【レスキュー】消防士 ..
[2ch|▼Menu]
372:無記無記名
08/07/07 04:37:31 +1kPhTlt
>現場第一線で必要な最低限の体力を維持できてるかどうか

それを維持できなくなるから、現場に年寄り消防官がいないんだろ。
どこまで頭悪いんだこいつ。

373:無記無記名
08/07/07 14:48:44 NQy0xDch
> それを維持できなくなるから、現場に年寄り消防官がいないんだろ。

ヨボヨボの老人とまではいかんが、年輩消防官なら現場で何度か見たことあるぜ
よほど能力ある年輩なんだろうが
確かにほとんどは若年と中年だったな
だいたい、年輩勢のみんながみんなそろって全く同じように
現場じゃ役立たずな体に成り下がるという論理がおかしいよな
現場対応できる体力の奴がときどきいてもいいはずだ
元の体力にも衰え方にも個人差があるはずだからだ、バカめ

おおかたある一定の年齢になると自動的にきつい訓練からははずれ
消防内で一種の”隠居状態”で過ごさせる慣例でもあるから
年輩だというだけで”個人個人の”体力よくみて
役立たずかどうか判定することもせずに
みんなそろって隠居させてるんだろうよ

小規模な現場、ごく簡単な現場、体力より経験と判断力が必要な現場、
たかが小さなボヤに対して消防車が十台以上も終結してるような”超”楽勝現場
でさえ
若年や中年だけしか送りこんでない現状からして
たんに年齢で機械的に分けて処理してるだけの能無しなのが伺える

> どこまで頭悪いんだこいつ。
筋通せずにほざいてるお前バカまる出しだな

374:無記無記名
08/07/07 14:56:00 NQy0xDch
つまり消防ってのは、個別の体力に関係なく
一定の年齢になったら体力豊富でも厳しい業務からはずして
税金で楽させて定年まで飼い続けてる、ってことだよな
その都度個別に適切な判断と処理すらできずに
機械的単純思考しかできないという点でも
楽しまくりのヒデー奴らだな

375:無記無記名
08/07/07 15:16:08 NQy0xDch
年輩勢をかばってるように思うかもしれんがそうじゃない
年輩勢の何割かを占める強欲ジジイ、心無く頭が高いごう慢生物、
悪徳老人みたいな奴らならゴメンだ
第一線からも消防からも世の中からもさっさと引退して
一人静かに家で隠居しててもらいたいものだ

そのいい例として、○田○作および側近、幹部みたいな
周囲と世間をだますために羊の皮をかぶってる悪魔な奴ら
そいつらに迎合して手を貸してる殿様女王様気取りのごう慢な奴ら
(一生懸命やっても何やっても○作にボロクソ言われて、
○作のウサ晴らしと権威を示すためのオモチャにされてた前会長秋谷だけは別)

376:無記無記名
08/07/07 19:01:47 crmtGNLl
現場でやれるのは40歳くらいまで。
それ以降は体力がついていかないから、後援的なポジションになる。

377:無記無記名
08/07/12 02:51:16 jWYqI5q4
消防士って格闘技やってる人が多いって本当?

378:無記無記名
08/07/12 23:24:18 7wVVJ8tZ
消防の人たちは役所付属のトレーニング設備を使ったとき
自分が使い終わるたびに下記のように汗を拭いてるんですか


URLリンク(sports11.2ch.net)
801 :無記無記名:2008/07/12(土) 21:35:11 ID:UG8lzp3/
ジムでトレするじゃん、トレ終わるじゃん?
そのときマシンからはなれるとき、汗かいてなくてもマシン拭く?
汗かいたら拭けばいいと思うけど汗かいてない場合は拭いてるフリしてんの?
フリするのがマナーなの?


820 :無記無記名:2008/07/12(土) 23:07:57 ID:/oDkbfpJ
>>801
たとえば、部活、職場内、全社全職場共通のトレ施設(警視庁術科センターなど)
とかではどうしてるのか、聞いてみるのもおもしろいな。
使い終わるたびに器具の汗をわざわざふき取るのかどうか。

ウエイト板でこんなスレを見つけた。これらのスレで聞いて確かめてみるのも名案だろう。
拭いてない上司、幹部、先輩、先生、監督に対して「不潔!」「キモイ!」って、ちゃんと面と向かって吐き捨ててるのかどうか。
(略)

379:無記無記名
08/07/13 14:02:35 rEzFuUP/
>>377
俺フルコンやってるよ。
同僚も格闘技やってる奴が数人いる。
でも勿論やってない人の方が多いよ。

あくまで割合ね。

380:無記無記名
08/07/14 15:55:42 NWivBxCI
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(座禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。

381:無記無記名
08/07/20 01:52:41 D32oRuou
>>377
ボクシングやってるお

382:無記無記名
08/07/29 05:22:00 YRh3zXE8
筋肥大トレはやらないんじゃないの?
ソフトマッチョな消防士ならいくらでもいるけどビルダータイプはいないよね?

383:無記無記名
08/07/29 22:47:17 b/nsb2VV
ラガーマンとか柔道、レスリング出身の
ごついのもいるよ。


384:無記無記名
08/07/31 04:04:18 tb1Wf/dA
画像を見てみないと、本当にそういう消防士がいるかどうか不明。

385:無記無記名
08/08/01 20:01:10 ptVgIV+L
米国の消防士達

URLリンク(blog.silive.com)
URLリンク(img01.ti-da.net)
URLリンク(img01.ti-da.net)
URLリンク(img01.ti-da.net)
URLリンク(img01.ti-da.net)
URLリンク(api.ning.com)
URLリンク(i148.photobucket.com)
URLリンク(bocaraton.com)

386:無記無記名
08/08/01 20:18:52 0rptHdHl
>>377>>379>>381>>383
ごついのほどホモかレズの可能性飛躍的に大だわな。
しかもどのスポーツもホモとレズが人員のほとんどを占めてることが知れ渡ってるのばかり。

>>385
日本の消防官の写真・映像を示せないとこがツライな。
>>384に一票。

387:無記無記名
08/08/01 23:18:45 lmpPIi14
初任課で出会った学生では
体操、バレーボール、野球、ボクシングとかのスリムマッチョ
柔道、レスリング、ラグビーのマッチョがいた。

388:無記無記名
08/08/01 23:38:21 A0g6xfCf
消防士って懸垂何回できるの?
テストでは10回らしいけど別にできなくても受かるんだよね?

389:無記無記名
08/08/02 15:19:17 aTt8oP8Z
テストじゃ10回しかやらせてもらえないの?
50回くらいしてアピールしたいのに。
体力じゃアピール出来ないようになってんだね。

390:無記無記名
08/08/02 23:50:38 XWnjWemj
救助課程ってキツイ?

391:無記無記名
08/08/04 19:53:50 dCXykt0c


392:無記無記名
08/08/08 22:47:45 2bdec93v
筆記試験は難しい?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4373日前に更新/160 KB
担当:undef