骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ4 at VOLUNTEER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:バリアフリーな名無しさん
07/10/23 01:50:43 wp0EoqF8
どうせ全身麻酔で寝てるからいいじゃん。

701: ◆DEZpWkOH5o
07/10/23 19:37:47 SwfofOVA
>>696-697
確かに「変態」とは書かれていますがそれが悪いことだとは書いてありませんね。
では献血たくさんしたいからドナー登録しないというのは変態なのでしょうか?

# 献血が好きって時点で変態だという声あり


702:バリアフリーな名無しさん
07/10/25 04:27:57 JRcqux8I
縁あって2度骨髄提供をしました。(1度は弟に提供)
先日、バンクから2回目のピンク封筒が届き、
「3回目キターヽ(´∀`)ノ」って感じだったんですが、バンクの方から
電話で「3回目はダメなんです」と…。

2回目までっていうのは以前から知っていましたが、
3回って提供実績が無いみたいで、安全面から制限をかけているようです。
過去2回、尿道カテーテルの抜去後の排尿痛の方がきつかった程で、
3回目の提供をしたとしても腰が変なことになるとは思えません。
バンクには、3回目以降の提供も検討して欲しいです…。

あの時の患者さんにベストなドナーが見つかりますように。

703:バリアフリーな名無しさん
07/10/25 07:12:52 Offqwn43
>>702
3回とかすごいな。
白血病になりやすいHLA型とかあるんかな?
それとも、一般の確率よりも多いHLA分布なのかな?

704:バリアフリーな名無しさん
07/10/25 12:52:50 QifEGX8Z
なりやすいHLA型はなさそうだけど、
そもそも日本人のHLA型の組合せがかなり偏っている。
適合確率も1/数百〜1/数万と言われている。
>>702さんは1/数百の中に入っていると思われ・・・
つまり、日本人っぽいってことかな?

万が一、自分が患者側になると、すぐにドナーが見つかるタイプ

705:バリアフリーな名無しさん
07/10/26 22:11:22 uojAaLSH
>>702
バンク経由で2回提供したあとに、3回目として肉親に提供してもよい、
ということには、なっていたと思います。
先に肉親に提供している場合は、それも回数にカウントされてしまうのですね。


706:バリアフリーな名無しさん
07/10/27 21:41:07 TKUEcUkd
>>704
その確率って、ドナーになる人の数についても言える訳で、
1/数百の人は、ドナーになる人もそれだけ数多くいるはずだから、
結局、HLA型がよくあるタイプか少ないタイプかは
候補に選ばれる率と関係ないのではないでしょうか?


707:バリアフリーな名無しさん
07/10/27 22:02:16 JLH8u8L1
>>706
ドナー候補がたくさんいたら、できるだけ若いのを選ぶって聞いたことがある。
統計は出てないんだけど、若い方が成功率が高い傾向があるらしい。

レシピエンドは年齢関係ないし。
ドナー候補の中でも若い方に属するとしたら、やっぱり確立は上がりそうだよ。


708:晒し上げ
07/10/28 12:36:09 WRcWbRhw
誰かを殺してでも生きたい奴は死ね

ID:eE5ebrxU

709:バリアフリーな名無しさん
07/10/28 12:38:40 WRcWbRhw
治療を拒むことを自殺と同列扱いする無知ID:eE5ebrxU晒し上げ

452 :446 :2007/08/14(火) 22:49:21 ID:eE5ebrxU
なんか無駄に荒れてるな
みんな落ち着け

>>447
>自分が白血病になったら骨髄移植は希望しないし、>>家族に関しては本人の意思。
>自分が希望しないから理解できないし、他人の身体を傷つけてでも長く生きたいとは思わない。
>命を永らえることが大事とはまったく思わない

すごいね
生の欲求を捨てたってことかい。これが本当なら君は今すぐにでも死ねるね
なにも君に死ねっていってるわけじゃないよ。誤解しないでくれ
自ら命を絶つことほど愚かなことはないからね


でもね正直
実際やってみるのとやってみないのとでは大違いなんだ

こういうことは実際に不治の病に侵された時に逝ってね

710:バリアフリーな名無しさん
07/10/28 13:28:46 5Fa6Zgon
>>707
>ドナー候補がたくさんいたら、できるだけ若いのを選ぶって聞いたことがある。
>統計は出てないんだけど、若い方が成功率が高い傾向があるらしい。

移植そのものの成功率の問題では無くて、
若い方が「基礎疾患(高血圧・糖尿・その他メタボなどの問題)」が少なく
コーディネート脱落の危険性が少ないから

711:バリアフリーな名無しさん
07/10/28 13:34:32 MZdAI9IF
>>710
いやさ、>>707は自分がドナーになったときにドクターから直接聞いたんだよ。
だからあなたが選ばれた、って。

もう8年位前の話だから、いまはどうなのか知らないけどさ。

712:バリアフリーな名無しさん
07/10/28 13:41:44 MZdAI9IF
>>711に追加
基礎疾患でのコーディネート脱落はその前の段階で、
コーディネートの結果、最終的に複数のドナーが同じくらいの条件で残ったときには
若い方を選ぶってことね。

713:バリアフリーな名無しさん
07/10/28 17:11:44 tcDp0HtC
毎日変わるIDで晒しとか言われてもね。

714:バリアフリーな名無しさん
07/10/29 07:45:41 yFjkfrgn
>>708
カルネアデスの舟板って知ってる?

715:バリアフリーな名無しさん
07/10/29 22:52:43 rj5cLRG6
先日、オレンジ色の封筒が届きました。
案の定親の反対を食らい、
どうしようかと思い、このスレを見つけました。
やはり、身内がすんなり賛成するのは稀なケースだと思いました。

それに、書き込みの経験談を見ていると「う〜ん」と
考えてしまう内容ですね。

まず問題なのが、
1.骨髄提供者にメリットがあまりないこと。(デメリットの方が目立つ)
2.治験ボラティアは報酬があるのに、これにはないこと。
3.家族の同意がいること。

これじゃあ、いつまでたっても提供したくても提供できない人が、
減らないでしょうね。

716:バリアフリーな名無しさん
07/10/30 01:18:33 Zz70+D/5
( ´゚д゚`)

717:バリアフリーな名無しさん
07/10/30 01:57:10 RL+t01js
>>715
俺は影ながら応援してるよ

718:バリアフリーな名無しさん
07/10/30 07:36:37 x/3SDHi8
>>715
まず、治験ボランティアに支払われるのは「報酬」ではなく、
「負担軽減費」です。
そしてそれは「製薬会社」が同じ病気で苦しんでいる協力者
に対して診察代や交通費などの補助のために支払っています。
(Phase1はまた違います)
骨髄提供にかかる検査代(提供に至らなくても)、手術代等
は誰が出しているかご存知ですか?
「創薬」と「骨髄提供」は根本的に別のものだという認識を
持たれた方が良いと思います。

また、メリットがあまりないことを第一の問題としてあげら
れていますが、逆に何のメリットがおありだと考えられてい
るのでしょうか。良ければお聞かせください。

719:バリアフリーな名無しさん
07/10/30 18:28:41 0+uVHqFo
>>715
ボランティアなんだから、メリットがないのは当たり前だと思うが・・・

しいて言うなら、『自己満足』


720:バリアフリーな名無しさん
07/10/30 22:31:57 AqkwJn77
>>718
骨髄提供にかかる検査代は一体どなたが負担されているのでしょうか?

721:バリアフリーな名無しさん
07/10/30 22:33:28 RL+t01js
>>720
患者負担です。
候補者が増えると負担額も比例します(´Д⊂

722:720
07/10/31 01:02:44 il29t163
>>721
サンクス。


723:715
07/10/31 21:48:41 3vN1Z9/p
>>718
>「創薬」と「骨髄提供」は根本的に別のものだという認識を
>持たれた方が良いと思います。
ご指摘、ありがとうございます。おっしゃるとおりです。

次に、オレが思っているメリットについてのご質問にお答えします。
まず、>>719の方が述べているように、自分のおかげで他人の
命を救うことができたという「自己満足」です。
あと、仏教の“因果の法則”っていうのがあるのだけど、
あらゆる生命に対して慈悲の心で接すると幸福になれるということかな?
まあでも、これはものすごく難しい。なんせあらゆる生命ですから。
それに悟りの世界の話で、スレ違いになるのでこの辺にしておきます。

なお骨髄提供の話だけど、今回は急いでいたみたいなので
早めに結論を出したほうが良いと思い、
親を説得する時間を考えると、断ることにしました。
へたに結論を長引かせて、結局説得できなかったら、
患者にご迷惑になると思ったからです。

>>718の方に質問だけど、何故家族の同意が必要だと思いますか?
あなたの意見をお願いします。

724:バリアフリーな名無しさん
07/10/31 22:00:02 qi8Nf0zp
そうそぉ。『自己満』
これに尽きる。




725:バリアフリーな名無しさん
07/10/31 22:43:47 +8IonDd/
>>723 719ではないけど、家族の同意についてですが、
確かに、大人なんだから、いちいち家族の了承(同意)
をもらう必要はないと思いますが、いざ提供直前になって、
猛烈な家族の反対があって、トラブルになってしまうのを
防ぐためではないでしょうか?

726:バリアフリーな名無しさん
07/10/31 22:46:43 +8IonDd/
↑ すまん。719ではなく、718ではないけど、の間違いです・・・

727:718
07/11/01 08:24:19 InSJ3ikg
>>723
丁寧なレスをありがとうございました。
家族の同意が必要な理由に、

>>725が書いていらっしゃることに加え、
最終同意時に、手術に関する十分かつ適切な説明を受け、
骨髄提供に関するリスクをドナー以外の人間にも客観的に
判断してもらうこと、
つまりワンクッションおくことによって、提供について
冷静な判断を促すこともあると思います。
また、健康な体に行う全身麻酔の手術ですから、家族の
意向をまるきり無視するのは、倫理的にも適切ではない
と思われます。


728:715
07/11/03 21:54:49 xp5EJneO
>>727
こちらこそ丁寧なレス、ありがとうございます。

まあ、よほど家族が骨髄移植について、
理解が無いと賛成を得るのは難しいですね。
確かに、全身麻酔のリスクについても知っておかないとね。

でもね、自分の親に一言言いたいのは、
オレが骨髄移植必要になったとき、
必死になって相手を探すでしょ?
たぶんこれは、皆さんの家族も同じだと思います。

それで、赤の他人の家族のことになると
知らん振りですか?
そんな都合の良い話、世の中通用しないぜ!
と、言いたいね。
まあ、人間なんてそんなものだけどね。

729:バリアフリーな名無しさん
07/11/04 00:31:38 xrhNFhjj
こういう、個人が特定されない掲示板でも、いつ提供するとか言ったら
だめなのかな?

730:バリアフリーな名無しさん
07/11/04 00:39:30 3BoDJRot
>>729
書き込んだ瞬間に、骨髄警察に連れて行かれるよ

731:バリアフリーな名無しさん
07/11/04 09:20:15 xrhNFhjj
>>730骨髄警察って・・・(笑)
じゃあ、黙っておこう。

732:バリアフリーな名無しさん
07/11/04 09:30:56 jfckNoXu
チョンは一匹のこらず敵であると認識して行動しましょう。

TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた在日韓国人
(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画です。

本国韓国人に日本国内での日本人に対する「世論操作」
「世論工作の実践方法」と成果をレクチャーしている衝撃動画です。
2つ目の動画で教科書・慰安婦問題でも世界中に工作活動を
したことを誇らしげに語っています。

URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)

韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本に流布させるための
実践方法を本国韓国人に伝授しています。


733:バリアフリーな名無しさん
07/11/07 16:13:52 70VHAlZn
>>729
いつ提供する=いつ提供される=いつ手術するだから
ひょっとすると誰かが何らかのとばっちりを食うかもしれない

大丈夫だろうとは思うけど言わない方が無難だろうね

734:バリアフリーな名無しさん
07/11/07 19:21:26 dwKgxzBW
>>733 口にチャックします。ではなく、書き込まないようにします。

735:バリアフリーな名無しさん
07/11/07 20:45:39 DKl4194L
>>734さんは、これから提供予定ですか?
先日、自分が第一候補になったとの連絡がきました。
まだ提供予定も大体しか決まってなくて、近い内に最終同意に行く予定。
確認検査の時は、実際提供する確率は少ないって言われてたから今から緊張してます。
これからしていく検査が、どうか基準値以内で全て収まりますように‥

736:734
07/11/07 22:26:28 4yqmhe/1
>>735さん
まあ、ノーコメントということで・・・
でも、喋りたくなりますね・・・
ある程度したら、体験・感想等を書こうかな?

737:バリアフリーな名無しさん
07/11/07 23:33:16 XHx77fvl
骨髄提供者には対価としてお金を払った方がいいと思う。
痛い思いもするし、仕事を休む人もいるしね。
命が助かるんだから。
お金がないヤツは死ねばいい。
要するにお金がないヤツが生き延びても納税もできないし、今後生きていても意味がないって事。
低所得が増えて何か世の中にプラスになるか?

738:バリアフリーな名無しさん
07/11/08 02:07:46 1dYOZzIG
中二病w

739:バリアフリーな名無しさん
07/11/08 02:10:06 0qiW6yEW
>>736さん
>>735です。
ノーコメントですか(笑)
分かりました。
私は親しい友人位にしか話していないので、
今はテンプレのドナーの輪?などで体験談を読みあさっています。
やはり提供経験のある方ってそうそういないので、
ネットにかなり助けられました〜

740:736
07/11/08 07:55:23 jlcTNUCH
>>739さん。(^^)/\(^^)ナカーマ! 私も骨髄ドナーの輪等をネットで読み漁りました。

741:バリアフリーな名無しさん
07/11/08 09:13:32 MrGxrIqm
日本には「大金を稼いだら社会に還元する」という
習慣が無いのが最大の問題。

742:バリアフリーな名無しさん
07/11/10 02:15:48 v5NjIv9f
日赤のデータベース不具合、骨髄提供3688人登録漏れ

日本赤十字社(本社・東京都港区)は9日、管理する骨髄バンク登録者の検索用データベースの不具合により、
昨年11月末から約11か月間、3688人の骨髄提供者(ドナー)がデータベースから漏れていたことを明らかにした。

この期間に移植を希望してバンクに登録していた患者のうち90人は、白血球の型が、これらのドナーに適合していたとみられ、
移植の機会を逃してしまった可能性がある。日赤では「深くおわびを申し上げる」と謝罪している。

骨髄バンクに登録したドナーは、今年10月末現在で約29万人いる。このうち、病気や妊娠、海外渡航などの事情があるドナーは、
本人の希望する期間、登録を外れることができ、本来は病気が治った後などに、自動的に再登録される仕組みになっていた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

743:バリアフリーな名無しさん
07/11/10 12:13:32 qNjM/zWC
>>742

その90人の内容だが・・・・
財団から訂正のコメント報道機関に出ている

1過去に登録を取り消した.68名の患者には4人以上のドナーが見つかっていた。
そのドナーは今回の検索漏れドナーとHLAが同等及び同等以上(DNAのHLAまで一致)であった。
2.一人亡くなっているが、その患者には他に200人もHLAが適合したドナーがいた。
以上から、実際には影響が無かった。

3.現在検索対象患者22名分について9名は関係ない事が既に判明している
4.残る13名については、今回見つかったドナーのうち5人がドナーからの理由で中止
残りの8名はHLAの適合度合い(DNAが違う・他にドナーがいる)から選択されないドナーであった。

以上から、実際には影響が及んでいない・・・だと。

744:743
07/11/10 13:43:30 qNjM/zWC
>>3.現在検索対象患者22名分について9名は関係ない事が既に判明している

スマヌ間違いだった。
9名はコーディネート中で今回のでドナーでコーディネートドナーが追加されるのと
移植予定・移植済みだそうだ。
この辺が、影響するかしないか今の段階では不明なようだ。

745:ゆみ
07/11/13 22:33:18 oTBa312n
この前海外の方に骨髄提供しました(^-^)

746:バリアフリーな名無しさん
07/11/14 07:29:38 fRfvoqgJ
>>745
おつかれ
一週間ほど前に2ちゃん発の骨髄移植本を読んだ(電車さんみたいな形式ね)
その人も海外への骨髄移植だったらしいよ

747:バリアフリーな名無しさん
07/11/14 14:45:10 P1WM8Llc
>>714
カルネアデスの舟板?
骨髄移植でなんでこれが出てくる?
なんで相手を死なせる必要がある?

提供者が生き残らないのならなおさら文句を言われる筋合いはないね
無知無能な文盲さんよ

748:バリアフリーな名無しさん
07/11/14 16:14:20 KLiz7xTY
囚人のジレンマってやつだろ

749:バリアフリーな名無しさん
07/11/15 00:48:47 LISMWhcH
提供者が生き残らないパターンってあるの?
昨晩私のマブダチが登録してくるって力んじゃって、
親もアサーリ許可くれたらしい。現在現役高校生。
おいおい安易すぎるんじゃないかと思ったんだけど・・・。゜´д`゜。

750:バリアフリーな名無しさん
07/11/15 07:44:22 BCVEZtp9
>>747
>>714>>708へのレス
708はどう見てもカル板だろ
骨髄移植には関係ないがそれは708に言うべき

>>749
骨髄移植の提供者が死んだ例は全世界で4件ある
日本のバンク移植ではゼロだが

751:バリアフリーな名無しさん
07/11/15 15:38:29 ss3fTqBR
>>749

>>750に補足させてもらうけど、
過去に世界で4例のドナー死亡が起きている。

4件中の1件は日本での発生。これは血縁者間移植でバンク設立以前のこと。
今のように全身麻酔ではなく、腰椎麻酔を用いた採取手術中の事故。
手術中に呼吸が停止して、呼吸停止の発見が遅れて死亡した。
全身麻酔中は気管挿管して人口呼吸装置を使うので、このようなことを防げる。


他の3件は海外。

2件は血縁者間の移植。
1つは、採取中の心室細動で死亡。ドナーには以前から心電図に異常があったらしい。
もう1つは、麻酔薬への重度のアレルギーによる呼吸困難による死亡。

残った1件は非血縁者間の移植。つまり海外のバンクでの移植。
死亡原因は脂肪肺塞栓症。エコノミークラス症候群のことだそうだ。

他に、死亡に至らなくても加療を要した事例が日本でも幾つか発生している。

登録時の説明で教えてもらった。



752:バリアフリーな名無しさん
07/11/15 18:46:55 LISMWhcH
>>750
>>751
ご親切なレス感謝!
まだ完全ではないけどだいぶ安心できました。
ほかの友人からは、術中術後かなりの確立で事故や後遺症がおこると聞いたので心配で眠れませんでしたが、
どうやらガセだったみたいですね^^特に半身不随の話を聞いた時はほんとに泣きそうになりました^^;
それに加えてやはりどこかで誰かの命が助かるのなら、健康な体を心配して不眠…なんてしてられませんよね。
私も勇気を出して登録してきたくなりました*^^*

753:751
07/11/15 20:26:35 ss3fTqBR
>>752
半身不随は全くのガセ。
骨髄と脊髄との区別が出来ない連中が言っていること。

骨髄は多くの骨の中にある結合組織。
移植の為の骨髄液は、骨盤の一部である腸骨から採取する。
骨髄液の中に、血の元になる造血幹細胞が含まれている。

脊髄は脊椎・頚椎の中を通っている神経系統。

754:バリアフリーな名無しさん
07/11/15 22:11:06 BCVEZtp9
>>751
補足ありがとう

>>752
麻酔のアレルギーだけは防ぎようがないと言われたから
安心する前に覚えておいたほうがいいぞ

755:バリアフリーな名無しさん
07/11/16 00:55:31 PeyXYQHv
財団が胡散臭いのでやりたくありません

756:バリアフリーな名無しさん
07/11/16 01:09:42 Z5u120tr
>>755
やんなきゃいいんじゃね?

757:バリアフリーな名無しさん
07/11/16 01:30:35 +WRuJHyz
>>755
誰も無理にやれって言ってないし


758:バリアフリーな名無しさん
07/11/16 12:51:37 eM/dtcul
財団ってうさんくさいよな、セクハラとか


ドナー登録してるけどさ

759:バリアフリーな名無しさん
07/11/16 14:39:06 vDf8D1VF
>>755 >>758 具体的にどう胡散臭いの?

760:バリアフリーな名無しさん
07/11/16 23:16:56 eM/dtcul
>>759
骨髄移植推進財団 セクハラ
でググってみるがよい

懲戒解雇するなんてよっぽどあせったんだろうな

761:バリアフリーな名無しさん
07/11/17 00:18:32 05wV+ArR
嫌なら登録解除すりゃいいじゃん

762:バリアフリーな名無しさん
07/11/17 00:56:54 fgo29zSj
財団はどうあろうと、
患者はいるし、待っている人はいる

763:760
07/11/17 01:32:13 Ap4XW5QH
そういうこと
俺が登録解除したところで何の解決にもならない

764:バリアフリーな名無しさん
07/11/17 01:50:51 1pDmOprd
ドナーカード保持者はブス子?!
スレリンク(hosp板)

【CanCam】特集記事「柔道・卓球・陸上部はブス子」→「私もブス子に当てはまる。ショック」とネットで告白続々→J-Castが電凸★2
スレリンク(newsplus板)

765:バリアフリーな名無しさん
07/11/19 07:15:14 y2/n6X79
最近オレンジ封筒きて書類提出したんだけど、家族の反対は全くなかったな。
独身なんで気は楽だけど、このスレ見る限り親の反対って思ってたより多いね。
登録自体知らせてなかったし反対するとも思わなかったが
一応電話したら二つ返事で同意してくれた。
むしろ誉めるような感じで手術に対する心配は何も言わなかった。
うちは兄弟も似たような人なので楽でよかった。

766:バリアフリーな名無しさん
07/11/19 23:23:40 rU1suMSQ
>>765
それって、ちゃんと手術のリスクを理解した上での反応?
だったらいいけど、詳しいことをあまり知らないとしたら危ないかも…。
第一候補になってから、
やっぱり心配だから反対するっていうパターンも意外とあるよ。

767:バリアフリーな名無しさん
07/11/20 09:12:53 tWpvji3v
最終同意だ
緊張してぶっ倒れないか心配

768:バリアフリーな名無しさん
07/11/20 10:49:50 znxfIr4u
今まで散々繰り返してきた長ったらしい説明がさらに延々と続くから
段々緊張もほぐれてダレてくるよwww


769:バリアフリーな名無しさん
07/11/20 13:26:22 zOsNygYJ
>>767
ドナー当人には確認検査時に既に説明されていることなので、
家族へ向けた説明が主体になるよ。

どんな結論になるにせよ、事前に充分に家族間で話し合った方がいいよ。

770:バリアフリーな名無しさん
07/11/21 00:10:06 kn/2NhtB
>>766
母は元々ボランティアや福祉に興味ある人なんで知識はある。
両親とも腎バンク、アイバンクだろうと献体であってもやりたければやってよしって人だし
他人様に迷惑かけなければご自由にって妙にリベラルな家風なんだよ。

771:バリアフリーな名無しさん
07/11/21 00:13:12 lyXoLXMe
最終同意の説明のときに親子で居眠りしてたw


何度も同じ話聞かされていい加減飽きるって。

772:バリアフリーな名無しさん
07/11/22 21:39:19 1GMYDhN4
オレンジの封筒きた。
当選するかな?
最近ソニー損保のSUREっ保険入ったから、
1年後だったら骨髄移植で保険出るんだけどなぁ

773:バリアフリーな名無しさん
07/11/23 11:08:42 Foikmszz
いろいろな人のブログを見ていて驚いた。

ドナー登録している人のブログにも、半身不随になる恐れがあると書いている場合がある。
登録時の説明は、充分にしているのだろうか?
ドナー登録のしおり「チャンス」にも、
太い神経がとおっている脊髄に針をさすことはありません、
と書いてあるのに。

774:バリアフリーな名無しさん
07/11/23 11:48:58 KzSDJU52
>>772 骨髄提供者に保険金がもらえるの? 患者さんがもらえるんじゃないの? >>773そのブログ作成者が骨髄採取について無知だと思われ・・・ ドナー候補になった時や、最終同意時に必要以上にリスクについて説明するよ。

775:バリアフリーな名無しさん
07/11/23 16:50:19 ZZoPn812
>>772-773
ソースはソニーなのん?

776:バリアフリーな名無しさん
07/11/24 00:00:30 WLM9yHDL
これだね
URLリンク(from.sonysonpo.co.jp)

提供者に保険金が下りる
癌保険の特約項目だな…単体ではないみたいだね

777:バリアフリーな名無しさん
07/11/24 11:21:18 JGw/JJFw
これってSUREって保険に入っている人がドナー登録している場合に適用されて
追加料金はなしってことでおk?

778:バリアフリーな名無しさん
07/11/24 13:18:36 CyyByCgQ
>>777
確変おめ。

OKなんでないの?
適用される人は入ってる人のごく一部だろうし。
まぁ、ドナー登録してない人はほとんどが覚えてないだろうけどw

779:バリアフリーな名無しさん
07/11/27 19:11:55 SEeANRI5
俺も財団が胡散臭いから登録は絶対にしない
俺が唯一無二な適合者であったとするならば、患者さんへ手助けはしてあげたい
だがあんな体質の財団だけはマジで勘弁
ここでわざわざ書く事ではないが、そういった意見があることも知っておいて欲しい
営利団体で対面等が可能ならばもっと登録者増えるよ
とりあえず医療関係者は全員登録しろよ?な
もちろん今登録している人には敬意を払っている
こんな状況で登録している人は本当に偉いと俺は思うし尊敬に値します
だが登録している事を自慢気にベラベラ喋る奴や人が登録しないのを非難するような奴はカス
こいつらは登録した善行を差し引いてもどうしょうもないカス
お前にも事情があるように人にはそれぞれ事情ってものがあるんだよ

今のボランティアに頼るシステムより完全な営利団体になれば、ドナー探しに苦労しない
そうゆうシステムに作り替えない限り苦しむ人は存在し続ける
今登録している人は今のシステムに賛同しているから登録しているのだろう
もちろん待っている人を助けたい気持ちが大半だろうが
だが俺は財団の方針に反対だから登録はしない
提供したい気持ちは持っているのにな

780:バリアフリーな名無しさん
07/11/27 22:17:45 c81NJCXt
>>779
釣られてみるかな
つまり営利団体にして、お金持ちだけが助かるようにしたほうが良いと?
人の命にお金を付けないほうが良いかと思うけど、責任も取れないしねぇ

提供は基本的に善意でやってることだし財団(ってもコーディネイターぐらいしか会わないけど)から、
やってくださいってお願いはないですよ?、情報を提供してどうしますかって聞くだけだし
つまりとりもってるだけ、勘違いするドナーがいたらコーディネイターさんも大変そうだけど
要するにドナーは好きで提供してる、いや「提供させてもらっている」って感じ?かねぇ

でも漏れは会いたくないなぁ、100%助かるわけではないし、そのほうがカコイイと思うし

分からないのは
「財団が胡散臭い」「営利団体になれば、ドナー探しに苦労しない」の意味と
「財団の体質と方針」の何に反対なのかってことかなw
具体的に教えてくれれば助かりますよ?


ただ個人的に嫌いな人がドナーだっただけではないかと

781:バリアフリーな名無しさん
07/11/27 23:23:36 SEeANRI5
ドナーの不安定量な善意と切羽詰まった患者の感情を一緒にしてはいけない
ある程度の十万でも保証金が出るなら確実にドナーは増えるからなぁ
ほんじゃ十万くれるならドナーなってもいいかも?ってシステムに作り替えないと何時までもドナー不足

782:バリアフリーな名無しさん
07/11/27 23:51:05 FgkOt5co
十万はもらえないけど厚生労働大臣からの感謝状は来るよwwwww

783:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 00:08:49 grpXEeFO
プルデンシャルの生命保険に入っていれば、
20万もらえるよ。

784:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 01:01:26 VWdtHAoS
>>780
> つまり営利団体にして、お金持ちだけが助かるようにしたほうが良いと?
> 人の命にお金を付けないほうが良いかと思うけど、責任も取れないしねぇ

馬鹿だねぇ〜お前は乞食か?
現在の体制でも患者に経済的な負担が一切かかってないとでも?そこんとこスルーか?
どこに金持ちだけが助かるシステムがいいと書いてある?人を集めるシステムに難ありなんだが

> 提供は基本的に善意でやってることだし財団(ってもコーディネイターぐらいしか会わないけど)から、
> やってくださいってお願いはないですよ?、情報を提供してどうしますかって聞くだけだし
> つまりとりもってるだけ、勘違いするドナーがいたらコーディネイターさんも大変そうだけど
> 要するにドナーは好きで提供してる、いや「提供させてもらっている」って感じ?かねぇ

> でも漏れは会いたくないなぁ、100%助かるわけではないし、そのほうがカコイイと思うし

カコイイ長文乙
で?現状の体制ではドナー不足は否めないわけだが?解決策は如何に?答えてみな

> 分からないのは
> 「財団が胡散臭い」「営利団体になれば、ドナー探しに苦労しない」の意味と
> 「財団の体質と方針」の何に反対なのかってことかなw
> 具体的に教えてくれれば助かりますよ?

は?よく読めよ、つかニュース見ない人ねハイハイ

> ただ個人的に嫌いな人がドナーだっただけではないかと

一つ確実に言えるのはお前の事だな

785:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 08:03:04 dCggUwyn
>>779あんたが白血病になったら、「財団」を頼りにせざるをえない。 ドナーは「財団」の為でなく、「患者」の為に提供する。あんたが胡散臭く感じてドナー登録しないのは自由だが、生きるチャンスを待ち望む患者が現実にいるんだよ

786:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 11:02:54 WmU4mK9K
財団が胡散臭いから、と登録したくない人はもちろんいるだろうし
別にそういう人を非難する気も見下す気もないよ
ボランティアなんだから個人の自由だしさ

でも、基本的にここにいる人はそういう人がいることもちゃんと知ってると思う
反対の人もいれば、悩む人もいる
だから「右往左往するスレ」なんだしね
だから、>>779がわざわざここに書き込むことには何の意味もない

本当に自分の休業補償が必要だと感じている人は自分で調べて保険に入るよ
それこそ何度もこのスレで話題になってる
つい先日も出たところじゃん

確かに、いまドナー候補が足りないのは直面してる問題だよね
でも、>>779みたいに体制だの財団だのに登録しない理由を求める人は
どういう体制になっても何らかの問題を探して登録しないだろw
臓器提供にしてもドナー登録にしても人間が関わっている以上、完全なシステムなどありえない
それでも、自分が誰かの命を救うことが出来るかもしれないからね

現実問題として、営利団体になった場合、どこからその利益を捻出する気なのかな?
既に患者にはものすごい負担があるんだよ
人を集めるシステム、というけど要は謝礼を払えってことだろ?
出所は患者以外の何があるというんだ?

787:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 19:40:07 Jg5gijE7
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名 前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?

788:780
07/11/28 19:44:45 +PugijVJ
オマイラ釣られすぎですよ?

>>784
しかしまた釣られるかなw(779と同じ人だよね?)
>>779
からすると、漏れは登録したし提供したんで偉いと尊敬してくれるのかなw

だから営利企業て、何で儲けを出すんだ?臓器売買かw
営利企業化すると骨髄をドナーから買うようになって患者さんの負担増えるから
お金持ち患者が有利になるかなと思ったんだけど違うの?それとも「えいりきぎょう」の意味がわかってないのかな?
財団ホームページ隅々まで確認すれば、いまのところ費用がいくらぐらいかかるかわかるし、低所得者の人には控除もあるよ

ただお前がお金くれれば提供して、患者に会いたいだけの人に見えますよ?

なんかただどっかの受け売り話をしてる何も知らない人にも見えますよ?

まぁいまのところシステムで問題なのは休業補償とかかな?
休みが取れて、健康で、周りの人の理解が得られて、多少のリスクも納得済って人しか提供できないのは事実だよ
ドナー不足解消するためにはお前みたいのにも話を聞いて理解してもらえるようにできればドナーは増えますよ?

あとニュースについてはいまごろセクハラ話を言ってるのかな?それとも登録漏れ?

789:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 20:40:59 f1ro/d2b
流れぶった切り失礼。
レシピエントから手紙が来た。
漏れここんとこ鬱になってて自殺とかちょっと考えてたんだけど、
手紙読んでやっぱり生きなきゃいかんと思った。
漏れなんかの骨髄でも役に立ったんならよかったよ。
命の恩人はあなたのほうだ、とレシピエントにお礼を言いたい。

こういうの、情けは人のためならず、っていうのかな。
骨髄提供してよかったよ。傷口はまだ痛いけど。


チラシ裏すまんかった。

790:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 20:53:22 v0jOvHc9
最終同意まで終わりました。

親父は説得する必要もなく了承してくれたけどお袋は
なかなか同意してくれなかった。

小学校の時道徳の教科書に骨髄バンク設立当初の話が
載ってたのを今になって急に思い出した今日この頃です。



791:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 23:43:56 VWdtHAoS
>>785
かみ合ってないぞ、お前論点が見えてないだろ
すまんが改行してくれ

>>786
> 財団が胡散臭いから、と登録したくない人はもちろんいるだろうし
> 別にそういう人を非難する気も見下す気もないよ

じゃあ絶対非難するなよ

> でも、>>779みたいに体制だの財団だのに登録しない理由を求める人は
> どういう体制になっても何らかの問題を探して登録しないだろw

ここで非難してますね、本末転倒
や〜俺は臓器のドナーカードも持ってるし献血もするぜ?
理由はどうあれ気に入った事は進んでするがな

> 現実問題として、営利団体になった場合、どこからその利益を捻出する気なのかな?
> 既に患者にはものすごい負担があるんだよ
> 人を集めるシステム、というけど要は謝礼を払えってことだろ?
> 出所は患者以外の何があるというんだ?

↑この三行ポイントな
ぼくは頭が悪いです宣言にしかみえん
どうしたら患者に負担をかける発想が思いつくのかね?鬼だな

792:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 23:47:01 LQdDMkkn
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

793:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 23:53:52 VWdtHAoS
>>788
釣りの意味分かってないのに無理して活用するなよ、どうせ読めてないんだから

> からすると、漏れは登録したし提供したんで偉いと尊敬してくれるのかなw

その下、登録している事を自慢げにベラベラ喋る奴はカス
ほら、読めてないだろ

> だから営利企業て、何で儲けを出すんだ?臓器売買かw
> 営利企業化すると骨髄をドナーから買うようになって患者さんの負担増えるから
> お金持ち患者が有利になるかなと思ったんだけど違うの?それとも「えいりきぎょう」の意味がわかってないのかな?

お前らは患者から金をむしり取る発想しか湧かないのか?経済活動をせよとの意だ
それに営利団体も営利企業もほぼ同意だが、俺は営利企業なんて書いていない
ほら読めてない

> ただお前がお金くれれば提供して、患者に会いたいだけの人に見えますよ?
> なんかただどっかの受け売り話をしてる何も知らない人にも見えますよ?
> まぁいまのところシステムで問題なのは休業補償とかかな?
> 休みが取れて、健康で、周りの人の理解が得られて、多少のリスクも納得済って人しか提供できないのは事実だよ
> ドナー不足解消するためにはお前みたいのにも話を聞いて理解してもらえるようにできればドナーは増えますよ?

あぁ、やっぱりお前は数段下だわ、もう少し高い視点広い視野を持ったほうがいい
患者と関わりたい人もいればいない人もいる、逆も然り、これ事実な
金銭の問題も含めて選択肢増やせる登録をすればいいだろうに
ドナーを増やす重要な問題はいつまでたっても解決しない
今ドナーがいない!助けて!至急って人もいるんだぜ
そうやってチンタラとドナーをチマチマ増やして「今すぐ助けて」って人を見捨ててもいいわけね
登録に背中押してくれる理由がいる奴だっているんだよ
例えそれが金であり偽善でも助けるのが先決だろ
気の長い方法で夏目雅子の時代からやり続けてまだこれだ

794:バリアフリーな名無しさん
07/11/28 23:55:00 VWdtHAoS
>>788
さて、読めてないだろうから大サービスで書いてあげるよ
現状の体制ではドナー不足は否めないわけだが?解決策は如何に?
俺の営利団体の対案な、さっさと答えてくれないかね?

795:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 00:54:06 9ByHn3PD
なんか、感じ悪い感情的な書き込みが続いているのって
見ていて気持ちの良いものじゃないですね…。長いし。

796:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 03:57:52 F1f0QJws
まぁ議論ってのは複雑にして言いくるめたほうが勝った気になるしね

ドナーは提供するだけ
医者は治療するだけ
患者は養生するだけ
財団は登録を管理してマッチングするだけ

それぞれがそれぞれの役割を果たすだけで、それだけですよ
コーディネートだけじゃなく物事ってのはそのぐらいシンプルなもんです
キミが期待するような社会じゃなくてかわいそうだなとは思うけどね。

つまりドナーを増やすためにどうこうとか人の命がどうこうなんていうのは
誰だか知らないけどキミには関係ないって事ですよ

今、世の中に骨髄バンクっていう制度がありますよ、登録しますかしませんか?
それ以上は、キミとは関係無いんです

797:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 04:13:07 te1nyQTm
>>789 提供後、どれくらいで手紙来たの? 俺も患者さんからの手紙欲しいな。少しでも相手側の近況なり、様子を知りたいから。まあ、来なかったら諦めるけど。しかし、このスレ荒れてるな。

798:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 19:02:26 eGHbFnno
荒れてるというか、社会の仕組みを理解してない馬鹿が騒いでるだけ

799:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 21:36:01 ZguHLuML
>>796
で?財団が胡散臭いと思う意見やドナー不足の案件は目を瞑って見えませんってか?
どこの誰だか知らないが、君は俺の意見に関係なさそうだねハイハイ
で?ドナー不足解消案は思いつかないわけね?
頭が鈍いのは生まれつきかな?残念だねウン
論点はドナー不足の原因と解消案な
そもそも関係ないと思うならレスは不要だろ?
m9(^Д^)<深夜にご苦労

そもそも財団を非難しただけなのに即反応があるって事は、財団の関係者でも混じってんのか?
そうゆう所が気持ち悪いんだよね

800:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 21:55:53 ZguHLuML
いや関係者が見ていると考えた方が自然だな
仮に俺が関係者なら質問に答えてあげようと思うからな
臭いオナニーの邪魔をされたにしちゃ抵抗が必死すぎる
普通は運営方法を非難されて困った奴しかレスしてこないわなぁ
何度も書くが、胡散臭いと思って登録しない人は存在する
しれっと誤魔化されてた日にゃドナーになる気も失せるわな
永遠に善意に頼って、そして永遠にドナー不足、そして永遠にオナニーしておけ

801:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 22:33:40 +goox+0p
>>799-800
ドナー登録者数はほとんど目標を達成してる。
目標数30万で、2007年10月末の時点で29万4000だからね。

802:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 23:07:19 CEFdgf31
>>799
チラ裏


803:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 23:29:31 ZguHLuML
>>801
目標達成間近!でも何故か適合者不足は否めないわな?
説明してみな

もうひとつ
関係者の方ですか?大変興味ありますわ〜
必死さが半端ないっしょ

財団を非難したら即レス反論、本当にご苦労様
俺は最初にスレ違いと断って書いてんのに必死に反論してくるからビビったわ

さ、早くドナー不足の対応策出してくれ
もっとファビョってくれんとつまんねーよ

804:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 23:41:41 ZguHLuML
でもまぁIPS細胞の研究は今後も加速するだろうから白血病の治療法も変わるかもな
近い将来には、お前らの尊敬的な超絶オナニーはめでたくお役目御免!
今後そうなって行く事を願おうではないか!
それまで適合者がいないまま苦しむ患者さんには「効率の悪いシステム」のせいで苦しむかもな

805:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 23:53:36 FARBVmDz
iPS細胞で白血病治せるの?

806:バリアフリーな名無しさん
07/11/29 23:58:20 w0a59J0v
ドナー不足の対策なんてないでしょ。
あったら既に実行してるだろうしw

適合者不足はそれこそ確率の問題だしなぁ。
ドナーがわんさかいないとな。

>近い将来には、お前らの尊敬的な超絶オナニーはめでたくお役目御免!
>今後そうなって行く事を願おうではないか!
これには激しく同意だな。言い方はアレだがw

>もっとファビョってくれんとつまんねーよ
つ【鏡】

807:バリアフリーな名無しさん
07/11/30 00:25:10 qHIaQm9k
>>805
IPS細胞が実用されれば再生医療分野では多くの人が助かります
だがIPS細胞によって骨髄細胞が作れるかはまだ分かりません
そもそもIPS細胞にはウィルスが植え付けてある代物、白血病治療に有効かどうかは不明
神経ですら再生できる細胞だから、白血病対策にも何かいい影響があると
今後の研究で治療法に何か良い変化があるようにと大いに期待しています
骨髄細胞を拒絶反応なく作れたらノーベル賞級の賛辞を贈りたいです
そしてこの世に白血病で苦しむ人がいなくなるように心の底から願っています
俺は幼い頃、、、ドナーが間に合わなくて、上の姉を白血病で亡くした
あんな悲しい思いを他の人に絶対に味合わせたくないと願っとります

IPS細胞が対白血病に実用化されれば
同時にこのスレの尊敬出来る超絶オナニー共もお役目御免!
消えるわ!またな!

808:バリアフリーな名無しさん
07/11/30 00:43:37 qHIaQm9k
あと営利団体の答え

骨髄バンク振興宝くじ
骨髄バンク振興公営カジノ
とか法改正や許可さえすりゃいくらでも出来るよ
営利団体は利益をどのように使ってもいいのよ
規模を大きくすりゃ幅を広げて他の難病系の子も助かるよ
献血だって商品券くらい配れるし(俺は今のジュースだけでもしているが)
死ぬ死ぬ詐欺もなくなるわな
トリオジャパンに頼らずとも、審査をして○○ちゃんを救う宝くじってのを発売すりゃいいだろ
余剰金の管理もしやすいしな
まぁ今の全国や地方宝くじに割り込んでまで無理ならば、野球クジ相撲クジでもいいよ
な、俺の対案では、患者からの負担は増えてないだろ

もっと積極的に!アグレッシブに!
消えるわ!

809:バリアフリーな名無しさん
07/11/30 00:44:12 +oihDWp0
IPS細胞はぜひ頭髪の再生に・・・

810:バリアフリーな名無しさん
07/11/30 00:49:27 hXxPnLCo
iPS細胞で白血病治してほしいの。
ついでに歯も入れたい。

神様・・・・

811:バリアフリーな名無しさん
07/11/30 04:13:13 VNJefMfe
なんか疲れたな・・・

812:バリアフリーな名無しさん
07/11/30 23:58:26 cA33O+QT
まずは安全な分化の方法を確立しないとね

813:バリアフリーな名無しさん
07/12/01 00:32:42 yd6EQLVN
ウチは数年前、ドナーの方に助けていただきました。
本当にありがとうございました。
また、これからドナーになってくださろうという方々、
本当にありがとうございます。

814:バリアフリーな名無しさん
07/12/01 15:24:01 F/RvhtUM
登録して10年以上音沙汰なしだったのがとうとうオレンジ封筒きたよ。
自発的に登録したのに、実際にドナー候補になると本当に右往左往するね(笑)
まだ自分になるのかどうかわからないが、とにかく頑張るよ。
患者さんももう相当に頑張ってるんだろうけど、もうちょっと我慢してくれ。
もしドナーに選ばれたら活きの良い骨髄をあげるからな〜!

あ〜〜どうなるんだろうな〜〜右往左往だな〜〜。

815:バリアフリーな名無しさん
07/12/01 16:28:52 W2c9uXUI
気持ちわかる。
自分も右往左往だったもん。
家族ともう一度じっくり話し合ったり、健康管理に気をつけたり。

816:バリアフリーな名無しさん
07/12/03 17:42:09 9yeivX+e
登録した方、バンクについて詳しい方にお聞きしたいのですが、
登録者にHLA型を教えてくれないのはどうしてですか?
私はこの部分に納得できずに登録をためらっています。
血液型と違いHLA型の検査に高いコストがかかるのはわかりますが、
移植リスクを認識のうえでドナー登録をする身からは、
自分自身のHLA型を知っておきたいと思うのは自然な気がします。

私は自分のHLA型(細かくないもの)を調べてもらい、
非常に扱いやすい(多くの人に適合可能)型といわれ、
登録をしたいのですが、以上のことが納得できなければ、
今後も登録はしないと思います。
ご教唆、ご意見お願いします。

817:バリアフリーな名無しさん
07/12/03 18:09:28 TQEMa2On
>>816
レシピエント(移植先の患者)を特定される恐れがあるからじゃないかな。
君は登録しないほうがいいよ。

818:バリアフリーな名無しさん
07/12/03 18:26:20 lYt/E8pU
>>816
URLリンク(www.jmdp.or.jp)

>Q. なぜ自分のHLA型を教えてもらえないのでしょうか?

>A. HLA型は、移植医療の現場において大変重要な情報です。
>これが一般的に公開されると臓器売買等が行われる心配や、
>骨髄バンクを含め公平な臓器提供の機構そのものが危うくなる可能性があるため、
>そうしたことを未然に防ぐ必要があることから、
>第三者はもちろんドナー登録者本人にも伝えないこととしています。
>ドナーのHLA型データは、患者さんとの適合検索のためと、
>個人情報を遮断したうえでデータ解析のために利用しており、
>それ以外に利用されることは絶対にありません。
>平成17年4月施行の「個人情報の保護に関する法律」では、
>個人情報取扱事業者は個人データの開示請求が本人からあったとき、
>「開示しなければならない」と決められています。ただし、下記のケースに該当する場合は、
>「開示しないことができる」との定めがあり、
>ドナー登録者のHLA型データにかかわる個人情報取扱事業者(ここでは、当財団と日本赤十字社)は、
>この規定(法第25条)に準拠した扱いをしています。
>1)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
>2)当該個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合


819:バリアフリーな名無しさん
07/12/03 22:29:08 /kN9XZC0
>>816
大量に検出してるからそこまでコストは高くないんだよね
個人的にやってもらうと高いのはまた別の問題

820:バリアフリーな名無しさん
07/12/04 18:33:38 SfCkDX1w
818の回答自体が移植推進サイドの理由でしかないんだよね
それを上から目線で規定しているだけに思える
絶対的根拠とはいえないだろう
諸外国の場合はHLA型告知など、どうなっているのだろう
まあそれが気に入らないなら816は登録しなければいいだけの話だが

821:バリアフリーな名無しさん
07/12/04 20:45:56 7ZLXSgA6
例え本人にのみ告知としても、必ずどこか(家族、恋人、情報漏洩、スリ、空き巣等)で漏れることがあるだろう。
そうなると、珍しい型の人間は誘拐されたりするんだろうな。
中国の組織とかに日中堂々と。

822:バリアフリーな名無しさん
07/12/04 22:47:12 Tjx1CVzQ
他はともかく情報漏洩は告知しなければ防げるというものでもないのでは…

823:バリアフリーな名無しさん
07/12/05 00:08:17 lPGf24n6
個人パソコンのウィルスとか怖いよねー。

824:ふたり鷹
07/12/05 21:02:49 tuLg5D4s
親子のHLA型を調べてみたらありえない組み合わせだったという話もある。
本人達は親子だと思っていたけど、という(医師からそんなエピソードを聞いた)
知らないでいた方が平和なこともあるみたい。覚悟がなければね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4245日前に更新/325 KB
担当:undef