俺達の時代 第7部〜昭 ..
[2ch|▼Menu]
673:お前名無しだろ
07/03/18 21:46:40 b0BH2NROO
84IWGPのあの結末はありえないよな。
猪木が絵を描いたのだとしたら全くもって理解に苦しむ。
猪木とホーガン、両者に深い傷がつかないシナリオを描くにしても
もう少しマシなアイデアを考えられなかったのだろうか?
子供心にリングサイドにいる維新軍に不気味な違和感を感じながら見ていたが
この大一番に限っては長州乱入によって試合が壊されるなんて
予想すらできなかったので唖然としてしまった。

674:お前名無しだろ
07/03/18 22:34:31 P0WfHkuF0
最近はCSやBSの番組ばっかり見てるが、超絶モンドリアンチョップという番組に
キラー・カーンが出てたな。

675:お前名無しだろ
07/03/19 05:42:21 FzmaWLxl0
>>673
それ以前に再延長でのロープ際の猪木へのホーガンのガチアックスボンバーでブックどころじゃなくなってたがなw

676:お前名無しだろ
07/03/19 11:54:15 W5TS9LHG0
>>673
再延長時のリングサイドに維新勢が現れた際に、古館が「軍事介入はやめてもらいたい」と連呼していたな。
しかし延長までの両リンと両者エプロンカウントアウトは、再延長戦での結末を観客に受け入れてもらう為
の方策だったのかね。それとも延長の結果に客が納得しなかったから、あの悲惨な結末を強行したのか。
いずれにせよ、ホーガンがビンス・マクマホン・ジュニアの全米制圧計画のエースに起用されたことによる
悲劇には違いなく、第1回決勝の「事故」(真相は猪木の独り芝居らしいが)が尾を引いてしまったな。

でも、あの頃までのプロレスは80年代後半に比べて遥かに面白かった(90年代以降は知らない)。
そういや、全日中継から田鶴浜さんや松永アナが姿を消したのも84年頃だったっけ。

677:お前名無しだろ
07/03/19 12:43:06 FzmaWLxl0
>>676
ただ、あそこで例えすんなり済んだとしても、猪木が試合後にマイクアピールした、
ダブル世界戦はどういうブックにするつもりだったのか、それとも単なる新日側の「アドリブ」だったのか。
8.26の蔵前の猪木VSホーガンは幻に終わり、また年明けにもせっかくホーガンが来日したのに、藤波にまかせ猪木はバンディーとやって回避。
結局1年後にホーガン戦が実現適当な絡みからのリングアウトで猪木が勝つわけだけど・・。 もうその頃は再戦とかそういう感覚ではなかったしなぁ・・。


678:お前名無しだろ
07/03/19 14:20:11 5Y5td0gz0
>>676
あの頃はゴールデンの2時間番組で、
セントルイスのキールオーデトリアムから、
フレアー(ハリー・レイスだっけ)vsブロディの
NWA世界戦なんてやってたからなあ。

679:お前名無しだろ
07/03/19 23:57:06 5ABX0JW/O
あの頃の猪木はオーラが消えかけてたよな。

・IWGPの迷走
・対戦を迫る前田からの口激

この時期の猪木は見ていて辛かった。

680:お前名無しだろ
07/03/20 02:04:00 dpuTXOW50
10代の頃、村上龍の小説が大好きだった
でも中途半端な知識で偉そうに経済やサッカーを語る最近の村上龍は駄目だ
全身アルマーニらしいけど、高級感がまったく感じられないし

681:お前名無しだろ
07/03/20 06:17:26 lMzt1Ym40
10代の頃、西村京太郎の小説が好きだった。
でも、大学生の頃に流行ってた(〜の謎みたいな)うんちく本を見たせいで、
一気に興味がなくなった。
ちなみにミスター高橋の本もこの頃読んだ。

682:お前名無しだろ
07/03/20 22:10:17 fHWX4D+G0
>>677
>猪木が試合後にマイクアピールした、 ダブル世界戦
ああ、そんなこともあったね。その場凌ぎのアクションだったんだろうけど。
ブラディファイトでの再戦はホーガンの特参ドタキャンでポシャったな。
翌年のIWGPでの再戦に関しては、観戦後にひどく白けた覚えはあるけど、
肝心の内容に関する記憶は丸ごと失われている。

>>678
その試合は記憶にないなあ。馬場がレイスとやった時?
それはともかく、全日勢の渡米の模様を伝える中継は、本場の雰囲気の一端を味わえるようでワクワクしたな。
全日の試合後のゴングが乱打される中で延々と続く乱闘に興奮し、大一番恒例のジョ−樋口の失神にやきもきしたあの頃が懐かしい。
ところで、土曜トップスペシャル枠で年に3〜4回やっていた特番の放送時間
は90分じゃなかったっけ。

683:お前名無しだろ
07/03/20 23:39:13 juMyneNr0
>>682
そう、その2時間スペシャル。
全日といえば鶴田が強いって言われてたけど、
それでも、フライングボディーシザーズドロップで試合を決めるのは
勘弁してくれと思った。
あれじゃ越中の尻だ。
新日といえばNYの帝王ボブ・バックランドはプロレスが下手だった。
よくあれでNYでトップに立ってたな。

684:お前名無しだろ
07/03/21 00:48:39 wXVK7X5n0
いつかのGIでエッチューさんの尻で倒れた橋本が失神したシーンが思い出されるよ
根本的な原因は2段目、3段目のロープに頭を打ち付けたからなんだが・・・・

685:お前名無しだろ
07/03/21 13:42:38 CKLlqlqe0
何の脈絡もないんだが、ふっとブル中野がアジャに4mの金網からギロチン
ダイブした時のことが思い浮かんだ

どっかに動画置いてねーかな・・・?

686:お前名無しだろ
07/03/21 21:26:09 Q5XpVRuJ0
>>682
あれ、90分だっけ?

687:お前名無しだろ
07/03/21 23:51:10 wXVK7X5n0
昭和ではないけどトップオブスーパージュニアの初期は凄かった記憶有り。
雪崩式パワーボムをフランケンシュタイナーで返したときゃ鳥肌が止まらなかった(某総裁風)
サスケやドラゴン・・・ヘビーを超えたかと思った時代。

688:お前名無しだろ
07/03/22 00:35:59 mFHBz4Ln0
夕方5時くらいに全日見たのがなつかしい@Tokyo
スターウォーズのテーマなんかかかってたっけな

でもカーウォーズのほうが名曲!

689:お前名無しだろ
07/03/22 09:30:08 rQd+e2990
カーウォーズいいよね。キッドにピッタリ。
何年か前にゼロワンの浪口がカーウォーズ使ってたけど、ふざけんなって感じだった。
昔は、レスラーそれぞれの雰囲気に合った名曲揃いだったなぁ。

690:お前名無しだろ
07/03/22 20:52:24 m2D433gB0
世界タッグの引き分けのテーマ:オリンピアの着メロキボンヌ

691:お前名無しだろ
07/03/22 21:06:22 IkJg3yhE0
>>683
そうか、ブロディ好きだったのに全然憶えてない。
鶴田の技といえば、一時期使っていたレッグラリアート。
木村の稲妻より早かったんだが、定着しなかったな。
バックランドには確かにあまり良い印象がない。

>>686
だったと思う。

>>688
最もプロレスに熱中していた小1〜5年時は5時半からだった。
で、小6の年(85年)の秋にジャパン効果で7時台へと昇格
したんだが、その頃にはすでに熱意が冷め始めていたな。

ともかく80年代前半の、緊迫感溢れる新日、荒唐無稽で絵的
に凄惨な全日、どちらも素晴しかった。

692:お前名無しだろ
07/03/22 23:40:00 mFHBz4Ln0
俺のベストタッグ

シン、上田組

693:お前名無しだろ
07/03/23 05:43:44 bGWcRccv0
鶴田の下からの膝と上からの肘でサンドイッチするみたいな技なかったっけ?w
雑誌かなんかで見た記憶があるだけで実践で使ったのかは知らないけどw

694:お前名無しだろ
07/03/23 14:32:08 6FbygMzs0
アラレちゃん、再放送してるんだな

695:お前名無しだろ
07/03/24 10:59:50 +237+HBtO
今でも俺は鶴田最強説信者だよ。

696:お前名無しだろ
07/03/24 11:16:16 sKOsCD3V0
そういえば、昔ガチならナガサキだって言われてたときあったよな。
外人ならP・オンドーフでベイダーがWWFにいたとき、
控え室でボコボコにしたとか。
今のレスラーでそんな感じの話は聞かないなあ。

697:お前名無しだろ
07/03/24 15:11:42 6LU+vHE/O
オーンドーフとホーガン、ガチで殴り合ったことあるらしいね(>_<)

698:お前名無しだろ
07/03/24 15:26:24 i01MN1aB0
オーンドーフは実際は強かったみたいだね。鶴田と正反対。
鶴田は悪くないレスラーだったけど、別に強くもないしうまくもない。
肝臓で晩節を汚したくらいか。

699:お前名無しだろ
07/03/24 16:49:31 0/aEokOV0
龍源砲と長州・谷津のジャパンコンビは悪くなかったなぁ・・・


個人的にはJJジャックス・・・

700:700
07/03/24 17:00:43 IuqHFH6F0
700

701:お前名無しだろ
07/03/24 17:13:29 AQPWh9IE0
オーンドーフは前田にビビってたな

702:お前名無しだろ
07/03/24 17:19:18 lK0Wg4zA0
>>699
S・S・マシンとジョージ高野が18年前の今頃、
横浜文体でIWGPタッグ王者になった時は、
地道に頑張った選手が報われた、
平成になってから初のチャンピオンって感じで、
勝ったときはファンがリングサイドまで押し寄せてきてたなあ。
これでマシンも浮上すると思ったんだけど…。

        その名は「烈風隊」

703:お前名無しだろ
07/03/25 00:15:10 a3HWasLp0
前に「水玉」とつけたくなってしまう…

704:お前名無しだろ
07/03/25 00:55:52 eIvAYT6q0
白蝶野が武藤にやった垂直落下式パワーボム
鶴田が天龍に「やりすぎちゃった」パワーボム
川田の三沢への三冠パワーボム

・・・を俺が連続で食らう夢を見た。いいことがありそうだ。

705:お前名無しだろ
07/03/25 02:57:08 OnD+vPM80
ゴッチが船木や鈴木に言った言葉
「30までは好きなモノを好きなだけ飲み食いしてもいい
 しかし30過ぎたら食生活や体調管理に気をつけろ」

ちなみに今のオレは成人病予備軍です・・・

706:お前名無しだろ
07/03/25 16:48:17 TjS5JkSG0
>>705
都電の階段昇降やひと駅歩く、などその空気の汚さ、飯のまずさからは到底
考えられないほど東京モンの健康状態は良好なんだそうだ。
まず、歩くことだな。

707:お前名無しだろ
07/03/25 21:33:17 Nfv47ME10
>>706
健康の為に階段を出来るだけ使おうとしてるんだけど
東北新幹線の上野なんかどこの寺の修行だって思う。
まあ大阪の北新地の駅もだけど。

708:お前名無しだろ
07/03/25 22:27:49 bANQtS/9O
転勤して思ったけど、東京や大阪みたいな大都会より、福岡や広島みたいな地方の都会の方が住みやすいよね。
慣れたらもう朝の満員電車に乗れないや。

709:お前名無しだろ
07/03/25 22:44:55 rJb799/c0
都内に満員電車のないとこだってたくさんあるぜよ

710:お前名無しだろ
07/03/26 11:40:04 f2pjkrwd0
>>702
当事のジョージの裏切り移籍はムカついたね。
せめて決まってた、復活コブラVSマシンはやぉつてからSに行け糞野朗・・と当事思ったw

711:お前名無しだろ
07/03/26 16:47:45 nHtXCauF0
よっきゅんの引退に納得がいかない。

712:お前名無しだろ
07/03/27 21:27:42 dptBETBSO
こないだ、ど演歌ファイターを目撃した。
背は高かったが穏やかそうな普通のオッサンに見えたw

713:お前名無しだろ
07/03/27 22:01:05 v/6t3wU+O
植木等が亡くなったってね。
俺達の世代はクレイジーキャッツはあんまり影響ないのかもしれないけど。

714:お前名無しだろ
07/03/27 22:21:37 9wYEV4/20
烈風隊以前からジョージの会場人気は高かった
売り出し中の選手と当たると、あてつけのように執拗にジョージコールしたもんだ

715:お前名無しだろ
07/03/28 01:58:26 NHAHMBX/0
>>713
オヨビでない奴

716:お前名無しだろ
07/03/28 03:38:09 ULEYDvrkO
最近のクソガキときたら

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

717:37
07/03/28 05:45:41 BmIGIoti0
>>715
高橋良明orz

718:お前名無しだろ
07/03/28 07:02:58 rh6GtT+R0
クレージーは映画が娯楽の主体だった邦画黄金期のスターだもんな
森繁主演の喜劇や、若大将シリーズらが同世代のグループ
この時代にスクリーンを飾った喜劇人達はもうほとんど死んでる
唯一、生き残ってる森繁は本物の妖怪だと思う

そのすぐ下の世代がドリフと金ちゃんで、彼らも最初は映画だったからね
途中からテレビに活躍の場を移すけど。と
日本映画チャンネルを見てると60年代〜80年代の邦画に詳しくなった俺のウンチク

とても残念ですよ。青島とキテ今度は植木かと
年齢で考えると次は金ちゃんかな

719:お前名無しだろ
07/03/28 09:11:41 cKZKnNTF0
金欠ちゃんはまだ65歳だよw

720:お前名無しだろ
07/03/28 10:14:04 hpOefkpbO
この間青島幸男が死んだ時に植木はコメントしてて、まだ元気だなぁと思ったところなのに

721:お前名無しだろ
07/03/28 10:15:14 BBcsPlol0
高部知子は衝撃的だった。
ニャンニャン写真の発覚やそれを売った恋人が自殺、
ピアス付きヌード写真集など、積み木くずし以上に波乱万丈だった。
あの頃はまだアイドルがアイドルらしかった時だし。
というか82年デビュー頃のアイドルはしぶといな。

722:お前名無しだろ
07/03/28 10:59:15 hpOefkpbO
元モー娘の加護は高部知子みたいになりそうだな・・・

723:お前名無しだろ
07/03/28 11:22:14 BmIGIoti0
高部知子はその後積み木崩し・大映系ドラマという「スピンアウトキャラ高部に合った世界」を見つけたからある意味救われた(と同時に積み木のイメージが付き過ぎてタレントとしては死んだがw)けど。
歌ハダメ、(ドラマに出たりはしてたが)演技が出来るわけじゃない、バラエティーなんかしばらくは無理で加護が生きていく世界ってどこだ?w

724:お前名無しだろ
07/03/28 11:30:49 ZfSXq0UA0
AV

冗談はおいといて・・・キャラ的にはアキバで生きていくしかないよ。
AVと似たようなもんだな。本人がどこまで突き抜けられるかだな。
干されたら芸能界に仕事なんかないし、婿さん探して、静かに幸福な
お嫁さん人生考える方がいいんじゃない?

どうしてもっていうなら、ハロプロの仕込みが吉本で生きるかどうか。

725:お前名無しだろ
07/03/28 13:22:16 ARqwVAuPO
板違いもいいとこだ

726:お前名無しだろ
07/03/28 15:30:03 g2X3XiM/0
そういう板じゃんw

727:お前名無しだろ
07/03/28 20:07:19 41a8J2n50
>>718
加トちゃんの病状が心配…

728:お前名無しだろ
07/03/28 22:42:45 ZfSXq0UA0
ぜんっぜん流れと関係ない話だけどさ、豊田ってまだマイク向けるとプルプルするの?

729:お前名無しだろ
07/03/28 23:11:33 fKEeTHqAO
俺ら世代はタモリやたけしが亡くなったら物凄いショックを受けると思う。
まだまだ先の話だとは思うけど。

730:お前名無しだろ
07/03/28 23:19:45 P3Hs5n8X0
この前たけしがゲストのさんまのまんまは良かったな。
笑いはなかったがしみじみした。

731:お前名無しだろ
07/03/28 23:22:11 /ScUn6g20
ちょっと調べてみたら
ペリカンと一緒の年の芸能人が、
樹木希林、田村正和、小林稔侍、森本レオ、加藤茶、周富徳
松尾嘉代、輪島功一、関口宏、桂三枝、林家こん平、ミック・ジャガー
車だん吉、キース・リチャーズ、林隆三、加藤登紀子、加賀まり子
尾藤イサオ、北大路欣也

この辺w
全員還暦超えてるんだよな。
まーなんだ、俺等も年取るよな、そりゃ。
キモチだけは若いつもりなんだけどさ。

732:お前名無しだろ
07/03/29 00:01:56 0oX7O+bT0
失礼なことだけど、高齢の人や長く闘病してた人が亡くなってもそれほど驚かないが、やっぱり突然の訃報はショックだなぁ。
馬場・橋本・フグ・ブロディ・大熊・セナ・岡田有希子・hideはショックだった。

733:お前名無しだろ
07/03/29 00:14:04 rPQYEM4U0
>>731
逆に俺なんかは今の60代は老人じゃない、せいぜい70過ぎじゃないと
シニア扱いしちゃいけないなって感じている。

734:お前名無しだろ
07/03/29 00:37:22 iUt/V3AD0
小学校の時、つけっぱなしにしていたテレビが臨時ニュースのテロップを映した。
テロップを目で追うと「全日本プロレスの園田一治選手が搭乗していたもよう」の文字。
正直その時は誰なのかわからなかったが、後にマジックドラゴンだと知ってとてもショックを受けた。

735:お前名無しだろ
07/03/29 00:51:08 5hV+xJfs0
>>732
岡田有希子はしばらくの間、後追い自殺が続いたような。
セナはF1ブームの全盛期だったからなぁ。
今で言うならロナウジーニョやバリー・ボンズが相当するのかな。

それより、今ボクシングの辰吉ってどうしてんだろ。
薬師寺との試合なんか今の亀田の試合みたいな煽りでなく、
自然に盛り上がってたな。まだ現役なのかな?

736:お前名無しだろ
07/03/29 01:09:48 KSSNtX0Q0
>>735
最近見たニュースでは、本人は現役続行を望んでいるらしく、
タイに渡ったらしい。坂本の引退試合にも来てたな。
薬師寺戦は本当に凄かったね。
スポーツを見て、身の毛がよだつほどの鳥肌が立ったのは、
あの試合が初めてかもしれない。

737:お前名無しだろ
07/03/29 02:32:12 aerOVJcm0
あの試合は薬師寺側の興行だったな。
それでも辰吉寄りの実況だったのは人気面からやむなしか。
当時は接戦だと思ってたけど力の差はだいぶあった。

738:お前名無しだろ
07/03/29 11:53:25 zLPyo6+hO
>>732
尾崎も忘れんとって!


あと個人的にはオーエン・ハート。

739:お前名無しだろ
07/03/29 12:06:57 9WZZ7LSY0
>>737
辰吉は試合中に片方の拳骨折してたんだから力の差と言っていいのかどうか。
それより辰吉が素直にリング上で薬師寺に近寄り勝利を称えてる側で薬師寺のセコンドが、
「楽勝楽勝!!」とか辰吉側に聞えよがしに言ってるのがTVにも聞えてきて、その負けた相手選手へのデリカシーのなさに腹が立った。
まぁ、それ以前の辰吉の「弱い者いじめ」発言等に憤慨してたんだろうから気持ちは判らなくはないんだけどね。
でも試合が終わった後にあれはいけない。

740:お前名無しだろ
07/03/29 17:20:48 5rqgMFJb0
>>732
エディゲレロも忘れんとって!

笑点の小円遊(幼稚園の頃)や三波伸介(小学2〜3年の頃)の急死にショックを受けた覚えがかすかにある

741:お前名無しだろ
07/03/29 18:58:46 hPcpGM6KO
明日の深夜にオールナイトフジやるらしいよ

742:お前名無しだろ
07/03/29 22:16:17 V5KYuRrJ0
>>740
ビガロも忘れんとって!

志ん朝の時もショックだったなぁ

743:お前名無しだろ
07/03/29 22:18:19 V5KYuRrJ0
あ、まつがった
>>740 → >>732 ね

744:お前名無しだろ
07/03/29 22:35:17 zImLDKl8O
力石徹も忘れんとって!

745:お前名無しだろ
07/03/30 00:18:03 Fzy7a9tDO
イソップも忘れんとって!

746:お前名無しだろ
07/03/30 13:33:40 arXwJX/cO
バトルコサックも忘れんとって!

747:お前名無しだろ
07/03/31 22:29:19 4phzfVrvO
チッチョリーナも忘れないでよん!

748:お前名無しだろ
07/04/01 00:06:03 PV46HWH+O
金子信雄も忘れんとって!

749:お前名無しだろ
07/04/01 02:09:55 tT1eeW8EO
マチルダさんも忘れんとって!

750:お前名無しだろ
07/04/01 11:17:15 gAk5lb5q0
750

751:お前名無しだろ
07/04/01 11:33:44 jQcqak6qO
プラ板

752:お前名無しだろ
07/04/02 08:00:33 2KAoe94K0
>>751
プラ板といえばガンプラの改造より、
絵を描いてトースターで縮めて
お手製キーホルダー作った記憶の方が強いなあ。
まあ少数派だろうけど。

>>747
どちらかといえばトレーシー・ローズだな。

753:お前名無しだろ
07/04/02 12:05:41 QMdaKjonO
>>738だが数日ぶりに覗いたら何この「忘れんとって」のプチブーム
しかしこの一体感に「俺達の時代」の良さを感じたりする今日この頃。

つ〜ことで今日から新年度、新入社員が来たとこもあるだろうから
そこは一つ若手の壁になろうや猪木VS長州、藤波みたいに。

まぁ俺は猪木でなく常にイヤなことあれば
場外フェンスアウトの木村健吾な人生だが。

754:お前名無しだろ
07/04/02 19:48:37 eg1juATO0
オレは良く破壊王って言われるよ。
体型が似てるという理由でw

755:お前名無しだろ
07/04/02 21:25:33 IJDSgGM5O
>>753
猪木が鬼の形相で武藤に血の鉄拳制裁を浴びせている時
中途半端に止めに入ったりして、おろおろするだけの木村健吾が情けなく見えた。

健吾のプロレス人生って何だったんだろうなw

756:お前名無しだろ
07/04/02 22:14:07 ubcLHMb30
中途半端にマーシャルアーツを学んだからだな・・・


757:お前名無しだろ
07/04/02 23:11:57 gO6MgC66O
健吾と辰っつぁんのワンマッチ興行ってあったよな…
健吾が膝サポーター下に棒仕込んで辰っつぁんからフォール勝ちしたヤツの再試合で。

758:お前名無しだろ
07/04/03 05:52:23 DrEvzers0
猪木にそそのかされた健吾乙って感じだったよな。

759:お前名無しだろ
07/04/03 08:53:05 nUOQfKCE0
そういえばケンゴの息子が都議選に出てるらしいね
円天関連大丈夫だろうか

760:お前名無しだろ
07/04/03 09:21:15 ji4RiqJhO
1976年のアントニオ猪木面白かった…
生々しい話しの連続
昔読んでたら発狂してたかも

761:お前名無しだろ
07/04/03 13:01:47 bPiByMRJ0
でもユキーデいわく健吾の打撃センスは新日一だったとか

762:お前名無しだろ
07/04/03 13:08:41 B5e7Xs7S0
健吾の異種格闘技戦の相手って誰だっけ?

763:お前名無しだろ
07/04/03 13:10:28 5sxb8qqh0
おまえらプロレスクラシックとよみがえる闘魂伝説見てる?

764:お前名無しだろ
07/04/03 14:08:14 AecYBwyu0
福岡県福岡市もわすれんとって

765:お前名無しだろ
07/04/04 01:55:05 VFv5u6MTO
ケンゴって歌上手いんでしょ?聴いた事ある人いるかな?

766:お前名無しだろ
07/04/04 03:58:23 lz9LuX1W0
♪息の根止めてやる〜

笑いすぎてこっちの息の根が止まりそうだったが
それは健吾でなく辰つぁんだと言うことに気づいた拙者は
恥ずかしさのあまり窒息。

767:お前名無しだろ
07/04/04 06:06:11 5CoC91MS0
>>761
その健吾のマーシャルアーツキックを仁王立ちで痛さも見せず受ける前田w


768:お前名無しだろ
07/04/04 06:50:27 5CoC91MS0
勘違いされると困るから書いとくと、前田が凄いとか言いたいんじゃなく、前田は健吾に対してはプロレスに関して、
発言でも試合内容でも一ミリも尊重してあげなかったな、とw

769:お前名無しだろ
07/04/04 07:18:46 LGh8qLiH0
最近の技は名前だけだとどんな技か分からんなぁ…。
なんだよ、永田のサンダーデスドライバーって。
リッキータイフーンか?

770:お前名無しだろ
07/04/04 08:25:16 GnLUCJy30
>>768
長州もそうだった。
「藤波、前田、お前ら噛みつかないのか?」(健吾の名前出さず)
「テメェらだけがニューリーダーじゃねえんだぞ」(と健吾が長州と藤波に向かって発言するも放置される)
「いつもと一緒ですよ。まあ、パートナーもあれだし」(何かの記念試合で健吾と組んだ試合後の長州)





771:お前名無しだろ
07/04/04 14:00:00 cpqYMKKsO
>>770
なんかもう健吾が可哀想すぎて涙が出てきそうだw
キン肉マンでいったらスペシャルマンかカナディアンマン
みたいなキャラじゃねえかよw

772:お前名無しだろ
07/04/04 14:07:46 5iv7vXD30
A猪木、大木の野望粉砕!!
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

773:お前名無しだろ
07/04/04 19:40:01 h/N5eUBe0
そういや俺がプロレスを観始めた頃の木村(ジュニア時代)は白タイツだったな。

>>757
棒じゃなくて鉄パイプだな。

>>756 
>>761
たしか失踪w先の米国でキックボクシング特訓に励む木村の姿を中継で目にした記憶があるが、
あの時ホントに練習してたのかね。単に絵を撮っただけなんじゃないの。

会場の売り場でシングル『孤独(ひとり)』を販売している木村に遭遇したことはあるのだが、
歌を聴いたことはないな。
ちなみに84年春のことだった。

774:お前名無しだろ
07/04/04 19:41:48 h/N5eUBe0
↑の最後の3行は>>765宛ね。

775:お前名無しだろ
07/04/04 23:20:50 SyfidySQ0
健吾にG1kaIWGPをとらせたかった・・・

776:お前名無しだろ
07/04/04 23:41:55 KbjUIbj4O
健吾の格闘技戦の相手・・・
ケリー・J・ウィルソン

777:お前名無しだろ
07/04/05 08:59:12 2PiEaBPy0
777

778:お前名無しだろ
07/04/05 13:17:27 K3PJKGUcO
健吾も可哀想だが星野勘太郎も捨て駒チックな人だったな。
猪木たちと組んで長州らニューリーダーと戦ったときだか
試合前、タイツ姿でやる気満々で猪木らとリング上がったのに
突然猪木に耳打ちされ小走りで花道をかけ帰ってく勘太郎
急遽勘太郎の代わりにマードック登場。
長州らに心理戦を仕掛けたみたいだが
あの花道を小走りで控え室に帰ってく後ろ姿に哀愁と言うものを感じた。

779:お前名無しだろ
07/04/05 15:32:50 iUl4WDsD0
>>765
俺、健吾のアルバムカセット持ってた(笑)
昭和59年頃「らしくもないぜ」って唄を出した時
ワールドプロレスリングでプレゼントやってて、
何気にはがき出したら2ヵ月後くらいに商品届いた。
甘い歌声。菅原洋一みたいな感じ(?)
やっぱ上手かった。
ちなみに翌年雑誌(名前おぼえてない)の懸賞で、
藤原喜明の「湯の町ひとり」って曲のレコードも当たった。
こっちはもろ浪曲演歌だった。




780:お前名無しだろ
07/04/05 18:28:25 NMjsWqmo0
>>778
「星野お前に頼み事はこれで最後だ!」
「なんなりとおっしゃって下さい」
「マードックと代わって、お前は引いてくれ!」
「・・・判りました」
ジャキーーン!!
勘太郎チャ〜〜〜ンス!!

781:お前名無しだろ
07/04/05 18:57:41 2PiEaBPy0
コンビニでサプリメント盗む、三浦和義容疑者を逮捕
 神奈川県警平塚署は5日、平塚市根坂間、会社役員三浦和義容疑者(59)を窃盗の疑いで逮捕した。

 三浦容疑者は、ロス疑惑の「一美さん銃撃事件」で殺人罪などに問われたが、最高裁で無罪が確定している。

 調べによると、三浦容疑者は3月17日午後4時30分ごろ、自宅近くのコンビニエンスストア「ミニストップ平塚高村店」で
サプリメント6個(約3600円相当)を上着の内ポケットに入れて盗んだ疑い。

 三浦容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

782:お前名無しだろ
07/04/05 19:21:02 NMjsWqmo0
前も犬の本万引きしたとかしないとかの話あったけど、
見つかりやすいコンビニでサプリ5個とかかさばる物盗むなんて多分精神の病気だよ。

783:お前名無しだろ
07/04/05 19:22:17 TRB1omKk0
URLリンク(facta.co.jp)

スレ違いだがこの記事何歳くらいのやつが
書いてるのかなぁ。
阿呆すぎるが。
パソコンがそんなにすばらしいのかと。

784:お前名無しだろ
07/04/05 23:08:22 /Rv9FbqFO
三浦といえばフルハムロード

785:お前名無しだろ
07/04/06 01:31:38 Xcw2g3Or0
スイーツ(笑) セレブ(笑) 女性の鬱(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) 専用コスメ(笑) 
ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)働く女性(笑)
レディースプラン(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) Wハッピー婚(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 
愛され上手(笑) さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) 
そんな彼女の普段の顔(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
モテカワ(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑) 骨盤体操(笑) 
くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑)鏡に向かって頑張れ私!(笑)

786:お前名無しだろ
07/04/07 20:37:50 rd/71p+S0
???

787:お前名無しだろ
07/04/07 21:34:28 4QVjf6Py0
???

788:お前名無しだろ
07/04/07 22:59:45 137Km6Xi0
昨日のさんまのまんまのたけしには寂しさを感じたな。

789:お前名無しだろ
07/04/08 01:47:59 T1DY70OSO
ヤフオクで新日の正規軍VS維新軍4対4綱引きマッチ
のビデオ買って見たんだけど、やっぱこの頃の新日
おもしろいな

790:お前名無しだろ
07/04/08 17:49:09 Oy0hkLva0
>>785
スレリンク(gender板)
からのコピペでしょ

791:お前名無しだろ
07/04/09 03:29:35 FmUItIfl0
ひょうきん族で馬鹿やってたタケシが好きだった身としては
映画監督や評論家ぶって時事問題に口出して悦に入ってる
姿は見るに耐えん。 ダウンタウンも若い頃言ってたことを全部
反故にしてエラそうにしてるのが…

年取って、高をくくって手を抜いても周りが許しちゃうからああ
なっちゃうんだろうな。

792:お前名無しだろ
07/04/09 10:36:58 Lghz3K0p0
そもそもひょうきん後期にあれはやだこれはやだ、とひょうきん内でわがまま言い出したのがね・・。
それを横沢以下が「ハイハイ」聞いてたわけで・・ (僕はいいけど、三宅はどうかな?的にw)
それと、太田プロからの独立が癌だったよね、余計に好きな仕事しかしなくなったし。
スーパージョッキー(事故復帰時期)後期では熱湯コマーシャルを「なんだこれは?」みたいなリアクションする様になってたし・・。
精神的にも変わっちゃったんだろうね。



793:お前名無しだろ
07/04/09 13:42:25 BhLwmc760
>>791
たけしは同感。ダウンタウンはまだ体張ってるし、
そもそも4時ですよ〜だの頃からあんな感じだったと思うけど。
反故にしたって何?

それはともかくトミーズ健のおもしろなさはなんなんだろう。
デビューの頃から一度も笑ったことがないんだけど。

794:お前名無しだろ
07/04/09 18:14:59 2qSILT6m0
最近、板違いネタスレの方に常駐しててこっちにあまり来てない・・・じゃ、またな

795:お前名無しだろ
07/04/09 19:33:25 FUyZU2KA0
>>793
トミーズの健さんは面白くないのが芸風だから。

796:お前名無しだろ
07/04/09 20:35:44 LCUKsHhuO
プロレス消しゴム集めたなぁ。

797:お前名無しだろ
07/04/09 21:09:48 xeftUCHuO
キン消しのサタンクロスが欲しかった

798:お前名無しだろ
07/04/09 21:16:07 7kahzzly0
>>797
8を横にすれば∞か?
んなわけないだろ。

799:お前名無しだろ
07/04/10 15:17:56 oBXgkjn/0
age

800:800
07/04/10 15:20:03 OJPznqH50
800

801:お前名無しだろ
07/04/10 15:59:56 j0WJ/pArO
URLリンク(k66.ath.cx)

802:お前名無しだろ
07/04/11 12:12:15 x+7PMsiS0
トークは高田文夫。たけしより何枚も上手。

803:お前名無しだろ
07/04/11 21:45:56 PIltqfYO0
つーかたけしも俺らも
あの頃からだいぶ年取ってんだから
精鋭欠いてくるのは当然だろ

たけしはじいさんになって、
俺らもおっさんになった。

それだけのこと。

804:お前名無しだろ
07/04/12 10:16:52 v1Uoz8Vb0
>>803
× 精鋭欠く
○ 精彩欠く

805:お前名無しだろ
07/04/12 21:16:38 qFKr3hjT0
あのころのたけしと同い年になりつつある俺らが
そのときのたけしほど精彩あるかが問題だろう。

2ちゃんなんかやってる場合じゃねーなw

806:お前名無しだろ
07/04/12 21:26:08 fDQn1w6m0
坂口の長男が30過ぎてるのにパンクラスでデビューするんだな

木村健吾の息子は都議選に立候補してダメだったけど

807:お前名無しだろ
07/04/12 22:19:28 y3mdBbVx0
>>806
彫り物だらけの身体見たらどう思うかね?ここの人たち

808:お前名無しだろ
07/04/13 21:11:00 9AWEzHeIO
坂口といえば83IWGPの時の書き置き

「人間不信」

809:お前名無しだろ
07/04/14 07:34:36 u8GT9G6fO
坂口の試合ってあまり印象に無いんだよなぁ…
ジャンピングニーアタックの着地失敗で足痛めるくらいかな。

810:お前名無しだろ
07/04/14 08:28:13 arkZGof40
鶴田はあんなに機敏に動くのに、なんで坂口は・・・と、当時は思ったけど
今思えば、坂口が普通で鶴田が人並み外れてるだけなんだよな。

811:お前名無しだろ
07/04/14 09:30:56 BtnIfXND0
坂口は腰が悪かったから。

812:お前名無しだろ
07/04/14 10:54:57 pf46Eve10
鶴田は高校時代バスケとラグビーやってたのが大きいだろ
大宮アルディージャのGMも鶴田といっしょにラグビーやってたらしいが

813:お前名無しだろ
07/04/14 11:47:25 doyugf/H0
清雲栄純か
大学からサッカー始めて代表になれるという牧歌的な時代だった

814:お前名無しだろ
07/04/14 12:31:06 vJevf27kO
ジャンプ放送局のために毎週ジャンプを買っていた。

815:お前名無しだろ
07/04/14 13:19:04 +KdkF8bm0
>>809
一応ブックだろうけど、86年のIWGPで猪木の股間をアトミックドロップで思い切りロープに叩き付けたのは「今までの怨だ!!」的怨念を感じたw
結果はブックでも猪木が股間の痛みで動けなくなったのはガチだったと思うしw

816:お前名無しだろ
07/04/14 19:14:17 eUBrP/yo0
>>814
あの頃ってなんか毎週載ってる奴いたなあ。

817:お前名無しだろ
07/04/14 19:25:02 QWUGcHc50
小平市:小平小平

818:お前名無しだろ
07/04/14 20:25:59 DwyG+3fn0
ちょろさんの妹

819:お前名無しだろ
07/04/15 00:04:39 QYJ/ZMSSO
釣りキチ三平の本名は三平三平

820:お前名無しだろ
07/04/15 00:05:25 vmWL0xi0O
どんちゃん

821:お前名無しだろ
07/04/15 00:17:55 PQGHRIiT0
博多変態

822:お前名無しだろ
07/04/15 00:20:29 QL+abxLZ0
竜王は生きていた

823:お前名無しだろ
07/04/15 02:41:24 +8xv6jw80
ジャンプコミックスの巻末は70年代が著名人、80年代が読者。

824:お前名無しだろ
07/04/15 15:35:20 cbBXEZhM0
テレビいちゃもん言っちゃうもん

825:お前名無しだろ
07/04/15 18:41:33 lmViu0T+O
竜王は生きていたが放送作家になってだいたひかるの旦那になり離婚してた
ってのは驚いた。年齢もかわらないし…ジャンプで読んでた時は凄いお兄さんなんだろうなと思ってたから…

友達のねーちゃんもよく掲載されてたな…。


826:お前名無しだろ
07/04/15 19:19:04 6/f/p7rjO
俺的にジャンプが終わったと感じたのはジャンプ放送局が終わってからやなぁ。
えのんやどいんやちさタローは今何をしているのだろうか

827:お前名無しだろ
07/04/15 19:32:41 rANpIXHlO
URLリンク(003.gamushara.net)

828:お前名無しだろ
07/04/15 19:33:46 u6rsn6d10
えのんやさくまは、桃鉄で見かけるけど、
ちさたろーとどいんは確かに謎だな。

829:お前名無しだろ
07/04/15 19:43:44 wr+nP4QL0
ちさタローは声優で売れっ子になったじゃん。
ちさタローの前の猫乃都(ねこのみやこ)がどうしてるか知りたい。

830:お前名無しだろ
07/04/15 20:49:46 /yyvFWrh0
そういや鈴木みそもジャンプ放送局に出てたんだよな

831:お前名無しだろ
07/04/15 22:49:40 P4Hmsd4yO
スラムダンク第二部まだ

832:お前名無しだろ
07/04/16 10:18:38 XoQOlhqg0
梶比樹出原は初めて仮装大賞に出た時JBSでもネタにされてたが
その後何回も優勝するまでになるとは思わなかったなあ。

>>829
猫乃都は児嶋都という名前で漫画家(主にホラー)やってる。
山本晋也の娘と知った時は驚いた。

833:お前名無しだろ
07/04/17 20:50:05 Y+gK/uXZO
19年前の今日、俺は初めてオ○ニーを覚えた。

834:お前名無しだろ
07/04/17 23:13:07 oC6y1p+00
>>833
日記を書いているのか?

835:お前名無しだろ
07/04/17 23:37:32 2n/GKCqQO
3年前の今日、俺は初めて九九を覚えた。

836:お前名無しだろ
07/04/18 09:01:06 tApDJ765O
子供の頃、将来の夢はルーレットマンになることだった。

837:お前名無しだろ
07/04/18 12:03:13 sXPCgMHF0
平成になった頃、初めてパソコンを買った。
PC-9801UX2で80286の8MHzが中古なのに10万円した。
あれからどれだけ処理速度が上がったか分からんけど、
ちっともパソコンが速くなった様に感じないのはなぜ?
ちなみに買ったのはSTANDBYだった。

838:お前名無しだろ
07/04/18 12:30:01 XDFCqzx50
多分ネットやるかエロにしかPC使ってないからかと。

839:お前名無しだろ
07/04/18 14:06:52 6YX7uGtF0
強化されてきたのは瞬間演算処理能力と記憶容量だけみたいなもんだから、
動かす側、使役する側の進化が設計思想の段階から余り変化してないって
いうことだ。あー、838と同じことを偉そうに喋ってるだけだな、俺。

840:お前名無しだろ
07/04/18 14:33:54 ByWBmWss0
8MHzて今見たらギャグみたいな数字だな
これでビスタ動かしたらどうなるんだか

841:お前名無しだろ
07/04/18 15:10:34 6YX7uGtF0
まず、起動音叩くまでに30秒くらいかかりそうだ・・・

842:お前名無しだろ
07/04/18 15:11:42 XDFCqzx50
OSの代替わりはあってもWYSIWYGっつか
キーボード(マウス)〜モニターって
インターフェイスの呪縛がな。

Wiiみたいな発想でPCも変わって行けば楽しそうだが。

843:お前名無しだろ
07/04/18 19:46:54 ZB0CCfjc0
キーボードの配列はタイプライターの名残で
キーを早く打つててしまうと、当時の機械は紙づまりをおこしてしまうから
人間がキーを打つ速度が機械の打点速度を追い越さないように
わざと打ちにくい配列にしたらしい

あとスペースシャトルとか、無人探査衛生に搭載されているコンピュータは
性能よりも運用保守の信頼性重視で、未だに8ビットとか16ビットの使ってるとか

844:お前名無しだろ
07/04/18 20:47:24 1dwexYPX0
ファミコン載っけて宇宙に飛ばしてるようなもんか

845:お前名無しだろ
07/04/19 01:53:26 eZ+Y7hueO
幼なじみからひさびさにメールがきて、今度の日曜
あの頃を思い出してスカイラブハリケーンに挑戦
してみないか?と連絡きたんだがどうすればいいか?


846:お前名無しだろ
07/04/19 03:12:01 0QYrAp/T0
とりあえず駅のホームの向こうとこっちに別れて
パスがつなげられるかやってみればいいんじゃね?

847:お前名無しだろ
07/04/19 03:28:54 bg+Cbn2L0
>>845
小学校の頃、安全マットを使って若島津の三角蹴りを試してみた。
どう考えても普通に横に飛んだ方が確実だとわかった。
あと立花兄弟を二人揃ってスカイラブハリケーンですっ飛ばせる次藤が、
実は一番怪物かなって思った。

848:お前名無しだろ
07/04/19 22:04:14 0A7FKTgk0
日本プロレスがギブアップした日
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


849:お前名無しだろ
07/04/19 23:34:45 iIZkfi5qO
次藤君といえばスライディングタックル!

850:お前名無しだろ
07/04/20 17:57:43 jVhUFcXv0
滝のライン際のドリブルはよくマネしたな

851:お前名無しだろ
07/04/20 18:53:04 jmv7JPrjO
若島津、立花兄弟などなど
そりゃみんなカッコイイよだけどね
森崎君を忘れんとって!

852:お前名無しだろ
07/04/20 20:28:48 j93xvQb90
石崎が日本代表のレギュラー格なのが解せない

853:お前名無しだろ
07/04/20 22:07:45 pQSe3R9WO
>>851
若島津は確かにカッコよかったな。
細身の体型に褐色の肌が似合っていた。

854:お前名無しだろ
07/04/20 22:10:45 v0Xvf2be0
体操服の袖を日向まくりにして、クラスの腐女子から罵声を浴びた世代

855:お前名無しだろ
07/04/21 17:04:05 OQYef5YDO
メッカンダ〜♪メッカンダ〜♪メッカンダーロボ!

856:お前名無しだろ
07/04/22 11:12:21 l7ht9bbj0
>>853
若島津といえば南海の黒豹だろ。強かったのは隆の里だけど。
そういえば、あの頃の横綱・大関が今の幹部か。
あの頃のスポーツ選手はよくSDキャラになってたなあ。
田淵・朝潮・桑田・清原…、サッカーがいないな。

857:お前名無しだろ
07/04/22 12:17:03 BRMLjE9O0
日本のサッカーは実業団だったし、一番有名なのが「ヤンマー」とか「古河電気」というマイナーさだったからねぇw
朝潮の頃の有名な日本選手といえば奥寺(古くは釜本)だったけど、ほぼみんな顔も知らん位だったろうしキャラ化は無理だよなぁw
(あの頃はラモスも一般的ではなかった)

858:お前名無しだろ
07/04/22 13:49:43 d1O7wZqc0
奥寺はキャプ翼の中で登場してたような気がする

859:お前名無しだろ
07/04/22 14:49:47 Zk3UOoFJO
>>856
隆の里といえば、あの全盛期の千代の富士が苦手にしていた印象が強い。
隆の里との対決では、あの無敵のオーラが消え、やりずらそうにしていた。

千代の富士に比べると地味だが不気味な強さを持った力士。
隆の里って、そんなイメージだった。

860:お前名無しだろ
07/04/22 15:03:11 VAp/ch3z0
>>848
アイアンクローシリーズが開幕する時点で、もうギブアップだったんだな。

861:お前名無しだろ
07/04/22 15:23:14 wJu5IS4c0
>>856
正確に言えば、その一つ前の世代が今の幹部だね。
北の湖・若乃花(二代目)・三重ノ海・増位山・魁傑 etc...

そういえば、北天佑って昨年死んじゃったんだよな…

862:お前名無しだろ
07/04/22 21:15:06 Aiw6+Kva0
昭和60年名古屋場所に北天佑が2回目の優勝をした時点では、
千代の富士(12-11)北天佑でほぼ互角だったんだよな・・・・・・・

隆の里が衰えてきた頃で、「千代の富士に対抗できるのは北天佑のみ」なんて
言われていたが、2度目の優勝以降、師匠先代・三保ヶ関死去、腎臓病、糖尿病、
小錦戦で靭帯損傷、恐喝事件と不運がこれでもかというくらい降りかかったよな
北天佑には。
最高級の「素質」がありながら・・・・・もう少し図太い神経が欲しかったよ。

そんな中で、北尾、大乃国、保志(最終成績は北天の勝ち越し)、旭富士(北天
とは同年齢)等の新世代の波に飲み込まれた。ただ、晩年に復活してくれたのは
見事だったよ。綱締めたらよく似合っただろうな、あのバランスのとれた体格には・・・・・


863:お前名無しだろ
07/04/22 22:03:29 DiFXQXlW0
>>862
同感。博多人形みたいだったなぁ。
あの頃の横綱・大関陣を見てると
そら今の横綱・大関陣が情けなく見えるわな。
大関が千秋楽でやっと勝ち越して拍手してもらってるようでは…

864:お前名無しだろ
07/04/23 00:10:14 Uf5U650P0
お話しの流れを変えてわるいが
さっき久しぶりにロッキー4を見た
ロッキーのテーマといいアイ・オブ・ザ・タイガーといい
通称「川口浩探検隊のエンディングテーマ」といい
やっぱりあのシリーズは俺たちの魂を熱くする作品だよね
ロッキー・ザ・ファイナル絶対に見たくなったな
ボクシングといえばあの辰吉がまだ頑張るらしい
辰吉もまだ若くて連戦連勝で生意気だった頃はキライだったけど
薬師寺にボロ負けして以降
もう衰えてるんだけどもう一回世界王者に、キャラになってから
なんか肩入れしたくなったなあ
これからまた世界王者になれたらそりゃまるっきりロッキーだけど
たとえ負けてもいいから(そのほうが本人にとって引き際になるだろうし)
もう一回だけ世界挑戦までは行ってほしいなあ

865:お前名無しだろ
07/04/23 00:15:36 OVKjxggr0
>>863
まぁ当時の大関も「クンロク」(9勝6敗)とか言われてたんだけどね。

でもさすがにフルに出て負け越すってのは
ケガでもしてない限りは、なかったと思う。

何より横綱−大関戦で「あるいは!?」って期待が持てたしね。

866:お前名無しだろ
07/04/23 01:44:27 R7VY5C4eO
俺も北天佑、若嶋津、朝潮、琴風の四大関時代が一番面白かった記憶がある…

867:お前名無しだろ
07/04/23 02:34:04 d0HvN3JNO
>>862
懐かしいなぁ。確かに、千代の富士VS北天佑は途中まで対戦成績が拮抗してたのを自分も憶えている。
相撲中継は最近6場所の対戦結果と通算対戦成績が画面に出てたよね。
あれのおかげで横綱大関陣の対戦成績はほぼ暗記できてしまってたほど相撲好きの小学生だったw

>>866
まったく同感。自分も、その4大関時代がなぜか好きだったなぁ。
最終的にこの4人は大関止まりで現役を終えたのだけれど
その後に横綱まで昇進した大乃国、保志、旭富士の大関時代よりも印象が強く残っている。
なんというか四者四様の強い個性があったんだよね。

868:お前名無しだろ
07/04/23 02:52:43 1mozt2cEO
なんか相撲ヲタが2−3人いるみたいだが、
そろそろ相撲板へ移動してくれまいか?

869:お前名無しだろ
07/04/23 09:25:37 ap31vZoH0
ま、好きに語らせてやれや
知りたいのだが相撲もヤオなのかね?
流石に毎回は本気でやってねーだろ

870:お前名無しだろ
07/04/23 10:53:23 2090smIW0
相撲はミックス興行。 

871:お前名無しだろ
07/04/23 12:28:28 DP2wXIbyO
ロッキーで真っ先に思い浮かぶのは、バルモアよりも、燃えるお兄さんのロッキーだったりする………

872:お前名無しだろ
07/04/23 20:39:18 gskn4m2i0
やるじゃな〜い?

873:お前名無しだろ
07/04/23 21:08:36 aP34Ge400
スーパーウルトラグレイトマッハカミソリジェットダイナマイトピストンマッハパンチ

874:お前名無しだろ
07/04/23 21:36:34 R7VY5C4eO
ウチらの世代は「あしたのジョー」って思い入れあんのかね?

875:お前名無しだろ
07/04/23 21:42:03 +aIsypDr0
個人的にはロッキーといえば羽田だな。
このスレでも最年長の33〜4歳(俺は33)しか知らないかもしれないが。

876:お前名無しだろ
07/04/23 21:46:10 XcuNVdwt0
京商の電動ラジコンのロッキーとか、相原勇がコマーシャルをやってたダイハツのロッキーなんかが
思い浮かぶ。

877:お前名無しだろ
07/04/23 21:59:29 1aagQlWRO
俺はファミコンロッキーを思い出すよ

878:お前名無しだろ
07/04/23 22:17:18 YJVoqMYwO
クロッキー帳だな。

879:お前名無しだろ
07/04/23 22:27:21 XRa13uy+O
かっぽれお松と尻の穴に図星

880:お前名無しだろ
07/04/24 00:25:06 7Ra9ya6sO
ロッキンfかな…

881:お前名無しだろ
07/04/24 00:30:04 swei6OX10
山ねずみロッキーチャック

882:お前名無しだろ
07/04/24 00:35:22 RBj0LJgo0
やっぱ太陽にほえろのロッキーだな
もう木之元亮はヒゲ生やさないんだろうか

883:お前名無しだろ
07/04/24 00:47:49 cZC8zvkW0
あしたのジョーと言えば、数年前レンタルビデオ
屋のアダルトコーナーにあった放尿ビデオで
「あしたのニョー」というのがあった。
噴いた。

884:お前名無しだろ
07/04/24 02:05:06 Kg9rZrMdO
>>875
自分もロッキーといえば羽田だよ。初期の全日の脇役だった大型選手だね。

そんな俺は47年組の34歳。このスレを見るのは毎日の日課になってる。
ここ見てると懐かしさに浸れストレス解消になる。
ちなみに携帯の着信音は元気が出るテレビのオープニングテーマ曲。

885:お前名無しだろ
07/04/24 03:39:37 gpgO4lcd0
エリツィン死去か。

そういえば電気屋の就職試験でベルリンの壁崩壊についてって質問、
いったい何の意味があったんだろう?

ソ連のアマレス軍団って今何してんだろう?

886:お前名無しだろ
07/04/24 06:58:21 5CpTlmFP0
>>874
俺の場合はジョーより「がんばれ元気」だな。
昔の「個人ストーリー」の漫画を見慣れてると「一歩」とかの「複数主人公制」がかったるくて仕方ない・・。
といっても一歩は一歩で面白くないわけじゃないけどな。

887:お前名無しだろ
07/04/25 18:39:33 +0lQz3Gr0
>>886
一歩は完全にドゴンボール(一部伏せてます)状態だろ。
2回目の千堂戦のあとくらいには、もうタイトル戦〜デンプシー〜宮田戦が
頭にあったと思うが、講談社の意向で引きのばさざるを得なくなったんだろう。

Wikipedia項目リンク
(ドラゴンボール WIKI で検索)

888:お前名無しだろ
07/04/26 06:20:59 8xTz9uBl0
ボクシング漫画と言えばサンデーに連載していたヘウ゛ィだろ?
木こりの仕事がヘビー級でのKOパンチを生むんだぜ

あと題名が思い出せないが10cmの爆弾とか、槍のストレートとか
固有名詞が出てくるボクシング漫画も読んでた
途中でスリーピングピースとか言う軍隊の特殊部隊も出てきたり
単なるボクシング漫画だったのが、話の規模が無意味にでかくなり過ぎてしまった
その記憶だけが残ってる

889:お前名無しだろ
07/04/26 09:13:09 mFJ2CKiL0
>>885
要職についたりしてるみたい
リングスロシアの連中もファイトマネーを元にビジネスで成功してるらしいしな

890:お前名無しだろ
07/04/26 12:28:19 pSFL6NkQO
>888
『B.B』ね。俺も好きだったな。前作『火の玉ボーイ』からの作者ファンだったから。俺はサンデー派だったよ。

891:お前名無しだろ
07/04/26 12:39:34 L/x3XcJQ0
ボクシング漫画と言えば「とどろけ!一番」。
受験漫画から急に路線変更だもんなw

892:お前名無しだろ
07/04/26 12:48:27 wOeafN8/O
たまには『ライバル』のことも思い出してあげてください
あと、『神様はサウスポー』も。

893:お前名無しだろ
07/04/26 12:55:46 WzRk1d2T0
なんかアニメ化される程度のプチブーム作品ならまだしも「俺ベスト」で語られても・・という流れになってなんだかねぇw

894:お前名無しだろ
07/04/26 15:40:42 jtfjetC90
とどろけ一番って、主人公のお母さんが役所に届けを出す際に
年齢を間違えて届けてしまった為に主人公が進学できなかった
という落ちがあったよね?

895:お前名無しだろ
07/04/26 15:59:08 ++6Q6nEk0
895

896:お前名無しだろ
07/04/26 18:01:43 DF1XLhFy0
やっぱ「リングにかけろ」だろ
竜のおねえちゃんにはよくお世話になりました

897:お前名無しだろ
07/04/26 18:48:44 JryuQN71O
>>888、890
B.B俺も好きだった、ちょうどその頃ジャンプ読まずにサンデー読んでた。
あと帯をギュッとね!は若干今で言う腐女子好みマンガだったが
新日レスラーもどきの柔道部とか出てきて好きだった。

898:お前名無しだろ
07/04/26 19:44:58 olRoPHsP0
>>896
いやぁ、すごかったぜ、フィニッシュブローが。
会場から吹っ飛んでいくとか、太陽の塔にぶち当たるとか。
今考えても、ドイツ軍団のヘルガの計算はおかしかった。
ついでにIQ300ってのもおかしかった。

899:お前名無しだろ
07/04/26 20:30:39 eYe0o6JzO
今日はBOOWY芸人か
俺らの世代ってBOOWYも結構聞いてるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4193日前に更新/233 KB
担当:undef