コミケで実用的なカバンについて考える 3 at COMIKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:カタログ片手に名無しさん
09/12/29 14:09
ユニクロ(含むヒートテック)あたりのインナーは
スポーツ用のハイテクインナー使った後だと真面目にゴミに思えるよ。

601:カタログ片手に名無しさん
09/12/29 16:42
でも上下揃えると8000円ぐらいすっからなぁ…
他にスポーツやるなら高い買い物じゃないだろうけど、
俺はヒートテックでガマンしてその分本買うよ

602:カタログ片手に名無しさん
09/12/30 05:18
>>582
せっかくうpしてくださったのにあれですけど、もう流れてしまっています
もう少し長持ちするロダにうpしていただければよかったのですが…

603:カタログ片手に名無しさん
09/12/30 05:34
ヒートテックよりアルミブランケットの方が効果が高い、風の遮断もしてくれるからな。
オールウェザーブランケット最強。

604:カタログ片手に名無しさん
09/12/30 17:08
昨日と今日で>359を使ってる人を5人ほど見た(ちなみに全員女性だった
自分は普段使ってみてコミケでは使い勝手が悪そうだと思ってやめたけど、
ここ見てる人で使った人がいたら感想聞きたいな。

女性で割と多かったのが付録付きムックのエコバック的なものを使ってる人。
イブサンローランとか、名前忘れたけどブランド名とハートマークが交互になってるやつとか。

605:カタログ片手に名無しさん
09/12/30 22:29
>>604
自分がまさに今日>>359を使って買い物してた
>>359+ファイルボックス使用だったんだけど、
両手空くし買った本ポンポン入れていけるから
かなり買い物しやすかったよ

606:カタログ片手に名無しさん
09/12/30 22:39
会場内で鞄を目で追って、これ使いやすそう、これ使いにくそうってつい考えてしまった

607:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 00:42
>>606
あるあるw


608:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 01:10
>590 せっかくだからどこがどう使いにくいのかコミナビに教えてやれ。
次回の夏に出る新型で改良されるかもしれん。
個人的には割と便利に使ってるが万人に同じように使いやすい商品ってのは
難しいからな。まあ590が買ったのがどのバージョンなのか知らんが。
今年の夏に買ったVer5は今回も結構大活躍してくれた。

609:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 01:47
>>603
比較対象が完全に別物になってますが
しかもヒートテックも風を遮断しますが

610:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 08:38
会場内でコミックバッグ売ってた。
何種類かあって色違いもあったけど、すごい使いやすそうだなw
自分は戦利品多くなったら宅配使っちゃうからいらないけど

611:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 09:42
カバンそのものじゃないけど
クリアブックに本を入れると本の変形・痛みはかなり防げるよ

612:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 12:36
今年はショルダーバッグで参戦してみた。
現地で買った本はとりあえず薄手の木綿のエコバッグへ収納
→最終的にエコバッグごとショルダーへ収納、と言う感じ。
まとめちゃうとそんなに本も傷まないので、あんまり冊数買わない人にはよいかと。

613:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 17:50
>>608
>>590だけど山内商店近くのスペース寄ったついでに行ってきたよ。
文章打つの下手なんで見づらいかもしれないけど二日間コミナビのバッグ使った感想。

一日目:ユニクロのスティーロン+縦型のエコバッグ
二日目&三日目:ユニクロのスティーロン+『Book Box mini』

・空の状態でも場所をとる
(横から見ると二等辺三角形。)
(通りすがりの一般人いわく「お医者さんのかばんみたい」)
・開口部のボタンを止めても横に隙間ができるから雨の日は怖い。
・マイナーなカテゴリ(カップル)の本買うからこんなに大きくなくてもいいだろう。

…って理由で一日目は使わなかったんだけど、予想以上に豊作ですごく重たかったので二日目以降はコミナビのバッグを使った。

平積みで収納できる→底の面積のぶんだけ場所をとってしまう→蹴られる
という理由で待機列にいる間は畳んで抱えて、中に入ってからは広げて買った本を放り込んでた。
ペーパーを綺麗な状態でしまえるのはいいね。
初日にはクリアファイル使ってもグシャグシャになってしまったから特にそう思った。

買った冊数のせいかもしれないけど、たくさん入れてもコミナビの画像みたいにはならないんだね。
自分の使い方がおかしいのかもしれないけど。
片方の肩にかけて…って使い方は肩痛めるから、ショルダーとして袈裟懸けにして使ってたんだけど、そういう使い方するとどうしても牛乳パックみたいに横があいてしまう。

外側にポケットがあれば…と思ったけど、それはVer:3.2で補えることに気づいたんで買った。
次からは3.2を使うつもり。

ちょっとした要望とか感想を山内商店の人に話してたら小さい冊子もらった。
神保町にお店があるとかオーダー、修理の話を聞いた。
つかお店があるなんて知らなかった。

614:カタログ片手に名無しさん
09/12/31 23:23
コミナビさんの(?)手提げカバン マチ広くA4の平積み可能で会場内ではコレが自分には一番便利だった。抱えてヨシ 提げてヨシ
          今日は新しい型のストラップ付きのを買っちゃった。本の角を傷めないよう内側を厚紙か何かクッションいれたいかな、このシリーズ。

ウエストバック (お財布、筆記用具、携帯食料とかそんなん) ないと困る。

オルトリーブ 30Lメッセンジャーバッグ A3がスッポリ入るよ、エロい紙袋も大丈夫だよ
(二日目に持ち込んだけどデケェので混雑時の摺り抜けに不利→なので3日目は手荷物預り所を利用
 完全に帰宅用にした。リュックじゃないと腰が死ぬるの〜紙袋二つ分程度なので送る気はサラサラない)

615:カタログ片手に名無しさん
10/01/01 16:33
クマとかチュッパチャップスとかオレオとかキャンベルスープとかの
アメリカっぽいド派手なトートバッグをすごいたくさん見た
女はみんな持ってるんじゃないかと思った

616:277
10/01/01 17:41
>>602
URLリンク(www1.axfc.net)

>>613
URLリンク(www1.axfc.net)
さすがに印刷屋のダンボールは格が違った・・・
もともと同人誌がはいっていたのだからあたりまえだがジャストフィット
今回は『Book Box mini』はつかっていないけど
上のコミナビの手提げの方もどんな人混みに入り込んでも
体当たりも蹴りも完全防御だった。


あと手提げは手に食い込んで痛くてかなわんという人に痛くない楽な持ち方の小ネタを
URLリンク(www1.axfc.net)

みにくくてスイマセン

617:カタログ片手に名無しさん
10/01/01 19:43
>605
やっぱりファイルボックスがポイントかな。
バッグ自体に腰がないから、そのままだとキレイに本を入れられないもんね。

618:カタログ片手に名無しさん
10/01/01 20:19
>>616
レポ乙

ですが小ネタの中身がないですよー

619:カタログ片手に名無しさん
10/01/01 22:05
本当だ
再うp希望です

620:277
10/01/02 00:23
>>618
>>619
URLリンク(www1.axfc.net)

ごめん、入れ忘れてたw

621:カタログ片手に名無しさん
10/01/02 00:56
ウホッ、毛深い手
確かにこの持ち方だとベルト部分にかかる重さが分散されて多少楽になりますな

622:カタログ片手に名無しさん
10/01/02 01:37
古武術の研究家の人が、コンビニ袋の楽な持ち方で
中指、薬指、人差し指だけで持つというのを紹介してましたよ


623:613
10/01/02 04:51
>>616
レポ乙です。
そのまま放り込んでも本が変形しないのはいいけど、
やっぱり中に箱があったほうが良さげですね。
次からは今回買ったVer.3.2で参戦する予定だけど、3.2で手に負えなくなったらまた『Book Box mini』を使うかも。

あと>>616さんのレポ見てたら手提げ欲しくなった。痛い目みたのに欲しくなった。ふしぎ。

624:カタログ片手に名無しさん
10/01/02 19:55
初売りチラシにのってるユニクロの新作バッグ気になる…!

三日目、袋が裂けた人を見た。


625:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 01:45
2枚重ねにして使わないとかありえんよね。
色本撒きはきついぞ

626:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 01:52
>>624
C75で鞄のなかみぶちまけて恥ずかしい表紙のエロ同人誌ぶちまけた男の人ならいたな
あれはかわいそう過ぎて見てられなかった

627:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 06:19
コンビニ袋はだめだと言うのに…

628:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 09:59
女の人じゃなくてよかったじゃん

629:602
10/01/03 12:07
>>616
ご配慮多謝!


630:390
10/01/03 12:12
>>624-628
>>390のラスト2行

ところでスレを読み返してみたら、
俺じゃない誰かがまったく同じことを>>4で書いているのに気付いた件

631:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 12:25
いわゆるマーフィーの法則だな。

帰り際にダイソー寄ったら馬鹿でかいファスナー付きビニール袋があったんで買った。
防水性有りでアレな紙袋隠せて良かった。
重いもの入れたらすぐ破れそうだけど。

632:277
10/01/03 14:23
今回はホビージャパンの紙袋がなかったので楽だった

633:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 14:41
ぴくせるまりたんグッズは、冬は出ないことが多いんじゃね?

634:カタログ片手に名無しさん
10/01/03 21:09
今回皮製の割とお洒落なショルダーで参戦したがやっぱああいうのはダメだな。
戦利品詰め込んでいったら重さに耐え切れずストラップと鞄本体を繋いでる金具が壊れやがった。
やっぱりショルダーならメッセンジャーバッグにするしかないか・・・

635:277
10/01/03 23:00
金具なんて壊れるものなのか・・・・
ノーマークだった

636:カタログ片手に名無しさん
10/01/04 01:38
コミケではROOTOTEを多数見かけた

637:カタログ片手に名無しさん
10/01/04 04:17
デザイン良さげなバッグは、
本を大量に持ち運ぶことなど、まったく考慮されていない

当たり前のことながら、
今回、身にしみて思い知らされますた…orz

638:カタログ片手に名無しさん
10/01/04 14:01
コミケでぶっ壊れたショルダーの後釜を探してきたぜ・・・
今度はロウアルパインっていう山岳メーカーのメッセンジャーバッグ買ったんだが、
やっぱりメッセンジャーバッグいいなあ。収納性もフィット感も抜群だわ。防水性もかなり安心できそう。

639:カタログ片手に名無しさん
10/01/04 16:28
OUTDOORのメッセンジャーバッグも安いわりにはしっかりしてていいっすよ

640:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 16:37
アウトドアもロウアルパインも、所謂メッセンジャーバッグルックのショルダーバッグに過ぎない
耐久性も防水性も二流以下の糞です正直

どこにも売ってるし安いし、メッセンジャーバッグと比較しないとよさげに見えちゃうから手を出しちゃうのも判るんだけどね
あれをメッセンジャーバッグと言うのはちょっと(笑)

641:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 18:08
メッセンジャーとして使うんじゃないから別にいいよ

642:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 18:39
ならユニクロのが安くて良いんじゃない?
3000かそこらだろ

643:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 19:48
>>640
コミケで使うにはどちらも十分すぎると思うけど。プロのバイク便じゃあるまいし。
ロウアルパインは登山用のザック持ってるけどカバンの質は結構いいと思う。

>>642
確かにあれでも十分だねw結構丈夫そうだったし。ストラップがちょっと薄っぺらかったけど。

644:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 20:29
安いカバンで、ストラップが薄くて肩に食い込みそうなヤツには
ハンズとかで肩当て買ってきてつけると多少楽になるね。

645:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 20:44
>>640
そこまで言うなら良いメーカーを教えてもらえないでしょうか?

探して触ってみてあなたの言う本当のメッセンジャーバッグって言う物を使ってみたい

646:カタログ片手に名無しさん
10/01/05 20:58
そもそもコミケで本入れるだけなのにそんな本格的なメッセンジャーバッグ必要ねーよw

647:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 00:02
少ない負荷で同人誌を安全に持ち運びできるカバンがほしい

648:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 00:02
(カートは除く)

649:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 00:53
同人誌を運んでくれる人を確保すればいいんだよ

650:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 01:18
>>645
自信を持って勧めるならBaileyWorks、R.E.Load、BagabooBags、Registant辺りだな。
本当に最低限ライン、その代わり手に入れやすい奴ならTimbuk2のクラシックメッセンジャー、ManhattanPortageの黄色ロゴの物(量販店置きの赤ロゴは×)。
背負う事しかできん奴とバックパックタイプ除外するとこんなトコ。

651:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 04:03
>>650
何か、実際にメッセンジャーバッグを使用してるチャリライダー達が全く使わないメーカー
ばっかりだな…日本でも海外でも見ないわ。

実績のないメーカーばっかりだけど、そこら辺をお勧めするのは何故?代理法人の人?
メーカーさん?

652:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 04:06
あ、timbukとかマンパセとかは除外ね。あと黄色ロゴの奴は赤ロゴと大差ないから
よく調べてみな。「自分は他人とは違うんだぜ」的オーラを漂わせたい人ほど
黄色を使っている傾向が日本ではあるようだけど、俺はよくわかんないや。

653:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 06:19
はいはい、ワロスワロス

654:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 08:34
>>651
キモオタ連中に関しては英語でフルオーダー掛けろってのが土台無理だし、
ハンドメイドの中でも高い奴なんか無駄以外の何者でもないからな。
空気読んでマスプロや安め、国内生産の有名どころあげてやってんじゃん。

だいたい大手T-ServのDeMatiniかソクハイから個人まで利用者圧倒的多数のオルトのバックパックの2つぐらいだろ「本職がよく使ってる」なんて言えるの。

655:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 09:00
今回企業のホビボックスの紙袋が大いに役立った
あの手の普通の紙袋で丈夫かつ大きいってのはいいものだわ
2次の絵柄だとどうしても傷めたくないから使いたくないんだよね

656:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 09:20
前に出てた東方カバンだけど
実際コミケで何人か見たな・・・種類は別だけどサークルは同じやつ

657:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 20:37
>>654
いるよなあこういうオタク

658:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 22:17
>>654
自分が一番のキモオタだってこと、自覚してるのかな^^

659:カタログ片手に名無しさん
10/01/06 23:16
自転車板でやれ

660:カタログ片手に名無しさん
10/01/07 00:29
>>654
ダンプに轢かれて死んでほしい
今すぐ

661:645
10/01/07 01:10
>>650
どうも参考にさせていただきます

662:カタログ片手に名無しさん
10/01/07 22:31
>>661
そいつの言ってることは参考になってないぞ

663:カタログ片手に名無しさん
10/01/07 22:47
ブランドでしかバッグ見れない可哀想なやつなんだろw

664:カタログ片手に名無しさん
10/01/07 23:26
>>604
>>605

自分も>>359+ファイルボックスで参加。
他にミニひざ掛け+サーモスのマグ+財布諸々と、
重くなりすぎたときの用心に小分け用かみぶくろ、
あとペーパー用クリアファイルを入れていった。

シティでの予行演習では横幅がちょっと気になってたので、
本の保護はファイルボックスに頼ることにして
あえて底板は入れずに行ったんだけど、
重くなるに従ってボックス外の物が取り出しづらくなったw
何かと荷物の多いコミケでは、底板があった方がいいと学んだ。

移動中はひざ掛けをファイルボックスと身体の間に挟むように
入れておくと、ボックスの固さは気にならなかった。
ポイポイ入れやすい&重さがあまり気にならなかったので
いつの間にかボックスぎっちり40冊近く
買っちゃってたけど、結局小分けもしないで済んだ。
帰ってきてから見ても、伸びたり傷んだりした様子はなし。

自分の結論としては、ボックスさえあれば(ここ重要)
これまでで一番使いやすいバッグだった。
でもぺらぺらじゃない材質で第2弾が発売されるかもなので、
そっちも期待。

665:カタログ片手に名無しさん
10/01/11 00:05
リュック使ってたけど卒業します。outdoorのショルダー買ってきたお

666:カタログ片手に名無しさん
10/01/11 03:41
そのままカート使いになれば免許皆伝

667:カタログ片手に名無しさん
10/01/18 17:12
ティンバック2 クラシックメッセンジャーバックのLを買おうと思ってるんだけど
使ってる人いますか? 使い心地を教えてもらいたい

668:カタログ片手に名無しさん
10/01/22 16:04
実物見りゃ判るけどLは完全にオーバーサイズだと思うなぁ
Mでもかなりの量入るし、歩きながら開け閉めは手間取るからエコバッグに貯めて一気に移し替えたりする

669:カタログ片手に名無しさん
10/01/22 21:00
会場で売ってる紙袋2つ分で、20L入るカバンがパンパン

670:カタログ片手に名無しさん
10/01/22 21:40
この分だと相当我慢してたみたいだな

671:カタログ片手に名無しさん
10/01/22 22:14
ティンバックはあのダサいマークが嫌

672:カタログ片手に名無しさん
10/01/23 05:55
メッセンジャーバッグはフラップを開っぱなしにすればええがね

673:カタログ片手に名無しさん
10/01/24 00:05
別のだけど似たサイズのメッセンジャーバッグ使ってる。
会場内はフラップ開けっ放しで買いまくってる。
バックパックやキャリーと比べるとスムーズに人ごみで行動できて
かつ構造がシンプルだから大量に買ったものが簡単に中に入る。
しかし、簡単に中に入る分、
最初に入れたものが底に行きやすく出しにくくなる。
また、スムーズに行動できるとはいえ
あまり大量に詰め込むとそれなりのサイズになるから
人ごみでは問題なくとも積んである同人誌に当たらないように注意したほうがいい。

674:カタログ片手に名無しさん
10/01/25 08:29
実際どう持とうが30リットルクラスの荷物は嵩張るし邪魔

675:カタログ片手に名無しさん
10/03/22 00:25
J庭のパンフにカバンについて書いてあったね。
参考になったよ。

676:カタログ片手に名無しさん
10/03/22 00:39
メッセンジャーバッグいいなおい。例大祭で1万円ぐらいの使ったけど十分だわ。

677:カタログ片手に名無しさん
10/03/23 10:16
どのくらい収容可能ですかい?

678:カタログ片手に名無しさん
10/03/25 14:02
四次元ポケットで解決

679:カタログ片手に名無しさん
10/03/25 22:37
4月から僻地に異動になる俺的には、どこでもドアも欲しい…

680:カタログ片手に名無しさん
10/03/27 14:38
URLリンク(www.youtube.com)

象が踏んでも壊れない筆箱って昔あったが
人が入っても破れないエコバッグというのもあるみたいだ

本を入れるには向かないか

681:カタログ片手に名無しさん
10/03/27 18:04
Timbuk2のメッセンジャーMアマゾンで安かったから買ったんだが
重い!なにこの分厚い丈夫そうな生地は?歩きじゃ使えたもんじゃない

682:カタログ片手に名無しさん
10/03/28 00:17
重さは事前に調べりゃわかるだろ…
情弱+ひ弱な自分を呪っとけ。

683:カタログ片手に名無しさん
10/03/30 15:39
>>681
雨天時に簡単に浸水しないように内張りしてある上に多少の事じゃ破れない生地だから重いのも分厚いのも当たり前。
ジーパンと大差ない程度で重く感じる虚弱体質どうにかしろよ。

ちなみにきっちり閉めときゃ防水措置もまず要らない。
夕立の土砂降りの中、泥よけ無しでタイヤで水巻き上げながら走っても平気な代物だからな。

684:カタログ片手に名無しさん
10/03/31 05:59
>>683
> 泥よけ無しでタイヤで水巻き上げながら走っても

自分の後頭部〜背中が泥水まみれになりそうだな

685:カタログ片手に名無しさん
10/03/31 14:16
>>684
後頭部からケツまで泥で筋ができる。
そもそも全身ずぶ濡れなんで誤差みたいなもんだが。
泥よけが欲しくなるのは晴れてて路面が濡れてる場合のみ。

686:カタログ片手に名無しさん
10/04/10 23:33
気軽に財布と本を出し入れしたいからトート使ってたけど傘とか薬ケースやペットボトルみたいに常備品が邪魔
って事で常備品入れる様にポーターのタンカーシリーズミニショルダー買ってしまった
これから2つバッグ持ちだけど、買い物で溢れるコミケはそれ位特殊な場所何だなあ、と実感

687:カタログ片手に名無しさん
10/04/13 20:05
ポリエステルは劣化して加水分解するのと柔いのが困る。
ポーターでも帆布使ってんのは長く使える良いバッグなんだが。

688:カタログ片手に名無しさん
10/04/13 22:57
ポーターのカバンは何個か持ってるけど、実際コミケに持ち込むのは
ユニクロのスティーロンとかコミナビのカバンだな。
ポーターでも大きいのが手に入ればそれを使いたいんだけど
中とかポケットを見ていてこれだ!っていうのが無いから…

689:カタログ片手に名無しさん
10/04/14 00:33
rinプロジェクトのサコッシュのでかい奴は丈夫でサイズ的にも使い易かったわ。
自転車用なんでベルトが短すぎるが、ハンズで同じ幅のベルトとアジャスタ買って延長すれば済む。

690:カタログ片手に名無しさん
10/04/17 15:01
パンパンの鞄にCD入れると紙のケースにへこみ傷付いたりプラケースにひびが入ったりする

691:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 17:49
リュックはいちいち肩から降ろさないと駄目だから論外
トートかショルダーだろ

692:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 18:10
バッグがいっぱいになったらリュックに移せばOK
買う量次第だがな

693:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 20:13
冬からマウンテンスミスのDayを使い出した。
俺の買い物量的には、これで完結出来る容量がある。
デジカメやタンブラー入れても本が傷まないように、
A4のハードケースを2つほど入れとくと
使い勝手が増す。

694:カタログ片手に名無しさん
10/04/18 20:58
リュックなんてハイキング・登山なら使えるが
人込みの場所やイベント会場では迷惑なんだがな…

695:カタログ片手に名無しさん
10/04/19 16:40
ショルダーに入れたまま出し入れできるハードケース無いのかな

696:カタログ片手に名無しさん
10/04/20 20:22
スレタイを否定して悪いが…紙袋が一番良くないか?

697:カタログ片手に名無しさん
10/04/20 20:44
>>696
・重量増えると手に食い込む紐
・防水性皆無
・破れる危険のある素材

で、何が良いって?

698:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 06:40
宅配便の手さげ袋なら、2番目と3番目に関しては、かなり耐性あるな
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

699:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 07:25
根本的に他の素材より弱いからな。金銭面以外に選ぶ理由が無い。外見最悪だし。

700:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 07:29
トートと宅配手さげの組み合わせは、♂ヲタだとよく見る

701:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 08:18
うんうん使ってた

702:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 17:58
>>697
そう書かれると良いところはないなwww
>>698がいってる紙袋なら大丈夫なんだろうが。

なら手持ち鞄の、横に広くて縦に大きい奴なんかなら量にもよるが大丈夫かな?

703:カタログ片手に名無しさん
10/04/21 18:36
縦横が無駄に大きいと本の角潰れたりリュックと同様に邪魔だったりするけどな。
つか手で持つカバンより肩に重量かかるカバンの方が圧倒的に楽。

704:カタログ片手に名無しさん
10/04/22 23:06
>>700
俺的なコミケ1日あたり平均装備

◆A3宅配手さげ
◇A4プラ製ファイルケース厚め2〜3個×上下2段重ね=計4〜6個
◇A4クリアファイル数枚(チラシ・ペーパー類)
◇B2まで丸めて入れられる筒≒B3の長辺の長さ1本(ポスター類用)
◇B3紙袋(行き:たたんでおく、帰り:会場外では恥ずかしい企業とかの紙袋を入れる/予備収納用)

◆B4トート(肩掛けできる持ち手の長さ)
◇宝の地図や分担表のフォルダ、カタROMインストール済の端末
◇タオル数枚、ビニール袋を大小数枚、雨具
◇飲食物、その他雑貨類(小分けにした正露丸や絆創膏など)

※数名で共同購入をしているので、A4ファイルケースは余裕をもって

※フィギュアとかの立体ものをゲトしてしまった場合の帰り
  手さげからA4ファイルケースの上段2〜3個を紙袋やトートに移し、
  手さげ袋下段のA4ファイルケースの上にタオルにくるんで乗せる

705:カタログ片手に名無しさん
10/04/23 07:36
まあ宅配便の紙袋で満足してるなら他のバッグはいらんかもな。
個人的には今更あんなん使ってられんが。

706:カタログ片手に名無しさん
10/04/26 04:58
ポーターの3ウェイバッグは重宝してる
同人誌が2列入る大きさで前半はショルダーにしてぽいぽい投げ込んで行って
後半はリュックにして別のカバンを肩にかける。
ビジネスバッグだから私服にあまりあわないんだけど

707:カタログ片手に名無しさん
10/04/26 08:28
>>706
でもポーターだから高いんでしょ?

708:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 00:00
コミナビバッグって秋葉原の店でしか売ってないんですよね
テーブルトークRPGの店って敷居高いけど普通に行けば売ってくれるのかな

709:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 00:52
電話で確認してから行った方がいい。
在庫無いときもあるから。

710:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 01:03
>>707
1〜2.5万位したけど正確に覚えてない。
他のイベントとか帰省とか旅行とか年に何度も使うならいいなーと思う。

711:カタログ片手に名無しさん
10/04/27 01:58
>>709
ありがとうございます
確認してからいってみます
秋葉原じゃなくて神田でしたね

712:カタログ片手に名無しさん
10/05/05 20:30
>>707
大学生でも買っているのにw
一万二万で高いと言われてもな…。

二十歳過ぎたら
カバンくらい良いものを買えよ…。


713:カタログ片手に名無しさん
10/05/06 02:25
>>712
おまえ嫌な奴だな

714:カタログ片手に名無しさん
10/05/06 04:51
>>712
わざわざageるなら、文末に (キリッ をつけておけよ

715:カタログ片手に名無しさん
10/05/06 19:01 jeW/mn8A
凄く可愛い、この仔は売れるね URLリンク(blog.crooz.jp)

716:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 08:17
>>712
問題はポーターが値段なりに使えるカバンじゃない点だ。
あんなもんに高い金出す奴は単なる間抜け。

717:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 20:01
おすすめのカバンはあるのか?

718:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 20:11
ポーター、普段使いならいいんだけどね。
コミケに使うならアウトドアが妥当かな。

719:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 21:51
アウトドア(笑)

720:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 22:09
買う量次第だから人それぞれなんだよね。
人が何使ってるの聞いて貶すためにあるなら
もうこのスレいらないんじゃね?

721:カタログ片手に名無しさん
10/05/07 22:14
自分にはユニクロで十分だ

722:カタログ片手に名無しさん
10/05/08 03:56
>>721 でも、お高いんでしょ?

館内を廻るときは、お財布がわりのウエストバッグ(7L)、紙袋とグリッパー
持ち帰るときは、紙袋を折りたたんでたリュックへ(30L)

723:カタログ片手に名無しさん
10/05/08 04:06
板に変なのいると思ったらここもか

724:カタログ片手に名無しさん
10/05/08 11:45
     ,':.:.:.:.:. |:.:.:.:.‖:.:.:.:.:.:.:|:| .|:.:.:.:.‖:.:. |:ト 、.    !:.:.:.:./, 〉:.:.|
     ,:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:|」:.:.:.:.:.:. || |:.:.:.:..||__|」  `ヽ、 |:.:.://` :.:.:|
     |:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:| !_ -┘  ̄ ̄    、     |: //:.:.:.:.:.:|
     |:.:.|:.:.:.:|:.:._|  ゝ--ミ       彡⇒-、  |//:.:.:.:.:.:.:|
     |:.:.|:.:.:.:レ  /イ:にヽ`       / /::::こ \ k/:.:.:.:.:.:.:.:|
     └|:.:./: ' 〈/ |:!し爿         |:辷爿 /|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      |::::::::::::::', ` 弋辷ノ         弋Lン  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      |:::::::::::::::ヘ                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| >>723
      |:::::::::::::_::ヘ           '         |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| おまえのことだ、ヴォケ!!
      |:::::::::/ ヽ:',        _         ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:. !
      |:::::::::|   !::ヽ       f ヽ       イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
      |::::::::.|   !::::::> 、    └┘    / :|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
      _」__:}   |_::::::::::::≧ 、      , イ:::::::::|:.:.:.:. |:.:.:./
    /;;;/ ',   {;;\::::| └-二 ‐ 二 -┘|::::::::|:.:.:.:.:.|:.:./
   ./;;;/ i  ',   \;;\ 、     ̄    └-v:.:.:.: /|:./
   //  |  l    \;;;ヽ\  ___ /   |:.:.:.:/ |/__
 /ハ   .{  ヽ     l;;;;|、          |:./`ヽ、;;;;;;;;;;\
 {;;;ヽ \  \  \  、  \_ト、          レ    |;;;;;;;;;;;;;;;\
 .!;;;;;;\ \  \   }ー〉、   ヽヽ    _.     |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
  \;;;;ニ ̄ヽー'`‐' / >ー┘ ヽ   |;ヽ

725:カタログ片手に名無しさん
10/05/10 15:48
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ結構よさそうだなあと思った

726:カタログ片手に名無しさん
10/05/10 18:09
>>720
OUTDOORの場合、使ってる生地もヤワなら縫製も拙い。
正直褒める処が無いんだよね。
使えないモノを使えないと言うのもこの手のスレじゃ必要だろう。

727:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 07:28
劇場版Fateのパンフハードケースに入れて持ち歩いてたら表紙が白い引掻き傷だらけになってた

728:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 08:20
コミナビのコミックボックスミニ便利だった。
開口部が広いから買ってすぐ平積みで入れられる。
いつもトートバッグにぎちぎち無理やりおしこみながら
スペ前から外れてなんか恥ずかしかったけど
さっとしまえるからそんなことない。
平たく畳めるから行きは大き目の柔らかい布トートあたりにしまって
帰りは待機時用グッズなんかも全部コミナビバッグの中に入れて帰る。

729:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 17:59
>>727
クリア封筒に入れてからハードケースに入れなきゃ

730:カタログ片手に名無しさん
10/05/12 22:25
>>729
ありがとう。
やっぱクリア封筒にいれなきゃ駄目なのか。
映画館の場合は余裕あるけど即売会だと焦ってしまって素早く丁寧に入れる自信がない。

731:カタログ片手に名無しさん
10/05/13 11:32
>>722
石坂浩二が鞄は紙袋がいちばんいいって言ってたなぁ

732:カタログ片手に名無しさん
10/05/14 20:41
>>694
もしかして>>693にレスしてるか?
Dayはリュックじゃないぞ。ヒップバッグorショルダーバッグに2ウェイだ。
別売りストラップ使えばディパックにもなりはするけどな。
迷惑になるようなサイズじゃあない。
URLリンク(www.bagpacks.com)

733:カタログ片手に名無しさん
10/05/27 08:18
サイズ的には十分迷惑になり得るサイズだな。

734:カタログ片手に名無しさん
10/05/31 07:01
実用的かはわからんが、
URLリンク(www.7netshopping.jp)
コミケにこれを持っていきたいと激しく思った

735:カタログ片手に名無しさん
10/05/31 12:18
ポンポンは、いろいろ引っ掛けたりしそうだし、
コミケのときには外して逝ったほうが良さ気だな

736:カタログ片手に名無しさん
10/06/06 10:28
>>734
中が赤いのがw
口の中のイメージなのかな

737:カタログ片手に名無しさん
10/06/06 13:03
お腹らしいから胃袋の中イメージじゃね?

738:カタログ片手に名無しさん
10/06/06 18:18
トトロだけにトロ

739:カタログ片手に名無しさん
10/06/16 17:25
>>737
カバンの中に未消化の何かが

740:カタログ片手に名無しさん
10/07/13 19:25
そろそろ夏コミ用のカバンを探し始めないと…

741:カタログ片手に名無しさん
10/07/13 21:36
>>359 これの新作出るね

URLリンク(www.1101.com)

742:277
10/07/14 12:01
そろそろこのスレも動き出していい時期

743:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 12:27
>>741
クマー!!の顔のリフレクターが怖い…

744:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 13:11
夕張メロン熊からいただいたな

745:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 20:52
>>448
ユニクロのスティーロントート(本や荷物)&スティーロンミニショルダー(財布や小物)
それにダイソーの100円ナップザック(ゴミや雨具等)のフル装備で

746:カタログ片手に名無しさん
10/07/14 20:54
突然どうした

747:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 10:42
>>745
身バレするぞ

748:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 19:18
スティーロンで特定されるのか

749:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 23:13
一つ聞きたい。トートバッグの底にキャスターが4輪付いてるだけのバッグって役に立つの?
ていうか、そもそもそんなバッグって本当に存在するの?

750:カタログ片手に名無しさん
10/07/15 23:48
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あるよー。

でも、重たい本を入れて使えるかどうかはわからん。

751:カタログ片手に名無しさん
10/07/16 02:10
知り合いが一度使ってたけど
カバン上部まで本を詰めたらキャスターが本の重みで骨折した。
そりゃそうだろう…

752:749
10/07/16 12:51
情報ありがとう。やっぱり耐久面での期待はしない方がいいみたいだな
結構駅で使用する人を見かけるけど、本当どこにあるんだろう
一説では土産物店で買い過ぎた人が貰えるとか言われてるけど…

753:カタログ片手に名無しさん
10/07/16 13:14
ホームセンターとか大手ショッピングセンターとかに
行けばありそうだけど…?

つうか、旅行に割と行くけど、みやげ物店で
そんなサービスしているなんて話、聞いた事無いw
まあ、みやげ物店周辺のかばん屋さんで売ってる事はあるかも。
駅ビルのカバン店さんとかも探してみるといいかもね。

754:カタログ片手に名無しさん
10/07/17 18:27
昔使ったことあるけど、ナナメに引こうとすると
布がしなって重みが殆ど手に来るw
1回使って懲りたわ

755:カタログ片手に名無しさん
10/07/20 11:00
アレを使うくらいなら、間違いなく手で持った方が早いし、中の戦利品が痛まない。

756:カタログ片手に名無しさん
10/07/21 22:33 rgWdM7RU
>>741
良さそうだけど、デザインは女性向けなのかね…

757:カタログ片手に名無しさん
10/07/21 22:50
既出ならすまん↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)

後は企業の紙袋とかを収納するのは秋葉原の免税店で売ってるのでイイヤツがあるよ。

758:カタログ片手に名無しさん
10/07/22 19:43
>756
サイズ感が女性向けっぽいかな。
でも色は男性にも合うし、斜め掛けしてたらかわいいと思うけどな。

新作は底敷きがずれないから嬉しい。

759:カタログ片手に名無しさん
10/07/22 21:51
>>756
旧タイプは男性が使ってる写真も載ってたから、男でもいけると思う

760:カタログ片手に名無しさん
10/07/22 23:02
はじめて夏コミ行くから良いカバン探してたんだ
よく通販で売ってる2000〜3000円くらいの派手な柄のエコトート(?)にしようと思ってたけど、
>>741のが可愛いからそっちにしようと思う


761:カタログ片手に名無しさん
10/07/23 21:51 4zb/MBeU
>>758
>>759
意見ありがとう、参考になります

762:カタログ片手に名無しさん
10/07/23 23:37
夏コミは、服にしろカバンにしろ、自分のではなく、
すれ違う汚物の化身が撒き散らす、汗とは思えない臭い汁がしみ込むから、
丸洗いできるものにしたほうが良いよ。革なんてもってのほか。

763:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 01:56
キモオタの汗まみれの腕とか本当最悪

764:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 01:59 MA.QOWSc
かばんか…

765:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 07:11
自分の汗は綺麗な汗

766:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 12:18
中学生が通学で使うような厚手の布地の肩掛けカバンはどう?

767:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 13:09
コミナビバッグ、今年も新作が出るんだろうか…?
いつも新作見るとちゃんと改良されててついつい買っちゃうんだよなあ。
まあ、便利なのは確かなんでいいんだけど。
だんだん価格が上がってるのが残念だけど、会場では高いなあと思うけど
普通にカバン買うの考えたらそんなにびっくりする値段でもないんだよな。
できれば新作を事前に販売してくれたらありがたいんだが。

768:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 13:10
普通に1500円ぐらいで売ってるアニメキャラがプリントされてる黒いトートバッグが使いやすい
あれ+リュックでここ数年安定している

769:カタログ片手に名無しさん
10/07/27 23:45 PRKbm8V6
スクールバッグ買おうかなぁ
安いしビスもついてるし
ただもうちょっと大人向けのがあればいいのに

770:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 01:28
>>768
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じのやつ?
言われてみると同人誌がフィットしそうな大きさだ

771:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 02:06
>>762
なるほど…夏に行くのは初めてだから参考になったよありがとう
やっぱ新しいバッグ買いに行くしかないかな

772:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 03:27
>770
イエス
まあ俺が持ってるのはもう5〜6年ぐらい前の作品だがな・・・
他にも持ってるけど全然壊れないし愛着がわいてしまっていつもこれだわ
同人誌80冊は普通に入るよ、ちょっと大きい同人誌も入るし、どこもほつれてないしけっこうオススメ

773:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 04:00
トートバックは確かにいい
いいんだが
50冊も買えば本が肩に食いこんで死ねる

774:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 04:07 kIPhhFa6
>>769
実際にスクールバック使ってたけど丈夫だが持ち手が短いのが難点だったよ

持ち手長いタイプもあるみたいだからそれが良いかも

775:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 07:32
>>774
ふむ
それを意識して探してみる

776:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 12:05
コミナビバッグの通販って、大体いつ頃からやってる?
もしも遅くなるなら、現地で買った方がいいのかな…

777:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 18:17
>>773
重くなる前に宅配便で送れば良い

778:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 18:20
高校野球の部員が持っている野球ショルダーバックは良い。

買い物が恥かしい奴でもスポーツ用品店なら行けるだろ?
アマゾン・楽天でも売ってるし。

779:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 19:09
NIKE・adidas・PUMAのエナメルバッグは高校生もよく使ってるね
コミケでも使ってる人結構見掛ける
結構丈夫にできてるからいいと思う


780:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 20:41
カートに次いでジャマくさいんだよなエナメルバッグ

781:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 21:34
エナメルバッグってけっこう幅とるし硬いしで他の人から見ると
けっこう迷惑なんだよなアレ、できればあれ使うのは辞めてほしいなっていつも思う
あとこれ使う人はガキが多いからまたイメージが悪い

782:カタログ片手に名無しさん
10/07/28 23:37
確かにあのエナメルの角に当たると結構痛い
使ってる本人は自覚ないからタチ悪いな


783:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:00
>>779
野球バックといえば

一般的…ミズノ、ゼット、SSK

こだわり…ローリングス(アシックス)、ウィルソン、久保田スラッガー

マニアック…ハイゴールド、ザナックス、デサント、ハタケヤマ

超マニアック…シュアプレー、玉澤、ワールドペガサス

だな

田舎のスポーツ屋でも取り扱い、手に入るのは、ミズノ、ゼットくらいだが

784:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:06
いちばん迷惑なのは、リュック

電車内(青梅・御嶽・高尾・五日市・奥多摩などの山間地域は除く)、バス内、秋葉原の店内でも迷惑なのに…。

いちばん機能的なのはショルダーバックかトートバックだな。


785:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:16
天真爛漫のソフマップ特典のトートバッグ持ってる率がかなり高い
アキバ行けば必ずそのバッグ持ってる人見かける

786:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 01:56
>>777
カート持っていくから問題無いお

787:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 02:09
本をまんま裸でバッグに入れると本の角が擦り減ったり折れたりするので
俺はいつもA4用の大きめのプラケースを4個くらい
でかいトートバッグに入れて持って行ってる
おかげで本が痛まない
会場で揉みくちゃにされても物をぶつけられても全然無事

788:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 02:15
嫌カート厨って
迷惑掛けようが掛けまいが、カートってだけで攻撃するよな
迷惑な使い方してるカート利用者をその場で見ても注意しない癖に

行きすぎた嫌煙家みたいできめぇ

789:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 05:02
カートやカバンの端っこに当たったくらいで死ぬ奴は代行にでも頼むか
昼過ぎに行けばいい

790:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 05:08
まあ個人的には人がやる行動で一番イラっとくるのが
改札のsuicaとか通すところでいつまでず〜〜〜〜っとぎりぎりまでsuicaを押しつけてて
後の人をつまらせる行為

これだけは本当に我慢できない、幸いコミケでは若い人多いからあまりやる人はいないけどね
これやる人は通勤途中の中年リーマンに多い

791:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 06:08
スペランカー海鮮

792:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 09:33
質問です。
会場内ではリュックに同人誌などを入れるとかさばって危ないので、
リュックを空のままで背負い、買ったものはトートバックに入れて持ち歩き、
帰りにまとめてリュックに入れるのってどうですか?

空のリュックでも背中に背負ってると、邪魔になりますかね?



793:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 10:15
>>792
中身なんか関係ない。背中にあるから邪魔なんだよ。
持ち主の視界に入らなかったり、本人の幅を超えるバッグは危ない。
そういう意味ではトートもショルダーも同じだよ。
横長のでかいトートとかだと振り返る時に並べてあるものをひっかけることある。

794:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 10:41
かさばるとかではなく、出し入れが楽なので、トートや紙袋みたいのは用意しておくべき
で、ある程度たまったらリュックに移せば良い
リュックでもショルダーでも荷物は邪魔というか、他人の存在そのものが邪魔くさいんだから、気にせずにリュック背負え
あんな場所で他人を気遣ってる奴はただのアホ
そんなのは家で大人しく通販でもしとけ

795:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 12:29
>>792
リュックでもトートでも邪魔になる可能性があるのは同じ。
周りに注意して使う事。

>>794
ある程度は他人にも気を遣わなきゃいかんだろ。
荷物がパンパンに詰まったリュックで殴り飛ばす事もあれば
トートや紙袋で頒布物を薙ぎ倒す事もある。
リュックが悪い、トートが悪いとかじゃなくてそういう可能性があるとは微塵も思ってない奴が悪いの。

796:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 13:31
>>788周りに配慮してない人が多いからだろうな@カート


797:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 13:41
792です。
やはりどんなカバンを持っていくにしろ、周りに気をつけて行動するということが
一番大事なのですね。

ご意見ありがとうございました。

798:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 14:58
URLリンク(www.parco-city.com)

自分はこのカバンを愛用してる。
サイドポッケにペットボトル&折り畳み傘が入るので便利。
メインスペースのキャパは2gペットが2本入れても余裕がある程度。
ターポリン素材なので撥水力もあるので急な雨でもかなり安心。

799:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 21:17
リュックは背中側に人一人分のスペースを作るからなぁ

会場で大手列に並ぶ時
スタッフが「リュックは外して横に持って」っていうのはそのせいだしな

800:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 22:14
>>741 が届いた

旧タイプをコミケ以外の外出でもヘビロテしてるので
今回はシャンパンとチャコールグレー両方買った。
実物のチャコールはPCで見たより明るめで、服に合わせやすそうな感じ。

100均で>>407 ぽいのを見つけたので、コレ入れて行こうと思う。

801:カタログ片手に名無しさん
10/07/29 23:24
>>800
強度とかどんな感じ?

802:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 02:25
100均物はなー
使ってみたら30分で即効壊れたとかあるので事前に効果を確かめておかないと

803:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 07:59 7w9uCftQ
しこしこ

804:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 08:00 7w9uCftQ
ぶろぐにまけて、ミクシーニ負けて、そろそろあぶない2ちゃんねる。
荒されて規制かけて客逃げて閑古鳥になる2チャンネル。父さん、倒産?

805:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 10:34 6NAaJBiQ
ジャックバッグ買った
でかいし安いし丈夫だし、なにより紳士達の汗を吸っても
水でジャブジャブ洗えるビンテージ仕様。
俺はこれと布袋で行く。

806:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 16:31
リュック使いたいなら2wayのやつがいいよ。
行き帰りは背負って、コミケ中は肩にかける。探せばいろいろある。
戦利品はあまりに重ければすぐ読みたいの以外は送るようにしてる。
夏は荷物が多くなりがちなんたよなー

807:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 21:26
>>741
これの肩ひもを肩に食い込まないように補強したい
何かいいアイディア無いかな?


808:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 21:26
折りたたんでおけるトート2個でやっていってるけど、そろそろ宅配の利用も視野に
入れたほうが良さそうだな
帰路2時間も広辞苑二冊分の紙束抱えてるって冷静に考えたら狂気の沙汰だわ

809:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 21:38
>798
これのショルダーのヤツいいなあ。
細かいポケットが多いのは逆に使いにくい気もするけど、冬用に検討してみようかな。

810:カタログ片手に名無しさん
10/07/30 22:54
かっこいいね

811:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 01:32
小汚いリュック背負って、真後ろ見てない馬鹿が
行列で小刻みに動く時とかもうね

812:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 01:52
>>796
その時間からカートカート言ってた奴は連書きだろ。


813:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 02:16
1日でリュックに横っ面を殴られ、トートに腹パンされた俺参上。
自分にとっては宝の詰まった大事な物でも他人にとっては凶器なのでとりあえず周りは良く見ましょう。

814:カタログ片手に名無しさん
10/07/31 07:40
>>807
こんなパッドをつけてみるとかは?
URLリンク(www.call-t.co.jp)

上のリンク先はちょっと値が張るけど、
大きな100均の旅行用品コーナーなんかでも類似品を見かける


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4248日前に更新/231 KB
担当:undef