耳鼻咽喉科について  ..
[2ch|▼Menu]
150:卵の名無しさん
09/07/13 07:37:02 1QuxptkS0
@69dBまで障害者手帳が交付されません
A70dBから障害者手帳を貰えても高額補聴器の交付金が五年に一度で4〜5万程度です
B障害年金は貰えません
C電話応対は軽度であっても厳しい
D人脈作りが険しい
E地域に解け込めません
F鬱を併発しやすい
G一家に一人の重度障害者がいると障害年金+αがありますが、一家に複数の難聴者がいても障害年金はありません
H障害の特異性ゆえ、理解者を得にくい
I鬱など併発すると特に長期就労が厳しい

151:卵の名無しさん
09/07/13 09:10:54 G8JMFbsv0
URLリンク(img.2ch.net)
トゥミニ現在、世界で最も苦しんでいる女性のひとりかもしれません。

顔面が少しずつ少しずつ蝕まれていく奇病に罹った、インドネシア、東ジャワ州マディウン市に住むトゥミニ(54歳)は、
目、鼻、そして上唇を失いました。視力、そして嗅覚を失った彼女は、唇を失ったことから言葉を発することもできなくなりました。
いま彼女の顔面に辛うじて残っているのは額と顎だけです。

顔面の中央にぽっかりと開いた穴は直径が10-15センチ、深さは7-10センチ。もちろん始終疼痛がつきまといます。
夫のマトロ(65歳)によると、トゥミニは20歳の頃、顔にニキビに似た発疹をこしらえ、それが徐々に大きくなって
いったとのことです。医師の診断は顔面が少しずつ消失するという悪性腫瘍。

スラバヤ市にあるドクター・ストモ国立病院(government hospital Dr Soetomo)にも入院した彼女ですが、
結局は治療費が支払えず、わずか3ヶ月で退院。
現在、自宅で療養していますが、痛み止めで抑えるのがやっと。奇跡を信じているとマトロは語りますが、
顔面の崩壊が止まる気配はありません。

※元記事はインドネシア語ですので、わたしにはここまで。インドネシア語に通じていらっしゃる読者の方がいましたら、
どうぞもう少し詳しい訳をいただければと思います。

目、鼻、そして唇、顔面が徐々に消失していく女性―インドネシア
URLリンク(chiquita.blog17.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-18-origin.fc2.com)
(もう一つの画像はリンク先にて※グロ注意)

152:卵の名無しさん
09/07/13 11:49:01 VQgbk73Y0
専門医の認定証って古いのどうしてます?

153:卵の名無しさん
09/07/13 13:52:48 Vqb/fYjbP
>>152
ゴミ箱、大体現在の紙も何処にあるか知らない。

154:卵の名無しさん
09/07/13 14:09:42 32m1rCv90
age

155:卵の名無しさん
09/07/13 18:40:17 /U8/ZBxy0
開業1年目ここ一ヶ月激暇・・・つぶれそうです。

156:卵の名無しさん
09/07/13 19:27:01 GoQmgFOE0
新型インフルが蔓延しとってな。
近くの中学で、学級閉鎖になった。
今までは検査もタミフルも入荷できないので当院では診れません。
としていたんだが、もうそれは通らないだろうし。



157:卵の名無しさん
09/07/13 19:44:26 XIyOGy/10
>152
シュレッダーにかけて廃棄してます

158:卵の名無しさん
09/07/13 19:45:26 XIyOGy/10
>155
夏は仕方ない
あなただけじゃあ ないから 落ち込むな!

159:卵の名無しさん
09/07/13 22:31:10 p7AkysO10
>155
僕もそう思う。
9月まではじっとがまん。
11月から多忙になるでしょう。
12月下旬は寒い夜道をとぼとぼ帰るくらい遅くまで仕事あるでしょう。

160:卵の名無しさん
09/07/14 08:11:31 R7Tbr+MJ0
>>155 この時期は劇暇だよ。忙しい所は忙しいらしいがね。
うちの近所の耳鼻科も忙しいらしいよ。
うちなんか空いているのに待ち時間なしだけどね。

161:卵の名無しさん
09/07/14 08:31:07 9Al53wCE0
>>160
日本語でおk?


162:卵の名無しさん
09/07/14 08:39:42 NWMF7eO00
そうそう、夏は、お や す み。
河豚屋みたいに、夏は営業やめて(ハモだすとこも多いけど)、
じっくりポンズ造りに精を出すのだ。

163:卵の名無しさん
09/07/14 08:56:37 2fo2NBA30
耳鼻科にとってのポン酢は何?

164:卵の名無しさん
09/07/14 10:57:30 P7/qVPjh0
この時期に次のスギシーズンに向けてレーザー治療の種をまいておく

165:卵の名無しさん
09/07/14 11:00:20 ukggPxLl0
まじやばいぐらいヒマ!
前代未聞!
景気悪いためと思いたい!


166:卵の名無しさん
09/07/14 11:44:48 NWMF7eO00
たしかに、ヒマ。
もう午前おわりそー。。。。。

167:卵の名無しさん
09/07/14 13:52:03 P7/qVPjh0
暇なので一人に時間かけてるなぁ

168:卵の名無しさん
09/07/14 16:09:31 lebL/SLd0
暇はうちだけかと思った。少し安心。
これからの時間に期待。でも毎日鼓膜石灰はあるで。
天気不順かな。

169:卵の名無しさん
09/07/15 08:12:51 59auIANP0
先週から患者数3桁切りが続いている。昨年より数週間早い・・
まだ開業4年目で借金多いのに心配です。

170:卵の名無しさん
09/07/15 08:18:49 Cbig3IQ+0
>>169
自慢オツです。

171:卵の名無しさん
09/07/15 09:52:57 sYMza9x20
9時過ぎスタート、もう患者いない・・・。
もう開業8年目なのに借金多いので心配です。

172:卵の名無しさん
09/07/15 09:55:32 yzaz+LaJ0
借金があるからがんばれる

173:卵の名無しさん
09/07/15 11:45:04 D4EsSg4u0
都内暇ですが、地方は多忙かな?
教えて。

174:卵の名無しさん
09/07/15 12:36:26 TZf9o7rC0
九州の田舎ですが、激暇。
昨日32名、7月になってから50名前後を推移中。

175:卵の名無しさん
09/07/15 14:05:01 +NrOLcgX0
15名前後ですが、なにか?

176:卵の名無しさん
09/07/15 14:28:07 fT9FYXHYP
月74人、火54人だとまあいい方か。

177:卵の名無しさん
09/07/15 15:57:33 Cbig3IQ+0
>>176
当方も民国首都で、月75、火65
そんなもんか。

178:卵の名無しさん
09/07/15 17:24:43 I1igJ+K60
>>175
うちは20名前後じゃ、エヘン!

179:卵の名無しさん
09/07/15 18:53:01 0+XicuHX0
新型インフル発祥の地、月68、火54、水60。
全国平均ですか?

180:卵の名無しさん
09/07/15 20:46:38 f/VNC6FI0
うちも今は70前後だなあ

181:卵の名無しさん
09/07/15 20:55:23 fLk0uY3WP
キチガイが規制を食らったようです。

★090715 複数「聴覚障害者の苦悩」マルチポスト報告(再発)
スレリンク(sec2chd板)

182:卵の名無しさん
09/07/15 21:47:41 ypGDr3Cr0
>>181
よかった、よかった。
でもいつまでなんだろう。
1年ぐらいアク禁になればいいが。

183:卵の名無しさん
09/07/15 21:49:39 59auIANP0
この時期でも景気のいい耳鼻科さん求む!

184:卵の名無しさん
09/07/15 22:28:02 uh2VFG0Q0
人数へっても、オージオ・チンパノ・ファイバー・鼓膜切開・フレンツエルでなんとか
してます。「めまいしませんか?」と普段しない質問したりして。
半日30目標しこれからします。

185:卵の名無しさん
09/07/16 08:24:07 DIuV5/1J0
関西地方 田舎です。月52 火48 水58でした。自慢にはならないですね。
全国平均ならいい方かな?

186:卵の名無しさん
09/07/16 09:11:49 QlReZ35J0
関西ならまあまあ。
全国平均ではかなり下。

187:卵の名無しさん
09/07/16 12:15:26 gR1J13K00
関西でも大阪市内は壊滅状態、1日50人も来れば多いほう。
でも郊外では100人越のところ何軒もあるよ。


188:卵の名無しさん
09/07/16 12:52:15 dNPyN8kt0
今日は49名様(半日)。東北の片田舎。

189:卵の名無しさん
09/07/16 13:17:50 /5hLKMpx0
兵庫県西部の耳鼻科は今でも150人超えてるよ

190:卵の名無しさん
09/07/16 14:56:06 lgccI+Yt0
己が出て来いや〜!!

191:卵の名無しさん
09/07/16 18:26:07 SXr5ycz/0
この暑さじゃあ患者も来れんじゃろう。
今は辛抱するんじゃ。

192:卵の名無しさん
09/07/16 18:28:20 //inEsIC0
187: ほんまでっか! さばよんでまへんか。

193:卵の名無しさん
09/07/17 09:45:01 PDX6LJjn0
近くの中学が学校閉鎖とか。
新型インフルかな?
最近は情報統制されているのか、ローカルニュースにも流れない。

194:卵の名無しさん
09/07/17 10:58:47 11JNw9wI0
>>193
そうだろう。うちの子供の通っている中学も、新型のため1週間
学校閉鎖になった。当然父兄に対しては学校閉鎖の理由が説明
されるが、関係のない住民には説明しない。マスコミも一切
報道しない。知りたかったら、保健所に電話して聞くか、学校の
生徒などに聞くか、学校に直接問い合わせるかでしょう。
各県の新型インフル情報は担当ホームページなどで報告はされているよ。
ただ、どこの学校がというような細かいところまでは報告されないので、
直接聞くしかないね。

195:卵の名無しさん
09/07/17 14:10:16 RSYyl27Q0
↑ 大阪だろ? うちの近く。

196:卵の名無しさん
09/07/17 16:50:41 11JNw9wI0
>>195
いや、首都圏。
こんな地域はいっぱいあるんだろ。

197:卵の名無しさん
09/07/17 16:53:33 RSYyl27Q0
じゃあ、結構まずいんじゃないの?
この暑い時期に、流行ってるなんて気味悪いね。
秋が不気味だ。

198:卵の名無しさん
09/07/17 19:06:22 XQGbjeaP0
6,7月はひどかったから、秋にはしっかり取り返さないといかんな。
自分が倒れてはいかんが、、、。(笑)

199:卵の名無しさん
09/07/17 19:58:18 HQH53ewpP
今日も怒暇、67人だが平均485点頑張った。

200:卵の名無しさん
09/07/17 21:57:36 J+FM4dXz0
>>199 劇暇?
うちなんか、どうなるんだ。午前27人、午後20人だぞ。平均点も320だし。

201:卵の名無しさん
09/07/17 22:41:57 TU5f24rx0
>200 午前23 午後23 です。
良かったです。同じような環境の先生がおられて。

202:卵の名無しさん
09/07/18 12:46:43 8weDpEg50
豚インフル以降ずっと前年割れ・・・予定納税7月末に払わなくてはいけないのに・・・
貯金おろさなければ払えない、ボーナス減らそうかな。


203:卵の名無しさん
09/07/19 09:44:14 TjJiUwjf0
一体全国平均はいま半コマ何人くらいなの?30人くらい?
つうか、年間700万点くらいなら今1日60人×350点で十分でしょ?

204:卵の名無しさん
09/07/19 10:52:23 TjJiUwjf0
うちはちなみに昨日60人。平均丁度。平日1日平均80人ちょっと。単価は400点。

205:卵の名無しさん
09/07/20 22:19:52 iMxPnBA30
僕は7〜9月は半日1万点をきらないようにしてます。
8月はきる日が連発しそうです。
204先生がうらやましいです。

206:卵の名無しさん
09/07/21 13:42:50 a8W6Qoci0

うちの近くの耳鼻科開業医だけど、子どもの耳垢を取りに行くと必ず
「軽い中耳炎になっている。」と抗生剤入りの処方せんを持たせる。
薬は飲み切り中止で再診の必要はないらしい。

なんか、うそ臭くないか! 一緒に開業した門前調剤薬局と密約を交わして
いるのだろうよ。

207:卵の名無しさん
09/07/21 14:12:47 +6zeR5V90
>>206
一日何枚という密約があるんでしょ。

208:卵の名無しさん
09/07/21 19:21:08 LJQH07/q0
耳硬化症などのアブミ骨手術はむずかしく
手術件数の多い病院で手術を受けた方が
いいようですが、近年はアブミ骨手術の
成功率は高いでしょうか。
専門家の医者さんから見て、このまま補聴器を使用して
いくのと、聴力が改善されるなら手術を受けた方がよい
のどちらを進めますか。


209:卵の名無しさん
09/07/21 19:28:11 vdKdUQAo0
>>206
あくどくやるなら、再診させて「よくなっていますよ。早いうちに
中耳炎見つかってよかったですね。」と言って終わりにする。
>>208
手術の成功率は、その医者の腕による。
聴力が改善されるなら、手術をしたほうがいいに違いない。
失敗があるから、悩むんだろう。

210:卵の名無しさん
09/07/21 20:18:00 XPICVByl0
>>206
鼓膜に付着した耳垢を取ると、鼓膜が赤くなる事がよくある。
それを中耳炎と言っているのかな?
まれに耳垢を取った次の日に急性中耳炎が出現する事がある。
鼓膜を刺激したのが原因かな?

211:肛門鏡
09/07/21 21:15:38 J0pEZmb+O
日本人に耳硬化症って、あまりないんじゃないの?これは本音だよ。失敗はたくさんみてきた、可動術、stapedectomy、stapedotomy、gusher、いい記憶がない。


212:卵の名無しさん
09/07/21 22:05:19 ySIQpSRW0
>>206
軽く外耳道傷つけて、心配だから抗生剤だしてるんじゃないの?
患者には言いにくいから軽く中耳炎と言っているだけかもよ。
まあ、たいした問題じゃないしそんなに目くじら立てるほどの事でもないさ。

213:卵の名無しさん
09/07/22 07:50:21 bxsmv3N50
おいおい、昨日は連休明けにも関わらず患者来なかったぞ。
朝から気合入れてたのにorz
7月はここまでで昨年比2割減・・・うちだけか?


214:卵の名無しさん
09/07/22 08:05:20 jyJ7B2/70
>>213 うちもだよ。雨がひどかったからかなと思っているんだよ。
負け惜しみだけど。

215:卵の名無しさん
09/07/22 08:23:41 9iL9VZ2Z0

>>212

たいしたことではない。この感覚っておかしくない。もし傷つけたのなら
抗生剤の点耳でも一発垂らしておけばいいんじゃないか?

216:卵の名無しさん
09/07/22 08:26:19 9iL9VZ2Z0

もう1軒の耳鼻科開業医。中耳炎の診断してCDTRを1週分処方。
再診は1週後。これも本物の中耳炎だったのか?

217:卵の名無しさん
09/07/22 08:31:45 KRqrDO0t0
>>209 208ではないが横レスです。
> 聴力が改善されるなら、手術をしたほうがいいに違いない。
> 失敗があるから、悩むんだろう。

それ以前に失敗などの確率をハッキリと示さないし尋ねられても
答えないなら、患者の信頼を失くしてしまうので大いに問題でしょう。

鼓室形成術などでも聴こえがかえって悪くなるかも知れない
というデメリットを正確かつ充分に伝えないまま希望だけ
持たせてオペをしてしまうケースの多い現状はどうかと思う。


218:卵の名無しさん
09/07/22 08:42:48 O0LWdLbA0
>216
なんで駄目なの?病院ならそんなもんでしょ。
開業医は鼓膜切開してガーゼをつめて毎日
通院という時代では無いし。

219:卵の名無しさん
09/07/22 09:32:37 9iL9VZ2Z0

URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

読む能力がなければ36〜37ページを眺めてごらん。

220:卵の名無しさん
09/07/22 09:51:44 HZh8ypuN0
>>216
オレは抗生剤が効かない場合を想定して、2,3日後に再診させている。
1週間は空けすぎだろう。

221:卵の名無しさん
09/07/22 11:12:51 US7Bf9eP0
昨日は雨・・・患者も・・・でも7月に55万点いきゃいいか。

222:卵の名無しさん
09/07/22 12:02:08 JuQc/oTC0
昼近くになると、患者がトギレトギレになる。
午後は夏休になり、ひまになるが、謝金鳥はくるね。
みなさん多忙なの?

223:卵の名無しさん
09/07/22 12:38:57 blRB/W7w0
みなさん、日食は見えましたか?
うちは埼玉ですが、ちょうど患者が切れた時に外へ出て見上げたのですが
曇っててなにも見えませんでした。
せっかくの天体ショーをのがしてしまった。(ノД`;)

224:卵の名無しさん
09/07/22 13:39:51 oF+Sca9h0
>>220
ここを読んでいれば中耳炎はほっといても治るとわかるだろ。 
中に手こずるやつもあるけどね。 わしも何か悪化したら来院するように言って
1週間後だな。

225:卵の名無しさん
09/07/22 14:14:18 jyJ7B2/70
今日も暇だよ。日食のせいだね。

226:卵の名無しさん
09/07/22 14:19:59 9iL9VZ2Z0

>>224

ほとんどがそうだね。だから、ウハクリはCDTRを1週分処方する。
できればAMPC5日分にしてくれないかな?

227:卵の名無しさん
09/07/22 18:51:55 hFNwquGQ0
悪石島は暴風雨でなにも見れんかったらしい。

228:卵の名無しさん
09/07/22 21:52:10 V4iYqCSh0
>226
鼻多いと週2回
鼻ないと1週後にしてます
最近は切開いやがる母多いです。
通院回数多くすると来なくなっちゃいます。
この時期はヒマでしょうがないです。

229:卵の名無しさん
09/07/22 22:14:57 US7Bf9eP0
自分の信念より、患者のニーズと生活パターンに合わせて通院、治療している。
去年は一昨年より150万点増えた。今年はあと100万点増やすぞ。

230:卵の名無しさん
09/07/22 22:59:14 rJlmFrx80
>>224 おまえのような耳鼻科医がだな せっかくわいが、夏の間毎日治療しない
と花粉症の時期に鼻がひどくなるよとか、中耳炎になったら2ヶ月毎日こないと
耳が聞こえなくなあるよとムンテラしてその気になっとる患者を洗脳いておうるんじゃな
けしからん

231:卵の名無しさん
09/07/23 07:42:59 fGWiZZLp0
通わなくていいとムンテラしていてこじれてセカンド来る患者もいるし、
だらだら半年通わされていてセカンドで診たら治ってる患者も来る。
的を得た診療をしよう。
患者も通いたいのか、通いたくないのか、トラブルとまずそうなのか
見極めて通わせよう。

232:卵の名無しさん
09/07/23 07:48:23 2XThy2S40
近所の学校で新型インフル出たので4人ほど迅速しました。
夕食の小鉢一品増えました。

233:卵の名無しさん
09/07/23 08:47:29 nxlK/iRV0
山本譲二ってATか?

234:卵の名無しさん
09/07/23 09:04:01 Ge/PYyZa0
>>231
的を射る
当を得た

235:卵の名無しさん
09/07/23 09:55:30 ND+Jv8Vh0
顔面神経腫瘍だよ。いずれマヒが起こるだろう。

236:卵の名無しさん
09/07/23 12:45:05 c00bPbJk0
午前中15人・・・

237:卵の名無しさん
09/07/23 20:28:04 WF0fqxCb0
うちは午後15人でした。

238:卵の名無しさん
09/07/24 08:14:00 8aw2NoJT0
昨日うちは午前午後で42人でしたよ。

239:卵の名無しさん
09/07/24 11:50:12 X9Ly+/T/0
なんだよ、いいじゃんか。
1日20人も来ればなんとか暮らしていけるだろ?

240:卵の名無しさん
09/07/24 11:53:44 J+2poALf0
劇暇!

241:卵の名無しさん
09/07/24 15:16:13 oLzcPFkL0
誰がわしを攻撃してるか知ってる同僚、いい加減にもうあいつを止めてくれや。
あまりにも度が過ぎるから・・・。

242:卵の名無しさん
09/07/24 15:24:04 oLzcPFkL0
死人まで冒涜する書き込みを平気でして…。
いつまでも名前書かれて、健康診断歯医者も行かれへんし。
お金も取られてんのに・・・無茶苦茶書きやがって。

243:卵の名無しさん
09/07/24 15:28:41 oLzcPFkL0
知ってる同僚がなんでいつまでも無視出来んのか理解出来んわ・・・。

244:卵の名無しさん
09/07/24 15:30:37 oLzcPFkL0
知ってて無視してる同僚も共犯やな。

245:卵の名無しさん
09/07/24 15:36:54 oLzcPFkL0
>>240
暇やったらわしに協力してくれ!

246:卵の名無しさん
09/07/24 16:54:18 R31PEmv/0
えとNGワードoLzcPFkL0


247:卵の名無しさん
09/07/24 16:58:07 rG+rYjx8O
山本譲二さんの病気は何?

248:卵の名無しさん
09/07/24 17:10:58 oLzcPFkL0
>>247
俺には最後の〜聴力〜♪

249:卵の名無しさん
09/07/24 17:19:31 c8ynvRb9P
父親殺しの米沢真奈美は出て行け!!

250:卵の名無しさん
09/07/24 17:20:07 oLzcPFkL0
                     ↑
URLリンク(up2.viploader.net)

251:卵の名無しさん
09/07/24 17:35:36 oLzcPFkL0
URLリンク(up2.viploader.net)

252:卵の名無しさん
09/07/24 19:30:13 PWjqR77W0
どうしても100人行かない・・・
ゲリラ豪雨のせいじゃ。
今月100人超えたのは連休明けのみ・・・

253:卵の名無しさん
09/07/24 19:58:59 FgFBWYvh0
うちなんかどうしても50人いかない・・・
100人越えは花粉の時期のみ・・・移転しようかな。

254:卵の名無しさん
09/07/24 21:08:56 RaEDjB7/0
>253
うちも同じです。でも移転は面倒くさいでしょう。
最近耳鼻科増えすぎ。
駅前には必ずある。
古参の先生が郊外から駅前ビルに移転するようになった。
医療ビルがいいのか郊外型一戸建てがいいのか?

255:卵の名無しさん
09/07/24 22:53:59 oLzcPFkL0
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:32:39 ID:OAC6AeP8
たしかに、マイナスの数値でも聞こえる人はいるらしい。
聞こえすぎとか、聴覚過敏ってやつ?

アメリカはデシベルの数字は基準の一つでしかない。生活困難度を医師が見て
診断書書いてくれれば障害者認定されるようだ。
ADA法で障害者に対する経済的差別は基本的には禁止されてるかわりに
障害者年金とかの金銭的援助は無いか少ないはずだから、認定されやすい。




696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:37:22 ID:OAC6AeP8
URLリンク(ameblo.jp)

韓国版ADA法ってのもあるようだ。
韓国でもデシベルの数字でぶった切る…ということはしなくなってるという噂を
聞いたことがあるが、ここらへんが根拠かな?

日本はアジアでも遅れてると言えるだろう。

256:卵の名無しさん
09/07/24 23:35:44 AGxrMGiI0
久しぶりに200人越え。疲れたー。

257:卵の名無しさん
09/07/25 08:20:12 N5B9jkk20
>>256この時期200人来るってことは商売人としてはいけてるね。でも品性は・・・

258:卵の名無しさん
09/07/25 11:25:01 kyqMYwjrO
久しぶりに300人きました

259:卵の名無しさん
09/07/25 11:27:30 /WTfNxrt0
久しぶりに400人きました

260:卵の名無しさん
09/07/25 12:14:28 KFP09UxZ0
久しぶりに1000人きました。
都内某大学病院外来です。

261:卵の名無しさん
09/07/25 13:10:44 ByH4V8ML0
いいかげんにしろ。

262:卵の名無しさん
09/07/25 13:38:08 Urdkk4Ci0
しかし、昔は夏休みに耳鼻科は子供達であふれていたが、
今、夏休みは暇だね。
大先輩が夏休みには300人、400人と言っていたが、、、。
今や30人、40人だ。

263:卵の名無しさん
09/07/25 18:11:34 6O9Jl63O0
神奈川のあるクリニックっは超有名で
手術はなんと3年待ちらしいですが
普通の鼓室形成術とかとは違うのですか?

264:卵の名無しさん
09/07/25 19:24:35 RWzp1c2XO
超有名って?

265:卵の名無しさん
09/07/25 21:10:13 6O9Jl63O0
世界のスーパー医者として、テレビに出たらしいのですが。

266:卵の名無しさん
09/07/25 21:21:10 jDyyFRUa0
S先生のことかな

267:個室形成第3部
09/07/26 00:04:39 l6GOf4AwO
そおだよ

268:卵の名無しさん
09/07/26 01:25:17 WirYo7HNO
匿名にする意味が不明

269:卵の名無しさん
09/07/26 08:45:14 qoriSXtoP
この人も東海で負けたがかえって良かったね、儲かってるだろう。

270:卵の名無しさん
09/07/26 16:21:44 wc34dk970
メニエールの名医っていませんか?
手術をしてくれる病院の。

271:卵の名無しさん
09/07/26 22:11:45 wCkLwM170
>>270
内耳破壊術か

272:卵の名無しさん
09/07/27 05:43:23 t/8Y5/3BO
最近オペ、聞かないね。内リンパ手術、迷路破壊…有効性もはっきりしないし。

273:卵の名無しさん
09/07/27 07:31:45 XlQdng2Z0
鼓索神経切断術もあったな。味が変わってこまらなかったかな。

274:卵の名無しさん
09/07/27 14:32:36 EstleVbH0
>>270です。
皆さん有難うございます。
手術しても完治はしませんよね。難聴や味覚障害まで残るんですか…。

275:卵の名無しさん
09/07/27 17:21:06 hvWb2eki0
>>273
小作神経ってほんと?前庭神経切断術じゃなくて?
知らんかった。
レーザーで半規管のみ焼いてしまえば聴力に影響を与えないかも。

276:卵の名無しさん
09/07/28 07:24:17 etMAxQyC0
↑ 大分にSって耳鼻科の単科の病院があると思うけど。そこの先生が言ってた。

277:卵の名無しさん
09/07/28 13:18:27 QC7OIUYz0
調べてみようかな?

278:卵の名無しさん
09/07/28 14:18:57 8JhKnkp60
当方、旧帝につぐ都市部国立卒。
当市は、全国的にも教育レベルが高いとして知られているが
市内耳鼻科の患者数の上位1位と2位は、中国地方のあの新設私立医大卒とのこと。
1日、200人とか。
一体どんな教育してるのか。
患者は満足しているのか。

279:卵の名無しさん
09/07/28 14:24:37 pVdZ7HMMO
中国地方の私大というと、ピンてくる。あそこの創立者はカネサキユウセン。



280:卵の名無しさん
09/07/28 14:43:22 vHRC6squP
>>278
お前やめろ、無能力を自己宣伝してる。


281:卵の名無しさん
09/07/28 15:04:20 pVdZ7HMMO
鼓索神経切断はローゼン氏手術といわれ、昔は標準的なオペでした。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3617日前に更新/83 KB
担当:undef