【レスキュー】消防士 ..
[2ch|▼Menu]
70:無記無記名
07/09/22 15:50:54 IVebtwhA
>>69
警察官の不祥事を匿名発表する時代
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
以下は読売新聞のまとめなどを参考にした一例だが、警察が警察官の不祥事を匿名発表する時代になってしまった。

06年9月、富山県南砺署が酒気帯び運転で摘発した50代巡査部長の名を公表せず。
06年9月、岡山県井原署。飲酒運転で夜勤のため出勤してきた60歳巡査部長を書類送検、懲戒免職。実名公表せず。
06年12月、群馬県警。39歳巡査部長が風俗店経営者から50万円のわいろを受領した収賄容疑で書類送検、懲戒免職。「逮捕案件ではない」として実名公表せず。
06年11月、香川県警は飲酒運転と万引きの49歳警部補を書類送検、懲戒免職。県議会でも追及されたが、実名公表せず。
06年5月、長崎県警。更衣室から同僚の制服用シャツなどを3回にわたり盗んだ20代巡査(自主退職)を「私生活上の行為」という理由で公表せず。

 このほか、こんな事例もある。

06年1月、鹿児島県鹿児島西署が大麻取締法で医師ら3人逮捕。匿名で発表。このうち1人が霧島市議会議長の2男と分かり問題に。
06年10月、地下鉄車内で東京消防庁の幹部職員が痴漢行為で現行犯逮捕。上野署は氏名公表せず。

 さらには、05年中に懲戒免職となった中央省庁の国家公務員41人のうち、19人は処分時に匿名扱い、2人は処分自体を公表しなかった。04年には34人中21人が匿名発表だったという。
 民間人であるならば、微罪の場合、実名発表は酷だと思えることもあるだろうが、税金で給与が払われている公務員の場合、以上のような実態はやはりおかしくはないか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4373日前に更新/160 KB
担当:undef