい湯だな
04/08/22 15:02 Q21UP/Uw
自分はアゼロン駄目だったよ。
(薬湯は人大杉で入られなかったからなんとも言えないが)

塩サウナは塩タダだけど激狭だし、
なにより出口の専用シャワーの機嫌が悪い。
あと、気になったのは入浴剤の風呂の匂い。
(しかも、その湯が露天へと続いていて…)
他は薬湯があるせいか床が滑りやすい。


スパ銭は行きまくってたんだけど、健康センター系は初めてだったから気質に合わなかったのかなぁ…
試しに優待券で行ってよかった。




波動水、波動水ってしきりに書いてあったり、おばちゃん達が勧めるから、宗教臭さを感じてしまって…。
健康センター系は皆ああなの?

379:名無しさん@いい湯だな
04/08/22 15:39 gwFZcCL5
>>378
アゼロンはスーパー銭湯が出来始めてから
師にかけてる。
人少なくて辛気臭いし、風呂もスパ銭のほうが良いし
飯は激まずで高いし。

380:名無しさん@いい湯だな
04/08/22 18:41 PIcp4SDf
374
船橋の紅梅湯は
湯船の黒湯に大量の泡が浮いているんだよね
他の黒湯銭湯じゃあんな変な泡はないけれど
それと必要以上に多い、立シャワーと打たせ湯の設備も変
だが好きな銭湯です
船橋の銭湯で黒湯なのは、ここと常盤湯と第2一の湯、中山の滝の湯
軟水は鹿島湯、海老の湯、多津の湯、ほかにもあったかな

381:名無しさん@いい湯だな
04/08/23 03:49 JxwAdWu0
海水が冷たかったので
白子の健康なんとか行きました。
持ち込みの食いモンと運動施設はオレにはポイント高い。
お湯は好みもあるんだろうけどオレはヌルヌルが良かった。
でも湯量があればもっと温泉を前面に出すハズだからタブン・・・


382:名無しさん@いい湯だな
04/08/24 01:01 zK0P8YNd
>>381
健康センターの売りは…砂風呂です

383:381
04/08/25 02:43 +mblImzU
>>382
砂風呂オレちょっと興味あったんだけどツレが
「閉じ込めらるような感じでイヤ!」って。


384:名無しさん@いい湯だな
04/09/02 07:27 VfihBe8o
ゆの華はハッテンバですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3545日前に更新/262 KB
担当:undef