【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】 at TRAFFICPOLICY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:53:00 tBOzHIPwO
>>194
意味不明www

英仏独はお客だから侵攻せずに日本へは侵攻?w

だから、北海道へロシアが侵攻して支配する理由を教えてくれよー。
年間170万人も人口減少が続くロシアに於いて
特に極東シベリア地域では激減している。
最低限のインフラ整備すらままならず、海外投資に頼ろうとしている。
その上で、世界第二位の経済大国である日本の資本を呼び込みたいと。

日本〜EU間の両巨大経済市場をシベリア鉄道を経由させる事で結べば
中間のロシアは中継地としての経済的利益に成る。

無論、ロシアリスクも有る訳だから、日欧貿易は海路&空路も併用すると。

ロシアにとってはシベリア鉄道を利用してくれて初めて利益に成る。
シベリア鉄道を利用してくれないと、ただのローカル線に過ぎない。
日本〜EU間を遮断する真似をしたらどー成るのか、当然わかってる。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:14:11 Xd46PHXm0
まあロシアは北方4島と樺太を日本に返すのが先だがな。
樺太じゃなく千島列島全部でもいいよ?経済水域がぐっと広がるからw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 15:58:22 ZS5DydDN0
>>200
1)「世界第二位の経済大国である日本の資本を呼び込みたいと」
これは正解。
日露トンネルでロシアが儲かる。
これはほぼ間違いない話だ。

で、日本にも利があるか?
これはほぼ限りなく無い。ここが重要なところ。

2)「北海道へロシアが侵攻して支配する理由」
これは「事情が変われば」ある。

日露トンネルに反対する理由の「第一に」ロシアが攻めてくる、ってんなら、これはいまいち。
だが、「ロシアは攻めてこない」って言うなら、それはさらに愚かなことだ。

欧州だろうが北海道だろうが、情勢がちょっと変わればやるよ、奴ら。
今は獲るより商売したほうがマシだからやらなさそうに見えるだけ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 17:30:34 TiGcmNLZ0
>>199
アメリカ領になったら、永久に2級市民だよ!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 17:59:06 /aI2c75C0
>>202
>で、日本にも利があるか?
>これはほぼ限りなく無い。ここが重要なところ。

>>164
>ロシアと繋ぐ事が目的じゃねーだろ。
>シベリア鉄道経由でEU経済圏と陸路貿易をする事に
>目的を置いたトンネル建設構想じゃん。

>考えても見ろ。
>EUは米国と同規模の巨大経済市場だし
>日米間と日欧間では直線距離はそんなに差は無いが
>貿易額や経済関係の面では薄い。
>何故だかわかるか?

>海路だと赤道付近のシンガポールを通り、マラッカ海峡から
>インド洋を経由し、紅海・スエズ運河・地中海を経て
>ジブラルタル海峡から大西洋に出ないと行けない。

>逆に日米航路は太平洋横断の直線最短距離航行が可能だ。
>だから、日米に比べて日欧貿易が輸送量がそんなに多くない。

>東京ーロンドン間航空路はシベリア・北極海上空を通過する。
>それが直線ルートだから。
>シベリア鉄道経由の鉄路はその最短直線ルートに近く
>海路よりも大幅に輸送日数が短縮され、日欧貿易額も
大幅に増加する。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:20:28 GGzgsNGO0
>>204

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/09/02(火) 22:53:37 ID:zdNKvya+0
URLリンク(www.meti.go.jp)

既に対北米と対欧州の輸入額は大差ありませんね。
輸出量はまだ差がありますが、海路の距離は支配的要因とは考えにくいでしょう。


いや別に、本論は否定しません。
コストと速度で空路と海路の中間の性質を持つ鉄路のメリットはあるし、地理的に
対欧州でよりメリットが大きいのは事実でしょう。
ただ、それにより貿易額が「大幅に」増加する見込みはないでしょうね。
今まで通り、大きいもの重いものは海路で、軽いもの高価なものは空路でしょう。
あくまで一部が鉄路に移り、一部の掘り起こし需要が加わるだけです。

----------
トンネル掘削費用をかけ、ロシアに線路使用料を払っても割にあうほどの利益があるかは疑問ですね。
ここんとこ妄想じゃなくてちゃんと計算した人はいるんですか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 01:04:33 Z2TrFcxhO
>>204の言う通りもし貿易が活発になるなら、
ロシアは日欧に対して経済的に地理的な力を発揮して
日欧や韓欧の貿易はロシアルートに依存するということに
なるよね。このまま行くと好ましくない事態になると思う
のだけどどうだろう? チャイナランドブリッジもあるが、
国が違えど成り行きは同じように思える。


侵攻については左翼政権が日本にできて自衛力が弱くなる
ころに来るのではないかな? 中国もそこあたりは一緒だね。


今のところは見込み収益−戦費=赤字だけど、
将来的に黒字にならないことは無いわけではないし、
そのように仕向けることはこのスパイと左翼天国の
国では可能だと思うよ。

あと米露、中露、米中関係や、資源シェアも考慮に入れないとね。

ロシア的には欧州に石油を売り、ある程度依存させることで
フランスを黙らせることに成功している。フランスは
ロシアの良いお客様だ。クレームが言えない客は
本当に良い客だよ。日本はお客様ではない。石油を売ることを
ちらつかせて金を奪うことができる鴨だ。外交力も無いし、
軍事で抵抗なんてできないのだから強い立場で搾取できる。

日本はロシア以外から大量に石油を既に購入しているため
日本の資源調達を多局化させるだけで旨味が無いな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:50:23 m2ga8Pxp0
関連スレ
北海道はもともとは朝鮮領
スレリンク(korea板)

なぜ北海道は県ではなく道というのでしょうか。
それは北海道は朝鮮だからです。
京畿道、慶尚道などと同じですね。



208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:21:31 UKjnyRGIO
>>206
陸海空路の三輸送ルートを併用した貿易体制が望ましいんじゃね?

空路もロシア領空を通過する訳で
陸路はロシアのシベリア横断
海路は海賊や紛争地の東南アジア・インド洋・中東・アフリカ近海だからな。

リスク分散は必要って事で、陸路だけ危険視する必要も無い。
海路も空路もリスク有る危険地域を通っている。

輸送手段の選択肢が増える事は島国にとっては経済的国防的に利益な訳で
沢山有るに越した事は無いしな。

逆に、陸路が可能に成った事で日欧貿易がより活発に成れば
日欧関係が深まって、政治的経済的国防的に利益に成る。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 15:08:54 L9BLL7vI0
>>208
虚なり。

空路ならロシア領空を避けて飛ぶことも可能で、事実冷戦中はそうだった。陸路は無理。
海路も「たとえ戦争中だって」制海権取れば使うことができる。陸路は占領しなきゃ無理。
「外国」の「陸路」など「有事」のリスク分散に役に立つわけないだろ。
海と空なら、例え世界の半分を押さえられたとしても、地球の反対側を回ればいい。


>輸送手段の選択肢が増える事は島国にとっては経済的国防的に利益な訳で

同盟国や友好国相手ならともかく、相手は「ロシア」
まさか欧州&ロシアと組んでアメリカと戦争でもするつもりか?
60年前にこの国を存亡の危機に追い込んだ連中と言ってることが一緒なんだよ、おまえは。


>日欧貿易がより活発に成れば日欧関係が深まって、

貿易の活発さと関係の深さに、単純な相関関係は無い。
トルコやフィンランドの親日ぶりと貿易額を見比べて考えてみたことがあるかい?
中韓の反日ぶりと貿易額を見比べて考えてみたことがあるかい?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:53:17 Z2TrFcxhO
>>208
政治的な利益と国防的な利点について詳しく。

ロシアの資源外交が身を結べば日本の糞みたいな外交なんて
無意味だと思うが? 日欧でロシアを牽制することすら
できないよ。中国はチャイナランドブリッジと共に
上海条約機構を設立した。これで日欧に対して
輸送ルートを提供することにより自国の地理的な立地を
外交的な武器として使える。

ロシアは資源外交によりイギリスなどの産油国を除いて
東欧や中欧の弱味を握ることに成功している。ことは
グルジアの件で明らかになった。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:05:37 UKjnyRGIO
>>209
中東や東南アジアで有事が発生して海路が遮断された場合には陸路に移行出来る。
ロシアで有事が発生して陸路が遮断された場合には海路に移行出来る。

十分ルート移行の手段として活用出来んじゃん。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:57:37 lJtGiogL0
>>211
その程度でうまいこと言ったつもり?

>中東や東南アジアで有事が発生して海路が遮断された場合には陸路に移行出来る。

こんなの「ナホトカまで船で運ぶ」ってだけで、今までもやってるよ。
それに本当の重量物は鉄道での代替など容易にできないから、他の航路を使って運んでる。

日本の位置から世界を見ると、しょせん鉄道貨物など「時間と価格が折り合えば使っていいかな」ってポジション。

迅速に兵を展開したい軍隊にとってみれば、再三度外視の死活問題だが。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 02:59:44 RCveelT/0
どうして台湾の人は北海道に憧れるのか?
スレリンク(taiwan板)
より
北海道を占領して領土にするつもりなんだろう。

北海道を占領か?
北海道移住はオーストラリア人に人気なんだよ。
ニセコに行ったらオージーだらけ。
そういえば、北海道の交通事故死亡率だったか発生率だったかは、
全国ワースト1だってよな
何と無知蒙昧な愚か者めが。
倭夷も高砂土人も、根源を知らないと見える。
そもそも東海を挟んだ東韓列島は韓国人が開拓し、文化も知恵も与えて育てた土地。
北海道も本州も四国、九州から千島、樺太、そして台湾、フィリピン諸島に至るまですべてが
東亜の超大国大韓帝国に帰属するもの。
倭夷も高砂土人も主人たる韓国人に忠誠を尽くすのだ。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 05:03:18 eQFG3gse0
今時代はすごいチャンスなんだよ。
不景気、破たんとかは変革のチャンスなんだよ。
シャッフルの時なんだよ。負け組と勝ち組が入れ変わるんだよ、一夜にして。
このままでは首都東京は自分らで精いっぱい。際はての北海道の地なんて放任主義。
新幹線も引いてくれない。
ロシア軍が責めて来たら銃を持って一緒に戦って日本国軍を追い返そう。
ロシアと手を組めばカニも食べ放題、シベリア横断鉄道も国民割り引きで乗り放題。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:40:45 jzP/aEs+0
お馬鹿さん♪

216:名無しさん@お腹いっぱい
08/09/19 05:43:07 dWgxuIeq0
もう北海道は独立しようかねその方が利口だぜ!自由に好き勝手何でもできるじゃないか!
ロ助野郎からいっぱいカニだのタコ、エビを貰い食べ放題イイネ好きだよ!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 12:47:50 9NK6dKWC0
>>214>>216

それくらいアホな本音を丸出しにしてくれると助かるわぁ。
それとも、アンチ工作員の褒め殺しかw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:03:26 ffXTlr+q0
>>214>>216
こいつは、外患誘致罪を犯す虞がある、マークしておこうぜwww

ところで、そのむかし、ソ連と同盟組んで、英米に対抗しようと妄想した某のおかげで
日本は奈落の底に突き落とされることになった。
北方は鬼門なんだよ、日本にとっては。

ただ、ロシアの教養ある人々が、日本を正当に評価していることはオレだった知っている。
文学や芸術の分野では、日本人とロシア人が、驚くほど広範に価値観を共有できていることも知っている。
日ロは、文化面に限って相互開放すれば良い関係が構築できるだろう。
そして、それはいずれは両国間の平和的関係の担保になっていくはずだ。
経済面、ましてや軍事面で日ロが何らかの協同をしていこうとすると、そこには必ずや相互不信の芽が出るはずだ。
トヨタのロシア進出だって、今はお互いにハッピーのようだが、将来は、日ロ関係に暗い影をもたらす事だって充分にありうる。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:26:36 dYR2vIzu0
>>217
どう見てもネタにマジレス乙。
アンカー向けてレス返すようなレスじゃないだろうに。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:27:40 dYR2vIzu0
アンカー向けてレス→アンカー向けて嫌味レス

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:46:41 t/9snzWF0
>>219
ネタじゃにゃーよ。極めて本気。これから北海道が盛り返すなんて1%でも
可能性ある?にゃーだろ。
なら別な変革、一か八かロシアに賭けようぜ。ロシアだって元をたどれば
戦車砲のおかげでエリチンからプーちゃんに変わりこんなに良くなったじゃないか。
いい生活する為には一時的に必要なんだよ多少の犠牲も。
原住民のアイヌ軍と手を組んで日本国脱退ロシア連邦と合体だ。
キミはその第1号殉教者となり名誉の戦死してくれ。
 遺族にはカニ10年分の特典を贈与しとくから。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 15:47:46 7K/4sVnZO
ロシアに賭けるってよりも、EUに賭けようって事な。
まぁ〜ロシアの資源を輸入して北海道の工場で加工して輸出って
パターンも有るだろうが、日本〜EUのルート確保で隊欧輸出入が活発に成ると
国内にも色んな経済的波及効果が有るからな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:22:25 j6dTYg6Z0
>>219
いや、ネタくさいとは思うんだよね。
しかし本人はネタじゃねぇと言い張りつつ、発言がさらにネタくさくなっていくw

>>221
北海道は現状でも幸せだよ。
再び経済破綻の可能性すら見えつつあるロシア配下になるよりね。

>>222
最近はEUも良くなかったりするし、結局は国内回帰すると見るね。
どこ相手にしても、国外に賭けるのはしょせん地に足ついてない博打にすぎないわけよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:40:13 6oa3vguI0
>>223
資源が無く少子高齢化で市場縮小の危機である我が国の
国内を発展する為には貿易立国・技術立国で無ければ
生き残れねーべ。

生産拠点の国内回帰は間違い無い流れに成るだろーけど
貿易額が増えれば増えただけ経済的な関係が深まる。

経済的利益と波及効果が出れば、国家発展・繁栄が見込まれる。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:55:38 j6dTYg6Z0
>>224
いやね、日本って巷で言われるほど「貿易立国」ではないのよね。
「技術立国」はまあ、間違いないんだけど。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:57:02 vHaVj1FM0
あまり貿易で黒字出すと欧米が五月蝿いからね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 02:55:09 oDJWkq9e0
なぜか台湾人、香港人、韓国人に人気の北海道
スレリンク(geo板)
より
北海道を占領して支配しようとする、陰謀の研究に来てるんだろう。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 20:04:51 HL9IJwx/0
トンネルから戦車がゾロゾロ出てくるぞ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 09:49:12 0h942rxs0
出てくる所を集中砲火するとか、ガソリン流し込むとか、爆撃して埋めるとかすれば無問題。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 12:47:43 GXweHRCAO
トンネルができると国防上まずい

ねえ、これ軍板行って書き込んでみな
ボロクソに叩かれるぞwww

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 13:50:42 gCwM17+/0
176 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/09/06(土) 04:20:52 ID:YrQbZyhm0
133 :七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 15:14:23 ID:7xniSice
ロシアとグルジアの間には、カフカス山脈という
本来天然の要塞があるんだが、
それを貫くロクスケトンネルを利用して
ロシアがグルジアに攻め入った。
ロシアとの間にトンネルやら橋を作るのは
自殺行為だよ。

------------

URLリンク(www.jiji.com)

>時事通信が入手した「ロシアによる侵略の時間的経緯」と題するグルジア政府の文書
>(8月25日付)は、「8月7日午後11時30分(現地時間)、ロシア兵を乗せた
>150台の装甲車とトラックがロシア領から(南オセチアへ続く)ロキ・トンネルに
>差し掛かり、州都ツヒンバリへ向かっているとの複数の人的偵察情報を政府が入手した」
>と指摘。その上で「午後11時50分、グルジア軍はロシア軍の領内侵入に対し、
>初めて軍事行動を起こした」と主張した。

北オセチアと南オセチアは4000級の山脈で隔てられてるんだよな。
この件、グルジアとロシアのどっちが悪いとも言い切れないのだが、北海道に例えると
「サハリンと稚内にアイヌが多数を占めてる状態」で、稚内を取り合ってる状況。
どっちもどっちだが、かといってロシアがアイヌ国を独立させるわけでもない。

ってゆうかやれる状況なら民族だのなんだの関係なく侵略してくるぞ、奴ら。
北海道を取られかけ、南樺太と千島列島は事実取られたし返ってきていない。
せめてロシア領だったことすらない4島だけ返せっつっても返ってきてない。
ロシアを信用するな。
北海道だって取れるときが来たら必ず取りに来る。
トンネルはそのための準備だぞ。
ま、平時のうちならば取られるのは日本の技術と経済だけだがなw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 13:53:59 gCwM17+/0
グルジアの件でアメリカとロシアのどっちが悪いとかはともかく、ロシアがトンネルを使って
装甲車を送り込んだのは事実。

よって>>228は正解。
>>229>>230は自分が軍板行って来い。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 13:11:42 fOKc+Bm10
>>229>>230

もう一言。
日露戦争が終わり、大正時代に国交回復した頃にも似たようなこと言ってる奴はいただろうな。
その挙句が中立条約破りの侵略だ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:06:00 On3ZbMqoO
ロシアで日本のブドウ1房2万円[09/17]

日本ブームが起きているロシアの富裕層に日本産の果物などを売り込もうと農林水産省は16日、モスクワの 高級スーパーに専用コーナーを設けて販売する事業を始めた。物流経費がかさみ、庶民には手の届かない
値段だが、1房約5400ルーブル(約2万2000円)の岡山県産ブドウがさっそく売れたという。佐賀県産の温室ミカン15個入りも約3100ルーブルで日本の市価の8倍以上もするが、石油や天然ガスで 潤った富豪が購入するのを見込む。(後略)
URLリンク(www.sakigake.jp)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:21:34 HcbgGgrf0
>>234
ま、空輸だろうな。

>農水省は出店や宣伝の費用を負担。輸出業者に委託し、

農水省が出てくるのはいいんだが、金出して「輸出業者に委託」はちょっとヌルいかもしれんし、

>物流経費がかさみ、庶民には手の届かない値段だが、

値段は日本産ブランドに付いてるわけだから、高値の理由が「物流経費」ってのもヌルいだろう。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:48:53 RzOQkNNZ0
軍板軍板って、
なんでこっちから出向かなきゃいけねーんだよ?
それより、軍板からこっちに客引っ張ってこい!
見ろ、金土日とカキコがないじゃねーか!
ちゃんと営業活動してこい!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:39:06 5c1VfH72O
8月までの書き込みは肯定派と否定派の質がよくて見応えがあった。
それが9月に入ると否定派の質がすごく落ちた。子供が好き勝手にわめいているような感じで。

肯定派も質のいい否定派には議論は白熱して答える。
否定の根拠が幼稚でわがままな短絡的な質の悪い否定派が減って、以前のように質の良い否定派とか肯定派が増えてこないと、まともな論争をしようとする相手はでてこない。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:03:00 QyZQYAE50
東京からロンドンまで乗り鉄で行けるようになるんだぜ?

大歓迎じゃないか!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 03:17:40 2e+wZTTO0
大英博物館なるところで、自らの盗人ぶりを誇らしげに披瀝するような地に、
そんなにあこがれるのかね?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 00:30:08 vsjY6LbE0
スレリンク(army板)

あ、軍板に貼っておきました。
あまり盛況ではありませんが・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 14:47:11 22vSrE3a0
キターーー
これに、シベリア鉄道苫小牧延伸論をリンクさせるのは時間の問題だろうなぁ

「道央集積圏」を世界物流の要に 国交省諮問機関が提言(10/01 06:53)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

国土交通省北海道局の諮問機関「アジアに開かれた産業形成・物流戦略等検討委員会」(座長・浜田康行北
大大学院教授)は三十日、北海道の国際競争力強化に向けた提言書をまとめた。札幌や苫小牧など道央の
主要都市とその周辺地域を「道央集積圏」と定義づけ、東アジアや北米を結ぶ物流ルートの整備など同圏内
の港湾の機能強化を訴えている。

 道央集積圏は、小樽から石狩湾新港、札幌、苫小牧、室蘭を「J」の字状に結ぶ地域。主要都市(札幌や苫
小牧など七市)の二〇〇六年度の製品出荷額は道内全体の約五割を占める約二兆九千億円に上る。

 理工系大学や高専の約五割がこの地域に集積し、デンソーやアイシン精機などトヨタ系を中心とした自動
車部品メーカーの進出も相次いでいる。

 提言書は、同圏内の産業集積が「北海道全体のけん引役になる」と強調、企業誘致や産学官連携の必要
性を指摘。特に自動車部品や道内農水産物の輸送の要となる苫小牧港、小樽港、石狩湾新港の物流機能
の強化を求めた。

 苫小牧港については、苫小牧−北米をノンストップで結ぶ「ダイレクト航路」の開設を提言。日本−北米間
の貨物の海上ルートは現在、韓国・釜山や東京などを経由して輸送に約一カ月間かかるが、実現すれば輸
送期間が十日間程度に短縮されるという。

 さらに小樽港、石狩湾新港については、ロシア極東地域との距離が近いことから、「物流の玄関口としての
役割を果たすべきだ」とし、貨物船の定期航路の開設を求めている。

 国交省道局は今後、検討委の提言を踏まえ、道央集積圏の産業基盤や物流機能の強化について、さらに
具体的な戦略を詰め、政策などに反映させたい考えだ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 15:54:15 rY1qUpuw0
>>241

「アジアに開かれた産業形成・物流戦略等検討委員会」の名とは裏腹に、ちゃんと欧米を見てるな。

特に釜山経由をカットして北米直通ってのがナイスプラン。
ただし、ロシア相手も船でいいよw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 07:58:53 jOAdBdPC0


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:37:52 QNAECTt30
ユーラシア同盟(日露欧)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:25:28 5cv8BFMY0
ロシア経済もおわりそうだ。
ただ、世界恐慌に突入したら、また、ブロック経済復活で
ブロック同士でいがみ合うことになるだろう。
せっかくここまでまとまってきたEUも一気に分裂、途端に利害の対立が噴出するだろう。
そのとき、ドイツとロシアが同盟関係を築くことになると言われている。
日本は、日米中運命共同体を離脱して、それに乗るかどうかが大きな問題となろう。
第三次世界大戦では、カネと最新鋭の武器をふんだんに持ってる中東産油国を味方につけるほうが勝つだろう。
独ロ同盟は、ムスリムへのアレルギーが弱いものになりそうなので、中東を味方につける可能性が強い。
しかし、アメリカもオバマが大統領になるのをきっかけに、ムスリムと劇的に友好的になるシナリオもありうる。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 08:42:48 I8XfkqFV0
今になって6,7月頃のレスを見てると面白いな。
好景気だ何だ褒め称えてるレスばかり。

ロシアの短い春は終わった。あっさりと。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 06:05:23 tKRK3fT40


間宮海峡に日満トンネルを作ったほうがいい。


248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 14:49:41 Fx6iFewH0
【ユジノサハリンスク1日津野慶】サハリンと大陸、北海道を橋とトンネルで結ぶ壮大な構想を実現しようと、サハリ
ン州の若者たちによる署名活動が一日、州都ユジノサハリンスクで行われた。原油価格の下落などでロシアの景
気にも陰りが出ているが、市民は「サハリンの発展に必要」と好意的に応じていた。

 構想は、同州のアレクサンドル・ホロシャビン知事が主唱。タタール海峡(間宮海峡)にトンネルを建設して大陸と
結び、続いて宗谷海峡に大橋を架ける長期構想で、中央政府に早期着工を呼び掛けている。

 署名活動は若者組織「私たちの建設者たち」サハリン支部が市内二カ所で実施。「橋より年金が欲しい」と拒否す
る高齢者もいたが、多くの市民は「物価が安くなる」「経済問題を解決できる」と賛同し、署名していた。

 アレクサンドル・タルキンスキー支部長(23)は「世論を盛り上げたい。大陸とサハリンが結ばれれば、宗谷海峡
大橋の話も進むと思う」と期待する。署名は州議会を通してモスクワに送られる。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 17:20:22 XkmiA++N0
>>246
まったくだ(笑)彼らは今なにやってんだろ(笑)
ずっと言い続けてきたが、本質は>>248だ。
「ロシアが日本と結びたがってる」わけで、「ロシアにメリットがある」話なのだ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 17:42:54 0BRoey5/O
ヤポンノミナサーン
スパシーバ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:33:14 iS0SBLuk0
シベリアで採掘された資源がシベリア鉄道の線路で
樺太・宗谷海峡トンネルを経て北海道へ。
北海道内の工場で加工されて製品化された後
苫小牧、室蘭の港湾から北米やアジア・豪州へ船舶で輸出され
EUへは再び宗谷海峡トンネル・樺太を経由してシベリア鉄道を
通って英国やドイツ方面へと輸出されると。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:16:36 6NH1Oc4h0
シベリア鉄道が苫小牧まで到達したら、
ウラジオストック圏や豆満江経済特区はどう足掻いたって、
千苫経済特区に勝てないよ。それだけは断言できる。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:47:55 y8DaTDJd0
露助はもっと陸の奥へ引っ込めよ。
太平洋にケツ出してんじゃねーよ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 12:55:30 q/aAfXPA0
トンネルと引き換えに、樺太・千島全島を日本領土とするなら
考えてもいいけどな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:54:00 Ry2GWsf/O
日米トンネルも作って、日米露を鉄路で結ぼうぜ。
鉄軌道じゃなくてリニアにしたら、エネルギー食いのジェット機を駆逐できるぜ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 18:03:42 fN4feo7U0
この日露トンネルのほうが現実的だね
それに、ベーリング海峡トンネルが出来れば、ヨーロッパと北米へも
鉄道でつながるし。
日露トンネルができたら、日韓トンネルなどという妄想も完全につぶれるよ
中国にものを運ぶとしても、ロシア経由で運べば良くなるし

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 01:16:23 lE7MM86O0
>>256
日露トンネルができても日韓トンネルを推進したがっている連中が、
いなくなることはないだろ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 02:48:19 +va6uP4P0
>>257
両方作った方がいいが、日ロトンネルの邦画より現実的と言える。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 15:25:28 sXVOlGCR0
両方いらん。てか害になるだけだ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 10:20:10 Si+qu9W40
うむ。日露も日韓も要らないよ。

内堀まで埋められた大坂城を、なぜか思い出すわ・・。
堀のない城など裸同然。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 14:39:52 o3veXIq+0
韓はいらんけど露はいるだろ常考。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 16:51:21 lpOh4/HO0
>>261
「露を通さないで欧とつなげることができる」とでも言おうものなら、まだ判るが・・・

間に露がある以上、平時には経済的搾取と政治的侵略の道具になり、まして戦時にはいわずもがな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 17:02:45 DGojhQXS0
>>262
おかしな事考えすぎ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 03:30:03 PQpNGbvo0
沿海州でマンジュ独立運動でも勃発したらいいのに

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 22:03:25 ShRAbYQT0
>>263
そうそう。
そもそも、国益=いけ好かない国と交流しないこと
ではないからね。むしろ、逆なことが多い。
ロスケが嫌いだから、鉄路でつなぐプロジェクトのチャンスも逃していいんだ、
では愚の骨頂だ。
日本人と同じくらい、いや、それ以上にロスケが嫌いなフィンランド人の
戦後の積極的な対ソ交流を少しは学んだほうが良い。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:02:41 LQsr0N8o0
>>265
いや、「好き嫌い」じゃなくて「国益にならない」からなんだよ。
日本は、大戦中に核まで使ってくれたアメリカとだって仲良くしてる。
賛否あるにせよ、理由は「それが国益になるから」だ。

フィンランドは日本のようにアメリカが全力で進駐する歴史・場所ではなかった。
経済的には最初から西欧→EUについていったほうが良かったが、軍事的にそれが可能な
状況になるまで、ギリギリの選択をするしかなかったわけだ。

てか国益国益言ってる奴は「お題目」だけじゃない根拠を示せよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 08:57:50 SfeL3Aca0
ロシアとの交流アップで大量のハ−フ美女が生まれる。
日本人にもてない男もモデル級のスラブ美女と結婚できる。
ブサイクなモンゴロイドからの脱却が可能だ!

なぜ、日本はロシアを嫌って中韓の方ばかり見てるの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 09:26:09 5PtqEU3e0
>>267
いや、スレの流れ的には中韓を嫌ってロシア(および欧)の方ばかり見てる。
こっちは間にロシア挟む以上やめとけと言ってる。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:47:22 B+Skf/EK0
>>266
今日本が、世界の航空網においてジャパンパシングに直面しようとしていることはご存知でしょ。
ところが、物流の世界では、ジャパンパシングの状態になって久しいのです。
地理的には、北西太平洋岸に張り出す恵まれた位置にあるのに、
日本列島の弧の奥にある韓国に北西太平洋の拠点を奪われて20年になろうとしているのです。
これにより、日本が北西太平洋の拠点であり続けた場合に得るべき利益を失ったのですが、
その累計は既に十数兆円に達しています。
現在は、中国が、韓国からその拠点を奪おうとしています。
砂漠の中で維持に非常な困難とコストを伴う南疆鉄道に力を入れているのは、

欧州−−−−北西太平洋岸−−−−北米西海岸
            |
   インド・東南アジア・豪州

の将来地球上で最も物流量が加速的に増える「黄金のT字路」の要を目指しているからです。
韓国は、欧州と繋がる見込みはない(ウラジオストック経済圏が立ちはだかるから)ので、
やはり中国の野望は実現可能性は、現時点では非常に高い。
そうなっては、日本が今後失う利益はどれほどになるか見当もつかない。
その中国の野望を阻止でき、加えて、日本が北西太平洋の拠点を取り戻せるチャンス!
それがシベリア鉄道の日本乗り入れではないでしょうか?
欧州の北の外れのスウェーデンとフィンランドは、この黄金のT字路に自分たちを
組み込もうと既に対ロシア連絡鉄道の貨物輸送高度化プロジェクトに着手しています。
日ロの戦略的パートナーシップの一環として話がまとまれば、ウラジオストック経済圏の反発など取るに足らない。
日本は、ぐだぐだ言い続けて、結局、このチャンスも逃して、中国様に大きな富を献上するのでしょうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:52:40 J/960yhb0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

北方領土を「日本領」と記載…プーチン首相の公式サイトで

----------

とりあえず貼っておく。
正直、このスレにロシア工作員が居たとしても、何も不思議には思わない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:07:13 boe8JGsu0
わざわざシベリア鉄道なんか通らなくても、北極海経由で
欧州へ直行できる状況になってきたわけだが。

急激に海氷が減少、北極海の「北西航路」が開通
URLリンク(wiredvision.jp)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:31:49 KFrXNoXt0
>>270
ここでも、話題になってる
URLリンク(000.harikonotora.net)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:38:23 4cZDaVqq0
北極圏ってどこの領土でもなかったんだっけ?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 21:21:35 3lwINJ3q0
>>269
>今日本が、世界の航空網においてジャパンパシングに直面しようとしていることはご存知でしょ。

例えばこんな話でしょうか?

URLリンク(g-yokai.com)

>アメリカのエアラインの大半がニューヨーク東京直行便を廃止している。ユナイテッドも
>ノースウエストもデルタもだそうだ。これらはすべて北京直行便に替えられてしまった。
>関心のジャパンパッシングどころか、実際に航空便がパッシングして中国に行っている。

wiki「北京首都国際空港」

>1999年に日本のODAを受けて大改造が行われ、3倍の広さになった。

パッシングして中国に行ったというが、その空港は日本のODAで作られていたりする。


てかそもそも、中国の経済成長は日本の技術によってもたらされている。

URLリンク(www.asean.or.jp)

中国最大の輸入相手国は日本なわけだが、

URLリンク(www.customs.go.jp)

大半を項目7「機械」が占めている。
日本の製造設備やコアモジュールが無ければ中国は何も作れないわけだ。
正当不当にかかわらず、為替レートの問題で日本の製造業が中国に移転したことが
中国の経済成長の原因である。物流は結果に過ぎないわけだ。


>これにより、日本が北西太平洋の拠点であり続けた場合に得るべき利益を失ったのですが、
>その累計は既に十数兆円に達しています。

さて、ソースプリーズ。
どんな算出をしたんでしょう?

>日本は、ぐだぐだ言い続けて、結局、このチャンスも逃して、中国様に大きな富を献上するのでしょうか?

中国の次に、ロシアに富を献上したいってわけでもなければ、根拠のあるお話がお聞かせ頂けるかと。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 07:55:08 DCMAnnqq0
>>273
「海」の部分は、当然に領土ではないわな。
沿岸諸国の、領海と経済水域。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 23:08:33 BVU2keIB0
なるれす

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:50:09 Dx8syIFN0
ソ連による日本人のシベリア抑留
スレリンク(whis板)
【満州虐殺】ソ連軍の蛮行【シベリア抑留】
スレリンク(army板)
【シベリア抑留】ソ連軍による拉致強制労働 part3
スレリンク(history2板)

ロシアはすばらしい国!アジアはすべてロシア領になりロシア人が人口の過半数
占めるようにすべき。ガス室を建設してアジア人はそこで処理して。
とか
>>31
逆。ソ連が両国を併合しなからこうなった。
日本も併合されなかったのが世界的には間違い。
アジアはすべてソ連領にして、アジア人は人口を半分以下(中国は10分の1)
に減らして(粛清して)ロシア人が移住して、白人主導支配にしとくべきだった。
チェチェンのような状態に日本をすべき。
書いてるのはこのスレの住人だろ。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:41:45 pPkuaJwy0
>>277
そうだね。このスレの住人は媚露や媚ソの反日日本人の巣窟で
>>1を初めとする最悪な住人が大半だね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:27:23 GSZtS5ak0
自分に都合の悪い見解は全て媚びですね。わかります。

最悪のバカ乙。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 11:00:25 /eeeFIkb0
>>1とその賛同者は・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信、狂信者。
アスベスト(石綿)、狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。




281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:21:28 p9aag2+yO
はいはいバーボンバ…あ、本物だった。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:07:40 9CNifHuOO
北海道新幹線を宗谷岬まで延伸してロシア国鉄アレクサンドロフスキーまで乗り入れしろ


千島列島や樺太各地の空港とトウキョウメトロポリタンイバラキエアポートを結ぶ定期便を就航しろ

トウキョウメトロポリタンイバラキエアポートは未だに乗り入れする会社が無いからチャンスだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:18:45 82UR76Dy0
少しは、乗り入れる会社が無い理由を考えろ。
儲からない路線なんて、どこの誰が参入するんだよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:45:02 X+2McA0G0
北海道だけの地方税を今の10倍以上にして、
全額北海道だけの地元負担で作れば良いよ。
北海道知事が全財産寄付でも良いね。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 01:23:38 8rQhr7m30
関連スレ
ミートホープ事件は北海道民特有の
スレリンク(livetbs板)
北海道は野蛮の大地
スレリンク(livetbs板)


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:07:32 SQMktugg0
(´ ・ω・`)<米中が日本を快く思っていない以上、対露外交に日本の未来がかかっている希ガス

第二次アーミテージ報告)…は…日米軍事同盟を強化するとともに、…日本農業解体…。…食料自給率 40%⇒12%
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)

6者協議は、同じメンバーのまま、北東アジアの集団安全保障のメカニズムへと発展することになっている。…日米…同盟を再強化する可能性は…低い。
URLリンク(tanakanews.com)

URLリンク(www.foreignaffairs.org)

CIAは…「JAPAN 2000」と呼ばれる報告書をまとめさせ、 …日本を蹴落とそうとした
URLリンク(blog.mita2.com)

対日宣戦教書(米CIAレポート「JAPAN2000」の深層を抉る)-暴かれた「悪魔の選択」
重要な変化… ・米国の大不況 ・現中国の崩壊 ・日ソ(露)経済同盟 ・全世界に資産を持つという日本のナショナリズム
スレリンク(kokusai板:637-662番)

米の『竹島=韓国領』表記スレリンク(newsplus板)
ロシアのプーチン大統領、台湾を「国家」として賞賛スレリンク(news5plus板)

ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロにスレリンク(news4plus板)
アメリカ…F-22対日輸出慎重論…中国や韓国の反発を招くスレリンク(news4plus板)

中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込めURLリンク(jp.youtube.com)
米中協調体制による日本への工作URLリンク(jp.youtube.com)

【北朝鮮問題】ロシア 重油支援は参加せずスレリンク(news4plus板)
アメ公「北朝鮮に大規模な食糧支援を行う。発電機もおまけな」スレリンク(news板)

ロシア中銀、金・外貨準備の投資対象に円建ての証券類を追加URLリンク(jp.reuters.com)
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給スレリンク(news板)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 07:15:03 lAnRtIEh0
【社会】ロス修学旅行、集団万引き 教師が口止めか NNNの現地取材で明らかに [動画]
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "修学旅行先のロスで集団万引き" 校長「組織的万引きじゃない。一部生徒の行為が連鎖した」「めげ
スレリンク(newsplus板)
【社会】修学旅行先のロスで集団万引き、北海道栄高の生徒21人を停学処分★8
スレリンク(newsplus板)


上の事件で1人が万引きに成功したのを見てやったとアンケートで答えていたが、
集団のせいにしたりまねばかりする無責任体制が北海道人の最悪なとこだと思う。
 


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:28:02 4qrU3GKg0
勤務中にデリヘル利用=航空局キャリアを減給処分−国交省

 国土交通省は14日、勤務時間中にホテルでデリバリーヘルスを利用したとして、
 航空局の男性職員(27)を同日付で減給10分の2(6月)の懲戒処分にしたと発表した。
 男性職員は国家公務員I種採用のキャリア職員。
 同局によると、男性職員は7月1日午後、勤務中にもかかわらず、デリバリーヘルスに電話をして、東京都内のホテルで風俗嬢の性的サービスを受けた。
 男性職員は当時、地図を買うために外出していたという。職員がこの風俗嬢とのトラブルで上司に相談していたことなどから発覚した。



289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:02:02 ddyO94ry0
>267
友好を深めるために、
陸海空の自衛隊の選りすぐりの美人でロシア語ができるのは、
露軍士官と、交際させろ。

それとスポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、
ロシア人と結婚させたらどうか?
ていうか国策でキャリアウーマンは、全員この

計画に参加させろ。
混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:56:20 Pe41Bqr70
ロシアと北海道のハーフの小学生の美女が奥様はガイコクジンに出演してたな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:37:24 +1qteIByO
トウキュウメトロポリタンイバラキエアポートと山手線の駅を結ぶ新幹線を作ればいいだろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:31:45 azDNIaI30
>>291
需要無しで採算とれないと、見られてるんじゃね。。
茨城県は、つくばエクスプレスを延伸して・・・と、主張しているようだけどね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:39:30 O6NMzrGA0
>>286
とにかく、農業で、アメリカに追随してたら、大変なことになるわな。
なにしろ、彼の国は遺伝仕組換え作物の普及をはかることで
世界中の農業生産をすべて自分のコントロールに置こうとしている。
しかも、すでに、中国とインドが、その軍門に下った。
いまや、それに抵抗する大国はロシアとフランスしかなくなった。
しかし、そのフランスも少し怪しい。
なぜなら、洞爺湖サミットのとき、メドヴェージェフが遺伝子組換え作物に
対する規制の必要性を言ったら、サルコジはブッシュやメルケルの顔色を窺って
福田首相未満の曖昧な相槌しか打たなかった。
そうだ、福田は曖昧ながらも相槌打っただけまだいい。
阿呆太郎なら、なんのことだか判らなかっ太郎。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 09:43:41 rUg2GQo70


       i⌒i    ○      ∩___∩       
     (三三三3! ノ       ノ --‐'  、_\     
    /(`・ω・´)/   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |     
   / ..l    ;;l ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ   ←北海道  
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ     
            、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ      
                 /       /\ 〉     
                /        /     




295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:43:12 Gr7mB8mH0
松田伝十郎著『北夷談』文化5年(1808)の記事より。
(仮名遣い等は原文ママ、<>は割注)

一、六月十九日、和波にて此入江を渡海してナツコ<地名>と云所へ至る。此所より
山靼地至て近し。引汐には海草一面に顕れ瀉となり、歩行もなるべくよふすに見ゆ。尤
引汐になるとはやさし汐となり、至て汐路六つヶ敷、中々舟行成がたく、是非なく此処に
舟をさし置、夫より陸行してラツカ<地名>と云崎に至る。此所より奥の方海草腐れ、
深く踏込み中々寸歩も陸行ならざるゆへ、此処にて東西南北を見渡す処、山靼地
マンコウ川吐口等もはきと見分しゆへ、カラフト離島に相違なし。是より大日本国境と
見極めたり。此所より山靼地へさし渡し四里程にして草色も分り、地名カウマタ、
モチツブ右の山々目当に方位を振りて粗地図を取る。此ラツカといふ所より、先は迚も
人力にて行ことかなわず。

※間宮海峡を最初に確認した松田伝十郎は間宮海峡を国境と考えていたようです。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:35:17 7Wc8RlHgO
日本とサハリンの関係強化が必要だな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:07:13 Q5FMC6e/0
>1
すごいね。この計画。

>1 は・・・鈴木 宗男氏?それとも 松山千春氏?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:26:40 VE1Hq/Sz0
>>296
樺太っていえよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:56:04 uMvtIIWk0

間宮海峡は日満の国境。

300:档
08/12/19 00:50:10 QI95R62N0


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:05:41 4hVH2+YmO
海賊対策の法整備を検討 公海上の外国船籍も対象


谷垣禎一国土交通相は26日の閣議後の会見で、ソマリア周辺海域などで海賊が多発している
ことなどを受け、公海上の海賊行為を取り締まるための国内法整備を進めていることを明らかに
した。

公海上の海賊について、日本の刑法では日本籍船か日本人が被害を受けた場合しか海上保安庁は
取り締まりができず、日本の海運会社が外国に船籍を置いて運航する「便宜置籍船」での外国人
船員の被害には対応できなかった。

谷垣国交相は「米国やロシアなどと同様、海賊を処罰する法制度が必要」とし、内閣官房の
総合海洋政策本部で検討、秋をめどに中間報告をまとめる見通しを示した。

法整備後、海保巡視船が世界各地で海賊を取り締まるのかについては「法整備と、7つの海を
日本が取り締まり、処罰することが現実的に可能かは別の問題」と消極的な見方を示した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:11:24 rbvkWNLD0
なるれす

303:名無しさん@お腹いっぱい
08/12/23 07:11:14 j/IT+dkW0
狡猾でズル賢いロシア政府なんだよ、信用するなよ。
先般、金融サミットで合意した関税に関する取り決め?
ロシア極東では日本車の中古車が80%も占めるんだって
ロシアのクルマ工場との関係から、関税を大幅に引上げることに
ロシア人は猛反対し警察官ともみ合うのをテレビが取材したよ
あんなもんで自国に都合が悪くなれば平気で合意なんぞ反故にする
それがロシアだよ。トンネルを樺太まで掘るって、バカも休み休み
言うことだ。接収されそれでお終いだよ、北方四島の現状を見れば
良いではないか。有名なムネオハウスはもう無いらしいではないか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4171日前に更新/337 KB
担当:undef