【誌上の最高】WSDのヘ ..
[2ch|▼Menu]
766:_
08/01/03 23:10:15 tl1dyGvK0
>>765
フィジカル信仰というより海外のテレビ番組に
スター気取りで出演することの方を大事にして
本業をおろそかにしていることノ洗脳完了するまで離してもらえないぞw

767: 
08/01/20 11:39:32 eh0CGVWu0
つ「君のいいたいことは分かった、でも少し譲歩したほうがいい」
つ「まったくもって君は頑固すぎる」

768:y
08/01/20 13:57:02 WR0mAd/w0
結局スアレスはチームとして
どこを賞賛してたんだ??

769:、
08/01/20 14:58:20 LVV/WVzQO
ドリームチームとスーペルデポル

770:  
08/01/20 17:56:09 0q88ZQOZ0
>>928
デルボスケ時代の銀河系レアルマドリーもだと思う

771:名無しさん
08/01/20 18:09:44 IwUCBUdo0
ジダソ、ロナウド、ベッカムあたりが来てからのマドリは、
スペクタクルからはほど遠かったけどな。今と同じクラック頼みで。
スペクタクルだったのはフィーゴが加入した00-01シーズンだけだったと思う。

772:-
08/01/20 22:40:39 RkO2KBBTO
>>931
確かおっさんジダンが来ると聞いて小躍りしたんだよなww


773: 
08/01/20 22:55:35 dXalxh4z0
ママドゥ・ディアッラ、ファビオ・カンナバーロなどは私からすれば凡庸な選手に過ぎないが・・・
の下りが最高にワロタww

774:。
08/01/20 23:27:15 MiYdi55NO
自分でも言ってるけどスアレスは強い信念を持ってるよな。軸が全くぶれない批判は面白い。

WSDのドイツコラムの奴なんかW杯始まる前クリンスマンを散々批判してたくせに終わったら称賛の嵐だからなw

775:_
08/01/20 23:38:08 B34ccqTs0
セルジオなんか何がなんでも批判だしな
信念ってそういうところに使うもんじゃないだろうと

776:.
08/01/21 01:23:11 iZmBUjZdO
今更ながら、やっぱりジーザスはライターとしてのあるべき姿だよ。思考がちょっとdでるだけで。

777:うすアニキ
08/01/21 02:33:17 XtC3sfW40
マイノリティのキワモノを10年以上前に
引き当てたWSDの慧眼には恐れ入る

778:_
08/01/21 09:33:53 KtMRW+/40
だがそれも結果にすぎない

779:、
08/01/21 09:58:52 K02HF3Z+O
Wカップのどこかでスペインとイングランドが対戦すれば・・・

780:名無しさん
08/01/21 12:47:29 Tah6tbM80
>>928
サッキ時代のミランじゃねーの?
ドリームチームと同等かそれ以上に74年のオランダみたいだったあん時の。

あまりにもあの頃のミランが好きすぎてその次に来た匹夫に今でもストーカーしてるんじゃないの。

781:名無しさん
08/01/21 12:56:09 bcIdMZpl0
>>929
その割には、当時のデポルの象徴「4-2-3-1」は悪だとか言ってるけどね
>>930
銀河系軍団はジダンが加入したあたりから、ダメ認定(スアレスの願望?)してたと思う。

782:.
08/01/21 13:49:46 keW766DGO
>>931
はげどう。
毎週楽しくて仕方がなかった。
ジダンが入って、強くなったかもしれないが、
スペクタクルだったのは断然に前年の方。
ロナウド以降は糞の一言。

783:_
08/01/21 14:19:38 aDVhicQs0
>>941
他の4231はウイングが主力
デポルはサイドバックが主力
全盛時のジダンより高いハゲ&
いくら走ってもフランにパスを出してもらえず
みんな採点6点台なのに一人だけ5点台→それでも腐らず走り続けて
33歳で代表に初めて呼ばれたロメロをみるといい

784:_
08/01/21 14:32:34 Oswmm5PO0
ロメロ愛してるよ

785:
08/01/21 15:45:58 tvnU/jBQO
レアル対ローマが楽しみで楽しみで仕方がありません!

786:七誌
08/01/21 20:25:51 xeuHA15m0
しかしデポルは大丈夫か?

まじでセグンダ行きにナッチマウゾ・・・。

落ちたらどんなコラムを書くのか楽しみではあるが・・・。

787::
08/01/21 20:43:29 Q5KX/mBq0
ローマについてどう思ってるんだろ後このハゲ

788:・
08/01/21 21:04:42 vs0MpdUF0
ヂャウミーニャいた時のデポルは強かったのに・・・お金は大事だね

789:七誌
08/01/21 21:48:04 xeuHA15m0
>>947

結構評価してるんでないの?
こんな風に書くんじゃマイカ?

フランチェスコ・トッティやリュドビク・ジュリといった「ボールプレーヤー」を軸に、
組織的な素早いパスワークからの攻撃で、常にゴールを狙うスタイルは、
少数のタレントで一点を奪い、守りを固め逃げ切る
イタリアのクラブの中において、異彩を放っている。
レアルとの戦いでも、そうした姿勢を貫いて欲しいものだ。
願わくば、彼らが何らかのタイトルを勝ち取り、
イタリアのメンタリティにいい影響を与えて欲しいものだが・・・。

長くなっちまった。 スマソ

790:_
08/01/22 00:25:42 A07y/mzR0
海外サカ板の人間にも「コイツは守備、コイツは攻撃」とチームを2つに分けたがる人多いよなぁ。
スアレスと討論するべし。

791:_
08/01/22 00:33:02 REYwBswJ0
マウロやマケレレには、俗にいう攻撃を求めていなかったぞ
美があるかどうかじゃね?

792:名無しさん
08/01/22 02:20:32 C8NXMDRm0
スアレスってヂエゴのこと好きなのかな?
ドイツのコラムの人がヂエゴのプレースタイルが好きになれない人はサッカーを
理解していないっていってるけど。

793:うすびぃ
08/01/22 02:31:27 229PMXu80
動きまくるだけのDF嫌うよな

794:.
08/01/22 02:39:09 +NUDQgWt0
>>949
ローマの場合はペロッタをジーザスがどう取るかにもよると思う
攻守に渡り多大な貢献をする働き者と見るか、少々運動量に優れているだけの凡庸な選手とするかw
あの位置で通常より守備に偏った動きをするからそれをどう取るか、ジーザスの評価が見物だな
デ・ロッシ&ピサーロはダブルボランチでも創造的で許しそうだ
右サイドバックはシシーニョ使えって言い出しかねないがw
レアルと対戦したときに記事にしてくれないかな

795:七誌
08/01/22 08:00:04 CgKZ3OnK0
>>952
基本的に「ボールプレーヤー」は嫌わんだろ。
ジーザスの評価の対象の、一番の項目であろうラストパスのセンスに、
高い得点力を兼備してるんだから、尚更評価はたかいでしょ。

こう書くんでね、
「ブレーメンは攻撃の最終局面こそ、彼のセンスに依存しているが、
彼が持ち味を発揮しやすいよう、多くの選手が攻撃に参加している。
彼はチームの積極的なサポートに答え、魅力的なスルーパスでアシストしたかと思えば、
テクニカルなシュートでゴールを量産している。
リオネル・メッシとは対照的に玉離れもよく、好感がもてる。」

おっと、時間だ。

796:  
08/01/22 09:16:36 BME6o5os0
>>950
カペッロがまさにそれなんだよな
デサイーボランチなどまさにそれ
アルベルティーニは自分とデサイーのコンビはすばらしいと言ってたけど
スアレスとは絶対に激論になるな

アルベルティーニのコラムのカペッロとカルチョ賞賛はすごすぎるし

797: 
08/01/22 09:52:23 em5vLTvi0
イングランドの人のコラム読んだけど、
イングランド人って本当に英語にこだわるんだな。
だから弱いのかな。

798: 
08/01/22 10:15:03 noD6Tx2i0
異国の一ライターのスレがもう少しで5つめだな

799:。
08/01/22 11:06:34 iW48M0r3O
無配優勝した時のアーセナルをどう評価してるのか気になるな
Wボランチは当時世界最高の守備力をもっていたが決して創造的とは言えなかった
ピレスとアンリいう天才に依存したチームだったしな(もちろんベルカンプも)

800:_
08/01/22 11:16:40 Rm7KhUmRO
スアレスはアーセナル見てないと思うよ。
2ちゃんとかフォリクラとかweysとか試合見てないのに評価してる奴多いよね。

無敗優勝のアーセナルはアンリはもちろん、ピレスとベルカンプがリズムを変えれたり、見てて楽しいチームだった。

801: 
08/01/22 12:21:14 GNg6c4yRO
>>958
そろそろ次スレのタイトルでも考えるか。
【今年の目標は】ヘスス・スアレスpart5【自動車免許取得】

802:       
08/01/22 12:24:22 dPpY++zr0
>>869
ティベールは認めるときはものすごく認める。
マンUが3冠取ったときのリバウドは不当だって怒ってたし、
あれはメディアスターに対する嫉妬だって今でも信じてる。
投票権を持つ後輩達にも「まともな判断をしてくれよ」
って釘を刺していたらしいけど、これは逆効果だったかもな。
ジノラに対してもそうだったけど、顔で騒がれる選手に対しては同情的だと思う。
>>934
98年のスペイン代表に対しては、大会前と後でかなりぶれていたと思う。
大会前はたしかにスペクタクルではないが、クレメンテはスペインがかつて
持ったことのない力強さを植えつけたとか、今までいけなかった領域までいけるだとか。
大会終わったらぼろ糞だった。
その後ぶれているのは見たことがないし、この後からはスペイン代表に
対してはかなりシニカルになったと思う。

803:うすびぃ
08/01/22 13:24:06 FY5NLtxr0
【3丁目の】ヘスス・スアレスpart5【ALWAYS】


804:名無しさん
08/01/22 13:25:22 riISH05R0
【メッシに】ヘスス・スアレスpart5【一抹の不安】

805:/
08/01/22 13:33:10 RHsib/HO0
スレタイは>>970でよくね?

806:、
08/01/22 13:40:11 GNg6c4yRO
おっとグティなみのスルーパスが(ry

807:
08/01/22 14:16:42 UyLiA97m0
>>966
さすが携帯は頭が悪い。

808:名無しさん
08/01/22 17:52:17 0ewp0H5p0
>>970へは俺が走りこむ

809:.
08/01/22 17:53:06 AouNT0Jf0
じゃあ俺が

810::
08/01/22 18:22:53 C/eX9qRn0
>>【カルチョ出身は】ヘスス・スアレスpart5【皆凡庸】


811:.
08/01/22 19:19:20 /Yy7NFS/0
今季のリーガじゃスアレスも泣きたくなるだろ。
頼みの綱のカペッロはいないし。

812:-
08/01/22 20:40:34 vROUg2ihO
【ラコルーニャの街】【5周目】

813:。
08/01/22 20:45:23 1RGYSNayO
【ルケと】WSDのヘスス・スアレス5【気まずい】

814: 
08/01/22 21:03:53 FADc8C0m0
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】

815:
08/01/22 21:09:20 dEO/doTi0
【後ろ向きの】WSDのヘスス・スアレス5【匹夫】

816:七誌
08/01/22 21:26:24 d0X875mS0
【おいおい】WSDのヘスス・スアレス5【ブーベスさんよ】

817: 
08/01/22 21:59:21 ayP0gm1e0
そういやアスンソンをあんま褒めなかったのは意外だったな

818:_
08/01/22 23:21:58 xmUMNkwk0
【肥満】WSDのヘスス・スアレス5【ピザレス】

819:彡
08/01/23 04:38:24 LzgL8FykO
【忌まわしき】 【ドブレピボーテ】

820:あ
08/01/23 06:24:58 S+/ZccwTO
【褐色の】ヘスス・スアレス【ドリブラー】

821: 
08/01/23 09:19:18 DNL4fZIfO
>>976
ワラタ
>>976に1票

822:。
08/01/23 09:39:32 F4Xo374RO
【おおいなる】WSDヘスス・スアレス5【遺産】

823:あ
08/01/23 09:43:47 X11rrkcFO
【警鐘が】WSD ヘスス・スアレス【鳴りっぱなし】

824:_
08/01/23 12:29:59 0ycMTtml0
スアレスはもう免許取らないだろう、というよりも忙しくて絶対に取りにいけないと思う。


825:テンプレ
08/01/23 15:41:06 NS+qjkR10
●リーガ編
「アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。

「私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、
気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

(バレロンとジャウミーニャに関して)「彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

826:テンプレ
08/01/23 15:45:08 NS+qjkR10
●スペイン代表編
(カシージャスとプジョルを除けば)「スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

(現在のスペインは)「70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

●賢明なる読者のみなさん編
「まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

827:テンプレ
08/01/23 15:49:45 NS+qjkR10
●バルサ編
「私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

828:.
08/01/23 19:39:51 +8gRGjNnO
>>974ふいた

829:賢明なる読者
08/01/23 20:15:49 kdvUPZf40
●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。
とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

830:     
08/01/23 20:16:43 PN0ISyzW0
>>94
ベスト16が終わった時点あたりだから、大会全体のパフォーマンスについては
なんともいえないけど、クライフはいつものイタリアとは違うという文脈で褒めていた。

831: 
08/01/23 20:17:53 kdvUPZf40
>>989は誤爆した、すまん

新スレ
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
スレリンク(football板)

832:名無しさん
08/01/24 22:31:08 KCJR0FH40
age

833: 
08/01/25 10:13:03 h145CAqO0
1000

834:あ
08/01/25 17:06:41 e5CmR8fzO
埋め

835:\
08/01/25 17:19:40 wWymLnjC0
うめ

836:名無しさん
08/01/25 17:22:20 1hJuIeeJ0
スアレススレはただ1000まで行けばいいというものではない

837:名無しさん
08/01/25 17:25:47 BFvMLgx00
スペクタクルに1000をとらねばな

838:あ
08/01/25 17:44:48 FQz16jEcO
賢明なる読者諸君なら998の価値を理解できるだろう

839:。
08/01/25 17:45:42 6F5rWvb6O
>>1ー997
だがそれも私から言わせれば結果論にしかすぎない。

840:あ
08/01/25 17:46:50 Gd7VIAOcO
1000ならスアレスついに筆おろし!

841:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] URLリンク(live22x.2ch.net) 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] URLリンク(sports2.2ch.net) 

[ サッカー実況案内所 ] URLリンク(live2ch.net) 



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4165日前に更新/207 KB
担当:undef