コミケで実用的なカバ ..
[2ch|▼Menu]
211:カタログ片手に名無しさん
08/01/08 22:29
女もだ、馬鹿野郎

212:カタログ片手に名無しさん
08/01/08 22:35
バカでも野郎でもないし
男のカート利用者はウザい

213:カタログ片手に名無しさん
08/01/08 22:45
 カ   ー   ト   男   死    ね
スレリンク(comiket板)

こっちを利用したまえよ

214:カタログ片手に名無しさん
08/01/08 22:46
なんかカートスレでも男のカート「のみ」ウザイとか言ってる人がいるが同じ人か?
多分女で一般でカート使ってるアフォな人なんだろうなww

正直女の目から見ても女のカート(一般)はものすごくウザイです。
男のカート(一般)もウザイです。
パンパンのリュック背負ってるのもウザイです。

215:カタログ片手に名無しさん
08/01/09 07:32
カート・キャリー女はどうしようもないな。

216:カタログ片手に名無しさん
08/01/09 12:31
カート・キャリー女はまだ可愛げがあるがカート男はどうしようもないな。

217:カタログ片手に名無しさん
08/01/09 12:49
>>215>>216
腐クソ汚クソ

218:カタログ片手に名無しさん
08/01/09 14:28
誰がうまいこと言えと。

219:カタログ片手に名無しさん
08/01/09 23:15 Ttp0nuIw
何よりデブの贅肉が邪魔だ。痩せて来い!

220:カタログ片手に名無しさん
08/01/09 23:58
C(カート)C(キャリアー)サクラ

221:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 01:01 7olf1kvQ
C(コレステロール)C(コロコロ太ってんじゃねえよでぶ)サクラ

222:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 01:37
カート引いてる腐女子は馬鹿に見えるわ

223:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 01:39
見えるんじゃなくて実際バカ
隣のスペースの2人が2人ともでっかい旅行用トランク転がして来たときは
朝から殺意が芽生えたね

224:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 01:54

 青龍刀で真っ二つにしてやれ!

225:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 04:03
人が入っていたらどうするんだよ

226:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 07:53
3日目に買った伊藤誠バッグが便利すぎて涙が出そう
耐久力それなりでもリュックの代わりになるくらいの大容量

227:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 08:12
なにそのエスパー

228:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 11:08
>>223
いや、サークルの搬入の為のカートは基本おkだろ。
でっかい旅行用トランク2個がスペースからはみ出して迷惑かけてるならそれは別の話だ。

229:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 13:14
カートなんかホテルに預けて置けよ

230:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 14:44
カート・キャリーバッグの論議は専用スレで・・・って書こうとしたけど、
カートスレ、新スレ立てられてないんだな。


231:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 14:58
一応こんなスレがある。これが次スレとして使用されてるっぽい。

 カ   ー   ト   男   死    ね
スレリンク(comiket板)

232:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 19:42
72の時、ずっと手提げがつらかったので
73では開場したらすぐにクロークに荷物(リュックサック)預けて
100均のプラスチックの手提げだけで会場回る形式をとってみた
なかなか快適だったけどクロークに行くのが面倒('A`)


233:カタログ片手に名無しさん
08/01/10 20:00
おれもスーツケースだったけど会場前にクローク預けたぜ

234:カタログ片手に名無しさん
08/01/11 11:56
真っ先にロッカーやクロークを確保するのはドカ買い者のたしなみ

235:カタログ片手に名無しさん
08/01/11 22:08 .OabsrPw
コミケ期間中はロッカー使用禁止なんだけど

236:カタログ片手に名無しさん
08/01/12 02:26
駅のとかじゃね?

237:カタログ片手に名無しさん
08/01/12 05:26
期間中も日またぎじゃなきゃ館内で使えるロッカーはあるよ
調査不足だね

238:カタログ片手に名無しさん
08/01/13 11:50
>>216
確かに
勿論女でも、周りに気を付けないで暴走するのは最悪だが
同じ重さのものを持つにしても、女は力がないからな…カートじゃなきゃどうしようもないときがあるんだろう…


239:カタログ片手に名無しさん
08/01/13 11:58
搬入でカート使うならわかるが、買い物で「カート・キャリー使わなきゃどうしようもない」ほど
買う女は、ただの馬鹿だろう。持ちきれなくなったら宅急便で送っちゃうとか、クロークに
預けるとか、そういう機転の利かない馬鹿女に同情する余地はない。

240:カタログ片手に名無しさん
08/01/13 13:34
カートの話題は専用スレがあるんだから、そちらでやってくれまいか

241:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 12:13
パンパンに詰めたトートや紙袋を二つも三つも持ってると邪魔だよ
それならまだキャリーやカートのほうがマシ

242:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 12:19
 カ   ー   ト   男   死    ね
スレリンク(comiket板)
こっちで遊んでもらえ

243:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 17:41
とは言え、ある程度の人数で動いてる部隊と、
単独作戦をおこなっているヤツでは装備も違ってくるしな。
人数いたら買出し部隊と待ち受け部隊に分かれるから
館内での荷物がグッと減る。
単独だと大容量のカートとかやっぱり便利だよ。


244:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 17:48
だから?

カートが使う本人にとっては便利だっていう事はみなわかってるだろ。
だけど自分はいいけど周囲には迷惑掛かるって事も確かだって話だろ?

245:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 18:10
迷惑以前に、あの混雑の中では身動きとれず非実用的なんだよ
いいから>>242のスレで揉まれておいで

246:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 20:23
カート擁護は、どうやっても賛同得られないからやめとけ。

247:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 21:04 VwD0exgY
というより、必死で叩く人がいるからって事なんだが

248:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 22:17
必死で人ごみの中で買い物の為にカート使いたがる、だろう

249:カタログ片手に名無しさん
08/01/15 23:32
>>243
そこで紙袋ですよ。
いつも一人で回ってるが紙袋一つで事足りてる。

ただし、雨の日は注意な。
マンレポで「東京駅で同人誌入った紙袋が破けた・・・」という悲惨な記事もあったし。

250:カタログ片手に名無しさん
08/01/16 00:16
リアルに大晦日、新大阪駅でそれをしでかしました。
取りあえず教訓としては紙袋は二枚重ねて、そしてもち手は補強しろってことでした。

251:カタログ片手に名無しさん
08/01/16 04:44
モロー鞄は既出?
A4の本に出くわすとちょっと辛いが、
B5の本運搬ではかなり便利だった

252:カタログ片手に名無しさん
08/01/16 23:50
>>251
俺が書いたので既出w

253:カタログ片手に名無しさん
08/01/17 06:33
アニメイトで買ったエコバッグは世間一般で言うエコバッグと違ってB5〜A4本を入れるのに最適な大きさで
こないだオンリーに行ったら満員電車並みの大混雑だった時手元で抱えられて重宝した
フタないし布地が薄いからこれもって会場外をうろつくのは不安だが、買っても20冊未満な自分にはこの大きさで十分
たまにサークルスペースでも同じようなのがグッズとして売ってるよね

254:カタログ片手に名無しさん
08/01/17 08:31
>>251
長年のコミケ経験者のモローさんが自分が欲しいトートとして作ったから使いやすいんだろうな。

255:カタログ片手に名無しさん
08/01/23 02:40
しんざぶのカバンって使えるんでしょうか??
会社の隣課の人がしんざぶの話をよくしてるらしくて…

256:カタログ片手に名無しさん
08/01/23 13:41
前スレをしんざぶで検索。まだ落ちてない。

また宣伝ですか?

257:カタログ片手に名無しさん
08/01/23 21:31
しんざぶ=粘着宣伝厨=キモオタ御用達オタバック=持ってるだけでプギャー

という状況になりたいのだろうか。

258:カタログ片手に名無しさん
08/02/05 15:39
|д゚)

259:カタログ片手に名無しさん
08/02/22 18:39
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これなんか結構よくない?
すごいマチがあるから20冊くらいなら耐えれそう

260:カタログ片手に名無しさん
08/02/25 13:38
こういう形のトートは、見た目の割りに大した量入らないんだよな。
もちろん20冊くらいなら余裕だろうけど。
島を絨毯爆撃する自分には物足りない。

261:カタログ片手に名無しさん
08/02/25 15:36
マチが広くてしっかりしてるバッグは人ごみでガンガンぶつかるんだよね。
>259はたくさん平積みできそうに見えるけど、黒いラインから上には多分入らないだろうな。
サブバッグにするにはかさばるから、あんまり買わない人のメイン向けかな。
女性が使うにはもういくつかポケットが欲しいところだが。

262:カタログ片手に名無しさん
08/02/26 17:55
トートに折れ防止のダンボール入れてったら
三十冊しか入らなかったよ…

263:カタログ片手に名無しさん
08/03/02 09:54
晴れの日ならLLビーンみたいなごっついトートがいちばん楽だけど恥ずかしい
でもやっぱり便利なんであれで手搬入、搬出しとります

264:カタログ片手に名無しさん
08/03/02 16:58
B5サイズを横に2冊並べて入れられて、
蓋の開け閉めが簡単で出し入れも楽々、
頑丈な側面と底板が付いてて、
内張りは中に入れたブツが傷付きにくく、
イベント以外の仕事にも使えるデザイン。

そういうのどこか(@東京)に売ってないかなぁ…。

265:カタログ片手に名無しさん
08/03/02 19:32
いっそオーダーメイド

266:カタログ片手に名無しさん
08/03/02 19:51
>>265
背広や着物のオーダーメイドのように
カバンにもオーダーメイドってあったんだ。知らなかったよ。

267:カタログ片手に名無しさん
08/03/02 19:53
頑丈な側面・内装と収納力は相反する物だからなぁ
無理矢理どっちも取ろうとすると鞄がかさばり過ぎて移動が大変になる
俺は後者を取ってるが、やっぱりある程度妥協しなきゃ無理じゃないかなー

手間だし普段からかさばるから使ってないけど、プラスチックの書類ケース使ってる人よく見るね

268:カタログ片手に名無しさん
08/03/03 02:08
重量と運動性はこっちの体力でいくらでも補えるから
頑丈で荷崩れしないカバンってのは魅力的だと思うんですけどねぇ…。
#念のためトランク・キャリーは問題外、そこらへんの仁義はわきまえてる

269:カタログ片手に名無しさん
08/03/04 21:49
いや重すぎたり大きすぎたりすると、
人が密集してるとこ進む時に他人にも自分にも邪魔になるって事を言いたかったんだ

270:カタログ片手に名無しさん
08/03/09 22:38
>>264
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
エレコムの↑のバックあたりでどう?
秋淀で実物見たときイベント買出しカバンに使えるかなと思ってた

そういう自分は出張用に買ったKANZANのアブソーバーをコミケに投入予定


271:カタログ片手に名無しさん
08/03/10 13:47
>>270
これは・・・いい感じだな。
実物見てないからわからんけど、使えそう。
今度ヨドに見に行ってくるかな。

272:カタログ片手に名無しさん
08/03/17 08:41
>>270のバッグを買って、昨日のイベントで使ってみた。
B5が縦に2列入るのはいいね。全部で70冊くらいは、きれいに納まった。
多少かさばるサイズなのと、バッグ自体の重さが約1キロあるんで、
華奢な人には向かなさそうだが、個人的には使い勝手はよかったわ。


273:カタログ片手に名無しさん
08/03/18 01:39 vmKsvyxA
軍用ランドセルに敵うもの無し

274:カタログ片手に名無しさん
08/03/20 10:07
俺は10年前から登山用リュックを使ってる。
B5を積み重ねるように奥行きが広いし、登山用だけあって背中にビッタリ張り付くようになってて付加低減。
当時8,000円くらいしたけど、いい買い物したと思っている。

275:カタログ片手に名無しさん
08/03/20 12:21
会場内で背負うなよ。邪魔だから。

276:カタログ片手に名無しさん
08/03/20 21:26
もっと迷惑なブツが増えたので最近は言われないけど
デイパックなどの背負い袋は迷惑の元祖でしたな。

277:カタログ片手に名無しさん
08/03/30 16:55 qZO3NGJ.
視界に入らない場所に有るカートが危ないって事なら、
サブバックにポスター差したりして、胸くらいまでの高さを付けて
視認性を上げるのはどうだろうか。


278:カタログ片手に名無しさん
08/03/30 18:00
背負いがダメならエプロンスタイルかの?

279:カタログ片手に名無しさん
08/04/01 01:39
駅弁スタイルが最高じゃろう

280:カタログ片手に名無しさん
08/04/04 09:22
女性物でそれなりに量が入って割と丈夫で
普段でも使えるデザインのカバンなら
キタムラのカバンに結構いいのがある。
ちと高いがw

281:カタログ片手に名無しさん
08/04/04 21:41 KaFk8YyI
女物で量が入って丈夫?
ああ、赤いランドセルがいいよ。

282:カタログ片手に名無しさん
08/04/05 10:44
年増じゃ似合わないし
見苦しいからやめとけ

283:カタログ片手に名無しさん
08/04/05 11:26
なに言ってるの?13歳以上は女じゃないよ

284:カタログ片手に名無しさん
08/04/05 21:25
おまえは全国の姉好きを敵にまわした

285:カタログ片手に名無しさん
08/04/12 00:01
関西人の一部にコアな人気のブランド
型はいろいろあるけど本買って歩くなら↓がおすすめかな。

URLリンク(www.jib.ne.jp)

ついで。製作者のコンセプト
URLリンク(mrjib.exblog.jp)

新品を初めて見ると「何この紙袋みたいなの」
だが本物のヨットの帆布使用だからクソ丈夫。
しかも軽い。水にも強い。いっぱい入る。肩にかけられる。
ただし白は激しく透けるので注意が必要。


「JIB かばん」でぐぐると定番以外の色も結構あって通販で買える。
好き過ぎて回し者臭いけどごめんw

286:カタログ片手に名無しさん
08/04/20 15:43
>285
結構可愛いなこれ。
もうちょっと細部が見られる写真があるといいのになー。
これで小さく畳めるならサブバッグにしたいかも。

287:カタログ片手に名無しさん
08/04/22 14:07
今度新しくメッセンジャーバッグを買おうとネットでいろいろと見てるんだが、どのくらいのサイズがいいのかさっぱりわからない。
メッセンジャーバッグを使ってる人で、メッセンジャーバッグの高さ・幅・奥行きのサイズを教えて欲しい、お願いします。

288:カタログ片手に名無しさん
08/04/22 14:10
いや、それバッグによって違うだろ…
自分の身長とか体系によっても使いやすいサイズは違うだろうし
店に行って実際あわせてみるのが一番いいんじゃないのか。

289:カタログ片手に名無しさん
08/04/23 08:15
回し者の俺再び参上

>286
最初はパリパリしててたたみ難いけど
ある程度使い込んでクタっとなってきた頃ならガンガンたためる。
こっちの写真はわりと詳細が写ってるかも
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

290:カタログ片手に名無しさん
08/04/23 19:52
>289
わざわざd
ファスナー付きのヤツが可愛いなあ。
それに「使いこんでクタっと」も魅力だなあ。
何か洗脳されてきたw

291:カタログ片手に名無しさん
08/04/25 16:42
同人で〜たべ〜す
URLリンク(utun.jp)

292:カタログ片手に名無しさん
08/04/27 16:35
無印にたためるカートっていう商品あった
テレビで見ただけで重さとかわからんけどこれなら会場内はトート、外から(邪魔にならない場所で)カートって使い分けできそう?

293:カタログ片手に名無しさん
08/04/27 17:23
>>292
URLリンク(www.muji.net)
 これか?
サイズ的にはよくある安物のと変わらんようだが、車輪が小さいのは携帯時にジャマにならなくて
いいかもな。けど、強度的に不安がある。凸凹に弱そうだし。

294:カタログ片手に名無しさん
08/04/27 17:56
こっちかも?
でもトート型に変形するわけじゃないっぽいか…
URLリンク(www.muji.net)

たまに探すと、無印は面白いな

295:カタログ片手に名無しさん
08/04/27 19:59
>>288
まさか3分後にレスがあったなんて。

他の人が使ってるカバンのサイズを参考に使用と思ったが、やっぱり実物見るのが一番か。
今度の土日ぐらいに東急ハンズでも行ってみるよ、答えてくれてありがとう。

296:カタログ片手に名無しさん
08/04/27 23:27
>>292-294
>>294の一番下に畳んだ状態が載ってる、が・・・
普通にぺしゃんこにするみたいだから薄くはなるし、持ち運び用のトートも(多分)付属だろうけど
サイズが
>収納時47×69×11cm
ってのはちょっと大きすぎない?
企業がよく出してる特大紙袋みたいなサイズじゃなかろうか

構造的に無理だろうけど、縦に折り畳めたらなー

297:カタログ片手に名無しさん
08/05/09 15:09
ノーマディックっていうとこのカバン使ってる人いる?
もしいたら使い心地とか教えてほしいんだけど

298:カタログ片手に名無しさん
08/05/10 10:53
カバンでした
終了

299:カタログ片手に名無しさん
08/05/18 01:08
ペリカンのフライトケース1430
ゼロハリバートンみたいな完全防水で
一般で並ぶ時に椅子がわりにしてる

300:カタログ片手に名無しさん
08/05/25 22:49 vVFlXP1M
ノースフェイス、マンハッタンポーテージ、グレゴリー。

どれも軽くて丈夫で余計なものは付いてない。

1万円あれば買える。

301:カタログ片手に名無しさん
08/05/26 00:19
ダイソーなら千円で買える
ダイエーならワンコインで紙袋が買える

302:カタログ片手に名無しさん
08/06/10 22:50
>>300
ManhattanPortageは値段も手ごろだしイイよね。
ただカラーバリエーションが黒かカーキしかないのが難点だけど。

303:カタログ片手に名無しさん
08/06/11 22:09
横約30cm、高さ約26cm、まち約11cmって
小さいかな?デザインも気に入ってメッセンジャーだし
お値段も手ごろでいいかなと思ったんだけど・・・
本は30冊ぐらいしかかわないと思うし、一応サブバももっていく予定。

304:カタログ片手に名無しさん
08/06/11 23:38
サブバックあるなら悩む必要ないだろう

305:カタログ片手に名無しさん
08/06/14 13:18
>>303
コミケの紙袋で十分だ。

306:カタログ片手に名無しさん
08/06/15 11:17
モローのトートバッグほしい人いる?

307:カタログ片手に名無しさん
08/06/16 00:02
あれ案外使えない。
出し入れしにくいし、取っ手が細いし

308:カタログ片手に名無しさん
08/06/16 22:03
ユニクロのトートバッグに縦型がきた↓

URLリンク(store.uniqlo.com)

値段も手頃だし大きそうだし丈夫そうだしフタついてるし、割といいんじゃまいか。
と思って店頭に寄ってるんだけど、店頭にまだ置かれてなかったりする。
早く実物の確認がしたいなあ。

309:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 22:28
>>308
小型ポーチの大きさや強度によっては小銭入れにもいいかもね。
ただ欲を言うなら、そんなに内ポケットは必要ないw

310:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 23:02
>>309
はっ、そうなのか(笑)<内ポケット必要ない説
まだまだコミケ経験者には程遠いなぁ…orz

ちなみに川崎店頭に置いてたのでいろいろと調査してみたけど、
かなり容量が大きくて取っ手をひとつにまとめられて、
底もしっかりしてるし使いやすそうではあったよ。

311:カタログ片手に名無しさん
08/06/19 19:16
本を入れる時に引っかかる可能性を考えると
こういうポケットが二重になってるヤツだと邪魔かもね。
でもそんなに大量に買わない人ならちょうどいいかも。
日焼け止めとか制汗シートとか細かいものはポケットに仕分けて入れられるから楽そう。

話し逸れるけど、ズームインで細かい所が見られていいな。
バッグは口がどれだけ開くかとかポケットがどの位置にあるとか細かく見たいから、
この機能はかなり便利だ(じっくり見てたら買いたくなってしまったw

312:カタログ片手に名無しさん
08/06/20 14:41
サークル参加なので、着替えとか書類とかの荷物入れ用に
>308のバッグ買ってきたので、レポしてみる。

横型トートとかメッセンジャーも気になっていたので、
いろいろチェックしてみたんだけど、縦型トートが一番丈夫そうだった。

全体的に厚みがある作りで、底もしっかりとしてる。今のところ自立しているけど、
使い方によっては自立しなくなるかも。
内ポケットはネットで見る画像ほど膨らんでないというか、買ったばかりの状態では
ほぼペッタンコなので、自分はあまり気にならない。
でも、無造作に本を突っ込んだら、引っかかる可能性はあると思う。
付属品のポーチは内ポケットに入るサイズ(買ったときは入っている状態)
画像で見るよりもしっかりとした素材で、同じ素材のヒモ付きだから
財布代わりにしてもよさそう。
上の方にipodとか入れる小さめのポケット(マジックテープ付)があって、
スイカとかココに入れたら便利かも。

個人的には、色が黒と焦げ茶しかないのが残念。横型トートと同じオレンジが
あったら良かったのに…。
メッセンジャーも外のポケットの中に小さいポケットがあって使いやすそうだったけど、
ファスナーでマチ幅調節できる分、広げた時の底がやや生地が薄い感じがしたので
買うのを保留。広げなかったら、底が2重になっているぶん丈夫なんだけどね。

313:カタログ片手に名無しさん
08/06/20 23:55
自分は、手芸用品店で底板を買ってきて補強してるなぁ。
コの字型に折り曲げてカバンの中に入れれば底板が踊らないし。

314:カタログ片手に名無しさん
08/06/25 22:19 lx6xN6Nc
イトーヨーカドーのpdiのトートバッグやリュックがいいんじゃね?藤巻幸夫が手掛けてたやつ。

315:カタログ片手に名無しさん
08/06/27 07:29
>>314
あれかなりイケるよな。帰りの電車で違和感ないのが素晴らしい(≧▼≦)。

316:カタログ片手に名無しさん
08/06/29 20:22
個人的に須田頒布の鞄を愛用している。
丈夫でおしゃれ。

これに限る。。。


317:カタログ片手に名無しさん
08/07/03 19:30
>>316
さすが同人関係者。「帆布」を「頒布」と変換するとはw

318:カタログ片手に名無しさん
08/07/04 19:50
>>312
お、レポありがとう。308なんだけど自分も買ってしまった。
でもこれいいね、なんか使い潰すにはもったいない感じがしてきた。
それぐらいしっかりした作りをしていると思う。

これに「リュックの中身」を入れてみたら最強になった(笑)
DS諸々の機材がすっきり収まるのにA4の大きさの紙が折れることなく入る。
コミケにはこれで出陣で決定。

319:カタログ片手に名無しさん
08/07/08 21:50
リュックほど
迷惑なものはない

特に首都圏の交通機関では

320:カタログ片手に名無しさん
08/07/08 23:33
人の絵で金を稼ぐニート連合、嫌がらせを辞めなさい!

金儲けの為なら何でもやる泥棒主義
コミック1でトレストレスと後ろ指を差してあげましょうw

URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
トレスの女王様 いけがみあかね
URLリンク(radio.etsu.jp)
トレスのもやしもん るなりあ
URLリンク(radio.etsu.jp)
トレスへたれ まるちゃん

全員会社勤め経験なしのニートw


321:カタログ片手に名無しさん
08/07/09 09:38
>>307
一番最初に出たのは口も広く取っても長めなんで使いやすくて今でも持っていってる。
量買う人には小さいところが難点だけど。

322:カタログ片手に名無しさん
08/07/09 10:57
初出はコミケSP24耐だったっけ?その後別絵柄で夏コミでも出したんだよね。その次かそのまた次のコミケで改訂版としてロングタイプチャック付きが登場したんだっけ。

初出の方は今でも使ってるよ。

323:カタログ片手に名無しさん
08/07/09 11:09
ロングタイプは使いづらいね。
その後カートタイプや黒猫パロ絵柄とかも出たそうだけどオレは持ってない。
持ってる人いたらできたら使い勝手の感想書いてくれないかな。

324:カタログ片手に名無しさん
08/07/10 11:01
カートタイプって以前モロ男氏がGCカードの
カードフェイスの仕事をしたときに、販促グッ
ズとしてGCカード側が作って企業ブースに
持ってきてた奴だっけ?あれ?それって
も死そ犬ぬいぐるみだったっけ?何か記憶
の混濁が。

325:カタログ片手に名無しさん
08/07/10 13:53
>>324
 犬じゃなかったけ?



326:カタログ片手に名無しさん
08/07/10 15:39
やっぱ犬の方か。

モロ男のカートタイプって企業で売ってた記憶があるんだが、何処だったっけ?

327:カタログ片手に名無しさん
08/07/11 16:54
コミケで実用的、かつ普段も使えるオサレなカバンでオススメあれば教えてもらえないだろうか
コミケで使う分には、本は紙袋に別に入れるので、
待機列で使用する小さい椅子
飲食物
チェックリスト
筆記用具
辺りを入れて余裕があるようなものがあればいいんだけど。


328:カタログ片手に名無しさん
08/07/11 17:13
>>327
いすのサイズにもよるけど、メッセンジャーバッグ系は?
肩からさげるから両手あくし。

ショルダーは安いのだと肩当がついてない事が多いから、ハンズとかで買って付けとくと
肩への食い込みが緩和されてちょっと楽になる。

329:カタログ片手に名無しさん
08/07/12 02:08
>327
小さい椅子は携帯型の座布団にしてみたら?
軽いし、金具で他の荷物を傷つけなくて済む。

330:カタログ片手に名無しさん
08/07/12 11:39
実用的な装備スレの話題になっちまうが
椅子と座布団では長時間座ると脚の負担が随分違う気がする
あと椅子だったら雨でも座れるのが大きい

本と同居しないんだったら、ビニール袋で包むだけで十分じゃないかな?

331:カタログ片手に名無しさん
08/07/14 13:44
URLリンク(www.bandai-fashion.jp)
柄はどうでもいいとしてこんなのはどうだろうか
折り返すフタタイプだから簡単に荷物入れて本も傷つきにくそう
ただ実物知らんからどれほどの重みに耐えられ、何冊ほど入るのかはわからん

332:カタログ片手に名無しさん
08/07/14 14:52
ちょおお!テラガンダムww該当ジャンルものだからリアルに吹いたじゃねーかw

そしてカバンとしてはマチが無いのがどうかなー。入れやすそうなのはいいけど。
肩掛けはサブバッグとしてもボミョウだし。
これ買うぐらいならメッセンジャーバッグの方がよくね?

333:カタログ片手に名無しさん
08/07/14 14:59
>>327です
皆さんいろいろご意見サンクス!
連れと一緒に早朝から並ぶので、やはり座布団より椅子を持っていくことにするよ
これまでもスーパーの袋に入れて持ち歩いててこれといった損害は無かったから大丈夫なはず。

メッセンジャーバッグをアマゾンとか楽天で見てみたんだけど具体的にこれがオススメとかってあるかな?
値段ピンキリでどうやって選べばいいのか…

334:カタログ片手に名無しさん
08/07/14 15:00
追記
ガンダムはダブルオー見てないので遠慮してくおw
さりげなくジオンの紋章が入ってるとかだったら欲しかったかも。
ファースト好きなもんで

335:カタログ片手に名無しさん
08/07/14 16:09
>>333
予算に合うヤツでいんじゃね?とりあえず過去ログとかも読んでみ。

自分がよくやるのはユニクロとか無印辺りの適当な金額の試しに使ってみて
もうちょっといいものが欲しいと思ったら専門メーカーのを探すって感じだ。
あんまり高価な物には使えない手だがw

336:カタログ片手に名無しさん
08/07/24 23:26
カートがだめというなら、こういうのはどうだろうか?

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

もちろん、会場内(待機列含)でのカート機能は封印
会場外でカートにするという使い方だが

337:カタログ片手に名無しさん
08/07/24 23:42
>>336
それでも見た目でカートと判断してしまうと
仇の如く批判してくるヤシがいるからなぁ

338:カタログ片手に名無しさん
08/07/24 23:53
無印のメッセンジャーバッグ買ってきた
中にペットボトルホルダーみたいな部分があって◎
マチもかなりあって使いやすそう

339:カタログ片手に名無しさん
08/08/05 02:41
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

こんな感じのバッグで行こうと思ってたんだけどやっぱり幅取るから迷惑かな?
メッセンジャーバッグが良さそうだし見に行ってみるかな。

340:カタログ片手に名無しさん
08/08/05 15:03
>>339
だめだろつーかでかすぎ
理想的なのはリュックを前に背負うのがベターだ

341:カタログ片手に名無しさん
08/08/05 15:56
○ ○
中 |
| 中
会場内はトートや紙袋で素早く収納


|□

会場を出たらリュックにまとめて


|\
|  ◇
帰りの電車ではカート

342:カタログ片手に名無しさん
08/08/05 17:21
どこにカート持ってたんだ

343:カタログ片手に名無しさん
08/08/05 17:23
ロッカーとか車輪つきのリュックで

実際は紙袋→宅配便でラクしちゃうけどね

344:カタログ片手に名無しさん
08/08/05 21:28
すげー分かりやすい図だなw
便乗して俺はこんな感じ

会場前

|□ ←荷物は畳んでリュックに


会場内

|[] ←リュックの中にカートその他
中  ←戦利品収納トート

終了後

|\
中  ◇ ←リュック+カート

入りきらなかったらトートも使う

345:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 16:55
>>341
デカリュックやカートの邪魔っぷりがよくわかるな

346:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 19:35
トートは買い物中には便利だよね。出し入れしやすいし。
ただし、いつも肩と手のひらに痣ができる。
レジャーシートみたいな素材でできた袋も使いやすい。
捨てやすいし。

347:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 20:17
レジャーシートで思い出した
無印のこれ(バッグになるピクニックマット)ってどうだろう?
URLリンク(www.muji.net)

コミケで使うには耐久性不足かな


348:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 20:52
>>347
汚れるじゃないか

349:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 21:01
使い捨てるつもりならいいんじゃねーの

350:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 21:18
ショッピングバッグ系は何でも床に敷けば座れるでしょ

351:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 03:51
昨日東京駅ででっかい紙袋の下に四輪がついたバッグ持ってる人いたんだが、コミケ会場ではこういうの売ってないかな?
その人 海外の人っぽかったし日本じゃ売ってないかも…
迷惑かけたくないからキャリーでは行かないようにしてるが、今回たくさん買うから力が足りるか心配
だいたい100冊買ったら何キロだと思う?

352:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 04:51
>>351
女子だけど、100冊なら鞄に工夫すれば持てる
ショルダーとトートに分ければ何とか場内回れる範囲だと思う
帰りは宅配にするけどね
130冊超えるあたりになってくると持ち歩きも厳しいかな

353:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 04:56
>>352
レスありがとう
私、力がないのかなぁ…
去年会場で売ってる紙袋に100冊ぐらい入れてたんだけどツラくて×2
やっぱり100冊だと10Kgぐらいあるかな…
キャリーは迷惑がられる&行動が鈍くなる等で使いたくないんだけど…
もっと力があったらなあ…

354:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 14:37
>>353
そういう人は折り畳みキャリーバックがお勧め。
初めは紙袋で回って、会場を出てからor腕が辛くなってきたらキャリーに詰め込み。
自分はいつもそうしてるよ。

355:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 14:49
紙袋は、持ち手部分が細いから、重量がピンポイントに手の平に加重されるので、
量に買う人にはオススメできない。
同じ100冊持つなら、布製の丈夫なトートや、ショッピングバッグの方が楽。

356:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 14:50
一文字抜けてしまった。
「大量に買う」って書きたかった。


357:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 17:58
>>353
352だけど、一つの紙袋に100冊とかだったらそりゃ持てない
紐のしっかりしたショルダーとトートに分けて、
体の左右に重量振り分けないと持ち歩けないと思う

100冊超えてくると、重量も大変だけどそれ以上に
体に沿う持ち運びやすい形になってるかどうかが重要じゃないかな
どかんと重たいバッグ一つだったらキャスター欲しくなるけど
紐の長さがちょうどよくて、人込みの中でも取り回ししやすい
ショルダーバッグがあると断然違うよ

358:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 22:31
300円かなんかで売ってたやつなんだけど、
細長いレジャーバッグみたいなのに車輪がついてるやつ。
ちょっとおばさん臭い印象だったけど、あれ便利そうだなって思った

359:カタログ片手に名無しさん
08/08/08 02:44
>>358
どこで売ってたん?
欲しい

360:カタログ片手に名無しさん
08/08/08 02:52
>>358-359
やめたほうがいい
足元で邪魔になって迷惑なのはカートと変わらないし
動かしにくさはカート以上だよ

361:カタログ片手に名無しさん
08/08/08 05:23
キャリー付きボストンってどうかな?
今日adidasで見かけたんだけど、買い物中はてがめのショルダーボストン(ちょっと幅はとるかもだがバッグ部分を前に持てば大丈夫かと)
で重たくなったら帰りはキャリーで
よくない?

362:カタログ片手に名無しさん
08/08/09 12:22
>>361

>>336-337


363:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 02:03
ボストンキャリーはオススメ
ショルダーにして前にしとけばほぼ安心(後で首&肩のケアを忘れずに)

364:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 09:57
雨の対処に頭を悩ませている・・・

365:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 11:14
つ ゴミ袋に入れる。
つ 100均でカッパ(ポンチョがお奨め)を買ってくる。
つ 降られないよう祈る。
つ 煩悩パワーで雨雲をコントロールする。

 お好きなのをどうぞ。

366:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 12:09
これだな!!1!
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

367:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 12:09
>>366
り、リンク失敗したああああああああ
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

368:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 12:43
痛い紙袋とかしまう紙袋もってないからどうしよう・・・

369:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 12:43
>>368
買うな。貰うな。諦めろ。

370:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 13:01
>>368
マジック持って行けばいいお
キャラクターの目の所に黒い線を引けばおk

371:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 15:55
>>370

じゃあオレがお前の痛紙袋のキャラクターの股間に
マジックで(i)ってあげるお。

372:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 16:22
>>358
あれなあ、車輪の向きが固定されてるのに持ち手は布だろ?
だから安定しないし、本体がフニャフニャだから折れ曲がる、
んで引っ張る時は大して重さ変わらないうえに安定しないし、
正直、軽さと雨の日に床に付かないってぐらいしかメリットないよ。
変な重心のかかり方するんで、普通に手に持った方が明らかに楽だった。

373:カタログ片手に名無しさん
08/08/11 22:52
当日はデイバッグに飲み物とか着替えを入れて
同人誌用にトートとかエコバッグを折りたたんで持っていこうと思うんだけど
他の人の邪魔にならないかな?

374:カタログ片手に名無しさん
08/08/12 03:04
紀伊国屋の紙袋を持っていく俺を
周りはどう思うのだろうか?

375:カタログ片手に名無しさん
08/08/12 11:55
 たぶん100%、なんとも思ってないだろう。視野にも入ってないかもな。残念だったね、ナルシー君

376:カタログ片手に名無しさん
08/08/12 19:34
>>374
なんかそれ意味あるの?

377:カタログ片手に名無しさん
08/08/12 22:06
ああ、ビンボ臭い田舎出身の上京大学生が、
おしゃれのつもりでよく持ってるんだよ、紀伊国屋の袋。

378:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 03:48
>>308

初日と二日目が雨降りみたいだから、雨に比較的強そうなこれを買ってきた
1999円でまだ大量に売ってた色が2色展開なので同じの持ってる人は
多そうだ、これに防水スプレーして今回は持っていこうかと思う
3日目は晴れたらいつも使ってるオロビアンコのトートもって行くぜ

379:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 05:05 vcijIstw
いつも会場で売ってるコミナビのカバンがサイトの紹介コーナーに
UPされてた。
URLリンク(www.comi-navi.com)

380:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 05:38
374の叩かれぶりに涙

381:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 10:25
人気に嫉妬のあまり涙ですねわかりま

382:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 10:33
じゃ俺は千疋屋の紙袋で

383:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 10:55
URLリンク(tbn0.google.com)
これ持ってると何なの?
これが格好いいの???




えええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?

384:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 11:30
とらのあなで貰った充電ちゃんトート

385:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 15:15
ユニクロで小さく畳めるトートを売ってたんだけどあれだと本入れて保たないかなあ。
うちにもエコバッグがあるがあまりにも横に広すぎるんだよな。


386:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 15:27
>>385
あれの一番古いタイプを持ってるけど丈夫だよ。
ダンボールか何かで底を補強するか、100均ケースに本を入れるかすれば
本の折れる心配ないんじゃないかな。

387:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 16:15
>>386ありがとう。色も何種類かあるしいいかもしれない。
前に出てたユニクロのトートも見てきた。しっかりしていて使いやすそうなんだが少しゴツいのが気になる。
もうちょっと女でも違和感ないのがいいんだが…贅沢なのかな。

388:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 19:18
>>383
まさかぬこ袋か!?

389:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 20:36
>>382
紀ノ国屋違いでんがなw

390:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 23:37
>>379
会場で売ってるのか?
売ってるなら買いたいな。

391:カタログ片手に名無しさん
08/08/13 23:43
流れも何も読まずにメッセンジャーバッグを推す。
ただし、ショルダーのもの限定。

自転車乗りが使う事を前提に作られているため、防水加工はされてるし、
重量物を入れても問題ない作りをしてる。
容量も大きく、ストラップが太いので負荷が分散され、中に同人誌詰めても余裕で担げる。

392:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:16
メッセンジャーバッグ良いねぇ。
安いの探してみようかな。

393:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:27
>>392
安いのは相応に駄目だったりするので、1万〜1万5千円程度は
最低でも使う方が良いかと。
逆にそれ以上は趣味の領域とも言える。

自転車板のメッセンジャーバッグスレだと良く話題に上がるのは
「ナルト」ことTIMBUK2というメーカー。
現在Amazonで半額程度(7千円前後)でセールやってるけど、
これはポチっても配送に1週間以上かかる感じ。

394:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:28
ナルトは蓋の部分が水入りそうで嫌だなぁ。
俺はクローム使ってる。

395:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:31
メッセンジャーバッグだってばよ!

396:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:34
>>394
クロームは構造上、背負うのに限定されるからこのスレの需要には合致しないだろう。
良いmsgrバッグではあるけどね。
で、自板でもその話題出る度に同じ反論入るけど、別に水入らないぞ?


397:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:38
>>393
これは良いな。
コミケ用途だけじゃなくて普通に使わせてもらうわ。

398:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:45
>>393
普通に使えるな、こいつは。

3日目は仕方がないからいつものトートバッグ持っていくか。

399:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:49
TIMBUKはMでもデカイので注意

400:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:51
高さ30横40のトートはでかいかな
ダメってわけではないと思うんだけど

401:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:54
>>399
サイズ的にはSでA4、XSでB5が丁度入る。
即売会で他の荷物も絡む場合、Mで丁度良い位かも。

402:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 00:57
>>401
同人誌だけ入れる訳でもないだろうからねぇ。
装備品考えたらMにした方が良いかも。

403:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 04:16
>379
 東1ホール、準備会総本部の近くの一番はしっこの物販ブース
で売ってるよ。
 毎回微妙に改良されてくるので、ついつい買ってしまうが、結構
使い勝手がいいよ。

404:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 06:03
例年ならショルダーつきのトートで済ますけど
今回は手荷物検査があるからメッセンジャーバッグと
携帯型のエコバッグでいくつもり。
でも天候を考えると荷物が増えるから
メッセンジャーバッグじゃきついかな。

405:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 07:47
メッセンジャーバッグってでけえぞ。
A3の本一杯詰め込んでも隙間があるぐらい。
でも、使いやすさではバス釣り関係のバッグ類に一歩後れをとるな。
何しろ、メッセンジャーは、身体にフィットして邪魔にならず疲れにくくという
形状の模索があまりなされていない。

406:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 13:32
>>379
カバンのサイズを表示するのに最初から単位がA4とかB5とかなのがウケるww
そういや会場内で何人か持ってるの見かけたな。
イイなら今回買ってみっか。つか、神田に行けば事前に買えるのか?

407:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 15:23 Ec3gZah6
>>405
前回これ↓使ってて不便に感じたので買い替えようと思ったんだ。
URLリンク(www.sakae-shop.co.jp)

ショルダーついてるから移動するときかければ楽なんだけど
底が深いから物を取り出しにくいし雨降ったとき雨具とりだせない。
雨のときは中身が濡れなくて良かったんだけどね。

正直言えばこれが欲しい。マチもそこそこあるし。
URLリンク(www.sakae-shop.co.jp)

でも会場で売られてるカバンもいいなあ。
買う暇なさそうだけど。

408:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 15:56
トートってリュック並に邪魔扱いされてるぞ。知らんの?

409:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 16:05
人ごみでは前に抱えたりしてるんだけどそれでも迷惑なのか。
カバンのなかで何が無難なのか分からん。

410:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 16:06
トートにしろリュックにしろ持ち方の問題。
最低限自分の身幅よりはみ出すな!っつーことで。
つーか、アホな持ち方してる奴に限って身幅も厚みも・・・


411:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 16:13
>>409
混雑の中でジャマに思われない荷物はない。何も持っていなくてもジャマなヤツはジャマになる。
 普通にある物、より迷惑でない物、容量、強度……を勘案すると、トートが無難という結論なのであり、
トートが絶対的にジャマにならないというわけではない。
 非常識な使い方してたり、パンパンに膨れ上がった状態で混雑に突っ込まなきゃ、誰も文句言わん
だろ。

412:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 16:19
>>411を要約するとカバンに本入れなきゃok

413:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 16:48
ビニール素材のトートバッグ。
元々買い物したい女性に向けてつくられたためか結構入るし、
ビニールなら丈夫でしかもぬれにくい。
雨が心配なら、最初から中にゴミ袋を仕込んでおけばおk

414:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 19:37
おれなんて同人誌鷲掴みだぜ

415:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 20:19
汗で本の紙がべこべこになるがな(´・ω・`)

416:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 20:24
本当に状態よく保管したければ、アタッシュケースでも買った方がいい。

417:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 21:37 Ssm6Sf7I
>>405
大きさは物次第。
体へのフィット感を言うと究極的にショルダーはバックパックに勝てない。
そしてバスフィッシング用のタックルバッグなんて小さすぎて即売会では使い物にならない。

そもそもメッセンジャーバッグが形状の模索をしていないってのは、
自転車(しかもメッセンジャーが使うロードやピスト)に乗らない奴の台詞。
あれはあれできっちり背中に乗って安定するようになってんだよ。

418:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 21:42
メッセンジャーバッグは自転車で移動するぶんにはいいけど
コミケは延々と歩くし場合によっては歩くときの邪魔になるし。

やっぱり撥水トートで行こうと思う。

419:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 22:28
コミケで3回くらいメッセンジャーバッグ使ったけど、蓋がデカイ分会場でスペースの前で開閉するのに手間取った。
当然サイズも本にピッタリな訳ではないので、本も中で安定しにくいテンポラリにはあまり向いてない感じ。

420:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 22:33
フタは表側に折って開きっぱなしにしといてもいいような気がする。
内側にファスナーとかがないバッグだと危険かもだけど。

421:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 22:49
リュックとかでもそうだけど、会場内ではできるだけ平たく潰して
戦利品は一時的にトートや紙袋に入れたほうがいいよね。

どうしてもメッセンジャーバッグのみで行くなら
蓋開けて体の前に回して抱え込むのも手じゃないかな。

422:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 23:07
>>417
バス用品のバッグのサイズだってモノ次第なんだが。
でかいのは激デカい

423:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 23:29
byebyeのショップ袋持ってくお
角折れ&底破れの心配無いので

424:カタログ片手に名無しさん
08/08/15 06:51 dC.24CdA
日本軍の雑嚢はいいよ
軽いしちょうど良い臭能力

425:カタログ片手に名無しさん
08/08/15 06:52
はやく四次元ポケット作ってください。

426:カタログ片手に名無しさん
08/08/15 07:01
椅子が付いてて、なおかつ蒸れないやつ。

427:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 07:41
今まで4度ほど始発で参加してたが

メイン 中〜大型リュック(縦型紙袋折らずに入れられる体積以上)
サブ ユニクロ100円マイバッグ
テンポラリ A4ソフトファイルケース

この基本構成に敵うものはないな…特にテンポラリ
夏はメインの中に飲み物とサブ入れて機動性確保、帰りはあぶれない確実な容量
冬はサブをスポーツバッグにとっかえれば安心

428:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 08:09
リュックはじゃまだぜ〜

429:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 08:48
そして始まるカートvsリュック論争

430:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 13:45
さて、コミケバッグの中に入れたままの冬コミ本を取り出さねば

431:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 13:53 cwr5xdPc
>>430
読めよw

432:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 14:03
ここ4年ほど買ったら満足して読んでないわ

433:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 14:07
俺も夏コミ始まる前日に冬コミ本を読み終えたよ。

434:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 14:38
漏れは、3WAYバック使ってる、
一見手持ち風で、背負いベルト付き(付属ポケットに収納加納)
更に肩掛け用ベルと付き。

435:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 15:07
カート邪魔すぎ
預けるかコインロッカー入れるか宅急便使えよ

436:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 15:20 k1G0fqXQ
リュックでいいじゃん

なんで人の迷惑とか気にするの?
そもそもそんなこと気にする集団じゃないでしょ?
我さきにダッシュして押しくらまんじゅうして列つくってんでしょ?

リュックより汗や体臭の方がはるかに迷惑だよ
リュックで距離とってくれたほうがむしろありがたい

437:カタログ片手に名無しさん
08/08/16 15:29
今日カートに靴引っ掛けられた
ちゃんと謝りもしないし蹴り入れてやろうかと思ったよ
持てないほどの荷物作るなっつーの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4248日前に更新/232 KB
担当:undef