弓道総合スレ part.1 ..
[2ch|▼Menu]
801:名無しの与一
05/05/04 14:24:20 qKPIPjU6
>>791
10pもは余ってないです。
その弓具屋が言うには、2114でもまだ細いらしいです。
なんか言ってることが胡散臭い。自称矢の生産数日本で2位で若いころイーストンに
勤めてたらしい。しかし矢の作りは雑。他の弓具屋で買った矢のシャフトは欠陥品って
言われた。

今練習で2114と2015使ってるけど、違いはわかりません。
ちなみに弓力は14`です

802:名無しの与一
05/05/04 16:09:13 Mu0dRWS5
>>801
弓具店で売ってる金属シャフトつったら殆どイーストン社製じゃん・・・
昔、イーストンに勤めていても矢師の素質があるわけじゃないしな(笑)
そこのオヤジ(?)は信用せんほうがいいかと。

ついでに14kgだったら1913か2015かどちらかってところだし。
(2014あたりがちょうどいいんだろうけど)

803:名無しの与一
05/05/04 17:49:15 uaQkSdR9
2114でまだ細いって…
14キロの弓で2115は重すぎだろ

おまい、もしかしてぼぶ・さっぷ並の体格しているのか?

804:名無しの与一
05/05/04 18:19:50 UnUPHlWH
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
ここでは2114は男子長尺者向って書いてある。
2015と重さ0.5しか変わらないけどそれだけで影響するのかな?
次に買う矢はどっちにしようかな 2114だと鏃や筈がなかなかないからなぁ

>>803
同級生にブタって言われます。ドラえもんみたいに太ってるわけじゃないよ

805:名無しの与一
05/05/05 02:07:21 Xq0ovTAC
麦粒や竹林の矢ってどういった利点があるの?

806:名無しの与一
05/05/06 13:05:22 kctHRSLm
筈替えする時、中々筈を抜く事できないんだけど
コツとかってあるかな?
真っ直ぐ抜けなくて、左右に揺らすのってやっぱダメだよね
ペンチの握りすぎで手が痛いよ…orz

807:名無しの与一
05/05/06 13:25:22 WH/Ya8vp
>806
素人にはお勧めできないことこの上ないが
ライターの青い炎部分で筈巻のとこをあっためて引っ張る。
簡単に抜ける。

素人がやると筈巻が燃える。
熱い蒸気を出すような物があるといいんだけど。

808:名無しの与一
05/05/06 13:37:49 mTtmlEe6
俺は手にゴム巻いて矢持って抜いてるよ。ペンチはそんなに強く握る必要ないと思うけどなー。
それか天辺から穴あけて、その穴に熱したネジを捻じ込んでひっこ抜くとか。

809:名無しの与一
05/05/06 17:02:14 F0Ps6a+q
漏れは熱々にした半田ごてを突っ込んで溶かして取ってる>プラ筈。
その後、細めの丸ヤスリでカスを取れば一丁上がり。


810:名無しの与一
05/05/06 19:02:39 YXE9SnvE
> 熱々にした半田ごて
そんなもんねーyo!

811:名無しの与一
05/05/06 20:19:27 J740Qs7n
これはOBの先輩が言ってた抜き方。
矢尻を上にして矢を持つ。
もう一人が、筈をペンチで押さえてペンチを硬いもので叩く。(中仕掛け作るときの木の棒がベスト)
これで普通に抜けるよ。

812:806
05/05/07 10:17:07 neOFQNzw
ヤカンの蒸気でやってるんだけど
熱し方が足りないのかなぁ…
色々参考にしてやってみまつ
皆様ありがとうでした

813:けーご
05/05/07 19:06:38 ozU9KYfc
他のスレにも書きましたが・・・
高校に入って初めて弓道やります高1♂です。
始めて二週間くらい経ちます。早い人ではもう普通の弓に上がってる人もいるんですが
僕は小さい頃に左肩と右腰を折ったらしく、姿勢がうまく作れずまだゴム弓です
一番大きな課題は「だいさん(漢字分からず)」と「ひきわけ(漢字分からず)」だそうです
だれか姿勢をまっすぐに保つ方法でもいいので教えてください!


814:名無しの与一
05/05/07 20:53:00 0kLzYkba
中二の俺が教えるのもアレだけど、うーん、やっぱり胴づくり?肩の力抜くのも大事?
漢字間違ったらスマソ

815:名無しの与一
05/05/07 21:08:16 jw+6M1ls
>813
マルチ師ね

816:名無しの与一
05/05/07 21:42:27 V7xhspCh
>>812
熱湯に直接つけたら?



817:名無しの与一
05/05/08 07:32:51 aqkJGD63
これから審査ですっ!!初段目指してガンガリマス。

818:名無しの与一
05/05/08 09:56:31 qWPv/ohg
>>817
ガンガレ!!

819:名無しの与一
05/05/08 14:31:04 GlwMVEa0
けーごって99%俺の知ってるけーごだな・・・

820:名無しの与一
05/05/08 14:35:19 aqkJGD63
817です!!結果は一級でした!!
818さん、応援ありがとうございました。

821:名無しの与一
05/05/08 19:02:34 n96Xjzjy
全国の弓道ファンガンガレ。
漏れのひいじいちゃん、弓道で日本一だったよ。
自分が生まれる前に死んじゃったから会ったことないけど。漏れも弓道やりたいよ。金かかるのかな。

822:名無しの与一
05/05/08 19:58:05 7i73MHi1
>>821
マジで!?
名前気になるんだけど

823:名無しの与一
05/05/09 12:24:15 ocrzt7am
>>820の所は結果によって級もらえたり段もらえたりするの?
俺の所は級は審査受けて1〜3の中で決められて、段は初段から順にとっていかなきゃいけない。

824:名無しの与一
05/05/09 14:21:35 uASkpCal
無指定は初段まで授けられるところが多いよ。
地方は級位だけだったり、無指定というものがなかったりするけどね。

825:名無しの与一
05/05/09 23:15:02 89AzQWTo
えーと、質問なんですが自分は離れをしたとき
弓手から弓が落ちるんですが、まずいですよね。。
手の内に原因があるとは思うのですが…

もし直す方法があれば教えてくださると光栄です

826:
05/05/09 23:54:53 Bk7MXU+g
>>825
天文筋ずれてないか?あとは小指を締めるとか...
ちなみに会は何秒くらいある?

827:名無しの与一
05/05/10 00:51:09 sweP+lwx
>>825
射型見れないから道具のことしか突っ込めないけど,
例えば弓がグラスで反動すげーとか.
あと手の内は握りのでかさ・形があわないと崩れるしね.

つかオレも手の内よくわからんからなぁ・・・

828:名無しの与一
05/05/10 01:52:05 EBNVgafT
手の内を強く握りすぎてると、離れの瞬間に手の内が開くよ。

829:名無しの与一
05/05/10 04:02:41 D0b+RPnJ

弓はゆで卵を握るように柔らかく握ること。それを打起こしから離れまで維持する様に

830:825
05/05/10 21:23:04 ePrzJjhe
>>826
小指を締めるですか、やってみます
会は3秒くらいです。もっと持ちたい。。

>>827、828、829
指導ありがとうございます。
たしかに握りすぎだったりするかもしれません…
もっと柔らかく握ってみます

831:名無しの与一
05/05/10 21:35:19 7nCOal10
>>825
弓返りとかしてる状況なの?
自分で手を開いてるなら問題だけど、そうでないならだんだん落ちなくなるから心配しなくてもOK

832:名無しの与一
05/05/11 15:30:43 FrP2vWwD
15キロつかってますが、弓返りしません。
まだ少し握ってるのかな〜。
3段って弓返りも必須条件ですよね?


833:名無しの与一
05/05/11 17:44:56 qS8IupTa
>>832
俺の部の顧問は3段もってるけど、弓返りなしでとれたって言ってたよ。

834:名無しの与一
05/05/11 19:26:50 Xl3uUk+X
弓返りは審査受ける場所によるね。

835:Bさん
05/05/11 21:26:40 gR8lEgsQ
質問なんすけど、狙いがよく分からなくなってきました
いつも、矢の先が的に向かうようにしていたのですが
見ていた友達が
「お前狙い後ろすぎじゃね?でも緩んでるから中るんじゃ」
とか教えてきてくれたのですが、みなさん狙いはどんな感じですか?
いつも
  | |
弓→| ◎←的がこう見える
  | ̄|
  |握|
  |り|
ようにしていたのですが…。
射型を教えてもらっても狙いまでは教えてもらった事ありません(つд`)ウワァン
使ってる弓は12kg直心2の2寸伸び。弓返りはいつも90°〜110°くらいです。
射型は離れで少し緩んで台無しになってるといつも言われてますが
やはり、離れのせいなのでしょうか。
ためしに満月の狙いで頑張って射ったら、弓返りがいつもより全然返りました
どうなんでしょー。みなさんの意見きかせてくださいませませ


836:名無しの与一
05/05/11 21:33:13 qS8IupTa
普通は弓道は狙いを意識しない。
本当に自然に引いているならそこで伸びれば中るから。
弓返りがいつもよりしたのは、弓手が前にあったからだろう。
もし、狙いを意識するとしてもコンディションとかによって日に日に変わってくるからやらない方が良い。

837:名無しの与一
05/05/11 22:02:33 Xl3uUk+X
あくまで狙いはフィーリング。適当そのもの。
自分ではまっすぐ引いてるつもりでも明後日の方向に向いてるなんてよくあることだよ。
時間があるときにでも引分けた後に大体的に向かってるように練習するといいかもね。
続けりゃ意識しないでもど真ん中狙ってるようになるからさ。

838:名無しの与一
05/05/11 22:48:20 ANJvwHCR
そう的を狙って中てるのは、いわゆる「曲芸」。
自然に中るようじゃないと、上の方の先生には狙いつけてるのなんてすぐばれるからね。

839:名無しの与一
05/05/11 23:04:56 jBEEoTW5
審いはその日のコンディションによって変わりますよね。
でも審いをある程度意識していれば、今日は何が悪いのか原因が特定しやすいということもある。
というオレは審いなんて無いです。
>>835さんと同じで矢の先が的に向かうように審ってます。高さはフィーリングです。
離れで緩むことはないです。疲れてくると審いが自然に下の方になります。
決まった審いが無くてスランプに陥るとなかなか脱出ができないんですよね。
どこを審ってるのか聞かれると答えに困っています。
みんなと同じような審いを付けると、射型も矢飛も滅茶苦茶になってしまいます。
効き目が違うのか、弓と的が何重にも見えて審いが付けられませんw

840:Bさん
05/05/11 23:09:52 gR8lEgsQ
早速と色々カキコありがとうございます。
そうかぁ、所謂「当て弓」してたんですね、僕は(´・ω・`)
的に的に伸びるよう頑張ってみます。明日引けるからさっそく練習だー
当てるじゃなく、中るよう努力します。
ありがとうございました〜

841:名無しの与一
05/05/14 22:55:52 XzapEhfO
こないだの大会でうちの学校の一年が付矢の矢取りのあとに"どうぞ"って言わなかったから怒られてた。
そこまでは良いんだけど、そのあとわざわざ俺らの学校が応援してる所まで来て
"あんな事があると死人が出るぞ 10年に一人くらいいるんだ"
って言ってました。
これって本当でしょうか?

842:名無しの与一
05/05/14 23:30:53 BfPd07Va
途中で主語が変わってるらしくてわかりにくいんだが('A`)
とりあえず>>841の学校の一年生が矢取りの後矢取り終了の合図を出さなかった。
それについて誰だかワカランが誰かに「死人が出る」と注意されたってことでいいのか?
とりあえず弓は殺傷力を持った立派な武器なんだから死人が出る可能性はある罠。
でも矢取りに入るときならともかく矢取り終了の合図はなくても大丈夫だと思われ。

843:名無しの与一
05/05/15 00:19:07 E3Hs8g9x
>>842
スマソ。
俺の学校の一年が矢取りで終了の合図言わなかった。
どっかの先生か弓道連盟の人が矢取りのほうに向かって怒った。
そのあと、俺の学校が応援してるところへ向かって、"あんな事があると(ryと言った。

844:名無しの与一
05/05/15 07:00:51 /xouLKMM
>>843
終了の合図は、一般的とはいえない気がするな。
そりゃ安全を考えれば、何でもきちっとしとくにこしたことはないだろうけど…。
ただ、普通矢取りの時には赤い旗なり何なりを入るときに出して、
終わったら引っ込めるとかしないか?それがないのなら合図も必要かも。

あと全国で10年に1人ぐらいなら、いてもおかしくないかと…。

845:名無しの与一
05/05/15 08:00:05 ZzTx7x7g
うちの学校の1年、射手が会に入ってる巻藁の前に飛び出しやがった‥馬路あぶなかった‥

846:名無しの与一
05/05/15 08:55:22 OWhvSrri
ぁたしのガッコゎ的がA的しかぁりません!なのに部員ゎ50人(>_<)ろくに練習もできなぃ。。。こんなガッコぅちだけかな(x_x)

847:名無しの与一
05/05/15 09:57:01 H/0SSjRU
うちの学校 的7個並べられて部員20人 恵まれてるんだな

848:名無しの与一
05/05/15 14:10:49 EVvvAVCZ
的の射場間隔は一間ですか?
うちは一間で六つ的

849:名無しの与一
05/05/15 16:00:43 3tXFZCZY
>>846
うちは今年部員が20人も入ってきたので、40人で三的。。。
うちよりひどいところがあったのか…。

850:名無しの与一
05/05/15 19:44:25 wSHq64AF
うちは3〜40人で8的だな
>>841
大会みたいな、ルールが学校によって混在してる場では
規約みたいなのに明記されてない限り自由だと思う。
入る時ならまだしもなぁ・・・

851:名無しの与一
05/05/15 20:11:54 D7Ai0kYQ
うちは50人で4的だ
一年生が24人近く入ったよ・・・

852:名無しの与一
05/05/15 21:33:43 CLLRxG+p
1〜3年生で55人くらい。
3年生は引退だから実質35人くらいか。
それで10的だから恵まれてるのかもなぁ。

853:名無しの与一
05/05/15 22:17:07 Ljk3JzD3
1〜3年で50弱.
的は10.奥行きもあり,文句なしの道場だが,
場所が校舎から離れた,グラウンドの隅っこにあるため,トイレが遠すぎる.

854:846です☆☆
05/05/15 22:28:40 OWhvSrri
体育館の裏のゎずかな隙間に射場が作られたので、ホントに狭ぃんですょ(x_x)立地条件さぃぁくです↓↓
一間ってなんですか。。。?

855:名無しの与一
05/05/15 22:32:03 EVvvAVCZ
一間って約180cmのこと。
一応公式で、的間は一間ってことになってる。

856:名無しの与一
05/05/15 22:38:05 OWhvSrri
ぢゃぁ@的前後合ゎせてで360cm必要ってことですか?

857:名無しの与一
05/05/15 22:43:24 EVvvAVCZ
|     ◎     ◎    ◎     |
|-知らん-|-180cm-|-180cm-|-知らん-|

こんな感じ。一応360cm必要といえば必要だね〜。

858:名無しの与一
05/05/15 22:47:38 OWhvSrri
そぉなんですかぁ。。。
ぅちのガッコA的でDmぁるのかな(x_x)なぃ気がする。。。

859:名無しの与一
05/05/16 02:15:10 3t8vd3Vc
学校に弓道場あるだけいいよ...
こっちは街の道場の隅っこ借りて一般の人に混じって練習してるよ

860:名無しの与一
05/05/16 12:46:38 Wjs7N5SL
うちは三年生20・二年生15・一年生27で、道場狭のに強引に5的です。
真っ直ぐな弓倒しなんかできるハズが(ry

861:名無しの与一
05/05/16 16:41:22 5O59ZVJD
10的で新人戦の時には大会の会場にもなる立派な道場。
でも、市営体育館の隣にあるから遠い。

862:名無しの与一
05/05/16 18:52:29 uDpvMlXx
>>861
それって要するに自分の学校に道場があるってわけじゃないしょ?

863:名無しの与一
05/05/16 20:47:38 J+s2nzVI
ウチも以前測ったときは130cmくらいだったかなぁ.
でもコレでもけっこういいほうだよ.高校の道場って,たいてい一間無い.
だから弓倒しが変な人が多いんだよね〜.

864:名無しの与一
05/05/17 04:16:21 yuNsZbHV
>>828,829
っつーか握る握らないじゃなくて弓構えの時点でちゃんと手の内作れば
大三、引き分けで勝手に締まってくるじゃん。
弓手の握り加減とか自在に変えれる人が意味わからん。
適当な手の内なんじゃない?


865:名無しの与一
05/05/17 13:32:43 PtgNAq2p
>>864
弓は押すだけで握るものではないのですよ。
小指から中指までの指は弓をふっとばさないようにするだけ。

866:名無しの与一
05/05/17 17:37:41 yuNsZbHV
>>865
握るものじゃないって書いたつもりだけどなぁ‥
虎口と小指の付け根でどれだけ弓を押せるかだね。
ってか幼稚な文スマソ。。。

867:名無しの与一
05/05/18 15:15:11 1tcutxYR
狭い道場だと、執り弓の姿勢のまま立ちに入れなかったり、弓倒しができなかった
りするよね。
んで、学校によって独特の入場方法や弓倒し方法があると思うけど、あったら教えて。

868:名無しの与一
05/05/18 20:51:48 /FrdEESb
みんなMy弓って持ってる〜?自分はもうすぐ買いたいんですがまだ決まってないんです。オススメの弓を教えて下さいm(_ _)m(色、値段、弓力なども教えていだだければ幸いです。)

869:名無しの与一
05/05/19 13:24:34 1D8sVp/S
弓力なんて他人がわかるはずない。
自分が一番使える強さの弓がいい。
っつっても学生とかなら、これからもっと強い弓ってなるかもな。

870:名無しの与一
05/05/19 21:45:15 eBQr+9N2
>>868
買うならやっぱり竹がいいよ。
学生はみんなカーボンとかだけど、やっぱり使いやすさが違うから。


871:名無しの与一
05/05/19 21:51:04 eBtJ1+Sl
>>867
高校の時の道場は狭かったんで、弓倒しが普通にできずに、
末弭が正面ではなく、右足の前の方に来るような感じでやってたよ。

872:名無しの与一
05/05/20 00:44:15 +oBlUh7M
昔、後輩が弓をオーダーする時「何とか(ど忘れ)加工しますか」って聞かれて
恰好よさげだったからお願いしたら金粉加工の弓が来ちゃったことがあったな。
My弓持ってる人って弓の色とかについては何かこだわりあります?

873:名無しの与一
05/05/20 06:45:23 PDf50l7G
竹弓は梅雨の時期に買うな!ってのがじっちゃんの遺言

874:名無しの与一
05/05/20 08:45:27 k7DDh0uP
俺使ってるカーボンはデフォで金粉みたいなのついてるな。
色はカーボン弓らしく黒かな。あるいは上下の端の部分をシルバーとか。
あと飾り節つけてもらってる。

でも最近は竹弓しか使ってないからな〜(^^;

875:名無しの与一
05/05/20 10:03:28 9o2mLhfu
ニチャンにも竹使ってる弓引き居るんだね。ちなみに俺も竹です

876:名無しの与一
05/05/20 21:22:23 5Qd6Q/kl
>>875
普通竹だろ。一度竹使うと、もうカーボン使えないぞ

877:名無しの与一
05/05/20 21:25:27 YX313G1N
竹って手入れ大変なんでしょ?

878:名無しの与一
05/05/20 21:38:07 IS0fiDNI
>876
グラス弓の普及率を知っての発言かそれは。

879:名無しの与一
05/05/20 22:50:29 OmcUXXd9
グラス.とりあえず高校以下で竹は無い.
竹弓使うなら,それなりの資格ってのがあるのでは.

880:名無しの与一
05/05/21 00:12:48 /qWx3ZWo
竹弓使うと他のは引けなくなる
あの、しなやかさがたえられん(*´д`)

881:名無しの与一
05/05/21 15:52:25 EyD0NPHE
自分は直心のCARBONなんだけど色は真っ白です☆白弓って凄く目立ってしまいます!と言うより、自分の高校は団体メンバー4人がカラー弓でした!大前から白、水色、オレンジ、青、黒みたいな感じっす☆

882:名無しの与一
05/05/21 18:00:55 4Ei5XBiA
白はカッコ良さそうだけど、やっぱり和風なのがいいよ。

883:名無しの与一
05/05/21 19:33:21 dWEONSRi
直心だったかなぁ、確か「特作」って彫ってある赤い弓がある。女子にかにり人気。それも格好いいよ。和風かどうかは別として

884:名無しの与一
05/05/22 18:24:48 NLYbb5MH
某大学が大会で弓と髪の色を同じにして出たら月刊弓道でほぼ名指しで叩かれた、
なんてことがあったな。やっぱり先生方は派手な弓の色はお嫌いなのか。髪の色を
叩くのはごもっともだが。

885:名無しの与一
05/05/22 19:48:13 kc6KDBmV
>>884
一行目を見て弓に合わせて髪の色を変えたと思った俺

886:名無しの与一
05/05/22 20:18:29 v2bKMCz6
ピンクの矢ってかわいいよね

887:名無しの与一
05/05/22 21:20:03 9HR/MM/H
ピンクの矢使ってるヤツは、頭悪そうに見える

888:名無しの与一
05/05/22 22:12:34 HTQTM0TI
>>887
ピンクだけじゃなくカラフルな奴みんな頭悪そう

889:名無しの与一
05/05/22 23:20:47 GaZNrXy5
ピッコロみたいな色ってセーフ?アウト?

890:名無しの与一
05/05/23 01:21:30 q7+r3165
>>879
竹弓使ってる高校生って結構いるよ。

891:名無しの与一
05/05/23 20:46:59 SuayXPgi
>>890
極端に少ないわけではないよな。たまに見かける。

892:名無しの与一
05/05/23 21:35:26 VIWdr2IP
最近の高校生は金持ってるなあ・・・
漏れは直心買うのに親に借金した。

893:名無しの与一
05/05/23 22:16:52 PfBqJ4C2
>>890
いつぞやの大会で中学生が竹弓に竹矢使ってたよ・・・
最近の中学生ってブルジョワだな(ノД`)
ちなみに俺は現在高2で練心カーボン

894:名無しの与一
05/05/23 22:52:34 z9ZOrsCu
>>892
自分のとは限らないよ。
おじいちゃんが孫に自分の使ってた弓あげたとか考えられるし

895:名無しの与一
05/05/24 08:37:12 +H/DP9Iu
竹弓 2万5千
竹矢 1万5千
さぁ、あなたも夢の竹弓竹矢ライフはいかが?

896:名無しの与一
05/05/24 16:00:47 RLj/5Bkj
高校で黒い?,竹弓,竹矢,縞模様のハカマはいてて,
だけど中たんないみたいなヤツ.ものすごい笑われる.
見かけ倒しかってね.ものごと分相応やね,やっぱり.

むしろ装備は普通でも射は立派ってやつのほうが数段かっくいい.

897:名無しの与一
05/05/24 17:17:58 wGHd8mru
当たり前や。

898:名無しの与一
05/05/24 17:19:58 Hr8U+uI1
中んない奴に限って道具とか弓道は礼儀だの武道の心だのにうるさかったりする。


899:名無しの与一
05/05/24 19:57:05 GZnQ819L
>>898
まぁ、間違ってること言ってるわけではないんだけどな。
でも、あんまり信じられないよな。
それに、言われると腹が立つ。

900:名無しの与一
05/05/24 21:54:37 9gD0D7Hv
>>896
縞ハカマは引くなw



901:名無しの与一
05/05/24 22:41:52 QEDJcvWj
縞袴で高校の試合にでていいのか?

902:名無しの与一
05/05/25 12:47:05 LWvCrgxj
関係ないんじゃない?
ミニスカみたいな袴の娘見たことあるぞ。

903:名無しの与一
05/05/25 18:44:22 Tat6Gbz6
竹弓って一晩逆に弦張ってフカーツするとかない?

904:名無しの与一
05/05/25 19:49:32 AN3mioyF
俺は弓道に対してやる気が無いのかな・・・。
皆さんはどんなに部員がいなくても、ダメな状況でも一人でやっていけますか?
なんか俺は周りがやらないと悲しくなってきて、なんで俺一人でやってるんだろうと思ってしまいます。


905:名無しの与一
05/05/25 20:13:52 55lJxSzU
>>904
俺は部員が多いから、確かに人が少ないとさびしい。
だけど、自主練のときとかさらに人少ないときは、なんか(・∀・)イイ!!

906:名無しの与一
05/05/25 20:23:58 T48V4s6o
>>904
オレはやっていけるよ。高校のとき同じような状況だったけどね。
オレ一人1日100射。他の部員はダラダラ話しに来てた。
逆にダラダラ話しててくれって感じだった。
矢数かけたいし、射位が常に空いた状態だと引き放題。こんまま永遠に隅のほうで話しててくれとw
一人黙々と引いて、大会でも個人3位になるまでになりました。
オレ無しでは団体戦3位とかあり得なかったですよ。
だからオレのことは部内で一目置かれていた。結果を出してこそだね。
>>904よ、射に迷いが出てくるから弓のことに集中しろよ。

907:名無しの与一
05/05/25 20:36:23 AN3mioyF
>>906
多いと寂しいですね・・。
俺のとこは多くは無いですが、やる気あるやつ一人もいないんで・・・。
>>904
マジカッコイイんですけど!!
やはり結果出してこそですよね。
ちなみにうちは大学ですが、指導者もいないんですよね・・。
先輩も引退しましたし・・。

908:名無しの与一
05/05/25 20:38:23 AN3mioyF
なんか変な返し方してしまいました。
>>905さんと

>>906さんへ

です。

909:名無しの与一
05/05/25 20:50:25 Tat6Gbz6
>>906
部長は誰だった?部長やってるとそうも言ってらんないんだよな。

910:名無しの与一
05/05/25 21:22:46 Tat6Gbz6
それはそうと、おまえら自分の矢束分きっちり引いてる?
漏れちょっと計ってみたらば自分の矢束より2~3cm多く引いてた。
馬手を上手く入れようとするとそれくらいになっちまうんだが。

911:名無しの与一
05/05/25 21:42:10 ngIUMuCe
>>910
多く引いた方が中ると思うんだが。川越高校みたいに

912:名無しの与一
05/05/25 22:34:12 Tat6Gbz6
目指すは自然な伸びと自然な離れか。
引き過ぎで中たるのは弓力を上げればいいのでないか?

913:911
05/05/26 09:38:10 KSCkj/ZO
>>912
試合一週間前にか?w
あんたらは知らんが、俺はできねぇW

914:906
05/05/26 09:58:08 8khZ1zuD
>>909
オレは副主将でしたよ。
やるべきことをやればそれでいいんじゃないですか?
いちいちやる気のない人を相手にするのもキリがない。お互い腹が立つだけだよ。
黙ってても頑張ってる自分の姿を見て、ついて来て手を貸してくれる者もいる。
ウチは進学校でしたから大人しい人が多く、揉め事も無かったからやりやすかった。

915:名無しの与一
05/05/26 12:43:26 Wk7nKymM
>>910
やっぱたぐらないといけないんじゃないかな?現代弓道は『口割れ』『たぐり』が必須みたいだし強豪は皆これヾ(゜д゜)ノ゛
月刊弓道の表紙飾った県立広島のA君もたぐりで口割れだったし強い奴は大三で手首丸くとって当然のように大きく引いてしっかりたぐってる。手先で引いてるというよりか肘?勝手全体で引いてるように見える

916:名無しの与一
05/05/26 13:24:40 KSCkj/ZO
>>915
それは「たぐる」じゃなくて「下弦をとる」だと思うんだが

917:名無しの与一
05/05/26 16:09:08 F7G5/h/t
>>914
俺部長やってたけど、そうもいかなかった。
頻繁に尻叩かないと真面目に練習しないからな。
黙って1人で練習してても「すげ〜」とか思われるだけだったし。
自分の我侭が通らんからと足引っぱり出すのもいるし。
放っといたら部員が少なくなってやる気ある人が試合に出れなくなったりするからなぁ。
おかげで後輩には尊敬を買ったが同輩には嫌われた。

918:名無しの与一
05/05/26 20:37:43 oaZSifjZ
>>915
口割れって?
手首丸くとるって下向きに曲がってるってこと??

919:名無しの与一
05/05/26 20:42:19 KjmHtPaq
スレ違いで申し訳ないんですが、北海道での弓道のインハイ予選の日時と場所わかる方おられませんか?
旅行で行くので見学したいと思っています

920:名無しの与一
05/05/26 21:32:31 KSCkj/ZO
>>918
口割れとは、多分「口割り」の事かと思われる。会の時に矢が唇を通っている(=収まっている)事を指す。違ってたらスマソ
手首はわざと曲げるのではなく、引手が潰れないようにすれば自然に曲がると思われる。
※曲がり過ぎれば離れがでにくくなる

921:名無しの与一
05/05/27 08:07:13 ldpJzCYe
>>916
>>918
>>920
口割りか、間違えてしまった…orz
手首丸くとるっていうのはあくまで「張り」と「脈所」を意識させるためじゃないかな?あとこういう引き方を下弦をとるというのか、勉強になった!!ヾ(゜д゜)ノ゛

922:名無しの与一
05/05/27 08:08:39 I0tsQ8jf
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

ヒドスギルと思わんか…

923:名無しの与一
05/05/27 09:40:26 j2HMNhHJ
>>922
これはちょっと・・・
んで入札してる人がいる事にも絶句・・・
弦の張り方が・・・弓がかわいそうだ・・・この弓もうお釈迦ですかね・・・
いくらボロ弓でも元持ち主が浮かばれませんな・・・

924:名無しの与一
05/05/27 12:06:04 mDadD3Wm
漏れ、監督に大三から引きが小さいと言われるのですが直す方法ありますか?一応今は肘使ってやや手首つり気味に引いてるんですが…

因みに弓は14.5`の伸でさほど引きづらくないし重くもないんです(ノ_;)


925:名無しの与一
05/05/27 12:40:17 I0tsQ8jf
>>922
グラス弓だからちょっとやそっと逆に張ったくらいで逝ったりはしないと思うが…
漏れも中高時代はやってたしw

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
この裏反りはありえるかな?

>>924
肩で引け

926:名無しの与一
05/05/27 21:41:57 Uc5eGeiu
>>922
これひどいな。
何でこんな風になってるんだ?

927:名無しの与一
05/05/28 00:11:39 8opmSTwu
920
教本には「口割れ」って書いてアル

928:927
05/05/28 00:53:18 8opmSTwu
連投スマソ…

>924
大三から10pぐらいは矢の線にそって引いて、そこからは肘を下じゃなく後ろに持っていく感じで引けば…。
でもあまり大きく引こうと意識すると勝手に力が入りやすくなるからそれには気を付けた方が良いと思ワレ
ガンガレヽ(゜Д゜☆)ノ!!

929:927
05/05/28 00:53:39 8opmSTwu
連投スマソ…

>924
大三から10pぐらいは矢の線にそって引いて、そこからは肘を下じゃなく後ろに持っていく感じで引けば…。
でもあまり大きく引こうと意識すると勝手に力が入りやすくなるからそれには気を付けた方が良いと思ワレ
ガンガレヽ(゜Д゜☆)ノ!!

930:名無しの与一
05/05/28 05:35:06 sy9eWhsJ
URLリンク(www.zenko.org)
この左のやつら何やってんだ?

931:名無しの与一
05/05/28 09:37:27 /0gHh++H
20代の勘十郎じゃないか

932:名無しの与一
05/05/28 17:15:39 YJ4Pqbk9
>>928
そんなことすると妻手が寝ない?


933:名無しの与一
05/05/28 20:35:24 Yz9rZ84q
>>932
邪道かもしれないが、馬手が寝る(つぶれる?)場合は、
意識的に起こす(広島県工やらの馬手の「形」を作る)と案外上手くいくよ。

934:名無しの与一
05/05/29 00:52:22 v2Xl8T3W
少し前にも早気の話題が出ていたみたいですが・・自分も3年くらい早気やってます。
いろんなところに書いてある矯正法で「的前で会を作ったら離さず戻す。」っていう矯正法がありますが、
あれって効果ありますか? 自分は「離さないで戻す」という前提で引くと7秒くらい会が保てるのですが、
「離す」前提で引くと狙いがついた瞬間、あるいは直前に離れてしまいます。
「戻す」前提で引いているとき、「この会なら中るかも」と心変わりして離してみる事が時々あるのですが、そんな時は離れも綺麗に出て
矢も的心にまっすぐ飛んでいくので、自分としては「離すつもり」で引いたときにこの射が出来れば最高なんですが・・。



935:名無しの与一
05/05/29 01:52:05 ZBr4puHI
>>934
的は見ない。もしくは安土から的を外す。んで引く。

936:名無しの与一
05/05/29 01:55:17 dVLPPBWs
>>934
俺も半年位早気やってて酷いときは鼻までしか降りなかったが
三ヶ月ほど前に直って(安定して4秒前後)
今では最低6秒射詰めとかだと8秒位は粘れるようになった。
俺の場合ほとんど会に付いたら反射的に離してたから
戻すの前提で引いても結局離してた。
んで藁で会持つ練習してから934の方法で完全に治した。
この直し方って会に付いたときに条件反射で離す人向けじゃない?
それと戻すの前提で引いて会があるのなら、
会をただ持つだけじゃなく会でバランスのチェックとかするのをお勧めする
この時十文字を中心に出来るだけ丁寧にやって時間を稼ぐ
んで自分でこの会なら中るかもって思ったら出来るだけ粘って離す。
会1.5秒までたどり着いてからはこんな方法で直したんで
もし良かったら試してみて。

それとお前の仲間を早気にするなよ。その苦痛はなった人間にしか分からないんだから



937:名無しの与一
05/05/29 07:36:31 v2Xl8T3W
>>935
それもやってみたんですけど、的がかかってないと普通に会が作れちゃうんです・・。
離す前提で入っても。

>>934
自分も条件反射的な早気だと思うのですが・・。自分は先輩曰く巻藁ではいつも7〜8秒くらい会があるみたいです。

なんか完全に的=パブロフの犬のベルの音になってるみたい。でも巻藁に「的シール」張って引いても反射的に離すようなことはないんですよねぇ・・

938:名無しの与一
05/05/29 09:07:35 ZBr4puHI
>>937
目つぶる。

939:名無しの与一
05/05/29 09:48:14 zbLi5c76
弓道連盟が異様に勧めるIDについて

940:名無しの与一
05/05/29 10:14:07 ZBr4puHI
なにそれ?

941:名無しの与一
05/05/29 10:15:57 ZBr4puHI
それはそうと、高段位の称号持ちの方々は本業は何してんだろうな?
“趣味”にそれだけ入れ込める程の時間があるとなると、
社会的には負け組に入ってるのかしら。

942:名無しの与一
05/05/29 10:16:32 XZrrxsVr
八寸的ってかわいいね☆☆

943:名無しの与一
05/05/29 11:08:41 M2YzVS/b
弓道連盟が発行するIDカードがまだ来ない…(´・ω・`)

944:名無しの与一
05/05/29 20:36:07 6tNmqxED
>>941
もしくは趣味に時間を好きなだけつぎこめる
悠々自適な生活送ってるか、だな

945:名無しの与一
05/05/29 22:00:09 x4007ZHx
>>940
地連に入るとIDもらえて、それ持ってると地方に行ったときの身分証明みたいになるの。

946:名無しの与一
05/05/29 22:40:39 ZBr4puHI
>>945
なるふぉど。工房時代に取った初段でもID頂けるのかしら。

947:名無しの与一
05/05/30 11:45:34 yK7J0xdg

早気は治んねーよ

948:名無しの与一
05/05/30 19:53:16 SZRKTaRM
色のついた胴着ってあるのか?赤とかグレーとかチラっと着てる香具師見たが…。

949:名無しの与一
05/05/30 22:21:58 9JKi/kG6
卒業生の一人が紺着てる。かなりうまい…。ほかのOBは黒が多いなぁ

950:名無しの与一
05/05/31 03:08:18 lwbGgIjx
弓具店のHP見ても色付き胴着無いな。
どこで売ってんだ。つか着てて良いのか?
試合や審査じゃ白じゃないとまずいだろうが。

951:名無しの与一
05/05/31 07:20:45 IwtVnkGx
学生弓道には多色あります。

952:名無しの与一
05/05/31 15:47:27 kvTknUUf
高校時代、私は新選組仕様にして、先生に怒られた。
1991年の話。段級審査の時はさすがに白だよ。

953:名無しの与一
05/05/31 17:05:13 9xP04cJ9
和洋折衷はご法度だって先生もいらっしゃるからな。白が無難でしょ。
胴着の下にシャツ着ることさえ好ましくないらしいから。冬でも。
他の地方にもこんな先生いる?

954:名無しの与一
05/06/01 00:15:10 v5WWJe/R
師範の先生方は普段の練習でも和服の肌脱ぎorたすきがけですか?
色胴着ちょっと欲しかったんだが…普段の練習用として。
やっぱ一般はあまり好まれないかな。カケも黒いの欲しかったんだけどな。

955:名無しの与一
05/06/01 10:35:06 /J+fR7iT
肌脱ぎorたすきがけだね、うちんとこは
一般的なもの以外は、先生方はものごっつ嫌がるよ

956:名無しの与一
05/06/02 01:25:15 HDZokB03
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

コイツ練士五段だそうだ。

年中着物ってすげぇな。夏は暑いだろうし冬は寒いだろうし
的前に矢を射つ穴だけ空けたビニールなり扉なりで断熱でもしてんのか

957:名無しの与一
05/06/02 23:39:13 TtxMap1G
質問スレって1000行ったのかな?
作る?

958:名無しの与一
05/06/02 23:57:56 K55UcCwO
行く前に落ちたような気もする。
作るか。
テンプレ案、せっかくだから練る?
早気の直し方は勘弁なのセリフは今回も欲しい。

こっちの新スレも>960あたりよろしく。

959:名無しの与一
05/06/04 12:59:26 RCyW62mQ
>>956
これで錬士なの?っていうか手繰りすぎだし、離れでブレまくりじゃんかよ。よくて参段だとおもうな。こいつには教わりたくないなぁー。

960:名無しの与一
05/06/04 13:27:26 r0bwsU0g
右の肩根前に出てるし胸割り怪しいし会で引きが戻ってるし手の内安定して無いみたいだし(なんで中るんだ?)
それ以前に弓倒し、乙矢の番え、体配、呼吸、基本的な所も等閑だ。
打起こし→大三→引き分けの動作が連続的すぎる。ホントにこんな五段いるのかな。
初段すら怪しいと思うが。

961:名無しの与一
05/06/04 13:58:07 r0bwsU0g
右じゃ無い、左の肩根だ。

962:名無しの与一
05/06/04 18:04:20 B7libNMu
先輩に、弦が切れたら弦でワラジを編めといわれましたが、
編み方がよくわかりません!どなたかご存知でしょうか?

963:ごん
05/06/04 18:19:11 iEoaiMgE
わらじを作るには弦が真ん中から切れないと作れませんよ。確か2本いるはずですから。
編み方は上手く説明出来ません

964:名無しの与一
05/06/05 22:36:49 QBa6cIoi
1本でも作れるよ。ただ小さくなるけど。
作り方は3つ穴ができるように輪を作って、適当に編めば形にはなるよ。
まあ俺も道場にあるやつ借りて真似してみただけだけど。

965:名無しの与一
05/06/05 22:40:01 q/awJ+rw
別に途中から継いでも作れるだろ

966:名無しの与一
05/06/06 19:12:48 CsK2lgyT
真尻タンハッスルしすぎwテラワロスwww

967:名無しの与一
05/06/06 21:09:36 DLeRze8H
俺は弦輪のとこで切れたやつをわらじにすると思ってたがな。
まん中切れは中仕掛け用。

968:名無しの与一
05/06/06 21:43:07 E6r4qTFI
私は高1なんですけど、今の時点でまだゴム弓なんておかしいと思いませんか?

969:名無しの与一
05/06/06 21:48:20 4HxLzF0e
高一から始めたのなら別におかしくないよ
中一から始めたのならおかしいが

970:名無しの与一
05/06/06 21:54:38 7wy3UbRK
>>968
指導はそこの方針があるだろうし。

971:名無しの与一
05/06/06 21:58:44 E6r4qTFI
でももう他の学校の子はみんな素引きなのに、なんかうちの学校だけ遅れてる気が....

972:名無しの与一
05/06/06 21:58:57 tvH2LikO
弓道再開しようと思って、弓買おうと思うんだけど、
竹弓にジュラ矢って変じゃないかな?一般的かな?

973:名無しの与一
05/06/06 22:13:11 LuMLVgco
離れで顔を打ってしまうのですが原因は何でしょうか?顔向けはしっかりやっている
つもりなのですが…

974:名無しの与一
05/06/06 22:21:15 RUtbhxxO
離れでぶつのは単に引きが小さいか馬手の緩みが原因じゃないですか?とくに緩むと確実にぶちますよ。

975:名無しの与一
05/06/06 22:28:13 GuLEiMZq
>>968
気にすることはないと思われ。ウチの高校もこの時期までゴム弓だった
逆に素引きに入って射形崩すより基礎を固めた方が大事


976:名無しの与一
05/06/06 23:23:52 yJqNCoh2
>>972
おいらは竹弓にジュラ矢だ
うちの道場の人でも
竹弓+ジュラ矢なんて沢山いるぞ

977:名無しの与一
05/06/06 23:35:48 mbijInaw
>>968
うちでもまだゴム弓やってますよ。
ってか二、三日前に届いたばかりですし。
うちの先生はとりあえず手の内をすごく重視する方で、弓自体はかなり初めから握っていましたけど。

>>973
顔をうつのは九割くらい勝手が原因だと思います。

978:名無しの与一
05/06/07 17:53:07 Sva4gTQ3
>>973
弓手が握りすぎなんじゃないか?

979:名無しの与一
05/06/07 18:01:19 wFEB2zpG
肘入れをすると、肩に力が入ってしまいます。
ここ数日ずっと先輩に注意され続けているんですが、力を抜けません(;_;)
どうしたら改善できるでしょうか?

980:名無しの与一
05/06/07 22:11:34 LK18rXMq
>>979
すぐに改善できるものじゃないよ。
練習するときしっかり意識してやっていれば自然と良くなってくる。
まあ時間は掛かるけど諦めずがんばれ。

981:名無しの与一
05/06/08 22:17:59 o28TyiXW
>>979
電車の棒に捉まりながら肘入れの練習だ
はたから見てるとキモいですけどね・・・orz

982:名無しの与一
05/06/08 23:59:55 pv5IP5t/
最近弓道を始めて、やっと巻藁に入ったのですが、離れがどうも
横離れ気味になると先輩達から指摘されています。
離れの時に気をつけるべきコトはありますか?

983:名無しの与一
05/06/09 00:02:37 gTfXoDwo
他人からみるといつもと同じような射形で引いてるように見えても、なんか自分の射にしっくりこない日ってないですか?
引き分けてる時の手ごたえがなんとなく気持ち悪かったり・・・今日一日そんな感じだったので鬱です。

984:名無しの与一
05/06/09 05:59:01 C24Y7CtD
>>983
しょっちゅうです.
そういうときはあきらめずに矢数をかけまくりましょう.
オレは50超えた辺りからようやくいつもの感覚を取り戻します.

985:名無しの与一
05/06/09 20:50:53 EGabqXcn
>>983
やっぱり精神面が関わっているのかなぁ。

986:名無しの与一
05/06/09 22:13:36 ExerOT+X
>>982
横離れ、ってどんな感じなんだ? 
口割りちゃんとつけてる? 

987:名無しの与一
05/06/09 22:30:34 xyDtM44K
弓を買うことになって何にしようか悩んでいるのですが、伸弓って何か利点があるんですか?

988:982
05/06/09 23:30:59 wfmrtcmn
>>986
離れを、手を45°で後ろに振るということで習いました。
横離れというのは、その45°を通らず水平かそれに近い角度で離れる
というように聞いています。もしかしてローカルか?
口割りは注意されてます…今日直しました

989:名無しの与一
05/06/10 00:33:21 w1r3Ivg2
>>983
同じく今日そうだった。
しかももうすぐ審査だから矢数ありえんほど少ないしOTL
2段なんだけど受けた人筆記テストってどんなんでした?

990:名無しの与一
05/06/10 00:55:56 fVD71/Fx
初段でも弐段でも審査開会式の時の会長の挨拶の要約と感想が出るのって
うちの地方だけ?

991:989
05/06/10 01:05:23 w1r3Ivg2
会長の挨拶の感想!?
マジか!笑
やっぱつまんなかった
とか
タメになりそうも無い とか書くと落ちるわけかな?

992:名無しの与一
05/06/10 01:39:11 xRIJ/N+B
>>988
あー、そういう離れしてるトコロもたまに見かけるな…。
どういう意図があってかはわからんが。胸が開ける?
一般的にはその「横離れ」が普通だと思うけど、指導方針もあるだろうから何も言うまい。

>>990
んなもん聞いたこともないぞw

993:名無しの与一
05/06/10 21:34:30 1NA29Xue
>>993
全く初耳.意味分からんな.

>>987
手が長いのに並弓引いてると,感じる弓力が強くなる.
弓自体も,元の形からおもっきし変形させられるわけだから,あまり良くないのでは?
ごめん.よく分からん.

994:名無しの与一
05/06/10 21:49:19 NEqYA9Yy
>>987
並か伸びなら、絶対伸びの方が引きやすいから伸びオススメ。
並の方が弓の長さが短いから勢いは強いんだけど、伸びの方が強いキロでも楽に引けるし。

995:名無しの与一
05/06/10 22:03:42 AS09riy3
的前に入ったのですが、何キロの弓を使えばいいでしょうか?
今は、高校生で、中学のときも弓道をやってまして、そのときは14キロを引いてました。

996:名無しの与一
05/06/10 22:57:45 on8BfF1B
>994
あほか。強い弓引けようが矢尺が変わらなければ同じだ。
同じ引き尺なら長い弓の方が引きやすく感じるに決まってるだろうが。
弓にも適正のしなり率があるんだハゲ。

伸び並は矢束で選べ。メリットデメリットどうこう言う問題じゃない。
お前は面積がでかいという理由でサイズのでかいグローブを選ぶのか?


>995
あほか。そんなことここで聞いて適切な答えが得られると本気で思ってるのか。

自分に合う弓力を探せ。

997:名無しの与一
05/06/10 23:24:34 on8BfF1B
と、落ちてしまう前に次を立てておこう。

998:名無しの与一
05/06/10 23:26:29 on8BfF1B
ほい。

弓道総合スレ 二立目
スレリンク(bullseye板)

では1000どぞー↓

999:名無しの与一
05/06/11 17:10:31 9VUkB6nl
999なら五段合格

1000:名無しの与一
05/06/11 17:11:22 9VUkB6nl
1000なら6段合格!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3702日前に更新/222 KB
担当:undef