★★外国人参政権反対運動OFF   part9★★ at OFFMATRIX
[2ch|▼Menu]
1:エージェント・774
08/05/02 15:52:53 unP1b/AA
「永住外国人に地方選挙権を」 民主内に推進議連
URLリンク(www.asahi.com)
民主党の外国人参政権慎重派の勉強会は40分間(2/2)
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)

外国人参政権に意欲民主党(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
外国人参政権に小沢代表前向き(1月22日産経)
URLリンク(www.jiji.com)
外国人参政権を要求してきた時期韓国大統領。露骨な内政干渉
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
議論はここでしないでください。専用の板があります。
URLリンク(oab.sytes.net:4500)
専属アップローダ
URLリンク(oab.sytes.net:4500)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前スレ
★★外国人参政権反対運動OFF   part8★★
スレリンク(offmatrix板)



2:エージェント・774
08/05/02 15:53:38 unP1b/AA
外国人参政権について

Q 税金を払ってるから、参政権があるのは当然では?

A いいえ。税金は行政サービスを受けるための原資であり、参政権とは
  関係がありません。もし税金と参政権とに関係があると、
  例えば税金を納めていない生活保護世帯には参政権がないことになります。
  収めた税金の額や有無で参政権が与えられるのは、戦前の遅れた制度です。

Q 住んでいるんだから、参政権があるのは当然では?

A いいえ。例えば日本人でも仕事の都合で海外に長期出張や長期赴任している人が
  何十万人もいますが、それでは彼らは日本に住んでいないので参政権がないことに
  なってしまいます。居住地域、国は、参政権と関係がありません。

Q 納税も居住場所も関係ないなら、何が参政権に必要なの?

A 「日本人であること」です。参政権は主権を行使し国政へ参加することであり、
  主権は「日本国民に存する」と憲法に書かれています。日本人ならば、お金が
  なくても、どこに住んでいても、日本人として日本の将来を決める権利があります。
  だからこそ、「日本人」すなわち「日本国籍を有するもの」に「のみ」、
  参政権が自然権として生まれるのです。

テンプレは>>2-10あたりに続きます。

3:エージェント・774
08/05/02 15:54:10 unP1b/AA
あなたにできる事

・各政党、議員への凸(メール、電話、FAX,、手紙等)
反対議員、賛成議員一覧2005版
URLリンク(nullpo.2log.net)
・議員の態度の確認と報告
・各サイト、板、家族、知人などへの告知や書き込み
・動画サイトなどへの告知動画の作成
・★OFF会の主催★(ビラ配り等なんでも)
・OFF会への参加
・情報の総括
・反対スレへの誘導(ここ)
スレリンク(offmatrix板)
・人権擁護法など各運動をしてる人との協力
・地方議会に対して「外国人参政権反対の意見書」可決を求める請願
Wikipedia項目リンク
・ビラ作成、ビラ配り、ポスティング
外国人参政権に反対する会
URLリンク(www.geocities.jp)
反対ビラ
URLリンク(www.geocities.jp)

4:エージェント・774
08/05/02 15:55:55 unP1b/AA
 ●阿比留ブログから民主反対派
石関貴史  民主党 北関東h 衆1-736号室 電話3508-7286 FAX0270-25-6224 メール URLリンク(www.ishizeki.jp)

市村浩一郎 民主党 近畿h 衆1-502号室 電話3508-7292 FAX3508-3502

大島敦  民主党 埼玉06区 衆2-310号室 電話3508-7093 FAX3508-3380 メール oshima.atsushi@gmail.com

岡本充功  民主党 東海h 衆1-622号室 電話3508-7192 FAX3508-3622 メール URLリンク(www.mitsunori.net)

河村たかし  民主党 愛知01区 衆1-537号室 電話3508-7902 FAX3508-3537 メール mail@takashi-kawamura.com

北神圭朗  民主党 近畿h 衆2-638号室 電話3508-7638 FAX3508-3268 メール info@kitagami.gr.jp

吉良州司  民主党 大分01区  衆 電話03-3508-7484 FAX03-3508-3364 メール URLリンク(www.kirashuji.com)

小宮山泰子 民主党 北関東h  衆  電話3508-7184 FAX3508-3614 メール komiyama@yasko.net

近藤洋介  民主党 東北h  衆  電話3508-7605  FAX3508-3985 メール info@kondo21.com

神風英男  民主党  北関東h 衆 電話3508-7027 FAX3508−3827 メール info@jinpu.ne.jp

田名部匡省 民主党 青森 参 電話3508-8504  FAX3593-0341  メール URLリンク(www.tanabu.info)

田村謙治  民主党  東海h 衆  電話3508-7067 FAX3508-3847 メール URLリンク(www.tamuken.net)


5:エージェント・774
08/05/02 15:56:59 AM1C/+t7
去年、渋谷でやったデモやろうかな?
でも、あれやるためにはまたカンパ集めないといかん。
というか、携帯電話代と保険代払うためにカンパ必要だな。
ちなみにカンパ集めするには2週間ぐらい準備期間みといたほうがいい。
急げば1週間で出来るけど、カンパ口座開設の手間もあるからね。
だからもし500万円目標にカンパ集めるならやはり来週頭にはGOサイン出さないといけない。
イフネさんはスレに来てないかな?
                  /〜〜〜 右も
            ∧_∧  /  ● /   左も
           (・ω・´ ) /〜〜〜    あるものか
           (    つ          僕らが
             Y  ノ、            ほしいのは 
            (_)J             常にカンパだけ

騙されないで!これは正義を守る為の闘いではない!
KMの携帯代を、そして保険代の支払いカンパで補おう。ついでに原稿料もらえる本を出そう。
絶対500百万以上! 通帳公開を許すな! KMが働かないで暮らすために共に戦おう!!

●6月25日 北朝鮮人権法渋谷デモ映像速報版
URLリンク(video.google.com)

※KNをはじめとする人権擁護法案反対派のコテは2月一杯で組織上部からの通達によって
 コテハンを使用しての2ちゃんへのカキコを禁止されたとの情報あり(真相は未確認)

◎ν速まとめWiki『TBS免許剥奪OFFの募金数百万の行方 』の魚拓

URLリンク(megalodon.jp)


6:エージェント・774
08/05/02 15:58:38 v8t+oaS3
移民国家ニッポン―1000万人の移民が日本を救う―
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3786-8
判型四六判  192頁
坂中英徳・浅川晃広/著
刊行年月:平成19年10月
URLリンク(www.kajo.co.jp)

日本の人口減少を救う人材育成型移民政策の提唱!!

―「移民国家ニッポン」を目指して我々は行動を開始する!!―



目次


第一章 「移民国家ニッポン」を目指して―我々は行動を開始する

 ・外国人政策研究所
 ・「人材育成型」移民政策の採用を
 ・外国人技能実習制度は「国際技術移転型」から「国内人材確保型」へ
 ・外国人看護師・介護福祉士の受け入れも「人材育成型」で
 ・「トヨタ職業訓練学校」の創設を
 ・外国人の別天地「夜間中学」の拡充を
 ・大相撲の世界は未来の日本の縮図
 ・在日中国人は友好の架け橋となる
 ・来るべき多民族社会で在日コリアンが存在感を示す道
 ・在日コリアンよ、日本国籍を取得し、政治参画の道を選べ
 ・上陸審査時の指紋採取はテロリストの入国阻止に威力を発揮する
 ・移民政策の一環として難民を受け入れるべきである
 ・1000万人の移民の受け入れには「移民庁」の創設が不可欠
 ・「多民族共生センター」設立構想の提唱
 ・「移民国家ニッポン」の未来像


第二章 「人口減少国家ニッポン」を支える外国人

 ・少子化対策よりも”即効性“がある
 ・「人口構成」から人口減少の本質を紐解く
 ・「団塊の世代」が引き起こした人口構成の変化
 ・1955年以降は「少子高齢化」が進展し、人口減少に至る
 ・人口減少社会が最も必要とする外国人
 ・介護業界の現状を見よ
 ・「税込みいくら?」
 ・「若さ」「専門知識」「日本語能力」の三拍子
 ・フィリピン人看護師・介護士受け入れ制度は機能しない


第三章 外国人戦力を「育てる」―人材育成型移民政策の提唱

 ・国際人口移動の中で特殊な位置にある日本
 ・「高度人材型」でも「出稼ぎ型」でもない
 ・「人材育成型移民政策」の提唱
 ・既存のインフラ・制度を転用可能
 ・サントスも朝青龍も「人材育成型」
 ・送出国の「人材流出」どころか、利益にもなる
 ・制度として確立可能か?

7:エージェント・774
08/05/02 15:59:58 v8t+oaS3
第四章 「人材育成型移民政策」の先行事例を見る

 ・「人材育成」の先行事例がある
 ・「ベトナム人看護師養成支援事業」に学ぶ
 ・「日本人よりも解剖学ができる」ベトナム人留学生
 ・名札を隠せばすらすらと……
 ・「あと一人いてくれれば、みんなが助かる」
 ・しっかりとした「人材育成」を
 ・急激に拡大するベトナムでの日本語学習
 ・「人材育成型」のための「人材育成」を
 ・「日本語教育」の全面的展開を
 ・「移民国家ニッポン」への本格的取り組みを


第五章 移民先進国・オーストラリアに学ぶ「社会統合」の重要性

 ・豪州の移民政策の歴史
 ・「人種暴動」事件に見る「社会統合」の重要性
 ・背景にあるシドニーの地域性と階層性
 ・遠因として考えられる移民政策
 ・「社会統合」へ軸足を移すハワード政権
 ・「市民権試験」の導入
 ・移民の国籍取得要件の変遷
 ・「技術移民」重視の移民政策
 ・「移民国家ニッポン」への示唆


第六章 体験的入管政策史―人口動態・国際人口移動・外国人政策

 ・「坂中論文」の誕生
 ・国際人口移動の本質を考える
 ・1970年代の外国人政策
 ・ヨーロッパ諸国の外国人労働者受け入れの経験に学ぶ
 ・不法入国の元凶は経済格差である
 ・1990年の入管法改正のねらい
 ・在留資格の変遷から見た外国人政策史
 ・1951年の入管法制定時の外国人政策
 ・1980年代の外国人政策
 ・1990年代の外国人政策
 ・アジア諸国から日本への人口移動
 ・東北アジアにおいて新たな人の大移動は起きるのか?
 ・人口減少社会の外国人政策論の発展
 ・21世紀の日本の外国人政策を語る
 ・二つのシナリオ
 ・「縮小社会」の入国管理政策
 ・多民族共生社会を作れるのか

8:エージェント・774
08/05/02 16:01:19 YZeOM0IE
抗議先 (メールよりFAXや電話や郵便が有効と思われる)

反対議員、賛成議員一覧2005版
URLリンク(nullpo.2log.net)

自民党本部
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23  
本部TEL(代)03-3581-6211 公聴室 TEL 03-3581-0111  FAX 03-5511-8855   
携帯電話メール:monomousu@mail.jimin.jp
自民党に物申す URLリンク(www.jimin.jp)
自民党議員 都道府県別、参院比例区別
URLリンク(www.jimin.jp)
(地図をクリックすると議員一覧、さらに議員名クリックするとHPでる→連絡先)
各省庁一括 
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
首相官邸 
TEL 03-3581-0101
URLリンク(www.kantei.go.jp)

民主党
郵便 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
TEL  03-3595-9988 FAX  03-3595-9961
メール(サイトから)URLリンク(www.dpj.or.jp)

9:エージェント・774
08/05/02 16:02:08 unP1b/AA
■□■新参の■□■一般人の方に■□■警告■□■アナルウメオ■□■基地外■□■

オフ板に住み着くピザヒキコモリの基地外に注意
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆ アナル☆うめお☆ (別名:安奈梅男、穴埋め男、などなど)

■ 人権擁護法案反対運動のリーダーになろうとしたが、
■ オフ会どころか、8年間野外に出ていないことに気付く
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆ アナル☆うめお☆
Wikipedia項目リンク

■ 外出不可能と判断したため幹事として30回の脳内オフを実行
■ 脳内オフ参加者は3000人とも言われている
■3000人の脳内オフの参加者の中には、オフ板のコテハン達も参加
■ コテハン数人を幹部として、その頂点にアナルウメオが君臨する構図
■ その脳内イメージ最大の敵は、新風、在特会などの実動者達
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆アナル☆うめお☆

■普段は画像ちゃんねる2ちゃんねるを閲覧しオナニーにふけっている
■ 魔法使い間近! くやしいのぉwくやしいのぉw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆アナル☆うめお☆
Wikipedia項目リンク

10:4の続き
08/05/02 16:02:34 YZeOM0IE
長島昭久 民主党  東京h 衆  電話3508-7464 FAX3508-3294 メール tokyo21@nagashima21.net

西岡武夫 民主党  比例 参  電話 3508-8542 FAX 5512-2542 メール nishioka2424@aol.com

牧義夫  民主党  愛知04区 衆 電話3508-7133 FAX3508-3433 メール URLリンク(www.makiyoshio.jp)

松野頼久 民主党  熊本01区 衆  電話3508-7040 FAX3508-8989 メール webmaster@matsuno-yorihisa.com

松原仁  民主党  東京h衆 電話 3508-7452 FAX 3580-7336 メール jin-jin@fsinet.or.jp

三谷光男 民主党 中国h 衆2-726号室 電話3508-7476 FAX0823-32-3303 後援事務所メール mitanimitsuo@ybb.ne.jp

水戸将史 民主党 神奈川 参-607号室 電話3508-8607 FAX045-866-3107 メール kickoff@ki.rim.or.jp

山根隆治 民主党 埼玉 参-707号室  電話3581-3111 FAX5512-2707 メール URLリンク(www.r-yamane.com)

吉田泉  民主党  東北h 衆1-530号室  電話3508-7260 FAX3508-3530 メール h07207@shugiin.go.jp

笠浩史  民主党 南関東h 衆1-420号室 電話 3508-7120  FAX 3508-7120  メール hURLリンク(www.ryu-h.net)  

鷲尾英一郎 民主党  北陸信越h  衆2-323号室  電話3508-7650 FAX0256-91-0902 メール 28@washio-e.jp

渡部恒三 民主党 福島04区 衆2-202号室 電話 3508-7002 FAX 3502-5029

渡辺周 民主党 静岡06区 衆2-327号室 電話 3508-7077 FAX 3508-3767 メール wshu@smile.ocn.ne.jp

11:エージェント・774
08/05/02 16:03:09 YZeOM0IE
「外国人参政権 国のあり方を政争の具にするな」(2月23日付・読売社説)

永住外国人への地方参政権付与という、すでに決着したはずの問題が、なぜ、こうも繰り返し、蒸し返されるのか。
韓国を訪問した民主党の小沢代表が李明博次期大統領と会談し、
「もたもたしているのは非常に遺憾だ。実現できるよう努力したい」と述べ、
法案の早期の国会提出、成立に強い意欲を示した。
だが、憲法の規定や、国のあり方という基本的な観点から見て、
たとえ地方であっても、外国人に参政権を認めることはできない。
1995年の最高裁判決は、憲法15条の公務員を選定・罷免する権利は、
日本国籍を持つ「日本国民」にある、と明示した。
地方自治体の首長や議員を選ぶ「住民」も「日本国民」としている。
憲法は、地方も含め、外国人の参政権を明確に否定している。
地方自治も憲法に基づく秩序の一環だ。憲法に反することは許されない。
地方自治体は、住民の権利・義務の規制や、罰則を含む条例の制定など、国と類似した「公権力」の行使を行う。
公共サービスだけでなく、国の安全保障や教育内容など、国の基本政策に関する問題にもかかわる。
武力攻撃事態法や国民保護法は、有事の際の国と自治体の協力を定めている。
日本に敵対する国の国籍を持つ永住外国人が選挙権を行使し、国と地方の協力を妨げれば、日本の安全が脅かされる。
民主党内では、永住外国人への地方参政権付与を推進する議員連盟が発足する一方で、慎重論を唱える議員連盟が設立された。
外国人に地方参政権を付与した場合、国の基本を揺るがす恐れがあるという強い懸念があるからだろう。
地方参政権付与論が蒸し返されるのは、95年の最高裁判決が、
傍論部分で、永住外国人への地方参政権付与は憲法上、禁止されておらず、国の立法政策にかかわる問題としているからだ。
だが、傍論は明らかに本論と矛盾し、法的拘束力もない。傍論を根拠にした地方参政権付与の主張は、無理がある。
問題なのは、民主党内で、「自民、公明両与党分断の揺さぶりになる」という判断が加わって、
地方参政権付与の推進への積極的な動きが出ていることだ。
地方参政権付与を主張する公明党は既に法案を国会に提出しているが、自民党内に慎重論が強く、たなざらしのままだ。
だが、民主党が公明党と同様の法案を提出すれば、公明党は賛成し、自民党も動揺する、と見ているのだろう。
国のあり方にかかわる問題に政略的な思惑で対処することは、許されない。

(2008年2月23日01時51分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


12:エージェント・774
08/05/02 16:06:59 gHlsljZa
14 名前:エージェント・774[] 投稿日:2008/02/28(木) 18:12:18 ID:uWoC4M1Y
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
第九十三条  地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
○2  地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

URLリンク(www.courts.go.jp)の判例では
>地方自治について定める憲法第八章は、九三条二項において、地方
>公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が直接これ
>を選挙するものと規定しているのであるが、前記の国民主権の原理及びこれに基づく憲法一五条一項の規
>定の趣旨に鑑み
とあるから住民とは国民であり、住民(国民)では無い外国人が地方参政権を得ることは違憲である
つまり『違憲である』と直接記した判例は無いが判例を基に考えれば違憲である

13:エージェント・774
08/05/02 16:24:49 unP1b/AA
民主の外国人参政権推進派議連の初会合はわずか15分間
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)

■衆院議員(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一
 川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人
 筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫
 藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘

 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健
 神本美恵子、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之
 谷岡郁子、津田弥太郎、ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗
 中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、藤谷光信、松岡徹、室井邦彦
 藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、梁瀬進
 山下八洲夫、横峯良郎


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4637日前に更新/18 KB
担当:undef