【なでしこJAPAN】日 ..
[2ch|▼Menu]
12:、
07/10/27 23:12:48 4h59dcmRO
もう、磯崎と宮本は無しでOK?
W杯のこの二人は酷かった。

13:名無しさん
07/10/28 07:10:29 YZdh2dnF0
>>12
身体能力の差がモロに出るポジションだからな・・・。
外すのはいいが、若いのは育ってきてるのか?

14:、
07/10/28 12:20:36 5ypyZ8MOO
ボランチは原、柳田が良かった。
CBはわからんが、誰がやっても磯崎よりはマシだろう。

15:U-名無しさん
07/10/29 17:05:36 DYVWyArr0
>>14
>CBはわからんが、誰がやっても磯崎よりはマシだろう。
おまいさんの無知さに全米が吹き出したw

16:あ
07/10/30 01:27:19 E/7XdjgzO
確かに磯崎は酷かったな

17:い
07/10/30 07:41:20 m4u8syn+0
W杯の磯崎は、相手が悪かったし、運もなかったな
巨漢プリンツや怪物ケリーにぶっ飛ばされているのを見るのは
つらいものがあったが・・・
代わりといっても、チームキャプテンだし・・・下子鶴はどうした?

宮本ママは、合宿・遠征に保母さん?まで付けて子連れで参加させるほどの選手
ではなかったな(ビジュアル面では今のなでしこに必要不可欠だと思うが)
まぁ、これから増えてくるであろうママさん選手の処遇をどうするかを考える上では
いい試みだったと思う
ただ、W杯、北京五輪に備えた合宿中の様子(以前にNHKで放送されたママさん
アスリート特集とかいう番組での映像)では、食事とかも、選手達の中に、
宮本と息子さんと保母さん?の三人が入って、というより息子さんを中心に、
円卓を囲んでみんな和気あいあいにとっていた
・・・うまく言えないが・・・あういうのは・・・まずいだろ?
おそらく、選手達は、可愛いぃーとか、抱かせてぇーとか言うんだろうが・・・
おれの思い過ごしか?

18:う
07/10/30 08:53:59 m4u8syn+0
そう言えば、磯崎は、結婚したんだよな
結婚して生活環境が変わったことで、調子を落としていたのかな
こいつのプレーは必死さが伝わってくるので、好きな選手なんだが
↑で悪口みたいなことを書いたが
磯崎も宮本もまだまだ代表に踏みとどまって頑張ってほしいよ〜ん

19:え
07/10/30 12:32:41 E/7XdjgzO
相手が悪かったのか、失点が磯崎がらみだからね。
岩清水は頑張っていたと思う。

20:お
07/10/30 13:08:06 VfjTp2Ob0
鰯は今回のW杯でかなり自信つけたじゃないかな。
かといってすんなり磯の後釜、ってのは荷が重過ぎるように思う。

要は、今の代表のDFで磯崎と他とで年齢が離れすぎているんだな。
磯崎の後継者となればそれなりのリーダーシップ・信頼も要求されるだろうし。
アテネ五輪以降は大部ボス→磯姐へとすんなり移行できたけど。

いまのなでしこって、「澤世代」と「宮間世代」だけが目立っている印象。
その間の・・・そうだな〜「安藤世代」とでも呼ぶか、は、スタメンに
定着できていないか、代表に呼ばれさえもしなくなった。
柳田、矢野、コヅ、北本、○山・・・

21:名無しさん
07/10/30 13:38:11 gtPs9YE10
磯崎はあの身長で良くやってると思うよ。
自分より15cm以上高い奴とマッチアップするなんて想像しただけでゾッとする。
岩清水だって高さでは磯崎と変わらん。
170台か、せめて160台後半のDFが出てくるのを待つしかない。

22:か
07/10/30 19:07:32 E/7XdjgzO
ドイツ戦で磯崎がPK与えたミュラーは162pくらいだが。

23:き
07/10/31 00:45:53 crPukJ6J0
2011年W杯はドイツ大会になったね。

24:け
07/10/31 08:31:21 94BVLtGTO
>>17
連投ですまんが、相手に穴として狙われてたかも。

25:p
07/10/31 11:25:02 0EQnTqW1O
2015年は日本かも?ユースも伸びてきたから日本はもっと強くなる可能性あるよ、中国が2度開催してんだから日本でやってもいいでしょ。男子は実際には当分開催は無理っぽいからね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:28:18 7KiFI05h0
【サッカー】 2011年女子W杯、ドイツ開催が決定
スレリンク(mnewsplus板)

レスが・・・

27:、
07/10/31 15:08:56 94BVLtGTO
伸びてないね。(苦笑)
日本でやっても、客が入らず世界に恥をかくことになるぜ。
ドイツなんか女子代表が凱旋したとき、協会前の町中人いっぱいに溢れてたよ。

28:17
07/10/31 22:30:59 rPll8a970
>>24
磯崎が穴というより、最終ラインで立ち塞がっているのが磯崎だから、
相手は磯崎をつぶすか抜くかすればイタダキ!ってな感じで
強引に突っかかってきたように見えた

・・・が、やっぱり、当面、CBは磯崎と岩清水でいくしかないな

29:17
07/10/31 22:59:34 rPll8a970
28の続き
W杯を見てて思ったのだが
磯崎に限らず、なでしこ乙女達(こそばゆい呼称だ)は、
おしなべて、体格や身体能力といったものとは別の、
相手の「女を捨てた(ように見える)強引なプレー」に弱いな。
これは主観だが、「強引さ」という観点で女子サッカーの
ランキングを作れば、1位ドイツ、2位ブラジル、3位USA、
4位ノルウェー・・・・と概ねFIFAランクと同じように並び
・・・・日本はおそらくW杯出場国中最下位だろう
これは文化の違いから来ているようだから根が深い
監督も選手達に「女を捨てろ!」とはなかなか言えないだろうし・・・

それともう一つ、自陣ゴール前でボールがこぼれたとき、
ブロックに飛び込む動作が遅いというか飛び込むのを
一瞬ためらっているね・・・イングランド戦におけるケリー
の2点目やドイツ戦におけるプリンツの得点のときとか・・・
みんな反射神経はよさそうなので、練習でなんとかならんのかと思う

30:17
07/10/31 23:07:04 rPll8a970
29の続き
それから、先に、宮本ママの悪口を書いたが・・・
よくよく考えてみれば、彼女はアテネの翌年に出産し、
出産後1年かそこらで代表に復帰したのだから
W杯でアテネの頃のパーフォーマンスを求めることはどだい無理で
むしろ、よくぞ短期間であそこまで復調してくれたと
賞賛すべきであった
宮本ママさん、すまんかった
息子さんを、日本、いや世界を代表するサッカー選手に育ててくれ!

31:、
07/10/31 23:21:02 94BVLtGTO
帰国したドイツのリンゴールも、おしゃぶりくわえた幼児を抱いていたが、彼女も出産後じゃないのかな?
彼女は良いプレイしていたよ。

しかし、宮本の不調は残念ながら酷かった。
だが問題は、そんな宮本を使った監督だ。
ドイツ戦の宮本投入はワケわからんかった。
同郷のよしみで最後の思い出つくりに出したとしか思えん。
もっとも俺も宮本と同郷だが。w


32:@
07/10/31 23:34:52 Fl8hnwMZ0
>>24
穴として狙われていたのは近賀だろ。
中盤やサイドの守備が強固だがCBが穴だと思ったら
繋いだりサイド攻撃をしないで放り込んで来るよ。

実際は中盤もサイドもスカスカだった。最終ラインまで簡単にボールを
持ち込めてCBと一対一になったらQBKのような腰抜けでもない限り勝負するよ。
鰯より磯崎のほうが経験あるのだから、危険な場面で真っ先にカバーに
入るのも磯崎だろう。だから失点にからむのも当然。

日本がフィジカルに弱いのは分かりきっていること。
守備は可能な限りCBと相手アタッカーとの一対一を避けられるように
しなければならない。
ならば、前線からチェックしなければならないし、中盤で厳しいプレッシングは
不可欠。ましてやサイドを破られて磯崎がカバーに追いまくられるなど論外。

今回のなでしこの守備はどれも出来なかった。それを磯崎の個人的責任のように
論じるのはどうかと思うけどね。



33:30
07/10/31 23:49:24 rPll8a970
>>31
> ドイツ戦の宮本投入はワケわからんかった。

同郷とは知らなかったが↑は同じだ

おれもTVの前で「おいおい違うだろ!」とか
「大谷を出せっ!」とかいろいろ叫びまくったよ

34:、
07/10/31 23:58:25 94BVLtGTO
生地は知らんが、大橋は伊賀上野で教師をしていた。


35:名無しさん
07/11/01 15:14:46 0602aueu0
特に最初の2戦、明らかにコンディション不良だったからな。
運動量で勝てないようじゃ勝機なかったよね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:03:42 3+bqEBYR0
>>34

宮本の生地は相模原


37:名無しさん
07/11/02 00:16:18 wY+YMCvv0
>>35

女子
壮行試合のブラジル戦でピークが来て、その後疲労が抜けないまま本番を迎え、
さらに本番では、予期せぬピッチコンディションが体力消耗を加速し、思うように動けなかった

男子
本番予行演習のドイツ戦でピークが来て、その後疲労が抜けないまま本番を迎え、
さらに本番では、予期せぬ高温が体力消耗を加速し、思うように動けなかった

似てね?

38:p
07/11/02 11:36:17 PSVnsBdqO
>>37
壮行試合は、あちらもこちらも最悪の体調だったと思う。

39:名無しさん
07/11/02 18:31:15 6/UfxEA20
合宿で体力的に追い込んで、本大会までに照準合わせるのかと思ったら
そのままになっちゃったな。

40:
07/11/02 21:58:11 Fu3mozXX0
腿裏が白くて美味しそうな珠鈴木と緑伊藤を代表に

41:、
07/11/02 22:45:09 vO0ghrZoO
男子も女子もWCの出場経験が少ないからコンディションづくりのノウハウが無いんだよ。


42:_
07/11/03 00:02:38 qoGdx/vz0
>>41
すげえ強引というか粗雑な理由づけだな。本気で言っているのか?

男子はともかく女子で日本よりWC出場経験の多い国なんてないぞ。

アテネ五輪ではコンディションづくりはうまくいったが、
地球の裏側のアテネまで遠征する場合は、コンディションづくりは簡単で
隣国で、しかもアジア選手権などで何度も遠征の経験のある中国の場合は
難しいなんていう理由があるのか?それとも五輪なら簡単でWCなら
難しいのか?





43:、
07/11/03 00:30:37 a1GaxFetO
その女子のノウハウは男子から来てるの出はないか?
ドイツなんかの戦い振りを見ると、男子も女子もGLは最終チーム調整に使っていて、戦って行くうちに練度が上がって行くように思えるんだがね。

44:_
07/11/03 01:34:33 qoGdx/vz0
言葉が過ぎた。申し訳ない。

しかし、今回の調整失敗は、どう考えてもWC出場経験とは関係ないと思うぞ。
地理的条件も中国での試合経験も日本のほうがはるかに有利なんだから。

45:37
07/11/03 16:57:38 fbEdH/SU0
後出しですまんが訂正を入れさせてくれ

女子
× 壮行試合のブラジル戦でピークが来て、
○ 壮行試合のブラジル戦で運気のピークが来て、

大一番のイングランド戦は、地元バカ土民の見事なアンチップリなどもあって
気おくれしているようにみえたな
それと、代表チーム内の人間関係とかはうまくいっていたのかな?

46:
07/11/03 19:12:05 ofS5t5MC0
なんか韓国U-16の娘が膝靱帯をやって手術したら麻酔事故で亡くなったそうな。。。

とりあえず 菊

47:、
07/11/03 19:44:02 a1GaxFetO
>>46
多分、体重を考慮に入れなかったんだな。

>>45
どうみてもイングランド戦の勝敗で予選突破の可否が決まる。
そんな戦いだったからね。

48:名無しさん
07/11/03 22:41:11 H+Q3tiSM0
>>20
安藤世代はベレーザにボロ負けの浦和勢が満載w

49:_
07/11/04 00:53:07 KqWws2eV0
>地元バカ土民の見事なアンチップリ
明らかに相手びいきではあったけれども、杭州ほど敵意剥き出しでもなかったけどな。
しかもその杭州で今大会一番まともなプレーができた。
イングランド戦、単純にメンタルの問題だけであれだけ動けなくなってしまうのなら
代表選手として戦う資格などない。

50:37
07/11/04 01:02:12 Hf/d7fWz0
> イングランド戦、単純にメンタルの問題だけであれだけ動けなくなってしまうのなら


だれもそんなこと言ってないよ
あんた人の話を曲解するとこあるね

51:_
07/11/04 01:10:25 KqWws2eV0
は?じゃあなんでドイツ戦では動けたんだよ?

52:37
07/11/04 01:19:38 Hf/d7fWz0
>>51
まず、ピッチコンディションが違うだろ
上海と雲泥の差


53:_
07/11/04 01:35:55 KqWws2eV0
そう言うんだったら地元民云々〜は大した問題じゃないだろ。
メキシコのアウェー戦だって結果残した連中だぞ?

54:37
07/11/04 02:28:35 Hf/d7fWz0
>>53
だから、37に書いたことに加えて、
地元バカ土民の見事なアンチップリなどもあって
と、「なども」を加えているんじゃないか
それに、初戦で、しかも、地元中国とは関係のない
日本VSイングランド戦において、大観衆にあれほど
えこひいきというか敵意をむき出しにされると
多少はしょげるだろう
男子の前回のアジアカップから、
ある程度は予想していただろうが
あそこまでやられるとは思っていなかっただろう
それが2戦目、3戦目になると、慣れてきて
受け流す余裕が出てきたんじゃないかな

まぁ、イングランド戦で動きが悪かったのは、
なでしこにとっては最悪のピッチコンディション、
蓄積疲労(調整失敗)、初戦が大一番であるという緊張、
慣れていない大観衆による圧力、厄日の奴が多かった?など、
複合的な理由によるものだと思う

長文すまん

55:あ
07/11/04 04:25:40 wXymQ0I9O
生理か?
澤が生理だったのか?

56:い
07/11/04 12:17:24 Hf/d7fWz0
>>55
お主するどい!
厄日や旗日と書こうしたが
それではあまりにも・・・
と思いとどまり
厄日だけにしたのに

でも、澤は一体どうしたんだろう
もっとやれる選手のはずだけどね

57:こ
07/11/04 17:15:40 eWiXvmqk0
いろんな意味で「いっぱいいっぱい」かもしれんな
W杯に第2回大会(1995年)からずっと出てるってことや、
背番号10の後継者に宮間の名前を挙げるとか

来年の五輪で引退という自他共に描いているプランもあり、
なんか燃えつきかけてるのかも


58:う
07/11/04 17:17:15 wXymQ0I9O
赤飯、炊かなきゃ。

59:え
07/11/04 22:34:11 vdFW0KGP0
澤、磯崎、宮本は北京五輪で代表引退だな。

60:_
07/11/04 23:45:14 +C32lmWi0
酒井も荒川もな。
で、上田時代からロクに世代交代ができていないまま
大橋は「任期満了」で退任。

上田時代から変わったのはサイドの「枝葉」だけ。
「幹」で変わったのはGKくらい。もっとも、福元の台頭は上田時代末期から
すでに規定路線のようなものだったが。

大橋は、なでしこをどうするつもりなのだろう・・・。


61:お
07/11/04 23:54:28 vdFW0KGP0
自衛隊や警察には女子サッカークラブは無いのか?
民間クラブは他の仕事しながらの練習になるし、
実業団は景気によって左右されるし、
代表が強くなるなら、税金でチーム抱えてもいいぞ。

ちなみにドイツの右サイドバックの「どーんとステーゲマン」は本職は職業軍人らしい。

62:>
07/11/05 22:14:13 xZcBpKIk0
大橋はなでしこを踏み台にしてJ2チームの監督に、でもシーズン半ばで失脚

63:みみ
07/11/05 22:16:29 N+KSD3J8O
北朝鮮とかも職業軍人や予備軍。
自衛隊体育学校か習志野空挺部隊あたりの現役軍人、あるいは大阪府警の機動隊員だったらヨーロッパのデカイ姉ちゃん達とも一戦かませるかもしれない。
自衛隊員として生活保障と強化を一体化するのは共産国家みたいだがグッドアイデアだ。
きっと国家が婿まで面倒見てくれるだろう。

64:U-名無しさん
07/11/05 23:09:31 nCf97Dwt0
1.どーでもイイ
2.食い扶持をつなぐにはオイシイ
3.オレは***の指示通りやってるだけ
4.***が言うこときかなくて困っている
5.知ったことか
5.やっぱりどーでもイイ


65:
07/11/07 07:32:15 rNIWNw1H0
アジアサッカー連盟(AFC)は6日、マレーシア・クアラルンプールで女子の年間最優秀選手に贈られる「AFCウーマン・プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」を選出。北朝鮮代表のFWリ・クムスク(29)が受賞した。
04年度に同賞を受賞し、今回も候補にノミネートされていた日本代表のMF沢穂希(29)は惜しくも次点だった。
また日本サッカー協会は、女子サッカーへの貢献が認められAFC年間最優秀協会に選ばれた。
URLリンク(www.sanspo.com)

66:、
07/11/07 12:35:54 AEzv++pOO
澤なんて、何も仕事してないじゃん。

67:**
07/11/07 23:23:19 Z8Bv2wZP0
澤なんて、何も仕事してないじゃん。澤なんて、何も仕事してないじゃん。
澤なんて、何も仕事してないじゃん。澤なんて、何も仕事してないじゃん。
澤なんて、何も仕事してないじゃん。澤なんて、何も仕事してないじゃん。
澤なんて、何も仕事してないじゃん。澤なんて、何も仕事してないじゃん。

68:名無し
07/11/09 06:05:09 NaCGCOzy0
ショックなでしこ…大橋浩司監督が退任へ
>後任は大橋監督をコーチとして支え、U―19日本女子代表の監督でもある佐々木則夫氏(49)のほか、元日本女子代表で女性で初のS級ライセンスを取得した岡山湯郷Belle監督の本田美登里氏(42)らが候補になると思われる。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

69:
07/11/09 06:18:15 AzV1kSgF0
残念。大橋リベンジのチャンス見たかったよ。それにしても今頃何やってんだか。
今から作り直すのかよ???
しかも東アジア選手権なんてもうメンバー内定出してるし(かなり前のカリナブログ参照)

70:あ
07/11/09 07:11:35 82OmZWvBO
川上監督でチーム崩壊が見たい。

71:い
07/11/09 07:26:26 7TEF3wkh0
ハワイ監督「フォアフォア! ・・・あ〜やばいやばい」

佐々木氏昇格で決まりじゃね?緊急事態だし、ずっとなでしこを見てきたわけだから。

72:う
07/11/09 08:58:49 r+XmWnI70
「五輪の強化方針で日本協会と意見の違いがあったものと見られ、・・・」

    ↑これってなに?

協会の女子強化委員長?は上田前監督じゃなかったっけ?
上田さんと揉めたのか?

まぁ、やめるとしたら今しかないよな
佐々木氏昇格できまりなのか?
「そろそろ女性の監督を」という話もあったような気がするが
北京まで10ヶ月を切ってるからしょうがないか

これを機に、中心選手が抜けるわけじゃないだろな?

73:?
07/11/09 09:03:44 F9GyzgKr0
例によってD通とかカピタソの浅はかな考えで、話題性のある女性監督にしたいから、
だったりしてw

74:え
07/11/09 09:23:16 r+XmWnI70

岡湯の女性監督が代表監督になるとしたら
澤が引退して宮間中心のチーム編成になるときかな?
まっ、どうなるかわからんが

75:お
07/11/09 09:31:07 7TEF3wkh0
美登里ちゃんは今の時点では代表監督やる気はないだろう。
本人もそれについては何度も言っている。S級取得した時点で散々聞かれたからw

佐々木氏はU-19で結果を出しているわけだし。マスコミ的には何の面白味もない人選だけど。
まあでも川渕が余計なことまた言い出すかもな。

ところで、なでしこカレンダー2008買った人、いる?
大橋が写っているショットあんのかな?

76:?
07/11/09 10:29:54 F9GyzgKr0
いずれにしても大橋監督には、どうしてそうなったのか、ちゃんと説明してほしいな。
みんなが「アホか」と思ったことも、協会との衝突の結果かもしれんからな。

77:-
07/11/09 10:32:59 nepTpfQEO
佐々木氏はU-15代表監督時代、各地域のU-15選手権会場に足を運ぶ程、
熱心だった。
吉岡・藤田・井原・山本あたりは、氏が監督でなければ、脚光を浴びて
いなかったかもしれん。

しかし代表監督(年代別含む)の候補者って、女子に限定すると
著しく少ないね。
ユニバ代表はともかく、A代表と年代別は、可能な限り専任監督が
望ましいと思うをだが。
現U-16代表監督の吉田氏は、常葉橘高校監督と掛け持ちで、自由に
動けないみたいだし。

78:?
07/11/09 10:34:35 F9GyzgKr0
しかし、反町より先になるとはなぁ

79:p
07/11/09 11:54:03 Hz5oM9eAO
大橋、ジュビロのコーチの話があるそうじゃないか?監督かわれば女子のメンバーも大幅にかわるかね?

80:人間力
07/11/09 11:56:02 zNBDSO/dO
やります

81:か
07/11/09 12:05:41 7TEF3wkh0
>>80
結構ですw


そうだよなあ、「俺がなでしこJAPANの監督やってやる」っていう気概のある人が、
果たしているかどうか?だよな。まあ最終的には協会が決めることだけど。
田口センセは手を上げにくいだろうなあ、ユニバでコケちゃったから。

風間氏はどうだろうか?なでしこの試合も多く見ているし、美登里ちゃんと交友もあるし。
S級もっているけど現場経験が0だから×か。

82:松木
07/11/09 12:12:29 zNBDSO/dO
僕なんかどうですか

83:あ
07/11/09 12:33:40 82OmZWvBO
元ドイツ女子代表監督ティナ・トイネ・マイヤー女史の招聘や元日本女子代表監督の鈴木リョッペイちゃん復活の目は無いの?

84:あ
07/11/09 12:51:17 82OmZWvBO
連投すまんが、風間氏はチェコでコーチしてなかったか。

85:風間
07/11/09 12:56:06 zNBDSO/dO
国内でもありますよw

86:き
07/11/09 13:15:37 7TEF3wkh0
>>82
あなたはうるさいだけでダメじゃないかなw(byセル塩)

>>85
wikiで調べたら風間氏は大学の監督をしていた時期があったんだな。失敬。それでもいきなり代表監督はキツいか。


今はチームの土台から作るような段階じゃないからねえ。現在のなでしこを見てきた人でないと監督は無理だろう。
ふと思ったんだが、W杯後に再開されたなでしこリーグでの大橋目撃情報はあったのかな?
それが皆無であったなら、もうその時点で気持ちが切れていたのかもしれない。

87:岡ちゃん
07/11/09 14:33:27 zNBDSO/dO
私がやったら驚くでしょ

88:_
07/11/09 15:47:17 36EQzRIUO
良かったな!
このスレのアンチ大橋ども!
お前らの望み通り大橋が辞めて!

89:p
07/11/09 16:10:44 Hz5oM9eAO
オシムは女子の試合もよく見てるね、宮間はいい選手だと言っていた。新監督オシムに選んでもらえ。

90:大橋
07/11/09 16:49:43 zNBDSO/dO
辞めないってw

91:
07/11/09 20:48:27 fK0MY3OS0
>>86
>再開されたなでしこリーグでの大橋目撃情報
来てたよ。自分は西が丘の緑−赤で見た。国内板で「田口と談笑してた。吹っ切れたような良い顔してた」
と書いたんだけど、こういう「吹っ切れた」だとはね。

92:おめでとう、アンコズ
07/11/09 22:37:35 ru8hOFz70
これで、たくさんの選手が右サイドバックの呪縛から解き放たれることでしょう。
これで、たくさんの選手が右サイドバックの呪縛から解き放たれることでしょう。
これで、たくさんの選手が右サイドバックの呪縛から解き放たれることでしょう。



93:緑
07/11/10 02:06:24 dP2WhCJw0
ホント、このスレはアンチ大橋しかいないんだな。うれしくて眠れないだろ。
お前らがアンチなのは、要するに緑の選手ばかり起用されているのが気に喰わないというだけの
感情的なものなんだろ?

URLリンク(footballtruth.at.webry.info)
URLリンク(footballtruth.at.webry.info)
URLリンク(footballtruth.at.webry.info)

やはり大住さんはよくわかっていらっしゃるよ。大橋もいいこと言っている。

>大橋 そうですね、僕にも少しそういう手応えはあります。しかし勝つために取り組んできたことなので、
まだそこまで行っていないという思いのほうが強いですね。時間がかかることです。2、3年では追い越すことは難しい。
ただ、やってきた方向性は間違ってはいなかったと思います。「リアクション」ではなく、日本の選手は「アクション」を
起こしていかないと世界に追いつくことはできないと思っていましたが、そういうきっかけづくりはできつつあると思っています。


>日本の選手は「アクション」を起こしていかないと世界に追いつくことはできない

まったくそのとおり。それが出来るのが緑や緑で育成された選手なんだよ。彼女たちによる華麗なパスワーク主体の
ポゼッションサッカーこそ日本が目指すべきサッカーなんだよ。それが出来なかったのは、磯崎がビビッてラインを
下げてしまったのと中盤で宮本がパスミスを連発したためなんだよ。

緑はリーグで圧倒的なチーム力と実績があるんだぞ。アリゴ・サッキだって当時最強だったミランを母体にアズーリを
編成したじゃないか。緑がなでしこの中心になって何が悪い。

自分たちの贔屓チームの選手が起用されないからといって、こんなところで愚だ愚だ言ってんじゃないよ。

反論できるもんならやってみな。ボケ!

実に残念だ。なでしこの未来を託せる大橋監督が退任なんて。このまま北京まで
続けてくれたら間違いなく今よりチームは強くなり、メダルも夢ではなかったろうに・・・。


94:_
07/11/10 02:23:25 ylLIhGCs0
>>93
必死過ぎ。
こんな長文の釣りレス考えてる暇あったら何でも有意義なことできるはずだろ。

95:あ
07/11/10 02:33:11 eIXb13yxO
「メダルも夢ではない」に、コーヒー噴いた。wwwwwww
おまえ、決勝戦見たか?
なでしことはレベルが全く違ってたぜ。

96:   
07/11/10 02:48:28 7CPdQz3L0
>>93
大橋はインタビューではいつも感心するようなことを言ってるよ。
この人の託してみたいと思わせるようなことをね。
でも実際にやってるサッカーを見ると話にならない。
典型的な頭でっかちなタイプの監督だと思う。人間力とかと同じ。

97:_
07/11/10 03:01:24 ylLIhGCs0
>>95-96
釣られ過ぎ。
自重しろ。

98:い
07/11/10 03:17:08 4tiIwrWK0
>>93
で、おまえはなんで大橋が辞めたと思ってるんだよ?
それほど賞賛するならわかってるんだろ?
教えてくれ
大口たたいておきながら
まさか自ら仕事を放り出したんじゃないだろな

>>97
スマン、おれもつられますた

99:・
07/11/10 11:01:15 X2AeCRwg0
>>86

10/21西が丘に居たよ

100:う
07/11/10 11:28:29 X2AeCRwg0
緑サポでも、大橋擁護なんていないだろw

101:ななしさん
07/11/10 11:34:27 8hkElVHu0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
磐田のコーチ職と両天秤のように読める。大橋さんが
女子A代表監督<<<男子クラブチームコーチ
という結論に達するとしたら選手はショックだろうか。


102:え
07/11/10 12:46:59 iNqxNxsK0
オオスミか、カラスミか知らんけど、チョウチン持ちが
何をキバッテヨイショしまくってんだかw

>ではいつも感心するようなことを言ってるよ。
サッカーは言葉でやるもんじゃないよ。プチ金子じゃあるまいし。

>でも実際にやってるサッカーを見ると話にならない。
女子高生ストライカーと某アナが連発してた時点で何もかも終わってた。

>人間力とかと同じ。
「人間力」、何も持ってないヤツがよく使うな便利な言葉。





103:?
07/11/10 13:40:44 kV2OMrqx0
URLリンク(footballtruth.at.webry.info)
この辺の日程問題でも協会とモメてたのかね?

当時は、過酷な日程に「協会や監督はなに考えてるんだよ?」と疑問に思ってたが、
鬱さんや江橋、西森、中倉辺りからは、こういう記事は出てこなかった…。


104:い
07/11/10 14:54:56 4tiIwrWK0
>>101
> 女子A代表監督<<<男子クラブチームコーチ
↑で辞めるのなら
選手がショックを受けるとかいう次元ではない
自分のやり方では、北京でよい結果を残せない
と踏んで、早々と敵前逃亡を図ったということだからな
指揮官の敵前逃亡は、どの国でも重罪で
銃殺刑で済めばよい方である

105:あ
07/11/10 18:01:20 eIXb13yxO
銭や!銭や!銭のためや!!

106:_
07/11/10 18:45:37 d8VuETA/0
実際、 前任者は
女子A代表監督<<<男子2部クラブチーム監督
だったわけだからね。

女子A代表監督<<<男子1部クラブチームコーチ
と考えたとしても何も不思議はないわな。

残念ながら、
まだまだ女子代表のステータスはその程度だということなんだろう。

107:わ
07/11/10 19:25:12 eIXb13yxO
世界のトップ選手と、大橋がよく言う「世界のトップトップの選手」とどう違うの?

108:い
07/11/10 19:39:47 4tiIwrWK0
>>105
>>106

えぇーそうなんだ
銭やステータスのためというなら
北京が終わってからでもよさそうなもんだが

いずれにしても目標を北京においてきたわけだから
道半ばにして頓挫、敵前逃亡の汚名はかぶらねばならん
そんな奴にJリーグからのオファーがあるなんて信じられん
Jへ行ってもまともに通用するとは思えんがね


109:い
07/11/10 19:57:08 4tiIwrWK0
ひょっとすると、12月で契約が満了するから
次年度の年俸UPのために単に駄々をこねているだけかも?

110:_
07/11/10 23:34:52 UWHh67QZO
>>106
上田氏は、現役時代にいたチームからのオファー、という事情が
あったし、五輪の全日程を終えた上での移籍だから、批判すべき点は
ない。

それに引き替え大橋氏の場合、中途でチームを放り出す形になる訳で
(新潟シンガポール監督を辞めた時と一緒)、
しかもその理由が他クラブへの移籍なのだから、批判は免れえない
かと
(代表的には、辞めてくれる方がプラスだろうがw)。

111:大橋
07/11/10 23:45:03 eIXb13yxO
中途で投げ出すもなにも、契約は12月までですからー。(^-^)v


112:い
07/11/11 00:51:15 8JX/9bik0
>>111
> 中途で投げ出すもなにも、契約は12月までですからー。(^-^)v

五輪アジア予選やW杯の結果で進退を問われる立場にあったが
協会もサポもマスコミも、それでヤメロとかは言っていない
なのに、自ら契約を更新しないというのであれば
中途で投げ出すことと同義ではないか?
まして、好条件のオファーがあるからという理由で
辞めるのなら、あまりにも世間をあまくみているように思う

113:う
07/11/11 00:54:31 6y1+48HB0
>>111-112

協会も馬鹿な契約結んでいるよな
結果が優れなくて途中で辞めさせられる条項があるなら、
最初から北京五輪後までの契約にするべきだよな
何故、五輪1年前を切っている12月までなのかってのが、
非常に疑問だよ

114:?
07/11/11 10:19:19 bVne6m920
>>113
まさに協会らしい、と思ってしまうなw

115:う
07/11/11 14:18:27 vkeshGjLO
もうハワイ監督でいいよ。w


116:は
07/11/11 16:13:34 6KVJo2Zq0
Lリーグ(なでしこリーグ)の経験者が女子代表監督にならないとダメね
窓際が他に就く役職がないから経験値を積むために女子代表監督というのが今のJFA

117:へ
07/11/11 16:55:23 qxF0u/8yO
>>112
おまえが監督業の実態を知らないだけ。

118:112じゃないけど
07/11/12 01:58:39 roNQf1pG0
>>117

それなら、監督業の実態を、ぜひぜひ教えて下さい
当然、貴方は、Jかカテゴリ別の代表監督経験者でしょうねwww

119:大宮サポ
07/11/12 14:32:48 1FrXPIcI0
昨日佐々木さんが解説でNACKスタに来てたよ。
うちは残留争いでいっぱいいっぱいの状況だから
なでしこのこと訊く余裕はなかったけど。

120:1860ミュンヘンサポ
07/11/12 22:17:14 JQHQNlx+O
>>119
残留出来るようがんばれよ。
応援してるぜ。

121:ほ
07/11/13 20:02:55 0H7K+lG50
>>120
あんた、ひょっとしてワールドカップ板で↓のようにウザがられた人?

「 ブラジル嫌いというか単なる狂信的女子ドイツヲタだろ。
代表板のなでしこスレにまでドイツネタ連投してくるんで、
住人にはスルーされてたけどかなりウザかった」

122:p
07/11/13 22:42:36 OtCbA7ZEO
大橋やはり難航してるみたいだな。

123:120
07/11/14 00:35:45 P1/wGV2yO
そうだよ。
仲良くしてね♪

124:ほ
07/11/14 01:10:07 KFNAoXA60
>>123
こちらこそ!
でも、ここは女子代表スレだから
ドイツネタはほどほどにね♪♪

125:、
07/11/14 18:03:27 P1/wGV2yO
>>125
はい。以後気をつけます。

126:大宮サポ
07/11/15 00:07:31 PnjNBEv00
>>120
エールどうも。
でもね、ぶっちゃけ>>121のレスを書いたのは自分なんです。
お気持ちだけ頂くので、消えて下さい。

127:えっ
07/11/16 18:42:11 48rdxILJ0
オシムが倒れたことで
協会や世間の関心がそっちに集中し
なでしこの代表監督のことなど
すっとんでしまいそう
大橋、ついてたな!?

128:。
07/11/16 21:41:28 Y6N5bpXi0
なでしこの監督は夜逃げで空席になり、そのままほったらかし

129:コンサポ
07/11/16 21:46:32 0EqjaTML0
女子バレー界では代表になるには身長が足りない170cm前後の
運動能力の高い選手がうじゃうじゃいるとか。
中学段階でバレーをやっている運動神経のよい中途半端な身長の子を
スカウトするのも手だと思うよ。
高橋みゆきなんて重戦車FWとして活躍できたと思う。

130:馬鹿だよね
07/11/16 22:43:24 XKgDj69Y0
>>129

バレー厨乙

131:あ
07/11/16 22:51:56 nEkwGG86O
高橋みゆきはリフティング何回できるの?

132:九州人
07/11/16 23:42:04 HuG+veD5O
高橋みゆきってユニフォームにshinって書いてある人?

133:さ
07/11/17 01:56:43 I33trHVzO
大橋はオシムの後になるんじゃないか?

134:か
07/11/17 09:41:50 jWDhUeUrO
大橋さんはJFA内部では評価が高いだろうが、今まで自分のチームを持って指導した経験がないのは痛い。細かい指導ができないと思うが。細かいところが大事なんだが。

135:  
07/11/17 09:49:50 ixW3Dr6K0
>>130

そうともいえないぞ
磯崎姐さんのようにバレーボール出身で、高校からサッカーをやり始めたケースもあるし

高橋の場合はイタリアリーグに派遣されてたことによるパスタ太りのような気もするがw


>132

そう

「心技体」の「心」から、コートネームとして使用して、イタリアでも「SHIN TAKAHASHI」と
いう名で出ていたらしい

136:  
07/11/17 09:51:16 ixW3Dr6K0
>>134

厳密にいえば、知的障害者サッカー日本代表とか、アルビレックス新潟S(シンガポール)とか
男子チームは指導したことがあるわけだが

137:ホント馬鹿?
07/11/17 11:22:03 S5/XJTKW0
>>135

わろた、1人だけいるからどうしたのw
例えば、女子プロゴルファーの上原彩子は、
我那覇と同じチームでサッカーをやっていた
だから、サッカー選手は女子ゴルファー目指すべきと
ならないのは明らか

そもそも、バレーが好きで、スカウトされて
サッカーに転向するヤシが何人いるんだ?
そして、その中でモノになるのは何人いるんだ?

138:あ
07/11/17 11:37:27 HB1CPe1NO
>>134
逆に指導能力は、そこそこあるんじゃ?
無いのは大会通して戦うという戦略と試合中の状況を的確に判断して対応する戦術
コーチは出来ても監督には向かないね

139:九州人
07/11/17 12:02:29 L4KL0c8aO
>>135
ありがとう(・∀・)/

140:_
07/11/17 14:04:45 IkT3xwbaO
>>129
大体スレ1つにつき2・3回はこの手の話題出るよね。


141:ようつべ
07/11/17 15:25:20 NG549DzY0
GoGoNadeshiko's Videos
URLリンク(www.youtube.com)

142:えっ
07/11/17 16:25:25 uocroegi0
>>141
GJ!
楽しく拝見させていただいた
ありがとお

143:^
07/11/17 16:51:17 6Z83MFtm0
山郷もバレーやってたろ

144:_
07/11/17 22:55:31 WQnoqkkJ0
>>140
世界とのフィジカルの差は、半永久的な課題だからな。
で、この話題が出ると必ず>>130のような馬鹿げた反応する奴がいる。


145:あ
07/11/17 23:09:36 I33trHVzO
反町五輪って、大橋女子のグループリーグと同じ状況なんだね。

146:`
07/11/18 00:51:41 YO5Zc2v10
今夜のすぽるとのなでしこ特集に
なでしこジャパンが全く出なーいw

147:未だ馬鹿はいるんだね
07/11/18 01:00:44 W9TaiUVX0
>>144

フィジカル厨乙
それだけでサッカーが出来りゃ苦労しないだろw

フィジカルに拘るなら、各学校の体力測定を基にして
スカウトすりゃよいって事
スポーツやってるなんか関係無しにね
やる人間のモチベーション考えたら、他のスポーツやっていない人間の方が
スカウトする意味はあるかもしれない

っていうか、男子でこんな話題出ないだろ?
男子だって、世界とのフィジカルの差は明確
男子は縮まってきてるとか、それ以上に技術の差が大きい、
なんて意見するんだろうな

148:_
07/11/18 08:58:51 DZqVXQl70
>>144
>>137
人が言ってもいないことを言ったことにして批判して
論破したつもりになって得意がっている。
おめでたい人ですな。


149:なんかね
07/11/18 09:45:02 W9TaiUVX0
>>148

日本語判る?
「言ってもいないことを言ったことにして」と「例に出す」のとは違うし、
前者は全く行っていないよ。

というか、バレー厨、フィジカル厨の意見を、まともなサッカーファンが
言ってるのは聞いた事無いよ。
サッカー少し知ってりゃ出ない話だし。
という訳で、今後はスルーするよ。

150:w
07/11/18 10:53:06 qOYh0xqp0
上のほうでバレーがなんだとか言っていたので
URLリンク(jp.youtube.com)

「さすがサッカーの国ですねーwww」

151::
07/11/18 17:44:41 60BH+EIz0
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  在日特権なんてネトウヨの妄想!と思ってたら本当にあったでゴザル・・・
                                                          の巻
スレリンク(newsplus板)
【社会】在日韓国・朝鮮人対象の住民税減額措置を悪用 “忍者姿で議会出席”の前総務部長が1800万円着服


152:人妻ボランチ
07/11/18 22:12:24 Ie4s7/bjO
確か一時期、協会が他競技の経験者の女の子集めてトライアウトみたいなのやってたよね。あれもうやってないのかな。


女の子の場合中学で辞める子が多いらしいから、その年代の人材不足が育成に決定的な影響与えてると思う。それを少しでも軽減できるなら他競技からの転向組はいくらあってもいいと思う。単純に競技人口増やす意味でも。

153:、
07/11/18 22:27:56 s2mWgOFiO
トップ(代表選手)がカッコいいところを見せれば、子供達は憧れて入ってくるもんだけどな。

154:人妻ボランチ
07/11/18 22:40:42 Ie4s7/bjO
いや、中学で辞める子が多いのは、受け皿がないんだよ。ミッシングリンクみたいなもんで、男子みたいな、ジュニア(小学校)〜Jrユース(中学)〜ユース(高校)〜プロ、って流れが中学で途切れる。

中学に女子サッカー部がないとこ多いし、地域クラブもその年代の受け皿がない。まあこれは男子もそうだが。なでしこリーグにユースチーム持ってるとこも少ない。浦和や日テレみたいなのは特別だし、あの辺も高校生以上からでそ?

155:か
07/11/18 23:08:19 s2mWgOFiO
そうでした。
受け皿が無かったんだたな。
忘れていたヨ。
各クラブはブンデスやプレミアみたいに女子チームをもたないかんな。

156:_
07/11/19 01:21:44 VHJIXwvT0
>>149
あんたこそ日本語判る?
「言ってもいないことを言ったことにして」というのは、バレーやフィジカルの話を出すと
即座に「バレー厨」だの「フィジカル厨」だの決め付けて批判をおっぱじめることについてだよ。

>>147
>それだけでサッカーが出来りゃ苦労しないだろw

「フィジカルだけでサッカーが出来る」と誰か言ったか?ん?



で、決め付けた後の「論証」(のようなもの)については、その「独創性」を楽しませてもらっていますよ。

>という訳で、今後はスルーするよ。

まあ、そう言わず、今後も茶々を入れにきてください。俺、あんたのレス、けっこう楽しんでいるんだよ。
だから、気が変わって投稿する場合は、名前欄に「馬鹿だよね」とか「ホント馬鹿?」とか「未だに馬鹿はいるんだね」とか
入れてくださいね。あんただと判りやすいように。

では、またいつか。




157:いやいや
07/11/19 01:56:13 hm+ln3L30
>>154

浦和も日テレも中学生からなんだけど...
それと、地域クラブも中学生以上は、それなりにあるよ

中学校の女子サッカー部は確かに少ないけどね

158:、
07/11/19 07:21:30 afKf2QY9O
地域クラブがあればいいじゃん。
後はミヤハムみたいな憧れのトップトップの選手だけだな。

159:でもでも
07/11/19 19:40:40 3WEHjYZX0
>>157

横から失礼

浦和はよく知らんが、日テレはセレクションしないと入れない「エリートシステム」なんでなぁ

それと地域クラブは以前に比べると増えているらしいが、部活のように「気軽に」って訳には…
少なくとも経費はかかるし、それなら塾などに親はカネを使いたいだろうから

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 19:46:37 YxZ/pO0D0
>>152
年1回は行ってるんじゃないの?
男子はA高校へ、女子はB高校へ、放課後はJビレッジに集合、全寮制、
年度にもよるが男女ともに10名前後を選ぶ方針で

あいまいな記憶なんで、ツッコミ入れとくれ

161:ほ
07/11/19 23:24:43 FGU0jkIf0
>>138
逆に指導能力は、そこそこあるんじゃ?

 全然ありません。

無いのは大会通して戦うという戦略と試合中の状況を的確に判断して対応する戦術
コーチは出来ても監督には向かないね

 彼には何もないので、コーチも出来ません。


162:それでも
07/11/19 23:33:26 hm+ln3L30
>>159

日テレ以外でも、セレクションありのクラブチームはあるよ
浦和もセレクションはあるしね
合格基準は知らないけど
URLリンク(www.jsgoal.jp)

> それと地域クラブは以前に比べると増えているらしいが、部活のように「気軽に」って訳には…
> 少なくとも経費はかかるし、それなら塾などに親はカネを使いたいだろうから

金の使い道の基準は人それぞれだからねぇ
女子サッカーの強豪校だと、留学する人もいるくらいだし

サッカーは団体競技だから、部活であっても実力差抜きでやるのか考慮してやるのかは
いろいろだしね

163:pgr
07/11/20 09:27:00 lhg7K67wO
>>161
オマエ、田舎のフロントよりサッカー詳しいつもりなんだなw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 00:42:27 K5N7Rgs60
投票
サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)にふさわしい選手
URLリンク(sentaku.org)

165:女サカコーチ@都立高
07/11/22 01:00:32 xgycEZ8PO
>>154
遅レスでスマソですが都内に限った話をすると、やっぱりクラブは中学までしかない所が多いですね。

で、クラブチーム育ちの子が高校の部活に入るわけなんですが、その部活の環境も千差万別でして。

人数が揃っていて指導者もいて練習環境も整っている所もあれば、人数が揃わず指導者がいない(サッカー未経験者の先生が顧問など)上に、練習環境も整っていない所もあるのが現状。

で、前者も後者も高校からサッカー始めるようなド素人の子達も入ってきます。

そういう中で、クラブ育ちの子達ってのは前者ならまだしも、後者になるとこんな所でやってらんないって辞めちゃう子達がたくさんいます。

周囲とプレーのレベルが合わなくて、クラブ育ちのプライドからか周りに合わせるのが嫌だからとか、周りが下手すぎるからつまらないって辞めちゃう子もいました。


166:女サカコーチ@都立高
07/11/22 01:11:44 xgycEZ8PO
>>165
あと、チームがあっても人数が足りない所というのは意外と多くて、都リーグで両チームとも11人揃わない試合というのは普通の光景になってしまっています。

合同チームを作っている所もあるようですが、そういうチームは公式戦からは締め出されてしまって練習試合しかできない状態のようです。

私としてはせっかくサッカーやりたい子達がいるのだから合同チームでもなんでも試合に出させてあげればいいのに…と思うのですが。

とにかく、今の高校年代は環境の良い所と悪い所の差が激しすぎると思います。

もう少し受け皿となる環境を整えないと、高校年代のプレーヤーはどんどんサッカーから離れていってしまう気がします。

長文失礼しました。

167:女サカコーチ@都立高
07/11/22 01:15:51 xgycEZ8PO
>>165
【訂正】
× やっぱりクラブは中学までしかない

○ クラブは中学まである所が結構多い

168:う
07/11/22 12:54:53 LrM/uwT20
環境や周りの所為でやめる奴はどこへ行っても
環境や周りの所為でやめる。

169:ほ
07/11/23 10:36:22 9jb84Ify0
>>163
田舎のフロントというのはドコ?

日本のS級ライセンス保有者数をご存じ?

170:、
07/11/23 12:58:23 neERIgbuO
岡山湯の郷べる。

171:えっ
07/11/23 18:44:14 crBqfBAt0
おいおい、今度は川淵Cもダウン!
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

172:-
07/11/24 09:17:45 T+Mfzk7kO
>>152
それはGK限定。

閑話休題。
いつも気になるのだが、北九州市やその周辺の公立中学校サッカー部は、
女子選手を積極的に受け入れる伝統でもあるのだろうか。

近くにクラブチームがなくて、中学校の男子サッカー部に入って
練習参加している女子選手は、全国各地に存在するが、北九州市周辺の
ように、ここ数年のうちに、立て続けに代表候補を輩出している地域は
他にない。

U-15世代を対象としたクラブチームの新規設立も、地域によっては
必要だが、既存の中学校男子サッカー部内における、女子選手の育成
システムのようなものを学び、各地域に反映させられないだろうかと
思ったりする。

173:hogehoge
07/11/25 21:45:18 bXQzb96w0
>日本のS級ライセンス保有者数をご存じ?

 とんでもない歩留まりを掴まされたということだな?

174:はげ
07/11/26 07:57:26 VZJ0/MN00
>>169
田舎はふつーにジュビのことだろ?
LサポはJにも興味がないんだね。

175:?
07/11/26 13:44:57 UHvGDVft0
サッカー:女子日本代表の大橋監督が退任
URLリンク(mainichi.jp)

176:_
07/11/26 15:28:13 wicrJqGl0
記者会見もあるらしいな。ま、どーせ当たり障りの無い質疑応答になるんだろうが。

177:あ
07/11/26 16:08:00 yW7wLerP0
何時から?

178:w
07/11/26 16:26:59 G3Q6mWhJO
女子が岡ちゃんでいいよ。

179:Q
07/11/26 17:08:45 QTZffk0b0
【女子サッカー】なでしこJAPAN、大橋浩司監督が退任
スレリンク(mnewsplus板)l50


180:、
07/11/26 17:17:35 UHrxh24PO
いよいよ大橋のA代表監督ですな。w

181:t
07/11/26 19:39:02 G3Q6mWhJO
誰やるんだ、女子も2月に東アジア選手権あるじゃん。

182:_
07/11/26 20:04:18 T+J1re/U0
>>181
俺が。

183:/
07/11/26 20:17:02 r0XE3nkqO
>>182
いやいや俺が。

184:w
07/11/26 20:58:31 Vjc63Jho0
>>182
じゃあ俺が・・・

185:名無しさん
07/11/26 21:12:14 196zpZSP0
前に名前が挙がった佐々木則夫か本田美登里かが協会がリストアップしている2人かね。
本田氏は断るのが目に見えている、少なくとも本人の今までの発言は
「代表監督には自分は役者不足」とのものだったから、佐々木氏でほぼ決まりかな。


186:w
07/11/26 21:29:03 G3Q6mWhJO
さすがに女子の新監督は予想できない。

187:_
07/11/26 21:53:37 T+J1re/U0
>>185
空気読めよ。ここは「どうぞ、どうぞ」だろ。

188:お
07/11/26 22:08:11 OpH4/BPq0
選手の談話、どこかに出てない?

189:大橋
07/11/26 22:52:58 PRHGX3UV0
>>187
どうぞ、どうぞ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 23:10:07 Vr7dLedg0
J's GOAL 見てて今日初めて大橋退任を知ったわけだが。
俺が世間に疎いのを差し引いても扱いの小ささは否めない。

191:へげ
07/11/26 23:40:04 lKwgOX5N0
誰がなっても、
ウエダさんの院政でいいよ。

192:?
07/11/27 03:51:10 T10Fjn/C0
田口は、ユニバが事前テストだったんかなぁ。

193:・
07/11/27 06:36:09 zqrdWCaW0
>>192

半分はそうだろ
半分は、本田さん続投でも良かったのだが、
ユニバに対しての協会側の協力が不十分な点と
今年のリーグ日程の過密度を考慮して、
断られたってところじゃないかな

194:キック
07/11/27 13:12:15 71PTy0le0
今泉守正て路線はありますか?
福島があるので可能性は低いですが
以前候補に上がってたことあると思います。

現:福島アカデミー女子責任者
元:なでしこコーチ・U-20女子監督
その前:八千代高校監督
羽生、鈴木ノリオ、兵頭らを育てる
川崎F 関塚監督とは高校同級生

195:@
07/12/01 01:53:40 1QnV1nLX0
明石家さんま「Jリーグはレベルが低いから見ない」は6:18ごろから
URLリンク(www.urawa-reds.org)

(藤本美貴が明石家さんまにハロプロ出場のフットサルの観戦に誘うと、さんまが拒否して)

―もう絶対オレ、おしっこかけて帰りたくなるような試合でしょうね、おそらく、言うとー。
いやホンマ、オレは見にいかへんよ、そんなもん、腹が立つと思う。

だいだいオレ、Jリーグ、見ぃーへんからね。
Jリーグでもまだ納得させてくれるゲームやってくれないから。
えー、オレはもうー、そのプロの方を最初に見てしまっているからね。
オレみたいに海外のプロからサッカー漬けが始まった場合、日本になかなか戻れないよ。

( その後、村上ショージが必死にさんまに話を合わせる →さんまと海外サッカー観戦談義 )

あんなん見てるとやっぱダメなんですよー、なんでもそうですけど、
最初にね、おいしいモノを食べてしまうと、なかなか不味いモノにもどれないのといっしょでね。
だから、キミ(藤本美貴)なんてものは、もう要するにぜんぜん(フットサルの試合の)レベルが違うわけでしょ?
だから、スマンけれども見に行かへんから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4305日前に更新/222 KB
担当:undef