韓国経済動向 〜 PART ..
[2ch|▼Menu]
752:マンセー名無しさん
08/05/26 11:24:25 CapLxCNY
>>736
補足しとくと
従三位以上の家格だとしても本家を継げるのは一人。
よって総領以外の息子は分家する。
分家すれば二つくらいは家格は落ちる。
つまり公家の分家の分家の分家(つまり傍流の曾孫)は無位無官になっちゃう。
中央ではなんの権力も権威も無い人間に成り下がる。
だが中央では権威が無くても田舎では○○の血筋ってのが絶大な価値がある。
そういう傍流の公家の子孫が田舎で土着化したのが武士の始まり。
つまり室町時代までの武士はほぼ例外無く公家・天皇の末裔。
さらに言えば武士同士の婚姻によって源平藤原が混じりあってるから戦国時代の武士は先祖辿れば源氏・平家・藤原の全てに行き着く。
つまり源氏を名乗ろうが平家を名乗ろうが藤原を名乗ろうが嘘ではないわけだ。

さらに江戸時代の農民は戦国期の武士の没落した子孫だったりする。
つまりエタヒニン以外の日本人は四十代逆上れば公家に行き着くw
まあこの点は韓国も一緒でペクチョンの子孫以外は数百年逆上ればヤンパンに行き着く。
だが現代日本人はそんな昔の事はどうでもよいと思ってるから今は捏造する馬鹿はいない。
韓国人はいまだに馬鹿げた捏造をしちゃう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4627日前に更新/319 KB
担当:undef