【大阪市内】 プール ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 18:49:11 p/bp86yU
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 20:28:32 b9Ke1C4n
【大阪府下】でスレたててくれたら参加したかったのだが残念。
さようなら。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 02:38:23 ZgoSJwu/
阿倍野、住之江、西成行きました。

プールサイドまでシャワーサンダル(というかビーサン)履いてったら
監視員に叱られました。
「滑ったりして危険なので、ここで履くな。戻って置いてこい」

どのプールも立派なシャワー室があるけど
「シャンプーなど禁止」
泡の出る洗浄剤はダメらしい。

コース分けにとまどう。
・歩く人
・25m(ターン禁止)
・長距離
は解るのだが
「長距離速い」「長距離ゆっくり」とかの区分がよくわからない。
泳いでる人も適当にあいてるコース利用のようで
25m○○秒以内とか但し書きが必要かも。

10分ごとに25m1本全力泳する初級者も
アップとして40秒サイクルで25m10本練習したい中級者も一緒のレーン。
40s以上/25mの遅い500m泳も
25s/25mの速い200m泳も同じレーン。
50m単位の練習はどこでしたらエエねん状態。

せっかく地域密着プールなのだから
フィンやパドルOKとか、飛び込みは監視員に言えば状況によりOKとか
すればいいのに、お役所体質まるだしで
ホームプール(スクール)で泳げない以外は、
施設はきれいだけどあんまり行きたくない雰囲気です。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 16:16:38 lGKXjvvZ
>3
スレタイ大阪府下限定にすれば良かったね。今後は府か全域でよろしこ。

>4情報サンクス。漏れも近々平野行くんで報告しまつ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 00:04:26 SLz3T82z
なみはやって飛び込みやれる?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 23:12:27 cu5wIrBT
平野屋内プール
水冷たいよ。
透明度も低いし。
ふいんきはよかった。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 22:28:22 kO7KiAXQ




9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 10:03:50 a/a6RCYu
>>5
大阪市内に限定してるのは、多分、大阪市立のプールの定期券が
共通だからじゃないかな。

大阪市内には21の屋内プールがある。
このうち、東淀川と旭を除く19のプールでは、定期券が共通で使える。
阿倍野で作った定期が、住之江でも西成でも、扇町でも大正でも使える。
東淀川と旭以外なら、どこでも泳げる。
逆に東淀川や、旭で作った定期券は21カ所すべてで使える。
ただし、定期券の値段は、東淀川と旭では7000円で、他は4900円。
一回券(当日券)は、それぞれ1000円、700円。
休館日(祝日のときは翌日にずれる)は、
月曜日 此花、中央、大阪、大正、真田山、西淀川、東淀川、東成、森ノ宮、
    城東、住之江、住吉、長居、平野、西成。
火曜日 西、生野、旭。
水曜日 扇町、阿倍野。
木曜日 下福島。
一日券は少々高いが、時間制限はないし、どこかで定期作れば、
毎日市立プールで泳ぐことも可能。
よその町より恵まれてるかな。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 11:43:03 jXCXxK/G
大阪市役所が全国でも珍しいくらい腐ってるから市営プールも最悪だぞ。
だいたい市民と非市民で利用料が同じだから呆れる。
市民の税金使ってるのに。
非市民が施設を占領して市民が使えないところも多い。
特に阿倍野は最悪。
豪華施設だが市民プールの面積が小さく、なぜが大阪市役所職員の研修所の面積の方が異様にでかい。
大阪市役所の職員の大半は大阪市民と何の関係もない周辺の田舎者だって話だからこんな事になる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 13:20:34 M52dp0iz

大阪市に限らず、市の歳入の大半は、国税によるものなんだけどね。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 14:19:32 jXCXxK/G
>>11
それは田舎の話。
大阪市は税収の80%を国や府に取られたままほとんど戻っていません。

13:我孫子
04/09/20 15:49:29 MSEGoBVd
あんやだ、なんだか趣旨がズレて来ているようだけど。
我孫子が知っている分だけ解説するわん。

14:我孫子
04/09/20 15:55:12 MSEGoBVd
あんやだ、まずは扇町プールね。

コースわけがちゃんとしていて、泳ぎ込みに適しているわ。
てか、雰囲気は遊泳って言うよりみんなで競泳ね。飛び込み・潜水は禁止よ。
水はキレイなほうね。プールの排水溝の汚れが気になったけど。
施設はそこそこ新しいんだけど、たまにロッカーが臭うわ。
込み具合は昼間で1コースに3〜4人、夕方で6人前後。夏のピーク時間で8、9人ね。
ここには泳ぎがうまい子が多いから、いろいろ参考になるわね。
あと昼間でも若い子がいるから、そんなに目立たないわよ。
泳ぎ仲間を作るには最適よ。我孫子も出来たわ。

で、コースわけ。奥のコースから。
歩行者コース1
初級コース2
上級コース2
フリーコース1
90センチだったかしらん???浅い歩行者・フリーコースがそれぞれ1つ

コースロープでちゃんと隔離されているから、途中から乱入する不届き者はいないわ。

15:我孫子
04/09/20 15:57:34 MSEGoBVd
あんやだ、扇町の外プールはもう閉鎖しているから解説は省略よ。

16:我孫子
04/09/20 16:20:36 MSEGoBVd
あんやだ、次は森之宮屋内プールね。

古い建物なんだけど、8コースあって泳ぎ込みには適しているわ。
子供・大人を対象にした教室を開いているわね。
↓詳しくはここでチェックよ↓
URLリンク(spopara.com)
砂利が多い分、年齢層も低いわ。だから、水も白いのよね。
雰囲気としては泳げる子が多いから、あまり泳げない子は不向きね。
つくりが親切じゃない点もあるけど。
欠点は男女専用のシャワー室がないのよ。
シャワーはプールへ行く通路にあって、そこで水着を脱ぐことは出来ないわ。てか、禁止よ!!!!!
てか、ロッカーが寒いわ!!!暗いわ!!!!!

で、コースわけ。サイドから。
初級コース(歩行も含む)2
中級コース(ゆっくり)2
上級コース4
という具合。
教室開催で使えないコースは、入り口にある掲示板に書いてくれているわ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 01:09:32 e/W7ruu8
>>10
>だいたい市民と非市民で利用料が同じだから呆れる。
料金が違う方が珍しいと思うが。
図書館とかは、住民と市内に通勤通学してる人が、同じように利用できるのが常識。
学生は、ともかく、企業は税金払ってるんだからおかしくないだろ。
プールの場合、わざわざ遠くから通ってくる人がたくさん居るとは思えないけどな。
地下鉄に乗って通ってきてくれるんなら、むしろ、大歓迎だろう。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 09:04:12 ZeJHcCWU
>>17
そうかな?
大阪市周辺の市はほとんど市民・非市民で差をつけてるけど?
東京都内もそうだよ。
図書館も問題になってるよね。マナーが悪いって。
企業が税金払ってるのは当たり前。
市内という利便性は地下鉄などのインフラで提供してるんだから。
市営地下鉄も市民・非市民もしくは市内企業で差をつけるべきだね。
定期代とか。
とにかく市外に人間が使うのは厚かましいよ。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 10:22:49 wcyiPYJv

財政再建団体への転落。
すでにカウントダウンが始まっている。
補填をよそに求めるなよ。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 10:37:31 wcyiPYJv

ときどきいるよな?
しけた税金しか納めてないのに、
公共施設を我が物顔で利用するバカ。

公共の意味、わかってんのかw


21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 16:00:52 ZeJHcCWU
税金を納めてもいないのにでかい顔して都市部の施設を利用する田舎者って最高に恥ずかしいって事だね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 23:57:09 e/W7ruu8
>>18
豊中、摂津、茨木、高槻の市営プールに行ったことがあるけど、
市民かどうかで、差はなかったはずだけどな。
いずれもだいぶ前のことなので、今はどうなのかは知らんが。

スレ違いだけど、
企業が払う税金は、従業員の労働から生まれてくるわけだから、
市内の企業に勤めてる人は、間接的に、税金を納めてる事になるんだけどな。
住んでる所より、働いてる所の方にたくさん税金を納めてる計算になる、
という人もいるだろうな。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 00:22:45 fsniDmLL
豊中、吹田、茨木は市民かどうかで料金の差無し。
池田は、非市民は倍。しかも市民ですら単なる25m室内プールが800円。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 01:06:42 Bk0SDJhR
あれ?他は知らないけど茨木市は差があるよ。
住人じゃ無ければ高いよ。
プールじゃないけど、グラウンドやテニスコートなんて茨木市民の友人の住所書いて借りてたよ。
そうじゃないと使わせてもらえないから。
ほんの数年前の話。今は違うのかな?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 01:19:43 GEU6ZXAf
なんでせっかく金かけて各区に作るのに、
近辺3〜5区に一つは50mプール作るとかしないのかな。

3区に一つづつ、初心者じっくりな教室;ゆっくり健康ラップ教室;
速く美しくのマスターズ向け教室とか、有料教室も
特色つけて力入れてくれれば、定期のありがたみもでるし、
利用者による健康化や地域相互活性化などもあるだろうに。
(目的によって口コミなどにより近隣の区まで足を伸ばす→
たいていはチャリンコで→
ついでに買い物やお茶するなど:以上おばちゃんモデル)

しかも、バトミントンとかできる体育館作るのはいいのだが
マシーントレーニングの方と、プールが分断されてて
筋トレしてプールしてシャワーですっきりとか
ジムで当たり前のことが、できない、やりずらい。
(料金的にも、施設の造り的にも)

ほんとに区民のこと考えてるんなら、市単位で調整して
薄〜くて縦割りの均一サービス+αを目指して欲しい。
こんだけの予算、まともな経営者なら
もっと利用しやすい良い施設が出来たろうにと思うと
高い税金まともに納めてる者としてすごく腹が立つ。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:24:00 qqhnStMH
4月に東京から大阪へ転勤したけど、大阪のプールの感想。

・700円は高すぎる。東京では高くても500円が相場だった。
・更衣室やシャワールームが汚い&臭い。おまけに壊れたロッカー多い。
・自由に使えるビート板があるのはいいが、カビがはえてて唖然。
・入館券を渡す改札口?のスタッフがいかにもやる気なさげ。
 携帯をいじってるか、雑誌読んでるか、ひどい時は寝てる。
 チケットを渡してもかったるそうに「どうぞ〜」と一言。
 東京の場合、そんな光景見たことないし、チケットを渡すそばから
 「こんばんわ、ハイどうぞ〜いってらしゃいませ」ぐらい言う。
・男性用シャワー室に「ここは健全な運動施設だ。
 いかがわしい行為を発見したら承知しねーぞ」と掲示があって絶句。
・50mプールが季節営業というのもビックリ。屋内なのに・・・。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:27:04 qqhnStMH
あくまでも、東京との比較です。
東京が恵まれすぎた環境なのかもしれません。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:37:02 qqhnStMH
大阪プールにはしばしば行ったのですが、
そこの感想としては、
・プール内のBGMがラジオのFM放送(802やFM大阪)
 というのはビックリしました。東京では有線を流しています。
・休憩中にラジオ体操が流れるのも大阪特有ではないでしょうか?
・50mプールと25mプールの間が行き来できないのは
 非常に妙に感じました。首都圏にある50mプールでは
 自由に行き来できますし、大阪プールも物理的には可能なのに。
 #25mプールと50mプールの間の通路は施錠していますね。
・ロッカーの鍵のリストバンドがどれもヨレヨレで使いものにならない。
 どうして取り替えないんだろう?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:40:31 qqhnStMH
(大阪プールつづき)
・50mも屋内にあるのに、夏季の限られた期間の営業というのも
非常に妙に感じます。冬はスケートリンクにするらしいですが、
立派な施設なのに、あまりにも勿体ない使いかただなぁ、と。
コストがかかるというなら、そもそも造らなきゃいいのに。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:48:52 WCoEhQ71
なんで大阪限定なんだよ。
全国に汁。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:49:28 ZValynSt
>>26
それはひどすぎ。
どこよ?
俺が使ってるところはキレイだし、チケットを渡すそばから
 「こんばんわ、ハイどうぞ〜いってらしゃいませ」ぐらい言うぞ。
帰るときも「お疲れ様でした。ありがとうございました。」って言うぞ。



32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:51:55 ZValynSt
あ〜、大阪のプールじゃなくて大阪プールね。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:01:10 hGLLKFK1
>>26
大阪市役所の職員はアホぞろいだからね。
公営施設も自然と管理が腐ってくる。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:02:51 n6IQHlOS
一応いくつかの区の温水プールには行ったけど、
会社から一番近いのが大阪プールなんで
そこが最も自分の中では「大阪のプールの印象」
になっているかもしれません。

ただ、おおむね「高い」「汚い」は共通して感じます。。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:05:31 n6IQHlOS
高いといえば、大阪の地下鉄も運賃が高すぎます。
おまけに、駅構内はボロイし、暗いし。
それに、なんでコスモスクエアから梅田までの運賃が
阪急の梅田から京都河原町までの運賃とほぼ同額なんですか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:08:05 n6IQHlOS
地下鉄の初乗りが200円、ということ自体信じられない。
しかも、2、3駅乗っただけですぐ運賃はねあがるし。
東京は160円が初乗り、200円以内でそこそこの距離乗れるのに。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:10:23 n6IQHlOS
話がそれたけど、コストパフォーマンスやサービスに
とても高い水準を要求されそうな大阪が
どうしてこんなにアレなのかなぁ、と。不思議でしょうがない。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:42:45 ZmcjDX7E
なんかしきりに、プールと関係ない話に誘導しようとしてる奴がいるな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:53:55 n6IQHlOS
別にそんなつもりもなかったが、
そう思えるならすまなかった。もう書かない。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 01:01:53 hGLLKFK1
>>37
原因は簡単。
大阪市役所の職員の大半が大阪市民じゃないんだよ。
だから愛着ってものが無く、仕事もおざなり。
無論、施設もその風潮があり、バイトまで市民はほとんどいないありさまだからね。
で、利用料が市民・非市民で差がないから、非市民が多く利用する。
非市民は自分達の税金で作った施設じゃないから乱暴に使う。
禁止された行為も無視する。
当然施設は荒れてくる。
ま、プールだけに限った問題じゃないけどね。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 01:09:36 ZmcjDX7E
>>39
いや、あんたの事じゃなくて。33=40のこと。
この間から、うっとおしい。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 03:33:44 0WITdV3F
我孫子さ〜ん、ほかのトコ知らないの〜。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 11:24:27 OIAKXGR8
道頓堀川

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 12:07:22 C54ydBfq
要するに、大阪市のプールに行くと、>10 = >21 = >40みたいな香具師が、
「こいつは非市民、あいつも非市民」とカリカリしながら泳いでるって事やね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 12:44:44 TE8eQ27H
ひまなのでレスしてみる。

>>40
>だから愛着ってものが無く、仕事もおざなり。
「愛着がないからまじめに仕事をしない」という方程式は
あらゆる企業のあらゆる仕事にも成り立つ場合があり、
ここに原因に求めることがまず間違い。
というよりも、やる気がなくなくても許される環境が問題なんでしょうに。

>非市民は自分達の税金で作った施設じゃないから乱暴に使う。
このロジックが成立するには、

 区外の施設に区外の住民がいけば、まわりの目を気にせずに
 好き勝手ができる(旅の恥は掻き捨て)

という前提があるのですが、これはつまり

 区内の施設に区内の住民が行けば、(区外ではルールを守らない人も)必ずルールは守る

という前提(原則)も成り立っていなければなりません。

大阪市の施設においてこの原則が成り立っているとは思えないのですがw
なにか統計であれば示してもらえるとありがたいですね。
当然私の私見なので、こちらにこれを示す統計はありませんよ。

また東京において、公営プールの管理者が区民の人である可能性は低く(予想です)、
東京区内の公営プールの数や質、交通の便を考えると区外のプールを
利用する人はそこそこいるのではないかと思います(私もその一人です)。
例えば、東京体育館などはどれだけ区民の人がいるのでしょうか?

つまり、市民/非市民の率が問題なのではなく、個人の資質(ルールは守る)が
問題であり、それをデカイ問題にすりかえようとしているように思えます。

もちろん、キャンプ場でのゴミ問題みたいに、フリーライダーの無責任な
行動が問題になることもありますが、プールでのマナーが
そこまで「デカイ」問題なんでしょうか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 12:58:51 hGLLKFK1
ひまなので反論してみる。

>「愛着がないからまじめに仕事をしない」という方程式は
>あらゆる企業のあらゆる仕事にも成り立つ場合があり、
だから大阪市営の施設にも成り立つ。
>やる気がなくなくても許される環境が問題なんでしょうに。
同意。その環境を作っているのが非市民である職員。

>区内の施設に区内の住民が行けば、
>(区外ではルールを守らない人も)必ずルールは守る
少なくとも私の周りはそうですね。
て言うか、市民なら常識です。
ま、市民と言っても流れ者も多いですから。大都市だから。
統計は私に要求せずに行政にお願いしてみたら?

東京と大阪の両方にお住いなのですか?
だったら違いがわかるはずですよね?
東京は田舎者と思われないために田舎者は行儀良くします。
しかし、大阪は一部の芸人のお陰で「なにをやっても許される」なんて勘違いされてしまっています。
大阪市の周辺の田舎者がその勘違いでかなり行儀が悪い事をするのです。
ま、東京周辺の田舎者より大阪周辺の田舎者の方が質が悪いって事もあるかも知れませんね。

だいたいこの話は、大阪のプールは東京より汚いって話から始まったのですが。
あなたですか?それを書いたのは?
でしたら地域によって人間の質が違うと言う事を言いたかったのですね?
私も同意見です。

>キャンプ場でのゴミ問題みたいに、フリーライダーの無責任な
>行動が問題になることもありますが
全く同じ行動様式です。旅の恥はかき捨て。
よ〜く観察してください。行儀の悪い人は非市民ですから。
もう少し大阪の事情を理解されたらまた反論を受け付けますw


47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 13:22:23 xfhSyian


     お前らって、もの凄く狭い世界で生きてるんやね。



48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 13:29:30 xfhSyian
>>40
>大阪市役所の職員の大半が大阪市民じゃないんだよ

これが事実だとすると、

大阪市民は市役所採用試験を突破できない無能力者であると言える。
有能な職員を採用しようとすると、必然的に市外出身者からになるとw


49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 13:31:47 xfhSyian
>>40
>無論、施設もその風潮があり、バイトまで市民はほとんどいないありさまだからね。

要するに、大阪市民では、施設を運営する能力が無いと。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 13:32:01 n6IQHlOS
昨日大阪と東京のプールの比較を書き込みましたが、
>>40の書き込みはしていませんので念のため。

市民・非市民という視点でどうのこうの、というのであれば、
東京のプールの方が大阪よりも
ずっと荒れていることになってしまいます。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 13:53:34 xfhSyian
>>46
>>やる気がなくなくても許される環境が問題なんでしょうに。
>同意。その環境を作っているのが非市民である職員。

要約すると、

大阪市役所、並びにその他施設の運営は、市民のほか、非市民によるものである。
大阪に愛着を持たない非市民が堕落した環境を作りだし、行政サービスが低下している。

と、あなたは言いたい訳ね?

で、その原因は、

有能な職員を採用しようとすると、どうしても非市民が混じってしまう。
その遠因は、大阪市民が市役所採用試験に突破できないほど無能力である。

と、あなたは言いたい訳ね?




ええええぇぇぇ!?!?!?!?

結局、あんたの大好きな大阪市民がバカだから、こうなったんやん???






52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 13:55:55 xfhSyian


まぁ、あれだ、市民とか非市民なんぞ、誰も気にしてないっつーの? プゲラッチョ



53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:02:56 TE8eQ27H
>>46
最初に言っておくと、
> だいたいこの話は、大阪のプールは東京より汚いって話から始まったのですが。
>あなたですか?それを書いたのは?
違います。
ただ、個人的な感想としては、東京の公営プールの職員がバイト君も含めて
どのように選ばれているのか知りませんが、スポーツセンターに向いた人が多く、
気持ちよく利用させてもらっているなぁ、ということです。
ただ、泳いでいる人のマナーがいいかどうかは激しく疑問がありますw

さて、あなたの論理全般にいえることは、本質的な原因とそれに付随する(かも)
しれない原因や結果をごっちゃにしているから、当てこすりの論理になっているのでは。
「風がふけば桶屋が儲かる」見たいなものでしょうか。
まあ、相関関係と原因結果は違うことも十分認識するべきでしょうね。

つまらぬ茶々をいれておくと、
> て言うか、市民なら常識です。
その「市民の常識」(普遍的に守られるはずのものが)とまで言い切る常識が
どうして場所が変ると守られないか、その原因はプールにおける「市民/非市民の率」の問題
ではないことはおわかりかと思うのですが。

キャンプ場でのフリーライダーが発生する原因は、99%は部外者が多く、
ゴミ処理に彼らが責任を負うことなく、自分の評判に関する監視の目もなく、
恥じは書き捨が許される環境が成立しているのは事実でしょう。
つまり、ここでは部外者の率「も」原因の一つと考えてもよいでしょう。
ただ、大阪のプールがそのような環境に置かれているのか、私にはよくわかりません。

また、「継続的に来る非市民」が特定のプールに集まることにより、
擬似的な集団ができることもあるでしょうが、それでも監視の目による自制が
有効でないのであれば、一層「市民/非市民の率」が本質的な原因でないことは
明らかではないかと思います。


もしかすると、「市民/非市民」の率でなく、利用者の年齢層に原因があると考えられないでしょうか?
私の知る限りでは、公営プールを利用する層として、子供連れの親、小中学生、
40代オヤジ、60代以上のお年より、で、20代30代はぽっかり開いています。
おそらく、ジムにいっている、他にやることがあるw、という理由なんでしょうか。
そして、致命的なほどにマナーが悪いのは、40代の層だと思うのです。

もし大阪のプールでこの層が多くみられるのであれば、大阪のプール環境の悪さと
相関関係(原因とまではわかりません)を求めるとすれば、「40代のマナーが悪い」と
指摘した方がいいのではないかな。



54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:18:43 TE8eQ27H
>>52
だと思うんですがねぇ・・・
50Mのプールだとか、東京体育館、辰巳みたいにレベルが高い人がいるとか、
公民プールを行脚するのが趣味だ、とかでもなければ、
普通は地元で済ます人が多いでしょうに。

まあ、どうして非市民が市民プールに行かないのか?と聞いたほうがいいのでは?w


55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:28:36 wYOaYzPm
「45歳から65歳のマナーが悪い」あと「その子供たちもマナーが悪い」といいたいね。 オリ30代。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:12:16 hGLLKFK1
>>48
商都大阪の特性で商人になれない無能が役人を目指すんだよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:13:24 hGLLKFK1
>>49
民間の施設はキレイで快適だぞぉ〜(w

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:19:07 hGLLKFK1
>>51
>大阪市役所、並びにその他施設の運営は、市民のほか
>非市民によるものである。
違う違う。非市民がほとんどで市民がちょっぴり。
アンタ本当に東京の人?こんな事もわからないなんて。
田舎者が東京を騙ってるならやめてよね。お話にならないから。

>有能な職員を採用しようとすると、どうしても非市民が混じってしまう。
有能な職員なんて採用する気も無いんじゃないの?大阪市役所。
だってご存知のとおり腐りきってるもん。
その原因が非市民。
普通に考えてみろよ。大阪市役所に勤めながら大阪と何の縁も無いんだよ?
おまけにこの財政難で大阪市に住民税を納めていない。
これだけとっても腐ってるわな。

>その遠因は
>大阪市民が市役所採用試験に突破できないほど無能力である。
繰り返すけど、大阪は商都だから商人になれない無能が役人を目指すの。
田舎者みたいに住人全員が税金や公共事業で食ってる乞食と違うからね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:26:57 hGLLKFK1
>>53
何が言いたいのかよくわからんが。
要するに東京では管理側は優秀で利用者は下品だと?
大阪は管理側も下品なんですよ。
その原因は非市民なのですよ。
都内で生まれ育った人ならわかるはずだけどなぁ。
知人のチャキチャキの江戸っ子も同じような悩みを地域で抱え、話で盛り上がった子があります。
あなたもフリーライダーの話で理解されてるのですから、なぜプールで理解できないのか?
まあ、大阪周辺の田舎の人が理解度を超える行儀の悪さだと言うことでしょうか。
年齢層の問題もありますがそれはまた別の話。
非市民で高齢者やガキはダブルで最悪って事ですよ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:28:09 xfhSyian
>>58

俺は生粋の大阪人やで?

あんたみたいな歪んだプライドが、大阪をダメにしてるんやと思うわ。



61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:32:48 xfhSyian
>>58

大阪市民であることに、変なプライド持ちすぎやな。

大阪人でも優秀なんもおるし、そうでないのもおる。
東京人でも優秀なんもおるし、そうでないのもおる。

市民であろうが非市民であろうが、そんな小さいこと、どうでもええ。
お前は視野が狭い。いや、狭すぎる。情けないわ。



62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:34:34 hGLLKFK1
>>60
生粋のって何区?
もちろん生粋って意味わかってるよね?
何代目?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:36:30 xfhSyian
>>62
西淀川区や。利用するとすれば、大和田のプールやな。
何代目?知るか、そんなもんw プゲラッチョ


64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:38:33 hGLLKFK1
>>63
流れ者かよw
話にならんな。
汚れる原因そのものだからな。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:41:01 xfhSyian
>>64
ほらほら、歪んだプライドが見え隠れしてるぞ プゲラッチョ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:59:17 QsefbIfy
ID:hGLLKFK1って、きしょい。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 16:17:12 m7YRYZ6H
>何が言いたいのかよくわからんが。
わからない部分を指摘してもらえますか。
今日なら話に付き合えますが。

>要するに東京では管理側は優秀で利用者は下品だと?
違いますね。
どちらの立場が優秀だとか下品だとかいう話ではありません。
公共サービスというくくりでみると、どうしても転出、転入の窓口の
愛想がなく仕事がトロイイメージ(現実にもそうである)がありますが、
東京の公共のプールにおいてはそのようなイメージがないけど、
どうしてなのかな?と。

>都内で生まれ育った人ならわかるはずだけどなぁ。
残念ながら関西です。

>大阪は管理側も下品なんですよ。
>その原因は非市民なのですよ。
>あなたもフリーライダーの話で理解されてるのですから、なぜプールで理解できないのか?
前のレスにも書きましたが、

物事は、

 1)なんらかの前提条件があるものとで、
 2)原因となる現象が起こり
 3)結果が生じる

という過程を経るわけですよ。というか、そう考えるとわかりやすいのです。

まあ、田代ネタですが「刃物を持つことは危険だ」ということについて考えると

 1)自らの意志で刃物を凶器として使い(誤ってということもありますが)
 2)人をさすと
 3)人が死ぬ

だから、「刃物を持つことは危険である」となるわけで、
「不必要に」持つ人を逮捕することに意味があるわけです。
まして、1)の前提条件の「自らの意志」を覚せい剤などにより
正常に保てない人が増えている条件のもとでは、「刃物を持ち歩く→逮捕するべし」
という手段は殺人の抑止力として有効なわけです。
つまり、前提条件と原因を押さえた上で、結果を見ないといけないわけです。
刃物を道具として使用する料理人を逮捕しないのと同じですよね。


つまり、

AならばBが生じる、という仮説を立てるのであれば、
1)Aでないなら、Bは生じない、ということが必ず言えないといけません
2)A1→B、A2→Bのように二つ原因が考えられる場合は、どちらがより本質的か、
 もしかするとA1,A2→C→Bのようにワンクッションはさんでいる可能性も
 考慮する必要があります


68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 16:18:44 m7YRYZ6H
さて、プールでの話の戻すと、
 
 フリーライダーの理論を援用して、マナーが悪いのは非市民が
 原因であり排除すべきだ

というのはおかしいことはわかると思います。
フリーライダーの理論が適用できる前提条件を満たしていませんし、
非市民を原因にするにはもう少し一般性が欲しいところです。
まあ、「刃物を持ち歩く→逮捕する」と同様に、非市民をプールから
排除することがマナー向上の抑止力につながる可能性は否定しませんが、
原因でないことはお分かりでしょう。


> 普通に考えてみろよ。大阪市役所に勤めながら大阪と何の縁も無いんだよ?
「愛着がないからまじめに仕事をしない」という方程式を適用したいのかも
しれませんが、これが本質的な原因かどうかはわかりませんね。
上の例でいえば、A10ぐらいの弱い原因でしょう。

大阪のように公務員=非市民であり、公共サービスが腐りきっているところを
あげてもらってもいいですが、公務員=市民であっても(村とかはそうですよね)
公共サービスが腐りきっているところはいくらでもあるわけで、
「公務員に非市民が多い→愛着がない→公共サービスが悪化している」
とう連鎖反応は一見正しそうに見えますが、非市民であることが本質的な原因ではありません。

> 繰り返すけど、大阪は商都だから商人になれない無能が役人を目指すの。
大阪市には京大卒が多いらしいですが、無能なんでしょうか?w

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 16:36:50 hGLLKFK1
>>67
>東京の公共のプールにおいてはそのようなイメージがないけど、
>どうしてなのかな?と。
>残念ながら関西です。
オイオイ。話にならないじゃないですかw
東京と無縁なのになぜ東京を引き合いに出すかなぁ〜。
その感覚がわかりませんw

1)なんらかの前提条件があるものとで
 非市民職員が大半を占める大阪市役所
2)原因となる現象が起こり
 非市民なので仕事がおざなり(サボっても火の粉がかからないから)
3)結果が生じる
 市の財政は大赤字、福祉は削減、施設は荒れる

以上



70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 16:40:21 hGLLKFK1
>>68
>大阪市には京大卒が多いらしいですが、無能なんでしょうか?w

結果を見てくださればわかるでしょ?w
無能ですよ。
仕事は学歴がすべてですか?

村が腐ってるのは公共事業でしか食えない状況なのであって、村の住人ごと腐っているのです。
ですから周りの都市は迷惑でも、住人は幸せでしょうね。
なんたって住民ごと腐ってるのですからw


71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 16:50:48 TE8eQ27H
>>69
> 東京と無縁なのになぜ東京を引き合いに出すかなぁ〜。
>その感覚がわかりませんw
いやー、今は東京に住んでいるんですが、、、

> 1)なんらかの前提条件があるものとで
まあ、これがなぜまずいかは>>68で書きましたよね。弱い原因で本質ではないと。
目に見える都合のいい現象を、感情だけで決め付けても意味がないのですよ。

>>70
> 結果を見てくださればわかるでしょ?w
まあ、その結果がどのように生み出されたかを分析すれば、
職員が無能が原因だからかどうかもわかるでしょう。
こちらは難しいですけど。

> 村が腐ってるのは公共事業でしか食えない状況なのであって、村の住人ごと腐っているのです。
まあ、s/村/大阪市/gとしても十分通じるわけで、、、、w

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 17:40:34 AjcCeRqx
我孫子さ〜ん、ほかのトコ知らないの〜。情報キボンヌ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 20:12:25 HoBCpPT1
東京の場合、管理を民間に委託している場合もあるよ。
都立の某スポーツセンターの中には民間大手フィットネスクラブの某社が
管理業務を受託している場合もあるし、必ずしも都の職員がしているとは
限らない。コスト削減のための理由が大きいからだが。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 20:24:06 HoBCpPT1
大阪市も管理を他社に受託する可能性も出てくるのでは?
OGやミ○ノやコ○ミあたりが喜んで引き受けそう。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:45:26 n6IQHlOS
むしろ逆に聞きたいんだけど、
大阪のプールは管理を民間に委託していないんですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 01:01:54 TV4twCrL
>>75
1〜2ヶ月前に、プールを民間に委託するために、業者を募ってたで。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 06:15:34 HH3YpYH1
どこの会社?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 16:37:43 eHnFW4BN
確かに大阪市民以外が大きな顔して施設を使うのはおかしいよね。
何とかなんないかな?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 18:40:01 NMtPDeMw
大阪市役所の職員の大半が周辺の田舎の人たちですから無理でしょう。
大阪市民は非市民に邪魔されながら使用しなければなりません。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 19:25:43 TV4twCrL
>>77
いや、今募集中みたいやで。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 19:29:02 TV4twCrL
>>78 >>79

お前らほんまアホやな。
プールみたいなしみったれたこと言うとらんと、

女性専用車両だけじゃなく、大阪市民専用列車作れ!!

とか、言うてみろ。 

赤字垂れ流しの地下鉄とかバスとかで専用車両作ってもらえや プゲラッチョ



82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 19:35:56 xRBwC3PL
民間に委託しちゃったら、
財団法人大阪市スポーツ振興協会の立場はどうなってしまうんでしょう。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 19:38:18 TV4twCrL
>>82
部分的にみたいやで。
確か、新設されるプールのうち3箇所。

両者に競争させれば、コスト削減とサービス向上につながるんとちゃうの?


84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 20:42:36 NMtPDeMw
>>81
市民の定期代を割り引くよう提案中です。もう少々お待ちを。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 22:58:27 TV4twCrL
>>84
市民の定期代が割り引かれたとしても、その差額を補填するのは大阪市民。
受益者負担を考慮すれば、利用者が割安になるものの、
利用者以外がサービスを受けない割に利用額を負担することになる。
結局、大阪市民全体としては、なんら利益を享受できない。 プゲラッチョ


86:我孫子
04/09/25 00:50:37 k0GuYzA7
あんやだ、我孫子に要望が出ているのね。次は東成プールよ。
施設は新しいほうね。親切なつくりになっていると思うわん。
近所の森之宮屋内プールと比べたら断然人が寄り付くわよ。
ただし、ここはコースわけが問題なのよね。
そこらへんのことは、周辺の住民のニーズに基づいて考えられているんだと思うけど。
とにかくお年寄りが多くてよ。
だから、コースわけも利用者が多いほうが優先なのかしらん???

コース奥から。
歩行者コースが2コース分  コースロープなし
フリーコースが2コース分  コースロープなし
完泳コース*2
浅いフリーコース(70センチ)が2コース分  コースロープなし

コースロープで仕切ってないから、回転率が悪いのよね。
特に土日・祝日両フリーコースは砂利連れの親子で埋まるわ。
完泳コースは2つあるけど、遅い子速い子盛り合わせ状態で詰まるわ。
泳ぎこむ人にとってはホント不向きね。
そんな子たちはあえて森之宮をお勧めするわん。
できれば、時間単位でコースの切り分けしてほしいものね。

87:我孫子
04/09/25 01:03:32 k0GuYzA7
あんやだ、今週の火曜のことよ。
扇町プールが水の入れ替えで臨時休業していたんだけど。
その辺の告知は対象のプールだけでなく、他の市営プールでも告知して欲しいものね。
去年から値上げして共通の定期なっているんだし。
そこらへん気が利かないわね。

てか、近所のプールには告知する掲示板あるのに、扇町の臨時休業の告知してなかったわよ。
てか、最近更新してないぢゃない!!!我孫子はちゃんとチェックしてんのよ!!!!!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 01:09:44 RnOlWN/o
旭区の温水プールに行ったこともあります。
ここは2年前に完成した新しい施設のようです。
地下鉄谷町線の関目高殿駅から徒歩5分くらいだったか。。

この施設では、地下から温泉を掘り当てているらしく、
プールだけでなく、クアハウスみたいな施設もあるのですが、
それはそれでよいことです。ただ、
利用料が1000円というのには、・・・思わずかたまりました。

他区のプール同様、700円であったら、
まぁ妥当な料金水準だと思いましたけど。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 01:16:02 RnOlWN/o
ちなみに、東京区内で最も安い温水プールのレートはこんなとこ。
江戸川区:1回200円、延長料金なし。
葛飾区:2時間まで300円、以降30分ごとに60円加算
ハード面は大阪の25m屋内プールとほぼ同じ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 01:21:37 RnOlWN/o
大阪のプールで泳いでいて気づいたことですが、
前を泳ぐ人がノロノロ泳いでいる場合、
結構みんな堂々と追い抜いていますね。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 14:41:30 RzlFG2vu
>我孫子さん
高貴なスレ見てますよ。

>88
1000円は高いですね。温泉で稼ぎたいのでしょうけど、これはもうプールと思わ
ないほうが良いですね。でも1回イットコ。



92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:07:36 c0+qhMX5
大阪市内じゃないけれども、
吹田市の勤労者会館(JR吹田駅徒歩3分)のプールは
利用料金250円/hと東京基準で許容できる水準。
設備こそ少し古く、更衣室は狭いけど、掃除はきちんとしている。

5コースあって初心者用、中級者回遊コース、上級者回遊コース、
残り2コースはロープを外してフリーコース。

あと、入口のおばちゃんがよい意味で関西チックなノリ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 02:26:54 VSsq8Qjq
大阪府南部地域のプール情報キボン!!
公営じゃなくても良いんで都度利用できるお勧めのとコ有りませんか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 05:45:14 Noyiiuln
料スレあげ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 13:38:54 0YQf+B12
>93
南部ってどのあたり?
南河内だと羽曳野のクリーンピアがお勧め。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 13:46:01 0YQf+B12
今日、1年ぶりに真田山に行ってきた。
マッタリした雰囲気が好きなんだけど、泳げるコースが少な過ぎ。(2コースだけ)
相変わらず10分休憩&ラジオ体操もある。

平野はいつ行っても人が多いし、今は阿倍野がお気に入り。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 04:44:08 dy2gIdHX
ラジオ体操強制なん?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 10:13:14 j00tV3vS
>97
強制じゃないけど、ほとんどみんなやってた。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:49:52 SeYeuGOK
11日は無料

100:我孫子
04/10/07 11:52:26 TZUQlr3x
>>91
あんやだ、我孫子のストーカーね!!!!!
白ビキニのあたしを白い目で見ないでほしいわ!!!!!
てか、見かけても指差さないで!!!見なかったことにして!!!!!

あんやだ、ラジオ体操だけど、扇町のは店舗が速いのよね。
てか、最近水入れ替えたから、かなりキレイよ。
壁も磨いているからよく滑るわ!!!!!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:16:09 O6tswBCI
まっ、まじで白ビキニなんすか?
漏れもあびタソのストーカーしよかな。

ちなみにビキニの若い娘多いトコどこでつか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 00:24:39 NuyKB9Ua
扇町プールはどうして入口で連絡先と名前書かされるんだ??
で、その後指定されたロッカーの鍵をくれるんだけど、
このシステムがいまいち理解できないな。。。
他の区のプールはそんなことないのに。

あいている好きなロッカーを
自由に選んで使わせてほしいんだけどね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 00:28:20 NuyKB9Ua
先日ヒルトン大阪に泊まったんで、
館内のプールにも逝ってきたよ。
外人が多かったな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 00:38:16 NuyKB9Ua
ちなみに、ヒルトン大阪のプールは宿泊者以外は
使えないようです。ビジターはダメらしい。

原則として1回2000円かかるみたいだけど、
宿泊プランによっては無料の場合もあるし、
ヒルトンのポイントカード(Hilton Hhonors)に
加入(入会金無料)すればこれまた無料になるようで。

でも、どんなに安くても一泊2万弱だしなぁ。。。。。。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 14:34:03 HJe/1Y88
リッチで常

106:我孫子
04/10/11 02:13:30 tXU029bD
>>102
あんやだ、忘れ物の連絡のためじゃないかしらん???
キーを返すたびに、使ったロッカー拭きに来ているわよ。
そんなにこまめじゃないけど。

てか、バンドヨレヨレね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 03:10:52 I1CWChAC
この間、久々に扇町のプールに行ったけど、休憩時間10分は長いな。
5分くらいでいいんじゃない。
西プールは、休憩なんか無いよ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 12:42:55 QNxSDLNh
バンドヨレヨレ、でもっともヒドイのは
大阪プールの25mプール側ロッカー。
ゴムバンドが半分ちぎれかけてるのばっかし。

しょうがないから頭の上に乗せて、
そのままゴムキャップを被せて泳いでる(w。

109:我孫子
04/10/11 20:01:14 tXU029bD
>>107
あんやだ、ほとんどの施設は1時間ごとに10分の休憩でしょ?
扇町は2時間ごとに10分だからちょうどいいわ。あたしは。

>>108
あんやだ、いますぐ抗議よ!!!!!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 21:02:55 7xCyQyqe
大阪プールは最低だったな。
何がって?まずは監視員が。10月5日に行ったけど
14時からの監視員は台にも座らずスローイングに
バッティング、おまけに台にぶら下がって挙句の果てに
バイトの女の子に目配せ。
誰か溺れたり異常があればどうするのだろう。
それにくらべて西区のプールの監視員さんたちは
ちゃんとまじめに仕事に責任をもって働いてる。
挨拶もきちんとできるいい若者たちです。
これから浮気せず西区のプールに通います。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:44:37 QNxSDLNh
そんなことしてるんだ。。。何だかなぁ。

今はほとんど大阪プールには行かないけど、
窓口に座ってる人は雑誌読んでたり、
携帯電話いじってたりするし、それだけならまだしも
以前カウンターに突っ伏して居眠りしてたこともあったよ。

以前、50mプールの入口の自動ドアが開かなかったので、
25mプールの入口の人に
「今日50mプールあいてますか?」
と聞いたら、かったるそうに「あいてますよぉ〜」。

でも、もう1回入口に戻って確認してみても、
50mプールの入口のドアはどこも開かない。
で、もう1回25mプールの入口で
「本当に今日50mプールで泳げるんですか?」
と尋ねたら、その答えが、
「いやぁ、50mプールの事務所はあいてますけど、
プールはやってませんよぉ〜」

・・・・思わず小一時間問い詰めたくなったよ。

112:我孫子
04/10/12 00:36:47 CIt9pPo+
>>111
てか、文句垂れる前にそんな子ひっぱたいてやりなさいよ!!!!!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 05:42:44 DeoOSbLR
若いバイトっぽい監視員達ってホントに泳げる奴ばっかりなんだろうか。
普通に考えると泳ぎとくいな元水泳部とかって思うけど。
なんか泳げもしないのに監視員やってるのもいるような気が・・・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 16:20:39 pHeiYV+o
西プールは確かにみんな感じいいよね。
いい仕事してはる。

115:失礼をば
04/10/14 21:03:59 nScxDCUG
>>113
今度、プールに行った時に聞いときます。
しかし、泳げるとは限らない。
体育大学でも泳げない学生たくさんいますから。
体育系の専門学生かも?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 05:07:56 VA4BkqTC
泳げない監視員なんて存在価値無い。
おぼれてても助けてもらえないの嫌だな。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 09:19:27 mZLjqeWo
西プールの監視員は、みんな若くてスイマー体型だし、
水着にTシャツで、すぐに泳げる格好してるから大丈夫そう。
あそこは休憩時間無いけど、泳ぎながらチェック入れてる人もいるな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:08:19 M74u8YIV
もれ休憩あるとこ行ったこと無いんだけど
休憩時間って大の大人が水に足つけてプールサイドに座る訳?
それともボーっと立ってすごすわけ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:25:31 74DAeFDR
95みていこうとおもたけど
20まで臨時休館だって使え寝。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:08:50 ntNMY0pA
>118
休憩時間中は水に足をつける事など許されない。ラジオ体操に励め。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 17:28:25 uAMuZPDh
大阪府庁新別館(谷町4丁目)にあるプールは、
小規模だけど仕事帰りに行くのに便利です。
スイミングスクールもしてるみたいなので、
コースをそこに取られる場合があるので注意。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 18:33:15 G3kdlSwq
>>121
「スカイウェルネスクラブ」ね。
場所柄はいいけど、ロッカールーム狭い。
それに1000円は高い。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 10:08:38 ji0LIV/o
しかし、なんで大阪市内限定なんだ?
堺市民の漏れは堺市限定スレ作っていいのか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 11:10:19 pvxrIOIj
漏れは「市内限定」というのは無視してるけど。
まぁ大阪周辺ならいいんじゃない?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 18:25:28 xdQ/Si89
堺ってそんなにプール無いだろ夏だけのっぷーるあるかの
ここで語れ屋

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 13:08:51 IHyVzHUQ
近隣府県にはない
すばらしい鶴見緑地
レジャー用なので
スイムキャップとかの煩わしさがない
常時泳いでる必要なし

ただ休日は小中学生多いし
夏の間は大学生くらいの男女グループが来て厄介


127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 12:08:05 tFl2dm03
美少女の監視員がいるプールはどこでつか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 18:16:39 CkttyK34
そろそろ秋深まってきてプールもすいてきたかな。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 08:56:04 RQZ4/O0v
夏厨はいなくなってもプール来る人は年中来るからあんまりかわらんのでは・・

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 21:14:51 jQozqs3T
白ビキニのお姉さん来ないの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 23:28:22 gbcqAxE8
来るわけないやろボケ、我孫子は筋肉坊主日焼け釜ヲヤジだよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 15:46:23 3svpYXUT
あびこたんかむばーーーーーーーーーーーく

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 23:41:47 08kvH+Mx
あんやだ、

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 12:29:13 wWH9Xa1U
あびこはこのスレ以外では50代以上板にレスしてる。
ほんとにおっさんだったんだな。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 20:24:49 pmiOlfBj
電波板にもいる。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 00:02:40 pfc+fAtA
夜中のプールって警備員とか見回りに来るの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 03:23:29 KP4YeCxX
フンドシで泳げるプールってあるのか?


138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 17:36:28 iwomf0jo
どこでもありだろ。
コナミでも見たことある意外と目立たない。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 21:01:38 /WkcuWyq
釜で思い出したけど、真田山の50mに釜が多いって本当?
「釜をなんとかしろ!って苦情が多い」と役所のツレが言ってた。
結局、この夏は怖くて行けなかった。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 21:28:33 WZR2xonT
>>21
税金を納めてもいないのにでかい顔して都市部の施設を利用する田舎者って最高に恥ずかしいって事だね。

税金も納めてもいないのにでかい顔して親の金でのうのうと暮らしているニートって最高に恥ずかしい生き物だね。

141:我孫子
04/11/05 22:09:11 nlwuws7R
>>139
>結局、この夏は怖くて行けなかった。
あんやだ、あんたってかなりの自信家ね。

てか、あたしは真田山は逝ったことないけど、多いらしいわね。
クレームつくほど何をやっているのかしらん。

142:我孫子
04/11/05 22:13:57 nlwuws7R
>>134
あんやだ、我孫子は共有コテよ。
そんなとこにまで居るとは初耳だけど。

てか、あたしのネタはどうでもいいわ。
スレの趣旨からズレるから。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 00:42:54 vGcjLX9r
扇町の旧野外プール よくいってたけど あそこにも釜いたのかなー?

夕方から夜だとそれらしき奴はいなかったと思うけど。
こっちは泳いでるだけなんで気がつかなかったのかも。
一度 客席との境にあるコンクリートの壁1mくらいの
高さで上に座れるとこに、ぬれタオル干そうと思って、
オッさーんが座ってる真横にタオル広げたら
そこに俺が座ると思ってかオッさーんがびびって
どっか逃げていった。w 釜と間違われたんだろうなあ。






次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4002日前に更新/224 KB
担当:undef