コミケで実用的なカバ ..
[2ch|▼Menu]
681:カタログ片手に名無しさん
10/03/27 18:04
Timbuk2のメッセンジャーMアマゾンで安かったから買ったんだが
重い!なにこの分厚い丈夫そうな生地は?歩きじゃ使えたもんじゃない

682:カタログ片手に名無しさん
10/03/28 00:17
重さは事前に調べりゃわかるだろ…
情弱+ひ弱な自分を呪っとけ。

683:カタログ片手に名無しさん
10/03/30 15:39
>>681
雨天時に簡単に浸水しないように内張りしてある上に多少の事じゃ破れない生地だから重いのも分厚いのも当たり前。
ジーパンと大差ない程度で重く感じる虚弱体質どうにかしろよ。

ちなみにきっちり閉めときゃ防水措置もまず要らない。
夕立の土砂降りの中、泥よけ無しでタイヤで水巻き上げながら走っても平気な代物だからな。

684:カタログ片手に名無しさん
10/03/31 05:59
>>683
> 泥よけ無しでタイヤで水巻き上げながら走っても

自分の後頭部〜背中が泥水まみれになりそうだな

685:カタログ片手に名無しさん
10/03/31 14:16
>>684
後頭部からケツまで泥で筋ができる。
そもそも全身ずぶ濡れなんで誤差みたいなもんだが。
泥よけが欲しくなるのは晴れてて路面が濡れてる場合のみ。

686:カタログ片手に名無しさん
10/04/10 23:33
気軽に財布と本を出し入れしたいからトート使ってたけど傘とか薬ケースやペットボトルみたいに常備品が邪魔
って事で常備品入れる様にポーターのタンカーシリーズミニショルダー買ってしまった
これから2つバッグ持ちだけど、買い物で溢れるコミケはそれ位特殊な場所何だなあ、と実感

687:カタログ片手に名無しさん
10/04/13 20:05
ポリエステルは劣化して加水分解するのと柔いのが困る。
ポーターでも帆布使ってんのは長く使える良いバッグなんだが。

688:カタログ片手に名無しさん
10/04/13 22:57
ポーターのカバンは何個か持ってるけど、実際コミケに持ち込むのは
ユニクロのスティーロンとかコミナビのカバンだな。
ポーターでも大きいのが手に入ればそれを使いたいんだけど
中とかポケットを見ていてこれだ!っていうのが無いから…

689:カタログ片手に名無しさん
10/04/14 00:33
rinプロジェクトのサコッシュのでかい奴は丈夫でサイズ的にも使い易かったわ。
自転車用なんでベルトが短すぎるが、ハンズで同じ幅のベルトとアジャスタ買って延長すれば済む。

690:カタログ片手に名無しさん
10/04/17 15:01
パンパンの鞄にCD入れると紙のケースにへこみ傷付いたりプラケースにひびが入ったりする

691:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 17:49
リュックはいちいち肩から降ろさないと駄目だから論外
トートかショルダーだろ

692:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 18:10
バッグがいっぱいになったらリュックに移せばOK
買う量次第だがな

693:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 20:13
冬からマウンテンスミスのDayを使い出した。
俺の買い物量的には、これで完結出来る容量がある。
デジカメやタンブラー入れても本が傷まないように、
A4のハードケースを2つほど入れとくと
使い勝手が増す。

694:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 20:58
リュックなんてハイキング・登山なら使えるが
人込みの場所やイベント会場では迷惑なんだがな…

695:カタログ片手に名無しさん
10/04/19 16:40
ショルダーに入れたまま出し入れできるハードケース無いのかな

696:カタログ片手に名無しさん
10/04/20 20:22
スレタイを否定して悪いが…紙袋が一番良くないか?

697:カタログ片手に名無しさん
10/04/20 20:44
>>696
・重量増えると手に食い込む紐
・防水性皆無
・破れる危険のある素材

で、何が良いって?

698:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 06:40
宅配便の手さげ袋なら、2番目と3番目に関しては、かなり耐性あるな
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

699:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 07:25
根本的に他の素材より弱いからな。金銭面以外に選ぶ理由が無い。外見最悪だし。

700:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 07:29
トートと宅配手さげの組み合わせは、♂ヲタだとよく見る

701:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 08:18
うんうん使ってた

702:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 17:58
>>697
そう書かれると良いところはないなwww
>>698がいってる紙袋なら大丈夫なんだろうが。

なら手持ち鞄の、横に広くて縦に大きい奴なんかなら量にもよるが大丈夫かな?

703:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 18:36
縦横が無駄に大きいと本の角潰れたりリュックと同様に邪魔だったりするけどな。
つか手で持つカバンより肩に重量かかるカバンの方が圧倒的に楽。

704:カタログ片手に名無しさん
10/04/22 23:06
>>700
俺的なコミケ1日あたり平均装備

◆A3宅配手さげ
◇A4プラ製ファイルケース厚め2〜3個×上下2段重ね=計4〜6個
◇A4クリアファイル数枚(チラシ・ペーパー類)
◇B2まで丸めて入れられる筒≒B3の長辺の長さ1本(ポスター類用)
◇B3紙袋(行き:たたんでおく、帰り:会場外では恥ずかしい企業とかの紙袋を入れる/予備収納用)

◆B4トート(肩掛けできる持ち手の長さ)
◇宝の地図や分担表のフォルダ、カタROMインストール済の端末
◇タオル数枚、ビニール袋を大小数枚、雨具
◇飲食物、その他雑貨類(小分けにした正露丸や絆創膏など)

※数名で共同購入をしているので、A4ファイルケースは余裕をもって

※フィギュアとかの立体ものをゲトしてしまった場合の帰り
  手さげからA4ファイルケースの上段2〜3個を紙袋やトートに移し、
  手さげ袋下段のA4ファイルケースの上にタオルにくるんで乗せる

705:カタログ片手に名無しさん
10/04/23 07:36
まあ宅配便の紙袋で満足してるなら他のバッグはいらんかもな。
個人的には今更あんなん使ってられんが。

706:カタログ片手に名無しさん
10/04/26 04:58
ポーターの3ウェイバッグは重宝してる
同人誌が2列入る大きさで前半はショルダーにしてぽいぽい投げ込んで行って
後半はリュックにして別のカバンを肩にかける。
ビジネスバッグだから私服にあまりあわないんだけど

707:カタログ片手に名無しさん
10/04/26 08:28
>>706
でもポーターだから高いんでしょ?

708:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 00:00
コミナビバッグって秋葉原の店でしか売ってないんですよね
テーブルトークRPGの店って敷居高いけど普通に行けば売ってくれるのかな

709:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 00:52
電話で確認してから行った方がいい。
在庫無いときもあるから。

710:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 01:03
>>707
1〜2.5万位したけど正確に覚えてない。
他のイベントとか帰省とか旅行とか年に何度も使うならいいなーと思う。

711:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 01:58
>>709
ありがとうございます
確認してからいってみます
秋葉原じゃなくて神田でしたね

712:カタログ片手に名無しさん
10/05/05 20:30
>>707
大学生でも買っているのにw
一万二万で高いと言われてもな…。

二十歳過ぎたら
カバンくらい良いものを買えよ…。


713:カタログ片手に名無しさん
10/05/06 02:25
>>712
おまえ嫌な奴だな

714:カタログ片手に名無しさん
10/05/06 04:51
>>712
わざわざageるなら、文末に (キリッ をつけておけよ

715:カタログ片手に名無しさん
10/05/06 19:01 jeW/mn8A
凄く可愛い、この仔は売れるね URLリンク(blog.crooz.jp)

716:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 08:17
>>712
問題はポーターが値段なりに使えるカバンじゃない点だ。
あんなもんに高い金出す奴は単なる間抜け。

717:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 20:01
おすすめのカバンはあるのか?

718:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 20:11
ポーター、普段使いならいいんだけどね。
コミケに使うならアウトドアが妥当かな。

719:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 21:51
アウトドア(笑)

720:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 22:09
買う量次第だから人それぞれなんだよね。
人が何使ってるの聞いて貶すためにあるなら
もうこのスレいらないんじゃね?

721:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 22:14
自分にはユニクロで十分だ

722:カタログ片手に名無しさん
10/05/08 03:56
>>721 でも、お高いんでしょ?

館内を廻るときは、お財布がわりのウエストバッグ(7L)、紙袋とグリッパー
持ち帰るときは、紙袋を折りたたんでたリュックへ(30L)

723:カタログ片手に名無しさん
10/05/08 04:06
板に変なのいると思ったらここもか

724:カタログ片手に名無しさん
10/05/08 11:45
     ,':.:.:.:.:. |:.:.:.:.‖:.:.:.:.:.:.:|:| .|:.:.:.:.‖:.:. |:ト 、.    !:.:.:.:./, 〉:.:.|
     ,:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:|」:.:.:.:.:.:. || |:.:.:.:..||__|」  `ヽ、 |:.:.://` :.:.:|
     |:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:| !_ -┘  ̄ ̄    、     |: //:.:.:.:.:.:|
     |:.:.|:.:.:.:|:.:._|  ゝ--ミ       彡⇒-、  |//:.:.:.:.:.:.:|
     |:.:.|:.:.:.:レ  /イ:にヽ`       / /::::こ \ k/:.:.:.:.:.:.:.:|
     └|:.:./: ' 〈/ |:!し爿         |:辷爿 /|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      |::::::::::::::', ` 弋辷ノ         弋Lン  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      |:::::::::::::::ヘ                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| >>723
      |:::::::::::::_::ヘ           '         |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| おまえのことだ、ヴォケ!!
      |:::::::::/ ヽ:',        _         ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:. !
      |:::::::::|   !::ヽ       f ヽ       イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
      |::::::::.|   !::::::> 、    └┘    / :|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
      _」__:}   |_::::::::::::≧ 、      , イ:::::::::|:.:.:.:. |:.:.:./
    /;;;/ ',   {;;\::::| └-二 ‐ 二 -┘|::::::::|:.:.:.:.:.|:.:./
   ./;;;/ i  ',   \;;\ 、     ̄    └-v:.:.:.: /|:./
   //  |  l    \;;;ヽ\  ___ /   |:.:.:.:/ |/__
 /ハ   .{  ヽ     l;;;;|、          |:./`ヽ、;;;;;;;;;;\
 {;;;ヽ \  \  \  、  \_ト、          レ    |;;;;;;;;;;;;;;;\
 .!;;;;;;\ \  \   }ー〉、   ヽヽ    _.     |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
  \;;;;ニ ̄ヽー'`‐' / >ー┘ ヽ   |;ヽ

725:カタログ片手に名無しさん
10/05/10 15:48
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ結構よさそうだなあと思った

726:カタログ片手に名無しさん
10/05/10 18:09
>>720
OUTDOORの場合、使ってる生地もヤワなら縫製も拙い。
正直褒める処が無いんだよね。
使えないモノを使えないと言うのもこの手のスレじゃ必要だろう。

727:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 07:28
劇場版Fateのパンフハードケースに入れて持ち歩いてたら表紙が白い引掻き傷だらけになってた

728:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 08:20
コミナビのコミックボックスミニ便利だった。
開口部が広いから買ってすぐ平積みで入れられる。
いつもトートバッグにぎちぎち無理やりおしこみながら
スペ前から外れてなんか恥ずかしかったけど
さっとしまえるからそんなことない。
平たく畳めるから行きは大き目の柔らかい布トートあたりにしまって
帰りは待機時用グッズなんかも全部コミナビバッグの中に入れて帰る。

729:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 17:59
>>727
クリア封筒に入れてからハードケースに入れなきゃ

730:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 22:25
>>729
ありがとう。
やっぱクリア封筒にいれなきゃ駄目なのか。
映画館の場合は余裕あるけど即売会だと焦ってしまって素早く丁寧に入れる自信がない。

731:カタログ片手に名無しさん
10/05/13 11:32
>>722
石坂浩二が鞄は紙袋がいちばんいいって言ってたなぁ

732:カタログ片手に名無しさん
10/05/14 20:41
>>694
もしかして>>693にレスしてるか?
Dayはリュックじゃないぞ。ヒップバッグorショルダーバッグに2ウェイだ。
別売りストラップ使えばディパックにもなりはするけどな。
迷惑になるようなサイズじゃあない。
URLリンク(www.bagpacks.com)

733:カタログ片手に名無しさん
10/05/27 08:18
サイズ的には十分迷惑になり得るサイズだな。

734:カタログ片手に名無しさん
10/05/31 07:01
実用的かはわからんが、
URLリンク(www.7netshopping.jp)
コミケにこれを持っていきたいと激しく思った

735:カタログ片手に名無しさん
10/05/31 12:18
ポンポンは、いろいろ引っ掛けたりしそうだし、
コミケのときには外して逝ったほうが良さ気だな

736:カタログ片手に名無しさん
10/06/06 10:28
>>734
中が赤いのがw
口の中のイメージなのかな

737:カタログ片手に名無しさん
10/06/06 13:03
お腹らしいから胃袋の中イメージじゃね?

738:カタログ片手に名無しさん
10/06/06 18:18
トトロだけにトロ

739:カタログ片手に名無しさん
10/06/16 17:25
>>737
カバンの中に未消化の何かが

740:カタログ片手に名無しさん
10/07/13 19:25
そろそろ夏コミ用のカバンを探し始めないと…

741:カタログ片手に名無しさん
10/07/13 21:36
>>359 これの新作出るね

URLリンク(www.1101.com)

742:277
10/07/14 12:01
そろそろこのスレも動き出していい時期

743:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 12:27
>>741
クマー!!の顔のリフレクターが怖い…

744:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 13:11
夕張メロン熊からいただいたな

745:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 20:52
>>448
ユニクロのスティーロントート(本や荷物)&スティーロンミニショルダー(財布や小物)
それにダイソーの100円ナップザック(ゴミや雨具等)のフル装備で

746:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 20:54
突然どうした

747:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 10:42
>>745
身バレするぞ

748:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 19:18
スティーロンで特定されるのか

749:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 23:13
一つ聞きたい。トートバッグの底にキャスターが4輪付いてるだけのバッグって役に立つの?
ていうか、そもそもそんなバッグって本当に存在するの?

750:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 23:48
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あるよー。

でも、重たい本を入れて使えるかどうかはわからん。

751:カタログ片手に名無しさん
10/07/16 02:10
知り合いが一度使ってたけど
カバン上部まで本を詰めたらキャスターが本の重みで骨折した。
そりゃそうだろう…

752:749
10/07/16 12:51
情報ありがとう。やっぱり耐久面での期待はしない方がいいみたいだな
結構駅で使用する人を見かけるけど、本当どこにあるんだろう
一説では土産物店で買い過ぎた人が貰えるとか言われてるけど…

753:カタログ片手に名無しさん
10/07/16 13:14
ホームセンターとか大手ショッピングセンターとかに
行けばありそうだけど…?

つうか、旅行に割と行くけど、みやげ物店で
そんなサービスしているなんて話、聞いた事無いw
まあ、みやげ物店周辺のかばん屋さんで売ってる事はあるかも。
駅ビルのカバン店さんとかも探してみるといいかもね。

754:カタログ片手に名無しさん
10/07/17 18:27
昔使ったことあるけど、ナナメに引こうとすると
布がしなって重みが殆ど手に来るw
1回使って懲りたわ

755:カタログ片手に名無しさん
10/07/20 11:00
アレを使うくらいなら、間違いなく手で持った方が早いし、中の戦利品が痛まない。

756:カタログ片手に名無しさん
10/07/21 22:33 rgWdM7RU
>>741
良さそうだけど、デザインは女性向けなのかね…

757:カタログ片手に名無しさん
10/07/21 22:50
既出ならすまん↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)

後は企業の紙袋とかを収納するのは秋葉原の免税店で売ってるのでイイヤツがあるよ。

758:カタログ片手に名無しさん
10/07/22 19:43
>756
サイズ感が女性向けっぽいかな。
でも色は男性にも合うし、斜め掛けしてたらかわいいと思うけどな。

新作は底敷きがずれないから嬉しい。

759:カタログ片手に名無しさん
10/07/22 21:51
>>756
旧タイプは男性が使ってる写真も載ってたから、男でもいけると思う

760:カタログ片手に名無しさん
10/07/22 23:02
はじめて夏コミ行くから良いカバン探してたんだ
よく通販で売ってる2000〜3000円くらいの派手な柄のエコトート(?)にしようと思ってたけど、
>>741のが可愛いからそっちにしようと思う


761:カタログ片手に名無しさん
10/07/23 21:51 4zb/MBeU
>>758
>>759
意見ありがとう、参考になります

762:カタログ片手に名無しさん
10/07/23 23:37
夏コミは、服にしろカバンにしろ、自分のではなく、
すれ違う汚物の化身が撒き散らす、汗とは思えない臭い汁がしみ込むから、
丸洗いできるものにしたほうが良いよ。革なんてもってのほか。

763:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 01:56
キモオタの汗まみれの腕とか本当最悪

764:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 01:59 MA.QOWSc
かばんか…

765:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 07:11
自分の汗は綺麗な汗

766:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 12:18
中学生が通学で使うような厚手の布地の肩掛けカバンはどう?

767:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 13:09
コミナビバッグ、今年も新作が出るんだろうか…?
いつも新作見るとちゃんと改良されててついつい買っちゃうんだよなあ。
まあ、便利なのは確かなんでいいんだけど。
だんだん価格が上がってるのが残念だけど、会場では高いなあと思うけど
普通にカバン買うの考えたらそんなにびっくりする値段でもないんだよな。
できれば新作を事前に販売してくれたらありがたいんだが。

768:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 13:10
普通に1500円ぐらいで売ってるアニメキャラがプリントされてる黒いトートバッグが使いやすい
あれ+リュックでここ数年安定している

769:カタログ片手に名無しさん
10/07/27 23:45 PRKbm8V6
スクールバッグ買おうかなぁ
安いしビスもついてるし
ただもうちょっと大人向けのがあればいいのに

770:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 01:28
>>768
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じのやつ?
言われてみると同人誌がフィットしそうな大きさだ

771:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 02:06
>>762
なるほど…夏に行くのは初めてだから参考になったよありがとう
やっぱ新しいバッグ買いに行くしかないかな

772:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 03:27
>770
イエス
まあ俺が持ってるのはもう5〜6年ぐらい前の作品だがな・・・
他にも持ってるけど全然壊れないし愛着がわいてしまっていつもこれだわ
同人誌80冊は普通に入るよ、ちょっと大きい同人誌も入るし、どこもほつれてないしけっこうオススメ

773:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 04:00
トートバックは確かにいい
いいんだが
50冊も買えば本が肩に食いこんで死ねる

774:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 04:07 kIPhhFa6
>>769
実際にスクールバック使ってたけど丈夫だが持ち手が短いのが難点だったよ

持ち手長いタイプもあるみたいだからそれが良いかも

775:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 07:32
>>774
ふむ
それを意識して探してみる

776:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 12:05
コミナビバッグの通販って、大体いつ頃からやってる?
もしも遅くなるなら、現地で買った方がいいのかな…

777:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 18:17
>>773
重くなる前に宅配便で送れば良い

778:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 18:20
高校野球の部員が持っている野球ショルダーバックは良い。

買い物が恥かしい奴でもスポーツ用品店なら行けるだろ?
アマゾン・楽天でも売ってるし。

779:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 19:09
NIKE・adidas・PUMAのエナメルバッグは高校生もよく使ってるね
コミケでも使ってる人結構見掛ける
結構丈夫にできてるからいいと思う


780:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 20:41
カートに次いでジャマくさいんだよなエナメルバッグ

781:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 21:34
エナメルバッグってけっこう幅とるし硬いしで他の人から見ると
けっこう迷惑なんだよなアレ、できればあれ使うのは辞めてほしいなっていつも思う
あとこれ使う人はガキが多いからまたイメージが悪い

782:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 23:37
確かにあのエナメルの角に当たると結構痛い
使ってる本人は自覚ないからタチ悪いな


783:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:00
>>779
野球バックといえば

一般的…ミズノ、ゼット、SSK

こだわり…ローリングス(アシックス)、ウィルソン、久保田スラッガー

マニアック…ハイゴールド、ザナックス、デサント、ハタケヤマ

超マニアック…シュアプレー、玉澤、ワールドペガサス

だな

田舎のスポーツ屋でも取り扱い、手に入るのは、ミズノ、ゼットくらいだが

784:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:06
いちばん迷惑なのは、リュック

電車内(青梅・御嶽・高尾・五日市・奥多摩などの山間地域は除く)、バス内、秋葉原の店内でも迷惑なのに…。

いちばん機能的なのはショルダーバックかトートバックだな。


785:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:16
天真爛漫のソフマップ特典のトートバッグ持ってる率がかなり高い
アキバ行けば必ずそのバッグ持ってる人見かける

786:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:56
>>777
カート持っていくから問題無いお

787:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 02:09
本をまんま裸でバッグに入れると本の角が擦り減ったり折れたりするので
俺はいつもA4用の大きめのプラケースを4個くらい
でかいトートバッグに入れて持って行ってる
おかげで本が痛まない
会場で揉みくちゃにされても物をぶつけられても全然無事

788:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 02:15
嫌カート厨って
迷惑掛けようが掛けまいが、カートってだけで攻撃するよな
迷惑な使い方してるカート利用者をその場で見ても注意しない癖に

行きすぎた嫌煙家みたいできめぇ

789:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 05:02
カートやカバンの端っこに当たったくらいで死ぬ奴は代行にでも頼むか
昼過ぎに行けばいい

790:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 05:08
まあ個人的には人がやる行動で一番イラっとくるのが
改札のsuicaとか通すところでいつまでず〜〜〜〜っとぎりぎりまでsuicaを押しつけてて
後の人をつまらせる行為

これだけは本当に我慢できない、幸いコミケでは若い人多いからあまりやる人はいないけどね
これやる人は通勤途中の中年リーマンに多い

791:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 06:08
スペランカー海鮮

792:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 09:33
質問です。
会場内ではリュックに同人誌などを入れるとかさばって危ないので、
リュックを空のままで背負い、買ったものはトートバックに入れて持ち歩き、
帰りにまとめてリュックに入れるのってどうですか?

空のリュックでも背中に背負ってると、邪魔になりますかね?



793:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 10:15
>>792
中身なんか関係ない。背中にあるから邪魔なんだよ。
持ち主の視界に入らなかったり、本人の幅を超えるバッグは危ない。
そういう意味ではトートもショルダーも同じだよ。
横長のでかいトートとかだと振り返る時に並べてあるものをひっかけることある。

794:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 10:41
かさばるとかではなく、出し入れが楽なので、トートや紙袋みたいのは用意しておくべき
で、ある程度たまったらリュックに移せば良い
リュックでもショルダーでも荷物は邪魔というか、他人の存在そのものが邪魔くさいんだから、気にせずにリュック背負え
あんな場所で他人を気遣ってる奴はただのアホ
そんなのは家で大人しく通販でもしとけ

795:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 12:29
>>792
リュックでもトートでも邪魔になる可能性があるのは同じ。
周りに注意して使う事。

>>794
ある程度は他人にも気を遣わなきゃいかんだろ。
荷物がパンパンに詰まったリュックで殴り飛ばす事もあれば
トートや紙袋で頒布物を薙ぎ倒す事もある。
リュックが悪い、トートが悪いとかじゃなくてそういう可能性があるとは微塵も思ってない奴が悪いの。

796:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 13:31
>>788周りに配慮してない人が多いからだろうな@カート


797:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 13:41
792です。
やはりどんなカバンを持っていくにしろ、周りに気をつけて行動するということが
一番大事なのですね。

ご意見ありがとうございました。

798:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 14:58
URLリンク(www.parco-city.com)

自分はこのカバンを愛用してる。
サイドポッケにペットボトル&折り畳み傘が入るので便利。
メインスペースのキャパは2gペットが2本入れても余裕がある程度。
ターポリン素材なので撥水力もあるので急な雨でもかなり安心。

799:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 21:17
リュックは背中側に人一人分のスペースを作るからなぁ

会場で大手列に並ぶ時
スタッフが「リュックは外して横に持って」っていうのはそのせいだしな

800:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 22:14
>>741 が届いた

旧タイプをコミケ以外の外出でもヘビロテしてるので
今回はシャンパンとチャコールグレー両方買った。
実物のチャコールはPCで見たより明るめで、服に合わせやすそうな感じ。

100均で>>407 ぽいのを見つけたので、コレ入れて行こうと思う。

801:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 23:24
>>800
強度とかどんな感じ?

802:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 02:25
100均物はなー
使ってみたら30分で即効壊れたとかあるので事前に効果を確かめておかないと

803:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 07:59 7w9uCftQ
しこしこ

804:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 08:00 7w9uCftQ
ぶろぐにまけて、ミクシーニ負けて、そろそろあぶない2ちゃんねる。
荒されて規制かけて客逃げて閑古鳥になる2チャンネル。父さん、倒産?

805:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 10:34 6NAaJBiQ
ジャックバッグ買った
でかいし安いし丈夫だし、なにより紳士達の汗を吸っても
水でジャブジャブ洗えるビンテージ仕様。
俺はこれと布袋で行く。

806:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 16:31
リュック使いたいなら2wayのやつがいいよ。
行き帰りは背負って、コミケ中は肩にかける。探せばいろいろある。
戦利品はあまりに重ければすぐ読みたいの以外は送るようにしてる。
夏は荷物が多くなりがちなんたよなー

807:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 21:26
>>741
これの肩ひもを肩に食い込まないように補強したい
何かいいアイディア無いかな?


808:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 21:26
折りたたんでおけるトート2個でやっていってるけど、そろそろ宅配の利用も視野に
入れたほうが良さそうだな
帰路2時間も広辞苑二冊分の紙束抱えてるって冷静に考えたら狂気の沙汰だわ

809:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 21:38
>798
これのショルダーのヤツいいなあ。
細かいポケットが多いのは逆に使いにくい気もするけど、冬用に検討してみようかな。

810:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 22:54
かっこいいね

811:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 01:32
小汚いリュック背負って、真後ろ見てない馬鹿が
行列で小刻みに動く時とかもうね

812:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 01:52
>>796
その時間からカートカート言ってた奴は連書きだろ。


813:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 02:16
1日でリュックに横っ面を殴られ、トートに腹パンされた俺参上。
自分にとっては宝の詰まった大事な物でも他人にとっては凶器なのでとりあえず周りは良く見ましょう。

814:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 07:40
>>807
こんなパッドをつけてみるとかは?
URLリンク(www.call-t.co.jp)

上のリンク先はちょっと値が張るけど、
大きな100均の旅行用品コーナーなんかでも類似品を見かける

815:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 11:28
マザーズバッグというものを買ってみた。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
左右のサイドにペットボトルも入るし、中にポケットもあったのでスイカが行方不明にならなくて済むw
試しにカタログを平置きで入れてみたんだけど、それでもゆとりがあった。
結構使えそうなので、防水スプレーかけて持っていくことにする。

そのほかに買った本を小分けにするために本屋のビニール袋(本保護のため)と、
汗で濡れたタオルやペットボトルを入れるためのエコバック(帰りのみ使用)を持っていくつもり。

816:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 12:23
>>801
今回のはまだ使ってないから旧タイプでの感想ね。
年に4〜5回イベントに参加してて、多いときでA5を30〜40冊位買ってる。
他にも帰省とか小旅行とかちょこちょこ出番があるんで
プリント部分がちょっと汚れてきてるけど、
ほつれとか破れみたいなのは全然大丈夫っぽい。

でも生地が薄いから、本が布越しに刺さってこないよう
身体に当たる面にダンボー入れて使ってた。
日よけ代わりのタオルを間に挟むとなおいいw

ちなみに自分が使ってるのは肩掛けタイプです。
両手空くのが大事だからねー

817:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 14:24
最近チャリンコ用にデイパック買って使ってるけど担いでも肩に掛けても
人ごみの中では迷惑すぎ
コミケや満員電車や店の中でリュック背負ってる奴は鋼鉄の無神経だ

それでも「荷物が重いから」と使う奴 お前は周りの人間に喧嘩売りつけてるに等しい
それ覚悟で使えよ

手に持つかストラップを付けるしかないよな

818:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 14:24
須田帆布のバック使っているが
コミケでも仕事でも使えるから好き

819:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 15:04
肩掛けショルダーやトートの方が、比較的汎用性高くないかね。
大混雑の中、両手で体の前に持ってこれるし。

820:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 17:43
混雑してると迷惑かもしれないけど、たくさん入る大きめの奴が欲しくなる
完全にコミケクラスのイベント向きだけど、例えばこんなのとか
シルバーレイククラブというところのボストンバッグの素材違い
URLリンク(www.iketei.co.jp)
URLリンク(www.iketei.co.jp)

821:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 20:27
基本的に満員電車で使ったら迷惑になるかどうかという基準で見るべき

822:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 21:28
俺の場合は、結局、手提げバッグになるんだよな。ナイロン製の軽いやつ。
リュックも用意するんだが、あれに同人誌とか無理に入れない。ていうか、
リュックには予備の袋とかタオル、万一の降雨に備えて折り畳み傘とか、
そういうモノを入れてる。どちみちサークルや企業の紙袋もらえば嫌でも
手が塞がるだろ。買ったものはサッと入れやすい手提げバッグが一番だと思う。
ちなみに貰った紙袋はこういう大き目めのバッグにまとめて入れる。
型崩れ防止や会場出た後の隠れ蓑。
URLリンク(www.sedia.co.jp)

823:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 22:00
マザーズバックといえば
東急ハンズ各店舗で袋フェアなるものを開催していたので見てきたけど
ウェットスーツの素材を使ってたバックがあった。(中はビニールコーティングされている)
防水について店員に聞いたらちょっとした雨ぐらいなら浸みないので大丈夫だと。
また哺乳瓶とかが入る外ポケットが2つ付いてるから凍らせたペットボトル入れるのに丁度いいかと思った。

値段は1万近くしてたけど

824:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 00:29
>>816
おお、ありがとう
薄手の生地ながら結構丈夫そうだな
手提げはいくつか持ってるけど、やっぱり肩にかけられる鞄が欲しいんだよなー

825:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 02:14 j/66CH3o
今日アキバで見かけたけどノーマディックの3WAYバッグはよさそうだと思った
防水加工してあるしポケットも充実しているし

826:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 03:21
URLリンク(www.hands-net.jp)
ちょっと見てみたけど、これぐらいだと買った物が入らなくなるから、
別口でトートとか布袋使うことになるだろう。
数年前の土砂降り夏コミケの時に自ら検証したが、水対策はゴミ袋で問題ない。

普段使いならいいんだけど、荷物がどんどん増えてくしな。

827:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 04:45
>>820
高いよ!汗まみれのイベントで使う価格帯じゃないだろ。
あと、関係ないけどそれのショルダー部分って消耗してくるとポロッと取れるんだよね。
まぁ使い込むつもりでなければいいんだけど…。

多少なりとも外の目を気にしなきゃならない腐は大変だな。
どうせ駅からの帰りはりんかい線と東急バスで歩き300mも無いので、まだうちは気楽だ。

828:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 12:00
URLリンク(priget.com)
ココから入って淫乱姫と5000G貰っちゃおう!
おっぱいぶっかけとか抜けるCGが見れるよ〜。
メアドは適当にamgwjptjみたいな感じで最後の
→@docomo.ne.jp
これだけ合わせとけばオケ。抜けるのは保証するw

829:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 16:19
戦利品入れは使い慣れたショルダーバッグでいいとして、
予備財布や鍵入れるのにレッグポーチ使うのは混雑時邪魔になるだろうか。
今までは大きめのウエストバッグ使ってたがリュック並みに邪魔になってたんだ。


830:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 16:24
自分はノーマディックの3WAYバッグをメインにして
サブに>>741のバッグを折りたたんで入れておいて、荷物が増えたら使う感じ
腰には大き目のコールマンのウエストポーチを小物入れとか、お財布代わりに使うわ
スレリンク(comiket板)l50

831:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 16:26
URLミス
URLリンク(www.ec-nomadic.com)

832:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 17:42
>>831
それB5本どれくらい詰め込めますか?
外寸はD14cmてなってるけどポケット多いし内張もあるだろうし。
ファスナー閉じるのあきらめて、ポケットに堅い物を入れず、
本を縦にして詰め込んだら20cm位入りますか?

833:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 18:25
無印のトート半額だったから買ってきた

834:カタログ片手に名無しさん
10/08/01 20:36
>>832
ごめん、今回のコミケ初の戦略で、注文したばかりなのでまだ実物を使った事はない
ただ、実際にショップで見た感じだと結構入りそうな感じだった
あくまでも個人の主観なのであしからず

帰りは背負って行けば負担も軽減できると思って今年はこの方法で乗り切ろうと思ったわ

835:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 02:14
>>829
レッグポーチ買ってみたが、やはり歩く時の進み方によると思う。
大混雑時に左肩を前にして、常にカニ歩き基本が出来るなら行けるんじゃない。
地図、携帯とPSP、電池とコード入れるので使うかどうか迷ってるとこだけど。
もちろん形状は縦長。

836:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 07:28
カートを批判している奴に限って
リュック愛用者だったりするしな

837:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 07:36 hhhJ6LWQ
雨さえ降ってなければショルダーバッグと、コンビニで買える頑丈目な紙の手提げで十分かな
少なくとも本は丸まらないし、大事な本はクリアケースで保護すれば…大丈夫だ、問題ない

838:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 07:39
>>829,>>835
ウエストバッグ装着してアキバに逝くと職質に遭いやすいと言われてるけど、
レッグポーチだとどうだろう?

839:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 13:13
流れとか全く関係なくカートカート言い出すとか
カート粘着と呼ぼう

840:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 16:59
カート使ってんだろうね。自己弁護。

841:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 18:38
雨の事は考えてないと降った時に痛い目を見るよ?
雨を考えるとカバンの素材は防水性の高いターポリン素材が良い。
後はカバンの密閉性を考慮してチョイスだな。

842:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 19:01
ビニール袋かぶせればおk

843:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 21:06
俺も雨対策は東京都指定ゴミ袋だな。
小さく折りたたんでショルダーバッグのポケットに3つくらい入れてる。


844:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 21:08
愛知県民なんで名古屋市指定のゴミ袋だけど不審がったりしないでください

845:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 22:04
使用するゴミ袋によってどこから来たのか一目瞭然だなw

846:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 22:48
ターポリン素材は他の品と接触すると色移りするとメーカーがいっているが…

847:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 22:54
神奈川県民だけど、大学時代の旅行で買った草津指定のごみ袋でも持って行くか。


848:カタログ片手に名無しさん
10/08/02 23:22
指定のゴミ袋って薄いのと材質が悪いせいかすぐ破れるんだよね。
だからいつも持って行くのは昔ながらの黒い厚手のゴミ袋。
90Lだから大き過ぎるけど包んで折り畳めるから重宝してる。
ただいつまで店に置いてくれてるか・・・

849:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 00:49
>>845
それが恥ずかしい人、どこから来たのかバレるとマズい人は、
都内のスーパー・コンビニで都指定のゴミ袋を買えばいいね

850:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 01:17
>>836
前に負えば問題ない

851:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 01:24
前に負う専用のリュックというかボディバッグがあってもいいと思う。

852:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 05:34
リュックを前に背負ってると凄い白い目で見られてる気がするんだけど・・・
まるでリュックを盾に突進でもするのか?あいつ。みたいな妄想を抱いてしまって
もう二度とやりたくないと思った

853:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 06:04
ゴミ袋三つじゃ足りないだろ
10枚くらいあってもいいと思う
あまったら現地の可哀想な人にあげるし
悲惨なんだよな…、本がグチャグチャになってたりして

>>838
同じだろう、形状変わらんし、というか職質されたくないの?
べつに抵抗しなければ冤罪でえらい事になったりしないよ
俺はうっかり防犯ベル鳴らせて店員に中身ぶちまけタイムの方が嫌だけど

854:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 07:31
>>852
気のせいだ

855:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 13:25
>>846
自分は色移りした事ないけどな〜。
濡れたものを長時間入れてたらなるのかね?(写真系の本濡れたらくっつくみたいな?)

気になるなら内部でトートバックに入れるとか?
(よく大手サークルがセット販売してるのがあるけど)

856:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 18:47
>>838
全体的に見て怪しけりゃ職質されるだけ。
ウェストバッグだろうが
レッグバッグだろうが
何もしてなかろうが
されるやつはされるし
されないやつはされない。

857:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 19:30
怪しくなくてもエウリアンや恐喝と同じで、
歩いてる姿に隙がある人は職質で止められるよ。
まあパンパンのカバン持ってたら中見たくなるだろうし。

858:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 19:37
>855
>798のサイトにその辺の注意書きがあるね。
衣類なんかと擦れる外側の方に気を付けた方がいいかも。

859:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 20:29
>>798のトートバッグを探して廻ったけどどこも売り切れなのね。
ショルダーのは売ってるんだけどなぁ…。マジックテープのバリバリ音が結構大きいので注意w

860:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 22:19
>>845
水戸コミケで貰った氷川へきる絵のゴミ袋は羨ましがられるかいな?w

861:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 23:15
>>859
やめて!

862:カタログ片手に名無しさん
10/08/03 23:20
買い出しは任せろ!バリバリ

863:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 00:55
1000円札と100円500円玉だけをたくさん邪魔にならずに運べる財布があるといいのにな。

864:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 03:59
シザーケースに入れればいいじゃない
重いけど

865:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 05:41
自作すればいいのに
簡単だよ
ちょっと手間をかけるだけのこと

866:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 07:17
>>865
参考にどんな感じのものか詳しく

867:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 10:02
レザークラフトなコインケースの作り方(動画あり)
URLリンク(craft-junky.ocnk.net)

868:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 15:23
>>859
東急ハンズで昔扱ってたけどねぇ〜。売り切れとは残念。

マジックテープはターポリン素材のメッセンジャーバックやトートバックでは
ほとんど該当するぞ。(マジックテープの方が密閉性が高いから)
有名なブランドで言えばmobusでもそうだが。

869:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 21:19
ダーツとかで使うみたいだけど、コインシリンダーってどうなん?

870:カタログ片手に名無しさん
10/08/04 21:37
>869
たくさんのサークルを迅速に回るために小銭を大量に用意する人には便利らしいよ。

871:カタログ片手に名無しさん
10/08/05 17:02
そろそろATM使って30千円とかの設定で札に崩さないと。
なんか動きが制限されるから、でかいレッグ(ウエスト)バッグは微妙だな。
なるべくシンプルにいきたい。

872:カタログ片手に名無しさん
10/08/05 17:22
男なら裸一貫だな

873:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 00:01
今年も数百枚の50円玉に紐を通す時季が来たか……

874:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 00:22
リングメイルでも作る気か

875:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 01:40
湿気で紐が切れて大混雑のサークル前は宝探し状態に

876:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 08:15
そして50円玉を拾い集めたときには新刊完売になってるわけですね、わk(ry

877:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 11:12
>>776
コミナビバッグ再販始まったぞ。
通販はあるのか分からんが(なんか以前にやってるとか書いてた香具師がいたような
気がするが)。新作は情報無し


878:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 15:32
>>873
ゆきむあらぁああああああああああ!

879:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 20:36 2UaIctYQ
>877 そういうのはどうせならageて教えてやれ

880:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 20:45
>>869
以前使った事あるよ。
1つにつき100円玉が14〜5枚位入る。
小さいからどこにでも入れれる反面うっかり落としそうで怖かった。
専用のケースがあるからプリンタがあれば痛シリンダーとか簡単にできるよ。

881:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 21:43
>863 俺もそう思ったところだったので、今回会場でコミナビの中の人に相談
してみようかと思っている。自分以外にも需要があるようならバッグみたいに
製品化しないかと持ちかけてみよう。
つーワケで、いくら位までなら買う?
俺はMAX3K。ただし俺専用特注なら7Kくらいまで出す気があるが。

882:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 22:03
イベントしか使い道がなければそのぐらい(3K)かなあ
汎用性があれば5Kぐらいは

883:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 23:26
 無料エロゲ
 触手やパイズリ、おぱいも見れる
 アドは適当で大丈夫
URLリンク(priget.com)

884:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 23:35
>>863
こんなものがあるぞ。
URLリンク(ascii-store.jp)

885:カタログ片手に名無しさん
10/08/06 23:56
ダーツのコインシリンダーか
100均のコインケースとシザーバッグを兼用してたんだけど
出しづらかったから次試してみようかな

886:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 01:16
>>881
URLリンク(www.saihu.jp)
これより使い勝手良くてコインがたくさん運べるなら7k円位は出せる

887:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 05:30
エナメルバッグは使いにくい?

888:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 05:39
硬いし凶器だな

889:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 08:48
オマイラの顔もある意味凶器

890:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 08:57
つまらないね。

891:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 09:07
俺の下半身も凶器だぜ

892:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 09:28
さやに入れっぱなしだけどな

893:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 14:20
くっさー

894:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 14:57
コインシリンダーって私の愛用品かと思ってググったら違うのね
私のは目盛りが刻んである透明プラスチックの筒 蓋を開けたら全部出る奴
コインはこれに入れて常に釣りベストのポケットに補充 おかげで同人誌用の
金には「サイフ」という概念が無い 全部ベストのポケットやウエストベルトに
入ってる(他の金は財布、小銭入れの中) 理由は「取り出しやすく数えやすい」
ポケットに手を入れれば必要な金種がすぐ出せる
最初のころはコインホルダーなど使ったが今のスタイルに落ち着いた

ひとつだけ言いたい
「財布は見本見る前に出しとけ 買ったら金や同人誌仕舞う前に列から出ろ
後ろの奴は待ってるんだ」
私は金や本を仕舞うのは列を離れてからか 横にどいて後ろの人に
「お次の方どうぞ」と言ってから仕舞う


895:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 17:36
カート引き摺ってる奴が居たら、鉄の入った安全靴でカートをガンガン蹴るようにしてる。

896:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 17:44
スレチだキチガイどっか池沼

897:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 18:08
そんなのはそこらじゅうにいるんだからちゃんと選べよ。
まあ傍にそんなキチガイがいたら困るな。

二年位前の夏コミだかで、汚いデブが「うぉらァー」とか言いながら
大混雑の中でなんか前にいる女の子?を押してた事があったな。
べつに煩い馬鹿女とかでもない気弱そうな子に何してんだと。
俺の後ろだったけど、気がでかくなってるんだろうね、ああいうアホ。
イラッときたのでこっそりパイプ椅子持って、ヒット即エスケープ待機で
じっと見てたら目線逸らしてスゴスゴ消えた。

898:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 18:15
大仁田ばりの流血騒ぎに

899:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 23:54
デブが「うぅおらー」と叫びながら、突進してきて
思わず高校・大学野球(捕手)で鍛えた身体でブロックし止めたら
ぽよ〜〜んとぶっ飛んでいったのには、そのデブには申し訳
ないけど笑ってしまった。

その後、俺を睨みつけて、「氏ねピザ」「キモヲタ売国奴氏ね」「在日帰れ」とか
散々文句言ってたけど、無視してその場を去ったわ。

900:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 23:56
なんかデブって何かぶつぶつほざいて人に突っかかってくること多いよな

901:カタログ片手に名無しさん
10/08/07 23:56
>>895
それやっている奴って、大半はリュック厨なんだよなw
やめとけ、トラブルの元だぞ。
人の荷物を蹴るなんて、最悪じゃん。カートを使っている奴以下の存在だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4258日前に更新/231 KB
担当:undef