市川・船橋・松戸 合併予想スレ2 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:37:52
与田は少なくとも数年前まではエルシティに住んでいたけど、引っ越したのか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:40:57
新浦安に住んでいるプロゴルファーは、丸山じゃなくてジェット尾崎だわな。
あとドンドコドンのぐっさんとか、オシム(もう帰国しちゃうけど)、ロッテの小林投手、
宮沢ミッシェルなんかが新浦安に住んでいるね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 16:54:13
オシムんちは舞浜だな。
入院していたのは新浦安の順天堂だったけどね。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 21:20:28 XLP/tYfR
>>749
浅野温子以外全部ガセのソースは?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:28:17
納税者




755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 23:53:35 bjNyIfgG
>>754
守秘義務違反ですね。わかります。

自主退職をを勧告します。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:20:28 xePc6RR6
>>754
無知www
現在住んでいる場所(自治体)に住民票を移さない人は多い
俺もその類


757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 02:54:59
住民票と現住所を合わせないのは
高額納税者や底辺層や学生

756は間違いなく無知




758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 16:04:41 xePc6RR6
>>756
仕事柄、国内外問わず数年単位で住居を転々としてる高額納税者や底辺層や学生でもない俺や俺の家族と俺の親が住民票を動かさずに生まれ育った町に実際に毎年納税してるんだが
所謂、「ふるさと納税」ってヤツ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 16:38:07
木を見て森を語りたがる低脳がいますね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 19:12:23

民間企業は物を作りそれを売り、或いはサービスを提供してその対価を受け取り利益を上げている。
その利益の中から、業務を続けていける範囲で従業員に給料を支払っている。
それがこの国の生活レベルを決めている。

一方、公務員は、何も生産せず、何も利益を上げていないから、職員にいくら給料を払って良いか分からない。
そこで、この国で就職している者として平均的な生活が出来る様に民間の平均給与を参考に給与が決められている。

だから、本来なら、サービス業の平均給与と同じにするべきなのだ。
サービス業の平均給与は300万円前後であったと思う。

公務員の給与が安くなったら良い人材が集まらなくなるとか寝言を言っている者がたまに居るが、
公金横領、税金泥棒に長けた金の亡者は要らない。
民間の並みの給与で真面目に一所懸命、公に奉仕する気概のある者はいくらでも居る。


761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 19:24:33 VDGvbMvX
>>756
それ違法、罰則も罰金もある。
違法自慢の低脳は死ねよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:01:29 PBujsPV+
>>759>>761の書き込みを予言してたかのようなコメントだな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 22:45:24 xePc6RR6
>>759
意味分かっててその言葉使ってるのか

木を見て森を見ず
小さいことに心を奪われて、全体を見通さないことのたとえ。

木を見て森を語る
小さいことに気がつき大局的見地で語る。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 22:48:50
地方公務員は手取り半額の人数倍増でいいよ
雇用対策。
40歳350万でも飢えないし生きていける。
そのかわりキャリア制を採用してできる管理職のみ1000万保障。
均質化ではなくエリートとクズの二極化で役所はまわせる


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 01:44:32 6jZhsEwv
市川市長、知事選「出馬せず」
2008年12月04日

 自民党県連内にできた知事選プロジェクトチーム(PT、鈴木良紀座長ら10人)から候補者選考を依頼されている県市長会から有力候補として名前の挙がっていた市川市長の千葉光行氏(66)は、3日までに市長会側に立候補しない旨を伝えた。朝日新聞記者に明らかにした。


 千葉氏は「首長としての経験をくんで声をかけていただいたのは名誉なこと。誠意をもってこたえたいと思ったが、諸般の事情により立候補しないことにした。市政にまい進したい」と話した。市長会や財界関係者からも前向きな反応を得ていたという。


 PTの鈴木座長は「市長会の中での話だが、私も市長から出ない、との話をうかがった。残念だ。人選は厳しい状態だ」と語った。県連は年内には候補を決めたい考え。県連内には民主党や公明党が推薦に動く白石真澄氏(50)をおす動きも出つつある。


 知事選には自民党を離党した県議西尾憲一氏(57)が立候補を表明。堂本知事は態度を保留している。


766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 02:52:59
>民主党や公明党が推薦に動く白石真澄氏(50)

民主党千葉県連の広中派(親創価学会ライン)が推してるんだな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 05:40:42 9y5lrGcN
三番瀬問題は結局8年もの間、実質何も変化がなかった

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 14:54:10
知事選立候補予定の
西尾憲一は三番瀬推進派

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 19:53:24
三番瀬なんか埋め立てていいよ
観光資源にはならんし、環境環境と言うなら都か神奈川県にくれてやれ
そんなに大切なものなら横浜港と等価交換してくれてもいいだろうさ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:27:20
環境環境騒いでいるのは
三番瀬埋立地に住んでいる新浦安や谷津の移民ども
新浦安の街を分断するので絶対反対

でも数が少ないから住民投票すれば確実に負ける



771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 03:50:56 /UotWgr2
東京計画1986
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 15:50:44
アクアラインが出来た段階で千葉県内の第二湾岸は無しでしょ。

城南島ー中防ー若洲ー葛西臨海公園ぶち抜きで、環七を本当の環状にして終了かと。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 20:27:49 /UotWgr2
皆の衆、いざ出陣でござる




市町村合併:東葛飾・葛南4市、シンポ開催へ−−市川で22日

市川、船橋、松戸、鎌ケ谷の4市でつくる「東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会」は
22日午後6時半から、市川市文化会館小ホールでシンポジウムを開く。
11月にまとめた最終報告書案を紹介し、岩崎恭典・四日市大教授を講師に招き4市の将来像を議論する。
入場無料。問い合わせは市川市企画・広域行政担当(電話047・334・1104)。
URLリンク(mainichi.jp)



774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 20:28:24 /UotWgr2


大町梨街道 日本一、誇りの果実

◇消費増へ、ブランド化
 シャリシャリとした食感とみずみずしい甘さが自慢のナシ。千葉県は生産量、産出額とも日本一を誇り、
味も一級品だ。その歴史は江戸時代と古く、東葛地域では特に生産が盛ん。大消費地・首都圏に位置することもあり、
市川市の「大町梨街道」に代表されるように、直売や観光もぎ取りなどが主流だ。近年はさらなる知名度アップと
消費拡大に向けて、ブランド化を進めるなどの動きが起きている。

県農林水産部生産販売振興課によると、06年の県内の栽培面積は1730ヘクタール、収穫量は3万4900トン、
産出額は143億円と、いずれも2位の茨城県を大きく引き離している。市町村別の結果樹面積(収穫可能な木が
植えられている面積)は、白井市が304ヘクタール▽市川市が272ヘクタール▽鎌ケ谷市が228ヘクタール−−など、
東葛飾地域に多い

県果樹園芸組合連合会がまとめた「千葉県果樹のあゆみ」などによると、1769(明和6)年に現在の市川市八幡地区に
住んでいた川上善六が、砂地の多い同地区に適した作物を探し求めて旅をしていたところ、同じ地質だった美濃国(岐阜県)
大垣周辺でのナシ栽培を見て、枝を持ち帰ったのが県内での栽培の始まりという。江戸で高級品としてもてはやされたこと
から栽培が広まり、関東で最大のナシ産地になったと推定されている。
URLリンク(mainichi.jp)




そこで、新市名に「梨」を入れてみてはどうだろう
さぁ皆でネーミングしてくれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 00:37:51 3fy+YaI0
千葉市を上回る人口・・ 4市に共通の梨・・










千葉県梨葉市
ちばけんりばし

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 18:42:57
我是中国人。今天、下了暴雨!申影的我是主演!

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:18:46
我去在的走了!

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 16:35:12 BynFSNbk
千葉県な市

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 17:20:07 aKvPPpqi
千葉県 梨畑市でいいんでね?
もしくは豊水市、新高市とか。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 04:00:55
千葉県新高市新高根・・・

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 09:08:47 QvmNXyEu
やっぱ、京葉市だな!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:21:58
いや、どうせなら新千葉市か、けいよう市にしよう!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:47:45 RKoEUOUN
普通に千葉市でいいんじゃね?
で、現千葉市は廃市にするべし。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:39:26
>>783その時は現千葉市を北西部の合併と共に吸収合併させて横浜市の人口を越える大千葉市を実現した方がいいと思うよ!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 02:41:50
横浜市はなんちゃって政令指定都市じゃないけど、
東葛飾の新市はなんちゃって政令指定都市って言われるの確実じゃん

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:57:23
>>783
千葉郡を知らないゆとり発見

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 06:52:38 3piYLrRA
ネタで発言しただけだろ。
いちいち反応するお前もゆとりだなw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 00:18:23
>>787
せめてsageてから言おうぜ……

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:13:39
市町村合併:東葛・葛南地域8市合併で、250万政令市構想 /千葉
URLリンク(mainichi.jp)

そんな巨大になってどうすんだよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:58:40 R+D73ah7
>>789
非現実的だな しかし、集まった市長は…まさか本気なのか?

そもそも260万都市になるメリットあるのかよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:04:51 n7VN88s6
>>789
はっきり言ってマジキチだろ
ネットで厨房が大合併論ぶつくらいなら可愛いで済む話だけど
市川、柏など5市は首長が大合併に前向きって・・・

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 02:55:27 zagTcXZ0
【千葉県東葛地区の合併を考えるスレ】
スレリンク(mayor板)l50


793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 05:03:50
市議在任特例で合併だったら反対
市長一人になるけど
市議定数減らさないと、
減Co2ですから〜

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:39:35
8市合併かあ
合併前向きな5市で200万人、残りの3市は何処?
野田、流山、我孫子あたり?(合計45万人位)



795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:50:09 zagTcXZ0
地図上では浦安市が孤立してる。

習志野市も千葉市と8市に挟まれてる。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:41:51
市町村合併特例法が来年3月末で期限迎えるけど
民主党は第2次の合併を進めるつもりみたいですね。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:29:47
八千代が入ってなくて本当に良かった。
松戸柏は仲悪いけど、市船の仲介で結局は打ち消されてるのかな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:57:23
松戸柏が仲悪いというより、松戸が治安悪化景観悪化など問題を抱えすぎてた
それがやっと改善される兆しが見えてきたということ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:56:31 CN9UrXUT
市川の監視付きでやっと景観条例つくるからな。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 19:13:15
東葛・葛南地域8市合併で、250万政令市構想
年度内にも懇談会発足---7市長、昨年末に鎌ヶ谷で会合

 東葛、葛南地域の8市合併で人口250万人規模の政令指定都市を目指そうと、首長7人が
昨年12月末、鎌ヶ谷市内で会合を開いた。「横浜市の365万人に対抗できる大都市」をつくる構想で、
年度内にも懇談会を発足させ、議論を深める方針だ。

会合に出席した市長らによると、船橋、市川、松戸、柏、鎌ヶ谷、野田、流山、我孫子の
8市長に呼びかけられ、流山を除く7市長が出席。8市長による懇談会設置は結論が出ず、
後日、趣意書を作成して賛同する首長で懇談会を発足させる見込みになったという。
8市そろった場合の人口は249万7224人(昨年12月1日現在)。首長が大合併に前向きな
市川、柏など5市だけでも200万人を超えるという。

葛南では、市川、船橋、松戸、鎌ヶ谷の4市で政令市に関する研究会が開かれ、東葛地域
では野田、我孫子、柏、流山、松戸、鎌ヶ谷の6市の研究会の後、松戸、柏の2市が
研究会を発足させ、それぞれ3月末の最終報告を予定している。市長らの懇談会は、
4月以降を見据え、首長主導で個別の枠組を超えて議論するという。

合併賛成派の市長は「これまでの組み合わせは合併に対する理念がなく、100万人
以下では政治的なインパクトが弱い。将来の道州制を見据え、しっかりとした自治体
がないとダメだ」と話している。「横浜市クラス」を標榜することで、首長のリーダー
シップを示す狙いもあるとみられる。
                      <毎日新聞 2009年1月6日 地方版>





801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:05:24
船橋市民の俺からしたら、野田まで一緒じゃわけわかんねーよ。
醤油臭いのは茨城か埼玉かどっちかはっきりさせてくれよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:45:01
>>801
つ銚子
よって醤油臭いのは千葉に決定

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:30:45
借金だらけで隣接していない柏を受け入れることは湾岸住民には無理

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:54:19
鎌ケ谷市民だけど
なんか葛南の4市合併とか東葛6市合併とか今回の8市合併とか全部に顔出してるけど
結局どこがいいだよ?なんかフラフラしてて方向性が見えないっつーかなんかすげえ軽く見えるんだが・・・

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:55:36
鎌ヶ谷は人呼んで東葛飾のジプシーだから諦めろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:03:07
>>804
振り回されていると考えよ。
市川船橋松戸という市に囲まれた小市なのだから。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 09:13:27
しようゆを毛嫌いする奴は千葉、いや日本から出て行け。
しょうゆを使っていない日本料理なんてないんだからな。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 10:04:24
>>801
醤油業界最右翼のキッコーマンを千葉から外すとは・・お前は船橋市民ではないな!

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 10:21:32
東葛飾地域住民は
日本国民としての意識はあっても千葉県民としての意識はないに等しい
野田市が責められるのは醤油ではなく霊波之光(北朝鮮系)のせい

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 12:12:46
その点は心配無用。
例の宗教集団は東京理科大学理工学部が吸収し、
新たに神学部を設立する。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:17:15
やったねwww
ついに欠真間が日の目にあったぞw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:18:37
>>795 そしたら一層のこと政令市の千葉市、習志野市八千代市、浦安市、白井市印旛郡とか入れて横浜市の人口を越える政令市をめざしたらどうか?新市名は新千葉市でどう?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:37:54
本気でめざしてるなら狂ってる

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:49:38
そこまでいくなら、いっそ千葉県全域を千葉市ってことにしちゃおうぜ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:12:31
>>812
千葉市は別として
習志野、八千代、浦安、白井
この4市は合併にかなり消極的。
もっとも習志野は船橋、浦安は市川or東京とくっつくべきだとは思うが。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:47:29
今、17政令市あるみたいだけど
人口250万人だと3位になるのかな?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:15:22 vo8gDW5X
千葉県のメンツとしても、政令市の千葉市を破たんさせるわけにはいかないだろうから、
この8市合併+千葉市の9市で合併することになりそうな予感が希ガス・・

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:58:30
【東葛飾市】
[浦安区]
[行徳区]
[市川区]
[松戸区]
[小金区]
[流山区]
[野田区]
[我孫子区]
[柏葉区]
[柏陵区]
[鎌ケ谷区]
[船橋区]
[船橋東区]


819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:20:01
>>818
「行徳区」ではなく欠真間区にするべき。
「く」が重なっており発音がめんどくさいのと、
欠真間のほうが歴史的に由緒がある地名。
知名度は上がったはず。
まあ語呂はそんなに良くないが

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:46:28
>>815 もし俺が習志野市の市長だったら絶対に船橋市との合併を進めるのになあ習志野市はこのままの単独市では潰れてしまうよ!

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:43:04
>>817
千葉市と8市は隣接していませんが何か?
飛び地合併する気?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:04:21
> 欠真間のほうが歴史的に由緒がある地名

歴史的に由緒があっても
現代的価値観からみて聞こえが悪すぎれば改名はされる

古くは亀無→亀有(葛飾区)や荒谷→幸谷(松戸市)の例が、
近頃では不香田→香田(鳥取県若桜町)の例がある

地元民の多数が存続を願うならそのままだけれども
現在もっとましな名前がすでにあるのに、少数派がゴリ押しして
聞こえの悪い旧名を押し付けることなんか許されない

欠真間1丁目、2丁目については
地元民の多数が存続を願うなら変える必要はないけれど
行徳エリア全体を包む名称としては排除されねばならない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:27:50
>>821 その時は習志野市、八千代市も一緒に合併することになり、めでたく横浜市の人口を越える日本一の政令指定都市の誕生です。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:44:12
何言ってんだ
八千代は佐倉と合併した方がいいに決まってるだろ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 07:19:02
>>822
欠真間の地名により,現状の打開だ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 07:34:21
うんこ食わせて現状打破かよ 腹こわすだけだ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:52:41
千葉市の人口が85万人から一向に増加しない件について意見ありますか

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 14:42:22
>>827 それは周辺の市町村を合併せずに政令指定都市になったからです。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 07:51:57
北総市に入らない白井市は、
東葛飾市鎌ケ谷区白井町◯◯
八千代市と習志野市は、
千葉市か東葛飾市か住民次第。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:48:55
>>827-828
さいたま市とは違うんです
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:15:59 i1xtjMFg
千葉市の人口は現在95万人だよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 12:30:26
>>831 そしたら習志野市、八千代市、四街道市、大網白里町と合併して130万都市になろう!

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:14:40 0X/vGJde
南船橋から小室までゆりかもめみたいなの走らしゃ萌えるよね。 途中大学とか病院なんか誘致しちゃってさ。
単なる妄想だけどね

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 15:45:30
>>829
>八千代市と習志野市は、
>千葉市か東葛飾市か住民次第。

そして昔のように、千葉と船橋に挟まれた流血の合併闘争が再現される…

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 22:24:25
>>832
果たしてできるか?
過去に千葉市は四街道市を吸収しようとして大反対食らって失敗した例がある。

>>834
習志野と八千代が、両者との合併を拒否して闘争は終わり。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 23:22:53 jjoLP0pN
市川・松戸は東京に接していて、市川・船橋は東京湾に面している。
野田・我孫子・柏は茨城に接していて北は利根川だ
東京・東京湾から茨城までということは・・・・どうする。
ちなみに市民1人当たりの借金はどこが一番多いのか、
地方債残高+債務負担行為額を人口で割れば出ると思うけど
どっかにでてるのか?
あと夕張が破たんした原因の第3セクターの借入額はどうなってるんだろう?
まあ、合併なんてどうなるのかわかんないけど借金は重要だよね。
千葉市なんて借金多いよな。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 00:00:31
財政よりも平均所得や犯罪発生率のほうが大切な指標

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 16:17:12
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
東京湾上での災害対応についての協定でいろいろ考えさせられた。
千葉市は立場上入っているのが当然として、
消防ヘリも持っていない市川市になにが出来るのか?
浦安や船橋などは知らん顔するのか?

ちなみに江戸川対岸の陸上で火災を認知した場合は、
応援要請が無くてもとりあえず一隊出すという協定もある。
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)



839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 23:04:33
県西部防災センターある松戸区、市川区と極近
野田、流山、松戸、松戸東、市川、行徳、我孫子、柏、鎌ヶ谷、船橋、船橋東
11区(警察署管区)で政令市
浦安、習志野、八千代、白井は様子見て岩槻みたく後からでもイイさ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:47:18
>>839
>浦安、習志野、八千代、白井は様子見て岩槻みたく後からでもイイさ
後からの合併もあり得ないだろjk

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:03:19
>>840 そうでもないよ!次の市長選挙で、特に習志野市が市長が代わったら合併に加わるかもよ!

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:45:42
習志野以外は有り得ん

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 10:50:18
浦安区はネズミーランドで、
習志野区は谷津遊園で、
合併記念イベントとかできっようになったらナ
それくらいありえないとか市長や議員が公言してみねえかナ
懇談会流山これなかったのは体調不良かダブルブッキングか?足並み乱すなコノ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 11:18:43
>>817
ティッシュボックス2つくっつけたモノレールが南船橋や小室まで延伸してきたら合併すっかな?(ありえない)
> この8市合併+千葉市の9市で合併することになりそうな予感が希ガス・・


845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:34:21
>>844
まずは千葉市内の鉄道空白地帯をどうにかすべき
大宮台、さつきが丘を始め、挙げてゆけばきりがない。

846:S
09/01/21 17:45:14 esiaczgM
船橋に勤めて6年。船橋を含め、周辺地域の歴史(的背景)が沢山書き込んでありとても勉強になります。
詳しい方っていらっしゃるんですね(感心)
ところで、新船橋駅西側にイオンSCができるようですが、旭硝子跡地がどのように利用されるかご存知の方いらっしゃいますか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:18:58
未だに揉めてるよ
それより船橋中央にイオンが出来るって話はどうなったんだ?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 05:58:04
旭硝子工場跡は某大学進出らしいです

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 09:28:09
そう言えば医療センターから大神宮下へ抜ける道沿いに「夏見地区区画整理反対」との看板があったけど今はなくなったね。確か同意が70%取れたので法律上は区画整理可能だけど船橋市は様子見してるとか昔聞いた事があるなぁ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 13:10:12 oNqEXHtW
旭硝子跡地の件、船橋市の条例で高層マンションは不可能なので大学進出となれば理想なのでしょうが、どこか来てくれるところあるのかな〜

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:58:23
>850
理科大は葛飾区です。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 18:01:20

民間の倍額を取っている公務員の給料を民間並みに是正する方法

公務員はサービス業だから、サービス業の平均である300万円にするのが妥当と言う意見が出ているが、
仮に公務員の平均給与を民間と同じ430万円にするとした場合、
現在約800万円だから47%引き下げることになるが、
老いも若きも一律47%引き下げると思う人もいるかもしれないが、そうはしない。
年収が430万円未満の公務員は一銭も下げない。
430万円を越えた者から累進的に引き下げる。
1200万円盗っている者は560万円程度まで引き下げることになる。
勿論これは手当を含めた額である。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3804日前に更新/289 KB
担当:undef