俺達の時代 第8部〜昭 ..
[2ch|▼Menu]
90:お前名無しだろ
07/05/31 14:33:38 xiboq1JK0
スタン・ハンセン「私が思う最強は鶴田だよ」
ブルーザー・ブロディ「鶴田との試合は抜けない歯の抜きあいをしているようなものだ」
長州力「強いと思ったのはルスカ。日本人なら鶴田さん」
ディック・マードック「私がレフリングすれば前田ではなく鶴田が勝つだろう」
ジャイアント馬場「どこに出しても恥ずかしくないレスラーだ」
ドリー・ファンクJr「鶴田は二週間でレスリングをマスターした」(天龍がそれを聞いてガッカリ)
三沢光晴「持っているものが違った。日本が世界に誇る事が出来るプロレスラー。ギャグセンスは無かったけど」
小橋建太「全日本にアレだけ強い人がいるのに他団体に目は向かない」
秋山準「もうオッサンだからとタックルに行ったら潰されてニコヤカに腕が極まっちゃうよ〜と言われた」

91:お前名無しだろ
07/05/31 15:43:45 ZJPkU78I0
>>90
やべぇ、まんざらじゃねー表情してる俺、バレてないだろうな・・・

92:お前名無しだろ
07/05/31 21:57:42 tCeYFdPu0
今の中高生は物心ついたときからPSとかPS2になるのか

93:お前名無しだろ
07/05/31 23:10:31 JQg5JD+rO
聖徳太子のお札は貫禄あったよな
特に俺は五千円札に平伏した。
まあ、その頃のガキはお金といえばせいぜい小銭だったからな。
今の札はおもちゃみたい。

94:お前名無しだろ
07/06/01 01:25:04 PAX2XHSN0
ナウいヤングがディスコでフィーバーだぜ!
イェーー!!

95:お前名無しだろ
07/06/01 03:00:16 cmt54a+7O
今30だけど、ガキの頃500円札を使った記憶があるぞ
確か小学校5年くらいに500札は無くなった

96:お前名無しだろ
07/06/01 07:27:14 koLPvEGy0
>>95
紙幣から硬貨に変ったのは82年の秋。
33歳(今年で34)の俺が小3だった頃。
最初はかなり違和感があったな。
まあ、しばらくの間は紙幣も流通していたが。

97:お前名無しだろ
07/06/01 07:44:35 6ITAjuLvO
なめ猫

98:お前名無しだろ
07/06/01 12:12:08 xj9dwL++O
94はユニークな奴だなぁ。
んじゃバイナラ…ナライバ。

99:お前名無しだろ
07/06/01 18:35:15 QBukaifv0
ゲロゲロ

100:お前名無しだろ
07/06/01 19:06:19 jULLW3OMO
クロマティがハッスルでプロレスデビューだって!
クロマティ侍で出てきたら懐かしいなW

101:お前名無しだろ
07/06/01 19:26:43 tJe7ZoH00
くろまて
ばあす
ぶうま
でひす

102:お前名無しだろ
07/06/01 20:04:21 TZOJyu3t0
>>100
相手はTJシンだってよ!www
どういうプロレスになるんだろう?

103:お前名無しだろ
07/06/01 20:13:30 SAyibqn00
「ドラムの乱れ打ち」でもやってくれるんだろうか?

104:お前名無しだろ
07/06/01 20:27:29 QBukaifv0
「バンザイー!バンザイー!」キボン
クロマティに殴られたピッチャーって誰だっけ?

105:お前名無しだろ
07/06/01 20:44:07 +m7vzErU0
なんか、またひとつの時代が終わった。
【訃報】ドラマやCMで親しまれた俳優の石立鉄男さん死去、64歳
スレリンク(mnewsplus板)

106:お前名無しだろ
07/06/01 20:47:54 RZIl2sIn0
>>105
ガキの頃はDr.スランプのセンベエさんの声は、この人がやってるんだと勘違いしていた。

107:お前名無しだろ
07/06/01 21:01:47 jULLW3OMO
>>102
シン決定なんだ?そしたらクロマティはハッスル軍
なんだ。どうなる事やら。
>>104
中日の宮下。右ストレートでノックアウトW

108:お前名無しだろ
07/06/01 21:29:18 QBukaifv0
クロマティの著書「さらばサムライ野球」(?)は
高田の「泣き虫」と「ミスター高橋本」みたいな感じだったはず。

109:お前名無しだろ
07/06/01 21:56:23 3MN3E3Z90
>>105
「薄汚ねえシンデレラ!」を思い出すなぁ
淋しいね

110:お前名無しだろ
07/06/01 22:07:34 36aM3ZBAO
当日のクロマティーの応援歌覚えてる人いたら教えて

111:お前名無しだろ
07/06/01 22:14:59 lUSsumSh0
>>110
おぉ、行く気でいるな?w
突然応援歌流れたらクロ感激して泣いちゃうかもしれないね!(棒読み)

ググったらこんなのがひっかかってきた。
これ、なんぞ?w
URLリンク(f1.aaa.livedoor.jp)

112:お前名無しだろ
07/06/02 08:42:54 8MDkn7BW0
クロマティは幻の4割打者。
規定打席達成時に打率4割だったことがある。
優勝争いをしてるところだったのでクロウを外すわけにはいかず、
その後も出場し続けて結局4割はならなかったが。

113:お前名無しだろ
07/06/02 14:15:07 ns9odprS0
>>112
それあったね。
とは言え、最後まで出ないで4割で終わったところで
あまり評価されないだろうけどね。

クロマティと言えば、頭に死球を受けた翌日に
ホームランかっ飛ばしたことが、一番インパクトあった。

間違いなく記憶に残る外国人選手の一人。

114:お前名無しだろ
07/06/03 19:56:09 26HBXrke0
最後の、石立鉄男世代・・・・・。

黙祷。

115:お前名無しだろ
07/06/03 21:19:52 HOvQOQowO
クロマティも結局.378止まりだったんだよな。
.389打ったバースは凄すぎる。

116:お前名無しだろ
07/06/03 23:06:44 OhNtDs+vO
85〜86年のこの2人の三冠王が残した数字は神

落合
85年 .367 52 146
86年 .360 50 116

バース
85年 .350 54 134
86年 .389 47 108


117:お前名無しだろ
07/06/03 23:46:55 i/ijctH6O
そういやファミコンの桃太郎伝説に赤鬼ホーナー
出てたよな。ホーナーが良かったのってはじめの
1.2年ぐらいだっけ?

118:お前名無しだろ
07/06/04 00:23:16 3HUbduvi0
カセットビジョン「きこりの与作」をまたやりたいよ。

119:お前名無しだろ
07/06/04 00:30:18 nSxFxofN0
スーパーカセットビジョンのサッカーは名作

120:お前名無しだろ
07/06/04 00:31:07 n7o+e1NgO
ブラジル、ブルーザー、バレンタイン、シーク、コックスの5人は全て1929年(昭和4年)生まれ。♪楽をしてもクロウ×2、苦労してもクロウ×2、お前が打たなきゃ明日は雨クロマティ。ゴー×2、レッツ・ゴークロマティ。

121:お前名無しだろ
07/06/04 01:09:20 D0D9qYrI0
>>117
というかホーナーは日本に1年しかいなかったよ。

122:お前名無しだろ
07/06/04 07:52:56 7NNk6cfq0
中日阪神戦をナゴヤ球場に見に行って落合とバースのホームランを生で見れて良かったわ。

123:お前名無しだろ
07/06/04 15:01:04 Xnf8qlryO
カー消し、キン消し、プロレスラー消しゴム

124:お前名無しだろ
07/06/04 16:32:30 RVpZ6LTs0
ややマニアックなネタだが、羽田健太郎が死んだんだそうだ
「題名のない音楽会」 合掌

125:お前名無しだろ
07/06/04 17:18:06 wB119JdE0
昔のガチャガチャって写真と全く関係ない物ばっかり入ってたなぁ。
ブームの去ったスーパーカー消しゴムとか相撲消しゴムとか。
むかついたけどその胡散臭さもガチャガチャの魅力ではあった。

126:お前名無しだろ
07/06/04 23:29:30 Kb7mBAKPO
>>116
この頃の落合って満塁で敬遠されたりしてたよな。
前半、秋山にホームラン数で大きく引き離されてた時に
にやにや薄ら笑い浮かべながら「秋山が40本打っても無駄だよ。俺が50本打つから。」とコメント。
最終的に秋山42本、落合50本で落合2年連続の三冠王。
すげぇー奴だと思った。

127:お前名無しだろ
07/06/05 19:03:55 Ka061p6xO
ホーナーが来日した時の衝撃は、大物外国人プロレスラーが来日してきた時の衝撃と
同じ感じだったな。

ホーナーはメジャーのドラフトで全米第1位で指名されるほどの超の付く逸材で、
マイナー経験が全くないという超エリート。
ヤクルトに入団する前年にはブレーブスの4番を打ち、4打席連続ホームランも
記録している。
年齢もまだ28歳くらいでバリバリだったし、もうあれほどの大物が日本に来る
ことは二度とないだろう。

128:お前名無しだろ
07/06/05 19:07:23 OyhCkEbnO
巨人の呂も来日初日に二打席連続アーチだっけ?


129:お前名無しだろ
07/06/05 19:07:31 7vJJZ5N+O
セシル・フィルダー

130:お前名無しだろ
07/06/05 20:07:13 N9pSkO0o0
>>129
フィルダーはアメリカに帰国してから出世したね。
確かホームラン王のタイトル取ったはず。

131:お前名無しだろ
07/06/05 20:20:44 zkN2Oa3k0
でもギャンブルで身を持ち崩して今も失踪中。

132:お前名無しだろ
07/06/05 23:01:52 6HXHl3SD0
”かっとばせー、ろ!”

133:お前名無しだろ
07/06/06 03:05:30 53b6+ROjO
まさか30にもなってこんなにガキなままだとは思わなかったな。
ガキの頃は30と言えばすごく立派で大人に見えたんだが。

134:お前名無しだろ
07/06/06 16:40:19 0puOeD/i0
wwwアイケルバーガー世代は、 「超就職氷河期世代」だよなwww
スレリンク(wres板)l50


135:お前名無しだろ
07/06/06 17:03:42 /0ezHF/M0
カジャグーグー、22年ぶりの新曲を発表!2008年にはアルバムも

 “デュラン・デュランの弟分的グループ”としてデビューし、80年代を代表するヒット曲「君はTOO SHY」を生み出した、英バンドのカジャグーグー。
2003年の復活以来待たれていた新曲がついに完成! ニュー・シングル「Rocket Boy」を発売します。
 復活作では、ソロとして活躍するリマールは不参加で、メンバーはスティーヴ・アスキュー(g)、ニック・ベッグス(b)、スチュワート・二ール(Key)の3人。
新曲の発表は、“カジャ”と改名しての発表となった1985年の3rdアルバム『Crazy Peoples Right To Speak』以来、
約22年ぶりで、またカジャグーグー名義としては23年ぶりとなります。
 なんでも、この曲は2008年発表予定の復活アルバムからの先行シングルとのことで、英国にて6月25日に発売される予定。
すでに彼らの公式HPではビデオ・クリップの視聴も可能となっていますので、復活に心弾むアナタなら訪れてみてはいかがでしょうか?
URLリンク(www.cdjournal.com)

136:お前名無しだろ
07/06/06 23:19:13 kSN2VRvWO
>133
本当…オナニーなんて卒業してるかと思ったのに

大日本人てまんまプロレスラー当て嵌まるよね

137:お前名無しだろ
07/06/06 23:27:24 7m2feZvv0
行きつけのバーで飲んでると思ってたよ。

138:お前名無しだろ
07/06/06 23:45:38 0z7Ah7e10
一番ビックリしたのは
結婚に希望が持てなくなったことかな。

まぁ俺ぐらいだろうけど。

139:お前名無しだろ
07/06/07 00:03:15 syBhK5gE0
なつかしい

URLリンク(momo-mid.com)

140:お前名無しだろ
07/06/07 22:39:52 EdlWSiuPO
>>134
腹痛ぇw爆笑したw
俺らはアイケルバーガー世代である事に誇りを持つべきだ!

141:お前名無しだろ
07/06/07 23:19:31 NGhJICYr0
>>124
羽田健太郎といえばマクロスとニュースステーションの夜桜中継。
ご冥福をお祈りします。

142:お前名無しだろ
07/06/08 16:02:31 +myvtDWJO
おまえら、昨日のアメトークの47年生まれ芸人第2弾見たか?
はいすくーる落書の話題がちらっと出たのが懐かしかった〜!

143:お前名無しだろ
07/06/08 19:50:02 tsu/iOLR0
アイケルバーガーって登板した2試合連続で
サヨナラ暴投したピッチャーだっけ?

144:お前名無しだろ
07/06/08 20:35:19 yUrZ3RZI0
>>142
前々回はガンダムネタだったらしいぞ!
心に残るヒット曲で「一気」とか、品川くん媚びすぎ!www

145:お前名無しだろ
07/06/09 13:10:44 mUyldyz/0
同世代と話が噛み合わないワッキーは、部活三昧だったんだろうな
プロレスラーだと、大谷・高岩・稔・力皇・日高・真壁あたりが47年。あとロック様も。
芸能人に比べて、プロレスラー老けすぎ。

146:お前名無しだろ
07/06/09 15:52:07 3eLiM6S8O
47年組の中居やキムタクって見た目が若いよなぁ。
常に人に見られる職業のおかげなのかな。

147:お前名無しだろ
07/06/09 15:54:30 +s68zOZm0
プロレスラーも常に人に見られる職業だけど。

148:お前名無しだろ
07/06/09 15:55:57 1l7/Jk8o0
>>146
脳がスカスカのヤツは若く見えるんじゃね?

149:お前名無しだろ
07/06/09 16:02:22 ob/i/+hD0
>>146
中居は結構老けて見えるぞ。
皺っぽいし髪も薄くなってる。

150:お前名無しだろ
07/06/10 23:29:30 zoKJ082BO
アメトーク、今度は48年組企画をやってほしい!

151:お前名無しだろ
07/06/10 23:46:56 qCb9CbVx0
48年芸人って誰がいる?
ロンブー淳・友近しか分からん

152:お前名無しだろ
07/06/11 02:12:29 /Bzn9Xc4O
>>151
ロンブー淳、友近、スピードワゴン小沢
陣内智則、千原ジュニア、たむけん
といったところかな。

残念ながら47年組芸人と比べるとインパクト弱いかな。
芸人以外の俳優や女優だとけっこう大物いるんだけどねぇ。

とにかく全国各地の48年組に幸あれ。

153:お前名無しだろ
07/06/11 11:29:26 DIVvJOAs0
昨日買ってきたAVが小学生の頃に見てたルナ先生を彷彿とさせて良かったわ。

154:お前名無しだろ
07/06/11 18:12:49 B1nOgqBj0
48年って最後の人口増加のピークだよね。
48年以降少子化が続き今の新成人の人口はその三分の二。


155:お前名無しだろ
07/06/11 21:23:52 HXobpzPIO
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ここにも俺らアイケル・バーガー世代の不遇さを証明する記事が。
高度成長期など好景気中に蓄え
更に退職金たらふく貰う50、60代
バブル時代楽しんだ40代
そのつけを味わされたアイケルな30代
そして20代連中はそんなこと知らず楽しむ
何なんだ世の中…一生アイケル・バーガーで終わらんぞ
赤鬼ボブ・ホーナーになってやる…多分
せいぜいレオン止まりかもな、八重樫にもなれんかも。

156:お前名無しだろ
07/06/11 21:27:50 z10DTT970
俺も73年組の1人だが、この年生まれのプロレスラーってどうなの?
最後のプロレス黄金期を体験しているだけに選手数は多そうな気もするが。

と言っても、90年代以降のプロレスは全く知らないので、名前を挙げられても分らないが。

157:お前名無しだろ
07/06/11 21:32:05 +j5F4Bd0O
このスレ的に坂井泉水死去についてはどうよ?


158:お前名無しだろ
07/06/11 21:44:12 jj5iEXLvO
♪ス〜イス生まれの ハァァ〜ブキャンディ♪

159:お前名無しだろ
07/06/11 22:41:16 pWQB1nZL0
>>154
人口がピーク、一浪しても浪人生を含む受験生のピークが次の年だから
どっちにしろ楽にはならんぞと高校の先生に言われたなぁ。

160:お前名無しだろ
07/06/11 23:23:43 VjMRBjXEO
>157
個人の趣味だが…全く興味無ェ〜。

161:お前名無しだろ
07/06/11 23:34:18 zA+6vdLf0
49年芸人・著名人って誰がいる?

162:お前名無しだろ
07/06/12 00:05:09 R15FTkLI0
>>156
90年代以降知らないとなると、誰一人分からんと思うが、一応挙げておくよ。
プロレスラー:村上和成・TAKAみちのく・カズハヤシ・井上亘・白鳥智香子
格闘家:セームシュルト・西島洋介・永田克彦・天田ヒロミ・マークハント・ジャイアント落合・イゴールボブチャンチン
関係者:オッキー沖田・サイモン猪木

163:お前名無しだろ
07/06/12 02:40:25 zKH5rlRgO
芸人49年組

ふかわりょう
北陽の2人
ビビる大木

くらいしか知らん。
なんか寂しいな…

164:お前名無しだろ
07/06/13 00:28:15 rj5KW6/8O
49年最強は松井だろ

165:お前名無しだろ
07/06/13 02:29:48 iaLpGSUb0
>>161
ここ参照。
Wikipedia項目リンク
改めてチェックしても、松井以外は大物と呼べる奴はいないね。
今後、政治家とか経済界から出てくるかも知れないけど。

俺も49年生まれなんだが、同年齢で強烈に意識させられたのはやっぱり松井だなぁ。
あと、別にファンとかじゃないけどディカプリオ。
プロレス界では他にいたかもしれないが、
「あ、ついに同じ年の奴がデビューした!」と一番最初に気付いたのは、志賀賢太郎。
それ以外では、葛西とボブ・サップ、鈴木健想が同じ年だってのは意識した。
あと、ミルコ・クロコップ、和泉元彌、RGなんかも49年生まれ。

166:お前名無しだろ
07/06/13 22:06:28 7LbgYRpoO
ボブサップ49年ってw

ビックリしたw

167:お前名無しだろ
07/06/14 03:52:33 c+uwI4gz0
彼はサバ読んでる

168:お前名無しだろ
07/06/14 12:24:57 1DZfGKxFO
昭和51年

ヒョードル、シウバ、ボンヤスキー
観月ありさ、瀬戸朝香、田中美里、坂下千里子

あとプロ野球選手は沢山いる。当たり年。

169:お前名無しだろ
07/06/15 23:01:53 FC4aECbYO
野球といえば、やはり48年組。
その代表選手がイチロー。

170:お前名無しだろ
07/06/16 01:45:34 xEGdIGth0
>>168
その格闘技3人はすげえな。

>>169
イチロー・小笠原・松中・石井一・中村紀・礒部・三浦あたりはまだ主力か。
他に、坪井・黒木・清水・小坂・門倉・城石。
ついでにカツノリも。

171:お前名無しだろ
07/06/16 17:42:18 IaeB9dMR0
昔解けなかったチャンピオンシップロードランナーの31面。
YouTubeであっさりクリアしてるのを見て長年の疑問は解決したが納得
できない気分。

172:お前名無しだろ
07/06/16 22:31:57 zAph7/slO
スレ最古46年組はどう?

173:お前名無しだろ
07/06/16 23:26:00 +0DXapQsO
カープの前田、ソフトバンクの小久保、横浜の仁志、引退した新庄。
この4人は確か46年組だったはず。
芸人だとナイナイ矢部とかロンブー亮とか。

このスレでは47、48年組の元気がいいみたいだけど
46年って奴あまり見かけた事ないねぇ。
46年組もっとレスしてちょうだい!

174:お前名無しだろ
07/06/17 00:45:20 9mJMuba00
46組だよ
紀香結婚したね

175:お前名無しだろ
07/06/17 00:49:08 72vfhOvx0
同じく46年組。
元木もそうだよね。







176:お前名無しだろ
07/06/17 11:48:19 yAL2inZfO
この間さんまのまんまで阿部サダヲが出てたとき
子供の頃はロボダッチで遊んでたと言ってたが
さんまはじめ周りは誰も知らなかったみたいな。
しまいにはホントにあったのか?
今まで番組やってて聞いたこと無いなどと言われる始末。
俺ら世代なら知ってるよな?

177:お前名無しだろ
07/06/17 11:58:11 VC5ocBxKO
宝島持ってたよ

178:お前名無しだろ
07/06/17 17:44:38 MXAIB8KKO
今ハッスル来てるんだが、クロマティ勝ったよW
しかも入場が巨人軍私設応援団の演奏だった
入場前に外にオレンジハッピ軍団いたから怪しいな
とは思ってたんだけどね。

179:お前名無しだろ
07/06/17 18:21:12 mlvBhJHe0
>>178
「あの人」も来てたらしい
URLリンク(www.nikkansports.com)

180:お前名無しだろ
07/06/17 19:23:05 9h8U2mT10
ロボダッチの絵は夢一杯なんだよな。
中身は微妙だがw

181:幕末塾
07/06/17 21:35:06 3S0EVFH80
>>79-80
時代を殴るには自分の素手がいい

182:お前名無しだろ
07/06/17 22:37:50 tYH17gu1O
クロマティは宮下にガチ仕掛けたことがあったな。

183:お前名無しだろ
07/06/17 22:41:52 AvPH4l/O0
アニマルとかも呼べないかな。

184:お前名無しだろ
07/06/17 23:46:32 qxtRl71bO
ハッスルにアイケルバーガーも呼んでほしい。
暴投ネタで一部のマニアな客は大爆笑w

185:お前名無しだろ
07/06/18 02:50:29 +T+A1ypzO
俺46年組…ロボダッチ集めてた記憶がある!

186:お前名無しだろ
07/06/18 06:31:50 o7aW8zRfO
いっそバース様か岡田監督&ブッチャーやってくれ>ハッスル

187:お前名無しだろ
07/06/18 23:48:32 +8mYSqxdO
音楽に興味を持ちレコードを買い始めた頃、世の中はCDに以降し始めた・・・
LDを集めてもVHSが優勢で、そのうちにDVDが登場する・・・

188:お前名無しだろ
07/06/19 04:39:38 LTI7T8fo0
いまいのいまいのろぼだっち〜

189:お前名無しだろ
07/06/19 11:15:08 L9+ZJP2sO
ひとこと言わせてくれ。




47年組だとか48年組だとか、ごちゃごちゃ言わんと誰がいちばん強いか決めたらええんや!!

190:お前名無しだろ
07/06/19 15:44:31 sM6OjOn1O
中村さんちのマックロ〜ド♪

191:お前名無しだろ
07/06/20 05:01:44 PaAMoxij0
ハンタ〜〜〜♪

192:お前名無しだろ
07/06/20 09:26:52 zWTSTbboO
>>189
当時、中3だった俺は、そのセリフにしびれたよ!

193:お前名無しだろ
07/06/20 09:58:25 SXncmCQ10
ジョン・ボン・ジョビ、父親の威厳を保つため過去のライブ映像を封印 [eiga.com 音楽ニュース]
 世界的スターながら良き家庭人としても知られるボン・ジョビのボーカル、ジョン・ボン・ジョビだが、
実は1つ家庭問題で危惧していることがあるようだ。

 彼には14歳を筆頭に4人の子供がいるが、その子供たちに自分の過去の映像を見られることを恐れているのだとか。
というのも、バンドのメンバーであるリッチー・サンボラやデビッド・ブライアンが、
20年前のライブ映像のDVDを子供たちに見せたところ、
80年代の長髪姿をすっかり大爆笑され、父親の威厳カタなしになってしまったとのこと。
これを聞いたジョン・ボン・ジョビは、「オレの子供たちも笑うに決まっている。何があっても昔の映像は見せない!」
と固く誓うとともに、子供たちに見られないよう細心の注意を払っている。

 ジョンは学校に子供たちを車で送っていく時も、自分の昔の曲は「全部は絶対に聴かせない」ほどの念の入れようで、
父親の威厳を保つのに必死だ。
URLリンク(eiga.com)

194:お前名無しだろ
07/06/20 12:09:46 tHgYL2bLO
ボンジョビ…マクセルのカセットテープのCMやってたよね?

195:お前名無しだろ
07/06/20 15:58:10 RgGhzGDDO
小学6年の時に買って貰ったサンヨーのCDラジカセにBON JOVIの「ニュージャージー」
が付いてたな。
それが俺の洋楽の入口だった。

196:お前名無しだろ
07/06/20 18:39:27 Kn/h2AamO
>>194
確か足場が水はってあるとこでリビオン・プレイヤー歌ってなかった?


あと個人的にはBUCK-TICKのラジカセCMの「重低音がバクチクする」が印象にある。


197:お前名無しだろ
07/06/20 18:48:19 ekNMpqsd0
ちょうどあったよ。

URLリンク(bull.s11.x-beat.com)

198:お前名無しだろ
07/06/21 00:43:23 PR3ezs/x0
>>197
浅香唯めっさかわいい。w

199:お前名無しだろ
07/06/21 04:02:56 29K8aX030
80年代のアイドルは無敵だよな
今のモー娘みたくファンの夢を打ち砕くような事もなく、本当のアイドルだった
アイドル歌謡も、なにげに素晴らしい楽曲がたくさんあった
消えたアイドルの中には本当に歌が巧い子もいたしな
ボイトレも録音の修正技術も今よりもいい加減だった筈なのに、歌が巧い人はいたよ
90年代後半から歌手を実力派みたいな売り出し方をして
それまでのアイドル歌謡は歌が下手な人が歌っていた
俺達アーティストは違うぜ!みたく過去の歴史を貶める傾向があったがそうじゃない
探して聴いてみると本当に歌が巧いアイドルは確かにいたんだよ

200:お前名無しだろ
07/06/21 06:22:16 XIxKSoQY0
まあ歌が下手なのもそれなりにいたわけだが。

201:お前名無しだろ
07/06/21 08:24:42 HyEyMr900
河合奈保子、伊藤智恵理、姫乃樹リカ、伊藤さやか、田村英里子、森川美穂
村田恵理、斉藤さおり、沢田たまえ、宍戸留美
このあたりは歌唱力+音楽性が良かった、と思う。
歌の上手い下手はそんなに重要じゃねーな。
プロデュースが良ければ、それなりに聞けちゃったわけだし、
下手は下手なりに味があればそれでいい。

小難しく言うと、アイドルが消えたのは
「清純」とか「処女性」っていう男の妄想が成立しなくなっちまったからじゃね?
セックルが軽くなりすぎて、解体されちゃった。

ハロプロ連中のスキャンダル見させられると俺らの世代はホントに哀しくなる。
なんだろね、アレ。

202:お前名無しだろ
07/06/21 09:03:10 zswYzF0U0
若い奴が自己中に奔放に生きてるのは、周りの大人の責任。
親・教師・上司・先輩達がしっかり見本を示して、教育してないから。
俺達の世代が若い頃って、そういう上下のケジメとかは割りとちゃんとしてたよね。
厳しい先生や親、怖い先輩も結構いたし。
今の大人は、子供の言いなり。
上に立つ側になってきた俺達の世代が、もうちょっとちゃんとしなきゃいけないのかもな。


203:お前名無しだろ
07/06/21 10:59:19 3PzJMsMGO
昔のアイドルの世界ってのは今よりも狭き門だったから、そこを勝ち抜いてきた人は
概ね実力やプロ根性があったよねぇ。
今は誰でもデビュー出来るし、そういうのは無くなっちゃったけど、松浦あやは
なんか昔のアイドルの懐かしい匂いがするよ。
プロ根性を感じるね。

204:お前名無しだろ
07/06/21 13:07:17 otCjUrnS0
>>202
でも、他人である俺(俺達世代)が他人である子供や他人である後輩達を教育しようとすると
イジメだ○○ハラスメントだと、騒いで最悪、民事か刑事で訴えられる世の中になってしまった
大人同士が他人を信じてない時代だから、相互監視の目がキツクなり
個人が個人の責任における範囲内でさえも、滅多な事を言えない社会になってしまったのよ
子供のゴキゲンを伺うのは、子供に対してじゃなくて
その後ろにいる口煩い大人を動かさない為の牽制行為であると
で、その口煩い大人になっているのは40代前後の大人達
つまり俺達とか俺達のちょい上の先輩達になる訳よ

205:お前名無しだろ
07/06/21 14:15:20 yoiXz9dD0
当時のアイドルも煙草吸ったり、
セックスしまくってたりしたんだろうけど、
やっぱり思春期に本気で好きなアイドルが、
煙草吸ってたり、彼氏がいるのを知ったらショックだったと思う。

俺は、おニャン子クラブファンで、もうとっくに冷めていたけど、
高井麻巳子が秋元康と結婚して、
河合その子が後藤次利と結婚したのを知って、
「そういう感じで業界人に食われまくってたんだろうなぁ」って思うと
ちょっと切ない気持ちになった。

206:お前名無しだろ
07/06/21 18:09:38 bbcUpV1S0
>>201
落ち目だから狙われただけじゃねーの?

>>205
秋本、後藤のあれはオレもショックだった
何で教え子に手をつけるんだ?と理不尽に思ったこともあった
食べ散らしただけならまだ汚ねぇ、で許せた部分もあったが、結婚と聞いて
一気に冷めた
高井も河合も結婚というイメージと結びつけることができなかったからだっ
だんだろうか・・・?

207:お前名無しだろ
07/06/21 19:48:23 AwqtNpfw0
今の女の子は、やらハタという理解不能な強迫観念に囚われているからなあ
未成年の童貞処女喪失率は童貞は横ばい、処女率だけが下がってるらしい
悪夢のような現実とは正にこのこと

既に少女漫画雑誌は恋愛=セックスという情報を包み隠さずやってるから
成人向けエロ漫画雑誌と同等か、それ以上のエロさがある
小学生とか中学生の頃からセックス至上主義の漫画を読んでいれば早くエッチしちゃうよな

208:お前名無しだろ
07/06/21 21:50:43 3PzJMsMGO
俺達がガキの頃読んでた漫画ってなかなか恋愛が成就しなかったもんな。
いつも引っ付きそうで、引っ付かないもどかしい漫画ばっかだった。
それが影響してか、俺達の世代って今のガキより恋愛に対して慎重で奥手だったんじゃないかな。

209:お前名無しだろ
07/06/21 22:58:21 l30rL/dc0
やるのが恋愛だと思ってんだろうな

210:お前名無しだろ
07/06/21 23:48:28 YaA1IsGo0
即物的
お手軽
「深み」に価値を見出さない

211:お前名無しだろ
07/06/22 02:33:28 wwxFJRFYO
>>208
きまぐれオレンジロード読んでた俺は正にそれなのかもな…
まぁそれは半分冗談として、今の十代って
良くも悪くもセックスに対して恐怖心つ〜のが無いよな?


212:お前名無しだろ
07/06/22 03:24:36 TSKXpqd90
でも主人公はスケベキャラなんだよな。

213:お前名無しだろ
07/06/22 04:38:42 ZCO/U3rr0
DEAR BOYS 読んでました、ハイ・・・

214:お前名無しだろ
07/06/22 13:16:56 PWbO51k30
女の子が出来たら中一ぐらいで避妊教育をしないといけないのが辛いな
高校に上がってからじゃ、もう遅いらしい
過半数が使用済みだとか
出生率は下がっているが、未成年の中絶は反比例して増加してるからな
ギャルママ、でき婚、と早熟なまま恋愛=セックス=出産を肯定しちゃう時代の気分もあって
若年層の離婚率や方親が増加の一途を辿る現実
なんとかしてくれ……

215:お前名無しだろ
07/06/22 15:57:22 uFD64kqM0
昔の日本に戻ってきただけだろ
性に開放的なのが日本本来の姿
おまえみたいのがむしろ異端
つい最近まで十代で結婚が普通だったろうに
むしろそうゆう現実を何のために誰が隠してきたのか
考えると興味深いな

216:お前名無しだろ
07/06/22 17:29:54 StEbt41+O
俺達の時代って女の裸を見るだけで一苦労だったぜw
近所の本屋行ってドキドキしながらエロ本買ったり、
友達と橋の下に落ちてるエロ本を拾いに行ったり。

無修正のエロビデオを手に入れた同級生なんて神みたいな扱いだからなw
放課後みんなで集まって視聴して、股間膨らましながら、
「お、思ったより大したことないな…」とか痩せ我慢しながら言ったりさw

それが今ではネットで簡単にエロ画像や動画が手に入るもんな。

217:お前名無しだろ
07/06/22 19:53:05 WiRegJZa0
俺らの世代の未婚率が上がってるのは
女に魅力がなくなったから、ってのも一因?

218:お前名無しだろ
07/06/22 20:16:57 LvYO8w4+0
URLリンク(www.dpj.or.jp)

219:お前名無しだろ
07/06/23 05:51:18 jmDyn1x20
>>217
女性の社会進出とC−C−Bの歌詞のせい

220:お前名無しだろ
07/06/23 15:32:17 +In6+5ay0
俺は廃品回収に出されたエロ本を拾ったのが最初だ
中学の頃は自転車を片道30分漕いでビニ本の自販機まで買いにいった
次は友達ん家でどこからか入手してきたエロビ鑑賞会だ
でも男子に関しては一部のDQNイケメン以外は今も昔も対して差がないんじゃ?
高校までは画像と動画で止まってリアルに触れる機会なんてないと思うよ
女子が進み過ぎちゃってるだけ

221:お前名無しだろ
07/06/24 01:39:35 YkTN28/R0
>>219
C-C-Bの歌詞ってなんだよ。w
ロマンティックが止まらないのか?

222:お前名無しだろ
07/06/24 11:56:10 1VCIny+Q0
俺らがガキの頃も少女漫画は恋愛の話ばっかりだったな。

223:お前名無しだろ
07/06/24 12:10:17 u0JUAZF70
>>222
その頃の少女漫画には殆んどセックスは含まれていなかった
恋愛=○○=結婚と、恋愛と結婚の間をボヤかして結婚をゴールとして設定していた
今は恋愛=セックスが直結してる漫画が大半
それどころか、セックスが先で恋愛が後とか…その手の漫画が多くなってるし
事実、小中学生が読む少女漫画雑誌に連載されている
本屋でもコンビニでも子供が自由に買える環境

224:お前名無しだろ
07/06/24 12:24:45 oT8eNXkl0
某作家曰く、少女漫画の成立条件は、セックルの有無だったわけで。
とにかく「処女性」が喪失した今の漫画では、少女漫画そのものが成立しない。
漫画読みの俺からすると
ハチクロだののだめは珍しいセックス描写がない正統派少女漫画とも言える。
あと、天然コケッコーとかな。
一般に支持される王道は、いまでもセックルレスじゃねーの。

NANAとかしらねーけど。

225:お前名無しだろ
07/06/24 14:35:17 b9TXlS2TO
セックスをセックルと言うのはやめようぜw

226:お前名無しだろ
07/06/24 19:14:19 oT8eNXkl0
いやですw

227:お前名無しだろ
07/06/24 20:18:16 sAD6QFzu0
そのクセ、少年漫画に対する規制は厳しいのなw

228:お前名無しだろ
07/06/25 05:39:59 hmYLKzf90
>>224
NANAはジャンルとして振り分けると音楽業界の立身出世モノで
1にセックス!2にセックス!3にセックス!とパンク魂溢れる漫画ですぜえ

主人公がふたりの女の子で、片方は恋愛中毒体質のヤリマン(現、妊娠中)
もう片方の主人公の仲間(バンドメンバー)に未成年の美少年がいるのだが
この美少年は家出してて、一時期は年上の女性にウリをして金を貢がせていた

NANAの場合は漫画を連載するために従来の少女漫画誌とは違う
年上の女性を対象にした漫画雑誌を創刊して、そっちに連載してるから害はないと思うが
実際には中学生ぐらいの子達も読んでるからな……影響がないとは言えない

229:お前名無しだろ
07/06/25 15:23:59 Xww69+A00
NANAは、俺達の時代にあわせて言うと「もう誰も愛さない」みたいな感じだな。
めまぐるしいストーリー展開で人気が出るのはわからなくもないが、
登場人物のほとんどが異性に依存しすぎで、
貞操観念が無いのは、若干ひいたが、今の若い子に受け入れられるんだなぁ、これが。

230:お前名無しだろ
07/06/25 19:17:48 PYTLeorU0
先のことを考えない世代だからな。

だから「これをやったら、どうなるか」という予測がまったくできねぇヤツばっかり。

231:お前名無しだろ
07/06/25 19:54:36 zwHaen0Q0
ケータイ小説ブームのキッカケになったディープラブなんかも
渋谷に集うギャルサーらが売春して、クスリに染まって、エイズになって
恋愛対象がホストだったするしね
こんなトンデモ三流エロ小説を高校女子が本屋で真剣に立ち読みしてる
そりゃ、焦って自分の貞操を簡単に捨てちゃうよ

232:お前名無しだろ
07/06/25 20:26:05 OYKW828D0
させこが何万人増えようが知ったこっちゃないが、
>「これをやったら、どうなるか」という予測がまったくできねぇヤツ
これは怖いよなw

ガキの頃に見たブッチャー、シーク・・・あの辺に通ずる恐怖

233:お前名無しだろ
07/06/25 23:00:53 GNXrSzoZO
明日ドリフ大爆笑やるじゃん
19:00〜20:54
ドリフ大爆笑30周年記念番組

234:お前名無しだろ
07/06/26 03:30:56 le+tFqiG0
俺の家は、ドリフ禁止だった。
だから同世代とドリフの話しが出来ないのが凄く悔しい。
でも、ひょうきん族はOKだった。
CSのフジテレビでひょうきん族の再放送を見てみると、
小さい頃は全然理解できなかったけど、
大人になって気付くネタが多い。
明らかに、ドリフよりひょうきん族の方が教育上悪いよなw
たけちゃんマンのテーマソング、
「今日は吉原、堀の内、中洲、ススキノ、ニューヨーク」って、
大声で歌ってたよwww

235:お前名無しだろ
07/06/26 08:43:28 N/l71x1r0
今からでも遅くはない
ニコニコ動画でドリフ検索するのだ
長編こそ限られたものしか見れないが、エッセンスと、ドリフの魂みたいな
ものは、まだまだ残ってるぞ
腹抱えて笑える

236:お前名無しだろ
07/06/26 09:29:44 0VJE+Owm0
おいおいペガサスキッド……
家族揃ってって……
何があったんだ?

ともかく天国でエディとなかよくな……

237:お前名無しだろ
07/06/26 09:54:39 3vJk41bU0
えーベノワ死んだのかー・・・

ちょっとショック。

しかも知ったのがこのスレでもっとショック・・・・

結構好きなレスラーだったからー

238:お前名無しだろ
07/06/26 19:35:24 XrmkPos90
URLリンク(www.nikkansports.com)

239:お前名無しだろ
07/06/27 02:21:50 4oZQZ+J5O
「非常口」の文字を見ると「ジョー樋口!」と叫んでいた
小学校時代のバカな俺w

240:お前名無しだろ
07/06/27 04:16:50 cf25HcOcO
>>234
羨ましいな!
我が家はドリフおkでひょうきん族NG。(ちなみにプロレスも)
夕飯急いで流し込んで、こっそり隠れてみてはTV消されてた。
『教育上よくない。バカになる。等々』 大人になって懐古話しとしてツレにすると必ず
「どっちもどっちやん!」

241:お前名無しだろ
07/06/27 04:17:59 wi5bTG9WO
昨日のドリフ面白かったわ〜
やっぱ昔のストレート一本勝負みたいなベタなコントはいいね

242:お前名無しだろ
07/06/27 14:50:48 MTVSuO7D0
最盛期のキレキレだった志村を真似しないお調子者はいなかったからな。

学校で、先生がキレるたび、「おこっちゃやーよ」を連発して
マジでぶん殴られてるバカがいた。











・・・俺のことだが。

243:お前名無しだろ
07/06/27 18:05:39 v7Dg4nVRO
ハマッた時の仲本は、志村や加藤より面白い。
リーダー=いかりや、バカ=志村&加藤、いじられ役=ブーと、みんなキャラが
決まってるが、仲本だけイマイチはっきりしないキャラだった。
しかしその自由度の高いポジションを利用して時にムチャするんだが、
それがホント面白い。
たまにゲストで来たアイドルの腕を舐めたりしてたw

244:お前名無しだろ
07/06/27 19:05:28 qNxn9eji0
>>243
URLリンク(www.nicovideo.jp)
仲本のベストバウト

245:お前名無しだろ
07/06/27 23:54:36 K0SqoLAGO
>>242
怒っちゃやーよは流行ったなW
あと音楽の時間にカラスの勝手でしょーって
クラスで話合わせておいてみんなで歌ったりもしたW


246:お前名無しだろ
07/06/28 00:25:21 R0wTaYJy0
他スレにあったけど、いいねぇ・・・

www.youtube.com/watch?v=R7wZjErDR5I
www.youtube.com/watch?v=mgwW9e6Y8Yc


247:お前名無しだろ
07/06/28 01:06:15 JP9Cd2cQ0
>>239
「ディノ・ブラジャー」って言った事無いか?
俺はあるとも・・・

248:お前名無しだろ
07/06/29 23:02:19 4MHhqPRjO
33歳にもなって夢精したw笑けてくるw

249:お前名無しだろ
07/06/30 03:19:25 5JSRf9ii0
まわりが「全員集合よりひょうきん族だろ!」と言ってる時に、頑なに全員集合を見るオレ。
そして「ひょうきん族よりカトケンだろ!」と言ってる時に、頑なにひょうきん族を見るオレ。
アラレちゃんブームが始まった頃に、頑なに裏の鉄腕アトムを見るオレ。

250:お前名無しだろ
07/06/30 18:04:44 kpksuyMwO
アラレちゃんの裏ってアトムだったっけ?
水曜7時だよね?まったく覚えてないや。


251:お前名無しだろ
07/06/30 22:10:07 4BjusUujO
俺は249と酒を呑みたい!

252:お前名無しだろ
07/06/30 22:32:13 X7ZnAE/R0
アトムはあんまり記憶に残ってないんだけど、最強ロボットが他のロボットを倒して回る
回だけは覚えてるな。アトムが絡まない戦いというのが斬新だった。

253:お前名無しだろ
07/07/01 00:50:27 jxul9gZe0
アラレちゃん→うる星やつらというのが最強コンボ。

254:お前名無しだろ
07/07/01 02:15:15 6Oxkx/5Z0
トムとジェリーからルパン3世
ガンダムからルパン3世
ウッドペッカーからやっぱりルパン3世
ウルトラマンエースから・・・
ウルトラマンタロウから・・・

うーむ・・・イイ時代だった

255:お前名無しだろ
07/07/01 18:49:19 jzErJjTuO
芸人に負け許す天龍
リングで熱唱する川田
こんなプロレスどうよ?

これならまだIGFのが許せる


木曜は年の差なんて⇒世にも奇妙⇒みなおか
日曜はテレビ探偵団⇒ごっつ⇒色々みて⇒ガキ
がパターンだった
年代ごっちゃになったか?


256:お前名無しだろ
07/07/01 19:40:33 USoPbx0n0
よくそんなテレビ欄の構成覚えてんな。

257:お前名無しだろ
07/07/01 22:24:12 xwcJtJpX0
高田が一番プロレス界を衰退させた気がする・・・

U最強の幻想を壊し、尻タップを見せ、・・・ハッスルに至る。。

ある意味、破壊王か

258:お前名無しだろ
07/07/02 09:05:54 psDnLWyJ0
テレビは一家に1台、ビデオなんて無かった時代、うちは木曜と土曜の7:30が激戦区だった
木曜
父=野球
姉=スケバン刑事
俺=キャプテン翼
たまに日テレでウルトラクイズが何週間か連続である時はつらかった

土曜
父=野球
母=クイズダービー
姉=奇面組
俺=プロレス


259:お前名無しだろ
07/07/02 22:07:39 yFVSAmXk0
土曜19時台に全日をやってた時期ならビデオはかなり普及してたような。

ちなみに我が家にビデオデッキがやって来たのはは小3の頃(82年)だが、
物心付いた頃からテレビが複数台あったんで、チャンネル争いの記憶はない。
でも、ビデオが来る前にはプロレス中継を見逃す事も多くて、その際は2〜3
日くらい鬱が続いたっけな(プロレスを観始めて半年後くらいに行われたファ
ンクス対決を見逃したのは痛恨事だった)。

260:お前名無しだろ
07/07/04 01:27:38 lBvFA1cUO
ドラゴンボールはサイヤ人からつまらなくなった

261:お前名無しだろ
07/07/04 03:52:15 3CPimg/J0
>>260
お前は俺かw

俺もあのスト2みたいな展開になってから見なくなった。

262:お前名無しだろ
07/07/04 17:59:22 zGjeiATPO
アラレちゃんや初期ドラゴンボールのマッタリした世界観こそ鳥山漫画の真骨頂なのにね。
ギャグとちょっぴりのエロさが良いんだよ。そして時々泣かせるしね。

サイヤ人以降は物騒になりすぎたよな。
それでもナメック星の途中くらいまでは面白かったけど。
フリーザが変身したくらいからインフレが激しくて読むのがバカバカしくなった。

263:お前名無しだろ
07/07/04 20:25:04 3LzanQQa0
DBはマッスルタワー興業が秀逸。

細かい話になるが、ゴクウ対ムラサキ曹長戦がベストバウト。

264:お前名無しだろ
07/07/04 20:29:01 jBRQkG6q0
Drスランプですらネタ切れか知らんが途中大会ものフォーマットやってる

265:お前名無しだろ
07/07/04 21:31:27 UNBO+m+40
ジャングルの王者ターちゃんのヴァンパイア編で塔の各階を守る番人みたいなのを
倒していくときに「コテコテの少年漫画パターン」とヂェーンに突っ込ませてたのが良
かったな。実際はそういう展開にはならなかったけど。

266:お前名無しだろ
07/07/06 16:19:17 Iozujpoz0
おれサイヤ人編はワクワクしてたけどなあw
まあフリーザラストまでかな
いきなりトランクスがフリーザ親子を瞬殺したのには萎えた

267:お前名無しだろ
07/07/07 04:22:11 MkxwIDolO
サイヤ人までだな

268:お前名無しだろ
07/07/08 17:19:36 fdxuzK1EO
最近、1年が速いなぁ…と強く感じる。
いや、1年だけじゃなく1ケ月も1日も
とにかく全ての時間の単位が速く感じる。
歳をとった証拠かな…

269:お前名無しだろ
07/07/08 18:03:35 LHENsXQj0
26歳位迄は一日々々が長かったなぁ。
仕事で嫌な取引先と会わなきゃいけない日とか転職して新しい職場の初日の
緊張する状態とかがあると、「早く週末来ないかなぁ」状態で一週間は長かったけど
26歳超えた位から、何があっても気が付きゃ一週間経ってる感じになったなぁ。


270:お前名無しだろ
07/07/08 19:04:13 IT8Bk3qD0
私はこのスレの住人と違う(若干若い)世代ですが、80年代に強い思い入れがある人にとって
90年代という時代は住み心地が悪かった時代なんですか?

そこら辺を柔軟に切り替えられる人と切り替えられない人との差が激しそうな感じがするのですが。
例えば、おニャン子クラブに熱狂していた人達にとって、アイドルブームが衰退した90年代は
居心地が悪くて虚しかったのではないのかな?と。

271:お前名無しだろ
07/07/08 20:40:23 38EvSKUU0
80年代といってもバブル前と中では全然雰囲気違うからなぁ。

272:お前名無しだろ
07/07/08 21:26:01 VG4G1B5e0
俺達の世代は
80年代=遊び&勉強
90年代=勉強&仕事&恋愛
00年代=仕事&遊び&結婚
って感じじゃないかなぁ

おニャン子やファミコンで育ったから、その後継のような感じで、SPEEDやモー娘のファンやDSユーザーは俺達の世代が多いらしいよ

273:お前名無しだろ
07/07/08 23:16:07 g2ZvrwB10
>>270
わかってるくせに・・・
90年代は俺たちの世代が子供(学生)のままでいられなくなった時代なんだぜ

景気もいっぺんに悪くなったし、終身雇用がどんどんなくなって、未来に本格的
に絶望し始める暗黒の時代さ

274:お前名無しだろ
07/07/09 03:04:10 O5WwOviB0
〜年代ってキレイに切れないけど、
PCが一般化されてきて、アナログからデジタルの過渡期を
完全に味わいつくしてるのがこの世代で、
おれらより上の世代は、
理系でもパソコンに対して変なコンプレックスを抱えてる輩が多い気がする。

275:お前名無しだろ
07/07/09 07:42:46 Q/aej5CL0
MS-DOSのままだったら絶対に今パソコン持って無いな。
ウインドウズはよくわからなくても感覚的に操作できるからすげえ。

276:お前名無しだろ
07/07/09 09:59:47 ZCnXirlR0
物心付き始めた頃にゲームウォッチが出てきて、
ファミコン→スーファミ→PSとTVゲームの歴史を
リアルタイムに体験できたのは良かったと思う。

俺らの世代が一番IT格差があるかもね。
Win95より前から触ってる奴も多い反面、
全然、PC触らない奴はいまだに触らないから。

277:お前名無しだろ
07/07/09 12:21:35 S7syJ0hM0
2chのスレ1つの容量(512KB)にドラクエTが8つ入るんだなぁ

278:お前名無しだろ
07/07/09 16:20:30 Q/aej5CL0
実際2chのスレの方がはるかに内容が濃くてドラマがあるしな。

279:お前名無しだろ
07/07/09 20:31:47 OFuppTYp0
>>278
誰がうまい(ry

280:お前名無しだろ
07/07/09 21:57:55 jt8zIAwYO
明日のぷっすま

マル秘ペア当て キン消し&ガンダム&懐かしの
○○名人登場!

281:お前名無しだろ
07/07/09 22:37:59 NEODMFSe0
約1200本の全ファミコンソフトもCD一枚に収まる

282:お前名無しだろ
07/07/09 23:02:53 JMCQ3+yzO
>>268
確かに速いねぇ。

田原俊彦が表舞台から転げ落ちてった時のスピードと
同じくらい速く感じるよ。

283:お前名無しだろ
07/07/10 00:01:14 L9ePZFRZ0
1Mバックアップカートリッジ!

・・・燃えた。

284:お前名無しだろ
07/07/10 08:29:11 5oazpX1t0
最近入ったバイトの高校生、平成4年(1992年)生まれだよ。
俺が高校卒業した頃に産まれたのか。
高校時代なんて、つい最近のように感じてたのに。

285:お前名無しだろ
07/07/10 17:57:04 fn3fTLRX0
未来神話ジャーヴァス

286:お前名無しだろ
07/07/10 22:30:00 C7pLCtLfO
URLリンク(p.pita.st)


287:お前名無しだろ
07/07/10 23:15:13 bdLTjYQl0
>>284
その1992年の『週刊ゴング』でさ、昭和48年(1973年)の特集がされていて
当時まだ存命だった山田隆氏が「この年に生まれた人たちも、もう大学生か
(浪人の人もいるかな?)。時の流れは本当に早い。」と書いていた。

当時それを読んだ1973年生まれの自分も「そんなもんなのかなあ。」と思って
よく分からなかったが、今では自分達が山田氏と同じ気持ちになってしまってる。
時は流れてるんだよな、確実に。

288:お前名無しだろ
07/07/11 00:04:00 kXVGvzN00
3年ぐらい前に、仕事で人の上に立つ様な立場になったが、
「今時の若者は何を考えているかわからん」という言葉が頭をよぎった時はオサーンを感じたよ。
俺も若い頃は、全く同じ様に見られてたんだろうなwww


289:お前名無しだろ
07/07/11 17:48:49 kOrcFooJ0
イチローがでっかい仕事したよ!
誕生日2週間しか違わないのに、浮浪者二歩手前のオレは一体何やってんだ・・・

290:お前名無しだろ
07/07/11 19:43:16 h20WLGTy0
>>289
おまぃにもイチローにはない取り柄がきっとあるはずだ。

291:お前名無しだろ
07/07/11 20:16:09 cSWEc0Lb0
トンヌラ

292:お前名無しだろ
07/07/11 23:42:40 ih1spdoI0
イチローもこの世代だろ?
なんか違う気がする。
でも、パンチ佐藤は仲間のような気がする。

293:お前名無しだろ
07/07/11 23:49:18 wPBdgs3x0
星野スミレ

294:お前名無しだろ
07/07/11 23:57:43 9HiagdzzO
今日はゲームセンターCX地上派
今回、有野が挑戦するのはマイティボンジャック
深夜だから録画して連休に観るわ。


295:お前名無しだろ
07/07/12 05:59:30 ROnx13BZ0
>>292
それはなにか、「半分だけ」負け犬が俺たち世代ということか・・・w

>>293
ドラマニアがおる

296:お前名無しだろ
07/07/12 18:59:07 SgHWbkcJ0
ポルテのCMにアラレちゃんの曲が使われてるね。
つい頭の中でくり返してしまう。

297:お前名無しだろ
07/07/12 21:03:40 ROnx13BZ0
あー、そうか!どっかで聞いたことあると思ってたんだよ!
ポルテ、前はできるかなのテーマだったよね
パクりまくりだな

298:お前名無しだろ
07/07/12 21:57:43 86IzSDpb0
パクリとは言わんだろ
CM制作者の世代はわかるがw

299:お前名無しだろ
07/07/12 22:30:03 Y3fYRFOl0
ウチらの世代が狙われてるのは確かだなw

300:お前名無しだろ
07/07/12 22:58:17 3bh/WxjcO
ツルモク独身寮世代

301:お前名無しだろ
07/07/13 02:03:12 I6PW94VkO
クロスボンバー世代



廊下のど真ん中にクラス一のデブ○垣を立たせて
俺と相方とが両サイドから走り込みサンドイッチボンバー。
マスク狩り完成。

くだらねぇ事やってたな…

302:お前名無しだろ
07/07/14 09:35:29 4lT1ycft0
>>301
というか、近所でジャンプ早売りがあって、
キン肉マンの素顔のポスター付って時に買いに行ったら、
顔の部分が曇ってたなぁ。

303:お前名無しだろ
07/07/14 11:49:19 gDEugaul0
お前のスニゲータ最終形態とオレのシシカバブー10個交換してくれ

304:お前名無しだろ
07/07/14 13:14:13 en8DOuFYO
確かアシュラマンの肩当てバージョンは首が回るはずだったな。

305:お前名無しだろ
07/07/14 16:43:15 oMqFHb+gO
「おきゃんぴー」はドコいった?

306:お前名無しだろ
07/07/14 18:12:47 e0CDy8uNO
>>303
ふざけんな!シシカバブー30個でも交換しねーよ!

307:お前名無しだろ
07/07/14 19:16:02 gIKsOqIL0
>>305
たけしがバラエティ番組で鶴太郎に「おきゃんぴー(の片割れ)に手出しやがって!」
と、本当か嘘か判らないギャグかましてたな。
鶴太郎も「それを言うなよ」と焦るリアクションしてたけど、思えば「その頃」から消えた気がする。
ま、タイミング的にたまたま消える時期だったのかもしれないけど。


308:お前名無しだろ
07/07/14 20:59:33 Bw01CaG80
断崖(団塊)世代

309:お前名無しだろ
07/07/15 02:38:34 bVhOhgb70
>>306
お前の持ってるビッグザ武道とオレのキン骨マン色違い4色セットを交換しようぜ
テリーマンもつけるよ

310:お前名無しだろ
07/07/15 03:34:58 smL7SFgy0
ロッチだけはヤオ

311:お前名無しだろ
07/07/15 15:31:16 cecKEQDp0
こち亀はいつになったら終わるんだろう。

312:お前名無しだろ
07/07/15 17:53:53 EpLMkcWWO
>>309
盗んだ盗まれたというトラブルが多いんで
「学校にキン消しを持ってこない事」と
先週の学級会で決まったはずですよ。
クラスの決まりを守れないのなら
キン消し没収になります。

313:お前名無しだろ
07/07/15 21:42:42 T/MQiRjS0
>>312
おまぃみたいなヤツ
クラスに必ず一人はいたなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4059日前に更新/223 KB
担当:undef