運動音痴でもスポーツしよう(バドミントン編) at NOROMA
[2ch|▼Menu]
1:運動神経名無しさん
06/03/07 19:32:56 Jtkhlr3N
みんなでバドミントンをしよう!!

2:運動神経名無しさん
06/03/07 21:16:59 ePEtzvkD
2


3:運動神経名無しさん
06/03/07 21:24:30 qQgoJ+ZE


4:運動神経名無しさん
06/03/07 22:27:48 WZcfW/Mg
ギター侍

5:運動神経名無しさん
06/03/08 17:57:58 CUaFGpJ6
そろそろ本題にはいろうよ

6:運動神経名無しさん
06/03/08 20:20:07 WwN/4Zb2
バドミントン今日やったわ

7:運動神経名無しさん
06/03/08 22:19:40 CUaFGpJ6
まだ小学生だから、千葉県千葉市で、やろう!!

8:運動神経名無しさん
06/03/17 22:52:43 Iu6xxbLd
バドミントンは運動音痴でもできるが根性ない奴にはできない

9:運動神経名無しさん
06/03/18 10:59:10 E9wTTM51
バドの真理だね

10:運動神経名無しさん
06/03/18 14:47:11 T1Ah6xl7
外でやると羽根が風で流されるからやだな

11:サエキ
06/03/20 07:54:30 kZbmqmkM
優香が外のCMでバドしてたよw
カロリーのCMだっけ?

12:運動神経名無しさん
06/03/20 14:11:08 VS3UfsnS
やるんだったらどっかの施設借りないとできないな

13:運動神経名無しさん
06/03/21 15:42:03 5vKcVxTl
経験者はわかるけど、バドってすごい辛いからな。
知らない奴は羽打つだけとか言ってバカにするんだよな。

バカにされたバド部より。

14:運動神経名無しさん
06/03/21 19:15:16 sHF0nQX1
羽打つだけとか言って馬鹿にされるのはバド部のデフォだから気にすんな

15:運動神経名無しさん
06/03/21 19:40:20 UPnwvjZv
卓球は動かないで球打つだけと思われるのと同じだな

16:運動神経名無しさん
06/03/22 14:44:07 nGqf79L/
ただ打つだけとか言ってる奴はスポーツしたことないんだろうな

17:運動神経名無しさん
06/03/22 15:26:36 DIO3Ag29
WBC日本世界一ありがとうww
URLリンク(look2.jp)
日本感動をありがとうvv
URLリンク(2.mbsp.jp)

18:運動神経名無しさん
06/03/22 18:33:52 SQIVI4/n
>>15
卓球はそうだろう

19:運動神経名無しさん
06/03/23 13:09:04 0JkkjhDM
バトミントンってウンチでも出来るよね


20:運動神経名無しさん
06/03/23 13:48:48 Lh2PFp+F
>>19
よく知らないんだったら黙っとこうぜ

21:運動神経名無しさん
06/03/23 14:42:09 ykbk+pZT
本当のウンチはシャトルがラケットに当たらない

22:運動神経名無しさん
06/03/23 18:39:26 3M2kDpsh
コツを覚えればウンチでもできる

23:運動神経名無しさん
06/03/24 01:32:12 t5Pqgghj
俺ウンチだがバトミントンは結構簡単に出来た

24:運動神経名無しさん
06/03/26 15:42:08 wT1VrebP
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
やるならここ!!


25:運動神経名無しさん
06/03/30 22:16:46 VYFWjOZK
>>24は、地図


26:運動神経名無しさん
06/04/05 02:27:26 TV0EPML/
>>21
はい、俺がそうですよ〜〜

27:運動神経名無しさん
06/04/05 17:27:45 JUXH2dlO
慣れないうちは当らないけど慣れたら普通にできるぞ

28:運動神経名無しさん
06/05/14 21:21:03 8tgUx67Q
バドミントン部入りますた。しかし高2から入った+運動音痴のため、一年に教えてもらってます。
みんなも初めてみないか?

29:運動神経名無しさん
06/05/21 17:38:06 wutRSDqp
体育でバドミントン取ってるウンチだが、普通に打てる。
練習で打ち合う場合はほとんど問題ない。

ただ、試合形式でやると、なぜか全然勝てない。

30:運動神経名無しさん
06/05/22 04:39:54 fhO94xzj
>>29
キャッチボールは普通にできるけど野球の試合で勝てねー

31:運動神経名無しさん
06/05/22 12:20:04 Ng4r0pOI
スマッシュ打ってもドライブっぽい上にネットに引っかかる

32:武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6
06/05/27 06:54:57 seeoknQX
バドミントンは比較的達者だな、おいら。

33:運動神経名無しさん
06/05/27 13:55:17 vJJBljF9
いやバドミントンは慣れたらできるぞ

34:運動神経名無しさん
06/05/27 15:56:17 myoPu1aK
>>32>>33
こうゆう事言ってる奴に限っていざ打ってあげたら糞弱い

35:運動神経名無しさん
06/05/27 18:40:44 vJJBljF9
>>34
何コイツ?

36:運動神経名無しさん
06/05/28 00:43:51 iujqeo7o
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′     <>>34 あっそ?
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


37:運動神経名無しさん
06/06/03 11:03:52 WBlnOEtM
ウンチはバトミントンできないよ。
まず普通にサーブが打てない。羽もってラケット振るだけなのに飛んでいかない、というかラケットに羽が当たらない。。
もう週一回のバドミンントンが憂鬱でしかたがないo.......rz

38:運動神経名無しさん
06/06/05 11:04:48 SL/yLFmP
経験者だがコツはラケットにあてれないやつは面と棒の境目で打つ感じに汁

39:運動神経名無しさん
06/06/06 02:20:02 +HFFefkc
おれはサーブのときラケットを羽根に当てられるようになるまで3ヶ月かかった

40:運動神経名無しさん
06/06/06 20:00:04 +ubSppPS
俺練習しなくても直ぐ出来た

41:運動神経名無しさん
06/06/06 22:09:57 oXtCQbX2
俺バドミントンだけは好きだ。
ダブルスよりシングルスの方が得意。
一対一のスポーツが得意なのかな…

42:運動神経名無しさん
06/06/06 23:57:28 +HFFefkc
>>39
俺の三ヶ月…
しかも週五回一日三時間の練習に休まず行ってこれだから困る。

43:運動神経名無しさん
06/06/06 23:59:01 +HFFefkc
上は>>40

44:運動神経名無しさん
06/06/07 15:58:31 W1jUQClI
要領が悪かったんだろ

45:運動神経名無しさん
06/06/08 23:15:26 +jOONA9m
真上に飛ばしたいのに前にいってしまう場合はどうしたらいいですか?

46:運動神経名無しさん
06/06/08 23:21:51 NIRkd0SY
>>45
打つときにラケットの面が前に傾いてるんじゃない?
上に打つときは面を真上に向ける


47:運動神経名無しさん
06/06/11 17:43:24 o/FbeTlC
二時間やったら全身が筋肉痛になったwwwwwヤバスwwww

48:運動神経名無しさん
06/06/25 07:08:07 oSaP6CcX
ウンチですけれどサーブは、ふつーにできた。


49:運動神経名無しさん
06/06/28 02:07:23 ky85MJM8
裏山

50:運動神経名無しさん
06/06/29 13:35:28 PJhqckFE
サーブもラリーもできん。恥ずかしい…

51:運動神経名無しさん
06/06/30 11:26:25 pm0ewuuA
あるあるw

52:運動神経名無しさん
06/06/30 14:18:33 yYo/ql4i
俺の渾名は「空振り本部長」だ
これまで一度もシャトルに当たった試しがない。

53:運動神経名無しさん
06/07/05 10:21:06 cCC3REcp
空振り本部長、ワラタ

54:運動神経名無しさん
06/07/06 02:13:37 YXCubaGd
>>52
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー──-′

55:運動神経名無しさん
06/07/20 00:00:07 TvOcg47P
誰か俺に勝てる奴いねーの?

56:運動神経名無しさん
06/07/20 09:39:11 nrfXTjRh
多分勝てます

57:運動神経名無しさん
06/07/20 11:47:44 J+48IQbY
バドミントンやりたいなぁ。

58:運動神経名無しさん
06/07/20 22:11:16 yb8liE9D
どうして俺はドヂなのだろうか。

59:運動神経名無しさん
06/07/27 15:44:01 n5VplF6s
そんな事より、バ ト ミントンと書いている奴が多い事にはツッコまないのか。
BADMINTONなのに。

60:運動神経名無しさん
06/08/08 08:35:17 E7U7rA54
プラスッチクのシャトルは、縦グリップは、うちにくいとおもいますがどうですか?

61:運動神経名無しさん
06/08/11 23:01:43 pcJMPui4
体育の授業が欝だ…

62:神奈川
06/08/12 21:10:15 20SPH3Pa
経験者の俺から言わせればバドは努力さえすれば大丈夫だよ。
俺は最後の大会でシングル地区2位になったそういう選手を見てきたわけだし。

シャトルがラケットに当たらないって言ってるけど
まず第1に集中すること。落ち着いてシャトルをよく見れば自然と出来るようになるはず(多分)
んで当たるようになったら良いショットは打たなくて良いからラリー続けるように
慎重に打つこと。これで感覚はつかめるはず(多分)

体育の授業なんかじゃこんくらいしか出来ないかな

63:運動神経名無しさん
06/08/14 00:15:51 lUVMiYJN
>>61
俺も

64:運動神経名無しさん
06/08/18 21:49:10 36fPeEDm
バドの動画見つけた

URLリンク(www.youtube.com)

65:運動神経名無しさん
06/08/30 23:12:20 +DgUNqDa
どうして運動音痴なんだろう?

66:運動神経名無しさん
06/09/30 02:46:37 R92D/xgx
小さいとき外で遊んでないからじゃね?
神経系統の発達は子供のころにほぼ完成するらしい。


67:運動神経名無しさん
06/10/01 08:11:15 8eswKj9z
URLリンク(video.google.com)

これで勉強しよう

68:運動神経名無しさん
06/10/07 19:05:56 N7qk8RQF
バドミントンってシャトルにラケットが当たらないから嫌い。


69:Ryo
06/10/08 04:23:54 q3mmsivy
SHUTTLEの飛ぶ方向にRACKETを向ければ打てますよ。

70:運動神経名無しさん
06/10/18 18:08:44 NluLuhiD


     :::::::::::::::::::::::::ヽ                                    ψ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 / ::::::::: /| ||:::::::::::::::::::::::ヽ    恋も二度目なら  すこしは器用に          )
(((((((  | ||(((::::::::::::::::::::i    甘いささやきに  こたえたい...           (
 )::/  ̄ 、  ̄` \:::::::::::::::l      前髪をすこし  なおすフリをして
 |::|´ ゚̄./   ゚̄` |::::::::::::::|      うつむくだけなんてぇ...  舗道にのびた
 |::l ´´ ( _ .、``  .|:::::::::::::::\      貴方の影を  動かぬように止めたい
.丿:ヽ  :─-    丿::::::::::::::::::|     
彡:::::::\ ` _ 彡:::::::::::::::::::::/  
 ヽ::::::::::: ̄ i__l彡:::::::::::::ノ    抱きあげてぇ  つれてって  時間ごと   
     ̄ /|/!ヽ/ |\ ̄        どこかへ  運んで 欲しぃ....  ♪
     />.| /。| ̄    \       せつなさは モノローグ 胸の中....  
    /| \|//.__  l⌒i         とまどうばかりの.....   わたし...
    | |   |  | | |  |  メグミ



71:運動神経名無しさん
06/10/18 23:40:40 itDO3Vy3
ラリーは続けれるのに下からのサーブがシャトルに当たらない…

72:運動神経名無しさん
06/10/22 23:02:06 jLInxCso
いいね
運動音痴で何が嫌かって他の奴と比べられるからなんだよな
下手な奴ばっかならそんな心配もいらないし
単に体を動かして汗をかくだけなら気持ちがいいもんさ

73:運動神経名無しさん
06/10/27 14:55:47 CzJXku7q
バドミントン大の苦手なんだよ。
あした体育でやるから欝だorz

74:運動神経名無しさん
06/11/05 00:58:58 1UksD690
バドミントンって面白いよね
俺が唯一できるスポーツだよ
まあ、といってもラリーぐらいしかできんのだけど

75:運動神経名無しさん
06/12/19 16:25:05 svqDfjXu
ラリーが出来て、なにが出来ないのかと・・・。

76:運動神経名無しさん
06/12/19 21:48:01 3muY31cD
ラリーは余裕だがやまなりのシャトルしかいかない
試合に勝てない

77:運動神経名無しさん
06/12/20 17:09:15 w7zcTJ8k
>やまなりのシャトルしかいかない

そういうのは、ラリーとは呼ばないんだが・・・。(w

78:運動神経名無しさん
06/12/22 19:04:52 dw/wPWys
俺はラリーはできるが短く返されると5割の確率で終わる(ミスったり返してもだいたい浅くなるから打ち込まれたり)
からあんまり勝てないけどバトミントンは楽しいね

79:運動神経名無しさん
06/12/26 19:41:32 TfU8lSbG
二人で楽しく打ち合うバドミントンばかりやってると、自然に人の打ちやすいところに
返す妙な癖がついてしまい、いかに相手の打てないところに返すのかと言う
本来の競技の目的を見失ってしまったりする。

80:運動神経名無しさん
07/01/30 12:19:00 +o27Ofsg
俺サーブは神っすよwww
ウンチなんでシャトル出し
しかやらせてもらえないっすからwww
でも試合とか楽しいな

81:運動神経名無しさん
07/04/30 13:46:30 r0GJzuv7
シャトルつきってどうやったらうまくなる?

82:運動神経名無しさん
07/04/30 14:03:54 Tn6q/nfe
なれじゃね
練習すりゃできるようになるよ

83:運動神経名無しさん
07/04/30 15:29:20 ET1iwMEG
>>79
遊びだからいいんじゃないの

84:運動神経名無しさん
07/05/23 10:14:45 DjM3amrp
すぐに空振りしてしまい、ラリーが続かない。
シャトルの動きをよく見ろと言われるが、これ以上、どうしろと言うんだ…
努力が足りないのか…

85:運動神経名無しさん
07/05/31 16:56:58 OZ6J6s/4
シャトルより、ラケットを打つ瞬間まで見届けるようにするとコツが掴める。

86:運動神経名無しさん
07/05/31 17:08:00 tS/ZkQZI
強く打とうとしなくていいよ
はじめは確実に当てるだけ

87:運動神経名無しさん
07/06/02 17:37:00 D4iXdkS2
楽しきゃいいじゃん

88:運動神経名無しさん
07/06/02 20:38:26 rdwhzs/B
学校のバドミントンで
15試合近くやって1勝もできないやつがいたんだが
ここにいる人にもそういう人いるの?

89:運動神経名無しさん
07/06/05 22:34:19 eclRT3XG
>>88
自慢じゃないが俺がそうだw

90:運動神経名無しさん
07/06/21 09:40:08 zcW3eaUa
シャトルのリフティングが続かない…
8回で終わっちゃう

91:運動神経名無しさん
07/07/22 23:53:45 AGznhFow
高校に入ってからバドをはじめた俺が来ますた。

92:運動神経名無しさん
07/07/23 18:54:22 Gpy3IOR3
34になってからバドをはじめた俺も来ますた。

93:運動神経名無しさん
07/07/23 19:06:57 1Dga+x3n
野球部だがシャトルに当たらず全敗の俺も来たよ

94:運動神経名無しさん
07/07/24 12:44:28 F6cpcy9i
>>81さん、シャトルつきは初めに高く上げて
  次に上げるまでの余裕を作れば簡単だよ。
  あんまり力入れなくても飛ぶしね。
  ラケットをやさしくおっぱい揉みたい。

95:運動神経名無しさん
07/07/24 12:46:19 F6cpcy9i
ごめn。最後まで理性を保てなかた。

96:運動神経名無しさん
07/09/10 21:54:04 RlsPdoM3
( ゚д゚ )・・・

97:運動神経名無しさん
07/09/11 14:29:13 qvn7Jvdx
羽(?)を打つと上の方に飛んで行ってしまうんだが、どうやったら真っ直ぐ速く飛ぶの??

98:運動神経名無しさん
07/09/21 15:31:49 jlyvzMaG
インパクトの位置がわるいんじゃない?

99:運西
07/09/21 19:19:04 NtZuULWk
良い事ですよ
自分は運動して、人と関わって
色々自信付きましたし

100:運動神経名無しさん
07/10/03 20:06:44 gD7lfB2d
>>100けと

101:戸井
07/11/07 20:12:06 /FGgfQ+e
オトコはやっぱ、せんずり。
せんずりこそキング・オブ・スポーツ

102:運動神経名無しさん
08/01/20 02:19:51 l7kLHeXj
>>101どんだけぇ?

103:bado
08/01/21 02:02:22 zbDCB3T8
バドミントン界至上最高の自作小説がここに!
URLリンク(bado.blog19.fc2.com)

104:運動神経名無しさん
08/02/12 21:17:03 IStyC4K3
今日体育でバドミントンやった。

一回もラケットに当たんなかった。


鬱だ・・・

105:運動神経名無しさん
08/02/13 02:16:12 zhI0DmkU
せっかくだからあげようぜw

106:運動神経名無しさん
08/02/13 16:41:38 +6klQ+NW
>>104今日もラケットに一回も当たんなかった。



もうやだ
orz

107:運動神経名無しさん
08/02/13 22:12:07 lMGeSd//
部活でバドミントンやってたけど全くうまくならなくて部活を
変えることもできないから二年間文句を言われつづけたよ

108:運動神経名無しさん
08/02/20 23:23:17 yci5/kJw
バドミントンは公式試合で勝つぐらいになるには、全然音痴向きではありません!
速いスマッシュにも反応出来る反射神経や、
遠くへも素早く動けるフットワーク、
長期戦にも耐えられるスタミナ。
総合的に上位の大会での難易度はテニスと同程度です。

by 元音痴の県大会三位の経験者


109:U-名無しさん
08/02/25 04:39:16 Kqa4LYee
オグシオってのはバドガールなのかい?

110:運動神経名無しさん
08/02/26 00:25:31 hw04V+8c
バドミントンとかテニスってかたっぽの腕だけ太くなるよね

111:運動神経名無しさん
08/02/27 23:58:34 TFbPzx6r
>>8
バドに限らずどのスポーツもだろ!

112:運動神経名無しさん
08/02/28 01:00:57 mxeDBEPI
他のはいくらやってもだめなのに
バドだけは数ヶ月やったら結構上達した。

113:運動神経名無しさん
08/04/29 18:38:42 0gNsLRBA
ウンチでもできそうだとバド部入ったウンチな俺
ラリーやサーブもそこそこでき、「イケルジャン」とか思ってた。
が、練習試合になるとまったくダメ
意外とコートを走り回る体力も必要だし、反射神経もかなり重要だし、集中力もないと結構空振りする
上手い人のスマッシュなんて見ることすら不可能・・・。
試合の度に「俺ってウンチなんだなぁ・・・」って思い知らされる

ウンチのスポーツだと思って油断しないほうがいい
見た目簡単に見えて実はそうじゃない
例えるなら、粘土だと思って油断して思いっきり握ったらウンコだった みたいな感じ

114:運動神経名無しさん
08/04/30 11:36:41 w/oRohLl
ウンチのスポーツじゃないよな……。
そりゃまあ、ひらひら遊ぶだけならともかく。

なぜか中学のときバド部だった。三年間、なんで入っちまったのかと後悔。
まあ練習してりゃ自然とそれなりにスパスパ打てるようになったが。
それでも部の中では底辺だた。
>>108が言う通り。滅茶苦茶激しいスポーツだよありゃ。

115:運動神経名無しさん
08/05/02 18:40:55 gIXZstUp
実は意外と体力がいる

116:運動神経名無しさん
08/05/09 15:58:00 k/4lVBDY
体育大会でバドミントンにしなきゃよかった(/д`).゚

117:運動神経名無しさん
08/05/09 22:49:40 oqBzJQEE
>>114 まったく同じ状況だ。
今3年だけど下級生に負けるしクリアが未だに奥まで飛ばないし・・・

118:運動神経名無しさん
08/05/31 15:10:42 sEceu+49
大学ではじめてみたがかなりキツい
経験者ばっか

119:運動神経名無しさん
08/07/05 22:12:51 +/EvwtOB
俺なんて大会出場者がうじゃうじゃいるような上級者ばっかりの中で近々基礎から練習開始…。
付いていけないと思う…。
でも他のスポーツは尚更無理…。

120:運動神経名無しさん
08/07/06 19:22:36 tU5QdhLe
3年間バドミントンやってきずいたのは、楽しい・疲れる
死ぬ
だった。

121:運動神経名無しさん
08/07/14 20:37:00 8Cn4lHSX
お前らバカだろ
バドミントンホント体力必要なんだからな
しかも運動音痴が打てる打ち返せる速さじゃねぇよ


122:運動神経名無しさん
08/07/14 21:57:13 7mti+/9M
でもパチスロの目押しはバチコイなんだぜ?
すげぇだろ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/21 KB
担当:undef