【誌上の最高】WSDのヘ ..
[2ch|▼Menu]
416:-
07/12/04 06:03:09 WqbcQ1+NO
以来私はレッドカードを1枚も受けかった


417: 
07/12/04 15:34:53 Zff3sw1W0
>>412
あれはあの後も言い返して平行線になったからカットされたんじゃないかな・・・
後ろの文章が急すぎて不自然な感があった

418::
07/12/04 22:18:10 K9m58ky00
デポルは降格話が洒落にならんくらい今年は弱い。
しかもスペクタクル重視で結果的に試合を落とす、てのじゃなくて
選手の動きが悪くて負けとる。

ジーザスはどう評価するのやら

419:_
07/12/05 00:36:30 Y+vKS8vM0
>>416
君の言いたいことはわかったよ。でも、もう少し落ち着いて書いたほうがいい

420:.
07/12/05 02:42:08 QLRm9sxx0
>>418
1.完全に無視
2.デポルは悪くない。スペクタクルを追い求めないバルサが悪いと暴走
3.なにもかもカペッロのせいにする
4.なにもかもメッシのせいにする
5.まさかのジーザス監督就任、ここの住人wktk


421:  
07/12/05 08:51:11 4nGXbZqd0
デポルをさすがに批判するから心配するな
グアルダード以外全員スペクタクルを目指してないから弱いのだと批判するよ

422:a
07/12/05 10:52:26 Pd+6OEV40
バレロンってなにしてんだろ

423::
07/12/05 12:26:15 o/klOM4s0
やっとボール使った練習始めたらしい。
丸二年試合出てないわけだし、復帰してもフィジカルが使いもんにならんと思う

424:sage
07/12/05 12:27:14 o/klOM4s0
あげちまった、すまん

425::
07/12/05 12:28:29 o/klOM4s0
何をしてるんだ、俺は…
重ね重ねすまん。

426:*
07/12/05 18:44:42 kgCH9mPvO
(=@Π@)<だが、私から言わせればそれも結果論に過ぎない

427:名無しさん
07/12/05 20:20:36 A0iFgwlX0
明日発売?

428::
07/12/05 22:49:22 tRIb++H40
スアレスのコラムが面白かったら、メイン内容がどんなに糞でも購入してる

大学の購買に置いてくれって陳情したら、入荷するようになったんで超便利

429:.
07/12/05 22:53:25 0fs9Zj5qO
俺もそれやったw学生課ってなんて生徒思いww

430:スア
07/12/05 23:51:47 tWaUZaTUO
>>428
Fラン私大はうらやましいな
国公立じゃそうはいかないからなぁ

431::
07/12/05 23:59:58 tRIb++H40
一応旧帝大の端くれなんですが…
確かに俺個人はあんまり出来はよくないけど。

ウチの大学生協の購買部って、周りが山だからか、結構商品の希望が通るんだよ。
いや工学部キャンパスだけかもしれんが。

432:¥
07/12/06 00:16:57 V8Aj3H180
旧帝大で工学部が山の中…東北大か?
あそこの工学部は就職いいよな

433:
07/12/06 00:32:56 GFGxJ6ax0
俺の大学はデフォルトで
WSD、M、K、G、WSDEX、カルチョ2002が置いてある。
一応、結構有名な私立大だ。

434:431
07/12/06 00:49:54 V8Aj3H180
>>432
確かに正解だ。しかしそれも私に言わせれば結果論に過ぎない

>>433
カルチョ2002をジーザスに送りつけたらどんな顔をするだろうか。
いや、日本語分からんだろうけど

435:
07/12/06 03:18:12 dGo4wYXn0
タイトル見ただけで心が踊ってしまったwww

436:_
07/12/06 06:09:28 ZC3XD9PB0
2002.12.19(No.137)
セードルフインタビューより
(前略)
JS:ミランに限らず今シーズンのカルチョは以前よりも攻撃的になったと言われる。
   戦術やフィジカルばかりではなく、テクニックも重視するようになったと言うか…
CS:(言葉を遮るように)戦術イコール悪みたいな考えは間違いだ。どこにだって
   戦術は存在する。スペインのクラブにも、イングランドにもね。なにひとつ
   決まりごとのないチームが勝てるほど、今のサッカーは甘くないんだ。
(中略)
JS:2次Lを突破すれば、代表などで師事したファン・ハールとの対戦もありうる。
   彼のシステマティックなサッカーは、相変わらずスペインでは評判がよくないけど。
CS:今は代表の監督じゃないから、J・ハールのサッカーに関するコメントは控えたい。
   バルサについても、対戦が決まった時に答えることにするよ。
JS:オーケー、分かったよ。2次Lではデポル戦(1次L ○4-0(A))で見せたような、
   攻撃的で魅力的なサッカーを期待している。もちろん、君自身の活躍もね。
(以下略)

スアレス節は大人なコメントのできる選手によってより引き出されると再確認した

437:.
07/12/06 10:27:10 1GMYbejp0
どうでもいいけどグアルディオラも結果論に過ぎないっつってるな
本当にどうでもいいし関係ないけど

438:_
07/12/06 11:30:10 9hIML6ND0
ペップは スアレスの住人だからな

439:>
07/12/06 15:13:20 m/hAxXjQO
>>436
あのインタビュースアレスだったのかw
ミランの快進撃に水をさすようなこと言ってヘタな質問者だな〜って衝撃受けたの覚えてるわ


440: 
07/12/06 15:34:08 es59sU150
今日発売号のコラム、開いてまずざっと目を通したら
はっきりと以下の文言が視界に入った。

「彼の神通力がもはや風前の灯火」
「ラウル外しは正論」
「カペッロのような」
「イタリアやフランスのような」
「イタリア人は笑うだろう」
「守備的なスタイルがファンに受け入れられず」

しかし、よーく読み直したら
「カペッロのような」という文言は無かった。先入観というやつだ。
おそらくキケのところを読んでそう勘違いしたのだろう。

441:。
07/12/06 16:51:28 pwYWfpMWO
「それはもはやスポーツではない」

ワロタw

442::
07/12/06 19:17:34 7Fyhu0k+0
ジーザスはラウール嫌いだったのか。
今期はかなり動きもいいと思うんだが。

あと例によってイニエスタとクライフを持ち上げてたな

443:
07/12/06 19:47:55 /F1QQHx/P
見出しと小見出しだけで既にやべえw

「至高のフットボール」って海原雄山かよ

444: 
07/12/06 20:22:09 1JFNISq90
どう見ても風貌は山岡の直接上司の課長なのにな

445:
07/12/06 20:25:13 /F1QQHx/P
ブーベスさんもいい感じでキレてる

446:
07/12/06 20:33:39 dGo4wYXn0
>>442
ラウルが嫌いと言うよりはラウルをメンバーに入れるか入れないかで問題になること自体が
良くないって考え方なんじゃない?
パッチ・サリーナスも以前そんな感じのことを言ってた。

447: 
07/12/06 20:40:55 T42/MOrb0
スアレスが静ならブーベスは動

448:.
07/12/06 21:01:20 PzqT1D1k0
パドバンはなんで代表の事を書いてもむかつくんだろう
勝手にトッティ引退の件を捏造作文してるんじゃねえw
あれは本人だか協会だかが、W杯時に引退の決意を伝えたが協会が公開を引き伸ばしたってすでに真相出したろw

ジーザスは今回もいい調子だな、本屋で吹いたよ
攻撃サッカーで敗れれば本望とか、イニエスタがキーとかw
パスサッカーがスペインの真の姿とかなw
イタリア人を引き合いに出す所など、見所満載だな

449: 
07/12/06 21:09:42 1JFNISq90
>>448
イタリアやフランスの2国を出しておきながら、
結びはやっぱりイタリアだけでおちにしてたな(w

450: 
07/12/06 21:47:53 uvTv1tiH0
>>70年や82年のブラジルに匹敵する

どんだけwwww

451:ー
07/12/06 22:36:34 F5Hzx+ISO
ジーザスがプロチームを率いる所を妄想し、FMのエディタ使ってJesus SUAREZを作ってみたいのだが

ポゼッション志向、攻撃重視、連動性のあるエレガントなサッカーを好む
歯に衣着せぬ性格、好きな人物:フェルナンド・バスケス
嫌いな人物:ファビオ・カペッロ

それ以外に何かある?

452:.
07/12/06 23:11:42 PzqT1D1k0
好きな人物にイニエスタ、シャビ、クライフ、ベップも追加
嫌いな人物にカンナバーロ

戦術の数値は10くらいでいいだろう
守備思考は1でいいんじゃねw

453:.
07/12/06 23:13:38 PzqT1D1k0
好きな人物にフランを忘れてたw
好きなチームはバルセロナ、後は任せた

454:>
07/12/06 23:27:42 m/hAxXjQO
ブーベスの昔話大好き
喜んで付き合うよ


455: 
07/12/07 00:38:54 4/Y5ypz90
ラウールについては、昨シーズンあたりから
既に終わった選手だから代表には必要ないって書いてるよ。

456:名無しさん
07/12/07 01:08:12 duf+XdNS0
ビジャがエースなんだから
ラウール入れるとこじれんだろが!!って感じじゃね。

457:.
07/12/07 02:14:46 rrGbNVDs0
>>456
心情的には同郷という事もあってトーレスにも期待してるみたいだよ

458:a
07/12/07 02:23:53 TKSCSfQQ0
ラウールだって代表疲れがなくなったから復活したようなものだしな

459: 
07/12/07 08:20:19 Qejb305A0
ジーザス熱望の魅惑のパスサッカーにはラウルのポジションは確かにないわな
今回はまともなことを書いてたと思う

イタリア的云々を除けばなw

460::
07/12/07 08:38:38 xv3rC5xJ0
スペイン流のすばらしさを語るだけでは飽き足らず、イタリアを引き合いに出して
カルチョを叩かないと気がすまないのがジーザス流。

461: 
07/12/07 08:41:33 joqcbdfJ0
ユーロでイタリアに勝ったときが楽しみだ

462:?
07/12/07 10:04:09 XkXv4yIRO
フランスの記者でさえイタリアに(結果的には)助けられたと書いてるのにな

こうなったらカペッロに「今日の相手はスペインです、スアレス氏ではありません!」って言わせるくらい有名になってくれwww

463:スアレスAA(試作版)
07/12/07 12:49:31 ihoWEKEDO
(ー@п@)<イタリアのようなまず守備ありきで攻撃は個人の打開力頼りのフットボールが蔓延しているのは害悪でしかないのだ。






誰かもっと上手いの頼みます…

464:_
07/12/07 15:26:19 dkTpDuMc0
今回のスアレスは前半半分が「〜と私は信じている」と自分の妄想で
後半は「もういい加減にしろ」とキレ口調
とても良い味を出していた

ただ個人的にはブーベスの「未達成のまままだ」という誤字と
EURO優勝国を予想する欄の「穿った見方をすれば」という部分に吹いた
ブーベスのキャラの出し方は良いな。誤字は訳者のミスだろうが、ブーベスの写真見てたら笑ってしまった

465:_
07/12/07 15:28:36 dkTpDuMc0
あとイタリアの記事は、WSMの記者が今週は暴動を取り上げて悲壮感たっぷりなのに
Dのパドバンはイタリアマンセー100%で飛ばしてて、これもキャラが立ってたな

466:。
07/12/07 16:49:43 RIygLg2DO
スアレスの記事がおもしろそうだったら買おう

ぺらぺら…(立ち読み…)ハケーン!
タイトル見て即買いw

真綿で締め付けるぅ!

467:。
07/12/07 16:55:59 RIygLg2DO
連投スマソ

70年大会、82年大会のブラジルに優るとも劣らない???
とうとう気がおかしくなったのか?

468: 
07/12/07 17:17:34 MQuWUFYL0
その手の過度な表現はスアレスにはよくあること

469:うすじり エリカ
07/12/07 18:15:38 EG8W2T7D0
まだうちじゃ売ってないんだから
スポイラーするな!あん

470:  
07/12/07 19:28:52 3rQYnGHV0
>>467
70年大会のブラジルは歴代最強の代表なので比較すること自体おかしいけど
スアレスにはよくあることなんだよなあ

471:.
07/12/07 19:56:21 rrGbNVDs0
ジーコもファルカンもカルチョにいたからな。

472: 
07/12/07 23:03:21 cPDhsrUa0
ソクラテスもトニーニョセレーゾもカルチョにいました…

473::
07/12/07 23:03:57 xv3rC5xJ0
パドバンってほんとカルチョの負の面にはあんまり触れないよね。
ジーザスと対談したらどうなるかしら。
両方とも理由なく偉そうに語り始めそうだw

474:ロッシ
07/12/07 23:22:39 5fX+rLFS0
82年大会のブラジルに優るとも劣らない=イタリアに敗北フラグ

EUROのスペインも相手に持ち味を消されて
いいところないままいつもどおり早期に敗退すると予想

「またか、という思いだ」

475: 
07/12/07 23:41:31 Qejb305A0
ジュゼッペ・ロッシにハット食らうフラグか?

476: 
07/12/08 02:15:58 gTfDGiGJ0
今週のコラムを呼んで、スアレスは侍だと感じました。

477::
07/12/08 03:00:50 yxQMeq8F0
イしか合ってねーよ
ジーザスはキチ○イだ

478:、
07/12/08 07:22:09 OQXhI7e7O
ところで、ホアキン、ビセンテでサイド攻撃ゴリ押しのみの
代表の時、スアレスは何て評してたの?

479: 
07/12/08 10:00:28 oIe8eXsVO
>>478
評価してたよ
スアレスはウインガー好きだし

480:、
07/12/08 11:52:24 OQXhI7e7O
>>479
そうなんだ。
個人的には、中盤がバラハ、アルベルダ、ビセンテ、ホアキンって、
スペクタルの欠片もない気がしたけど。
ドリブル突破は痺れたけどさ、それ以外なかったから、
2試合以上見たら飽きる感じの

481::
07/12/08 13:36:23 tE8ueqVX0
ジーザスはバッジオとかデルピエロ、トッティみたいなカルチョ版スペクタクルを
実現する選手をどう評価してるんだろうか。

482:
07/12/08 14:59:03 VgcbyIYp0
ジーザスがジョビンコ見たら失禁するだろうなw
ロッシですらあれだけやれてるリーガにビンコが行ったら・・・

483: 
07/12/08 16:29:36 IReL8zLO0
>>481
スアレスはそういうファンタジスタとカルチョは別物として扱ってるよ
ファンタジスタ大好きだけどカルチョは死ね、と一貫してる

484:名無しさん
07/12/08 16:39:36 62SD8WKG0
スアレスは多分トッティ好きだよ。
だってトッティもカペッロの事嫌いだもん。

485:うすじり エリカ
07/12/08 17:10:59 g+BO5pO60
ツェコの人の
日本にはツェコファンが多いときく・・

だが「すべてを忘れてほしい!」

なんかどっかで使えそうだなこの快感フレーズ

486:,
07/12/08 22:32:24 KtcEtfth0
ウインガーが好きなら次のバレンシアのメンバーは最高だろうな

487: 
07/12/09 01:41:53 EH4+s0HE0
プジョルやホアキンも本心では代表に入りたくないと思ってるのかな。

488:a
07/12/09 01:51:37 Buh/aasm0
EUROで中盤に4人パサーなんか並べたら絶対勝てないだろ

489:名無しさん
07/12/09 01:57:06 FL4Wy0fO0
勝つか負けるかではない
美しいかそうではないかだ

490::
07/12/09 02:47:20 PPuCeyp80
スペインの何が悪いって、名パサーにボールを届けるポジと、
名パサーからのチャンスメイクを生かしてゴールを決めるポジが
貧弱なところだと思う

491:_
07/12/09 06:51:39 +djtr/iD0
>>484
トッティはカペッロのことを「カペッロは誰がやっても勝てるクラブしか指揮したことが無い」
って言ってたからなw

492:.
07/12/09 10:08:14 GKDqGf8f0
>>491
カペッロは優勝候補クラスのチーム以外はきついだろうね
残留争いや中堅の育成場の監督には向いてなさそうだ

493: 
07/12/09 10:22:17 SEdKSi2u0
それにひきかえリッピは偉い。
なにせ八百長まっただ中の負け組のインテルやってるもんなw

494:_
07/12/09 13:20:34 lCuYe3nO0
>>491-492
とは言え、ちゃんと優勝するのも難しいことだと思うよ。
カペッロのサッカーはくソつまらんけど、ちゃんと実績残しているのはすごいと思う。

495:名無しさん
07/12/09 14:19:03 0PpaIa+20
それも私に言わせてみれば結果論に過ぎない。

496:七誌
07/12/09 14:33:59 9iL7u81H0
>>495

君はもう少し譲歩s(ry

497:名無しさん
07/12/09 14:49:24 seGDyFnR0
最近はWSDイタリアコラムも以前よりも楽しめるようになったんで満足

498:-
07/12/09 18:00:05 9BsWSYxBO
神はクラブワールドカップをご覧になるのだろうか

499:名無しさん
07/12/09 22:12:35 0PpaIa+20
>>496
うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!
うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!

カペッロ死ね


ってファビョったスアレスも見てみたい

500: 
07/12/09 22:15:27 BP+4HypP0
君の言いたいことは分かった。だがもう少しsageしたほうがいい

501:す
07/12/09 22:31:44 /3V9E3aAO
>>480
スアレスは守備的なセンターハーフを2人置く
システムが嫌いなんじゃなかったっけ?以前コラムでダブルボランチは害だってコラムで言ってた。バラハ、アルベルダは守備的だからね。

502::
07/12/09 22:35:50 N89jjtI30
それで4-2-3-1が悪だって言ってたのか。
セリエの4-4-2とか大っ嫌いだろうなw
だからって、バルサの4-1-2-3気味の4-3-3は危なっかしくて使えないだろ
と思ってしまう俺はセリエ脳

503: 
07/12/09 23:08:15 KNsSfk120
プレーメーカータイプを特に贔屓にしてるってのもあるだろうね
いつかのバレロン×ジャウミーニャ共存論みたいな

504:名無しさん
07/12/10 00:05:01 2FyxSFNr0
なんか広まってるか?
競馬板かなんかで
「だがそれも結果r」ってコメントみた気が

505:うすじり エリカ
07/12/10 01:10:45 lvKjai/D0
なんか全コラム
ユーロはいける!って風潮だったのが面白いww
ヘススのだけは
明らかな前フリだがw

506::
07/12/10 01:52:21 5sofPUe60
パドバンが「イタリアつえー!ユーロ貰った!」とか言ってるの見ると
意味もなく不安になるイタリアファンです。

507:a
07/12/10 14:20:16 kNG9IrBN0
久しぶりに買ったけど今はイタリアがCB人材難って言われてるんだな


508: 
07/12/10 16:13:44 qcvEpVwBO
>>507
未だにマテとカンナバーロだしな

509: 
07/12/10 16:16:31 OWADC7pP0
>>508
どっちも34。んで30の跡継ぎはそうそうに隠居。
なんたるていたらく。

510: 
07/12/10 17:53:53 DQ7QbXtb0
>>504
偶然じゃね?w
俺は競馬板にも常駐してるが、あそこの板ほど結果論で語る奴が多い板はないな

511:_
07/12/10 21:10:41 85bzspkW0
「それで負けてもかまわない」
↑こんなことばっか言ってるから近年いつまでたっても優勝できないのでは・・・

512:名無しさん
07/12/10 22:22:25 yqwW7kvv0
あなたはどこが優勝すると思いますか?やスペイン代表をジーザスに語らせないのはミスだな
優勝ではイタリアとギリシャを叩いて欄うめるだろうし
スペインのとこはアラゴネス叩きに終始おちつくというのに


しかしリーダーズサロンのイラストがすべて悪意しか感じられないのは俺だけか

513: 
07/12/11 05:58:17 V4o+LuBi0
>>512
オレは高校以下の奴が書いたイラストは大目に見てるぜw
だが完全に崩壊したコクーを見たときは笑いが止まらなかった。

514: 
07/12/11 11:54:32 HtH5mdiS0
EURO2004の時はレーハーゲルの適格な采配を認めつつもいつもの調子で怒ってたな

515:_
07/12/11 12:27:19 /vOIwFVU0
え、ネスタ代表辞めたの?

516:うすじ
07/12/11 17:57:50 MmOtrcow0
とおくんえ
もともとネスタって何も獲得してないじゃん
あの00おときハジんお退場をよとこんでいたのがあの
いまwしきネスtあじゃったwwww

517: 
07/12/11 21:37:38 /2C3asDS0
イラストコーナーにスアレスの似顔絵載らないかなぁ

518:_ 
07/12/11 23:42:11 ypzSzWZK0
スアレスみたいな喋り方?したら上司にも口で勝てそうな気がしてきた

519: 
07/12/12 07:23:00 JfUfbFqf0
>>518
上司「君の言いたいことは分かったよ。だが少しは譲歩したほうがいい。いやなら辞めろ。」

520:\
07/12/12 11:43:45 WYF2i0/50
「私を上手く使いこなせなかった点にあなたという上司の限界を感じるのだ」

521:.
07/12/12 11:55:39 DlRhG1ns0
まさか>>308が預言者になっちまうんじゃねーだろうな?

522:.
07/12/12 12:08:06 wo1F3tem0
最近あちこちのスレで「君の言いたい事はわかった、でも(ry」を見かけるなw

523: 
07/12/12 12:17:41 bp+k9bzG0
だがそれも結果論に過ぎない

524:_
07/12/12 15:21:29 3v+WNqdS0
スアレスの口調だとその内
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ

とか言い出しそうなんだがw

525: 
07/12/12 16:43:57 6gGEu29IO
>>522
その内ガ板にスアレススレがたつかもな

526:-
07/12/12 19:18:46 qbiDNBooO
スアレスってミランがデポられた時になんか言ってたっけ?

527:.
07/12/12 21:51:38 gCz7MqvX0
【サッカー】イングランド代表監督に前レアル・マドリー監督ファビオ・カペッロが就任確実 イタリア各紙が報道
スレリンク(mnewsplus板)

528:。
07/12/12 21:52:58 hBzPb5xw0
カペッロイングランド代表監督就任確実だって。ktkr

529:///
07/12/12 22:12:36 O28vaZ2rO
ヘススの筆が再び華麗に踊り出す時が来たかw

530::
07/12/12 22:13:25 YhFbyQ8K0
ジーザス発狂確定
スペイン−イングランドの親善試合とか無いかなー

531: 
07/12/12 22:17:25 Q+VbmANc0
ワールドカップ予選で結果出るまで嘲笑し続けるだろw

532: 
07/12/12 22:17:26 D0ImWH1L0
>>530
どこかでそれをやってできればイングランドが醜く勝っていただけると
最高の展開になりそうだな

533:v
07/12/12 22:18:17 M3k37pTo0
>>532
そりゃあいいなwwwww
発狂どころじゃねぇよwwwwwwww

534:か
07/12/12 22:18:58 Toi79NYXO
スアレス的ベスト11と監督は?

535:  
07/12/12 22:38:51 kwZeUMqV0
>>534
監督はミケルスじゃないかな

536: 
07/12/12 22:43:38 Gg/BnFHB0
>>535
クライフだろ。

537:.
07/12/12 22:49:07 OUBywqURO
キーパーはサモラ。監督とフィールドプレイヤー10人はクライフ。

538: 
07/12/12 22:56:55 Gg/BnFHB0
イニエスタとグティとグアルディオラは入れてやれ

539: 
07/12/12 23:20:17 +yg9xNCX0
左はフランだろ

540::
07/12/12 23:24:18 YhFbyQ8K0
つーかWSDに投書すると実現するんじゃない?
各コラムニストの挙げるベストイレブン!みたいな感じで
ジーザス、ブーベス、パドバンの夢の競演とか

541:
07/12/12 23:26:32 ps0bKRbx0
実現したら三冊買う

542: 
07/12/12 23:29:55 Gg/BnFHB0
そういえばブーベスさんが書いた「名選手、名監督にあらず」的な論って
御大クライフが結果と言動で否定してるよな…

たしか「監督をする上で名手であったことは、アドバンテージになる」って感じのこと言ってたし

543:a
07/12/12 23:30:42 M3k37pTo0
なんにでも例外はあるものだよ

544: 
07/12/12 23:44:48 Fc2xHjh70
スレリンク(mnewsplus板:97番)

545::
07/12/12 23:45:38 YhFbyQ8K0
>>542
だがそれも私に言わせれば結果論に過ぎない

546:_
07/12/12 23:48:56 3v+WNqdS0
カペッロが表舞台に戻ることにより、スアレスは絶対524を言う日が来るはず!!!w

547: 
07/12/12 23:49:18 Gg/BnFHB0
>>543
いや、名選手が名監督になった例も選手経験なしで叩き上げで名監督になった例も
どちらも幾らでも挙げられるから「一概に括れない」が正しいと思うのだけど…

548:/.
07/12/12 23:52:45 M3k37pTo0
>>547
あぁ、確かにそうだな
そっちの方があってるか

549:^
07/12/13 00:04:36 YhFbyQ8K0
最近海サカ板全体でスアレス節を見かけるんだが。
おまえら、便利だからってあんまり例のフレーズ多用すんなよ。

550:_ 
07/12/13 00:10:45 s4XsDOte0
思ったんだけど相手が先に結果論とか譲歩っていう言葉使ったらこっち負けじゃない?

551: 
07/12/13 00:10:49 lI15/7or0
だって、議論がウザくなってくると、つい使いたくなるだろ?

552:-
07/12/13 00:18:51 Bz/6R/Z60
CL前スレに至っては、皮肉通じないやつに
「スアレススレで修行して来い」とか書かれてたし
このスレなぜか認知されてる?

553: 
07/12/13 00:45:26 zy1rjTdy0
海サカ板で一番評価されてるスレだよ

554:@
07/12/13 00:47:23 OHea9tgn0
恥ずべき勝者イングランドとか

555:-
07/12/13 01:30:07 Bz/6R/Z60
今度はカテナチオだけじゃなくてキック&ラッシュも嫌悪の対象になりそうだな

556:名無しさん
07/12/13 01:36:14 8gE1n9x40
このスレには何故か知性が感じられる。

557: 
07/12/13 01:38:02 GXZCRFAf0
>>556
まさか賢明なる『【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】』の読者のみなさんまでもが、
そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが。

558:>
07/12/13 01:38:36 vuQZR10iO
毎度毎度WSDのコラム見るたびに、このおっさんムカつくな〜と思ってたらまさか専用スレまであるとはwww

559: 
07/12/13 02:20:35 lI15/7or0
たった一人のコラムニストのスレが4スレ目までいってるんだぜ。
最初はアンチ寄りだったけど、いつの間にかスレ住人みんなスアレス大好きなってるんだよ

まあ、ネタが無い時はサッカー雑誌コラムニスト総合みたいになってるけど

560:わすじ
07/12/13 04:32:14 qbopMgbs0
もともとどこか違和感感じてたんだよな
そういや10年前からこいついるなって

昔の花形はマーチンヘーゲレだったからな

561: 
07/12/13 04:53:51 U7zJJTJh0
ヘーゲレの敵は常に大きすぎたからなw
ブラッター、かの国の現代的な人(その他アフリカや中東方面の偉い人達)の批判が踊らないことがまずないくらい
今ではあそこまでFIFAの内情(金、女、賄賂。政治的裏工作)を暴露し批判して書いたのをWSDが乗せてくれるかどうか

ヘーゲレが他のコラム陣と一線を画してカラー部分に書いている分目立って
どうしても影に隠れがちだったがヘーゲレがバイエルン?に移籍してからは完全なエースになった

まぁ、ヘーゲレがまたいつか今度はドイツ担当かお得意のFIFA担当辺りで戻ってくることがあったらあったで
裏のコラム陣がまた相当熱いことになる気はするんだがw

562: 
07/12/13 05:18:50 TrSQaf9W0
ていうかさ、地味に翻訳してる編集者もGJだよね
毎回毎回、語彙が豊富でだし、スアレスの知性を的確に表現している
スペイン語で匹夫という言葉なんかあるのか?みたいなw

563:.
07/12/13 10:52:46 vQcTvuAs0
そういや最近ブラッターがわけのわからん事を言うのは
肝心な事から視線をそらしたいからだ、とかなんとか、そんな記事がないね
当時は記者気にしてなかったがヘーゲレだったのか

564:、
07/12/13 16:10:42 7vVoV0U1O
スアレス「やっぱり次号はカペッロについて書きたいんだが…」
WSD「ケイさんとパドバンさんもカペッロ氏について書くと思いますよ」
スアレス「イングランド代表についてでもなく、ユーベについてでもないから大丈夫だ、被ることはない」
WSD「でも申し訳ないんですが今から次号まで時間ないんですよ」
スアレス「カペッロについてなら5分で書ける、安心してくれ」
WSD「…」


565:
07/12/13 16:48:02 4BxxCoT+P
「私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」
それでも書かずにいられないんだろうなw

>>562
オンライン辞書で
日「匹夫」→西「Un hombre humilde」は出てきた。
西→日では匹夫にはならなかったが。

これはどう見ても編集部がGJとしかw

566:_ 
07/12/13 17:27:01 s4XsDOte0
私に言わせればパスの出せないフットボール選手などいない

567:-
07/12/13 17:41:57 C9/3qqJT0
>>566
ディアラ獲得のときのセリフだな、それ
ガゴよりよっぽどいいと思うんだが、スアレス御大はセンターハーフは
ビルドアップに優れてないと認めないからな

568:a
07/12/13 19:32:36 F/UbaPuD0
それより女性のフットサルコーナーは将来のフジテレビアナウンサー枠なんだな


569:名無しさん
07/12/13 21:25:05 61eOZusl0
あのコーナーはまじ糞

570:  
07/12/13 23:04:34 /yVBypoM0
パス精度の低いDMFがダメだということが今日の浦和レッズ対ACミランで証明されたな
さすがはスアレスの慧眼

571:.
07/12/14 00:41:17 H7c0IY+/0
低いにも程があるw
つかレスポンス速度や一瞬の加速も大分ちがうね

572:
07/12/14 01:16:55 Wb78g1MZ0
ヘーゲレのコラムは普通に面白かった。

573: 
07/12/14 01:34:50 1A8Iv8nb0
>>565
あるのかw

574:
07/12/14 02:11:48 tIgHeB+o0
97 :名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 21:55:36 ID:6woPjf3a0
>>60
君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。

「彼はジョーコールのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「ランパードを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「現在イングランド代表の監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

「南アフリカの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、イングランドがイングランドらしさを取り戻すためにも。」

「純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

(編集部から、W杯決勝戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」




575:.
07/12/14 02:21:43 EsDR3/lWO
イングランドの監督、カペッロでほぼ決まりみたいだな。ジーザスが筆を折るぞw

576:名無しさん
07/12/14 03:15:28 uY0C54N30
いくらカペッロでも今のイングランドを優勝させるのは厳しいだろうし
そんな事になったらスアレスが心臓麻痺で死ぬだろう

577:-
07/12/14 07:24:53 1iIgrK+IO
タジキスタンリーグのカミドフにまで目をつけていたスアレスの慧眼

578:.
07/12/14 09:24:34 ebO4Nz480
カペッロイングランドがW杯優勝してスアレスが発狂するところを見てみたい

579:。
07/12/14 12:28:30 n4iKjOOUO
俺はジャーナリストをやめるぞ!カペッロぉぉー!!

580: 
07/12/14 12:31:35 4U95c3xB0
「私は、イングランドもイタリアのように戦うことを求めてはいない。
とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

581:a
07/12/14 12:32:07 ebO4Nz480
>>580
ごめん吹いた

582:-
07/12/14 12:35:14 nMUjiytaO
ビッグクラブでしかやった事のないカペッロに真っ向から対抗するなら
スアレスも3部で財政難のチームを建て直してセグンダに引き上げるくらいの活躍をしないとな。

彼流のスペクタクルを体現出来そうなチームはビッグクラブにしかなさそうだがw

583: 
07/12/14 13:44:25 75BupZpF0
次号には速いから次々号のコラムで取り上げそうだな
スペインのコラムなのにイングランド代表の話題ばかりで埋まりそうだ

584:-
07/12/14 18:22:17 ZfXcbwnm0
>>582
そんなことになったらジーザスの電波コラムが読めなくなっちゃうだろ!
つーか、昇格狙いの耐えるフットボールが御大の性に合うとはとても考えられん

585:名無しさん
07/12/14 19:56:04 G3S5TUpd0
いくらスアレスでもスペインとは全く関係ないイングランド代表なんか取り上げないだろ
親善試合でもやれば別だけど
W杯予選で同組になってくれれば元気になるかも

586:_
07/12/14 20:17:08 Zs8GS40T0
ヘーゲレの敵
アベランジェ ブラッター 皇帝 マラドーナ ヨハンソン イタリアサッカー マテウス
レアル・マドリーのフロント ニュネス元バルサ会長 ティシェラCBF会長 代理人連中

今はバイエルンの重役だが、皇帝がビルド誌で好き勝手なこと言っているのをやんわりと批判していた

587: 
07/12/14 20:25:34 e4jcwd0d0
>>547
名選手と名監督の定義によるんじゃないかな?
ジーコやファンバステン級の選手を名選手と定義するなら、その中で監督として成功した人は少なくなるだろう。
カペッロもミランでプレーしてたが、この定義だと名選手には当てはまらない。
逆に名監督であるための条件を、例えばW杯出場までに下げるなら、ジーコは名監督と言う事になる。

>>582
「バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

この文章から察するに、弱小クラブがカウンター戦術を採用する事にはそこまで抵抗がないんじゃないか?
むしろビッグクラブが安易(?)な戦術を採用する事が許せないんだろう。

588: 
07/12/14 20:58:49 3VxqjTmL0
>>586
それにプラスで鄭夢準や中東の買収・接待組か
改めてみるとそうそうたるメンバー、重鎮しかいないなw
それでよくあんなに長く続いていてたな

憎きブラッターとヨハンソンの確執を書きながら
そのヨハンソンの……な部分も書くくらいだから相当に熱い人だった
というか、敵多すぎw

589:  
07/12/14 22:22:22 6mzT4EoN0
>>587
シュスターは名選手であり名監督なのは確定

590:_ 
07/12/15 00:00:00 wNcMzyS00
「なにを馬鹿げたことを……」と、わたしは呆れるしかない

591:s
07/12/15 00:16:28 TeRAZG4D0
ハジは名選手だが、駄監督だな。ストイチコフも同じ。


シュスターの真価はこれからじゃないか?
現時点で判断するのはまだ早いような

592:
07/12/15 03:30:19 qcSNDMTc0
スレリンク(mnewsplus板)l50

楽しみになったなw

593:
07/12/15 03:41:28 qcSNDMTc0
URLリンク(d.yimg.com)

これキツイ・・・

594:.
07/12/15 14:32:54 MEMAMfz70
>>593
なんか堅そう

595:::
07/12/15 22:18:03 ne9jqtUHO
>>592
ヘスス「また性懲りもなく表舞台に帰ってきたか匹夫め・・・(内心ニヤリ)」

596:名無しさん
07/12/15 22:58:30 H1rCSo4L0
カペッロって強烈な顔だよな
スアレスも振り向きポーズは面白いけど顔はカペッロに負けるなw

597:_
07/12/15 23:39:30 VFhJWg9T0
スアレスと自称名将は何か通ずるものがある

598: 
07/12/16 05:32:41 H86yUXBv0
カッペロって壊れたペコちゃんみたいな顔だよな。

599: 
07/12/16 18:40:09 H4+loHoE0
このスレ見てるとやっぱり日本人はスペインよりイタリア派な感じなんだよな・・・

600: 
07/12/16 19:35:50 R7G3igbD0
日本人じゃ似非スペインサッカーですら99%無理だけどまがい物カテナチオならなんとか再現できんこともない

と思う

601: 
07/12/16 19:44:54 pWoAPaDS0
いや、日本のDFのレベルは引きこもって守りきれるほど高くない。
似非スペインサッカーのほうがまだ実現可能だと思う。

602:名無しさん
07/12/16 20:04:06 I8piWbI30
スペインかイタリアなんていうのは日本だけだろ
好き嫌いとは別に「スペインサッカー」はそれほどキャラが立ってない

603: 
07/12/16 22:06:47 H4+loHoE0
でも日本のボランチとか見てもテクニカルな選手よりハードワークが出来てフィジカル的な選手が好まれてるよな
そう考えるとやっぱり日本はイタリア的な思考だと思うけれどな
最近のサッカーの流れを見るとしょうがないかもしれないし、スペインが特殊すぎるのかもしれないけれど・・・

604: 
07/12/17 00:05:29 znhtNZIM0
日本サッカーを日本化する事が大事だとオシムは言った。

605:-
07/12/17 07:19:25 olurCJNDO
>>603
だがそれも私に言わせれば…

606: 
07/12/17 09:14:39 tPna/FEc0
>>603
君の言いたいことは分かったよ。でも…

607:.
07/12/17 11:24:57 TQRWDaQTO
キタこの流れ

608: 
07/12/17 13:18:02 r3VE722J0
>>602
スアレスもそれについては承知してて
イタリアサッカーは好きではないが
確固たる自分なりのスタイルを持っている彼らが羨ましいと感じる部分もあると書いてたな

609:名無しさん
07/12/17 13:36:27 w/b04cgk0
好き嫌いと強さも違いはちゃんと書けてるよな

610:わすじ
07/12/17 14:46:26 8dtGDnvA0
誰もWSDにこのこと触れなかったらうけるなw
イタリアーノはユベンティーノだし
ジーザスは間違いなくカペッロ就任についてとバルサのことだろうし
ガッツが書かなかったら終わりだな

611:-
07/12/17 18:06:05 g6In13Jc0
マンチーニ曰く「CWCは親善試合」
しかし>>610、もうちょっとましな日本語使え。
このこと=ミランCWC優勝、でいいのかな?

「彼(アンチェロッティ)はロナウドのようなタレントを観光要員としてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」


612: 
07/12/17 19:21:12 96K6qQp/0
おまえだろw
→611

613:  
07/12/17 19:35:36 wC290ir50
>>611
「アンブロジーニとガットゥーゾを同時起用する匹夫アンチェロッティ。」じゃないかなあ

614:.
07/12/17 19:40:51 LoXtPfUY0
昨今のカカ礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。

615: 
07/12/17 19:55:41 96K6qQp/0
バロンドールこそシャビに与えるべきだ
ひっぷっぷブラッター

616:  
07/12/17 20:24:23 wC290ir50
>>614
戦術に組みこみやすいる選手なのでそのテンプレ使用は間違い

617:.
07/12/17 21:04:54 LoXtPfUY0
だがそれも結果論に過ぎない

618:-
07/12/17 22:20:17 g6In13Jc0
君の言いたいことは(ry

619:_ 
07/12/18 00:21:48 wBoV6cIA0
カペッロはフットボールの歴史において負の産物である

620:。
07/12/18 05:53:21 0/3yw0770
日本はブラジルから技術力ある選手呼んでるし
伊公より無駄に中盤多いスペなような気がFWも近いしさ


621:、
07/12/18 10:40:56 EfYIbvxPO
ミランには失望した。
サイドバックもセンターハーフも
攻撃に参加する姿勢が見えない消極的な戦い方で勝ち得た名誉など、
スペインでは批判の的である。
殼に閉じこもった守備を華麗な技術で割ろうと挑戦し、
華々しく散ったバルセロナの方がまだマシである。
ところで他国の話で恐縮だが、イタリア関連で、
あのカペッロがイングランド代表監督に就任した。
「母国」ですら勝てさえすればそれでよし、などという結果主義にはしるようになれば、
それはサッカーの文化的な死である。
結果が伴わなければあのような麻薬のような監督に藁を掴む事もあるだろうが、
恐らく賢明なスペインだけは手を出さないだろう。
レアルマドリードが身を持って示したのだから。

622:q 
07/12/18 13:20:30 BWxbCe560
代表時のデ・ペドロを「筋肉だけの選手」とか言ってたな。

623:名無しさん
07/12/18 14:41:17 QeWjrgYu0
あんなに精緻なクロスを放てたデ・ペドロですら「筋肉だけの選手」かよ
左足だけの選手、ならわかるけどな

624: 
07/12/18 17:09:20 ReHSA8G/0
「フィッシュ&チップスのように味気ないカペッロのサッカー」

「スペイン人にとって、フィッシュ&チップスは、犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ベックス、君がカペッロという男の下の代表でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭をフィッシュ&チップスにして食そうとは微塵も思わない。」


625:名無しさん
07/12/18 19:59:26 CS4eE5Uc0
あと2日か
wktkだ

626: 
07/12/18 23:32:35 PvNCgWQs0
>>611
マンチーニがそれを言っても出れない僻みにしか聞こえないのが何ともねw

627: 
07/12/19 00:08:20 9msdM7rD0
>>626
出れるようになってから言ったらどっかのラ・ベさんみたいにうえはやふぃーはから目付けられるしな・・・。

628:(-@п@)
07/12/19 08:27:19 h8al08QlO
この中でイニエスタスレに出張した奴いるだろw

629:.
07/12/19 10:12:40 QzbNEClBO
私はイニエスタこそ、並ぶ者のいない世界最高の選手だと思うのだ。

630: 
07/12/19 18:07:34 ceeKf9m+0
スアレスの意見がスペイン人の総意だとは決して思わないが、
やっぱりマドリーとかバルサの監督って大変なんだなぁと思う。
実際カペッロは解任されたしね。

631:.
07/12/19 18:39:43 lv7pufcH0
レアルなんて非がなくても解任されるからな、デル・ボスケとかw

632: 
07/12/20 01:43:12 iuDuFdmx0
スアレスってさ、普段は「アンダルシア人の気質は、ガリシア人の私には理解できない」みたいにスペインにおける民族性の違いを強調しながら、
都合のいい時だけ「我々スペイン人は〜」という括りを使っている気がする。

633:名無しさん
07/12/20 06:04:50 a50ctPNK0
バレンシアに噛み付いたな

634: 
07/12/20 07:00:33 rzVIhbqh0
今回はバレンシアとロナウジーニョを特集か
今の現状を踏まえると今号より次号の方が叩きがいがあったのにな

635: 
07/12/20 10:01:36 531LaQNU0
アルベルダの評価がスアレス節全開でワロス

636:::
07/12/20 13:06:16 Yv3VsgxbO
なんか最近アルベルダとカニサレス構想外みたいなニュース出てたし
タイムリーちゃあタイムリーだな
そして相変わらずのイニエスタ推し
スアレスさんのイニエスタ推しは太平洋を駆け抜けるで

バレンシアネタは来週まで引っ張っときゃ、もうちょいヘススってただろうが
来週はこのスレのヒーロー☆カペッロさまさまが登場するだろうからいいや
しかしさすがにカペッロネタは間に合ってなかったな
イングランドコラム見たとき
「おっ!?」と思ったんだが
では次号のヘススに期待

637: 
07/12/20 14:28:14 uxhEURsL0
意外とカペッロをスルーしたりしてなwww
にしてもソレールとアルベルダ含む3人衆の叩きっぷりにワロタ

638:_
07/12/20 15:37:17 Zf+7MoWbO
今回の記事はアルベルダ、カニサレスらの病巣を書いてるけど
これはクーマンの戦力外宣言よりかなり前に書かれたものだよな
元々予感めいたものを感じてたんだね。少し興味深かった
バレンシアは膿出しが必要そうだな

639:名無しさん
07/12/20 17:07:49 g47e51mL0
3人衆がやりたい放題ってのは本当だったの?
なんか妄想っぽい感じがしたんだけど

今号はつまらなかったから立ち読みで済ましてしまった
次号では誰でもいいからカペッロにインタビューしてくんないかな
もちろんスアレスがしてくれればベストだが

640:名無しさん
07/12/20 17:21:38 Ur67Gtaq0
近日のバレンシアお家騒動より以前に、
今回の記事を書いているんだよな。
ちゃんと取材してるんだなあと感心してしまった。

641:
07/12/20 21:26:05 qkMOGbzk0
まあどこの業界にも派閥みたいのってあるんだな。
バレンシアと言えばカニサレス、アジャラ、アイマールの3人が仲良かったみたいだけど、この3人と
カルボーニが仲悪くてSDになってから追い出そうとしていたと言うのも聞いたことある。
サリーナスはカニサレスとカルボーニを対談で共演させようとしてたけど。

そういえばさっき見てたテレビでインチキ詐欺師が「予言」とか言って2010年W杯でスペインがベスト
4には入らないにもかかわらず、カペッロのイングランドが4位に入るとか言ってた。
スアレスはどう反論するのか!?

642:.
07/12/20 22:02:21 LMeLleov0
ジーザスは日本のTVなど見てないだろww

643:な
07/12/20 22:39:56 3c7W1g1d0
だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。

644: 
07/12/20 23:05:07 uxhEURsL0
絶対書くやつがいると思ったが予想であって結果じゃないだろw

645::::
07/12/20 23:15:55 Yv3VsgxbO
君の言いたいことは分かったよ
でも少し譲歩(ry

646:うすじ 
07/12/21 02:22:48 O2Rl2yOJ0
今友達と自主映画で
ラストサムライの続編「ラスト ヘスス」
撮ってるんだ いいだろ

647:;
07/12/21 11:56:55 NVWD1uw00
どうでもいいな

648: 
07/12/21 15:05:25 lwvj1N0b0
このスレのおかげでWSD購読しちまうようになったじゃねえかアホ

649: 
07/12/21 15:18:22 FX46YE8J0
だがそれも結果論に過ぎない

650:名無しさん
07/12/21 15:49:53 rCyGUnRp0
自らの意志で買わなかった>>648に、私は限界を感じるのだ。

651:@
07/12/21 16:14:51 7zHogJcOO
WSDを買わずに私のコラムだけ立ち読みする
そんな読者が横行するようになれば、私は筆を・・・・


新調するだろう

652:。
07/12/21 17:41:10 4SQTZjYnO
確か昔はアルベルダの事を高く評価してたよなぁ
無駄走りが少なくなって試合の流れが読めるようになった的な事で
今ではアイマールやアジャラの『輝きをおすそ分け』してたとか『凡庸』などボロカスだったね。

653:。
07/12/21 17:45:10 1Xw18fOEO
スアレスは流れを呼んで摘み取るような守備専は好きなんだけど
無駄に削ったりする守備専を嫌うんだな

654: 
07/12/21 17:53:35 FX46YE8J0
スアレス基準(守備的MF編)

OK:マウロ・シルバ、マケレレ、トゥーレ・ヤヤ
NG:ガットゥーゾ、エメルソン、モッタ

655:>
07/12/21 18:35:45 pEsLX6nmO
さ〜て、今週のスアレスさんは?
「バレンシアファミリーは癌」
「アルベルダは凡庸」
「ロナウジーニョ終了のお知らせ」
の3本です!!

今回はおとなしめ…なのかな?

656:。
07/12/21 18:41:37 olJDhPeN0
ルイスエンリケのことはどう思ってるんだっけ?

657:
07/12/21 19:19:12 N+RHfSkv0
>>654
ダービッツの評価が分からんのだよな・・・。
ユーベにいた時は「あんなのフットボーラーとして認めない」と言ってたのに
バルサに移籍してチームを救った時は「こういう選手は大切だ」とか言ってたし。
今はどう思ってるんだろ。

658: 
07/12/21 20:01:32 W48cMRy20
必要性は認めるが好悪で言えば大嫌いなのさ
ガットゥーゾについても同様の評価だよ

659: 
07/12/21 20:36:00 thnyQWcg0
まぁパサー寵愛してるしね

660:shake
07/12/21 20:48:25 EhziWfGd0
>>659
パサーでない守備的MFが評価される時代は如何なものか・・・
私はイタリア的思考を大々的に受け入れる今のメディアに対して只々呆れるばかりだ

661:。
07/12/22 02:24:17 qEQdjUDAO
スアレスは理系な気がする

662: 
07/12/22 02:40:40 QkUWaHcc0
それはあるね
俺の理系の知り合いにそっくりだ
持論を絶対譲らないところとか、人の話に耳を傾けないところとか、論破されそうになっても(屁)理屈でゴネるところとかw
まぁ編集者の力もあると思うけどね

663:
07/12/22 03:42:36 AnzNXsfy0
スアレスは大学でジャーナリズムを専攻していたとコラムで書いてた。
思考が理屈っぽいってことか?

664:;
07/12/22 08:07:06 IxAwE7Jd0
>>662 理系の大半が怒り出しそうなレスだな。

>持論を絶対譲らないところとか、人の話に耳を傾けないところとか、論破されそうになっても(屁)理屈でゴネるところとかw
コレは個人の気性であって、理系であることとイコールじゃないだろ。
第一、「〜に似てるから理系」って帰納的な説を述べるには、一人の例では統計の標本数が足りないと思う

と、理系の俺が疑問を呈してみる

665:名無しさん
07/12/22 09:37:43 YEWD1ITs0
>>657
バルサ時代のダービッツは神がかってたからな
実際来てからすげー強くなったし

666:-
07/12/22 09:49:08 uSy7OFlcO
>>664
でも工学部の俺からすれば>>662は的を得ていると思うし、それがイヤだからこれから文転するんだ


667:;
07/12/22 09:58:54 IxAwE7Jd0
>>666
そうか、俺も工学部だが、そう感じる奴もいるか…

あと、余計なお世話かもしれんが、
>的を得ていると思うし
正確には、「的を射る」あるいは「当を得る」な
文転するにしては日本語の資質に疑問アリだが、頑張ってくれ。



668:、
07/12/22 10:22:06 yDB5s+g30
俺も>>662に同意だな

669: 
07/12/22 10:24:27 xDnw5cGr0
「理系は持論を絶対に譲らないとか、人の話に耳を傾けないとか」
まさか賢明なる『スアレススレ』の住人のみなさんまでもが、
そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが

670: 
07/12/22 10:48:02 kU7itVJV0
まさに余計なお世話だな

671:、
07/12/22 11:01:08 Q7xGMaNoO
工学研究科で院中退の俺が結論出してやるよ。

しばしば、わかりやすい例を挙げようとしたり、
自分の支持する説を強く主張するために、
結果ありき、いや結果のための論理を作りあげてしまう事がある。
理系はスアレスだ。
だがそれは結果論である

672:-
07/12/22 11:26:52 YWUWr+b50
じゃあ、ここで工学部出身のオレの四方山話

夜、友達に呼び出された  ビデオがうまく使えないとの事、イヤな予感
案の定、黄・白・赤のケーブルが入力同士にw
涙目で繋ぎなおしたオレにそいつが一言、「いや〜オレ文系だから」

要するに、文系とか理系とか一括りにしちゃイカンって事だ


673:。
07/12/22 12:25:56 axPDc1U0O
しかし前までロナウジーニョも人間だ。とかいって擁護してたのに
今週であっさり切り捨てたなwスアレスはそこら辺の切り替えが早くてわからん

674:名無しさん
07/12/22 15:25:40 YEWD1ITs0
しかしそれは結果論にすぎない

675:
07/12/22 15:43:41 yneM7xK9O
>>662はズバリだと思う
やはり自分に自信があってプライドが高い人が多いよね
だから他人を見下しがち。特に文系の人間をw
結果的に>>662みたいになってしまうw
当然例外もあるがね。大まかな分類としてはあってる希ガス


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4172日前に更新/207 KB
担当:undef