弓道総合スレ 三立目 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの与一
05/11/09 19:34:12 neyCYosr
>>1


3:名無しの与一
05/11/09 20:11:06 6cNWQWuS
>>1
乙〜

4:名無しの与一
05/11/09 23:41:54 AlMOCOoJ
>>1


5:名無しの与一
05/11/10 00:59:23 PQgIWEb9
>>1
乙カレー

しかし、2立目最後にカキコした香具師はマジ救いようのない香具師でつね
きっとベラ弓タソかなとオモ
明鏡止水タソって、某フォーラムの人でつよね
明鏡止水タソって、ここに出入りされてましたっけ?
どういう人か調べようと某フォーラムをググッたら閉鎖中になってますたorz

6:名無しの与一
05/11/10 10:22:55 3zMDmVMh
>5
まぁ、香具師のクソコテもってくるのおまいもどうかと思うがなw
スレが荒れんだろうが

7:名無しの与一
05/11/11 02:12:05 6hegxqjW
いじめっ子を叱る前に、いじめっられっ子を「いじめられる原因はお前にある!」と説教するバカ教師の理屈みたいな感じがする。
非難は荒らしに向けるべきだろう。
漏れもベラ弓と明鏡止水のいきさつに興味があるが、、、

8:名無しの与一
05/11/11 02:59:20 M+ZlC3ix
あっちで叩かれてたね明鏡止水。

それより>>5は明らかに矛盾した事を言ってんだが本人気付いてるかな。

9:名無しの与一
05/11/11 18:42:51 M+ZlC3ix
柴田の塗り弓がシュピーンされてる…
中古でなけりゃおいくらなのかしら。

10:名無しの与一
05/11/11 22:19:04 tlimpXdR
骨董品としてとか飾り物としてとかじゃなしに、実際引くつもりなら、大苦ションじゃ買えないなぁ、、、

11:名無しの与一
05/11/11 23:51:44 RIVqKjIY
12kgの直心IIの弓を使っているんですが
1813の矢を近的矢として使うには向いてないんでしょうか。
1913の矢を買った方が良いと言われたんですが。。。

12:名無しの与一
05/11/12 00:07:18 tdnnjgXC
>>11
そうだな。直心はタダでさえ反動強いんだから軽い矢を使う道理は無い。
1913程度が最適くらいかな?1813は遠的用にでも汁。

13:名無しの与一
05/11/12 00:16:15 5iONF/mW
>>12
直心って反動が強いんですか、知らなかったです。
ありがとうございます。購入に踏み切ることにします!!

14:名無しの与一
05/11/12 13:12:53 dO87rXr5
なんとなく思うんだが、
直心引いて反動屁でもない手の内≧竹弓しか引かない手の内
てことにはならんのかな?
それともまったく別物?

15:名無しの与一
05/11/12 15:14:10 tdnnjgXC
価値:
まだ一本も握った事の無い手>>>超えられない壁>>>百本を握り抜いてきた手

テク:
百本を握り抜いてきた手>>>超えられない壁>>>まだ一本も握った事の無い手

つまりこういう事だろ。

16:名無しの与一
05/11/12 19:16:55 KT4BL9pP
弓道を始めて良かった事を書きなさい、って何書いた?

17:名無しの与一
05/11/12 20:24:01 MnwEmxnf
>>16
肩凝りが治った

18:名無しの与一
05/11/12 20:55:40 KT4BL9pP
>>17
どういう理屈だよ

19:名無しの与一
05/11/12 21:16:34 Olfq/ajc
どういう理屈って肩こりは肩を使うようになれば治るだろ。

20:名無しの与一
05/11/12 22:48:43 +Ch2Zr4s
とあるサイトに派手なカケの画像があるな。控えが柄物なのは見たことあるが…

21:名無しの与一
05/11/12 23:53:31 tdnnjgXC
>>20
どこだ

22:名無しの与一
05/11/13 08:39:13 xYv7P6ex
>16
猫背が直った

23:οο
05/11/13 10:09:34 t1yRM3UP
趣味でまた始めたいと思ってるんですが、
協会とかに登録しなきゃいけないとかあるんでしょうか?
学生時代にちょっとやってたんですが、弓場使うときどうしたら?

24:名無しの与一
05/11/13 11:50:51 yiJnuGKK
>>23
一般開放の時間がある道場でやればいいんじゃない?
大会とかに参加するわけでないなら、日弓連や地連の登録とかもいらないと思うし。

25:名無しの与一
05/11/13 14:38:31 4q5qFURv
>>16
新聞に載った

26:名無しの与一
05/11/14 21:49:48 5VdDOzUs
>>16
数え切れないくらい学校の壇上に上った
自分の高校の知らない後輩に名前が知れていた
新聞に載った
全国出場した
胸がでかくなった

27:名無しの与一
05/11/14 21:52:23 WphUvUo9
どれくらいデカくなったのか、詳しく
胸について語りなさい

28:名無しの与一
05/11/14 21:56:24 vuqYR5AL
そしてうpしなさい。目線ありでいいから顔も。

29:名無しの与一
05/11/15 15:54:54 WSr+u2KY
男だったらやだな

30:名無しの与一
05/11/15 22:35:54 PtWy26HL
>>29
ヒントつ[力士からコンバート]

31:名無しの与一
05/11/15 22:48:34 1GJ0H4d8
>>30
また流行の高見盛か!

32:名無しの与一
05/11/16 13:49:59 StkpXAmL
2年前に高校の四国総体に出た人〜(・o・)ノ



いるわけねぇか

33:名無しの与一
05/11/22 11:34:02 jUk/tIzl
ほしゅ

34:名無しの与一
05/11/22 23:25:35 mimaRscg
>>33
下げんなよww

35:名無しの与一
05/11/22 23:34:08 4Zg/Hy4x
弓道覚えたてで、初めて的前に立ったとき、良くわからず
矢道やら看的小屋にやらに入ってしまった・・・
その後、矢取りの人が1本づつ矢取りしていたが、
射位に聞こえるくらい大きな声で「おまえわざとか?」とか
イヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた


36:名無しの与一
05/11/22 23:44:58 sLtu9QsO
>34
なんで?

37:名無しの与一
05/11/23 00:33:26 Ou7fSDm2
ほんとうは業となんだろ?
正直にいってみ

38:名無しの与一
05/11/23 00:36:35 MW0CBcAI
>>35
意味がわかりませんよ。書き直して。

39:名無しの与一
05/11/24 17:36:38 qXO99N11
新弓はまず巻藁にかける

とよく聞くがおまいら。なんで的前で引いちゃいけないのよ。
巻藁だろうが的前だろうが弓にとっては何も変わらんだろうに。

40:名無しの与一
05/11/24 18:28:19 /Tv1kBrl
>>39
どこ飛んでくかわかんないからだろ?

41:名無しの与一
05/11/24 20:20:49 qe1o7foQ
おいおい、そんなことも知らないのかよ…

42:名無しの与一
05/11/24 20:30:23 qXO99N11
新弓はそんな危なっかしいもんなのかい?

43:名無しの与一
05/11/24 22:39:19 KiGccylP
>>39
大事なのは巻藁で使うって所ではなく巻藁用の重い矢を使うってところ
あとは自分で調べれ
>>40
('A`)

44:名無しの与一
05/11/25 00:09:42 5wroVUID
でも少なくともグラス弓なら何十回か素引きすれば全然平気だべ。

45:名無しの与一
05/11/25 01:39:03 muPV80GD
>>39
へぇー、そんなこと言われて間に受けてんの
それは合成弓では関係ないし持ち主の勝手だろ
好きなように引けばいいべー
弓もどきを使ってる香具師には関係ない話だ

ただしにべ弓は違うぞ
>>43が言うように重い矢を使って、はじめは引き尺までは引かないんだな
要は急激に負荷をかけないように慣らしていくということだべ

46:名無しの与一
05/11/25 15:15:50 h17/yeWs
>>43
じゃ、あれか。巻藁前でやろうが安いジュラの、所謂「棒矢」じゃ意味が無く、
逆に重くした矢ならば的前でもokってことか。

47:名無しの与一
05/11/25 20:10:52 drY2GZbj
>>46
まあその通りと言えばその通り
ただ、的前だとどうしても緩んだりしやすくなるから弓の首をへし折りたくなければ巻藁をおすすめする

48:名無しの与一
05/11/25 21:19:26 h17/yeWs
そっか。新弓のクセに慣れるって意味もあるんだな。
納得納得。

49:名無しの与一
05/11/25 22:50:34 6huTY9tP
>>48
逆じゃないかなぁ。
五分の力で引いて、弦が返らない癖を、弓につけるんじゃない?

新しい弓でいきなり全力で引いて、弦が返るだけならともかく、
関板からぽっきりなんて泣くに泣けないっしょ。l

50:名無しの与一
05/11/26 02:29:53 UPht5i7S
あした弓師のところ行ってきます!

51:50
05/11/26 19:13:52 UPht5i7S
行ってきました、弓師さんのところに…。いろいろ勉強になりマスタ、

52:名無しの与一
05/11/26 19:54:59 prNNsyJD
生まれ変わることができれば弓師になりたい。
サラリーマンなんてもううんざりだ。

53:名無しの与一
05/11/27 15:43:39 SKMC16cn
>>52
今からでも遅くないぞ!!

>>51
なにがどう勉強になったんだ?

54:名無しの与一
05/11/27 16:14:25 n5H5CNVm
>>52
自営業の職人業で認められるまでは貧乏暇無し金無し
厚生年金も無ければ退職金も無く、当然ボーナス有給その他無し
先行き見えぬ飯の種に将来をイメージしガクブルしながら
それでも感覚を研ぎ澄ませ技を磨く
人とコミュニケーション取るタイプ仕事じゃないわりには
当然のように人格も人当たりよく客の事を第一に考えれないようでは
商売人として職人として資格無し

が、いいのか?

55:名無しの与一
05/11/27 17:26:07 SKMC16cn
職人になるからには、そういうことは当然念頭にあるよな!>>52くん

56:名無しの与一
05/11/27 21:07:08 WvWgZCv3
>>54
だからどうしても息子とか一族経営になるんだよな

57:名無しの与一
05/11/27 23:06:41 n5H5CNVm
ところで22代目の柴田勘十郎は順調に育ってんのかね?
というか22代目となる柴田の後継者っているのかね?

58:名無しの与一
05/11/28 08:49:59 +wTWk9O0
竹弓を新調しようと考えています。 今回は九州の弓ではなく京都の弓を買おうかと思っていますが、もし使っている方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただけないでしょうか?  個人的に18kgの弓を握れせてもらった感じは、手の小さい私に丁度いい感じでした。
引き心地、使い勝手など教えていただけたら嬉しいです。

59:名無しの与一
05/11/28 22:38:46 zpmGsNE4
>>58
ここで訊くより、いないの周りに講談社?

60:名無しの与一
05/11/29 00:38:16 iQRsSnqr
>>1
千の射 万の箭 悉く者皆 新たなり
ってどういう意味ですか?

61:名無しの与一
05/11/29 00:39:17 iQRsSnqr
千の射 万の箭 悉く皆 新たなり

でしたm(_ _m)

62:名無しの与一
05/11/29 00:46:30 oqoI6uh8
>61
箭は矢のこと。
悉くは「ことごとく」

63:名無しの与一
05/11/29 01:12:04 iQRsSnqr
>>62
ありがとうございます。
出典は何ですか?

64:名無しの与一
05/11/29 02:47:26 4ZgtUSdW
URLリンク(www.soyakyugu.com)(17).JPG
\105,000

URLリンク(www.soyakyugu.com)(5)1.JPG
\189,000

URLリンク(www.soyakyugu.com)(11).JPG
\189,000

URLリンク(www.asahi-archery.co.jp)
\1,700

詳細希望。

65:名無しの与一
05/11/29 08:45:11 DrFq4dHP
>>59
皆さん使ったことが無いそうです。 みんな九州と東京の弓ばかりです。

66:名無しの与一
05/11/29 16:52:09 69k4fk+6
話が漠然としすぎている。
竹弓たって、合成接着弓とにべ弓じゃ別物だからね。
京都の弓ってのは、京都の弓師の作のことかい?
成りのことをいってるのなら、江戸成りと京成りはほぼ同じと聞いているが。
もう少し、弓師とか話を絞った方が、答えが返ってきやすいんじゃないかな。

67:名無しの与一
05/11/29 17:28:31 lJSe6qYU
>>61
一期一会と同じ。かつて俺もここで聞いたことある。
もともとは千射万箭悉皆新(せんしゃ ばんせん ことごとく みなあらた)らしい

68:名無しの与一
05/11/29 18:32:18 VU5ptati
>>65
あーそういえば、うちの周りも東京か九州だな。
京都ってあんまり知らないな

69:61
05/11/29 22:49:47 iQRsSnqr
>>67
そうなんですか〜なんか響きがいいですね☆
今度立ち矢を買うときに4パートに分けてシャフトに刻印してもらおうかなぁ…

70:名無しの与一
05/11/30 02:36:38 6x9Jwmp+
現在の京都の弓は九州に押され、本来の姿ではないね。

71:名無しの与一
05/11/30 08:41:31 VyAHYkLn
>>70
どーゆー意味で本来の姿じゃないのですか?

72:名無しの与一
05/11/30 17:46:47 tPf50IpS
>>69
一本ごとに違う言葉書いてあるってカッコいいかもな。
高そうだけど。

73:名無しの与一
05/12/01 15:13:17 ypCnCD6C
一期一会にしろ、一射々々に己の全てをつぎ込んで引かなければ、体得し得ない境地だろう。
「絶命の一射」にも通じる心境だ。
カッコいいからって、言葉だけもてあそんでも、それは虚仮威しというんだ。
言葉だけというこの風潮、阿波先生も大きな禍根を残したもんだ。

74:名無しの与一
05/12/01 17:22:17 79pbxOTa
そこで日貫流ですよ。
有り難い言葉は殆ど残さず指導書も結局何が言いたいんだかサッパリ。

75:名無しの与一
05/12/02 17:55:24 NhM1yibX
んん.. 日貫流とは?
初耳だな。

まぁ、有り難い言葉を理解できないので使わない、と言うならある意味潔いな。

76:名無しの与一
05/12/02 18:45:02 2teTZvGc
一貫流の間違いだ。
一貫流は小笠原流や表面的射芸をこれでもかってくらい忌み嫌ってるようだからな。
日置流に良く見られる教歌なんてのは見られないし、
弓構えはこうだ!打起こしはこうだ!なんて事は仰っておられん。
それどころか、「弓構えは本来、無形なり」とな。
「よくよく考えて研究して見い出してみ」と例え話を並べてこう結ぶんでいるのが一貫流の教書。

ま、その奥の深さってのが伝わってくるのがなんともロマンをそそるんだが。

77:名無しの与一
05/12/02 22:39:57 9sLdsVU4
>>76
それは流派と呼べるのですか?
こうしろああしろと基本形を叩き込まれるのが流派と思い込んでる中級者ですが。
一貫流を知らないオレヘタレ


78:名無しの与一
05/12/03 11:18:49 kFLGr0KH
京都といえば友常貴仁氏しかいないんじゃないか?友常氏知らずして弓道語るべからず!

79:名無しの与一
05/12/03 18:12:01 eMa90f8o
じゃあ語らないことにしとく

80:名無しの与一
05/12/03 18:27:29 a2osprWn
日置流の人いますか?

81:名無しの与一
05/12/03 18:29:53 bsVdfJe/
>>78
喋るくらいならいいのかな

82:名無しの与一
05/12/03 18:32:16 a2osprWn
いいかと

83:名無しの与一
05/12/03 22:15:49 BE3Msnbr
>>80
日置流ですよ〜ノシ

84:名無しの与一
05/12/03 23:27:04 TCILJ9Un
>>78のせいでこのスレの過疎化が進んだ

85:名無しの与一
05/12/04 18:24:47 iIL1bWCC
さぁて指宿どうなった?

86:名無しの与一
05/12/04 18:36:00 hSnj29gO
ちょっと聞くけど。弦巻きって巻けるだけ弦巻いちゃっていいの?

87:名無しの与一
05/12/04 23:52:11 G0gEUrIB
>>86
さぁ?弦が傷むのが嫌なら一本だけだろうし
傷んでもいいなら何本でも巻けばいいと思う

ちなみに俺は常に一本で多いときでも二本しか
巻かないけどな 

88:名無しの与一
05/12/05 00:05:48 T5vtIwvB
>>87
んじゃあれかい?弦を何本も用意する時は弦巻きも何個も用意するっての?

89:名無しの与一
05/12/05 00:47:27 wALFBFyv
>>88
87じゃないけど、3本持ってる弓、それぞれに弦巻一つづつ用意してます。
それぞれ、弓に合わせて弦輪をつくった弦が一本か二本入ってます。


>弦を何本も用意する時は弦巻きも何個も用意するっての?

一つの弓に二本以上弦を用意するシチュエーションってあります?
思いつかないですが、そんな場面あったとしても、たぶん、その分弦巻を用意しますよ。




90:名無しの与一
05/12/05 00:53:33 A7JHTqfr
友常氏降臨!!

91:名無しの与一
05/12/05 01:19:34 wqwRufHg
弦巻くらい2・3個用意してもかまわんだろ。

92:名無しの与一
05/12/05 02:03:46 T5vtIwvB
例えば戦場で武士が腰に下げてた弦巻には何本巻いてあったんだろうかとか。

93:名無しの与一
05/12/05 02:40:29 KbJD6Rxz
生死が関わる戦場と物にあふれた今をくらべるなタワケ

94:名無しの与一
05/12/05 20:45:55 XD6JEnMH
比べる比べないの話じゃないんだが。

95:名無しの与一
05/12/05 22:30:45 LojVXGVF
予備弦+弦巻は一つでいいだろ
鶴がそんなに切れるんならその日はやめなさいあきらめなさいって順正様が仰っておられるのだよ


たぶんな

96:名無しの与一
05/12/06 09:49:17 nbX8FbPz
ホント、一張りの弓に弦をそんなに沢山用意するときとは、どんなときだい?
それとも鎌のような鋭い離れをしてるのかな(藁藁

97:名無しの与一
05/12/06 12:55:14 ZWI5h2wU
正式には弦巻一つにつき弦一本なのか、という話じゃないのか

98:名無しの与一
05/12/06 20:39:48 2e/7rBQh
>>96
うちの部の前の部長は
全国大会に予備弦3本ぐらい持っていってたよorz

99:名無しの与一
05/12/06 22:11:47 3wmOK/4V
大会とかにもよるけど…何日もある国体とかだったら
予備弦2〜3本あっても良いんじゃない?

100:名無しの与一
05/12/06 22:13:31 IwTrOUWi
弦巻に弦巻くとさ
ポキポキ折れ目がつくんだが・・・
どうしたもんか orz

101:名無しの与一
05/12/06 22:18:12 B2XhSKQj
国体とかだったら変え弓も用意しておいた方がいいよ
もちろん弦張って
弦が2本だか3本だか切れて張り替えに時間がかかって
時間切れで負けたとかあるらしい

102:名無しの与一
05/12/06 23:28:18 Kwmv/s57
>>100
弦の「より」の方向に捻りながら巻くと折れないよ。

103:名無しの与一
05/12/07 20:58:53 de4QT8j6
>>102
良い事聞いた。
今度試してみよう。

104:名無しの与一
05/12/07 22:35:23 TZi5rv3W
龍鳴は新品当初から折れてるよな。

105:名無しの与一
05/12/07 22:39:27 TZi5rv3W
ていうか工房で21.5kg引いてるってどうなのよ。

106:国体経験者
05/12/07 23:02:14 kfxDO4zY
>>101
竹弓ならまだしも、グラスで弦の為だけに変え弓を用意するのもどうかと。
ひと立で弦が2本だか3本だか切れるのは、中り外れ以前の問題。
(負けて当たり前、たとえ切れなくても負けるでしょう)

107:名無しの与一
05/12/08 00:34:44 oMdwn/aX
例えば。ひとと弦巻を共有して一つの弦巻に二本の弦を巻く、なんてのはアリ?

108:名無しの与一
05/12/08 00:54:29 nvINCt1F
>>107
余程の事情があるのならともかくとして
弦巻って一個500円だぞ(プラ製なら)

これからのためにも一個ぐらいは自分のを
持っておくべきだと思う

第一自分のがどっちだか分からなくならないか?


109:名無しの与一
05/12/08 08:50:03 9yoI5PI1
>>106
変え弓を持ってくる人が当道場にもいる。 しかも強さが違う弓。
その人と同じ大会に出かけときは弦が斬れた場合はその人に貸してもらえるように御願いしている。 ま、大会で切れるようなような弦は持っていかないが保険のため。 つーか斬れた場合の対処が上手く出来ないので絶対失はしないように心がけている。

>>107
学校によっては共有している人や弦を裸のまま持ってくる人います。
ただ、なんか合った場合係の人が大変です。 明確にわかる印などあれば共有志手もOKです。 

110:名無しの与一
05/12/08 17:18:49 94Zdx8B6
>>105
強い弓に手出すと、形崩して無理やり力で引いちゃうようになっちゃうからな。


111:名無しの与一
05/12/08 21:59:39 5ohbDIXj
>>107
大会によっては時間制限があります。
弦が切れてもその時間は変わりません。
だから1つの弦巻に違う人のを巻いてると弦が切れて換えるのに
時間が掛かってしまうので基本は1人1つにした方が良いと思いますよ。

112:106
05/12/09 23:46:16 prkVcGjz
>>109
(´−`)。o○弓は浮気しない方がいいぞなもし。
つーか、意味わかんね。保険とは言え、よく他人の用意した弦を使う気になるな。

113:名無しの与一
05/12/11 01:54:18 6j3qDie/
肥州蘇水ってどんな弓?

114:名無しの与一
05/12/11 02:59:11 86cUaE8q
最近某サイトのチャット、一気に人いなくなったな。

115:名無しの与一
05/12/11 07:07:25 swF0QdAf
今日初段の昇段試験。ヤバい、かなり緊張する

116:名無しの与一
05/12/11 10:39:57 8t+wLwOz
初段はヘマしなきゃ受かる。
カンニングもすんなよ。
俺の地域で二段受けた人カンニングバレて落ちてた。

117:名無しの与一
05/12/11 11:41:34 zUyjXRev
女子工房の`数って普通どのくらいなのかな?

118:名無しの与一
05/12/11 12:12:32 mmNl9b8o
16/17くらいかな。

119:名無しの与一
05/12/11 13:50:31 +oLmOVEQ
>>117-118
私は高2だけど12kg使ってるよ。
私の高校では1番強い弓でも女子は13kgが最高だった。
他の高校は10kgとかだったから
強い方なんだと思ってたけど違うのかな。。。

120:名無しの与一
05/12/11 13:52:11 6j3qDie/
>>119
10~13kgでだいたいそんなもんだろ。
それととりあえずおっぱいうpな。

121:名無しの与一
05/12/11 14:09:18 Sz7POMmU
>>116
カンニングするような問題なんて出るのか?

122:125
05/12/11 16:03:39 swF0QdAf
今終わって結果待ちでつ。筆記は執弓についてだった

123:名無しの与一
05/12/11 21:11:56 a5M/O0cJ
その後↑のカキコが無いということは…だったかな?

124:名無しの与一
05/12/11 21:45:41 EuCv3XmI
>>119
それはその地区が弱い弓使う地区だからだよ。
他の高校10kgなんて高校生の力量では使いこなせない。
弓手あげて放物線描いて中てさせるだけ。
俺の学校は13〜15kgかな。

>>121
俺の地区は事前に問題が教えられて、この中から2問出ます。みたいな感じだから、
その模範解答作って筆箱に忍ばせてたみたい。

125:115
05/12/11 23:16:52 swF0QdAf
遅くなってスマソ。おかげで無事合格しました。

126:名無しの与一
05/12/12 01:19:44 wOIlyStO
オメ

127:名無しの与一
05/12/12 04:49:18 ksu4ekw8
君達は肉眼で的を狙う。
俺達はスコープでターゲットを狙う。
君達は暗闇でも肉眼で的を狙う。
俺達は暗闇ならスターライトスコープを使ってターゲットを狙う。
つまりはこうゆう事ですよ。

128:名無しの与一
05/12/12 08:00:50 d4FFbq7k
>>127
軍事オタ乙 人でも殺すの?
道場にはちゃんと照明ついてるから落ち着いて

129:名無しの与一
05/12/12 09:11:57 EeeR8Fhu
>>112
道具を人間にあわせるのは難しいが、人間が道具にあわせるのは容易。
ただ・・・・・強い弓は簡便な。

130:名無しの与一
05/12/12 12:26:34 B7TwJm+d
>>128
うちの道場ついてない(つД`)
午後5時以降的が全く見えないorz

131:名無しの与一
05/12/12 14:02:27 OpqznC8l
工エエェ(´д`)ェエエ工

132:名無しの与一
05/12/12 17:42:51 ksu4ekw8
>128俺は軍事ヲタじゃない。それと弓道を馬鹿にしてる訳じゃないから。むしろ好きなほうだ。

133:名無しの与一
05/12/12 19:28:38 IGb0MRRy
馬鹿にしてるか否かは喪前が決めることじゃあない。
残念だったな、当人の好き嫌いは関係ないんだよ。

134:106&112
05/12/12 21:15:55 QzSBUiXo
>>129
えーっと、今は「立の途中で弦が切れる」話ね。

135:名無しの与一
05/12/13 03:46:11 lS4a8Twl
今北m(__)m

>>128
多分、心眼みたいな感覚の喩えを言ってると思われ…
感覚みたいな…
眼で視るのと、身体で感じるの違い…
弓道はわかりにくい喩えが多い…orz

>>134
弓はグラス等のロット生産品でも個性があるからねw
自分に合う弓はなかなか巡り逢わないから、理解するのは難しいと思う。

136:134
05/12/13 23:36:16 DajyqLrQ
>>135
誰に向けて何を言いたいのかわからんが、
「立の途中で弦が切れる」話だからね。
同じ銘柄同じ強さのグラスでも違いがある位わかってるわいな。

137:名無しの与一
05/12/24 22:07:14 4ybvK6oO
関東のKB大学(体育大)の二年男子で射形が汚くて何で中たるのか分からないのがいる。
代表にもなってたしな。

138:名無しの与一
05/12/25 09:57:01 WpeTWDZh
簡単な理屈だよ。
どんな射形であろうと、離れの瞬間が一定なら、矢の着く位置を的に合わせれば的中する。
それが、目もつぶれるような射であってもね。
そういうのは、5流大学に多いね。
そういう香具師らは、たいてい踊りが得意だ。
そして、胴着の着こなしもだらしない、という共通点がある。

139:名無しの与一
05/12/25 14:37:55 omNZXGKJ
弓の道・正法流入門を買ってきた。
手の内が特徴とか云ってたけど、教本2巻の神永範士のと同じだね。
(まぁ、そのへんの理由も書いてあったけど)

あと、どこのネットでもそうだけど、斜面→正面と云うと本田と決めつけられるのはどうしてだろう。
確かに当時の走りは本田だろうけど。

140:名無しの与一
05/12/25 20:31:05 e81y621L
本田って何だ?

141:名無しの与一
05/12/25 22:13:06 omNZXGKJ
スマン誤字
本多です

142:名無しの与一
05/12/26 02:05:08 xaec8Dt0
>あと、どこのネットでもそうだけど、斜面→正面と云うと本田と決めつけられるのはどうしてだろう。
>確かに当時の走りは本田だろうけど

他に斜面から分派して正面を取り入れた流派ってどこっすか?
で、その流派は今でも続いてるんすか?
#ちなみに文章の流れから、正法流をあげたいのかなぁとも思いますが、
#正法流の開祖は、本多翁の弟子の弟子だから、本多の亜流といえなくもないし。



143:名無しの与一
05/12/26 10:12:15 EgsRlOGo
走りといえばホンダ
正面衝突だけでなく斜面からのオフセット衝突も研究してるしね

144:名無しの与一
05/12/27 17:52:26 Rf9NQx9D
>>143
はいはい日置流日置流

145:職人
05/12/27 18:11:33 8hUUMmYK
最近、立ちで4本引き終わって、足踏みする時に右膝が曲げづらくて痛い。。足踏みした後もしばらく痛みは続きます。
どうしてでしょうか??胴造りが悪いのかな……


146:職人
05/12/27 18:14:31 8hUUMmYK
すみません。
145は足閉じの間違いデス…

147:名無しの与一
05/12/27 21:24:27 acfheina
>>職人
年齢的なものでしょうかね。寒さもありますし。
胴造りとか姿勢は関係ないと思いますよ。
過去に膝を痛めたことはありませんか?
サポーターつければ痛みは緩和しますよ。
私は両足首、右膝、腰を痛めてますから、正座での見取り稽古すら苦痛です。

148:名無しの与一
05/12/27 22:21:07 DcfsuTZI
いや胴作りが極端に悪ければやはり膝を痛めもするだろう。
これだけの情報で関係ないと言ってしまうのはどうか。

149:名無しの与一
05/12/28 02:07:57 t7D8DZQ0
そりゃ極端ならね。
逆に痛いから胴造りが悪くなることもあるだろうし。
体型ってのもあるし。太いとか。

150:職人
05/12/28 18:06:54 OXRnQjbG
皆さん返事有難うございます…(_ _)
現在は高2で、体型は…そんなに太くはないと思います;身長は小さいですが。♀

足閉じの時と、足踏みして膝の裏を伸ばそうとする(張る)時も、膝の辺りが痛みます…
ちなみに膝が痛くなるのは初めてです。

胴造りが悪くないか、先生か他の部員にもみてもらおうと思います(>_<)


151:名無しの与一
05/12/28 18:36:22 b2+ShMSE
俺も膝が痛い時期あった。
胴造りを試行錯誤してた時期だったな。

152:名無しの与一
05/12/28 18:50:13 PaElpn/V
無理に真っ直ぐ立とうとして膝が力んで痛んだときがあった。

153:名無しの与一
05/12/30 12:47:41 0BWCZNep
成長痛が原因じゃないかな?まずは医者にかかってみたら?

大学の友人で左右の足の長さがちょっと違うから工夫していたヤツもいた
人生先は長いんだし 体に優しい弓道をw

154:名無しの与一
05/12/30 14:37:39 qHDDv92D
小指が痛い。

155:名無しの与一
05/12/30 15:52:50 mtbY7gmk
頭痛が痛い

156:名無しの与一
05/12/30 17:59:54 bDcHmGJx
明日は明治神宮で年越し射会だ。

申し込んだはいいが、面倒だな。
まぁ、お札とかもらえるらしいし初詣だと思えばいいか。

157:名無しの与一
06/01/01 15:32:27 gmD8T8z7
あら! まだ誰も年始のご挨拶をしていないんだ!

謹賀新年
本年も弓引きの皆さんにとって、意義ある年でありますように。

皆さんの初射会とか、弓始めなんかのお話が聞きたいね。
良かったら、地域とか、趣向とか。よろしく!

158:名無しの与一
06/01/01 17:02:21 0ug1Vtm3
>>157
うちは1月4日が道場開きで、何か特別なのやるらしい。

159:名無しの与一
06/01/02 17:30:38 fp1d0sx3
元日は神社で半矢で入賞(笑
ついでに初詣

160:名無しの与一
06/01/05 20:50:03 v05acZTX
弓の道・正法流入門がよかった。

161:名無しの与一
06/01/06 01:32:33 IHx6XhYB
>160 さん
出来れば個人的なもので良いので本の感想をお願い頂けないでしょうか?
近辺の弓具店には置いていないですし、かと言ってアマゾン等から購入して大した本では無かったら嫌なので…

162:名無しの与一
06/01/06 09:49:14 0ixpjgmt
>>160
何がどういいのか、オラも聞かせて欲しいッス

163:名無しの与一
06/01/06 20:13:58 3azrkIf8
今年初めて巻藁で弓引いたら棒矢折れた。。。

164:名無しの与一
06/01/08 23:26:02 HqukIS9C
ちょっくら日記を
道場で折れひとりだったんで、なんとなく速射にチャレンジしてみた。
弓21キロ矢11本で一気に11本引いて矢取りすぐカケつけて…
普段は正面打起しだけど、今日は正面弓構え斜面打起しで、
息合いは2息、会は普段長いので短縮しても2〜4秒くらい。
普段の運動不足、練習不足もあって、77射目で心臓が痛くなって中止。
時間は50分弱だった。
的中は3.3.5.5.6.8.7半矢いかず。
序盤、矢番えが上手くいかなくて手の裏が崩れたので中りがよくない。
心臓の痛みがとれるのに2時間かかった。
堂射やってた連中は内蔵も強靭だったんだな。

165:名無しの与一
06/01/08 23:58:56 QDB6vOU5
普段やってない射法なんぞでそんなことやったら関節壊すぞ。

166:名無しの与一
06/01/09 01:51:44 6umACeNc
手の裏ってなによ

167:名無しの与一
06/01/09 03:18:57 /SMyKPnd
>>168
馬鹿じゃねーの?

168:名無しの与一
06/01/09 03:19:30 3yyyx5xU
バカですいません。

169:名無しの与一
06/01/09 06:10:15 6umACeNc
手の裏なんて始めて聞いた

170:名無しの与一
06/01/09 12:57:16 owopqRoa
手の内の書き間違えじゃないのか
そんな食いつくポイントでもない希ガス

171:名無しの与一
06/01/09 13:38:05 p26Q+RQt
運動不足なのに21`を引いたことに驚いた

172:名無しの与一
06/01/10 09:36:50 P3ci0qnX
手の裏て教本に書いてね?

はいはいマジレス

173:名無しの与一
06/01/12 01:05:32 aOXNW0x6
日曜に速射にチャレンジした164だが
翌日以降も心臓に違和感があり
抵抗力が弱くなったのか
胃腸が壊れてくたばってまつ。
1時間で100射したかったんだが、再挑戦は無理っぽいな。

174:名無しの与一
06/01/12 13:59:24 kmOr57Tv
>>173
なんか意味あんの?
そんな競技もないし...
速射で的中を求めてる訳でもなさそうだし...
射が雑になるだけだろう、と
敢えて意味付けすれば、雑な射の言い訳作り、アリバイ工作かな?ww


175:名無しの与一
06/01/12 18:02:00 Oha36aWD
弓道界のイングヴェイマルムスティーン

176:名無しの与一
06/01/12 18:03:58 EMmRxM6Z
>>174
ヒントつ【限界への朝鮮 or ただの好奇心】
弓道人に「乱れ撃ち出来る?」と聞く奴らはゴマンといる

177:名無しの与一
06/01/12 19:43:49 QO/hXVmn
てかアリバイ工作ってナニ?

178:名無しの与一
06/01/13 00:26:32 1ycvy2Dp
好奇心ついでに聞きたいんですけど、破魔矢は普通飾るだけの物だけど
弓道をする人は破魔矢を射たりするの?
江戸時代末期、島津藩で破魔矢を射たら最初の2本は命中せず3本目で
ようやく当たって由良の呪いでは無いかと言われたと昔、何かで読んだので。

179:名無しの与一
06/01/13 11:32:15 Wayr1qrj
>178
現代弓道でそれをすることはないな。
射ることのできる破魔矢なんてそうそう売ってないし。
飾り用のは飛ばないからなアレ。

神事においてはやってるところもあるのではないか。

180:名無しの与一
06/01/13 18:35:54 Rx02EjWJ
8年振りに的前に立った。的中2割程度。ハヤケ治ってなかったw

181:名無しの与一
06/01/13 23:15:50 UbTaFOhc
>>178
今神社に売ってる破魔矢は短いしね。

ただ、鳴弦とか弓自体はお祓いによく使われたそうね。

182:名無しの与一
06/01/15 22:05:21 +aGUqnT1
弓具店で柴田勘十郎の名前出すと大概嫌そうな顔されるんだけど、なんで?

183:名無しの与一
06/01/15 22:12:51 L8nUkz0o
部活動紹介のとき弓道場創立記念に買ったらしい破魔矢を30メートルぐらい飛ばした。
もちろんグランドでちゃんと危なくないようにしましたw
あんまりスピードがなかったのでそういう風に作られてんだなとおもた。

184:名無しの与一
06/01/16 18:17:21 bh6fcLK3
社会人になってから、弓道をはじめた者ですが
学生の頃から部活で弓道をしている人達で、社会人になっても弓道を
続ける人って少なすぎるんじゃないかと思うのですが。
そこで質問:学生の人、あなた卒業したら弓道続けますか?

185:名無しの与一
06/01/16 20:27:29 fJdI+AOC
>>181
まぁ弓は弓は古来より霊器として敬われていたからね。
破魔弓とかは、その辺の信仰の名残だよね。
ただ現在では弓が矢と取り違えされているようだけどw
本来霊器とされるのは矢ではなく弓の方なんだけどねぇ。

186:名無しの与一
06/01/16 23:00:41 Fj+XULhX
>>185
矢使わずに、弓だけびーんって鳴らしたりするのもあるしね。

187:名無しの与一
06/01/16 23:12:02 dX0zCLaK
>184
で、おまいは学生時代にやってた部活動
まだやってんのか?

188:名無しの与一
06/01/17 01:32:11 RhdfTJXP
>187
帰宅部でしたけどなにか?

189:名無しの与一
06/01/17 06:24:02 0Ay9NPaR
では帰宅するがよい。

190:名無しの与一
06/01/18 05:01:24 UpGowiij
ワロタ

191:名無しの与一
06/01/19 12:58:22 9AGTopPy
>>186
鳴弦の儀な。愛子様が産まれた時に烏帽子装束に身を包んだおっさんが三人くらいならんで
バッチンバッチン空打ちしてたな、相位弓で。
あんま禿しくやるんでびっくりしたもんだが。

192:名無しの与一
06/01/19 23:50:19 6xBju002
どういう謂れがあってそんなことを・・・

193:名無しの与一
06/01/20 01:59:18 0Tkm276q
あんなガキに様つけんでもいいがな

194:名無しの与一
06/01/20 02:17:16 y5sRlXqI
鶴の鳴る音は魔よけの効果があると言われていたんだよ。

195:名無しの与一
06/01/20 21:34:50 ZNoqs/TT
t>>194

196:名無しの与一
06/01/22 21:16:13 OTAmmsnP
きょう弓師のところ訪問したんだけど実際に見たら案外機械化されてて驚いた。伝統工芸といえども機械使うんだなぁ

197:名無しの与一
06/01/22 22:42:47 kWX+0rea
普段の練習とかで黒足袋とか履いちゃダメ?

198:名無しの与一
06/01/22 23:16:51 JsiQVPgJ
>>196
それって、竹弓?合成弓?

199:名無しの与一
06/01/27 21:31:48 QXmVtgvL
明日8年ぶりに弓ひきます。
早気治ってないかな〜
治ってないだろうな〜
その前に射法八説が思いだせんw

200:名無しの与一
06/01/27 21:34:29 /ZlJ32HI
いきなりは次の日筋肉痛になるよw
道具の名前も結構忘れてるはず!射法八節だしねw

201:名無しの与一
06/01/27 21:41:26 QXmVtgvL
>>200
199です。
射法八節かぁ(・ω・;)
ゴム弓からやり直しますw

202:名無しの与一
06/01/28 23:56:11 LUHDgjLk
漏れは八年ぶりに的前に立ったら矢所乱れまくって的中2割程。
100射したら肩痛くなった。

203:名無しの与一
06/01/30 21:18:17 XRS/jZbn
>>199です。
結局土曜日じゃなくて、今日ひいてきました。
結果は…なんとなくはやけが治ってた(・∀・)
でも的中なし(´・ω・`)
>>202サン。いきなり100射スゴスギ
10射もしないうちにあちこちが・・・
明日起きられるか心配w

204:名無しの与一
06/01/30 21:25:08 QCgwxZtl
>>199
子育て一段落して、20数年ぶりに弓引くというおばさまを指導したことがあるが
「指導」する必要はほとんど無かった
一度覚えた射はそう簡単に忘れないんだなあと思ったよ
筋力は確かに回復するのに時間がかかるかもしれないけど
射形は大丈夫だよ。筋力回復すれば、楽しくなるはず。
ただし早気などの癖も、そのままだろうな。



205:名無しの与一
06/01/30 22:09:44 kk25VpCj
戦前、旧制中学の部活で引いてたじいさんが
60年ぶりに再開して、昔できなかった弓返りが
すぐにできたと云っていた。

206:名無しの与一
06/01/31 04:49:34 +VlxqXnP
弓返りなんて、もうすぐ5年目だけど90度しか回らないよorz
別に当てれるからいいけど

207:名無しの与一
06/01/31 10:18:38 uP+CnJyp
握りこんでて手の内が良くないんじゃないの?
当て弓の人に多いね

208:名無しの与一
06/01/31 12:17:39 RDQ8+PO+
弓返りは半年で回る様になった。
同期の人で2年半たった今、6人中2人しか回ってないな。

209:名無しの与一
06/01/31 17:51:58 w22p44dd
弓返りしようとして、緩めようとするクセついちゃうと最悪だよね。
一度そのクセついて治すのにえらくかかった。

210:名無しの与一
06/01/31 22:13:31 7MtbUWcm
弓返りと弓返しの区別を知らんかった当時、師範に「手首は折らないようにね」
言われて折らないようにしたら弓返り出来たが、
そんな難しい技術とは後々まで知らなんだ。

211:名無しの与一
06/01/31 22:25:42 V7irR+zf
高校3年間は弓返り会得できなかった俺が来ましたよ
握りの太さが手に合ってない場合も弓返らない
手の内きちんと教えてもらってから、いつのまにか返るようになってた
あの3年間は一体何だったのかと


212:名無しの与一
06/01/31 23:13:43 YLfr0mSt
高校になって弓道を始めたものですが、最近矢こぼれがひどいです。
誰か助けてください!!!

213:名無しの与一
06/01/31 23:16:28 Hh0nzZl4
弓返りするようになってから全く当たらなくなった


214:名無しの与一
06/02/01 00:45:41 om6PFZpa
>>212
懸手の手の内に問題があるんじゃない?
取懸けから引き取り、会に至るまでの...
押手同様、握り込むと良くないよ
実際、見ないと何とも言えないんで、アドバイスとしては指導者に見てもらうこと

215:名無しの与一
06/02/01 01:46:20 3IYSD9pj
含み筈

216:名無しの与一
06/02/01 06:25:27 yCBaiu1P
>>212
羽引きする。
これで5割くらいは防げる。
打ち起し→大三で勝手を少し遅らせて肘を動かさない。
これでもう3割くらい防げる。

217:名無しの与一
06/02/01 08:32:34 FLDyjeKg
>>213
弓返りをおぼえ他を忘れたな。 

>>212
何処で矢が落ちるか解らないけど捻転をしてなかったり、馬手を引分中に動かしたりしてない?

218:名無しの与一
06/02/01 12:24:33 U2suPj4v
>>213
弓返りする前と狙い同じだろ?
狙い変えろよ

219:名無しの与一
06/02/01 16:05:01 NxEeeyN7
やっぱ白足袋オンリーで黒足袋とかはダメなのかな。

220:名無しの与一
06/02/01 16:43:25 CJsCZ4mF
うん。

まあ人のいないところでやれな。

221:名無しの与一
06/02/01 20:08:43 XpJ2DXdV
みんなどんな矢使ってます?

222:名無しの与一
06/02/01 22:02:31 hHu1MHMm
ジュラ

223:p4221-ipbf608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
06/02/03 13:36:33 anx3CATN


224:名無しの与一
06/02/06 17:04:15 L9NW+XR2
ヤフオクは何故直線で長さ計る香具師ばかりなんだろうね。

225:名無しの与一
06/02/06 18:25:04 Q52hSbPJ
atamagawaruikara

226:名無しの与一
06/02/06 20:21:14 L9NW+XR2
愛知に「林忠兵衛」って弓具店あるよな。
「林忠兵衛」って元々弓師だったのか?

227:名無しの与一
06/02/06 20:39:26 5JUc5pfn
素人だから

228:名無しの与一
06/02/06 23:20:53 /gZ1hvO0
昨日100射会やった。
26時間ぐらいたってから二の腕がちょっと筋肉痛。

229:名無しの与一
06/02/09 12:29:03 cr2RBiMU
高校の頃大晦日に1000射会やったな

230:名無しの与一
06/02/09 15:56:58 eu/g7sOi
↑ガセくさいな
一人1000射かいな
ホンマやったら真性アフォな高校やな

231:名無しの与一
06/02/09 21:46:08 W+vBkwuf
部員全員で1000射ジャマイカ?

232:名無しの与一
06/02/09 22:13:12 EbKATgTh
何人かで1000射っていうはよく聞くね。
大晦日に、一人で五百射ならしたことある。

233:名無しの与一
06/02/09 22:56:04 SbEoudk9
矢取り込みで一人1000射をするのは難しいんじゃないか?
2〜3人で各100射なら可能だろうけど。

234:名無しの与一
06/02/09 23:28:28 E78T+mgJ
一つの的に十数本も打ち込むのってダメらしいな。

235:名無しの与一
06/02/09 23:31:53 wg+V6Dzt
>>234
10本でも多すぎ
矢が悪くなりそう

236:名無しの与一
06/02/10 07:38:16 wyJObYqJ
100射25中だったからとってもへこみましたが今ではいい思い出です。

237:名無しの与一
06/02/10 08:38:56 8PvxRZ9A
でも、10数本全部的に中ってると妙なシュールさがある

238:名無しの与一
06/02/11 19:56:32 xUVcEgGg
最近デビール田中の掲示板人来ないね。

239:名無しの与一
06/02/12 00:48:01 vFQn4YKA
>>238
最近話題がループし始めてるし
しかたないだろう

道具について語ろうにもあまり
変化のない市場だし。

240:名無しの与一
06/02/12 22:38:01 wg7E+kS+
レベルがあまりに低いから行かなくなった。それだけ
聞いた知識はあってもお前実際にはあたらないだろ?って常連が多すぎ
というか、そういう奴らしか残っていない。

241:名無しの与一
06/02/12 23:30:02 +5zvZ/dU
>240
例えば誰?

242:名無しの与一
06/02/12 23:43:59 C51UDfOk
聞いた知識というのは
偉そうなじじぃが本に書いた様な
めちゃくちゃ無難な内容ってやつか?
教本1巻読めとか
教本1巻て読んでてイラつんだけど。無難すぎて意味わからん。

243:名無しの与一
06/02/13 09:08:02 bv8Yr4Jb
とはいえ、昔はよく中ってたんだろう。
社会人ともなれば、練習になかなか行けない場合もあるし、
高校弓道や学生弓道と同じわけにはいかないものです。

244:名無しの与一
06/02/13 11:36:17 VFDtXNPK
>>240
当てるのもう飽きちゃった
レベルが低いって言ってるチミはまだそのレベルなの?
そろそろ卒業しろよな

245:名無しの与一
06/02/13 23:29:57 dZAEQmEn
>>244
「当てる」って書いてるようじゃまだまだ未熟者だな
当てっこ弓道してたどっかの学生だろ、おまえ
当てっこ弓道なんて低レベルなことしてるからすぐ飽きてしまうんだよ

246:名無しの与一
06/02/14 13:06:20 YTwHvQZl
「当てる」で一言
「アテル」、「アタル」で「中てる」、「中る」と慣用するのは誰が決めたの?
弓道界でそういう取り決めでもあるの?
なんか丸文字とか携帯文字のような、仲間内言葉のような気がするが
そんなところにこだわっているのは、これも低レベルと言うべきか

247:名無しの与一
06/02/14 13:32:29 r8clZSLv
>>246
前から思ってたんだが弓道用語じゃないと思われる。
遡れば中国まで行き着くことになりそうな気がするが。
弓道に限らず、「的中」という言葉で「中」が使われている。
ここに「中る」と書き込むたびに、IMEだと変換する前に意味が出てくる。ATOKは知らない。
さらに「中る」でぐぐれば、弓道以外でも結構使われてることがわかる。
風に中るボールが中る中毒に中るなど色んな場面で使用できるみたい。
ちなみにケータイでも変換しますし、ケータイの辞書でも出てきます。

だれか、将来の子供に中(あたる)と名づけてみませんかね?w

248:名無しの与一
06/02/14 14:37:01 o8f89Xnq
ダーリンだっちゃ

249:名無しの与一
06/02/14 17:56:36 imJIbFUw
中坊=あた坊
バカボンだっけ?

250:名無しの与一
06/02/14 18:14:55 r8clZSLv
>>249
ハタ坊のことなら、おそ松くん

251:名無しの与一
06/02/14 18:28:28 k5zuqsqP
>>246
史記にも百発百中ってあるくらいだから
かなり昔の中国で既に「当たる=中る」のような気が

252:名無しの与一
06/02/14 19:12:37 1H31MC09
てゆうか普通の言葉なんだけど>中る

253:名無しの与一
06/02/14 19:29:54 k5zuqsqP
ちょっとしらべてみた

大漢和辞典によると
「中」という字の成り立ちについて

1.「口(かこい)」と「|」をあわせたもので
   かこいの中に入るというのをあらわした形

2.「口」が射的の形、「|」が矢で
   矢が的の中心を貫いた形を示す

という2説があるらしい

漢字が「中」って形になったころには
既に的に中るという意味で使われてたっぽい

254:名無しの与一
06/02/14 19:53:58 MDNtr1jp
246だけど
いろいろカキコ有り難う
大変勉強になったよ
以前からひっかかてたんだ
意味が通じればこだわる必要はないんじゃないかと
辞書も引いて見るもんだね
低レベルでスマソ

255:名無しの与一
06/02/14 22:35:53 i4zM5az1
>>253
1.だと「由」の横棒1本無くしたやつの方が適しているような。
2.だと電源ボタンマークが適しているような。
そしてどちらも「口」を「|」が華麗にスルーしているような。

256:名無しの与一
06/02/14 22:52:01 iANG3R5y
>>255最後の行なかなかワロス

257:名無しの与一
06/02/14 23:03:08 HijKEaXo
>>254
こんな気持ちのいい人を久しぶりに見た気がする。

なんか、また言い合いになったりするのかなぁ。。。。とか、
心配してた自分が恥ずかしい。。。orz


ちなみに、漏れは何の疑問もなく「中る」を言われるままに使ってました。
勉強になりました。

258:名無しの与一
06/02/15 09:45:16 A+0UIizs
運任せにあてるのが→当り
実力であてるのが→中り
じゃなかったっけ?

259:名無しの与一
06/02/15 18:39:28 80bmVSLf
>>258
上に書いてあるとおりでしょう。用法は同じっぽい。

260:名無しの与一
06/02/16 01:12:13 u5N0CaCR
なんか変な話題で盛り上がってるね、デビサイト。
矢が曲がるだのなんだの。

261:名無しの与一
06/02/16 09:47:31 sz41Lb01
矢が曲がるのは当然なんだけど、
問題はそれを人間の目がとらえられるかどうかだな。


262:名無しの与一
06/02/16 20:22:29 1sibaksq


263:名無しの与一
06/02/17 00:12:58 NnDwAG4Y
俺は曲がってんの見た事ないけどな

264:名無しの与一
06/02/17 02:17:56 6tSbP7Xm
盛り上がってるって言うから見たけど、くだらん内容だね
だいたい的前でどこ見て弓ひいてんだ?
普通一五間先の的を見るもんだが、香具師ら手元の矢を見て引いてるのかねぇ?
スレ主は弓遊びの片割れだろう
ほんに浅はかな連中だねぇ


265:名無しの与一
06/02/17 02:37:48 +C5OdIJp
>264
一人煽り乙

266:名無しの与一
06/02/17 09:29:41 2yyRxVHa
>矢が曲がるだのなんだの。
見つけられないのだが何処?

267:名無しの与一
06/02/17 19:12:38 NnDwAG4Y
>266
妻手から弦が離れてからの弦の軌道

268:みっちゃん
06/02/18 18:57:34 4ONWosg6
後輩の悩み。
弓手の親指の付け根が矢ですれて怪我しました。
どうしても直せれないのですが
どうしたらいいでしょう?

269:名無しの与一
06/02/18 19:36:26 nxhmSv+T
>>268
弦の矢を番える位置を少し上にすれば、ほとんど解消するよ
離れとかに起因するものは、実際見ないと分かりましぇ〜ん
怪我が治り、原因が解消するまでは、
押手ガケとか、親指だけのチョンガケとかして保護する方がいいよ
痛いの辛抱して稽古するのは、馬鹿らしいし、間違ってると思うから



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3754日前に更新/208 KB
担当:undef