コミケで実用的なカバ ..
[2ch|▼Menu]
241:カタログ片手に名無しさん
09/08/10 02:54
でかい文房具屋に行くとB5のフォルダ箱売ってる。
でもアマゾンの空箱とガムテープで自作オススメ。
自分の鞄にあわせられるから。

242:カタログ片手に名無しさん
09/08/10 13:30
>232 なかなか良さそうだね。特にこの夏は雨が心配だから防水性が
ありそうなのはいい。
仕事帰りにちょっと委託先に寄ってみよう。

243:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 01:19
>>241
具体的にはどんなの?

244:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 08:26
今回こういうアコーディオンタイプのファイルケース買ってみた
URLリンク(www.officedepot.co.jp)(q4jezqrjn5lpud4530jia2j1)/catalogSku.aspx?ID=81961&PR=Q15

使ってない状態の時はかさばらなくていいかも

245:242
09/08/11 12:58
昨日帰りがけに買ってきた。割といい感じの収まりで自分的にはアリ。
作りとかで何か知りたいことがあれば教えるよ。
因みに買ったのは「コミックバッグ・バージョン5」ってやつで、色は
ベージュ。ついでにグリッパー2個と追加中敷という物も1買った。

246:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 14:25
そのむかし、コミケ御用達バッグの定番といえば、
マジソンスクエアーバッグだったんだが、
今でも使ってる人は居るのか?

247:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 22:25
>>232
Book Box miniって新作?
使いやすそうだからこれ欲しいかも。

248:242
09/08/12 00:24
>>247


249:242
09/08/12 00:35
>>247 232じゃないけど新作だって。昨日現物見て来た限りだと、かなり丈夫そう。
A4を横に寝かせて入れていくサイズってことで、写真で見るより大きめな感じかな。
口がちゃんと閉じるのと、会場内ではバケツみたいに手で提げて持ち歩いて、帰りは
ベルトをタスキかけして持つのは良さそう。
 じゃあ何で買わなかったのかと聞かれれば、大きなバッグの方が自分的には納まり
が良かったから。日常使い出来そうだし。
紙袋の進化系としてのバッグを求めてる人にはお勧めかも。


250:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 02:10
>>249
詳細ありがとう。
紙袋の進化系みたいなカバン欲しかったから
見に行ってみて気に入ったら買うよ。
でも委託先のあの店、行くといつも品切れしてるんだよなあ。

251:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 03:58
四角くて小さめのショルダー買った。手回り品全部入れても体に密着する感じなのがいい。
26×27×6サイズでもペットボトル1本・財布・DS・携帯・レインコート・手ぬぐい・その他色々手回り品と
結構入るもんだな…

本は紐を伸縮できる様に付け替え(手持ちと肩かけに対応させるため)、底板入れた縦長の袋に入れる予定。

252:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 09:51
DSって必需品か?

253:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 09:57
暇つぶしにはいいかと

まあ、PSPでも小説でもいいんだろうけど、
ピクトチャットのこと考えるとあると楽しいかもね

254:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 10:11
手持ちにもショルダーにもなるタイプのやつが便利だ、と
自分は思った。どっちかだけだと重くなったときキツい。

255:242
09/08/12 12:13
>>250 行く前に電話で確認してからにすればいいんじゃない?漏れはそうしたよ。
BooKBoxはその名の通り縦横比がそんなに変わらない立方体型だから、
スリムではないよ。身体に密着とか、そういうのよりもとにかく効率よく買って
仕舞ってをしたい人向けかな。

256:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 13:43
BookBoxに似たような形でマザーズバッグがあるんだけど、それにしようかな
ちょっとクッション入ってるから持つときも痛くないし、よく本の角にあたるのでそれも防げるし

257:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 23:24
BookBox買ってみた
これは人を選ぶな‥‥
ガンダムよりガンタンクが好きな人にはいいかもしれない

258:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:03
>>257
ごめんガンタンクわろた

259:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 03:08
Book Box mini買った。
色が黒と茶色(巷ではキャメルというのか?)の2色で、
紺のコミナビバッグ愛用してた自分は買うか迷った。
雨を防げるとはいうけど、取り出し口がちょっと不安。
取っ手が雨を吸って中に…ってパターンにならないかな。
でもこればっかりは実際に試してみないと分からないか。

けど参加する即売会はなかなか雨降らないからなあ。

帰り使ってみたんだが、歩くと自分の体にゴツンゴツン当たって
まるで釣り具のクーラーボックスを下げて歩いてるみたいだったw

260:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 14:27
需要は少ないかもしれないが、ネットブックを収めるスペースのある鞄をいろいろ探してみた。
メッセンジャーバックは容量が多くて便利だけど、スペースが広い分中身ががちゃがちゃと
動いちゃいそうなんだよな。

本ならば100均のプラスチックケースに入れれるが、ネットブックやノートPCはインナー
ケースで包んでも極力ごたごたと動かしたくないからね。
さすがにコミケにはネットブックは持っていかないつもりだが、コミケ以外に普段秋葉原
とか行くのにも使える鞄が欲しかったんですよ。

今気になってるのがヨドバシとかで見かけるカメラ用のバックだな。
中にあるレンズ用とかの仕切りを全部抜くと意外と広いし、ネットブックの入りそうな
インナースペースがついてる鞄も何種類かあるし。

URLリンク(www.yodobashi.com)

カメラ用バックを流用してる人って居る?


261:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 22:46
>>260
メッセンジャーバッグの中にリュックを入れて
そのリュックを前背負いしてそこに本を入れ
メッセンジャーバッグには荷物を入れると便利

リュックがインナーバッグとして本を保護し
メッセンジャーバッグが荷物と前背負いしたリュックの加重を支えてくれるので
負荷が分散されて軽くなる

262:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 13:35
ブックボ実戦投入してみたが横置きは本の端が曲がる…
微妙なスペースができるから本が動くしこの人だかりじゃしかたなしか
横置きの紙袋のほうが防御率高かったかもしれん
無傷で帰るにはファイルケースにでも入れるしかないのかね

263:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 14:31
続き
床に置いておくとかなり防水してくれそうだがショルダーかけると隙間が空くなぁ
これではかなり不安というか無意m
容量とショルダーにもなるというのは利点だがその他が粗すぎる
そういうわけでまたバック探しの旅は続きそうです

264:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 15:55
コミナビのバッグを買って「これでもう完璧!」と思ってたら
もう自分自身がそんなに本をドカ買いする人ではなくなっていてちょっと寂しい。

265:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 19:09
トートバック、紙袋と使い勝手変わらんな。
肩に掛ける意味はほぼないから手に持ったほうが早い

266:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 19:42
列に並ぶにはリュックよりショルダーやトートのほうがいいけど、通路移動しているショルダーはかなり引っかかってうっとうしい。
ってことで紙袋使ってますが、冊数が増えるとキツイ・・・

B5ジャストサイズで縦向き(広いほうが底辺)で2段別ポケット、みたいなリュックはないですかね?

267:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 21:44
バッグじゃないが今回財布については改善してみた
スリ被害なんかよく聞く様になってきたので本体の財布はカバンの底に押し込めて
1000円札と小銭だけ首からポーチで下げてみたがとても快適だった
問題は見栄えがよくないところ

268:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 22:45
帰って本見てみたら角が折れててへこむわ‥‥
みんなはどう対策してるの?

269:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 00:05
気にしない

270:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 00:21
サイズにあったバッグを使えば折れない

271:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 00:23
他の本を傷つけるコピー誌のホチキスめ。成敗してくれる!

272:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:01
前にも書いたような気がするが、バッグの中に100均で買った紙袋を入れる。
バッグ自体は布製の柔らかいヤツだから人込みとかでは当然潰れるけど、
紙袋に入れてある本は特に傷んだりしない。

こういうのってどの程度本の傷みに神経質かによるよね。
本屋のエピソードで「買った本が傷んでたから交換してくれ」って言われて交換したけど、
客が帰った後店員総出で確認してもどこが傷んでるか分からん、みたいなのとかあるしさ。

273:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 19:59
うさんくっせえw

274:273
09/08/19 19:59
すまん誤爆

275:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 20:06
>>271
こんな感じのクリアホルダーを使う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ペーパーも保存できて便利


276:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 05:49
>262
なるほどそう思った人もいるのね。
漏れもブックボックスミニ買った口だけど、漏れには結構良かったんだけどな。
元々形状的に完全防水は望むべくもないわけだから紙袋よりは安全というレベル
十分だし、同じくコミナビの雑貨屋で買った弁当箱みたいに蓋の外れるファイル
ケースをすっぽり入れたから本も傷まなかったし、帰りに肩にかけられたのは便
利だったし。
正直5千円未満なんて額を考えたら十分な性能だと思うけど。
それこそ、トランクカートでも持って歩かない限り布バッグ(しかも適当に数を
放り込もうという仕様の)で本に寸瑕も付けんという訳にはいかないわけで。
周囲に余裕の無いぴったりサイズは収まりはいいかもしれないけど出す時手が入
らなくて結局本痛めることもあるし、漏れみたいにファイルケース使う派にはケ
ースが入らないんで嬉しくない。
そこは正直、かばんではなく使う人間の工夫すべき事と思う。


277:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 16:17 M0VYYDoU
>>268

とらのあなでカタログ注文。ダンボール箱をとっておく。(冊子じゃないと箱に入れてくれないかも)
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

側面をコの字に切りテープで手直し、補強(中にダンボールの仕切りがはいっていたらそれも使って補強の足しにする)
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

ダンボールのフラップを外側に折ってコミバッグに入れる。ピッタリ!
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

フラップを中にいれ狩りの時間だ
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

いっぱいになったらちょっと浮かせてダンボールとフラップを戻す
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

きっちりファスナー閉めればさらに防御力うp
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)


278:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 16:49
結局、どのカバンも重たくなると凶器。
射程範囲が違うだけか。

279:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 17:29
>>277
指の毛濃いね!

280:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 19:16
>>279を見た後、どうせちょろっと生えてるのを大げさに言ってるだけだろうと思いながら>>277を見たら
予想外のフッサリ具合でふいたw

>>277
この方法は少量買う人ならいいね
ところで一番下の毛むくじゃらは腕なの腹なの足なの?

281:277
09/08/22 20:54 M0VYYDoU
>>279
よく言われるw
>>280
足ですよーww

あとブックボックスミニも今回買ったけどサークルさんたちが捨てていく印刷会社のダンボールの中に
ピッタリのものがあってそれも同じように便利につかわさせてもらった。
現地調達なので手に入らないかもだけど参考に。
あととらのあなダンボールはA4も入るけどコミックボックスミニはB5までですね。
まあほとんどがB5なので問題にはならないと思います。


282:277
09/08/22 21:02 M0VYYDoU
あ、よくみたらおいらのコミバッグはファスナーじゃなかった。

283:277
09/08/22 21:07 M0VYYDoU
あとブックボックスミニがB5までというのはダンボール箱つっこんだ場合です。
A4のダンボール箱をサークルさんが捨ててくれてそれが入ればいけるかも。

284:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 21:12
>>277
リリカルブレイドwww
俺も買ったわww

285:tes
09/08/22 21:28
tes

286:tes
09/08/22 21:44
tes

287:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 21:49
カワイイ鞄は同人のひとが持ってる。僕たちじゃない。

288:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 02:38
>>287
誤爆?

289:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:17
>>277を参考にして次回の狩りにでかけるよ!
丁寧に解説&うpしてくれてありがとう。

290:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 19:07
>>267
自分はズボンのベルト通すところと財布にチェーンみたいなの着けていったよ

291:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 19:47
夏コミの帰りにこれを持ってる人を見た。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ポケットが多くて、見た目便利そうなんだが…

292:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:23 1j8CT0k2
肩に食い込みそうだな

やっぱり片方だけに重量がかかるのは駄目だなあ

俺は今回割かしでかいリュックサックでいったんだけど

次回はそれより一回り小さ目のリュックサックというかナップサックで行こうと思った。

無印良品とかいいかなあ?

293:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 08:54
店で見かけていいなと思った。
これURLリンク(item.rakuten.co.jp)
これでショルダーになればかなり良いと思うんだけどなあ

294:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 12:53
>43のバッグというかポーチ使ってみた。
サークル参加だったので、小銭は机の上にコインケースにしまい、
札は腰に付けたこのバッグに入れたんだけど、かなり便利だったよ。
買い物に行く時は、別ポケットの方に入れたお金を使えば、
売り上げと買い物用のお金が混じる事も無いしね。

295:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 21:18
今年の夏コミに↓このカメラバックを購入して使ってみた。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ヨドバシカメラで7900円だったが、コストパフォーマンスはまぁまぁかな。
リュック、肩掛け、手提げの3wayで頑丈なのはいいけど、その分形が
しっかりしすぎて中身が無い時でも一杯の時と同じくらい膨らんでいるのが
少し邪魔かな。

需要があれば夏コミの時の使い勝手をレポしまつ。


296:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 00:34 JbkAoPHs
その値段出すならロープロ買うわ

297:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 17:15 vdZLXBFs

夏のコミケはでかい迷彩リュックで逝ったが今年の冬はいわいるデイパックで行く
容量は格段に減るがまあいいでしょう。
ノースフェイスかアウトドアかその他の無印で安いやつを探し中。。。


298:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 17:40
折りたたみ椅子と合体したリュックサックを見つけて便利だと思ったが、実際持ってる人いたら邪魔だよな

299:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 17:46 vdZLXBFs
自分も合体したやつ持ってるけど実際使ってみるとあまり便利じゃないな
まずあまり座るシーンがない。重いし。

今度はもっと小さな折りたたみ椅子をリュックの中に入れていこうと思ったよ


300:gKfvAwNwH
09/09/06 17:53
Thank You!, URLリンク(livemeetinguser.aries.titaninternet.co.uk) Valium
, >:-]]], URLリンク(www.multimediaxis.de) cialis, mqqnv, URLリンク(livemeetinguser.aries.titaninternet.co.uk) Phentermine
, 1926, URLリンク(livemeetinguser.aries.titaninternet.co.uk) Lorazepam, hovu, URLリンク(communitymapbuilder.org) Cheap Klonopin, nft,

301:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 20:55
ベンチに座ってる人が合体したヤツ持ってた時はちょっと釈然としなかったw

302:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 23:16
コミックバッグ作ってるとこのグリッパー全国で売ってくれ
似たようなのは100均の合皮のしか見つけられない

303:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 23:42
>>297
デイバッグは前に身につけろよ

304:カタログ片手に名無しさん
09/09/12 21:14
なぜ?
そんなの個人の自由だろ

305:カタログ片手に名無しさん
09/09/12 21:38
背中だとお前以外の人間にとっては邪魔だから

306:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 01:05
>>305
悪いけど前に付けると俺自身が不便で邪魔になる
あれは背中に背負う物

邪魔だと思うならお前一人が来なければ良いだけの話

307:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 01:36
売り言葉に買い言葉だよおいw

308:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 16:39
>>303
お前が悪い
一言謝っておけ

309:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 17:30
はぁ?

310:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 18:24
「リュック系は前」って
混雑した場所でのマナーとしちゃ常識の域だろ

311:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 18:49
「混雑した場所でのカート引きは危険」ぐらいの常識だな



312:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 20:53
コミケでの常識は一般社会での非常識

313:カタログ片手に名無しさん
09/09/14 03:05
>>312
コミケでの常識を前提に語る場所だろうがクソが
お前みたいなバカはコミケに来るな!

314:カタログ片手に名無しさん
09/09/14 10:01
一般社会でも気を付ける事だろうに、この程度は

315:カタログ片手に名無しさん
09/09/14 12:36
>>303
やっぱりお前が謝るべきだ
この状況

316:カタログ片手に名無しさん
09/09/15 04:44
>>315
まだ言ってんのかお前は、山手線の車内アナウンスでも言われるように
混雑している場所でリュックを背負ったままにしないのは
社会の常識でありコミケの常識だ
自分のしたいようにするなら一人で即売会を開いてそこで思う存分背負ってろ

317:カタログ片手に名無しさん
09/09/15 18:21
315じゃないけど、
>>316
言うに事欠いて荒らしはやめろ

318:カタログ片手に名無しさん
09/09/15 21:11
冷静な口調で良識を持っているふうを気取って実は荒らしじゃねえかお前

319:カタログ片手に名無しさん
09/09/15 23:32
変身忍者 嵐


って、昔いたよな。
オレ、大好きだったよ。

320:カタログ片手に名無しさん
09/09/16 11:36
>>318
そうはみえないが?

とりあえず数日回線切って頭冷やしてみたら?発作も治るかもよ

321:カタログ片手に名無しさん
09/09/16 12:56
とってつけたような定型煽り文つけてる奴に言われたかねえよw

322:カタログ片手に名無しさん
09/09/16 15:47
>>317
禿同

323:カタログ片手に名無しさん
09/09/17 00:23
・カート⇒ 
便利だけど破壊力NO1。女性に人気。 
周りの状況が見えてない馬鹿が使うと、付近の人間の足の甲を轢いたり脛に当てたりと大変危険 
また持っているだけで(会場内で使用していなくても)嫌カート派に絡まれ、戦利品や在庫の入ったカートごと蹴られるといった危険もある 

・リュック⇒ 
男性に人気の定番アイテム。 
メイン部分以外に多数の副収納スペースがあるので、ペットボトルや折りたたみシートなどを機能的に収納可能。 
大量の本の入ったリュックはかなり大きく重量もあるので、背面に背負って使用するときは急な方向転換をしないといった周囲への配慮が必要 

・手提げカバン⇒ 
人の間をすり抜けて移動するのに適しており、機動力は高い 
あまり物が入っているようには見えないので、すれ違う時に相手が目測を誤って突っ込んでくることがある 
持ち手に全ての重量がかかるので、持ち手部分に布を巻くなどの対策を取らないと手を痛めることがある 

・紙袋 
すれ違いざま引っかかって破ける・持ち手部分が細く手や肩に負担がかかる・底が抜けて本が台無し、などといった危険が付きまとう。 
軽く調達しやすいので便利だが、短時間の使用を前提にしたほうがよい 


324:カタログ片手に名無しさん
09/09/17 07:08

GTホーキンスのデイパックかったぜ
これで今年の冬コミケは快適だ

325:カタログ片手に名無しさん
09/09/17 09:27
背負うバッグは会場内では前に負いましょう

326:カタログ片手に名無しさん
09/09/17 10:09
>>325
それは機動性に難があるので普通に背負う形でいい
あんな場所でもたもたされると不愉快
自分の極論を一般論に置き換える>>325も一般的には不愉快な生き物

327:カタログ片手に名無しさん
09/09/17 14:34
>>326
お前やったこと無いからわからんだろうが
重心が前に行くため踏み込みやすいし旋回しやすい

お前はリュックを背負って向きを変えるたびに
周囲にどれだけ迷惑をかけているかすら想像できないんだろうな


328:カタログ片手に名無しさん
09/09/17 21:03
カートみたくリュック背負ってる奴見たら蹴り倒してやりゃいいじゃん

329:カタログ片手に名無しさん
09/09/18 09:40
>>328
おなじことをショルダーやトートを担いでいる奴にも食らわせてやれ

330:カタログ片手に名無しさん
09/09/18 16:54
カートを蹴るのは事故でもリュックやトートを蹴ったら暴行じゃね?

331:カタログ片手に名無しさん
09/09/20 11:28
リュックは混雑した場所では前に、っていうのは、普段人の多い所によくいる者ならば、目上の人には敬語を使う、というのと同じくらいの常識だ。
それが理解出来ないって一体どれだけの田舎に住んでるんだろう……

332:カタログ片手に名無しさん
09/09/20 11:33
>>240
普通のA4トートの下にハンカチを敷く。
本の角などを守るにはこれで問題ない

333:カタログ片手に名無しさん
09/09/23 20:39
>>328
>>329を蹴ることも忘れるなよ

334:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 06:08














な覚えとけよ

335:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 07:23
>>331
リュックの常識(外道編)
 前に抱えて両肘を張ると、列に割り込んでくる馬鹿を排除可能
 副次的な効果として、自身をブルドーザー化して人混みに進攻可能

336:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 16:19
昨日、同人ショップで
「紫リバーシブルエコバッグ」
なんての買ったんだが、

東方厨判定上等!!てな勢いで冬コミ持って行きたくなるくらい使い勝手いいんだが
やっぱ引かれるもとい蹴られる・・・よな?
がんばればカタログ2冊分くらい入りそうなサイズで少ししか買わないなら
ちょうどいいサイズ。側面にチャック付きポケットが3つある

337:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 17:44
だからリュックだろうがトートだろうが使い方次第だと散々言われてるだろうが

338:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 18:06
>>336
前スレ862のやつだろ
自分も買ったよ、サイズが同人ジャストなのでわりと便利だぞ

ちなみに自分はここ見て買ったのでジャンル的に東方はかすりもしない

339:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 18:24
>>338
おお!正にそれ!
俺自身東方好きで東方トートバッグ100種類企画買って
凹みまくってたからよけいに感動したんだが

この手のスレで挙がるほどの品とは思わなかったわ
まぁ、本当に絵がアレなんで難しいだろうけどあの会場ならって考えるわ

340:戦場の猫
09/09/28 21:49 GlgBBDUI
リュックが一番だぜ、

341:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 22:25
東方厨判定とか、どんだけ自意識過剰なんだか

342:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 09:24
外で使うのは勇気がいるかもしれないが、
会場内は仲間ばっかりだから平気だろう。

343:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 11:55
・小型の折りたたみ椅子が収納できるから腰に優しい
・前を少し開けておけば買った本が次々収納可能
・体の前に出して取っ手を最小限引き出して押すと目を血走らせたヲタ除けになって安全
・もみくちゃにされても押しつぶされない
・人相が悪いので嫌カート原理主義者に絡まれずに済む

会場まで車で行って、近くに止めるウリにはカートが一番楽アル
ずっと腐専用アイテムだと思ってたニダ


344:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 14:24
東方バッグってそんなに持ち歩くの躊躇うような絵なのか?エロ絵?

345:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 15:41
>>344
ポケットになってない方の表一面にどーんとキャラ絵が描いてあるだけ
エロ絵じゃないぞww
会場内ならどうせみんなオタだから気にならないし、裏返すと落ち着いたえんじ色になるから持ち帰りにも便利
自分は好きだけどな

346:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 15:59
壊れてもなかない、なら使えばいいとおもう。

347:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 18:32
前スレ862のURL
URLリンク(www.lightright.net)
紫バッグの紹介ページ


348:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 20:14
>>347
たまたま見たブログでそのバッグいいって紹介してたが

同人誌はゆかりんバッグで夢いっぱい!企業回りは妙な紙袋で夢いっぱい!

だってさ・・・スマンコーラ吹いた

349:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 18:22
>>348
ちょwwwそれ俺www
よく見つけたなぁあんなブログ

>>347ほどではないけど割と詳しく紹介してるんであげとくわ
URLリンク(cid-8aa4a4d2b77fbe84.spaces.live.com)

350:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 23:02
>>302
店でグリッパーだけ売ってるよ
神田の委託販売店でも買えるけど
確実なのは、おっさんの店に電話して直接行くこと
土曜日は営業してたはず

ついフルオーダーしちまったが、後悔はしていない

351:カタログ片手に名無しさん
09/10/01 22:13
>>749
そのサークルって今年の夏もバッグ出してたんだな
ヤバイ、こっちの方が欲しいw

352:カタログ片手に名無しさん
09/10/01 22:27
>>749 ×
>>349 ○

なんか疲れてるな

353:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 15:44
東方じゃなければ欲しい

354:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 22:55
東方以外でもこういうコミケを分かってるグッズ作るサークルいないかな

355:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 23:21
URLリンク(blog.lyricalmagical.com)
俺このサークルの使ってるけど結構使いやすいよ

356:カタログ片手に名無しさん
09/10/09 08:02
手提げ楽々グリッパー、ヤフオクで売ってるから購入検討してるんだけど
使ってる人居たら使用感想教えてほしい

357:カタログ片手に名無しさん
09/10/18 17:54
紫バッグ、どっちのURLも画像見れなかった…何故だ
コミケ用に使えるバッグを服飾スペで作って売ろうかと思ってるんだが

358:カタログ片手に名無しさん
09/10/18 18:41
>>357
どっちも普通にみれるが?
作ったらうpよろ

359:カタログ片手に名無しさん
09/10/24 18:29
これ、両手空くし脇ポケットにペットボトル入るしでかなりいいと思う
来月のイベントでお試しに使ってみる

URLリンク(www.1101.com)

360:カタログ片手に名無しさん
09/10/24 23:58
>359
おお新作出てたのか。
初代の紙ぶくろをサブバッグにしたら大きすぎて失敗だったけど、
これなら肩にかけられるし中身が少ない時は潰れるしでメインバッグとして良さそう。

361:カタログ片手に名無しさん
09/10/25 09:48
>>359
よければ教えて欲しいんだけど、
これって、両面にこの大きなロゴが入ってるの?
それとも裏は無地ですか?

362:カタログ片手に名無しさん
09/10/25 22:19
>>361
裏面は無地です。
ひっくり返して使っても機能的には無問題と思う。

363:カタログ片手に名無しさん
09/10/25 23:19
実店舗は品切れ入荷未定だって言ってた

注意書き読むと、重い物長時間入れちゃダメだとかw
長時間重いもの入れて運びたい。ついでに雨天決行

364:カタログ片手に名無しさん
09/10/27 21:36
通販は1週間くらいで届いた。
縫製はしっかりしてるけど、カバンの生地がぺらいので
直接ガンガン平積みでめいっぱい入れる〜とかはさすがに
(本にもカバンにも自分のためにもw)やめた方がよさそう。

自分は本に合う大きさの紙袋を中に入れてくつもり。
雨対策はゴミ袋を底板の下にしのばせとけばOKかな。

365:277
09/10/30 23:32 98ZiMJiI
ちょっとテストさせてくれい

366:カタログ片手に名無しさん
09/10/30 23:34
ごろごろは迷惑

367:カタログ片手に名無しさん
09/10/31 12:36
既出かもしれんが、ユニクロのスティーロントートがすごく使いやすかった
色々ポケットがあるので、DSとかも入れられる
がっつり買う人には不向きかもしれないが、そこそこ買う人にはすごくいいと思う。

がっつり買う人はクロネコの紙袋。耐久性抜群ここ数年使いまわしてるが全然破れないw

368:カタログ片手に名無しさん
09/11/01 02:24 oDfsdvmQ
禿同

369:カタログ片手に名無しさん
09/11/01 05:26
規制

370:UyGjGnUHYdw
09/11/01 06:14
Your Site Is Great!, URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Cialis
, 0672, URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Adipex, %]], URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Cigarettes
, ycbmj, URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Xanax, >:[, URLリンク(coachella.com) Cartier Watches, 112719,

371:fkylYVbEYmViQDKdvbT
09/11/01 06:28
Good job., URLリンク(forums.addoninteractive.com) Cheap Ambien, >:[[[, URLリンク(forums.addoninteractive.com) Phentermine
, %OO, URLリンク(www.savehardspendsmart.com) Buy Cigarettes, 8P, URLリンク(forums.addoninteractive.com) Tramadol
, yetieb, URLリンク(forums.addoninteractive.com) Cheap watches, mjr,

372:bAHTbmKlWoI
09/11/01 06:52
Best Wishes!, URLリンク(coachella.com) Buy Cigarettes, 8-P, URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Ativan
, twmzli, URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Alprazolam, rgg, URLリンク(community.cookinglight.com) Cheap Valium, supu, URLリンク(www.realestatewebmasters.com) Viagra, >:-],

373:カタログ片手に名無しさん
09/11/02 01:18
鉄製のフレームが付いてるリュックだと周りに押しつぶされそうになると
その鉄製のフレームが不届き者に激突してくれる

マジお勧め

リュックだと周りの目が気になる人はトートに重めの大きな石を一つ
入れて振り回しながら歩くと目の前の邪魔な人間をボコボコにしながら
道を開けることができる。

マジお勧め

374:カタログ片手に名無しさん
09/11/02 14:05
あまりごついカバンはまわりに迷惑だろ・・・
キモデブに限ってすごい装備なんであきれるよ

375:カタログ片手に名無しさん
09/11/03 13:40
そういやコミケでよく見かける
オルトリーブの一番デカイリュック背負ってるバカ
スゲエ迷惑だなあれ

376:カタログ片手に名無しさん
09/11/04 09:51
>>375
でも実はあーいうのがコミケでは使いやすいとされてお役立ちグッズとして紹介されるんだぜ。

そういう世の中だ。

377:カタログ片手に名無しさん
09/11/04 11:50
マチがないコットンのエコバックで買いまわれ。
あれならぶつかってもそう痛くない。中身がまともな量ならな。

378:カタログ片手に名無しさん
09/11/04 23:14
>>359
これデザインもいいし使いやすそうだしいいね。
気になるのが説明の

>「極端に重いもの」や
>「先の尖ったもの」をいれると
>生地が弱くなって、破れてしまう場合があります。

っていうところだな。
持ち運びできる重量は「長時間、気軽に持ち歩けるていど」って書いてあるけど、
同人誌30冊がそれに当てはまるかどうかは疑問…

379:カタログ片手に名無しさん
09/11/05 09:53
>>377
何、人に指図してんの?
自分でやれば?
バカなの?死ぬの?

380:カタログ片手に名無しさん
09/11/05 13:05
>>377
トート含め布バッグだとだんだん本がぐちゃぐちゃになって一度整理しないととんでもない事になる
牛歩大手にでも並ばない限り会場内で整理するスペースはない
ベンチは転売屋グループが牛耳ってるし立ち止まると怒られる
30〜100冊ぐらい買うんだがいつも本の整理で困る。

ここのスレの人は本整理しなくても大丈夫なの?
男性向けはペーパーとかA5本とか殆ど無いからか?
女性向けのペーパーに変形サイズ本にわけのわからんおまけグッズ
全部放り込んでいくとぐっちょぐちょ
ペーパーはいつもやぶれるか折れる。
B5本を売ってるのにペーパーはA4でしかも折ってなかったりする

381:カタログ片手に名無しさん
09/11/05 13:20
>>380
お前のやり方が悪い
男性向けでも女性向けでも事情は一緒
折り目付けずに保護する方法は男性の方が一枚上手だね
場数を踏んでいるからか女性にそういう美的感覚が薄いのかはわからんが客観的に見て統計的事実だと思う

382:カタログ片手に名無しさん
09/11/05 13:30
>>381
やり方を教えてくれよ
ペーパーは一々クリアファイル取り出して挟むんだろうけど、
サクル前でやるわけにはいかないし、島中なら移動即近隣のサクルで並ばず購入
だからやっぱりクリアファイル取り出す暇ないよ

財布片手にもって買った本を腕にかけたトートに突っ込む
ショルダーバッグには椅子・ペットボトル・防寒具帽子
この体勢自体に不備があるのか

383:カタログ片手に名無しさん
09/11/05 16:52
ペーパーやコピー誌は100均のA4クリアケースにつっこむので
折れはほとんどない
ついでに表にはマップ貼り付けてチェックする

384:カタログ片手に名無しさん
09/11/05 20:58
>378
その辺の説明はバッグには定番の注意書きだからそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
底敷きが付いてくるから、それを敷いておけば底の生地が伸びてしまう事はまずないし。
「わりとしっかりした作りのナイロン製エコバッグ」だと思っておけばおkかと。

今日使ってみたので感想。
ショルダー部分の幅が広いので重い物を入れても肩が痛くならなくていい。
口を結ぶ紐を結んでおかないと、内ポケットに入れたものや持ち手の重みで上辺がへなってしまう。
結構大きいので、中身をいっぱい入れたら人ごみを歩くのは自重したい感じ。
内ポケットがもう一つ二つあったら良かった。
外ポケットは深さがあって使いやすい。

385:カタログ片手に名無しさん
09/11/06 03:16
>>379
おまえのような肩が脱臼するほど買うキモオタは、カート愛用かね?
人の足轢きまくっても気づかない。


386:カタログ片手に名無しさん
09/11/06 11:54
カート愛用してたら肩脱臼しなくね?

387:カタログ片手に名無しさん
09/11/06 11:55
カート(笑)

388:カタログ片手に名無しさん
09/11/07 06:49
去年、開場直後の外周列(館内側)で、
台車で買い付けしてる廃人を見たときはさすがに目を疑ったわ…
(カートでもヒンシュクもんなのに)

389:カタログ片手に名無しさん
09/11/11 01:04
毎回違うカバンでコミケ参加してる気がする。
これで決まり!と思っても次参加すると足りない部分が出てきたり
こうすれば良かったっていう後悔が出てしまう。
このスレでよく出るユニクロのアレとアニメイトで売ってるような
不織布(←読めない)のエコバッグで足りると思ったけど
このスレ見てると物足りなさを感じて不安になる。

>>388
買い付けでなくそれがサークルの搬入であっても台車は嫌だな。


390:カタログ片手に名無しさん
09/11/11 08:05
不織布(ふしょくふ)は、いったん破けだすともうアウトだからなぁ〜
帆布(はんぷ)なら丈夫だけど、角のある重量物を入れるわけだけから、
これも過信は禁物だし

ここで、かなり以前に同人板で見た記憶がある格言を
#細かいところは違っているだろうけど

「イベント帰りに同人誌の詰まった袋が破れる危険性は、
中身の(重さ以上に)エロさによって増大する」

391:カタログ片手に名無しさん
09/11/11 08:52
帆布の袋なんかにいれたら本の角がすれんじゃん

392:カタログ片手に名無しさん
09/11/11 09:53
100均のファイルケースに入れて帆布のトートバッグにしまうとかは?

そういや、コミケ期間のTFTのキャンドゥって、
ファイルケースが大量に店頭に置かれてるよね。

393:カタログ片手に名無しさん
09/11/11 10:13
A4のクリアパック(上がとめれる仕様の)に買った端から入れていって、
一定量たまったらバックに移すってのが結構楽で状態保存にもきいた。
雨降っても中身守れるし。
一番大事な本はクリアケースに入れたりするくらいでいいんじゃない?

394:カタログ片手に名無しさん
09/11/17 06:37
ママショルダーバッグ でgoogle検索すると良さげなのが出てくるんだけどどうだろう。
なんとなくコミナビバッグに似てるのもあるけど使い勝手は良さそうな気がする。
実際にみたやつは帆布でカドがしっかりしてて
本入れても平気そうだったけど柄がマトリョーシカだったり
絵柄がかわいかったりと子持ちの母親向けだったのがなあ。

395:カタログ片手に名無しさん
09/11/17 09:44
ママバッグかなりよさげだな。


396:カタログ片手に名無しさん
09/11/17 11:16
>>394
アウトドアのマザーズバッグ買ったよ
夏につかった
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

結論としては自分の買い方では向いてなかった。
まず買ったものをポンポンいれるにはショルダーはむいてない。
本をいれないならこの大容量は邪魔。
かといって椅子・ペット飲料2本・雨具・ペンなどの必需品をいれると
紙袋などから最終的に本をうつすにもサイズがこころもとない。
あとこの製品は布製なので床置きが厳しい。

B5同人誌を7cm厚分ぐらい買うとしての話ね。

397:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 06:24
やっぱ本が傷まないのはランドセルだよな
革の学生カバンもいいが布のショルダー系はダメだな

398:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 09:12
>>397
ロックかけ忘れたままお辞儀して、中身がザーーーっと流れ出すんですねw

399:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 17:51
ランドセルが許されるのは、下半ズボン&上セーラー服の、
かわいいおとこのこだけ!

400:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 19:35
女の子だって許されてるだろう
天使の羽根なんだぞ

401:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 19:41
・(ぱんつ)はいてない
・(恥毛)はえてない
・ひんぬー
な2次元天使のランドセル、超ok!!

402:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 23:03
何この通報したくなる流れw

403:カタログ片手に名無しさん
09/11/19 23:32
まあ実際にいたら邪魔で邪魔でしょうがねーけどなw

404:カタログ片手に名無しさん
09/11/20 10:16
>>403
自分の娘にスク水着せて、手にバイブを持たせてサークルスペースに座らせてた真性キチガイを思い出した

405:カタログ片手に名無しさん
09/11/23 09:00
>>396
これの色違い持ってる。
思ったよりヨレヨレで使いにくかった。

最近見かける クチオレ が気になる。
マチ無いから使いにくそうだけど。

毎回言うけどいいカバン無いかなあ。

406:カタログ片手に名無しさん
09/11/24 12:27
マザーズバッグ買っちゃおうかなあ…
3000円ちょっとで買えて帆布使ってて作りが頑丈だから気になるんだ。


407:カタログ片手に名無しさん
09/11/24 23:10
大きくてよれるショルダーには、コイツをすっぽり入れるのはどうだろう。
URLリンク(www.sedia.co.jp)

B5は横に、A5なら縦に2冊並べて入れられて、ボール紙だけど結構頑丈。
本とそれ以外をカバンの中できっちり住み分けられる。
文房具屋で売ってるけど、もうちょっと薄いのでもいいなら
無印にも似たようなのがある。

408:カタログ片手に名無しさん
09/11/25 01:01
>>407
やったことあるけど
これをいれてさらに他のもの入る大きさのショルダーって
相当大きいよ
>>396のレベルだとこれいれたらパンパン

409:カタログ片手に名無しさん
09/11/25 09:37
>>407
こういうタイプのだとボックスの底が平らじゃないのが気になっちゃうんだよね
こういう形で紙素材じゃない、底が平らなの探してるけどなかなか見つからない

410:カタログ片手に名無しさん
09/11/25 11:04
>>409
ダンボールか厚紙を底のサイズに合わせて切って
敷くのは駄目なの?

411:カタログ片手に名無しさん
09/11/25 14:56
乳臭いバッグは嫌だな
ボストンとかのほうがマシ

412:カタログ片手に名無しさん
09/11/25 19:47
牛乳は腐ると臭いがねー

413:カタログ片手に名無しさん
09/11/26 23:08
>>359>>407で行ってみる

414:カタログ片手に名無しさん
09/11/29 01:06
マザーバックならこれどうだろう
可愛くて丈夫そう
URLリンク(www.sedna-kalencom.jp)

派手だけど、肩からかけられるタイプ
これは雑貨屋さんとかに行くと売ってるね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

415:カタログ片手に名無しさん
09/11/29 02:13
>>406だけど自分がみたのは>>414のリンク先にあるグラディーのマザーズバッグなんだ。
記事はキャンバス地だったけど。
柄が恥ずかしいけど作りがいいんで悩んでる。

416:カタログ片手に名無しさん
09/11/30 00:17
自分は、このバッグ無理だ
多分2回ぐらいで肩ひもの付け根が破れる

417:カタログ片手に名無しさん
09/11/30 22:41 8mo0mff6
こんなんみつけた
URLリンク(jp.youtube.com)
トランスフォーマーに出てきたらしい。

418:カタログ片手に名無しさん
09/12/03 06:09
これ買えこれ
URLリンク(natalie.mu)

419:カタログ片手に名無しさん
09/12/03 10:08
>>418
業者乙
死ね!

420:カタログ片手に名無しさん
09/12/04 02:25
リュック士ね

421:カタログ片手に名無しさん
09/12/04 03:16
最近非オタのリュック使用率が上がってる気がする。
あ、あれはリュックというよりデイパックか。

422:カタログ片手に名無しさん
09/12/04 04:12
リュックについて深く議論したい向きは専用スレでどうぞ

★ 混雑時にリュックを背負っても問題ない ★
スレリンク(comiket板)

423:カタログ片手に名無しさん
09/12/05 17:48
リュックにしろトートにしろ沢山買い物したかったら
容量デカくなって結局邪魔になってしまうのが悩みの種。
一杯になる度に宅配したんじゃ送料がシャレにならないしなぁ。

424:カタログ片手に名無しさん
09/12/05 18:33
>>422
勝手なことをするなウジ虫

425:カタログ片手に名無しさん
09/12/05 19:59
ウジ虫…いい響きだ、まさにリュック厨にふさわしい

426:カタログ片手に名無しさん
09/12/05 21:16
>>421
テレビに写る「典型的なヲタ」が背負ってるのは大抵デイパック型だね
アタックザック背負ってるのも良く見かけるけどあれをリュックサックと言うと知らないひとが「ハァ?」と
なっちゃうんだろうな

リュックと言ってるやつは意図的に混同させようとしてるのかランパーパックとかウエストポーチとかごちゃ混ぜだもんな


427:カタログ片手に名無しさん
09/12/06 01:13
>>422がウジ虫なんだろ
なんか微妙に軌道をずらそうとする奴が居るな

428:カタログ片手に名無しさん
09/12/07 21:16
ショルダーが無難なきがする。

429:カタログ片手に名無しさん
09/12/08 00:20
>>428
無難なのは鞄を持ってこないことだと思うが

430:カタログ片手に名無しさん
09/12/08 00:42
買った本どうするのよ…

431:カタログ片手に名無しさん
09/12/08 00:55
本を買わなければいいんだよ!

432:カタログ片手に名無しさん
09/12/09 00:59
ショルダーが無難と言ってしまうセンスが駄目だ
大事なのはバッグの種類じゃなくて使い方だというのに

433:カタログ片手に名無しさん
09/12/09 01:23
自分カート組みなんだが…

正面から見て

┃¬
┃■←カート

で、歩けば大丈夫だろうか…

マンレポで、カートに轢かれて足の指の爪剥がれた人みてぞっとした…
みんなに迷惑はかけたくないが、カートがなかったら肩が壊れるんだ…

434:カタログ片手に名無しさん
09/12/09 05:04
人道的にカートが許されるのはサークルの搬出入時だけ。
>>433が一般参加であれば
「お前の肩なんぞ知るか!勝手に壊れろ、ハゲっが!!」
と言われても仕方がない

435:カタログ片手に名無しさん
09/12/09 07:52
宅配便で送ればいいじゃない

436:カタログ片手に名無しさん
09/12/09 18:04
>>434
可哀想に、ハゲなんだね君はw
カートの是非は別にして、寂しい君をコミケは歓迎しないよ
来るなハゲw

437:カタログ片手に名無しさん
09/12/10 00:41
URLリンク(www.hobbystock.jp)

思い入れのある作品に関連してるせいか
気になって仕方がない。
取っ手が長いなら使いやすいかな?

438:カタログ片手に名無しさん
09/12/10 02:45
思い入れがあるのはアキバblogか
やめたほうが賢明かと

439:カタログ片手に名無しさん
09/12/10 07:30
いままでカーと使ってたけど前回、小さい子供の顔面にカートのかどっこを思いっきりぶつけたので反省して

今回はリュックサックで行きます

440:カタログ片手に名無しさん
09/12/10 09:41
>>433もそうだが、カート組の「カートを使う理由」というのが
どいつもこいつもバカすぎて困る。

441:カタログ片手に名無しさん
09/12/10 15:39
今回は薄手のワンショルダーリュック使うことにした
冬だと、トートが物で膨らみすぎて分別した方が良いレベルだったから

442:433
09/12/10 22:56
みんなの意見を聞いて

会場ではトートバッグ+エコバッグで対応する。
会場を出たら以前グアムで買った折りたたみ式四輪カートみたいなもの(15$也)で帰宅する。

これで行こうと思います。

駄スレで皆さんの気分を害してしまい、すみませんでした。

443:カタログ片手に名無しさん
09/12/10 23:50
>>442
最初からそうしろ
でも、これでまた一人馬鹿なカート組がいなくなったわけだ。
そこは喜ばしいことだよな。
後お前はそのことをマンレポにでも書け。広めろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4258日前に更新/231 KB
担当:undef