【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】 at TRAFFICPOLICY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 08:40:12 ky/e58sEO
モスクワ空前の繁栄
URLリンク(uemura89.blog43.fc2.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:12:23 KQ/Fx+Um0
シベリア鉄道を日本の技術で新幹線orリニアに変更するなら
日露トンネルを日本主導で掘るのもいいかも。
今のロシアの景気なら不可能ではない。
でも500km/h出しても丸一日かかるんだよな…
新幹線やリニアで貨物運ぶのも新しい試みだし。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:09:26 njHNwPm00
オウムにオルグされた連中は、いったいいつまでロシアに妄想抱いてるんだろうな。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:23:45 AnbsxRpy0
つーか日露トンネル掘る金で
モスクワーウラジオ間4日到達クラスまで軌道や信号設備をアップグレードできるんじゃないか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:57:55 uqXlTGa90
>>101
>でも500km/h出しても丸一日かかるんだよな…
むしろ「たった一日で」と考えるべきでは

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:50:21 CiRykLS20
>>26
侵略者のシャモは出て行けと?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:21:15 LsbZxIT10
新幹線の旭川延伸という大事業が第一段階だな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 17:30:12 eyYysRLW0
ロシアは年間170万人づつ人口が減少している国。
特に、極東シベリア地域では人口減少が顕著である。
そんな国が北海道へ攻めるとは馬鹿な話。

北海道攻めるなら、旧ソ連領域回復を目指してからだろ。
モンゴルとかも攻めるんだったら考えた方が良いけどな。

寧ろ、宗谷海峡トンネル建設に於ける懸案は
密入国者、密輸だ。

トンネル入口の稚内周辺には、国境警備の為の自衛隊部隊や
北海道警、入管、税関などが大幅増強配置され、24時間目を光らせる。
その結果、道北地域はありとあらゆる分野の人々が集まり
人口が増強されると。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:01:23 1P/BJoFZ0
小さな問題よりも大きな問題を。
密入国なんてどこの国でもあることだ。
そりゃ、当然警戒を怠らないようにすべきだが・・・
世界連携のためには、日露トンネルは不可欠要素。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:32:47 TNJVZeh90
日米鉄道(東京ーニューヨーク)
URLリンク(chizuz.com)

日本とアメリカを鉄道で結ぶ夢の路線。間にロシア・サハリンから本土に渡り、
アラスカを経てアメリカの経済の中心地・ニューヨークへ至る。

経路
東京(北海道新幹線)ー仙台ー新青森ー新函館ー札幌ー新稚内ー
ー(宗谷トンネル、ロシア領内)ーユジノ・サハリンスクーポロナイスク
ー(タタールトンネル、大陸へ渡る)ーコムソモリスク・ナ・アムーレー
ーマガダンー(ベーリングトンネル、アラスカへ)ーアンカレッジー
ーバンクーバーー(アメリカへ)ーシアトルーミズーリーシカゴー
ーコロンバスーワシントンD.C.ーフィラデルフィアーニューヨーク


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 13:27:00 +Av2x870O
>>108
日露トンネルができたら当然国防費が増えるわけだが誰が払うんだ?
それで税金増えるようなら日露トンネルなどお断りだ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 11:13:17 69HB92nhO
EU圏との貿易が容易に成って倍増すれば当然経済的に国益に成る訳。

日米と日欧は直線距離なら大して変わらない。
なのに日米間貿易よりも日欧間貿易が圧倒的に少ないのは
太平洋直線横断可能な日米海路に対して、日欧間はシンガポールやインド洋など
大回りの海路しか無いから。

東京ーロンドン間航空路ではシベリア・北極海上空を通過するのが最短ルート。
シベリア鉄道経由の日本ーEU間陸上貿易ルートはそれに近く、大幅な時間短縮が可能。

四方を海に囲まれた海洋国家に於いて、陸路貿易という手段も持っていると
国防的・経済的戦略からいっても利益に成る。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:26:11 hCwPo+hq0
まずは樺太をロシアから取り戻さないと。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:23:23 EagiJKFyO
南樺太は今の日本国にとっては不要の地だ。
千島列島は奪回するべきだが、南樺太は要らないと思う。

今の国内事情を考えてみると、地方の過疎化が進み、東北や北海道は特に酷い。
そんな中で、北海道規模の広大な面積を誇る南樺太を奪回した所で
投資額を始め、様々な面で負担額は膨大だ。
北樺太に天然ガス田が有るが、樺太を管理するだけの人口や労働力を確保出来るのか謎だ。

逆に千島列島ならば、小笠原諸島の様に、無人島だらけでも
制海権さえ握れば領土維持可能だし、小さな島で広大な領海と海洋資源を得られる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 04:39:43 dNwdY8qK0
>>26、105
今だから北方領土をとりかえそう!!part4
スレリンク(kokusai板)
より
終戦時に樺太からアイヌを全て追い出したロシアにも言うべきだな。

戦後アメリカがアイヌ達に日本から独立したいかと聞きに言ったときに、
アイヌ側が独立したいと言わなかったんだが?
それとアイヌに土地を全部返した場合今北海道に住んでいる人間は、
どうするんだね?あんたがその人たちの引越し費用から財産保障やら
全部できるなら別だがどうせできないんだろう口だけの偽善者だからな。



115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:55:26 Rfof4Xbl0
「トンネルで北海道が豊かに」って言ってる奴は売国クズ。
北海道を豊かにしたければ、自分の手を動かせ。

「素材で終わるな、素材で終わらせるな」

by十勝毎日新聞

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:31:15 npIlfuNB0
早く満州(マンジュ)が中華人民共和国とロシア連邦から独立しますように。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:32:53 l6cEjdZK0
>>115
北海道を含む日本の全土を豊かにしなければ
日本国は支那の台頭で没落するぜ。
さて、そんな君はどんな手法と考えで豊かにするつもりだ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:28:13 ZnESaHS4O
>>117 理屈っぽいね、こいつ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 19:26:05 uYuF7tad0
>>113
サハリンには、日本国籍もらえるなら日本領になってもいいや、というホンネの
ロシア人もけっこういるらしいよ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:01:24 dsfd31Z60
>>115
コンセサンスクソの臭いがしますな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 17:55:19 7rguPu9sO
>>109
トンネルさえできれば鉄道でアメリカもヨーロッパも自由自在に行けるのはいいよね

122:天照皇大神
08/08/23 18:28:30 Mlb2JpxR0
>>118 反論出来ない低学歴な奴だな、こいつ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:02:18 slAs7udA0
ロシア経由で物資を運ぶと多額な関税を吹っかけられそうだし、物資を略奪され兼ねない。
ウクライナへのガスパイプラインを止めた国だからな。

下手にトンネルでつなぐと、グルジアに攻め込んだように北海道がロシアに奪われるぞ!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 01:24:29 kQVqZ4FaO
>>123
トンネルはふさぐことできるの知らないの?爆破したりさ。ていうか日米同盟があること知ってて言ってるの?
ロシアは大陸だよ。鉄道で繋がっている国もあるし貨物輸送だってしている。不当な関税かけて貨物輸送ビジネスから逃げられるほうが痛いのでは?損することをすすんですると思うの?
略奪て何?欧米の国の鉄道貨物輸送でそういう事例は聞いたことないんだけど。
あなたはトンネル建設反対の気持ちが強すぎて自分勝手に解釈して的はずれな意見を言っているにすぎない。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:08:38 8LE/kM5f0
>>117
北海道は産業のバランスが悪いんだよ。
必要なのは地道に工業生産力を伸ばすこと。
特効薬など無い。

日本は地理的に行き止まりであり、かつ世界に開いてる。
それが安定と発展を両立する地理的要因なのだ。
通り道になって利益を得ようとしたら、一時的な隆盛しかもたらさない。

>>124
ああ、ふさぐことができる。
その時、交易に依存した北海道経済はどうなる?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:15:17 6llsdAaY0
>>124
日米同盟なんか日本の米軍基地や日本在住のアメリカ人が巻き込まれない限り、
機能しないしロシアが核をつかうと脅せばアメリカ国民がよその紛争に
巻き込まれるのを嫌って機能しない。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 14:40:49 MvEwrathO
モスクワ〜ベルリン間の直通国際列車が走ってるから
ドイツは露軍に侵略されちゃうんだってさ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 18:36:29 NNDo71b40
>>123
グルジア紛争は、アメリカが南オセチアの独立を未然に防ごうとグルジア軍を
南オセチアに攻め込まさせオセチア人を虐殺させたのが発端だろ!
ロシアがルーブルを国際基軸通貨の一つとさせる戦略を明確にした以上、
ドル防衛のためには、ロシア寄りの国家が一つでも増えることはアメリカとしては
絶対阻止しなくてはいけない。ドル防衛のためなら、ニクソンショックや
911テロを仕組むくらいのことさえ躊躇しないアメリカのことだ、
今回のグルジア工作なんか何の造作もないことだよ。
尤も、ロシアも、このところの原油の暴落に危機感を感じ始めていたから、
アメリカと阿吽の呼吸で通じ合っている可能性もある。
なにしろ、ロシア経済の将来の明るい展望は、原油200ドル時代を前提として
ものだからな。

>>126
いずれ有効に機能するようになるぜ。
アメリカが他国で起こす戦争に、日本に戦費を出させ日本人を最前線で戦わせる形でな。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:29:03 HalZjcpf0
>>128
グルジアと同じ事なら、むしろ樺太で起きる危険があるな。
樺太の南半分は領土未確定なんだぜ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:51:23 pgiWuGze0
シベリアには魅力有る資源が未だ手付かずで眠っている。

石油、天然ガス、石炭、鉄鉱石、金、銅、亜鉛、木材、ダイヤモンド
などがトンネル建設による鉄道直通化で一気に開発されれば
シベリア→北海道へ鉄道で資源が運ばれ、北海道で加工された後
北海道→EUへ鉄道で運ばれると。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 02:28:23 Z+Vy2bSo0
>>125
トンネルに依存した北海道経済>(略)>トンネルに依存してたのにトンネルをつぶした北海道経済>トンネルなしのままだった北海道経済
北海道の炭鉱開発しなかったら北海道はもっと栄えてたのかしら?
夕張のように炭鉱の閉鎖で危機にたつ自治体はあるが、
あそこに炭鉱がなかったら21世紀になっても原生林かもな。それか限界集落を経て消滅。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 05:41:47 CbU2DouC0
>>131
もしも北海道に炭を掘りに来た労働者が、北海道に工場を作りに来てたとしたらどうなっていた?
北海道で農業するために来た開拓民は、まあそれなりに現在も北海道農業経済を支えてる。

さて、なんで食べ物ぐらいしかろくに生産していない北海道民が、日本車や携帯電話などの
世界最先端クラスの機材を買って生活できる?
それは本州人が北海道の食材を(世界的には高額で)買ってくれるからだ。
逆に言うとそれが北海道経済の弱さ。

トンネルに頼っちゃだめなんだよ。
それじゃ、結局資源に依存した経済にしかならない。

自分の手を動かして物を作れ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 06:37:54 QjP4HkjC0
>>132
工場作りに来てたら明治時代の廃工場だらけでしょうね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 06:46:53 aXT72aSsO
『トンネル建設は露軍の北海道侵攻を手助けする!』
↓↓↓↓↓↓↓
『北海道にロシア依存経済を作り出す事に成る!』
↓↓↓↓↓↓↓
『トンネル推進論者は売国奴!』


単純ってか単細胞な思考の低脳な奴だな。
経済的・国防的に、陸海空の三ルート確保は貿易立国にとっては利益。
シベリア鉄道経由は露に生命線を握られる?
日欧間空路はシベリア・北極海上空を通過する訳だが。
北海道・東北衰退を黙殺して国家衰退を招く方が売国奴じゃねぇ?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 07:22:32 D1fS8R0N0
>>132
中学生か小学生?ちょっと世間知らずにもほどがある。
この板はアレな人も出入りしてるって分かってるけどここまで酷いのは久しぶり。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:42:36 CbU2DouC0
>>133
工場は炭鉱のように山の中に作らない。
炭鉱労働者は他に応用が効く技術が蓄積しない。
もちろん工場っつってもいつまでも単純労働者じゃ無意味だが・・・
産業構造の転換とともに新しいものを生み出せなきゃ室蘭の衰退と同じ道になる。
とは言っても夕張は終わったが、室蘭はちゃんと生き残っていける。
「工場を作った」からだし、そこで高度な技術を磨いた会社もあるからだ。


>>134
・トンネル建設は露軍の北海道侵攻を手助けする!

これは可能性はともかく事実。
トンネルなら埋めれる?
埋められる前に電撃的に両出口を制圧する作戦を遂行するだろ、常考。

・北海道にロシア依存経済を作り出す事に成る!

トンネル派が、「トンネルで北海道の経済が豊かに」って言ってるわけだが?

・トンネル推進論者は売国奴!

私の言葉で言うと、「他力本願は亡国の道」


>経済的・国防的に、陸海空の三ルート確保は貿易立国にとっては利益。

陸路の確保は、経済的には一定の利益はある。
船じゃ遅いが飛行機はもったいない物品はあるからだ。
だが、国防的な利益は無いぞ。あんた何も考えてないだろ?
ちなみに日本は「貿易立国」ではない。「技術立国」である。

>シベリア鉄道経由は露に生命線を握られる?
>日欧間空路はシベリア・北極海上空を通過する訳だが。

空路は代わりがある。鉄道はロシアが独占できるが。
まあどっちにせよ冷戦時のようなやんちゃはそうそうしないだろうが、鉄道のほうがリスクは高い。

>北海道・東北衰退を黙殺して国家衰退を招く方が売国奴じゃねぇ?

「トンネル作らなければ北海道は衰退する」って前提がおかしい。


>>135
あなたの言う世間とはどこの世間のことですか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 09:53:26 D1fS8R0N0
>>136
少なくとも君が生きている世間、
努力すれば新技術がポンポンできて、輸送を無視してでも金が入ってくるような世間のことではないよ。
あとは工場さえあれば製品を売る相手がいなくても儲かるような世間でもないな。
作った製品誰に売るつもりだったの?諸外国から買い手が押しかけてくるような技術がいくつも開発できると思ってるの?

日露トンネルなんて妄想もいいところだが、君の書き込みはもっとひどいよ。
異世界との扉が開いてるかと思ったよ。
なんかのテレビゲームみたいに資金と人手を割いたら「技術力」のパラメータがぐんぐん上がると思った?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 10:07:05 6zoGBaxf0
>>137

努力して何か生まれるとは限らないが、努力しなければ可能性も無い。
室蘭を引用した意味わかってるか?
室蘭だって衰退はしてるが、何もしなければ夕張と同じだったんだよ。

輸送を無理につなげるな。意味不明。

製品を売る相手は、とりあえず北海道民自身。
農業に必要な機械をどこから買ってる?まずは自分で作れるようになろうよ。

>なんかのテレビゲームみたいに資金と人手を割いたら「技術力」のパラメータがぐんぐん上がると思った?

トンネル作ったら金がダバダバ流れ込んでると思った?
現在北海道と本州をつないでる青森が、青函トンネルでどれだけ豊かになったことだろうね?

「困難でも王道を行け。美味しそうな話に飛びつくな」

こう言ってるの。
ま、あんたらは「トンネルできたらウハウハだぜ」って感覚なのかもしれんが・・・
それをこっちに押し付けるなよ。


139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 10:46:55 fRVCJ6JpO
横レスだが、道民モデルより国内統一モデルのほうが大量生産で当然安いだろう。
あと工業振興なんて大昔から北海道も含めて日本全国でやってるのよ。努力以前の問題。
当然消費地や部品工場に近い北関東や大阪のほうが有利。
中国のように輸送コストを上回る人件費の安さがあるわけじゃない。
全力で現状。これ以上は環境が変わらないかぎり無理だろう。ロシアへの直通(立地環境の変化)は工業飛躍の起爆剤にもなりそうなもんだが。
まあ努力でなんとかなるなら不況なんて存在しないわけ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 10:58:37 dzyC5rri0
>>138
経済を学べというより小学校の社会科ぐらいからやり直せ
お前が王道と呼んでるものは道ですらない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 11:02:34 dzyC5rri0
>>139
>中国のように輸送コストを上回る人件費の安さがあるわけじゃない。
北海道だけ最低賃金を半分にすればなんとかなるかもなw

それか北海道で作った部品をロシアで組み立てるかだな。
いまの九州と特アの関係だな。
船でやるにしてもロシア側の準備もかなり必要だが。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 11:12:23 oczpxAlj0
>>136
>産業構造の転換とともに新しいものを生み出せなきゃ室蘭の衰退と同じ道になる。
そ、だいぶ前に工業の時代は一端おしまい。
今から二次産業なんて時代に乗り遅れ過ぎてるのか早すぎるね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:29:59 lsPrZNmM0
>>128
戦費は出せても日本人を最前線で戦わせる形は無理だろ、
憲法を変えない限りはな。
今の野党や与党の9条改正反対派が多数だから変えるのはほぼ不可能だし。
アメリカがCIAなどを使って政治工作などをして無理やり日本の世論や政治を
変えればできるのかもしれないが。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:37:41 A3CYF9lN0
>>139
農業生産は道外とは規模・形態が全く違う。「道民モデル」の余地はあるのだ。
中国のように人件費が安いわけじゃないが、中国人ほどDQNではなく、日本の都市近郊よりは安い。
人件費あたりの能力では「そこそこ」の質はある。
今は時代の変わり目。
中国で失敗した企業は、ほかの国へ移るか、国内回帰するかだ。

>>140
経世済民って知ってるか?
「どこでもやってるから、困難だから、出遅れたから自分はやらない。代わりにありもしない
 一発逆転を狙います」
中国は人件費が安いよ、これからは中国の時代だ、と言って進出した先に何があった?

>>141
まだ>>130の言ってることのほうが理にかなってるが・・・
資源で稼いでる国の人間を、組み立てのために安く雇えるわけないだろ。

>>142
じゃあ一次産業はどうなるんだっつうの。
産業は一次も二次も三次も全部重要なんだって。
時代によって一時的に大きく伸びるものがあるってだけ。
たまたまそれに飛びついて大もうけすることはあるが、それが経済の王道ではない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 21:23:42 We4+aeyl0
「他力本願」は亡国の道とか言ってっけど
貿易立国の日本国が鎖国でもして自給自足しようってか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:40:10 82ib1feA0
>>145
経済の王道とやらはそうなんだってさ。
まぁ王様もしょっちゅうクビはねられてたからね。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 01:08:10 0Uj9a2mn0
>>145
日本は「貿易立国」ではない。「技術立国」だ。
本物の貿易立国はシンガポールみたいな国のこと。

現代日本がやってるのは「加工」貿易な。技術が無いとできないよ。
「トンネル作ったら豊かになるかも」ってのとは別物だ。

>>146
王様のクビ刎ねて喜ぶのは、その国に侵略したい奴なんだが。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:45:53 Mk13p7izO
需要が有るから供給する側はそれに答えるべく試行錯誤して
技術的進歩を遂げ、新たな物を作成して売り出す。

内需のみじゃ技術的革新は打ち止めしてしまい、進歩は止まる。
ソ連なんか正にそうだったじゃん。

貿易経済が技術革新を生み、国家の地位を高めるんだよ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 12:23:43 0Uj9a2mn0
>>148
×需要があるから
○競争があるから

冷戦によって競争にさらされたソ連の軍事技術はアメリカに匹敵する程度には発展した。
共産主義によって市場での競争にさらされなかった一般製品の製造技術は向上しなかった。
需要はあったのにね。計画経済のおかげで輸入で済ませてしまった。


ちなみに日本ぐらいの規模があると、ちゃんと国内での競争があって技術発展をもたらすんだよね。
鎖国の江戸時代だってそうである。木と森と水にまつわる技術体系は世界トップクラスだった。
もちろん産業革命に対しては遅れをとっていたが、それは単に「そっち方面はやってなかったな」
という一面もある。またやっかいなことに、鉄と化石燃料の技術体系は、戦に強いからな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:50:48 KrcUWngT0
>>129
樺太にロシアから独立したいと願う住民なんか皆無ですけどね。
コソボも南オセチアも、独立したいと願う住民が圧倒的多数派だったから、
そこをアメリカやロシアに利用されてしまった。
コソボの独立をアメリカが承認する以前は、独立の要件として、
住民の独立意思と母国が容認することの2つを必要とするのが国際慣例だったが、
アメリカによるコソボ独立承認は、住民の独立意思だけでもいいということにしてしまった。
つまり、アメリカは、どこそこは独立賛成派が多数派だから独立認めろや、と大国が
自分の勝手な都合で主張することを是とすることへの道を開いてしまったわけだ。

ロシアはまだ南オセチアの独立を言い出してはいなかったですね。
多分、ロシアがアメリカの論理を援用したら、チェチェンの独立問題などで自分に刃が
突き返されてくることを警戒したからだろう。
しかし、アメリカは、コソボ独立を承認した手前、ロシアが南オセチアの独立を
言い出してくるのは時間の問題だと一人合点してしまって、南オセチアにグルジア軍を侵攻させた。
むろん、南オセチアがグルジアの執政下にあるという形を整えたい、という目的もあったろう。

ちなみに、南オセチアが独立してロシアの同盟国になってしまうと、中央アジア諸国を
篭絡してそこの石油資源を旧西側諸国で囲い込むという野望の大きな障碍になるので、
南オセチアの独立はアメリカとしては決して認められないことなのです。
要するに、コソボの独立は住民が望んでいるから認めるべきだが、
同じく住民が独立を切望している南オセチアの独立は認めたくない、
というアメリカとEUのご都合主義の背景は、石油資源争奪戦である。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:02:22 BSWgYcVv0
96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2008/08/27(水) 21:06:22 2xdQRKie
ロシアは北朝鮮が核放棄しないことを嘆いているわけではない。
このままの状態だと北朝鮮の経済開発が遅れてしまい、ロシアにとって極東から
シベリアにかけての地域産業開発と言う夢が遠のく。
ロシアにとっては北が核放棄して日本と国交回復してくれれば日本のカネを使って
極東のインフラ整備が出来ると言う話です。


>日本のカネを使って極東のインフラ整備が出来ると言う話です。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 13:58:04 YuUYETSq0
>>150
ロシアが独立承認したな。

あと、>>129は樺太を日本領にした場合、ね。
ロシア「北方領土、4島といわず全部返してやんよ。だから北サハリンも開発しろよ」
日本樺太開発→ロシア独立承認という名の樺太再併呑。

ま、樺太奪還論がスレにあったので。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 06:46:59 uHbYi6Sq0
まぁ、あれだな
日露トンネルは必ず建設されるべき課題だな。その前に、札幌までの新幹線の
延伸と、旭川までの新幹線延伸の、基本計画路線から整備路線への格上げ。

こういったところでしょうな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 11:20:08 LJMvlGjL0
>>153
なんでこの流れでそうなるんだよwwwwww

そりゃ札幌までの新幹線の延伸はまず行われるべきだが、次は北海道の経済力の醸成だよ。
ロシアに貢いでどうするwww

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 17:23:11 OSSNENaa0
稚内が国際貿易拠点に成る訳だが。
宗谷海峡トンネルが稚内周辺道北経済に対して
どの様な効果が考えられるのか。

1.稚内周辺の道北地域一帯に対欧向け貿易関連工場が集積し
雇用が増加。
2.陸上貿易により国境警備・出入国審査厳重化の必要性から
自衛隊、道警、入管、税関などが稚内周辺に増派される。
3.稚内近郊に日本最大規模の巨大な国際鉄道貨物ターミナルが
建設され、日本中の対欧向け貨物が集積。
4.宗谷本線→複々線化、天北線→貨物線として復活
5.稚内まで高速道路整備。
6.稚内、旭川、札幌などに貿易関連企業が進出し、雇用増加。
7.青函トンネルに経済効果。
8.東北地方にも対欧向け貿易関連工場が建設される。
9.シベリアの石油、天然ガス、石炭、鉄鉱石、金、銀、銅
ダイヤモンド、亜鉛、木材などの開発に日本資本が参加。
10.札幌、稚内にエネルギー開発企業も集積。
11.シベリアの資源を加工する為、苫小牧、室蘭の
工業地帯で雇用増加。

ビジネスチャンス→企業進出→雇用増加→人口流入

過疎化で苦しむ北海道北部は辺境の地でしか無いが
宗谷海峡トンネルが建設されれば、その辺境の地が一変して
日本国の国際貿易玄関口に変貌する。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 17:48:39 0t2Bngux0
今の財政赤字の日本政府じゃ永久に不可能だな。
建設費用を出したきゃ生活保護とかの福祉予算を大幅に減らすか、
消費税50パーセントとかにしなきゃ無理だな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:50:09 2wyrnxy90
>>115
1.レールは青函トンネルを通り、本州につながっています。
  海運と空運の隙間需要の鉄路ですが、さらにその通り道になるだけです。
2.それらのコストは国家からの持ち出しです。
  必要なコストであり、その周辺経済を否定はしませんが、稚内周辺の
  利益の為に、トンネルでわざわざ増やすべきコストでもありません。
3.素通り地点には必要ありません。津軽半島に貨物ターミナルはありますか?
4.青函トンネル以上の路線容量は無意味です。
5.物品は鉄道で流れるだけです。なぜ高速道路が?
6.ロシアの資源を買い付ける企業ぐらいは来るかもしれません。
7.北海道新幹線の段階で現状の貨物列車との競合が問題になってます。
8.対欧貿易を考えたら、少々欧州に近いことなどたいした意味を持ちません。
9.主としてロシアの儲けになります。
10.開発はロシア企業が行います。採掘技術を持った日本企業は協力させられます。
11.資源を船で運ぶから、これら港湾都市が工業都市たるのです。

経済の弱い北海道ですが、それでもサハリン州に比べれば全然豊かです。
よって、経済交流を求めているのはロシア側なんです。
トンネルで利益があるのは、シベリア鉄道と資源を売りこみたいロシア。
そして辺境のためにインフラの整備も遅れているサハリン州。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www5.hokkaido-np.co.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:51:31 2wyrnxy90
日本側のメリットは、以下のデメリットによって相殺される。

カントリーリスクとそのための配備コストが増大します。
領土問題の固定化します。領土問題を放置して交流を深める行動は、国際社会に
「日本は領土を奪っても協力してくる国だ」という誤ったメッセージを送ります。
資本がロシアに流出します。
一部地域や貿易企業が利益を得るかもしれませんが、日本全体として利益になる
とは限りません。
日本企業の中国進出が、一部企業には利益に(進出企業ですら理不尽な損失もあったが)
なったかもしれないが、国内の雇用に悪影響を与え、国内経済を停滞させているの
にも似ています。
あれだって、合言葉は同じ「ビジネスチャンスを逃すな」です。
騙されるならまだしも「国全体としては損をしても、自分だけ儲かればいい」
この発想は、まさに売国奴なわけです。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:16:34 QepsBdVP0
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 16:09:58 ID:Jq7JIBm+0
それ以前に四国はバラバラで仲が悪い
高知と徳島は最悪な関係 まとまらないと全滅なのに・・・

---------

追記。

これ見て思った。
四国がバラバラなのは、それぞれ向いてる方向が違うから当然である。
山越えるより、船で対岸と取引したほうが楽に稼げるからだ。
(土佐以外はどちらも日本だからそこまで問題は無いが、やはり四国全体の発展は妨げた)
その点、北海道は向いてる方向が一つである。札幌およびそれを通した東京である。
それを壊して、ロシアを見たり東京を見たりしてると、状況は悪くなる。

中央が地方をちゃんと見るということは、とても重要なことだ。
国境地帯は、中央がちゃんと見てくれないと他国の方を見てしまう。
今の対馬がそういう状況だ。
で、助けてくれそうな他国に頼っても、いずれさらに悪くなるわけだ。

「王道」の件ではちょっと偉そうに言い過ぎた気はしてる。
だがそれは、北海道の恵まれた土地に、それだけの可能性があると信じてのことだ。
しかしながら、道北の厳しさについては努力ではどうにもならない部分はあると思う。

もちろん、努力はした上で、あるいは水産・酪農などで生き残れる規模以外は撤退して
破綻を防ぐなどの措置はしてほしいが、足らない部分は中央に頼っていいと思う。

ただ、外国に頼っては、一時の利と引き換えに将来を失うだろう。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:18:59 CXkutBI10
必要があるなら輸送力増やすことには意味があるが、必要もないのに
輸送増やしても役に立たないよ。

プロジェクトXのコミック見たけど、当時の日本は生産力があっても
輸送力がなかったので、近代化が遅れていた。ボトルネックってやつ。
だから名神高速道路が起爆剤になったのね。

でも、今の日本はすでに十分な輸送力があって、これ以上増やしても
あまり効果がない。
俺は大阪住民なので近所の話をすれば、関空、瀬戸大橋、etc.
効果よりも赤字のほう大きいという勉強させてもらったわけ。
高い授業料やねぇ。


161:160
08/08/31 17:23:53 CXkutBI10
>>160(じぶん)
あんまりうまくまとまってなかったけど、要するに、

結局、ロシアとは今でも必要十分な輸送力があるので(飛行機、船舶)、
これ以上作っても輸送は増えないよって言いたかった。


162:コピペ
08/08/31 18:28:08 QepsBdVP0
ロシアは資源を持ってるから強いって言ってるけど、裏を返せば資源以外に売りになるものがほとんどないから極めてぜい弱な基盤とも言えるんだよね。
 中東の資源輸出国でさえ、資源に頼るだけじゃない経済政策を進めてる訳で、それを考えたらロシアだって裏じゃあせってるのは間違いないんだよ。
 むこうは中共みたいに日本の技術と工場で金儲けするのが目的だから、それができたら日本に譲歩する理由がなくなるんだから。
 結局は自民党のロシア利権のために領土を売り渡してるんだよね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 18:03:53 duP/Iwbu0
関連スレ
【ロシア】「日本から何も真剣に必要としていない。カネも愛情も信頼も」 エネルギー帝国狙うロシア[08/0
スレリンク(news5plus板)
【日露】北海道〜サハリン〜大陸の横断橋計画 サハリン州知事が積極姿勢[08/30]
スレリンク(news5plus板)



164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:27:21 ZuCS8ncZ0
>>160
ロシアと繋ぐ事が目的じゃねーだろ。
シベリア鉄道経由でEU経済圏と陸路貿易をする事に
目的を置いたトンネル建設構想じゃん。

考えても見ろ。
EUは米国と同規模の巨大経済市場だし
日米間と日欧間では直線距離はそんなに差は無いが
貿易額や経済関係の面では薄い。
何故だかわかるか?

海路だと赤道付近のシンガポールを通り、マラッカ海峡から
インド洋を経由し、紅海・スエズ運河・地中海を経て
ジブラルタル海峡から大西洋に出ないと行けない。

逆に日米航路は太平洋横断の直線最短距離航行が可能だ。
だから、日米に比べて日欧貿易が輸送量がそんなに多くない。

東京ーロンドン間航空路はシベリア・北極海上空を通過する。
それが直線ルートだから。
シベリア鉄道経由の鉄路はその最短直線ルートに近く
海路よりも大幅に輸送日数が短縮され、日欧貿易額も
大幅に増加する。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 22:34:34 LyboiTpf0
>>161
供給に十〜二十年たって需要がついてくるのに、
そういう結果論で語れても。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 22:53:37 zdNKvya+0
URLリンク(www.meti.go.jp)

既に対北米と対欧州の輸入額は大差ありませんね。
輸出量はまだ差がありますが、海路の距離は支配的要因とは考えにくいでしょう。


いや別に、本論は否定しません。
コストと速度で空路と海路の中間の性質を持つ鉄路のメリットはあるし、地理的に
対欧州でよりメリットが大きいのは事実でしょう。
ただ、それにより貿易額が「大幅に」増加する見込みはないでしょうね。
今まで通り、大きいもの重いものは海路で、軽いもの高価なものは空路でしょう。
あくまで一部が鉄路に移り、一部の掘り起こし需要が加わるだけです。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 12:37:28 ZKDfjv2x0
>>164
欧米への航路、半分に? 衛星で北極海の海氷監視
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
急激に海氷が減少、北極海の「北西航路」が開通
URLリンク(wiredvision.jp)

地球温暖化の副作用ではあるが、皮肉なものだな・・・。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 04:40:49 I4mKjh900
北海道は日本からの独立宣言。
ロシアに介入援軍要請。初代大統領は宗男鈴木。
副大統領は中島みゆき。官邸警備隊長は松山千春。
サハリンの豊富な資源を背景に日本国に売り付け
道民は成人一人当たり誰でも年収2000万以上を目指す。
日本国が逆らったらロシアの核で脅かすだけじゃダメだから
どうでもいいとこ大阪あたりに1発マジで落とす。

道民の皆さん。本来なら1945年にソ連に占領されてたはずの地です。
その後血が混じり沖縄と同じくハーフがたくさん生まれてたはずです。
日本人としての心なんて捨てて、ロシアに永遠の愛と忠誠を誓いましょう。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 07:43:04 drc0qj6x0
URLリンク(news.goo.ne.jp)

盗難車輸入するような国の支配下になって年収2000万ですかw
素敵な計算ですねw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 21:41:47 q6o+h8A60
エネルギー帝国狙うロシア 取り込まれる日本 【産経ニュース】
1: URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2: URLリンク(sankei.jp.msn.com)

日本とロシアが締結する原子力協定により、日本は電力の3-4割を担う原子力発電の
分野で、平和条約なき隣国と深くかかわる道を踏み出しそうだ。ロシアは世界屈指の
埋蔵量を誇る石油・天然ガスに加えて原子力でも支配的地位を確保して
「エネルギー帝国」の構築を目指す。資源小国の日本は北方領土返還の展望も見ない
まま、ロシアの戦略に取り込まれつつある。

地球温暖化や石油価格高騰を背景に、世界では「原子力ルネサンス」と呼ばれるほどに
原子力の見直し機運が高まっている。プーチン前大統領はそれをとらえ、原子力を
エネルギー外交の次なる柱に据える戦略を鮮明にした。

昨年12月には、国内の原子力関連企業約85社を統合し、旧原子力庁を母体に国策企業
「ロスアトム」を設立した。ロシアは同社に資金を集中投下して発展途上国などに原発の
積極的な売り込みを図り、原発分野で先行する日欧米3極の切り崩しを狙う。

この際、日本への核燃料供給と引き換えに、自国に欠ける原発プラント技術を日本から
取り込むのがロシアの思惑だ。露科学アカデミー原子力安全発展研究所のボリショフ所長は
「核燃料サイクル(の構築)や原子炉技術など日露の協力余地は大きい。
(日本にとってロシアとの協力は)利益と感情のどちらを優先させるかの問題だ」と語る。

実際、世界の原発市場では各先進企業グループがウランの確保から燃料供給、原発建設まで
を一貫して担える体制づくりを進めており、日本の重電メーカーにはロシアで核燃料を
確保できる利点に加え、同国に原発技術を売り込む商機まで生まれる。

ただ、こうした経済やエネルギー関係の深化は、日露の政治関係に暗い影を落としている。
「経済や文化など日露の多面的な関係発展こそが領土問題の解決につながる」(露外交筋)
という主張とは正反対に、ロシアは両国関係が深まるほど、領土交渉のテーブルから
遠ざかって尊大な態度に出ているからだ。

クナーゼ元露外務次官は最近、有力紙コメルサント別冊への寄稿「どちらがより相手を
必要としているか」で、「ロシアにはカネがあり、必要なものは日本もしくはどこかで
買える。ロシアには資源があり、日本もしくはどこかに売れる。選択肢はロシアの側に
ある」と主張。「ロシアは日本から何も真剣に必要としていない。カネも愛情も信頼も」
と露骨な“日本不要論”を展開した。

別の政権派日本学者も、「ウランをやり取りしようという時代にもなって、北方領土問題は
ばかげている。ロシアは相も変わらぬ日本の領土要求に飽き飽きしている」と吐き捨て、
「ロシアは日本との平和条約など必要ないと確信している」と明かす。

ほかならぬ原子力関連の分野でも、日本はロシアの退役原子力潜水艦の解体支援に
204億円も拠出したにもかかわらず、この隣国は次々と新たな原潜建造を進めている。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:05:50 yQKMo1iK0
「ロシアは日本の原子力技術を必要としています」でFA。
チェルノブイリやった国だからな。
あれ、原油高でウハウハなんじゃなかったっけ?
ま、ロシアとつないで儲かるなんて幻想に過ぎない。
欧州とつなぐたって、間にロシアを挟む事が大問題なんだよね。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:51:14 Cozt3IWPO
つうか採算とれないからいらない。
石油なら船で十分。
それにどうせこないだみたいに裏切られて中国に行くなら
中国に鉄道とパイプラインで繋ぐだろ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:13:37 +0p/Xe2X0
いっそ樺太じゃなく択捉の方にトンネル作って、最終的にはカムチャツカを目指せ!

意味ないけどw

>>171
パイプライン完成するよりずっと前に原油バブルは崩壊するでしょw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 02:38:32 RNCbwzC50
【日露】北海道〜サハリン〜大陸の横断橋計画 サハリン州知事が積極姿勢[08/30]
スレリンク(news5plus板)

より
ヨーロッパまでの道路整備してもらって
自動車でヨーロッパまでの往復冒険旅行とかが可能なら面白いのに


シベリアハイウェイは凄く酷い出来らしい。

サハリン州知事はまず容易な渡航ができるよう本国に
働きかけたほうが良いかもしれないね。ロシア行くのは
手続きが面倒だし渡航費がボッタクリレベルに高い。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 02:46:22 +0p/Xe2X0
それ以前にロシアから抜けて日本に帰属すべきだ!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 04:20:52 YrQbZyhm0
133 :七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 15:14:23 ID:7xniSice
ロシアとグルジアの間には、カフカス山脈という
本来天然の要塞があるんだが、
それを貫くロクスケトンネルを利用して
ロシアがグルジアに攻め入った。
ロシアとの間にトンネルやら橋を作るのは
自殺行為だよ。

------------

URLリンク(www.jiji.com)

>時事通信が入手した「ロシアによる侵略の時間的経緯」と題するグルジア政府の文書
>(8月25日付)は、「8月7日午後11時30分(現地時間)、ロシア兵を乗せた
>150台の装甲車とトラックがロシア領から(南オセチアへ続く)ロキ・トンネルに
>差し掛かり、州都ツヒンバリへ向かっているとの複数の人的偵察情報を政府が入手した」
>と指摘。その上で「午後11時50分、グルジア軍はロシア軍の領内侵入に対し、
>初めて軍事行動を起こした」と主張した。

北オセチアと南オセチアは4000級の山脈で隔てられてるんだよな。
この件、グルジアとロシアのどっちが悪いとも言い切れないのだが、北海道に例えると
「サハリンと稚内にアイヌが多数を占めてる状態」で、稚内を取り合ってる状況。
どっちもどっちだが、かといってロシアがアイヌ国を独立させるわけでもない。

ってゆうかやれる状況なら民族だのなんだの関係なく侵略してくるぞ、奴ら。
北海道を取られかけ、南樺太と千島列島は事実取られたし返ってきていない。
せめてロシア領だったことすらない4島だけ返せっつっても返ってきてない。
ロシアを信用するな。
北海道だって取れるときが来たら必ず取りに来る。
トンネルはそのための準備だぞ。
ま、平時のうちならば取られるのは日本の技術と経済だけだがなw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 14:03:39 8x/ozpMv0
英米中による日本包囲網が復活しつつある今、
最終的にはロシアと組むしかないのではないか。
嫌露派は、ことあるごとにロシアは常に領土拡張の機会を窺っていると言うが、
それなら、W2終了時には連合国から見捨てられ、独力で国を守る
軍事力を失っていたフィンランドなんて、W2終了と同時にソ連領になってたはず。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二〇〇八年三月、プーチンロシア大統領(当時)が選挙集会で語ったこと。

ロシアは、米英(イルミナティ三百人委員会)に絶対降伏はしない!!
ロシアは、必要とあれば、イルミナティ世界権力との全面武力戦争に入る用意あり!!
と。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 21:14:44 vFS1+5j80
>>177
なかなか面白い。だが、

>軍事力を失っていたフィンランドなんて、W2終了と同時にソ連領になってたはず。

これは許せんな。
フィンランドは17世紀からロシア帝国の領土拡張の最前線だよ。
自治権廃止するって言われて暴動を起こし、提督を暗殺したりetc
ギリギリの戦いのなかでようやく今の独立維持があるんだよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 22:37:15 pBGA/Bl80
フィンランドは日本と並ぶ枢軸の雄ですからね。
ヘタリアにはフィンランドの爪の垢でも齧ってもらわないと。

おいといて。
トンネルは作っちゃえばいんでね?
細かい事は作りながら考えれば。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 23:32:45 YrQbZyhm0
>>179

お前は陸続きなのに分断されてる祖国南北朝鮮をつなげに行け。
戻ってくるなよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 23:50:48 Mad2ijK80
グルジア問題を見てると、軍事的にはアメリカがロシアの仕掛けた罠に見事に嵌った感じで
ダメリカ振りを彷彿とさせられるが、
原油価格を下げさせて、ロシア経済にダメージを与えるというアメリカの目論見は上手く行ってるように見える。
原油70ドルになると、ロシア経済の成長は止まり、財政黒字もゼロになってしまうそうだ。
ロシアも、調子に乗って、いずれルーブルを基軸通貨の一つにさせて見せる、なんて言わなければね、
欲張りなブッシュたちは、まだまだ原油価格を上げさせたろうに。
ドルに対する挑戦は、トラの尾を踏むに等しいことだとロシア中枢の連中は判らなかったのだろうか?
アメリカとロシア、いったいどっちがあほか? 日本がどっちに付くか、それを見極めないとな。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 23:55:07 ODRxFYOE0
>>180
火病るなバカ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:46:12 wnn70XcH0
原油価格の下落で、ロシアが元の赤字国家に戻ってしまっては、
極東・サハリン・北方4島への投資が細るのは火を見るより明らか。
しかも、最近の金満で贅沢に慣れた西部ロシアの国民は、
原油価格は必ず再上昇するとの希望を捨てられず、
少しの間国家が赤字になっても気にすることはないと、
生活の質を落とすまいとするだろう。
間宮海峡トンネル計画なんか白紙撤回されるの必定だ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:57:05 Xorc0qcyO
で採算はとれるの?

というかトンネル以前にサハリンの鉄道は酷い。
非電化はもちろんのこと、インフラが壊れるのもしょっちゅう。

トンネルを通るのも貨物列車が大半を占めるが、どこで
積み替えを行うのか、トンネル内の線路幅はどうするのか?


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:25:37 qjEdLH+E0
やろうと思えばどうにでもなるこったな。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:31:13 I37rg53RO
 政府はロシア政府と協力し、シベリア鉄道の近代化を柱とする物流網整備に乗り出す。 約9300キロに及ぶ路線について日本の政府系金融機関の融資と貿易保険を活用。鉄道の高速化や新しい車両、輸送システムの導入を後押しする。
 通関手続きの迅速化も支援し、企業の物流にかかる時間とコストを減らす。 沿線には経済特区や資源開発地域が多数あり、資源関連や自動車、ハイテク、流通など 幅広い日本企業の進出を側面支援する。
 日ロ両政府が進める構想は「ユーラシア産業投資ブリッジ」と呼び、ロシア極東地域と モスクワを結ぶ鉄道の近代化を中心に、沿線地域の資源エネルギー開発、産業育成で協力する。
 ロシア政府は2030年までにシベリア鉄道を近代化する計画を昨年策定。総事業費は 約69兆円で、海外の民間資金も活用する。 ▽News Source NIKKEI NET 2008年07月30日07時05分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:52:31 lGH8brQM0
日本の政府系金融機関の融資と貿易保険を活用
日本の政府系金融機関の融資と貿易保険を活用
日本の政府系金融機関の融資と貿易保険を活用

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:18:29 06x3aQhj0
アメリカが横槍を入れてくるに決まってる、不可能だ!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:40:58 JhcZE0YjO
米国が横槍を入れてくるから不可能…?
(ノд`)…もうね、日本も遂にここまで落ちたのかと…。

支那の属国チョンの事大主義と何ら変わらないじゃねーかと…。
宗主国様がお怒りに成るから止めときなさいってか…。

シベリア経由の日本〜EU間大陸横断鉄道輸送路構築に米国が反発すんなら
最早、日米信頼関係も無しだな。

EUなんか、ロシアと鉄路で結ばれてんだから
『露軍がベルリン、ロンドン、パリに侵入してくる!』
って論理に成るだろーし。
宗谷海峡にトンネル建設しても全く問題無い。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:23:15 xPjLJ67I0
もう日露加米共同で、千島列島―カムチャツカ―アラスカ―カナダ―米とつないじゃえよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 05:21:18 VKGOuA7x0
>>189

言ってること(事大主義)には同意なんだが、EUとは事情が違うな。

あっちは最初から陸続きなんだよ。鉄道のあるなしにかかわらず。
海が隔ててくれるのに、それをつないでしまうのとは別物だね。

>>190
あはは、おもしれぇな。

結局のところ、本質的な日本の問題にぶつかるわけだな。
世界のトップの中心である環大西洋と遠くはなれたところで、それに匹敵するものを
作ってる国があるというところが。

192:名無しさん@お腹いっぱい
08/09/13 15:22:45 8DyJKH1d0
日本の固有の領土である北方四島が実行支配され64年も経ったが、恐らく永遠に日本に返還されることはないだろう!
グルジアに侵攻して二つの自治区を占領するロシアだ、連邦だった頃の領土を侵攻して、西側から強い抗議など何のそのである。
そんな野蛮国ロシアへ日露トンネルだって?
バカも休み休み言えって、北海道がロシア領にされるよ!、あんな国どこを信用できるのかい?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 16:05:36 zF8urIsR0
では、今のロシアが北海道へ侵攻する理由を述べて下さい。



まさか、不凍港確保とか言わないでね。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:52:39 K0A7BTkRO
>>189
だって別に今の時代フランスやドイツなんてロシアにとっては
客であり侵攻するメリットなんて無いけど日本から
北海道を頂いても糞憲法のせいで何もできないから
コストより収益の方が上になる。上陸すればランドパワーの
ロシアの方が圧倒的に有利。


そこにトンネルを作り海を無効化するのはいかがなものかな?


195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:06:25 ejzK90jN0
>>194
意味不明。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:16:08 m9k1T6u30
>>192
2つの自治区は、コソボと同じで事実上の独立状態にあったところ。
ロシアとその友好国が独立を承認する前に、
独立状態を解消してグルジアの実効支配化に戻してしまおう、
とグルジアに兵を進めさせたのがアメリカ。
アメリカの中央アジア一帯への侵略的意図は、
グルジアでバラ革命を工作し、対米ロ等距離を保っていた
シュワルナゼを失脚させたことで明々白々だったので、
ロシアは、”充分に備えていた”だけ。

物事は、きちんと公平に見ないとダメだよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4264日前に更新/337 KB
担当:undef