原発関連ニュース速報 5 at ATOM
[2ch|▼Menu]
1:名無電力14001
09/10/05 00:41:27
原発関連のニュースをまとめるためのスレです。
意見、議論、雑談等は別のスレでお願いします。

○過去スレ
原発関連ニュース速報@環境・電力板 4
スレリンク(atom板)
原発関連ニュース速報@環境・電力板 3
スレリンク(atom板)
原発関連ニュース速報@環境・電力板 2
スレリンク(atom板)
原発関連ニュース速報@環境・電力板
スレリンク(atom板)

○関連スレ
原発関連ニュース 意見・雑談・議論用スレ 2
スレリンク(atom板)
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 6
スレリンク(atom板)

2:名無電力14001
09/10/05 00:42:44
社民・福島氏、「脱原子力強める」 反原発集会に出席
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は3日、都内で開かれた原子力発電所
反対集会に出席し「脱原子力の大きな動きを強め、日本の政策を一緒に変えていこう。
耐震設計の基準、安全性をきちんとやっていく。今の政権下でやれることはたくさん
ある」と強調した。「(原発を推進する)経済産業省と(監督をする)原子力安全・
保安院が一緒にいることはおかしい。分離してその役目をきちんと果たすべきだ」と
提起した。

3:名無電力14001
09/10/06 21:01:16
上関原発建設計画:工事阻止行動続く /山口

 上関町長島での原発建設計画で、5日も反対派による阻止行動が続くため、
中国電力は作業を見合わせた。作業断念は23日連続。

 灯浮標(ブイ)が置かれてある平生町の田名埠頭(ふとう)前の海で、
上関町祝島の漁船とシーカヤックが中電の作業船の到来を警戒、陸上で
祝島の女性らが座り込みを続けた。
URLリンク(mainichi.jp)

4:名無電力14001
09/10/06 21:14:35

大阪科学技術センター
URLリンク(page.cafe.ocn.ne.jp)


5:名無電力14001
09/10/07 19:02:27
山口・上関原発予定地にブイ設置 中国電力、早朝に作業
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 中国電力は7日、山口県上関町の上関原発予定地の海上に、海面埋め立て
工事のためのブイ2基を設置した。建設に反対する市民団体が約1カ月に
わたって抗議活動してきたが、中国電力は早朝に別の場所からブイを運んで
作業した。

 中国電力は「抗議で設置できない状態が続いたため、別の方策を考えた」
と説明。市民団体は「だまし討ちのようだ。引き続き抗議活動を続ける」と
不満を見せた。

 ブイは船舶に工事区域を知らせる目的。中国電力は9月10日に設置作業
を開始したが、反対派は岸壁に漁船などを集めてブイの積み込みを阻止して
いた。

 中国電力は9基のブイを設置後、陸地部分の工事で出た土砂で海面約14万
平方メートルを埋め立てる計画。

6:名無電力14001
09/10/08 18:55:00
柏崎刈羽原発:作業事故続発、県が東電に防止策要請 /新潟
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力柏崎刈羽原発の構内で作業事故が相次いでいることを受け、県は7日、
東電に対し、事故原因を調査したうえで、再発防止策を文書で報告するよう申し
入れた。

7:名無電力14001
09/10/08 19:30:03
>>6
 県防災局の飯沼克英局長は同原発の高橋明男所長を県庁に呼び、「地域住民の安心と信頼を
損ないかねず、誠に遺憾。事故が多発する原因を調査し、安全管理を徹底してほしい」との
要請文書を手渡した。

 同原発では9月30日以降、作業事故が4件発生し、4人が重軽傷を負っている。
県は2日、東電に作業手順の確認と安全確保を口頭で要請したが、6日には作業員が
高さ約4・7メートルの作業用金網から転落し、頭の骨を折る事故が発生した。

 高橋所長は「ご心配をおかけし、深くおわびしたい。現場で不安全個所の総点検を
しており、協力企業とも一丸となって再発防止に努めたい」と話した。

8:名無電力14001
09/10/08 19:52:48
もんじゅ:原子力安全・保安院、立ち入り検査開始 /福井
URLリンク(mainichi.jp)

 95年のナトリウム漏れ事故以来、長期間停止している日本原子力研究開発機構
の高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)の設備の安全性を確認するため、原子力安全
・保安院は7日、同原発への立ち入り検査を始めた。

 保安院は、来年3月までの「もんじゅ」の運転再開を目指している機構が06年
にまとめた安全性を確認する手法についての計画を受理しており、今回は制御棒駆
動機構など原子炉の安全性にかかわる設備を中心に、実際に安全性が確保されてい
るかなどを確認する。また、機構が今月末以降に報告する設備健全性確認結果につ
いても調べる。

9:名無電力14001
09/10/09 08:21:38
日本企業初の米国政府による原子炉供給メーカーの認定取得について
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

 当社は、このほど、米国原子力規制委員会(NRC)より米国型ABWR注原子炉供給
メーカーとしての認定を受けました。これは、NRCによる監査の結果に基づくもので、
日本企業としては初めてです。

 今回の認定は、当社が本年2月に受注した、サウス・テキサス・プロジェクト3号機、
4号機(STP−3/4)向けに原子炉を供給するにあたり、設計および品質管理に関して
米国の原子力規制の要求を満たしていることを立証するものです。

 監査の対象となったのは、磯子エンジニアリングセンターおよび府中事業所の原子炉の
設計および品質保証部門です。監査の結果、NRCは、当社の設計、試験検査に関わる
品質保証システムおよび許認可対応体制が、米国原子力規制の要求を満たしていることを確認し、
当社はSTP−3/4向け原子炉供給メーカーとして日本企業初の認定を取得しました。
これを受けて、当社は2016年以降のSTP−3/4の営業運転開始に向け、
更に準備を加速していきます。

 なお、STP−3/4は、米国政府による原子力発電所新規建設の債務保証の
最終候補プラントに挙げられております。

 今後も、当社は、原子力事業拡大に向け設立した「東芝アメリカ原子力エナジー社」と、
STP−3/4を推進し、北米における原子力ルネサンスを牽引するとともに、電力の
安定供給と地球温暖化防止に向けて、原子力のリーディングカンパニーとして貢献していきます。

10:名無電力14001
09/10/09 09:54:44
玄海原発プルサーマル計画:MOX装荷に反対集会 佐賀市で3団体 /佐賀
URLリンク(mainichi.jp)

 ◇環境相批判の声も

 九州電力玄海原発3号機のプルサーマル発電をめぐり、MOX(プルトニウムと
ウランの混合酸化物)燃料装荷を止めようと、県平和運動センターなど3団体が
6日夜、佐賀市内で反対集会を開いた。

 約350人が参加。集会では、鹿児島県の川内原発増設に関連して小沢鋭仁環境相
(民主)が原発推進の意見書を出したことについて「なぜ放射能について触れないのか」
との声や「エネルギー政策を見直してほしい」などと連立与党内で脱原発を掲げる
社民党に注文する意見が相次いだ。集会を終えた参加者は、九電佐賀支店前などを
デモ行進した。

 この日、これとは別に、市民団体が県や九電に対し、MOX燃料の検査内容と結果を
公表するよう求める要望書を提出した。

11:名無電力14001
09/10/09 11:37:56
解体中のふげんで重水漏れ 1人がわずかに被ばく
URLリンク(www.47news.jp)

 日本原子力研究開発機構は9日、解体作業中の新型転換炉原型炉ふげん(福井県敦賀市)で、
放射性物質を含む重水が約70ミリリットル漏れたことを明らかにした。外部への影響はないが、
作業員14人のうち1人が同機構の規定をわずかに超える被ばくをしたという。

 原子力機構によると8日午後、原子炉補助建屋で放射性物質のトリチウムを含む重水を抜き取る
作業中、バルブから重水が滴っているのを確認。重水の放射能量が国への報告基準値を上回っていた。
バルブを締めると漏れは止まったという。

 規定を超えた作業員の被ばく量は、国の基準より大幅に下回っているという。

12:名無電力14001
09/10/10 11:41:01
プルサーマル凍結を
科学者会議 政府・民主に要請
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 日本科学者会議のエネルギー・原子力問題研究委員会(委員長・野口邦和日本大学講師)
は9日、各地の原発へのプルサーマル導入に反対する見解を発表し、資源エネルギー庁と
民主党にたいして計画を凍結するよう申し入れました。

 同委員会は、プルサーマル技術の必要性と安全性について検討を重ねた結果、「プルト
ニウムという危険な放射性物質を大量に社会に流通させる一方、資源の有効活用のメリッ
トは小さく、処分に困る劣悪なプルトニウムを大量に生み出すきわめて拙劣なプルトニウ
ム利用技術だ」との結論に達したことを説明しました。

 そのうえで、「国は現在進行しているプルサーマル計画を凍結して、核燃料サイクル政
策の抜本的検討を行い、改めて国民合意を形成すべきである」と申し入れました。

 対応した資源エネ庁の職員は、長官に伝えることを約束。民主党政策調査会の担当者は
「プルサーマルについては、党内でもいろいろな意見がある」と述べたといいます。

 科学者会議は同日、政府の関係機関と主要政党にファクスで見解を送付しました。

13:名無電力14001
09/10/10 15:23:21
>>12 別ソース

プルサーマル発電:「利点少ない」 科学者ら、県などに反対申し入れ /佐賀
URLリンク(mainichi.jp)

 九州電力玄海原発を皮切りに全国で計画されているプルサーマル発電について、さまざまな
分野の科学者約500人でつくる日本科学者会議(東京)は9日、経済産業省、民主党、佐賀県に
反対の申し入れを行った。

 申し入れ書ではプルサーマルについて「プルトニウムを大量に社会に流通させる一方、資源の
有効活用の点からもメリットはきわめて小さい」などと指摘。また県への申し入れ書では、
玄海原発で使うMOX燃料について、同じ工場で作られた燃料の一部が関西電力の自主検査基準に
合わなかった問題に触れ、「関電から情報を入手して独自に調査し、県民に公開するよう」要請した。


日本各地の原子力発電所へのプルサーマル導入に反対する(申し入れ)
URLリンク(www.jsa.gr.jp)

14:名無電力14001
09/10/10 15:35:49
中国原発 三菱電の野心 システム設計チーム3倍に
URLリンク(www.business-i.jp)

 三菱電機は7日、原子力発電所の建設ラッシュが始まっている中国市場向けに、今年立ち上げた
原発基幹システム専門の設計チームの人数を来年3月末までに3倍の数十人規模に増やすことを
明らかにした。同社は中国の電力大手から原発の頭脳である中央制御室を現地企業との共同で
8基分まとめて計400億円で受注するなど中国向けの原発関連ビジネスを拡大させており、
専門チームの増強で受注競争を優位に進める構えだ。

 中国政府は慢性的な電力不足と大気汚染対策のため、原発建設を加速させる政策を推進して
おり、昨年と今年の2年間だけで原発29基の建設に着工した。これに加えて、新たに50基を
超える建設計画が明らかになっている。

 空前の規模で拡大する中国の原発建設にターゲットを絞り、三菱電機は今年1月、原発の
中央制御室やモーターなどの製造を手がける電力システム製作所(神戸市兵庫区)に専門組織
「CPRプロジェクトチーム」を立ち上げた。海外向け専門チームを独立させたのは、
原発部門では初めてだ。この専門組織について、来年3月末までに3倍の数十人規模に拡充する。

 専門チームの増強によって三菱電機が狙うのは、原発をめぐる高度な技術がつまった
中央制御室の受注だ。中央制御室は、原子炉やタービン、発電機の運転や監視を行うための
もので、核分裂から発電までの工程をコントロールする。最新式はすべてをデジタル制御する
タイプが主流となっている。

15:名無電力14001
09/10/10 15:36:01
>>14 続き

 ただ、中央制御室は原子炉などの主要機器の製造者に発注するケースが多い。三菱電機は
原子炉を生産していないが、中国の原発国産化の流れ合わせた技術支援法や、四国電力の
伊方発電所(愛媛県伊方町)への納入実績が評価されている。

 その象徴的な成果として、三菱電機は中国の電力大手、広東核電集団が発注した10基の
中央制御室のうち8基について、現地企業と共同で2007年7月と09年9月の2回に分けて
計400億円で受注した。広東核電集団は今後原発20基の新規建設計画を持っており、
三菱電機では専門チームの増強などを通じて今後も受注を維持する考えだ。

 三菱電機は、中国ビジネスを海外事業の柱に位置づけ、今回の増員などで売上高に占める
中国向け割合を現在の約1割から約2割まで引き上げる計画だ。

 ただ、中国でのビジネスは中央政府の政策変更に左右されることが多く、「急に原発の数を
少なくするといいかねない」(大手原発メーカー幹部)という怖さもある。三菱電機でも
「市場としては魅力的だ。ただ、政策変更のリスクはある」とみている。

16:名無電力14001
09/10/11 09:56:26
炉心隔壁台座に新たなひびか 7本の兆候、東海第2原発
URLリンク(www.47news.jp)

 日本原子力発電は9日、定期検査中の東海第2原発(沸騰水型、茨城県東海村)で、
原子炉内にある筒状の炉心隔壁(シュラウド)を支える「シュラウドサポート」と
呼ばれる台座で、ひびの兆候が新たに7本見つかったと発表した。

 原電によると、長さは8〜49ミリで、いずれも溶接線の近くで発生していた。
原電は「溶接時に加わった力が残ることなどで起こる応力腐食割れではないか」と推定。
超音波検査で深さを測って詳しく調べる。

 シュラウドサポートはニッケル合金製で、沸騰水型炉特有の構造物。2005年の
定期検査でも別の場所で3本のひびが見つかっていたため、今回の点検でも原電が
水中カメラで調べていた。

 同原発は9月から定期検査中。原電は、シュラウドサポートの健全性が確認されれば、
交換せずに使い続ける方針。

17:大阪科学技術センター
09/10/11 15:08:54

大阪科学技術センター
URLリンク(page.cafe.ocn.ne.jp)
OSTEC



18:名無電力14001
09/10/14 15:37:51
柏崎刈羽原発:燃料棒1本特定、原因の異物発見−−7号機トラブルで東電 /新潟
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力柏崎刈羽原発7号機の燃料棒から放射性物質が漏れるトラブルが起きた問題で、
東電は13日、漏えいのあった燃料集合体(燃料棒74本の束)から問題の燃料棒1本を
特定し、原因になったとみられる異物を発見したと発表した。

 異物は針金状(太さ約0・2ミリ、長さ約3センチ)で燃料棒に付着していた。これが
燃料棒の合金製被覆管に当たって穴を開け、漏えいを引き起こした可能性が高いという。
燃料集合体や燃料棒には目立った変形や損傷はなく、「地震による影響は確認されなかった」
としている。

 東電は残りの燃料集合体についても点検を進め、近く結果を国や地元自治体に報告する方針。

19:名無電力14001
09/10/15 18:30:08
東芝:フィンランドの原子炉受注で交渉中−15年までに世界で39基
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

 原子力発電所事業の強化を打ち出している東芝は、フィンランドの電力会社と原子炉の
受注交渉を行っていることを明らかにした。過去20年間、欧州域内での受注実績のない
東芝にとっては、これを足がかりに2015年までに世界で39基の原子炉受注を目指しており、
フランス原子力大手アレバに対抗していく考えだ。
 東芝の五十嵐安治上席常務が14日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで
明らかにした。五十嵐氏によるとフィンランド当局は東芝の改良沸騰水型原子炉に関心を
示しており、「日本でも実績がありポテンシャルがある」と語った。

 フィンランド政府は10年3月までに同国の電力会社3社が求めている原子炉計画を
承認するかどうかを決める。

 東芝と競合するアレバは7月時点で、欧州域内で計画もしくは建設中の原子炉39基のう
ち最低でも11基を受注。ただ、アレバがフィンランドで受注した原発は昨年末時点で当初
予算の30億ユーロ(約4010億円)を25%以上超えたほか、納期も当初計画の09年を数度
にわたり延期している。

20:名無電力14001
09/10/16 17:34:24
六ケ所再処理工場 機器洗浄を再開 月内にも終了
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 日本原燃は15日、六ケ所再処理工場での高レベル放射性廃液漏れに伴う機器の
洗浄作業を14日夜に再開した、と発表した。作業に使用する遠隔操作用機具の
交換が終了したため。洗浄作業はあと10日ほどかかる見通しで、順調に進めば
今月中にも終了するとみられる。再開後の作業では、ガラス溶融炉に電気を送る
配線や配管などに付着した高レベル廃液を洗い流す予定。洗浄が不十分な場合、
再度の作業もあるという。

 洗浄作業は、相次ぐ機器の不具合で今年3月から中断。9月12日に再開したもの
の翌13日には交換したばかりの同機具に不具合が生じ、再び中断していた。

 原燃が8月末に発表した新たな試運転スケジュールでは、第1段階として12月ま
でにガラス溶融炉の底に落ちた耐火れんがを回収し、炉内の溶融ガラスを抜き出す
予定。原燃の川井吉彦社長は9月末の定例会見で、第1段階の作業が来年へずれ込む
可能性を示唆したものの、2010年10月の試運転終了(完工)は延期しない考えを
示している。

21:名無電力14001
09/10/18 11:53:56
欧州で原発回帰が加速=エネルギー安保、温暖化対策で
URLリンク(www.jiji.com)

欧州では、原子力発電所の稼働期間延長や新規建設など「原発回帰」の動きが加速している。
エネルギー安全保障の確保や、温室効果ガスの排出抑制といった原発の役割が再評価されている
ことが背景にある。
 ベルギー政府は、国内に7基ある原発を2015〜25年に段階的に閉鎖するとしていた
従来方針をこのほど見直し、一律25年までに廃止すると方針転換した。稼働40年を経た3基は
第1弾として15年に閉鎖する計画だったが、事実上、閉鎖時期を10年先延ばししたことになる。
 同国政府は「エネルギー安全保障の確保、二酸化炭素(CO2)排出の抑制、電力価格の安定」
が稼働期間延長の理由と説明している。
 ドイツでも、近く発足するメルケル首相率いる中道右派連立政権はこのほど、20年までに
国内の原発を全面閉鎖する政策を放棄することで合意した。
 同国は温室効果ガス排出量を20年までに1990年比で40%削減する国際公約を掲げている。
そのために国内電力需要の3分の1を、太陽光発電など再生可能エネルギーによって確保することを
目標としているが、現時点では約12%にとどまっている。
 メルケル政権は、再生可能エネルギーが信頼できる安定的なエネルギー源に成長するまでの
「中継ぎ」として、既存原発の活用を図る考えだ。同国では現在17基の原発が電力需要の
約3分の1を賄っている。
 イタリアも既に脱原発の方針を転換し、新規建設の再開を決めている。

22:名無電力14001
09/10/18 23:45:38
MOX燃料16体、原子炉に装填終了 九州電力玄海原発
URLリンク(www.asahi.com)

 国内初のプルサーマル発電を玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町、加圧水型軽水炉)で
予定している九州電力は18日、同発電用のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料
16体を、ウラン燃料177体とともに3号機の原子炉に装填(そうてん)し終えたと発表した。
19日には燃料が正しい位置に据えられているかを国が検査する。九電は11月上旬にも
試運転を始め、12月上旬に営業運転に入る予定。

23:名無電力14001
09/10/19 13:56:45
プルサーマル、安全第一に 12月営業運転へ九電社長が会見
URLリンク(www.business-i.jp)

 九州電力の眞部利應(としお)社長は16日、都内で会見し、12月上旬にも使用済み核燃料
から取り出したプルトニウムを再利用する国内初のプルサーマル発電を開始することについて、
「(国策を推進する)責任感を感じている。安全を第一に着実に運転開始を目指したい」と語った。

 九州電力は15日に定期点検中の玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町、出力118万
キロワット)で、プルサーマル発電のためのウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を
原子炉内に装填(そうてん)する作業を始めた。議会の反発で当初予定よりも12日遅れた。
11月上旬に試運転の発電を開始し、12月上旬から営業運転に入る予定だ。

 眞部社長は「この5年半、MOX燃料の安全性を含めあらゆる手段を講じて進めてきた。
さらに安全運転について地元への理解活動を進めたい」と地元との協調関係をアピールした。

 電気事業連合会の森詳介会長(関西電力社長)も同日の定例会見で、「プルサーマル発電は
業界をあげた長年の悲願であり、2015年度までに電力業界全体で16〜18基の原子力発電所で
実施する計画に向けて大きな前進になる」と述べた。

 九州電力に続き、四国電力の伊方原発で来年1月以降にMOX燃料を装填するほか、
中部電力浜岡原発4号機でも来年夏以降に実施する見通しだ。

24:名無電力14001
09/10/19 13:56:51
>>23
 プルサーマル発電は、少資源国の日本にとって、ウラン資源を効率的に利用できる最重要の
エネルギー政策の一つ。天然ウランを採掘し、ウラン燃料に加工、原子炉で発電した後、
使用済み核燃料を再利用し、最終処分するまでの「核燃料サイクル」の中核をなしている。

 眞部社長も「エネルギー安全保障が実現できるほか、最終処分場の放射性廃棄物を減らせる」
と意義を強調した。

 1997年に計画が策定され、早期実施を目指していたが、関西電力や東京電力のデータ改竄
(かいざん)などの不祥事で計画が遅れ、当時は後発だった九州電力が先陣を切ることになった。

 ただ、プルサーマルが開始されても、使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す日本原燃の
再処理工場(青森県六カ所村)の完成が遅れるなど、今後の課題も多い。

 電力各社は使用済み燃料の貯蔵能力の限界に近づき、貯蔵施設の拡張を迫られている。
再処理工場は来年の10月竣工を目指しているが、隣接する貯蔵施設の受け入れ余力は
少なくなっている。九州電力でも「現在の拡張工事に加え、新たな中間貯蔵施設の建設も
検討している」としており、中間施設の拡充が業界全体の課題になっている。

25:名無電力14001
09/10/19 19:47:09
大飯原発で放射性物質わずかに漏えい
2009/10/19 18:29

福井県の大飯原発2号機で放射性物質濃度が上昇し、
放射性物質がわずかに外部へ漏れたとみられる。
URLリンク(www.topics.or.jp)

26:名無電力14001
09/10/20 01:33:04
>>25 別ソース

福井・大飯原発で放射性物質漏れ 濃度上昇の2号機手動停止
URLリンク(www.47news.jp)

 関西電力は19日、大飯原発2号機(福井県おおい町)の1次冷却水中のガスを放出する
1号機の排気筒から、放射性物質を含むガスがわずかに漏れたと発表した。
放射能量は保安規定で定めた放出管理値を大きく下回っており、環境への影響はないという。

 2号機では8月、1次冷却水中の放射能濃度が上昇するトラブルがあり、今月6日ごろから
再び濃度が上昇傾向を示したため、関電は今週中に原子炉を手動停止する。

 関電によると、1号機の排気筒は、2号機の1次冷却水量を調整するタンクの上部にたまった
ガスを放出する機能も兼ねている。12、19両日に2号機のガスを出した時間帯だけ、
1号機の排気筒のモニターが放射性物質の漏えいを確認した。

 濃度上昇は核燃料棒の被覆管に微小な穴が開いたのが原因とみられ、
関電はすべての核燃料棒を調べるなどして、トラブルとの関係を詳しく調べる。

 8月の定例測定で、放射能濃度が通常より上昇しているのが確認されたが、関電は監視を
強化し運転を継続していた。燃料の調査は来年6月ごろの定期検査で実施する予定だった。

27:名無電力14001
09/10/20 11:45:21
「活断層の証拠確認」/六ケ所直下
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 六ケ所再処理工場の直下に活断層「六ケ所断層」が存在すると主張していた東洋大の
渡辺満久教授(変動地形学)が、同断層が繰り返し活動したことを裏付ける露頭(地表
に現れた地層の断面)を確認した−との研究成果をまとめた。11月8日に同大で開かれ
る日本活断層学会で発表する。

 渡辺氏が断層活動の証拠とするのは、六ケ所村尾駮地区の露頭。8万〜12万年程度昔
に海面近くで形成された海岸段丘(海辺の階段状の地形)の水平な面が、地下深くにあ
る逆断層・六ケ所断層の活動によって、太平洋側に向かってたわむように傾斜した
「撓曲(とうきょく)」という現象が確認できるという。

 傾斜は最大で5〜6度。新しい地層に比べ古い地層のたわみが大きく、断層活動が繰り
返し起きたことを示すと考えられるという。

 総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)は今年6月、渡辺氏の主張を間
接的に否定し、再処理工場の耐震性は確保されている−とする原子力安全・保安院の
報告書を了承。再処理工場の耐震安全性評価については、国の原子力安全委員会の審議
を残すのみとなっている。

 17日に現地を追加調査した渡辺氏は「地層が2度傾くには10回以上の断層活動が必要。
断層活動が繰り返し起きた証拠だ」と強調。「原因は逆断層以外考えられない。国や
日本原燃は、これまでの評価を決定事項とせず、新しい知見を評価に反映させてほしい」
と指摘した。

28:名無電力14001
09/10/20 14:47:36
耐震確保を強調/原燃
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 東洋大の渡辺満久教授が、六ケ所再処理工場直下に活断層が存在する新たな
証拠を確認した−と主張したことに対し、日本原燃は17日、本紙取材に「これ
までの調査で工場直下に活断層は認められず、施設の耐震安全性に問題がない
ことも確認済みだ」と強調した。

 渡辺氏が指摘する撓曲について、原燃はこれまで、複数ある海岸段丘面が
一つの撓曲に見えるだけ−としていた。原燃の齋藤英明土木建築部長は「既に
国に調査報告書を提出している。個別の案件については回答しにくい」とした
上で、渡辺氏が指摘する露頭については「(階段状になっている)海岸段丘の
傾斜の一つを示しているのではないか」と答えた。

29:名無電力14001
09/10/20 20:29:05
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報 7
スレリンク(atom板)

30:名無電力14001
09/10/21 11:37:26
「瀬戸内海を原発から守りたい」−広島の飲食店など80店で同時イベント
URLリンク(hiroshima.keizai.biz)

 瀬戸内海を埋め立てた上に原発の建設を計画している山口県上関町田ノ浦の
「上原原発」問題を受け、「何かやらないといけない」と広島や山口を中心と
した飲食店、アパレルショップ、ライブハウスなど約80店舗で現在、原発に
関する映像作品の上映や写真展、ライブなどを行うイベント「NO NUKES RELAY
(ノーニュークスリレー)」を開催している。

 業態や地域の異なる約80店舗が参加する同イベントは、山口県祝島と田ノ浦
を中心にした原発問題を報告するビデオレター「ぶんぶん通信」の上映や写真
の展示などを通して情報発信を行うもの。埋め立てや原発建設の反対以前に、
「現地でどんなことが起こっていて、実行されるとどうなるのか」、知っても
らうことを目的に開催している。

 約80店舗を取りまとめる「発起人」役は、広島の音楽喫茶「ヲルガン座」
(広島市中区十日市町1)と「雑食系」ミニシアター「横川シネマ」(西区横川町3)、
尾道の音楽ショップ「れいこう堂」(尾道市)の3店。ヲルガン座や横川シネマは
イベントの開催が多いためその特色を生かし、イベント形式で原発を紹介しようと
企画した。

 参加店舗は、若い世代が利用する店が多く、「10〜20代から反応があった」と
ゴトウさん。イベントをきっかけに勉強する人やニュースを見るようになった人も
いるという。関心を示す人が増える中で「ほかでもこういった動きが広まればいい」
とも。今後は、リアルタイムで変化していく現地の状況を見ながらイベントなどの
企画の継続を検討する。

 イベントは10月25日まで開催。開催店舗などの詳細はNO NUKES RELAY
(ノーニュークスリレー)のブログで紹介する。

31:名無電力14001
09/10/21 21:33:24
CO2排出量:日本は悪化 OECD平均、初めて超過−−発電量当たり
URLリンク(mainichi.jp)

 07年の日本の発電量当たり二酸化炭素(CO2)排出量が経済協力開発機構(OECD)
の加盟国平均を初めて超過する悪い成績となったことが国際エネルギー機関(IEA)の
まとめで分かった。加盟30カ国中で20位。原子力発電所の稼働率低迷、太陽光や風力な
ど再生可能エネルギー導入の遅れなどが原因で、「省エネ先進国」の看板に傷がつきかねな
い事態だ。

 IEAによると、発電1キロワット時当たり450グラムで、OECD平均(448グラム)
を超えた。CO2排出の多い石炭発電に依存しつつ再生可能エネルギーに力を入れてきた
ドイツ(427グラム)より成績は悪く、欧州(310グラム)に比べ過去最大の1・5倍
の差がついた。米国は549グラムだった。また、世界最大の排出国となった中国は約15
年間700〜800グラム台、インドは900グラム台を推移し、削減余地が大きいことも
浮かんだ。日本が過去最少だったのは98年の381グラムで、その後増加傾向が続いている。

32:名無電力14001
09/10/22 09:14:13
やんばダムも上関NPPも、似たような境遇だな。

33:名無電力14001
09/10/22 12:07:41
解体の原子力施設からプルトニウム
無いはずのプルトニウムを発見、解体中の仏核施設から
URLリンク(www.youtube.com)

34:名無電力14001
09/10/22 12:31:01
上関原発に反対 社民・福島党首
URLリンク(mytown.asahi.com)

 中国電力が上関町に建設を計画している上関原子力発電所について、社民党の
福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は21日の定例会見で、「建設すべきではない」
と述べ、計画に反対する姿勢を明らかにした。鳩山内閣では温室効果ガス排出抑制の
ため原発推進を主張する意見もあるが、政権内で民主党と議論を進めていくという。

 福島党首は、地震などの際の安全性や、放射性廃棄物をどうするかといった環境面など
の観点から、原発は「きわめて大きな問題がある」と指摘。さらに、「地震大国・日本で、
新たな活断層も次々発見される。新たな知見も踏まえて、耐震設計を見直すべきだ」と述べた。

 社民党では、党脱原発プロジェクトチーム事務局長の近藤正道参院議員が今月13日、
中電に対し、住民の合意が得られるまで上関原発に関する海面埋め立て工事を中止し、
原状回復措置を講ずることなどを求め、福島党首名の要請書を出していた。

35:名無電力14001
09/10/22 12:32:19
大飯2号機原子炉を手動停止 燃料漏れの可能性
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 運転中の関西電力大飯原発2号機で1次冷却水中の放射能濃度が上昇しているトラブルで、
関電は21日、同日深夜に原子炉を手動停止すると発表した。復旧作業は1カ月以上かかる
見込みで、県は慎重に作業するよう関電を指導した。

 2号機では8月末から1次冷却水中の放射能濃度が上昇し、燃料が漏れている可能性が高い。
濃度上昇は一度は収まったが、10月6日以降は再び上昇し始め、県は原子炉を停止して対策
に当たるよう関電に要請していた。

 だが、関電は監視を強化しながら運転を続け、12日と19日の計20分間、廃棄物の
分析中に微量の放射性ガスが排気筒から放出された。県原子力安全対策課の桜本宏課長は
「12日の時点で慎重に対応していれば、19日に再び放射性ガスを外部放出することは
なかった」と指摘する。

 桜本課長は21日、県庁へ報告に訪れた関電の鈎(まがり)孝幸原子力事業副本部長に、
対策作業中にさらなる放射性ガスの排出が起きないよう指導した。

36:名無電力14001
09/10/22 12:36:04
上関原発建設計画:下松の母親ら10人、中止申し入れ /山口
URLリンク(mainichi.jp)


 中国電力が進める上関町長島での原発建設計画で、下松市などで子育て中の
母親約10人が20日、「原発の危険性は広範囲に及ぶ」として、広島市の中電本社
を訪れ、計画の中止を申し入れた。

 原発建設に反対している「未来につながる生命(いのち)を育てる会」(吉岡すみれ
世話人)。「各地の原発で放射能漏れなどのトラブルが起きている。万が一の事故で
被ばくした場合、幼い子どもや妊婦がもっとも敏感に被害を受ける。原発のない環境
を望む」などとする申し入れ書を提出した。

37:名無電力14001
09/10/22 17:38:50
核燃料再処理工場内で液体漏れ=高レベル廃液の可能性も−日本原燃
URLリンク(www.jiji.com)

 日本原燃は22日、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理施設工場内で、
約20ミリリットルの液体漏れが発生したと発表した。高レベル放射性廃液の
可能性もあるといい、同社が液体の分析を急いでいる。漏えいは既に停止しているという。

 同社によると、同日午前1時55分ごろ、建物内を映すカメラの映像で液体が漏れている
ことを確認した。漏えいしたのは、今年1月と2月に高レベル放射性廃液が漏れたのと
同じ施設内。同社は「周辺環境や作業員への影響はない」としている。

38:名無電力14001
09/10/23 20:03:49
人為ミス3たび/六ケ所配管液漏れ
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 六ケ所再処理工場のガラス固化建屋で22日、高レベル放射性廃液を流す配管から
約20ミリリットルの液体の漏れが見つかった問題は、作業員の不注意で遠隔操作機具の
一部が配管に接触したのが原因だった。今年1、2月に発生した同配管からの漏えいも
作業員の思いこみなどが原因で、人為的ミスが同じ個所で三たび繰り返されたかたちだ。
日本原燃が今年8月に発表した新たな試運転スケジュールは既に約1カ月遅れており、
今年12月を予定していた第1段階の工程終了は非常に厳しくなっている。

39:名無電力14001
09/10/23 22:33:26
旧原研・JRR3の制御棒に不具合があったそうだけど、詳細はどこかに出てますか?

40:名無電力14001
09/10/24 15:44:14
ドイツ、脱原発政策修正へ 保守・中道連立で最終合意
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

9月下旬のドイツ総選挙で勝利したメルケル首相が率いる保守のキリスト教民主・社会同盟
(CDU・CSU)と中道、自由民主党(FDP)は24日、「脱原発」政策の修正などで一致、
連立政権樹立で最終合意した。28日に開かれる予定の連邦議会(下院)でメルケル氏が
再び首相に選出され、コール政権以来、約11年ぶりとなる保守・中道の連立政権が発足する。

 今後、両勢力は閣僚ポスト配分をめぐり、最終協議。外相にはウェスターウェレFDP党首、
新財務相にショイブレ内相、新国防相にグッテンベルク経済技術相の就任が有力となっている。

 景気の下支えのため、2011年から所得税など240億ユーロ(約3兆3千億円)規模の
減税を実施することで合意。子ども手当の増額も図る。ただ、減税総額はFDPが公約した
350億ユーロを下回った。深刻な税収不足を背景に同盟側が、減税規模の圧縮を主張した。

 また、両勢力は、20年ごろまでに全原発の運転を停止する脱原発法の改正を計画。風力など
再生可能エネルギーの普及が十分に進むまで原発の稼働年数を延長することでも一致した。

41:名無電力14001
09/10/24 15:53:01
核燃再処理工場 漏えい液体特定できず 成分調査継続へ
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の高レベル放射性廃液ガラス固化建屋で22日、
廃液供給管から何らかの液体約20ミリリットルが漏れたトラブルで、事業者の日本原燃は23日、
「漏れた液体を採取して放射能レベルを調べたが、廃液かどうかを確定できなかった」と発表した。

 原燃によると、漏れた液体の放射能レベルは通常の廃液に比べて半分程度の値だった。
しかし、これだけで廃液ではないと断定もできないため、原燃は液体成分の調査継続を決定した。

 廃液がためられている「供給槽」の液位が減っていないことなどから、液体は1、2月に漏れた
廃液の洗浄水か供給管の外に付いた結露の可能性が高いとされている。

 廃液の洗浄作業は現在中断されているが、少なくとも30日が期限となる国への調査報告が
終わるまでは再開できないという。12月までに一定の試運転工程を終える「里程標」は
もちろん、来年10月の試運転完了にも影響が出る可能性がある。

42:名無電力14001
09/10/24 16:42:25
東芝・三菱重工・日立、小型原子炉に参入 新興国も開拓
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 東芝、三菱重工業、日立製作所の原子力3社はそれぞれ、出力の小さな原子炉の開発に乗り出す。
東芝は出力1万キロワット級の超小型炉を開発、2010年秋にも米国の規制機関に設計認証を申請する。
三菱重工は35万キロワット級小型炉の設計に着手した。現在の原子力発電プラントの受注商戦は
100万キロワット超の中大型炉が主力だが、今後は低コストの分散型電源として小型原子炉の利用が
広がると判断。新興国などの原発シフト加速にもつながりそうだ。

 東芝が開発する超小型炉は日本の標準的な家庭で約3000世帯分に電力を供給できる。
100万キロワット級の原発建設には3000億円前後かかるが、需要に見合う小型炉を使えば
大幅なコスト低減が可能。運転や保守に多くの人員を配置できない場合も想定、
燃料交換を約30年間不要にする。故障時は自然停止するなど安全性に配慮する。

43:名無電力14001
09/10/25 15:47:29
NHKスペシャル『原発解体』[2009年10月25日(日)]
URLリンク(yamada-shuzo.blog.drecom.jp)

2009年10月11日に総合テレビで放送されたNHKスペシャル
『原発解体〜世界の現場は警告する』を視聴し、将来の原子力政策を俯瞰するうえで
大変興味深いドキュメンタリーであったので、感想など報告したい。(後略)

44:名無電力14001
09/10/26 16:12:13
上関原発建設計画:反対集会、1200人が参加 ブイ保管現場に会場変え /山口
URLリンク(mainichi.jp)

 中国電力による上関町の原発建設に反対する「原発いらん!in上関集会」が25日、
海の埋め立て工事に使う灯浮標(ブイ)が置かれた平生町田名埠頭(ふとう)であり、
予定地対岸の同町祝島の漁民や県内外の市民団体メンバーら約1200人(主催者発表)
が参加した。

 原子力の日(10月26日)を「反原子力デー」とし、原水爆禁止山口県民会議など
が毎年この時期に開催。今年は9月から中電のブイ運び出しへの阻止行動が続く田名埠頭
に急きょ会場を変え、全国に参加を呼びかけた。

 阻止行動を続ける主催団体の「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表
は、中電が別のブイを設置した7日の埋め立て着手について「ブイは正式に打たれたもの
ではない」と強調。「上関の計画がつぶれるまで力の限り闘いたい」と支援を訴えた。

 2日に経済産業省に提出した約61万人分の計画中止を求める署名について国と県に
「重みを受け止めるべきだ」とし「中電はいまだ『地元合意』がなされていない上関原発
建設を中止すべきだ」とする宣言を採択した。

45:名無電力14001
09/10/26 20:17:59
全国から上関原発反対派集結 '09/10/26
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 中国電力の上関原発建設計画に反対する集会が25日、中電の作業用ブイ積み
出しの阻止を続ける山口県平生町の田名埠頭(ふとう)であった。40日を越え
る阻止行動の長期化で注目を集めていることもあり、全国から約1200人
(主催者発表)が集合。中電と国に建設中止や新エネルギーへの転換を求める
宣言を採択した。

 集会は原子力の日(26日)を「反原子力デー」ととらえ、原水禁山口県民会
議などが県内で毎年開催。上関原発を建てさせない祝島島民の会の山戸貞夫代表
は「支援者の大きな広がりを実感する。計画がつぶれるまで力の限り闘う」と強
調。行動に参加するシーカヤック隊や若者らもマイクを握り、「次世代のために
原発阻止を」などと訴えた。

 チェルノブイリ原発事故の取材をするフォトジャーナリスト広河隆一さんが講演。
「現場からはるか遠い村も汚染され、土に埋められた村の墓標がいくつも立って
いる。祝島の闘いは日本を守る闘いだ」と訴えた。全員によるガンバローコールで
締めくくった。

46:名無電力14001
09/10/28 17:20:49
反対訴え20人が県庁前座り込み
URLリンク(www.373news.com)

 九州電力の川内原子力発電所3号機増設に反対する市民ら約20人が26日、
伊藤祐一郎知事に増設計画を認めないよう求め、県庁前で座り込みを行った。

 座り込みは、「反原発・かごしまネット」(橋爪健郎代表)のメンバーが中心で、
正午すぎから約1時間。「自然を守ろう」「県民の意見を聞け」などと書かれた
横断幕を掲げ、来庁者や職員に増設阻止を訴えた。

 橋爪代表は「巨大な原発を造らせないよう、運動を粘り強く進める」と話した。
 3号機は出力159万キロワット、2013年度の着工予定。九電は環境影響評
価準備書を国に提出し、来年1月に最終段階である評価書を公表し、年度内に環境
に関する手続きを終える見込み。

47:名無電力14001
09/10/28 19:09:48
民主副大臣・社民議員 上関原発めぐり会談
2009年10月28日
URLリンク(mytown.asahi.com)

 中国電力が進める上関原子力発電所計画をめぐり、社民党脱原発プロジェクトチー
ム事務局長の近藤正道参院議員と、田島一成・環境副大臣(民主)が28日、会談する。
新政権で連立を組む民主、社民両党だが、原子力政策では合意に至っておらず、計画の
推進、反対の両派が会談の行方に注目している。

 ◆ 推進・反対派も行方注目

 原子力政策については、民主党がマニフェストで「安全を第一として、国民の理解と
信頼を得ながら、原子力利用について着実に取り組む」と推進の色をにじませるのに対し、
社民党は「原発の安全性は確立していない。脱原子力への転換を求める」と明確に反対の
立場。連立政権の政策合意に原発に関する文言はない。「お互いのアキレス腱(けん)。
あえてふれていない」。政策合意の文書作りにも携わった近藤議員は、そう説明する。

 上関原発計画では、中国電力は今月7日、反対派の阻止行動で1カ月近い膠着(こう
ちゃく)状態が続いた末、上関町長島の予定地海域にブイを設置し、海面埋め立て工事に
着手。社民党は同社に対し、住民の合意が得られるまで工事を中止することなどを求める
党首名の要請書を提出した。

48:名無電力14001
09/10/28 19:11:55
>>47続き

 一方、九州電力川内原子力発電所3号機の増設計画をめぐり、小沢鋭仁環境相(民主)
が「温室効果ガス排出抑制の観点から原発の最大限の活用を図ること」との意見書を
9月28日付で直嶋正行経済産業相(同)に提出。今月2日には直嶋経産相が同内容の
勧告を出すなど、民主党の閣僚は原子力利用に前向きな姿勢を示している。

  こうしたなかで行われる会談には、環境保護の観点から計画に反対の立場を取る
日本生態学会、日本ベントス(底生生物)学会、日本鳥学会などの専門家も同席する。
近藤議員は、予定地海域が「瀬戸内海に残された最も生物の多様性が高い海域の中心地」
との専門家の見解を伝え、「共通認識を得たい」と話す。

  田島副大臣は野党だった4月、衆院環境委員会で「埋め立てをできる限りしない地域
と定める瀬戸内海環境保全特別措置法の精神と真っ向からぶつかり合うような事業計画で
あり、事業の検証が十分になされるべきではないか」と質問しており、近藤議員側の主張
にどんな認識を示すのか注目される。

 近藤議員に同行する「長島の自然を守る会」の高島美登里代表は「広く国民の声を聞い
て政策を決定するスタンスに立脚し、これまでとは違った答えを得られるのではないか」
と期待を寄せる。

 一方、推進派の「上関町まちづくり連絡協議会」の井上勝美事務局長は「国を信じるし
かない。総理も元々自民。間違いはないとは思うが、原子力でも総理はきちんと説明して
ほしい」と訴える。

 中国電力広島本社も「民主党のマニフェストの方針を心強く感じている。現政権の中で、
ぶれない原子力政策を期待しており、推進をお願いしたい」とくぎを刺している。

49:名無電力14001
09/10/28 19:16:55
運転40年超原発に1億円交付 エネ庁が概算要求
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

 経済産業省資源エネルギー庁は、運転開始後40年を超える原発の立地市町村を
対象に、単年度の限定措置として1億円を交付する制度を新設する。福井県の日本
原電敦賀原発と関西電力美浜原発など全国の3発電所分計3億円を2010年度予
算の概算要求に計上した。高経年化原発の運転長期化に対する地元の理解を得る狙
いがあるとみられる。

50:名無電力14001
09/10/28 20:08:59
>>49続き

 敦賀1号機が来年3月、美浜1号機が同11月に運転開始後40年となることを
踏まえ、電源立地地域対策交付金の原子力発電施設等立地地域長期発展対策交付金
相当分に、40年以上経過する場合の措置を盛り込んだ。40年を超える年度に限
り、市町村の申請に応じて1億円を加算する。予算が認められれば10年度から交
付する方針。

 運転開始後30年を超える原発に関しては、従来から同相当分に継続的な加算措
置がある。また、06年度には高経年化原発の立地道県に対して1発電所当たり
25億円を交付する原子力発電施設立地地域共生交付金を設け、立地自治体に対す
る財政支援を手厚くしている。

 ただ、敦賀1号機などで40年超の運転方針が示され、新たな局面を迎える地元
自治体からは一層の財政的配慮を求める声も出ていた。

 同庁電力基盤整備課は「原発の立地自治体には長年エネルギーの安定供給に協力
を得ている。30年を超える場合には交付金を上積みしており、40年でも対応を
検討してきた」と説明。単年度限定で1億円という仕組みについて「検討の中で苦
慮した点だが、税収や歳出全体を考慮すると多くは出せない」としている。

 敦賀1号機について原電は16年まで運転を継続する方針を示し、県と敦賀市が
了承するかどうかが焦点となっている。同市政策推進課は「運転継続に関しては、
あくまで安全安心の確保が大前提」とした上で、今回の1億円の措置に対して
「新政権になり予算が厳しく削られる中で国の努力には感謝するが、高経年化原発
の長期運転のような既設炉の高度利用を進めるならば、交付金も一層の高度利用を
図ってほしい」としている。

51:名無電力14001
09/10/30 14:53:06
低炭素社会実現には原子力が必要=英国レポート
URLリンク(www.ecool.jp)

英国を代表する産業団体のひとつ、英国産業連盟(Confederation of British Industry、CBI)は
最近のレポートで「低炭素社会の実現のためには、英国の原子力政策において多くの変化が
必要とされている。社会基盤が低炭素モデルへ移行していくためには、あらたに10から12基の
原子炉が必要」と報じている。また英国政府は、2030年までにあらたに6箇所で原子力発電所を
建設しないと国の気候変動の目標に到達しない可能性があると予測している。

英国産業連盟 ビジネス環境部門のNeil Bentley氏は「目標に近づくため10年以内に、現存する
ほとんどの原子力発電所で新しい原子炉を稼動させる必要がある。原子力発電所は英国の
CO2排出量を削減し、エネルギーの安定供給を支える主要な役割を果たしている。風力発電や
太陽光発電などの再生可能エネルギー源、天然ガス、高効率の石炭火力発電などと同様に、
基盤となるエネルギー源の一部となることが必要とされている」と述べた。

52:名無電力14001
09/10/31 01:46:28
ロが原子力宇宙船で火星飛行計画 事故による汚染の懸念も
URLリンク(www.47news.jp)

53:名無電力14001
09/11/02 19:35:46
原発のごみ、落ち着き先は…
URLリンク(www.business-i.jp)

 1955年、原子力発電所で発生する放射性廃棄物の永久保管場所を決定するため、65人の
科学者が米プリンストン大学に集まった。彼らの結論は簡潔だった。地震の影響が及ばないほど
深い地中に埋めることだ。
 それ以来、世界の原子炉が排出した使用済み燃料は27万トン。しかしその多くは、専用の
容器(キャニスター)に入れられ地上で一時保存されている。米国の監督当局は9月、審査中の
18件の新規原発建設申請に対し、40年間の廃棄物一時保管を認める方針を明らかにした。
これは従来の20年間の2倍の長さだ。
 原子力発電は、何十年にもわたって環境団体から「最も危険な発電方法」と悪者扱いされて
きたが、最近は支持が回復している。その理由の一つには、石炭や天然ガスを使った発電よりも
温室効果ガスの排出量が抑えられることがある。
 世界原子力協会(WNA)によれば、現在50基の原発が建設中で、これは04年のほぼ2倍の
ペース。日本では9月24日、経済産業省の高官が、従来の発電所が排出する温室効果ガスを
削減するためとして、原子力発電を増やす必要性に言及。その5日後には、インドのシン首相が
40年以内に同国の原発の発電能力を100倍に拡大する方針を示した。
 国際エネルギー機関(IEA)の推計によると、新設の原発が積み上げる廃棄物はすでに
年間1万2000トンに拡大している。こうした数字を踏まえ、科学者からは恒久的な
廃棄場所の建設を求める声が上がっている。
 キャニスターの製造元は、これらが放射性廃棄物を何百万年も密封できる設計にはなっていない
と説明する。キャニスターを製造する独GNS(エッセン)の広報、ミハエル・クブル氏によれば、
同社製のキャニスターが放射性物質を保管できる期間は40年。同社はドイツ、リトアニア、
スイス、米国に1000本のキャニスターを納入している。価格は1本150万ユーロ
(約1億9900万円)だ。

54:名無電力14001
09/11/02 19:35:54
>>53
 また、スペインで放射性廃棄物を管理するエンレサが使用しているのは、同国のエンサ
(マドリード)と米ホルテック・インターナショナル(ニュージャージー州)が製造する
キャニスターで、保管期間は約100年だ。GNSもエンレサも、キャニスターは規定の
耐用年数を超えても使用できるとしている。
 米国の原子力規制当局によると、使用済み燃料には人間が1時間の被ばくで死に至る量の
約20倍の放射線が含まれている。爆弾の材料としてテロリストに狙われる可能性もあり、
非常に危険だ。これらが地上で一時保管されているのは、地中で保管した場合に地殻変動による
容器の破損を防ぐ方法がまだ確立していないからである。
 一方で、地上での永久保管を支持する意見もある。原発建設に携わる米ゼネラル・エレクトリック
(GE)のリサ・プライス副社長は、未使用のエネルギーが含まれている放射性廃棄物には
「チャンス」があると述べる。フランスなどいくつかの国では、すでに使用済み燃料の
再処理によって新たな燃料を生産中だ。原発建設最大手の仏アレバも、これが放射性物質の
「最終的な保存法」の答えの一つだとしている。
 ウィーン大学のリスク研究所で原子力の安全性を検証しているゲオルギ・カスチエフ上級研究員は、
「今後も新たな原発施設が使用済み燃料の保管場所を考慮しないまま作られ続けるだろう。
この問題の解決は常に先送りされている」と語った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4735日前に更新/58 KB
担当:undef