地上デジタル放送開始 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 22:38
地上デジタル放送開始までカウントダウンするスレ5
スレリンク(bs板)
地上デジタル放送開始までカウントダウンするスレ4
スレリンク(bs板)
地上デジタル放送開始までカウントダウンするスレ3
スレリンク(bs板:1番)
地上デジタル放送開始までカウントダウンするスレ2
スレリンク(bs板)
地上波デジタル放送開始までカウントダウンするスレ
スレリンク(bs板)

関連スレ
地上波デジタルが始まるのを待つスレ(・∀・)マダ〜?
スレリンク(bs板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 22:39
兵庫県南あわじ市の地上デジタルテレビ放送中継局に予備免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)

奈良市の地上デジタルテレビ放送中継局に予備免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 22:41
*5(22/03/09)挾間谷(全局)
11(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
11(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
12(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
15(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
16(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
21(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)
27(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
27(22/03/31)都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 22:41
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富(NHK)、防府富海(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 22:42
42(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
43(22/04/16)八郷(全局)
53(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
55(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
67(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
99(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
118(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
393(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
484(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
507(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12180時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月4日0時現在

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 00:13
*4(22/03/09)挾間谷(全局)
10(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
10(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
11(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
14(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
15(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
20(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)
26(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
26(22/03/31)都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 00:14
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富(NHK)、防府富海(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 00:15
41(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
42(22/04/16)八郷(全局)
52(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
54(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
66(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
97(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
117(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
392(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
483(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
506(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12156時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月5日0時現在

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 21:00
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の放送エリアに係る変更許可について≪千葉県銚子局の放送エリアの拡大≫
URLリンク(www.soumu.go.jp)

地上デジタルテレビジョン放送局(知多内海中継局)の予備免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)

岐阜市内のテレビ共同受信組合が地デジ難視対策のための簡易な中継局を整備
URLリンク(www.soumu.go.jp)

京都府八幡市の地上デジタルテレビ放送中継局に予備免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)

岡山県「加茂市場、玉島南」、広島県「駅家服部」、山口県「佐連、山口嘉川」中継局に予備免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)

山口県「東和」地上デジタルテレビジョン放送局(中継局
URLリンク(www.soumu.go.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:00
*2(22/03/08)銚子(全局)
*3(22/03/09)挾間谷(全局)
**(22/03/上)東和(全局)
*6(22/03/12)彦坂テレビ共同受信施設組合の簡易な中継局
*9(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
*9(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
10(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
13(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
14(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
19(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)、知多内海(NHK、TVA)
25(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
25(22/03/31)京都八幡、都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:00
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富、山口嘉川(NHK)、防府富海、佐連(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:02
26(22/04/01)京都八幡(KBS)
40(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
41(22/04/16)八郷(全局)
51(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
53(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/下)加茂市場(NHK、RSK、OHK)、玉島南、駅家服部(NHK)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
65(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
86(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
116(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
391(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
482(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
505(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12132時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月6日0時現在

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 11:33
楽天の岩隈久志投手(28)が、東北地方のNHKが放送する、地上デジタル放送普及の
PR番組に出演することが5日、分かった。

NHKの番組間に流れるこの“CM”は4月から東北6県で放送予定。宮城県出身のお笑い
コンビ、サンドウィッチマンふんする「地デージン」とともに、岩隈がアナログ放送のテレビから地デ
ジ放送への切り替えを進めるというストーリーになっている。

NHKの地デジ普及PRにスポーツ選手が起用されるのは全国初。昨年11月発表された
総務省の最新資料では地デジ放送に対応した受信機の世帯普及率は全国で69.5%。
しかし東北地方では73.3%の山形県をのぞき、全国ワーストの岩手県(55.2%)をはじめ
5県が軒並み平均以下。状況を打開するため球界を代表するエースに白羽の矢が立った。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 11:33
チームは6、7日に横浜と2連戦(長崎)。6日に先発予定の岩隈はこの日、長崎で行われた
全体練習に参加し、ブルペンで軽めの調整を行った。前回登板した2月27日の日本ハム戦
(名護)では直球、シュート主体の投球で3回無失点。6日は雨予報となっており「天気が心配
ですね」と話したが、得意のフォークをはじめ変化球の精度をテストする考え。地デジ普及率と
同様に、自身のペースも上げていく。

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

東北6県で放送されるNHKの地デジ普及PRのスポット番組に出演が決まった楽天・岩隈(中)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:02
*1(22/03/08)銚子(全局)
*2(22/03/09)挾間谷(全局)
**(22/03/上)東和(全局)
*5(22/03/12)彦坂テレビ共同受信施設組合の簡易な中継局
*8(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
*8(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
*9(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
12(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
13(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
18(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)、知多内海(NHK、TVA)
24(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
24(22/03/31)京都八幡、都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:03
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富、山口嘉川(NHK)、防府富海、佐連(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:04
25(22/04/01)京都八幡(KBS)
39(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
40(22/04/16)八郷(全局)
50(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
52(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/下)加茂市場(NHK、RSK、OHK)、玉島南、駅家服部(NHK)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
64(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
85(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
115(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
390(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
481(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
504(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12108時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月7日0時現在

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:00
*1(22/03/09)挾間谷(全局)
**(22/03/上)東和(全局)
*4(22/03/12)彦坂テレビ共同受信施設組合の簡易な中継局
*7(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
*7(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
*8(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
11(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
12(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
17(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)、知多内海(NHK、TVA)
23(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
23(22/03/31)京都八幡、都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:01
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富、山口嘉川(NHK)、防府富海、佐連(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:02
24(22/04/01)京都八幡(KBS)
38(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
39(22/04/16)八郷(全局)
49(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
51(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/下)加茂市場(NHK、RSK、OHK)、玉島南、駅家服部(NHK)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
63(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
84(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
114(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
389(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
480(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
503(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12084時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月8日0時現在

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:00
**(22/03/上)東和(全局)
*3(22/03/12)彦坂テレビ共同受信施設組合の簡易な中継局
*6(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
*6(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
*7(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
10(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
11(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
16(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)、知多内海(NHK、TVA)
22(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
22(22/03/31)京都八幡、都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:01
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富、山口嘉川(NHK)、防府富海、佐連(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:02
23(22/04/01)京都八幡(KBS)
37(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
38(22/04/16)八郷(全局)
48(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
50(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/下)加茂市場(NHK、RSK、OHK)、玉島南、駅家服部(NHK)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
62(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
83(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
113(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
388(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
479(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
502(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12060時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月9日0時現在

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 15:55
日本テレビ放送網は2010年3月8日、アナログ放送において生放送番組を除く全番組
(スポーツ中継を含む)のレターボックス化に同年4月5日から取り組むと発表した。
2010年7月にはアナログ放送の全番組をレターボックス化する。

アナログ放送のレターボックス化は、完全デジタル化を推進するために放送事業者が
一丸となって行うことを予定しており、日本テレビも取り組みを進める。デジタル
放送において「16:9」のアスペクト比で番組を制作して、視聴者に地上デジタル放送の
魅力を伝える。2010年度の巨人戦中継では、「完全16:9映像制作への挑戦」という
位置付けの下で、新たな画角に対応した野球中継の演出を行う。なおCMのレター
ボックス化は行わない。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 15:56
アナログ放送の画面のサイズは「4:3」であり、16:9のハイビジョン映像をそのまま
放送することはできない。ハイビジョン映像をアナログ放送で提供する場合は、映像の
両サイドをカットする「サイドカット」という手法が採用される(図)。このため
両サイドを余白扱いにして映像を制作しなければならず、デジタルテレビ本来の16:9の
フルサイズを生かしきれない。一方、レターボックスでの放送では、アナログ放送でも
16:9の映像を提供できるため、「本来の16:9の映像制作に臨めるようになる」という。

なお、民放事業者共通のアナログ放送終了ロードマップでは、2010年7月5日から
全番組のアナログ放送をレターボックス化し、終了告知スーパーを1分程度表示する
ことになっている。2011年1月10日からは、アナログ放送の番組内で終了告知スーパーを
常時表示する。2011年7月1日からは、アナログ放送で放送終了告知画面を表示する予定
である。地上アナログ放送は2011年7月24日正午に停波することになっている。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 15:57
なお日本テレビは同日に、「2011地デジコンテンツ開発プロジェクト」を3月8日付けで
新設したと発表した。これまでも「地デジ推進委員会」や「地デジ推進実行委員」と
いった社内横断的プロジェクトは存在したが、「地デジ推進の一方で地デジ時代に
ふさわしいコンテンツ開発の必要性が高まってきたため、このプロジェクトを新たに
立上げた」としている。

●図/アナログ放送におけるサイドカットとレターボックスの違い
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

◎日本テレビ放送網(9404)のリリース
URLリンク(www.ntv.co.jp)

◎ソース
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 16:03
118(22/07/05)地上アナログ放送全番組レターボックス化
307(23/01/10)終了告知スーパー常時表示

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 22:59
地上デジタル放送への切り替えを促すため、長谷川憲正・総務政務官は
アナログ放送の一時停止の検討を指示した。デジタル対応への遅れを
視聴者に認識させる荒療治として、米国でもアナログ停波を実施した
ことがあるが、実現には曲折がありそうだ。

地デジ対応受信機の世帯普及率は、09年9月時点で69.5%と、
目標の72%を下回っている。ビル陰などの受信障害がある世帯が
利用している共同受信施設(共聴施設)に限れば、地デジ対応は25.8%と、
10年3月末の目標値50%の半分にとどまっている。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 23:00
9日の政務三役会議で長谷川政務官が「政府のCM枠内ででも『今から10秒間、
アナログ波を止めます。止まった方は地デジに非対応なので早急に変更を』と
呼びかけられないか、事務方に検討してもらっている」と説明した。

石川県珠洲市では今年1月、48時間にわたってアナログ波を実験停止したが、
大きなトラブルはなかった。ただ、ある放送局の広報担当者は「全国一斉では
苦情が殺到するのでは」と話す。

◎ソース
URLリンク(mainichi.jp)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 00:00
*2(22/03/12)彦坂テレビ共同受信施設組合の簡易な中継局
*5(22/03/15)南那須志鳥、黒羽川上、黒羽中野内、烏山神長、横須賀鴨居、大和北、佐世保赤崎、宇検北、宇検南(全局)
*5(22/03/15)御槇(RNB、EBC)、笠利、大和南(NHK、MBC、KTS)
*6(22/03/16)挾間鬼崎(全局)
*9(22/03/19)秦野、湯の沢(全局)
10(22/03/20)本渡(全局)
**(22/03/中)溝口(全局)
15(22/03/25)沖ノ島母島、沖ノ島弘瀬(全局)、知多内海(NHK、TVA)
21(22/03/31)鴨川、白浜、鶴川、南淡、住用北、住用南、竹田中央(全局)
21(22/03/31)京都八幡、都祁(NHK)、国東重藤、日出生(NHK、OBS、TOS)、天城、山、面縄(NHK、MBC、KTS)、坊津南(KKB、KYT)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 00:00
**(22/03/下)平泉要害、一関小山、一関上大桑、大東前畑、大東京津畑、大東丑石、大船渡船河原、大槌桜木、宮古女遊戸、宮古花輪、田老(全局)
**(22/03/下)種市本町、陸中大野(IAT)
**(22/03/下)虫明、神根、吉永高田(全局)
**(22/03/下)鴨方(NHK、RSK、OHK、RNC、KSB)、久米南神目(NHK、RSK、OHK)、河内小田(NHK、RCC、HTV)、福富、山口嘉川(NHK)、防府富海、佐連(NHK、KRY)
**(22/03/下)伊是名西、伊是名東、大度(全局)
**(22/03/**)藻南(全局)
**(22/03/**)柿崎(全局)、南牧(ABN)
22(22/04/01)京都八幡(KBS)
36(22/04/15)小峠、飯塚南、下三緒、豊津、玄海北(全局)
37(22/04/16)八郷(全局)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 00:01
47(22/04/26)水の久保(全局)、桜島(NHK、MBC、KTS)
49(22/04/28)東稙田(全局)
**(22/04/下)唐桑大沢(全局)
**(22/04/下)加茂市場(NHK、RSK、OHK)、玉島南、駅家服部(NHK)
**(22/04/**)長野西、西裾花台、松代(全局)
61(22/05/10)深江、香春、飯塚高雄(全局)
82(22/05/31)富山(全局)
**(22/05/下)女川清水(全局)
112(22/06/30)名駅、国際センター(TVA)
117(22/07/05)地上アナログ放送全番組レターボックス化
***(22/08/**)中郷(全局)
***(22/**/**)富良野麓郷、富良野東山、幾寅、西稚内、仙法志、黒松内、礼文(民放)
306(23/01/10)地上アナログ放送終了告知スーパー常時表示
387(23/04/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面移行開始
478(23/07/01)地上アナログ放送停波お知らせ画面完全移行
501(23/07/24)地上アナログ放送終了予定
12036時間(23/07/24正午)地上アナログ放送終了3月10日0時現在

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:51
管内7局の地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)

広島県「賀茂大和」、山口県「岩国横山」中継局に予備免許
URLリンク(www.soumu.go.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4771日前に更新/23 KB
担当:undef