ダイワリール総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
113:名無しバサー
08/06/07 08:56:33
>>112
外観は兎も角、RとR+はスプールのローターもマシンカットで削り出し
てるし、ギアやピニオンの素材辺りも違ったかと思う。
で、感覚的に言うと、ノーマルZ比ではRは結構ピーキー、R+はそれを
マイルドにした感じだよ。ピッチングとかしない限りははノーマルで充分。
つーか、R関係は中古でも割高じゃないかと思う。

114:名無しバサー
08/06/07 09:52:55
Rはギヤの耐久性が良くないんじゃなかったっけ?

115:112
08/06/07 11:28:12
>>113 >>114
R関係は高かったから、何がそんなに違うのだろうと思ったのだ。
さんきゅう。ノーマルでいいみたいね。

116:名無しバサー
08/06/07 15:17:52
>>108
ミリオネアも良いけどスティーズをバカにするな!ミリオネアの良さ解るくせにスティーズの良さが解らないのか!

117:名無しバサー
08/06/07 16:09:18
>>116
見るだけで分かるだろ
上品なデザインの丸型リールと
やたらディンプルとかロゴの入ってるリール見比べてみろよ

118:名無しバサー
08/06/07 16:39:43
>>116
俺もミリは好きだけど、ステのデザインは・・・。
ロゴ多すぎると安物チックに見えちゃう。

ステタイプRでたらあっちこっちに赤でRがぁ・・。

119:名無しバサー
08/06/07 16:42:29
久々にここに来たんだが、
かつてZ20と呼ばれた事のある者は未だ健在ですか?

120:名無しバサー
08/06/07 18:45:48
新ミリにはクランクハンドル採用しないで欲しいな
もしするならもっとなだらかな曲線にして欲しい

121:92
08/06/07 21:36:00
>>96
亀レスですが、ステのリール2台保有ですか!
私もブリッツとマシ1持っているので、両方にステ103つけてボート釣りしてぇ〜
ホームが岸釣りしかできん野池っぽいところなんで今のところ1台で足りてますが・・・
あとやっぱ100も欲しい。
使い込んだら戻れないっていうの激同です。

122:名無しバサー
08/06/07 22:03:25
みんな、さっきまでの話題のついでで少し教えてほしい!
5〜7gくらいのルアーを飛ばすベイトリールを買おうと思ってるんだ。
候補はアルファスtype F、R edition、スコーピオン1000なんだ。。
ス?はスレ違いだが、アルファスのFとRの使用感の違い、軽いルアーの
飛ばしやすさ等(技術もあるが)。。情報をお願いしたい。

もちろん、ス?の情報も大歓迎である!!
よろしくお願い致す!!

123:mori
08/06/07 22:46:49
ABSは偉大だ。

124:名無しバサー
08/06/07 22:55:16
>>122          少し質問に対応してないかもしれませんが、それぐらいの軽いルアーだとピクシーが向いてる気がします。
けっこうバックラしないで飛んできますよ。
ステ103もスプール回転いいんですが、やはり軽すぎるとバックラします(ロッドの硬さにも影響されますが)。
ピクシーの難点は太いラインは普通のベイトほど巻けません。
ナイロン12ポンドで60メートルほどです。

125:名無しバサー
08/06/08 02:32:05
5〜7gもあればアルファスRで大丈夫

126:名無しバサー
08/06/08 13:21:23
5〜7gならアルファスRで楽勝だなぶっちゃけスコ1000でもアルファスでも別にいいけど

その位の重さだとスコ1000の場合は外内含めブレーキ1個ぐらいまで下げると結構飛ぶ
アルカスRはブレーキ4.5位が調子いいな

127:名無しバサー
08/06/08 14:00:46
ブレーキ設定はルアーの重量だけで決まるもんじゃない

128:名無しバサー
08/06/08 14:07:09
>>127
遠まわしにスコ1000だと飛ぶけど実質のブレーキ調整域少ないって
言いたかっただけなんだけどね

129:名無しバサー
08/06/08 18:26:19
アルファスRつかってるけど4.2gのベビーポッパーがかっとぶよ

130:名無しバサー
08/06/08 18:44:51
>>129
そんだけあればどれでも飛ぶよ

131:名無しバサー
08/06/08 19:53:32
>>128
神のリールはシマノへ

132:名無しバサー
08/06/08 21:16:53
アルファスRいいよ

133:名無しバサー
08/06/08 22:42:09
うーん・・ここ見てるとアルファスはRがよく出てくるがtypeFってどうなん?

買おうか迷ってるんだが。

134:名無しバサー
08/06/08 22:51:06
アルファスFは軽いルアーもなんなく飛ばせるよ。ただし10グラム以下ならスコ1000の方が気持ちよく飛ばせる。
スコ1000で12グラム以上はかなりキツイ。けど、アルファスFなら10グラムのジャングラテキサスくらいの重さなら軽くぶっ飛ぶ。
トータル的に見てアルファスFの方が上かなって思う。
でもアルファスRの方がいいんだろうね。俺はFでもかなり飛ばせるからF以上の物を買うつもりはない


135:名無しバサー
08/06/08 22:58:27
>スコ1000で12グラム以上はかなりキツイ

そっ、そうか?3/4oz位までなら難なく飛ばせるが・・・

136:名無しバサー
08/06/08 23:21:31
巻きがきつい

137:名無しバサー
08/06/08 23:29:26
>>135
竿が悪いのかもしれん

138:名無しバサー
08/06/08 23:36:15
>>136
まぁ、抵抗が大きい奴だとキツイよなぁ。パワハン装着したけれど
駄目だね。
>>137
確かに、竿との相性はあるね。

139:名無しバサー
08/06/09 01:14:25
ピクシー生産終了ってホント?

140:名無しバサー
08/06/09 04:42:13
        アルファスF   アルファスR
スプール    17g        14g(?らしい)つかってるけど計ったことないw
ハンドル    アルミ      カーボンクランクハンドル
ソルト     非対応       対応

これくらいかな違いスプール軽いのは凄い違い
もちろん巻くラインにも寄るが3g程度違うらしいから相当なもの
あとRはカッコイイ!メタマグとか見てみろよあのだs(ry 比較はNGでしたね

僕はアルファス狂です。僕の釣り方だとどうしてもピッチングが多くなるので。
スコ1000>アルファスに変えてピッチングの決まりやすさに感動したな
人それぞれなんだろうけどね。
自分にあったロッドと癖似合ったリール選びってむずかしいよなぁ

141:名無しバサー
08/06/09 07:31:36
携帯死ねよ

142:名無しバサー
08/06/09 09:50:21
>>133
アルファスは非常によく出来たリールだね。ただハイエンド機種と比べると、
スプールが重く感じる。しかし逆に言うと、その程度しか差がない。
だからそれを克服したRは、かなり期待大だね。

143:名無しバサー
08/06/09 11:11:56
ダイワはいつも見切り発進だからあとからRくっつけて
別物で販売するやり方はどうにかならないのか?
そのうちアルファスR+だすのが目に見えてる。

144:名無しバサー
08/06/09 11:17:35
もしかしたらRファスRになるかめよ

145:名無しバサー
08/06/09 11:23:57
>>141
携帯死ねよ?

146:名無しバサー
08/06/09 11:27:26
もしかしたら携帯Rになるかめよ

147:名無しバサー
08/06/09 13:03:10
Rファス携帯+になるかめよ

148:名無しバサー
08/06/09 14:29:27
全然おもしろくないよ ドンマイ

149:名無しバサー
08/06/09 15:11:37
ガンバ

150:名無しバサー
08/06/09 18:09:55
かめよかめよかめさんよ

151:名無しバサー
08/06/09 22:19:14
122だけどみんなありがと!!
参考にさせてもらいます!
>>124 ピクシー最近店に置いてないんですよね。。

152:名無しバサー
08/06/10 19:38:19
先週BBSを新品で買いました。投げてみた所、ベアリングの回る音がギャーと大きいんです。オイルもちゃんと塗ってます。ボディの軽量化の性で音が共鳴して大きいんでしょうか?みなさんの使っているダイワのベイトリールも同じなんでしょうか??

153:名無しバサー
08/06/10 19:40:16
ダイワのリールの内部パーツはシマノが委託製造(?)してるって聞いたけど、ホント?

154:名無しバサー
08/06/10 23:05:40
アルファスRってマグ付いてる?

155:名無しバサー
08/06/10 23:34:06
ハマジリのブレーキ側サイドプレートは金属?



156:名無しバサー
08/06/10 23:44:10
今TD-Z使ってるのですが最近ピッチング飛距離
がアルファスト対して変わらなくなってしまいました(主に3g5gのジグ)
コレってやっぱりスプールとベアリング交換したほうがいいですか?
もしスプール交換するとしたらtype-R+のかSteezのものに使用かと思ってますが
ピッチングメインにはどちらの方がいいですか?

157:名無しバサー
08/06/11 00:20:58
URLリンク(www.tackletour.com)
URLリンク(www.tackletour.com)

ギア比7のスティーズ、ギア側大きくなってるな
日本でもはよ出せ

158:名無しバサー
08/06/11 04:44:27
>>154
アルファスF,RはマグVがついてる。
長時間の釣行でも安定しててかなりいいね。
もう手放せない。

159:名無しバサー
08/06/11 07:20:13
レブロスのメンテはどうすればいいですか?


160:名無しバサー
08/06/11 08:05:30
ダイワ玩具工業(株)

161:名無しバサー
08/06/11 08:48:28
>>153
ギアの性能はダイワの方が優れている。
シマノが作っていたら、そんな事には成らないでしょ。

162:名無しバサー
08/06/11 10:26:27
50thスティーズ、あるのか…。
バス関係の50thがなくて寂しかった…。
ものすげー欲しい…。

163:名無しバサー
08/06/11 10:41:55
>>162
そんなもんあるのか・・・下品な色にならなきゃ良いがw

164:名無しバサー
08/06/11 10:43:53
>>161
ギヤ屋に言わせるとダイワもシマノも常識的な
値段の範囲でできるかぎりのものを作っている
今から3年ぐらい前のとき限定だと
ダイワは滑らかなギヤ形状ではないが使い込むと
減るが元々良くないので差がわかりにくい減り方
シマノはかなり滑らかだが使い込むと減って差がでてくる
どちらにも優劣がありどちらが良いとか悪いとは言えない
とのこと
またダイワの一部には交換するとやたら高いギヤがあるが
同クラスでシマノは安かったりもするのでこういうところにも
設計思想の違いがでている

165:名無しバサー
08/06/11 11:22:00
>>164
ほう事実と異なるな、3年前後に限定しても、アンタレスDCのギアの共振、
06ツインパMgの3回使用でのゴリ感と、ギヤの弱さの実例には事欠かない。
いずれも当然だがクレームで処理されている。ダイワに同様の問題を感じた
事は一度も無い。アンタレスの件も使い込んだZと比べて、余りにも酷い
巻き心地であった。

166:名無しバサー
08/06/11 14:28:24
>>165
亀乙。
寝言は寝て言えwww
お前のせいでダイワユーザー全体が迷惑してるのが分からないのか?

167:名無しバサー
08/06/11 15:01:36
一つお聞きしたい事があります。TDZ-105HLにスティーズの90_クランクハンドル(純正)を付けることは可能ですか?ドラグが干渉しそうな気がしますが。ヤフオクでスティーズのハンドルを買おうか悩んでいます。教えてください。

168:名無しバサー
08/06/11 15:43:55
>>167
やめとけ、つかない。

169:名無しバサー
08/06/11 16:13:37
スピニングのギアは優れているらしい

170:名無しバサー
08/06/11 17:34:00
ダイワって軽さ以外に本気でリール作っているのかね

171:名無しバサー
08/06/11 17:41:42
>>170
ダイワはイグジやミリクラスで、セイルフィッシュが釣れる。これ程の耐久性を
証明したメーカーは他に無い。つまり耐久性も軽さもダイワがNo.1だ。

172:名無しバサー
08/06/11 18:02:02
168さん
ありがとうございます。

173:名無しバサー
08/06/11 19:32:11
>>172
あれ?
もしかしたらTD-Z用クランクハンドル買えば・・・
つくような気がしなくもない

174:名無しバサー
08/06/11 21:28:14
172です。
 TD-Z用のクランクハンドルはHPで見ましたが、そこそこ値段がするので、スティーズのハンドルをヤフオクで見つけたのでお聞きしました。ドラグが干渉するらしいのでこのプランは却下します。ダイワ精工に電話して聞きました。ありがとうございました。

175:名無しバサー
08/06/11 22:07:46
クランクハンドル付けたって大した効果なんて感じられないからいいんじゃね?
アルファスRクランクハンドルになってパワーダウンした気がするのは気のせいかな?

176:名無しバサー
08/06/11 22:25:45
俺は普通のハンドルの方が使いやすかった

177:名無しバサー
08/06/11 23:16:45
なぜかクランクハンドルを使いたいですよね。
皆さんのお勧めリールチューンを教えて下さい。お願いします。

178:名無しバサー
08/06/12 00:51:16
なんでジリオンはハンドル長いの?

179:名無しバサー
08/06/12 09:36:19
重量を更に稼ぐ為

180:名無しバサー
08/06/12 11:28:50
>>178
スプール重くなって重いルアー使って下さいと言わんばかりなのに
短いクランクハンドルでパワーがありませんなんて言えないから

181:名無しバサー
08/06/12 11:35:53
ダイワがおもちゃみたいっていう奴いるけど
シマノだってガンメタレベルですらピンとか接着剤でとめたりしてるんだよね

182:名無しバサー
08/06/12 11:49:56
>>181
それはただの妬みだから気にしないw軽くて堅牢なボディー作れないから、
羨ましいんだろwwwダイワの強さは既に証明されている。

183:名無しバサー
08/06/12 12:11:31
玩具を誉めるということはやっぱり厨なんですね。

184:名無しバサー
08/06/12 12:46:55
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     URLリンク(images.amazon.com)
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/     スレリンク(newsplus板:655番)
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

185:名無しバサー
08/06/12 13:12:37
>>183
亀ですから

186:名無しバサー
08/06/12 14:35:18
シマノ厨だがミリオネアだけはいいリールだと思うわ
シマノは全部いいリールだけど

187:名無しバサー
08/06/12 15:26:42
イグジとミリでセイルフィッシュを釣ったダイワへの妬みかwww
軽くて強い。技術力の差は歴然だな。

188:名無しバサー
08/06/12 15:29:31
>>187
イグジストじゃなくてセルテートだろが。
脳内ユーザーだから分かんないのか。

189:名無しバサー
08/06/12 15:32:49
セルテートってどういう意味だか知ってるか?
まあバカばっかりだから言葉の意味もわからないと
思うけどね

190:名無しバサー
08/06/12 15:35:47
>>188
お前頭が悪いな。
ソースつけろよ、クズ!

191:名無しバサー
08/06/12 15:49:21
>>189
ぶっちゃけ知らん。
ダイワのスピニングリールの名前の、それぞれの意味教えれ。

192:名無しバサー
08/06/12 17:07:04
>>190
ソースもクソも、見れば分かるだろwww
鮮明な映像だったんだろ?
しかもタックルデータも出してたし。
そこでセルテートハイパーカスタム(?)って出てたぞ。
おれはイグジストユーザーだから、見たら一瞬で分かったんだけどな。


193:名無しバサー
08/06/12 18:07:04
>>192
そうかそれはすまなかったな、俺はステラユーザーだから余り気にして
いなかった。教えてくれてありがとう。でも証拠が無いからなw
凜牙でだまされた事あるしwイグジでいいじゃないかw

194:名無しバサー
08/06/12 18:13:43
さっきのシマノ厨なんだけど、なんちゃってスピニングのレブレスはいいよね
これは使えるよ海に山に
見た目カッコいいし使い捨て出来るしね
シマノのリールは全部カッコいいけど

195:名無しバサー
08/06/12 18:19:57
>>191
トーナメント

196:名無しバサー
08/06/12 18:36:18
>>193
良くないだろ。
セルテートとイグジストじゃボディーの素材が違うし。
挙句の果てには、証拠が無いってwwww
あれだけ「鮮明な画像だ」って言っておきながら、何一つ見れて無いんだなwwww
確かに鮮明な映像でセルテートを映してたよ。
どうせステラユーザーってのも嘘っぱちだろうけどwwww
亀だしな。

197:名無しバサー
08/06/12 18:47:11
>>187
イグジじゃなくてセルテだから、少なくとも軽くは無いな。
ミリのベイキャストスペシャルも軽く無いな。

198:名無しバサー
08/06/12 19:12:34
>>170
ダイワはモデルごとに優先順位が全く違うから
値段が上でも求める性能は安い機種より下って事がよくある
比較するとシマノは値段内でバランス取ったリール作ってる感じだな

199:名無しバサー
08/06/12 19:44:59
STZとジリオンの超ハイギア出るんだね
↓ソース
URLリンク(www.tackletour.com)
URLリンク(www.tackletour.com)

200:名無しバサー
08/06/12 19:49:50
来年の釣博の目玉?

201:名無しバサー
08/06/12 19:59:08
>>198
ソースは?どうせ君の妄想だろ。シマノはDCとステラ以外ゴミだ。

202:名無しバサー
08/06/12 19:59:41
スティーズのハイギア化は判るけど
ジリオンには7.1あるのにこれ以上のハイギア作ってどうするんだ?

203:名無しバサー
08/06/12 20:06:00
スティーズのハイギア欲しいな。


204:名無しバサー
08/06/12 20:23:24
>>201
セルテートもミリオネアも軽くないから、お前の言う、「ダイワの圧倒的な技術の差」ってのは間違ってる訳だけど、その件はスルー?
マグネシウムボディーのスティーズやイグジストなら分かるんだけどな。
そもそもベイトリールに関しては、海水もOKのメタマグに対してスティーズは海水アウトだから、比較対象にすらならん訳だが。
ハイエンドを謳うなら、こういう点はどうにかすべき。
耐久性以前の問題。

205:名無しバサー
08/06/12 22:19:44
こんなとこでムキになってんじゃねーよW

206:名無しバサー
08/06/12 22:28:03
地元のハードオフでTD-Z103Hが6800円
こんなに安いもんなの?

207:名無しバサー
08/06/12 22:30:20
ベイトリールに関してはダイワの圧倒的な技術の差なんて感じない


208:名無しバサー
08/06/13 00:11:26
亀って自己矛盾に陥るとすぐに逃亡するな。
で、決まってその後少したってから援護レスが入るのねwwww
まあ、大体論理的な会話じゃないただの煽りだけど。
未だにこんなネタ級のバカを援護するヤツがいるとは思えん

209:名無しバサー
08/06/13 11:03:51
底物用の新しいリールに、ジリオン100Hとアルファス150Hのどちらかを
購入しようと考えています。

どちらが良いですかね?重量もほとんど変わらないんで迷っています。
使用感も含め色々と教えて下さいませ。

210:名無しバサー
08/06/13 11:16:42
底物用にジリオン100Hかアルファス150Hをと考えています。

ですが重量もほとんど変わらないので、どちらにしようか迷っています。

使用感や価格との効果など色々教えてくれたら嬉しいです。

211:名無しバサー
08/06/13 11:52:30
>>204
ミリオネアは芸術品だから重さなんか関係ないよwアンタレスみたいに馬の糞みたいなリールと違う。

212:名無しバサー
08/06/13 13:07:19
>>199
かこいいね

213:名無しバサー
08/06/13 14:06:58
友人のメタニアムMgは1年間の使用で巻き心地はゴリンゴリン。
俺のTD−Zは4年の使用でコリコリ。
俺の知ってる事実は、以上。正直、シマノの方がダイワより耐久性があるというのは、真っ赤な嘘だと思う。

214:名無しバサー
08/06/13 14:32:28
>>213
そうギアの耐久性はダイワが圧倒的に上だ。

話しは変わるが、セイルフィッシュの件は訂正しようwリールの耐久性が
実証されているのはダイワだ。現状ではシマノが強いというのは、妄想でしかない。
セルテートってあの安物臭いブルー以外も有るんだなwステラユーザーの私は
知らなかったwまあスピニングなんて、どうでもいいのだがw

215:名無しバサー
08/06/13 14:49:46
ギアの耐久性はあっても巻き心地が悪くなるのがはやいのも事実

216:名無しバサー
08/06/13 15:27:01
>>215
俺のZは9年目だか特に問題無い、いつに成ったら巻き心地が悪く成るんだ?
アンタレスは毎年ピニオンとマスターギア交換してたな、クラッチと合わせて
9800円だったなw

217:名無しバサー
08/06/13 15:48:42
>214
> リールの耐久性が実証されているのはダイワだ。
>現状ではシマノが強いというのは、妄想でしかない。

そりゃ、お前がダイワ側の映像とかしか見てないからだろwww
村田だけに絞っても、めちゃくちゃ色んな巨大魚釣ってるんですけど?


218:名無しバサー
08/06/13 15:57:06
>>217
巨大魚wwwそんな名前の魚が居たのかw
短パン信者は具体的に喋れないのかw

219:名無しバサー
08/06/13 16:10:10
ごまかすなよ

220:名無しバサー
08/06/13 16:30:23
短パンの映像と言えば、池原のネスト攻め(最低)アマゾンの小物釣りw
揚句の果てにタックルを水中に、持って行かれてやがんのwww
余程デザインが悪くて持ちにくいんだろうなwダイワの優れたデザインなら
有り得ない。

221:210
08/06/13 17:13:13
底物用にジリオン100Hかアルファス150Hをと考えています。

ですが重量もほとんど変わらないので、どちらにしようか迷っています。

使用感や価格との効果など色々教えてくれたら嬉しいです。

と210です。みなさんダイワとシマノの比較に熱いのでスルーされてます。

222:名無しバサー
08/06/13 18:44:29
ジリオンにしておきなさい


アル150はジリとアルの中間機種


中途半端です

223:名無しバサー
08/06/13 19:34:29
ダイワに対する俺の印象

軽い
玩具
壊れ易い
竿はいい
童貞
無駄に高い
並木
縁がない

224:名無しバサー
08/06/13 21:06:24
新作リリースが早い
マスコミを使わなければ売り上げが伸びない
過剰宣伝文句


225:名無しバサー
08/06/13 21:12:07
不良品も社内規定範囲で終わらせる

226:名無しバサー
08/06/13 21:20:40
>220
それって村田のプロフィール見た上で言ってるの?
村田はお前の大好きなセイルフィッシュも釣ってるし、タイメンやらスヌークやらバラとかも釣りまくってるんですが?
別に村田だけじゃなくても、田辺はターポンも釣ってるし、ダイワだけが優れてるなんて事は無いでしょ。

勘違いしてもらいたくないんだが、おれはお前が全くのソースもなしに「ダイワが最強!」って
言いふらしてるのが気に食わないだけ。
一言もシマノの方が優れてるなんて言って無い。
お前が「ダイワリールでセイルフィッシュが釣れたから、ダイワリールの方がつおい!」
って言ってるから、「シマノでも同じ事やってますけど?」って言ってるだけ。
こう言うと多分お前は、鮮明な画像でどうたらこうたら言うだろうから予め言っとくけど、
村田や田辺の釣り映像は十分鮮明でした。
そもそもお前はイグジストとセルテートを間違えるような観察力ゼロ男だから、
ステラやアンタレスで釣りしてる画像をいくら鮮明に見せても自分の都合の良い方にしか解釈しないだろうけど。

こうやってやり取りしてると、結局「デザインが悪い!」とか、
「ギアの耐久性はダイワが圧倒的に上だ。」とか、全く根拠のない話をしだす。
デザインが悪くて滑ったりとか、全然そんな事ないんですけど?
ギアも、発売当初から使ってるコンクDCがいまだに超スムーズなんですけど?
こういうお前の主観にしか基づかないことばっかり言ってても、誰もお前のことなんて信用してくれないよ?
おれも含めて、ダイワ使ってるユーザーが不愉快に思うだけ。
まあ、お前に対する援護なんて自演だろうし、自分が一番わかってるとは思うけどな。


227:名無しバサー
08/06/13 21:30:35
軽さより大事なものはない

228:名無しバサー
08/06/13 22:03:05
スピニングを検討しているのですが、
中古で1万以内で買える現時点での最高スピニングって何でしょうか?
もちろんダイワ製ね

型は2500番でお願いします。

229:名無しバサー
08/06/13 22:07:30
店員に聞けよwwwwwwwwww
中古で一万てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
状態で値段変わるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう答えればいいのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

230:名無しバサー
08/06/13 22:16:09
>>228
自分の足で探すしかねぇだろ貧乏人

231:228
08/06/13 22:17:46
おおまかで結構ですよ
店員よりあなたのほうが詳しいと思っていますのでお願いします!

232:名無しバサー
08/06/13 22:19:14
貧乏人なので探しているのです
自分の足で探す前に情報をお願いします

233:名無しバサー
08/06/13 22:20:03
>>228
こういう発言するやつって学生さんなんだろうけど
中古で1万のイグジストとかあったら飛びつくんだろうね
だけど、1万円で新品のリール買った方が賢いと思うんだけど・・・。

234:名無しバサー
08/06/13 22:21:27
>>228
カルディアKIXあたりなら程度いいのがあるんじゃないかな?

235:名無しバサー
08/06/13 22:25:52
男のレブロスをおススメする。

でもすぐシャリるから気おつけろ。
そういうときはメインシャフトのナットを締めこんでやったらいいぞ。


236:名無しバサー
08/06/13 22:46:57
>>233〜235
情報ありがとうございます
確かに新品で行くのも賢いとも思いました・・・
カルディアとレブロスも現物を見て参ります

237:名無しバサー
08/06/13 22:48:50
 TD-Zの中古を買おうと思います。でもその前に・・・TD-Z105HLっていつから発売されたのですか??教えてください。

238:名無しバサー
08/06/13 22:52:55
最近お店に並んでる3600円ぐらいのダイワのスピンいいね



239:名無しバサー
08/06/14 01:34:05
自称来年D社入社予定の学生がS社やO社の竿を絶賛愛用しS社のリールを使い、リリース禁止の法を平気で犯した上に釣ったバスは小バスでも撮影しまくりリリースしたバスは腹を上に向けて瀕死状態を見て20年近く携わったD社の製品を買うのは諦めました。


240:名無しバサー
08/06/14 02:06:46
D楽の話?

241:名無しバサー
08/06/14 03:00:45
自分が使ってる他社製品を玄人ぶって自慢するのには正直呆れた。
内定決まってるの自慢する位なら、自分から交遊求めた顔見知りユーザーにはきっちり挨拶位して回って欲しいものだ。


242:名無しバサー
08/06/14 07:45:40
>>237
よく知らんけどここ↓読んでみると五年前にはあったみたい。
URLリンク(www.daiwaseiko.co.jp)

243:名無しバサー
08/06/14 07:51:18
GT

244:名無しバサー
08/06/14 08:19:40
>>237
ジャッカルの小野がダイワ時代に開発、販売した小野モデルだから
10年ぐらい前のだよ。

245:名無しバサー
08/06/14 13:10:20
凛牙 
限定、限定って中途半端な付加価値付けないとまともなセールス
出来ないのかよこの会社は


246:名無しバサー
08/06/14 21:09:29
TD-Zとジリオンの性能差はどのくらいありますか?
TD‐ZはZPI スプール装備です。

スペックをみるとボールベアリング数などでZに分があるかと思いますが、
実際に使用したことある方いたら教えてください。

247:名無しバサー
08/06/14 21:26:57
>>246
大差ないよ。ダイワも金儲けのための種類わけ

248:名無しバサー
08/06/14 21:30:48
TD-Z(メガ)のZPI製品フル装備+F0
DVZ(ジリオン)のHLC+カーボンクランクハンドル+コルクノブ+ドラグノブ交換使用+F0を使ってるダイワフリークがお邪魔しますお
( ^ω^)
軽量感TD-Z(メガ)で剛性感+ドラグ強化感強いのが
DVZ(ジリオン)位しか気に付かないお
(;^ω^)
ナゼか釣れるサイズ良いのが軽いTD-Z(メガ)の方だお
( ^ω^)
たいしたインプレじゃなくてスマヌお
( ^ω^)


249:名無しバサー
08/06/14 21:37:27
は?普通にZが最強だろ?
タイプRなんか別次元

250:名無しバサー
08/06/14 22:45:17
マジ普通にZが最強?
タイプRマンマン

251:名無しバサー
08/06/14 22:48:19
>>248
VIP931んで帰って下さい

252:名無しバサー
08/06/14 23:17:51
>250
zとスティなら完全z


253:名無しバサー
08/06/15 05:57:04
もうZで完成されてるので
あとは塗装と質感とスプール軽くするくらいしかいじりようが無いのです

254:名無しバサー
08/06/15 10:11:30
アルファスは?

255:名無しバサー
08/06/15 11:00:19
名前の通り、+α的存在

256:名無しバサー
08/06/15 11:00:28
名前の通り、+α的存在

257:名無しバサー
08/06/15 11:10:16
RCS替スプールのデザインいまいち...

258:名無しバサー
08/06/15 12:17:44
何故コルクハンドルノブを標準装備したリールを売る訳?
コルクノブが嫌いな人間だっているんだよ。
ロッドのグリップはコルクでも構わないがリールにコルクはありえん。明らかに浮いて見えてしまう。
せめて買う時にゴム樹脂かコルクか選択できるように工夫して欲しいな。
そうすれば不満も減ると思うんだけどね。

259:名無しバサー
08/06/15 12:28:35
バカだなあ
ダイワがノブにコルクを採用したのは「感度と軽さ」にこだわってるからだぜ?
テキサスやラバジなんかはむしろ重宝すべき

260:名無しバサー
08/06/15 12:41:54
真冬のテキサスの時は左手をポケットに突っ込んで右手はコルクノブ持ってる
感度は必要

261:名無しバサー
08/06/15 12:43:00
個人の好みだわな
押し付けよくない

262:名無しバサー
08/06/15 12:44:33
ハンドル回してる手でアタリを取るのか。俺の手はそんなに感度よくないわ


263:名無しバサー
08/06/15 12:57:24
そうゆう意味ではないよ
ロッドとハンドルノブで感度は二度美味しいとゆう意味

264:名無しバサー
08/06/15 13:31:52
>>258
コルクハンドルだって樹脂だって大して変わんないだろ
てかそのまんまコルクなのってミリオネアだけじゃん
ベイトだとアルファスF以上は全部コルクノブでしょ
コルクノブ嫌いな奴ってぶっちゃけそんなにいるの?

265:名無しバサー
08/06/15 13:35:52
趣味の問題だろ
目くじらたてるようなことじゃない

266:名無しバサー
08/06/15 13:46:35
ついでに、ベアリングの音もなんとかしてくれや、ダイワさん。ウィーンって、うるさいんよ。

267:名無しバサー
08/06/15 14:37:32
体感するほど感度なんて変わんないよ。
見た目だけ。

268:名無しバサー
08/06/15 19:21:36
>>266
それ壊れてると思うよ

269:名無しバサー
08/06/15 20:52:53
>>260
その状態で竿はどっちの手で持つんだい?

270:名無しバサー
08/06/15 21:04:57
俺は260じゃないけど、寒い時は右手で竿持って
右手の中指と薬指でドラグを回してハンドル回してるよ。
でもって右手が冷えたら、左手に持ちかえて人指し指で巻くようにしてる。

271:名無しバサー
08/06/15 21:06:29
竿はベルトに挟んでる

272:名無しバサー
08/06/15 21:07:33
電動リールがあれば片手で出きるね

273:名無しバサー
08/06/15 21:13:30
アグレストってZベース?

274:名無しバサー
08/06/15 21:31:48
バレッタはどうなった?

275:名無しバサー
08/06/15 21:40:05
>>273
見た目はね。

276:名無しバサー
08/06/15 23:01:21
ミリオネアのベイキャスティング シリーズとアルファスとでは、どちが飛びますか?

277:名無しバサー
08/06/15 23:35:44
ハマジリ1/2oz以上だったらダイワのなかでは
やっぱり飛距離最高なのか?

278:名無しバサー
08/06/16 20:12:47
つサーフパワーT-R

279:名無しバサー
08/06/16 20:30:59
ダイワはミリオネアCVーZに全てを注ぎ込んで果てた
現在は玩具ロードまっしぐら

280:次郎 ◆WdjgQC.16c
08/06/16 21:38:41
良いねぇ〜

281:名無しバサー
08/06/17 11:21:40
>>279
赤ミリは、もっとすげー

282:名無しバサー
08/06/17 11:36:59
ミリオネアCVZのギガスプールまだ〜?

283:名無しバサー
08/06/17 13:31:47
ギガスは製造中止

284:名無しバサー
08/06/17 13:49:20
巻物やるならダイワがいいと聞いたことがありますがなぜですか?

285:名無しバサー
08/06/17 13:53:07
イグジスト スティーズ購入予定ですが、最安販売どこ?

286:名無しバサー
08/06/17 13:58:19
タックルベリー

287:名無しバサー
08/06/17 17:01:21
アルファス使ってる人、教えてください。
巻物用にTD-X使ってたんだが、軽いもの用にスコ1000Mgを購入し使ってみると、
1/4オンスのクランクが、かなり飛ぶ。それで、TDを買い換えようと思うんだけど、
アルファスFは飛びますか?3/8〜1/2のスピナベメインです。
出来ればスコ1000との違いを教えてくれると助かります。

288:名無しバサー
08/06/18 00:12:40
まず優しさが違う

289:名無しバサー
08/06/18 01:26:12
ミリオネアにジュラスプールと外部調整ダイヤルを標準装備にしてくれよ。
ダイワの後乗せカスタム商法には納得いかないし。
それにルビアスの価格帯ならにはBBドラグは標準だろjk

290:名無しバサー
08/06/18 01:56:24
TD-Xはかなり飛ぶよ。
もっとがんばれ。

291:名無しバサー
08/06/18 16:53:11
ダイワ製品は大昔のミニ四駆に似てるな
軽量化のために所々に穴(ギアやボディなど)
ミニ四駆世代の人間が設計してるのかな?



292:名無しバサー
08/06/18 22:40:45
>>291
ジリオン見てるとセイバー思い出すよな
フルカウルw

293:名無しバサー
08/06/19 00:43:41
 みなさんの意見を見ていると、ミリオネアCV-Zの評価がとても良いのですが、
かなりトラブルレスなんですか?

 DCシリーズはトラブルレスと聞いて購入しよかと考えていたのですが、形は
ミリオネアの方が好みなので迷っています。小型クランクからスピナベあたり
まで余りトラブル無く使用できるのはどちらですかね?教えてください。

294:名無しバサー
08/06/19 01:24:30
キャストに不満を感じないのはDC

295:名無しバサー
08/06/19 02:34:53
それは僕も思ってましたね

296:名無しバサー
08/06/19 02:44:03
DCとマグVほとんど差が無い。DCは神経質、その分飛距離に差が
出るルアーもある。まあミリオネアは、時代遅れだけどな。

297:名無しバサー
08/06/19 06:47:39
ミリオネアライトってかなり凄かったのに脚光を浴びなかったな

298:名無しバサー
08/06/19 07:09:57
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
URLリンク(jp.youtube.com)

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
スレリンク(newsplus板)
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される スレリンク(news板) 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
URLリンク(www.youtube.com)

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
URLリンク(www.youtube.com)

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
URLリンク(jp.youtube.com)

299:名無しバサー
08/06/19 09:01:53
ミリオネアCVーZは「半クラ」のデメリット以外は最高にいい
3/8オンスクラスのセッティングではアンタレスARといい勝負
ややシマノよりの俺だけどこの2つを比べてみたら「CVーZがほんの少しリードかな?」って思う。
新品は今更感があるけどな。
3/8〜1/2オンスメインで中古を考えるなら値段の安さ、総合的にCVーZを勧める。
勿論、ARも悪くないよ!

300:名無しバサー
08/06/19 09:34:38
>>299
ハンクラ解消したいならバネを換えたら良いよ。

301:名無しバサー
08/06/19 09:51:35
迷ったらリーズナブル&軽量&トラブル無しのアルフォスで決まり!

302:名無しバサー
08/06/19 09:55:21
アルファスのFとRはかなり性能に差があるの?

303:名無しバサー
08/06/19 10:45:27
そーでもない

304:名無しバサー
08/06/19 10:54:32
ミリって人気あんのな
購入時にスチーズとジリと悩んだ挙げ句に結局スチーズにしたんだけど
スチーズにちょっと後悔してんだが選択肢にミリはなかったわ
ジリとミリならどっちがオススメ?

305:名無しバサー
08/06/19 11:12:20
中身はジリ>ミリ

見た目はミリ>>>ジリ

て事で俺個人としてはミリを選ぶ

306:名無しバサー
08/06/19 11:12:39
ミリは画期的な構造だよねぇー芸術だ!

307:名無しバサー
08/06/19 13:09:00
ぼくの5年くらい使ってるミリ巻き心地ゴリゴリ最強ですよ
ゴリオネアなんつって
まぁOH一回もしてねえけど

308:名無しバサー
08/06/19 14:19:19
現行ではミリが最強ってことで

309:名無しバサー
08/06/19 14:33:01
携帯からすみません。

ベアリングをとめてある針金が無くなってしまったのですが、無くても平気ですか?

310:名無しバサー
08/06/19 15:01:37
もうだめかもわからんね

311:名無しバサー
08/06/19 15:22:32
ベアリングを止めてるんだから…

後は解るな

312:名無しバサー
08/06/19 15:27:04
カキコミありがとうございます。

針金で形を真似て作ってとめてみます

313:名無しバサー
08/06/19 15:27:48
注文したら、いいんでない?
他のピンを切って使う荒業も有るが、まぁ止めとけ。
数十円〜数百円だろ。
そのまま使用は無理。

314:名無しバサー
08/06/19 15:32:39
それだけは絶対ミリwwwww

315:名無しバサー
08/06/19 15:33:35
詳しい説明ありがとうございます。

機種はTDXなんですけど、カタログ落ちしてますかね?

316:名無しバサー
08/06/19 16:04:10
あんなもんどの機種でもだいたい同じだ

317:名無しバサー
08/06/19 19:30:54
ルビアスって水洗いできるみたいだけど
洗った後って、巻き心地とかその他の部分に異常をきたしたりしないですか?


318:名無しバサー
08/06/19 21:00:11
ミリオネアの見た目そんなにいいか?
オレはいまいちだけど、丸型好きなやつ意外と多いんだな
パーミングしにくい

319:名無しバサー
08/06/19 21:05:32
>>307
ゴリオネアw
不覚にも笑ってしまったよww

320:名無しバサー
08/06/19 22:02:42
パーミングって何?教えてちょ。

321:名無しバサー
08/06/19 22:22:22
パーマかけたみたいにバックラッシュする事

322:名無しバサー
08/06/19 22:22:47
ググれ

323:名無しバサー
08/06/19 22:42:16
ククレーしました!

324:名無しバサー
08/06/19 22:51:29
なぜアフロでなくパーマになったんだろう

325:名無しバサー
08/06/19 23:00:26
ミリのCV-Z買うならベイキャスティングスペシャルのほうがおすすめだぞ

326:名無しバサー
08/06/19 23:01:18
それはいろんなバックラがあるからだよ。

327:名無しバサー
08/06/20 00:00:38
>>325
色が…

黒羊のカラーリングだったら最高

328:名無しバサー
08/06/20 00:03:01
>>325
俺もそう思うが、CV-Zがかなり安くなってるのも見逃せないw


329:名無しバサー
08/06/20 06:37:59
ミリ ライトってもう造ってないの?

330:名無しバサー
08/06/20 06:45:44
残念ながら生産してません

331:名無しバサー
08/06/20 11:53:42
ミリライト普通に売っているよ
関東なら

332:名無しバサー
08/06/20 12:01:29
ここにも

333:名無しバサー
08/06/20 12:01:54
落ちてた333(^ー^)

334:名無しバサー
08/06/20 22:26:16
アルファスITOって買っても損しないかな…?

最近気になるんだけど

335:名無しバサー
08/06/20 22:30:56
アルファスRにしとけば良かったと
後悔する事うけあい

336:名無しバサー
08/06/20 22:39:07
Fでいいんじゃないか。

337:名無しバサー
08/06/20 22:43:43
>>334
やめとけ。おもちゃだ。持ってた俺が言うから間違いない

RかFの方がよさげ

338:名無しバサー
08/06/20 23:33:43
俺ならR買うな。

339:名無しバサー
08/06/20 23:56:48
>>334
オレもアルファスFかRかITO(これはオクで買うんだよね?)で悩んでる。。
実際使ってみないとわかんないよな〜〜ITO気になるけど何がダメなのかな?

340:名無しバサー
08/06/21 00:07:05
ito あのハンドルのグリップが手が痛くなるぞ。(聞いた話)
デザインが好きなら、別だが、やはり、、ブランド料金上乗せ感がする。
ハンドルはカーボンハンドルも有るが、、まあ好みかな?

341:名無しバサー
08/06/21 00:11:48
フレームが思いっきり金属、思いっきりプラスチックでキカイダーみたい

342:名無しバサー
08/06/21 00:14:16
>>340
モノと勘違いしている。

343:名無しバサー
08/06/21 00:15:59
お悪ぃ。
勘違いスマソ。

344:名無しバサー
08/06/21 00:18:36
アルファスにファントムのハンドルつけてアルファスRかのように見せてます

345:名無しバサー
08/06/21 01:07:55
見えてないから

346:名無しバサー
08/06/21 07:35:43
バンダイ>>タカラ>エポック>>>>>>ダイワ

今の玩具メーカーはこんな感じ

347:名無しバサー
08/06/21 10:01:54
>>339
見た目が気に入ってるなら特に駄目なところはない
ただ手入れは大変だぞ

348:名無しバサー
08/06/21 10:23:48
Fで十分でしょ

349:名無しバサー
08/06/21 12:26:28
itoの中古はみんなくすんでるよな。
プラスチックとの組み合わせは非常にショボく感じる。

350:名無しバサー
08/06/21 13:20:03
つうか、itoのプラのサイドプレートの
ねじを支える部分の剛性に問題ある気が
オクであの部分壊れて出品してるのとか結構あるし
自分もあの部分が壊れた

351:名無しバサー
08/06/22 10:09:57
100年どころか1年リールか

352:名無しバサー
08/06/22 11:12:18
?
アルファスitoってそんな事謳ってたっけ?

353:名無しバサー
08/06/22 11:16:59
ああ

354:名無しバサー
08/06/22 13:31:23
ベイトはシマノが一番!

355:名無しバサー
08/06/22 16:45:05
>>352
言って無いよ。AIの性能は、シマノの最高峰コンクと巻き心地は同等以上。
弱点はほとんど無いが、ハイエンド機種に慣れていると、スプールが重く
感じる事。マグ調整ダイヤルが重く数字が無い事くらいだ。
無塗装アルミムクのボティーも、使う度に軽くオイルを、
塗ってやるくらいだが、新品の輝きを全く失っていない。
安物と馬鹿にしていたが、あまりの高性能に正直驚かされた。

356:名無しバサー
08/06/22 17:12:04
>>355
亀乙w

357:名無しバサー
08/06/22 17:32:54
ダイワはデザインだけ。

358:名無しバサー
08/06/22 17:41:43
旧TD-XのスプールをZPIのMgスプールに換えたんだが
やばいほど飛ぶようになった・・・
連れのHLCと変わらないほど飛ぶわ

359:名無しバサー
08/06/22 18:35:12
HLCの意味ないじゃん・・・

360:名無しバサー
08/06/22 20:22:53
>>351
それはモノブロック

361:名無しバサー
08/06/22 20:59:57


362:名無しバサー
08/06/22 21:01:35
つ355
あんたそれマジで言ってんのか…?まあいいや

363:名無しバサー
08/06/23 02:44:11
おかっぱりで6.3ftのMLと7fのMHと組み合わせるなら
アルファスRとジリオンでOK?
アルファスRってどのくらい軽いのまで行ける?飛距離出る?

364:名無しバサー
08/06/23 02:50:50
7グラムまではいける

365:名無しバサー
08/06/23 03:04:28
5グラム切ると糸浮くよな
サミングで修正範囲内だけど

366:名無しバサー
08/06/23 03:23:59
空気抵抗の少ないモノなら3gぐらいでも投げられるよ

367:名無しバサー
08/06/23 03:29:17
シマノ

368:名無しバサー
08/06/23 07:48:34
ダイワさん

369:名無しバサー
08/06/23 08:17:45
>>362
まずアンカーを覚えようなw
勿論全て真実だよ、何かおかしい所が有るかな?しばらく混乱して
リール不信に、成ったくらいだw

370:名無しバサー
08/06/23 08:35:17
昨日スモスペに、50XTを付けて近所の野池に行ってきた。ホームポンド
なのだがここ数年は、全く釣れず去年は15a位の大型?が数年ぶりに釣れて
狂喜乱舞したw最近は50upが釣れて、当たり前に成っていたので、
人とは勝手なものだなと改めて思った。その池で超大型40近いと思われる魚が、
かかった。見事にラインブレイクwやはりシマノのリールは駄目だな、
プレッソなら確実に取れていたwまあ風雨の中傘をさし、ラインチェックすら
しなかった私が、一番悪いのだがwしかしプレッソなら確実に取れていただろう。
しかし池の回復の兆しに、非常に気分が良いw

371:名無しバサー
08/06/23 09:10:41
>>370
亀乙www

プレッソのドラグも褒められたもんじゃないよ。何故かアルファスは
奇跡的に良いけれど。

372:名無しバサー
08/06/23 09:15:47
>370
亀乙w
相変わらずお前の文章は時系列が非常にわかりにくいなw

しかも40程度の魚でラインブレイクってwww
道具のせいにする前に、お前が下手すぎるんだろがwwwww

あと、必死にシマノのネガキャンしてるんだろうけど、
結果としてダイワのネガキャンになってるよ?
リアル厨房だから分からんかwwww

373:名無しバサー
08/06/23 09:23:15
Zのローギヤが欲しいんだけど中古で売ってないな。
あまり売れなかったのか?

374:名無しバサー
08/06/23 09:36:01
>>371
管釣りでは70オーバーのレインボーも釣っているよ。しかも別にシマノの
ネガティブキャンペーンなどやっていないよ、全て事実だよ。それにライン
ブレイクは、私の責任と書いたが、日本語が読めないのかい?プレッソなら
その下手くそな腕を、カバーしてくれただけの話しだ。

375:名無しバサー
08/06/23 10:05:42
>374
>やはりシマノのリールは駄目だな、 プレッソなら確実に取れていたw

これが道具のせいにして無いってならなんなのさwww

> それにラインブレイクは、私の責任と書いたが、日本語が読めないのかい?プレッソなら
> その下手くそな腕を、カバーしてくれただけの話しだ。

レスしてて、結局道具のせいにしてるのが自分でわからないのかい?
まぁ、40位のバスでラインブレイクさせちゃうような超ドヘタクソが
管釣りで70のレインボー釣ったとか言っても、あまりにも信憑性無さスギだなwww
一度でも写真UPしたことあるなら話も変わってくるだろうけど。

376:名無しバサー
08/06/23 10:40:07
>>373
103Pだろ?結構見るぜ。この前中古14000円で美品見た。

377:名無しバサー
08/06/23 10:45:40
>>370
去年50upを何匹釣ったと豪語してたバカ亀、40upで難儀してるのか?このヘタレが!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4128日前に更新/185 KB
担当:undef