マス板電話突撃隊16 ..
[2ch|▼Menu]
37:文責・名無しさん
08/07/13 23:25:09 KlAA0YuE0
>>586続き(>>36つづく)

 配信から信頼性の担保まで多用な仕組みのニュースメディアが生まれている中、企業にとって自らの
信頼性が大きな課題になっていることは、想像に難くない。マスコミだけを相手に単一戦略で対処できる
時代でなくなったからだ。神ならぬ人間が集まって事業をやっている以上、いくら科学技術が進歩しようと、
何らかの不祥事を起こしてしまうことは無いとはいえない。問題はその後の危機管理。ここで「女将のマイク」
に象徴されるように、科学技術の進歩による時代の風をよく見分けないと大けがをする。
 従来、ニュースが時代の壁を超えなかった時代には、「ひたすら黙って耐える」のは決して悪い戦略では
なかった。新しい情報がなければニュースも下火になる。やがて大きな事故でも起こればうやむやになる。
しかし、今はできるだけ早い段階で対策を打ち、ネットの中の否定的コンテンツ(内容)の絶対量を減らす
戦略が求められる。本紙の昨年の大型企画「ネット君臨」にも書かれている通り、ネットによって
「一度傷つけられた傷は簡単には回復しない」からだ。
 その時重要なのは「危機管理は、自分にとって正しいか正しくないかではない」ということだ。例えばシンドラー
の幹部の人たちにとって、原因がはっきりする前に頭を下げるのは正しくなかったのだろう。しかし、結果
として彼らはせっかく食い込んだ日本市場を失ってしまった。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4644日前に更新/467 KB
担当:undef