名神・新名神(第二名神) Part4 at TRAF
[2ch|▼Menu]
862:国道774号線
08/02/13 13:11:06 qiDkxJQZ
名古屋から京都まで高速が2本あるのは大雪のときとか頼もしいなあ

863:国道774号線
08/02/13 13:21:26 M+qSU4/4
>>858
お盆しか帰省しない俺にはネットがなければ解決できなかった。

864:国道774号線
08/02/13 20:44:48 2rTrdG/1
>>862
潰れるときは同時に潰れる

865:国道774号線
08/02/13 21:11:24 lXiARbDY
新名神開通まで
あと10日


もう流石にその頃には寒波はこないよな。
開通日に大雪なんて洒落にならないよ。

866:国道774号線
08/02/13 21:14:08 YabXJW/C
>>861
気象庁、津アメダスか5時〜10時合計降水量2ミリで公式積雪7cm。
亀山が3ミリで10cm

土山アメダスは0時〜9時合計降水量が10ミリ。恐らく20cm以上は積もってるっぽい。

本日、国道1号鈴鹿峠は冬用タイヤ規制だった。
名阪国道は渋滞30kmで立ち往生続出、昨日夜大阪出た車が、今日昼まだ亀山だった。

867:国道774号線
08/02/13 21:36:20 klTHJu/c
>>866
だからそんなにないって。多く見ても10cmあればいいほう
峠近くは知らんがインター付近はそんなにない
思いっきり地元民だしわかるの。

868:国道774号線
08/02/13 21:45:32 aBFMoTpP
峠とふもとじゃ積雪量が全く違うのはよくあること
どっちにしろ多少の雪で全く動かなくなるのは暖地では当たり前

869:国道774号線
08/02/13 23:27:02 pN0Zw6kU
「新名神高速道路」見学会  2008年2月13日
URLリンク(www.hicbc.com)
 事故や雪で名神が通行止めになった時には、バイパスにもなる新しい高速道路が完成し、13日
見学会が開かれました。
 これは東名阪の亀山インターと鈴鹿インターの間で枝別れし、滋賀県大津市で名神高速につな
がる延長50キロの高速道路です。
 今月23日に開通する予定の「新名神高速道路」は、1993年からおよそ4600億円を投じて建
設が進められてきました。
 この高速道路の完成で、名古屋と大阪の間が、名神高速を使うより距離でおよそ12キロ、時間
にして15分短縮されます。また、雪や事故で名神が通れない時には、バイパスとしての役割も果
たします。
 新名神高速道路、亀山ジャンクションと草津田上インター間は、今月23日の午後3時に開通し、
中日本高速道路は、亀山ジャンクションの1日の利用台数を、1万2000台と見込んでいます。

870:国道774号線
08/02/14 00:04:01 4NHcayoi
>>869

名古屋〜大阪ってよりも

関東〜京阪神の時間と距離短縮に大きな意味がある

871:国道774号線
08/02/14 01:24:55 8xOu/pjO
>>870
局が名古屋のCBC(中部日本放送)だからな。
ちなみにアナは、青木まな 30歳。

872:国道774号線
08/02/14 03:36:24 2ZkP74WP
>>858
だよなw
あれってなんなの?

873:国道774号線
08/02/14 07:57:49 Zqk4/wCs
>>735
国道21号か国道22号
岐阜羽島って名神が出来たときからあるような気がする。

874:国道774号線
08/02/14 09:35:12 z2Owk0A6
>>872
除雪作業をやってるときになんか情報が流れるらしいけど、詳細はわからん。
因みに、名神の集中工事やってたときには既にあったが、仮設設備っぽい。
「エリーゼのために」と、「ユキイロドットコムの案内」は聞いた。

微弱電波での放送らしく、内容が一巡する前に聞こえなくなるんだがw
隣接の放送エリアで、微妙にエリーゼたんの歌声が違うのも怖い。

875:国道774号線
08/02/14 10:29:35 z2Owk0A6
>>873
岐阜羽島って、追加ICだよ(1983/3)。「25-2」という番号を見て判るように。
普通に羽島ICにすればいいのに、新幹線駅名に釣られて岐阜羽島。
羽島の岐阜属国ぶり哀れス

876:国道774号線
08/02/14 11:46:47 z7t9UGrE
設計速度そのものの算出に疑問ありすぎ。
車の性能が大幅に向上した以上、制限速度が低く抑えられすぎてて、警察利権の温床になっている。
今、100キロ制限のとこは140。
80制限は状況に合わせて90〜120
第二東名、名神は状況に合わせて140〜200にするべき。

877:国道774号線
08/02/14 12:56:54 d14xk2lE
この前中国の広州で空港までタクシー乗ったとき、高速通ったら、

一番左から順に、(最高速度/最低速度)
120km/100km、120km/100km、100km/80km、100km/80km、80km/60km
って感じで車線別に制限速度が決まってた。

この方式、結構良くない?

878:国道774号線
08/02/14 12:59:52 o3Hwi/c4
ほとんど2車線な訳だが

879:国道774号線
08/02/14 13:08:26 RiD1tEPE
>>875
東海北陸道のほうが先に出来ていれば、
単なる羽島ICだったかもね

‥‥よくみると東海北陸道のほうも岐阜各務原ICなんだな
市内にICのない岐阜市カワイソス

880:国道774号線
08/02/14 15:26:56 eUjP2L/V
豊田IC
豊田南IC
豊田松平IC
豊田勘八IC
豊田藤岡IC
豊田JCT
豊田東JCT

恐るべしTOYOTA

881:国道774号線
08/02/14 18:20:37 QUGKnZ+Z
>>880
一宮も結構すごいぞ(W

882:国道774号線
08/02/14 21:49:39 3yeEvciZ
次のルートで「第二新名神」を作ったら、どうかな?

多治見JCT〜多治見北IC〜犬山IC〜岐阜JCT〜岐阜IC〜長浜JCT〜湖岸米原IC〜湖岸彦根IC〜
〜近江八幡IC〜守山IC〜堅田IC〜鞍馬IC〜園部JCT〜篠山東IC〜篠山JCT〜篠山西IC〜社JCT

中央自動車道の多治見から、中国自動車道の滝野社を直結する
制限速度140km/h(一部区間で80km/h,100km/h,120km/hの規制あり)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3640日前に更新/218 KB
担当:undef